2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linux使ってて普及するわけないと思った時 94

1 :login:Penguin:2017/02/12(日) 22:08:30.81 ID:5menHsGJ.net
 
語れや ハゲ
 
■前スレ
Linux使ってて普及するわけないと思った時 93
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485098648/
 

2 :login:Penguin:2017/02/12(日) 22:24:31.20 ID:5menHsGJ.net
Linux使ってて普及するわけないと思った時93 (別スレ)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485098519/

3 :login:Penguin:2017/02/12(日) 22:32:19.97 ID:+UqrySGa.net
対応してる電子書籍ストアが一個も無い。
以上!!!!
拾い物でおkとか言うなよ。
作者がマジで路頭に迷う。
音楽や本の作者にゃ礼儀払ってんだ。

4 :login:Penguin:2017/02/13(月) 05:48:24.31 ID:jutRPwQ1.net
>>2
重複スレを先に使ってこのスレは実質95になるから、
次に普及スレを立てる人は96にしてくれ。

5 :login:Penguin:2017/02/13(月) 07:04:23.87 ID:tfWr00hQ.net
このスレは実質95です
次スレは96で立てて下さい

前スレ(現行スレ)
Linux使ってて普及するわけないと思った時93(実質94)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485098519/

前々スレ
Linux使ってて普及するわけないと思った時 93
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485098648/

6 :login:Penguin:2017/02/13(月) 07:28:06.04 ID:lED41Qts.net
なんか Mac=ファッションアイテム な人が暴れてたな
出版・印刷、デザインな職場を見たことないんだろうな
UNIXベースでマトモなGUIとマトモなカラーキャリブレーション持ってるのってmacOSしか選択肢ないぞ…

7 :login:Penguin:2017/02/13(月) 12:57:19.49 ID:TSeC0Uwn.net
>>3
ブラウザで乙

8 :login:Penguin:2017/02/15(水) 12:59:21.04 ID:bbaBv3AJ.net
>>6
デザインな職場www
確かにitは素人そうだ。

9 : 【小吉】 丼 330円:2017/02/17(金) 04:54:43.13 ID:0MDwdh9n.net
デスクトップ環境を一通り揃えるとwindowsより重くなる

10 :login:Penguin:2017/02/17(金) 09:16:13.59 ID:wAPXztmC.net
Windows XPパソコンでは重くて最新Windowsは使えないが、
最新Linuxは使える。

11 :login:Penguin:2017/02/17(金) 12:55:27.63 ID:uBkY0Cw2.net
マカー憤死

12 :login:Penguin:2017/02/17(金) 21:54:30.99 ID:zGAX8+zq.net
>>10
残念ながらLinuxで、Windowsと同じ程度の快適さを
得るには同じ程度のスペックのPCが必要

SSDの快適さに慣れている俺としては
Windows XP時代のパソコンに最新Linux入れた所で
不満たらたらだろう

13 :login:Penguin:2017/02/17(金) 22:04:13.51 ID:idi8aNe+.net
知らんがな

14 :login:Penguin:2017/02/18(土) 00:58:49.08 ID:6ZKNB/i7.net
>>10が発端だろ

15 :login:Penguin:2017/02/18(土) 01:31:37.06 ID:bO/Vukba.net
同じスペックなら圧倒的にLinuxの方が快適
裏で重いのが動いておらず淡々スルスルと動く感は
コーヒーとタバコで一服しているときのようなものだ。
Windowsだとコーヒーとタバコで落ち着かんとやってられn

16 :login:Penguin:2017/02/18(土) 09:54:47.84 ID:QXjiUMX3.net
それは同じスペックかつ低スペックの場合だよ。

今の普通のスペックのパソコンじゃ
OSの違いは些細な違いでしかない

17 :login:Penguin:2017/02/18(土) 14:30:49.49 ID:bO/Vukba.net
強制PC再起動を始めとして、ユーザのコントロールを
奪うWindowsはもうやってられん

18 :login:Penguin:2017/02/18(土) 15:48:54.40 ID:QXjiUMX3.net
> 強制PC再起動を始めとして、
その他は?

19 :login:Penguin:2017/02/18(土) 16:38:39.40 ID:MMIatbie.net
>>17
賛成。
スレタイには反するけど、Linux各鳥の方が単純だよね。
例えば、Kali LinuxはDebianの二番煎じだから、ubuntu流儀がかなり通ったりする。
そこらへんの基礎体力がない人はPC厳しいってことで良いと思う。

windowsだって初心者にとっては難しいんだよ。
CUI覚えたての中級者がbacktrack使うようなもんだ。
コンパネなんか初心者にとってチンプンカンプンでしょww

20 :login:Penguin:2017/02/18(土) 16:39:59.21 ID:QXjiUMX3.net
> コンパネなんか初心者にとってチンプンカンプンでしょww

その程度の人だとLinuxはチンプンカンプンどころか
さわれないレベルだと思うw

21 :login:Penguin:2017/02/18(土) 19:31:28.76 ID:a8H48IB8.net
過疎りすぎ

22 :login:Penguin:2017/02/18(土) 20:53:47.13 ID:chk6o8tb.net
winやmacが世にでる前から、unixで仕事してる俺はwinのコンパネでバージョンが上がる度に迷子になる。
つーか、コンパネのレイアウトを毎回かえるmsはわざとやってるとしか思えん。

23 :login:Penguin:2017/02/18(土) 20:58:38.09 ID:QXjiUMX3.net
> winやmacが世にでる前から、unixで仕事してる俺はwinのコンパネでバージョンが上がる度に迷子になる。
何を探してるんだ?

24 :login:Penguin:2017/02/18(土) 22:02:11.35 ID:chk6o8tb.net
nicに設定するプロパティとか、一発で探せない。ついネットワーク接続探しちゃう。

25 :login:Penguin:2017/02/18(土) 22:10:10.61 ID:QXjiUMX3.net
nicの設定って、ネットワーク接続から
nicのプロパティ選ぶだけじゃん

26 :login:Penguin:2017/02/18(土) 22:21:56.33 ID:QXjiUMX3.net
1. スタートメニューを押す
2. 「設定」を押す。「Windowsの設定」が表示される
3. 「ネットワークとインターネット」を押す。「ネットワークの状態」が表示される

ここまでの手順は仕方ないと思うが?

後はその場から、設定したい項目を選ぶだけじゃね?

どこに迷う地点があるのか

27 :login:Penguin:2017/02/18(土) 22:48:32.94 ID:ubInRQmc.net
>>25
それがCUI派には難しいんじゃない?
なんとなく気持ちは分かるよ。

28 :login:Penguin:2017/02/18(土) 22:51:00.94 ID:chk6o8tb.net
前のバージョンとはコントロールパネル直下にネットワーク接続ってアイコンがあって、今はネットワークと共有センターってアイコンある。

たしか、xpぐらいまでは前者で、vista移行は後者だった覚えがある。

29 :login:Penguin:2017/02/18(土) 22:59:26.10 ID:chk6o8tb.net
説明不足でごめん。winの3.1と95と98と2000とxpと7のコントロールパネルの各名称の差分についての話ね。毎回微妙に違うのよ。

30 :login:Penguin:2017/02/18(土) 23:47:59.14 ID:sgNYbNLL.net
一発で探せないにしても軽いパズルと考えれば少しは苦痛の緩和になる。
目の前にあるunixパソコンでググれば少しの手間で解決する問題に思うから。

解決すべき対象が人間だとネットでググっても解決しないどころか新たな不快感増えたりと。

31 :login:Penguin:2017/02/19(日) 00:08:20.52 ID:37Oi3Nrc.net
winも使ってるし、パズルは仕事で常時やっているような物だから単純に固定して欲しい。いまのwinはユーザーに無理やり補助輪つけた自転車で進む方向を強制してる感が強い。バカにされてる気分。

32 :login:Penguin:2017/02/19(日) 00:44:35.50 ID:2xRATGet.net
>パズルは仕事で常時やっているような物だから
あぁなるほど、察するところがあります。

>コンパネのレイアウトを毎回かえるmsはわざとやってるとしか思えん。
そりゃー新製品に見せるために意図してデザイン・操作を変えてるでしょう。

因みに「winユーザー=補助輪付自転車乗り」論の方でしたか。
遅れまいとして新製品を買う、知能が足りないアウストラロピテクスのサル並み論でした。

33 :login:Penguin:2017/02/19(日) 01:05:37.69 ID:BQJswbG3.net
要するにGUIの操作方法を"覚える"タイプの人間か?

これパソコンが使えない初心者に多いんだが、何年勉強してもパソコンが
使えない人って操作方法を覚えようとしている。
覚えて使おうとしているから、場所が変更になったり
忘れてしまうとすぐに使えなくなってしまう。

俺は最新のエクセルとか使っていないが、その場で使えと言われれば
普通に使えるだろう使えるだろう。なぜならもともと操作方法なんて
覚えていないで使っているから。画面見てその場で判断する。だから使える。
(ただし画面見れない電話で聞かれてもわからない)

こういうパソコンを覚えて使う人っていうのは初心者に
ありがちだと思っていたがLinux使ってるような人でもいるんだなw

34 :login:Penguin:2017/02/19(日) 01:12:52.15 ID:BQJswbG3.net
考えてみればCLIとか覚えて使うものだから
その場で見て判断するっていうのができない人が
いてもおかしくないか。

35 :login:Penguin:2017/02/19(日) 01:15:02.30 ID:ylYhGfTp.net
Windowsのコンパネ類は、電話で説明する時に分かりやすいよう進化していると感じている
メールや掲示板などでは、Linuxのコマンドの方が手っ取り早いけど

36 :login:Penguin:2017/02/19(日) 06:10:28.48 ID:37Oi3Nrc.net
>>32
ちがうよ。winがユーザーに補助輪付き自転車を強制してるといっている。
winユーザーをバカにしてる意図はない。

ソフト開発が仕事なんで、winは3.1から7まで、自宅でも職場でも使ってきたしね。gui物はmacの漢字talkが最初だよ。

37 :login:Penguin:2017/02/19(日) 09:13:48.74 ID:8i1qW4Mx.net
>>36
補助輪を自分で外せないような奴にはそうして使ってほしくないんだろう
企業としては正解だよ、ここまでの使用方法を守ってくれるならサポートするって明言してるようなものだから

38 :login:Penguin:2017/02/19(日) 09:23:02.90 ID:37Oi3Nrc.net
>>37
それにvdiのシンクラにグループポリシーで固めて、セキュリティー物がガッツリはいって、1core割り当てとかだもん。
なにもできん。開発機は別だけど

39 :login:Penguin:2017/02/19(日) 10:46:10.01 ID:lHb9Voiu.net
売れるものを売るのが商売だ。
フリーマーケットで手作りのガラクタもどき売って生計たててるような自由を謳歌する個人ならともかく、商売にするなら購買層をターゲットにするのは当然。

サーカスでやるようなアクロバット的な乗り方もできるレベルの人間が三輪車の転売しながら「三輪車しか売ってなかった。問屋は俺を馬鹿にしている」とか見苦しい事を言ってるだけだな。

40 :login:Penguin:2017/02/19(日) 14:50:57.30 ID:p7ilrByQ.net
>>39
一見論理的に見えるけど思いやる気持ちがないから見落としがある。

仕事で三輪車に乗らなくてはならない時があることを見落としてるのではないかと。

41 :login:Penguin:2017/02/19(日) 15:53:53.42 ID:37Oi3Nrc.net
別の問屋で自転車かえばいいし、三輪車しか売ってなきゃ三輪車うればいいじゃん。

三輪車も自転車も乗れないより乗れた方がいいしね。
俺は最近のwinは三輪車にさらに溶接された補助輪までついているように感じるだけ。
俺も仕事で三輪車のってるよ。もどかしいけど。

42 :login:Penguin:2017/02/19(日) 17:17:08.61 ID:ylYhGfTp.net
Linuxでできることまとめ 10選
http://eng-entrance.com/you_can_do_linux

10番目は重要だ

43 :login:Penguin:2017/02/19(日) 18:15:25.30 ID:BQJswbG3.net
読むの面倒だからコピペしろよ

2.1 1. とにかく無料で使える
2.2 2. ソフトウェアも大抵フリーで使える
2.3 3. 中身が弄れる
2.4 4. サーバーを自由に建てられる
2.5 5. Androidみたいな新しいOSが作れる
2.6 6. 家電や車、ゲーム、高性能コンピューター
2.7 7. PlayStationにもLinuxがインストールできる
2.8 8. 自宅の古いパソコンをサクサク動かす
2.9 9. CUIの操作に自然となれる
2.10 10. Linux使ってんだ、と自慢ができる

44 :login:Penguin:2017/02/19(日) 18:16:29.59 ID:ylYhGfTp.net
確かに、文章が変で読むのが面倒なページだったw

45 :login:Penguin:2017/02/19(日) 21:08:18.92 ID:1GS3EPj1.net
PlayStation3のLinuxインストールって後から制限されてなかったけか

46 :login:Penguin:2017/02/19(日) 22:44:10.82 ID:lHb9Voiu.net
10番目以外は読む意味の無い文章でした・・・

47 :login:Penguin:2017/02/19(日) 23:13:57.71 ID:37Oi3Nrc.net
自慢じゃなくて自虐だろ。

オタがオタ話してるだけ。
仕事じゃ金になるけど、モテないし、知らない人も多いし。知ってる人にはだから何?だし。

48 :login:Penguin:2017/02/20(月) 01:09:20.27 ID:dn7LQLZl.net
簡単な事するにも一々面倒だからかな
大衆の多数は脳容量を極力消費しない難しさがなくてやさしいインターフェイスを望んでるから
少し理解を深めるだけでこっちの方が簡素で理解しやすいものになったとしても、大衆はその僅かな労力を支払うことを嫌悪するんだよね
そこまで機械に興味がない人が多い

49 :login:Penguin:2017/02/20(月) 02:21:37.60 ID:HZLEEF8F.net
>>48
九九を覚えたら色々楽になるのに覚えるのが面倒で電卓を使う的な感じかな

50 :login:Penguin:2017/02/20(月) 04:08:55.33 ID:H4cXBcfg.net
九九より面倒だろ 覚えてもすぐ仕様が変わる

51 :login:Penguin:2017/02/20(月) 04:49:33.56 ID:mfkth6Cw.net
>>50
まさにWindowsの互換の無さだな。

52 : 【月】 丼 330円:2017/02/20(月) 05:22:52.48 ID:iVA9AB4p.net
systemd のことか

53 :login:Penguin:2017/02/20(月) 07:16:03.56 ID:Is2r60xg.net
流れを止めてゴメン
pdfファイルの生成できるフリーソフトってwindows にもあるの?
linuxでそれができたときは嬉しかったけど

54 :login:Penguin:2017/02/20(月) 07:17:07.68 ID:Is2r60xg.net
ああ、LOのwindows版でできるんだな、ゴメン自己解決w

55 :login:Penguin:2017/02/20(月) 12:52:52.06 ID:x6KqftfC.net
マカー憤死

56 :login:Penguin:2017/02/20(月) 16:22:44.25 ID:9oLUd44B.net
>>53
Windowsでもghostscriptが動くことを考えれば、
その辺りはLinuxもWindowsも違いはないと思うけど。

57 :login:Penguin:2017/02/20(月) 17:56:13.07 ID:6Q6VYfb3.net
優秀なオタはGoogleやAppleやMicrosoftに行くけど、残りの使えないオタがLinuxに集まるから進歩がないんだろうね。

58 :login:Penguin:2017/02/20(月) 19:41:53.55 ID:7dnWbdAm.net
>>57
これは優秀な人の自信過剰かね?

「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。

 これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。

マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ

 「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。

http://japan.cnet.com/news/business/35084973/

59 :login:Penguin:2017/02/20(月) 23:16:41.31 ID:LaEnP59c.net
気にすんな。ただの素人の戯れ言だ。素人向きにできてないから進歩がないって言ってるだけ。
仕事で使ってる連中は十分つかってる。

だいたい、たのしいUNIXすら読まずに使ってる奴多すぎ。

60 :login:Penguin:2017/02/21(火) 10:04:43.44 ID:finXjuIY.net
IT系の情報を書籍・雑誌で得る。というスタンスは前世紀の遺物だな。あえて言おう○○であると。

61 :login:Penguin:2017/02/21(火) 10:37:32.22 ID:kruqCH5/.net
だから薄っぺらい技術者モドキが量産されるんだと思ってる。本選びも重要なスキルだよ。
たのしいUNIXは今でも良書だよ。

62 :login:Penguin:2017/02/21(火) 12:10:16.70 ID:aEmnbzyv.net
>>61
同意。
windowsさえいっぺん体系的に勉強すれば一気に使いやすくなるよね。

63 :login:Penguin:2017/02/21(火) 12:39:36.56 ID:kruqCH5/.net
>>62
んだ。guiの裏側まで知るとちっとはましになる。

64 :login:Penguin:2017/02/21(火) 16:55:05.32 ID:UVyW0a4S.net
普及せんほうが犯罪者に狙われにくいしなー

65 :login:Penguin:2017/02/21(火) 17:25:22.76 ID:JMshTUrR.net
>>64
Linuxの普及率は日本語の普及率と同じ。
英語みたいに普及してる言語だとドンドン移民が入ってくるな。
普及しない壁に守られている。

66 :login:Penguin:2017/02/21(火) 17:28:24.86 ID:eAe4+cNY.net
犯罪に巻き込まれるよりはgoogleに監視された方がマシな気がしてきた。

67 :login:Penguin:2017/02/21(火) 19:00:53.43 ID:jhJ9UHHe.net
Mintの17が出た時に入れてみたが、日本語入力関連を手動で入れなきゃいけない時点で初心者には絶対薦められない思った
今はklue使ってるから知らんが

68 :login:Penguin:2017/02/21(火) 20:37:35.03 ID:x84JpXI0.net
Linuxは初心者やライトユーザには勧められないのは最初からなんだよな。
winが95で大衆化できたブレイクスルーがないままズルズルきてるし。

69 :login:Penguin:2017/02/21(火) 21:11:21.20 ID:ztL/YsJ4.net
基本的にも応用的にも実用的にも、使い勝手が良くないからねぇLinuxは。
ググレ=カスさんが死ぬぐらいに情報ないし、見つかるページも多くが「エディタを開いて〜」系の操作が前提だから、初心者やライトユーザーはそこで諦めちゃう。

70 :login:Penguin:2017/02/21(火) 21:29:55.93 ID:amQ6SntS.net
>>67-69
それじゃあPCの自作が初心者に勧められないのと同じじゃん。
結局Linuxをインストール出来ない人は、
Windowsもインストール出来ないのと同じだな。
まあカーネルにドライバーがついてるLinux方が楽だし、
WindowsというOSを買っただけではDVDも見られない。
Windows10ではMSから別途購入だからね。

71 :login:Penguin:2017/02/21(火) 21:30:33.69 ID:/uDu7iCh.net
>>61
中古のしか売ってねぇわ

72 :login:Penguin:2017/02/21(火) 21:50:53.86 ID:RPpfTRDp.net
幼稚園児が自転車に乗るようなもんだ。その気がないのなら無理せず三輪車のってれば良いと思うよ。
自転車にのってる奴は転びまくって自転車の乗り方を覚えたんだし。
それに今は補助輪までついてるから楽勝だろ。

73 :login:Penguin:2017/02/21(火) 22:46:52.91 ID:finXjuIY.net
【PC】「ノートパソコンに将来は無い、戦犯はMSとIntel」、メーカー幹部が悲壮感をあらわに

デスクトップパソコン市場が縮小の一途をたどる中、
まだなんとかなりそうな気がしていたノートパソコン市場も悲惨な状況に陥っていることが明らかになりました。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、2016年に1940万台のノートパソコンを受注生産した世界3位の
ODM(相手先ブランドで設計から製造までを手がけること)メーカー・Wistron代表のSimon Lin氏が、
ノートパソコン市場は危機に直面していると述べたそうです。
Lin氏は市場を牽引してきたIntelとマイクロソフトが長きにわたって革新をもたらさなかったことが原因と指摘した上で、
「遅かれ早かれノートパソコンはスマホ、タブレット、その他の携帯用ハンドヘルドデバイスに置き換えられる」とコメント。
WistronのようなODMメーカーは、スマホやIoTデバイスなどのスマートデバイスにフォーカスを移していく方法を
見つけ出す必要があるとしています。
なお、ノートパソコンの出荷台数は2016年に5%低下し、2017年に入ってからは堅調に推移しているように見えているものの、
これが需要が回復しているのではなく、小売業者が在庫を保持しなくなったことを受けたもの。
Lenovo、HP、Dellの3社は過去3年間で市場シェアを維持していますが、これはASUSとAcerからシェアを獲得しているだけに過ぎず、
Wistornは今年、ASUSやAcerから見積もり依頼を受けないつもりであると明かしています。
ゲーム機感覚で操作できる超小型ノート「GPD WIN」や、6月発売予定の「GPD Pocket」など、
ニッチ向けモデルがにわかに盛り上がりを見せる一方で、
Chromebookなどの新しいアプローチを採用してもなお縮小を続けるノートパソコン市場。
気が付けばエントリーモデルがタブレット向けの部品を流用した、簡素な仕様のものに置き換わりつつありますが、
今後はスマホや2in1タブレットに集約されていくのでしょうか。

http://news.livedoor.com/article/detail/12698066/
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487656604

74 :login:Penguin:2017/02/21(火) 22:52:14.87 ID:z6oAMOek.net
Linuxで使うためのPCが減る…

75 :login:Penguin:2017/02/21(火) 23:42:38.63 ID:eAe4+cNY.net
>>69
>見つかるページも多くが「エディタを開いて〜」系の操作が前提
管理者パスワード入れれば端末にコピペするだけでしょ。

ヒマがあれば、どうしてそうするのかも調べるけど
winでTS抜きファイル作る操作とそうは変わらない。

76 :login:Penguin:2017/02/22(水) 00:57:04.53 ID:pFwFJCTy.net
>>75
初心者なんかは「エディタを使わせる」ってコト自体が諦める原因なんだよ。
奴らのダメップリは想像以上に酷いぞ。

77 :login:Penguin:2017/02/22(水) 05:53:28.75 ID:MMriKBDw.net
>WindowsというOSを買っただけではDVDも見られない。
>Windows10ではMSから別途購入だからね。
Linuxのソレを観られると言うのなら、WIndowsだって無料で観られるよw

78 :login:Penguin:2017/02/22(水) 06:24:05.47 ID:5p48ZxrX.net
>>77
初心者にネット上のフリーアプリのインストールは無理だな。
Linuxなら最初から入っている。

79 :login:Penguin:2017/02/22(水) 06:53:46.91 ID:PATn9LfH.net
いまどきパソコンでDVDなんか見ないし…
いつの時代で思考が止まってるんだか
Linuxが発展しないわけだ

80 :login:Penguin:2017/02/22(水) 07:01:31.35 ID:vhh8dSHZ.net
>>79
BDでも同じ事だが、
ヲタは市販作品やレンタルされているBDは敬遠する。
なぜかと言うと「バージョン汚染」されて複製が困難になるからた。
とにかくPC初心者にWindowsやLinuxのインストールやパソ自作は無理。

81 :login:Penguin:2017/02/22(水) 07:33:38.55 ID:PATn9LfH.net
>>80
だからなんだよw

82 :login:Penguin:2017/02/22(水) 07:54:01.97 ID:uqSTROYp.net
Windowsなら初心者がインストールする必要はないけどね。
もとから入ってるし。
Linuxは良くも悪くもマニア向けだよ。
普及する要素より普及を阻害する要素が遥かに多い。

83 :login:Penguin:2017/02/22(水) 08:10:36.89 ID:udmIltH2.net
>>82
まあパソコンの自作出来ない人はLinuxを使おうとそもそも思わない。

84 :login:Penguin:2017/02/22(水) 08:24:39.63 ID:uqSTROYp.net
自作するようなのスキル的にはともかくはマインド的に初心者でないしな。

85 :login:Penguin:2017/02/22(水) 08:36:58.25 ID:OD4GG00A.net
マカー憤死

86 :login:Penguin:2017/02/22(水) 09:42:53.94 ID:sZX3n/eL.net
>>83
まあそう言う事だな。

87 :login:Penguin:2017/02/22(水) 11:31:35.30 ID:rh/Ql3tH.net
TwitterでLinux系の人を見てればわかるけど、Linuxユーザーなんてアニオタだらけの気持ち悪い人ばかりだよ
あわしろいくやとか志賀慶一とか

88 :login:Penguin:2017/02/22(水) 11:36:33.14 ID:35d4FSsD.net
>>87
人格攻撃乙!

89 :login:Penguin:2017/02/22(水) 11:40:04.01 ID:rh/Ql3tH.net
>>88
いやアニオタってどう見てもヤバイやつ多いだろw
炎上してるやつは大抵アニオタ

90 :login:Penguin:2017/02/22(水) 12:11:37.31 ID:xc03gSZF.net
>>89
スレ違いうぜぇ。失せろや。

91 :login:Penguin:2017/02/22(水) 12:36:24.64 ID:Enc46a/Q.net
>>87
こんな所でそんなこと言い出す貴方も気持ち悪いよ。

92 :login:Penguin:2017/02/22(水) 14:43:36.65 ID:TQUeH00q.net
本人か!

93 :login:Penguin:2017/02/22(水) 16:32:15.69 ID:ZF3N+pv/.net
>>87
へぇ。
俺は普通の低脳技術者だけど、アニオタじゃないとLinux使っちゃいけないの?

そういう発言はアニオタにも失礼だよ。
無教養なやつだな。

94 :login:Penguin:2017/02/22(水) 17:40:56.89 ID:kwZ0ohyP.net
実際俺はlinux使いのアニオタで伊集院光とタメだけどな。

95 :login:Penguin:2017/02/22(水) 20:32:19.51 ID:C4KA/KfE.net
WindowsやLinuxを自転車や三輪車にたとえるなら、
Windowsは電動アシストつきのママチャリ。
Linuxは籠なし、スタンドなし、キャリアなし、のフレームだけの昭和時代に流行ったようなツーリングサイクル。

96 :login:Penguin:2017/02/22(水) 20:36:09.54 ID:y9CfmaWJ.net
>>95
そんで、タイヤhow-toを片手に取り付けられるホイール探しから始める

97 :login:Penguin:2017/02/22(水) 20:43:33.76 ID:MMriKBDw.net
>>78
>初心者にネット上のフリーアプリのインストールは無理だな。
VLCって定番アプリの1つだから楽勝だよw
こんな事も出来ない奴がLinuxなんて無理無理wwwありえないwww

>Linuxなら最初から入っている。
法令の問題で入ってないはずなんだけどなぁw

98 :login:Penguin:2017/02/22(水) 20:44:29.90 ID:C4KA/KfE.net
昭和時代のツーリングサイクルは今時のロードバイクと、ちがって重いけど丈夫なんだよな。
組み付けるパーツやらアクセサリ次第でいろいろ遊べるあたりもLinuxみたいなもんだし。
重いけど。

99 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:01:50.52 ID:7UCeXEBV.net
>>95
Windowsが向かい風や上り坂も軽快に淡々と走れる電動アシストつきのママチャリな訳ない

100 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:03:24.63 ID:ctKhsepL.net
昭和のキャンピングとかランドナーとか、クロモリフレームで最高だよ。重いけどアルミより振動こないから楽。

で、電動アシストママチャリ?あんな糞ダサイ自転車のるのは子供のっけたおばさんだけね。ヨーロッパじゃ見たことないよ。

101 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:08:32.67 ID:ctKhsepL.net
実際に、中学時代にフジオリンピック乗ってたけど、パーツが入手できるならまたかいたいぐらい。

102 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:15:29.38 ID:C4KA/KfE.net
電動アシストチャリ便利だぞ。
ママチャリタイプは積載量多いし走破力強いし10キロ以上の移動もラクチンだし。
ヨーロッパの情弱は知らないけどな。


マジに自転車に関してはヨーロッパは情弱なんだよな…
古くから自転車文化があるせいで新しいことについていけないんだよ。

103 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:16:56.14 ID:ctKhsepL.net
やっぱり三輪車じゃねーの。後ろから大人が押してくれる棒がついている奴。

104 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:21:29.75 ID:7UCeXEBV.net
>>103
それだね。
自分で舵を切っても無視されるような

105 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:22:39.55 ID:ctKhsepL.net
ははは。10Kmとか昭和のツーリング車ならもっと余裕。100とか走ってバッテリーが持つぐらいで同じ土俵に立てるよ。

それでも重いバッテリー付きのチャリはいらない。

106 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:23:38.29 ID:ctKhsepL.net
>>104
のってる本人は自分で漕いでるつもりなんだけどね。

107 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:26:40.05 ID:ctKhsepL.net
チャリの文化は日本よりあっちの方が全然進んでるよ。情弱は日本の方

108 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:33:25.32 ID:0SwAxfis.net
アームストロングとかカンチェラーラとか、すごいモーター使ってるよな

109 :login:Penguin:2017/02/22(水) 21:56:15.80 ID:ctKhsepL.net
1Kg弱重くしてまで、インチキするのは割りに合わないな。

110 :login:Penguin:2017/02/22(水) 22:16:19.71 ID:C4KA/KfE.net
ママチャリは日本が発祥だしね。
無意味なプライドの固まりな野蛮人なヨーロッパが認めるわけないさw

ヨーロッパのは進んでるんじゃなくて単に古臭いだけだよ。
電動アシストチャリのレンタサイクルシステム組んだ時に痛感したわ。
伝統にあぐらかいてるタダのゴミだって。

111 :login:Penguin:2017/02/22(水) 22:32:38.52 ID:ctKhsepL.net
自転車専用レーンや街に自動車侵入禁止エリアや自転車のまま電車に乗れたり、チャリ乗りにはよかったよ。

112 :login:Penguin:2017/02/23(木) 04:55:15.51 ID:MNaTolo/.net
例え話クン頑張ってるな。
結論は、

Windowsはお子ちゃまでも乗れる補助輪つき自転車

Linuxはお子ちゃまには無理かも知れない、
補助輪無しのスポーツタイプの自転車

たな。
 

113 :login:Penguin:2017/02/23(木) 06:30:03.27 ID:giu977IH.net
何でNECはルーターの速度自慢するのにみんなのWindowsで無くて、
マニアのUbuntuを使うのだろうか?

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp/technical.html

114 :login:Penguin:2017/02/23(木) 07:09:07.93 ID:hOzX6y6q.net
使い勝手の悪いクソOSを、知識がなけりゃ使えない凄いOSと思い込んだだけの馬鹿が多いな。

115 :login:Penguin:2017/02/23(木) 07:26:33.38 ID:/umGA6If.net
>>114
「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。

 これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。

マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ

 「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。

http://japan.cnet.com/news/business/35084973/

116 :login:Penguin:2017/02/23(木) 07:31:02.23 ID:iYG/cdMF.net
林檎信者やめますか?

117 :login:Penguin:2017/02/23(木) 07:31:10.88 ID:+X+d7LNk.net
検証ラボではwinよりlinuxの方が使いやすいいからじゃね。l3からl7まで色々出来るし。
winでもできるけど、環境変更作業がスクリプト一発とか芸当ができないから、面倒

118 :login:Penguin:2017/02/23(木) 09:01:24.52 ID:8O3xCPRf.net
>>112
違うよ。OSを自転車に例えるなら、WindowsはCBあさひ。
Linuxはサイクリーに吊るされているこ汚いフレームやホイールやパーツ類だよ。
やろうと思えば自転車の形にして走る事も出来ますw

119 :login:Penguin:2017/02/23(木) 09:38:08.04 ID:XwhBJPaq.net
>>118
これが例の有名な例え話クンか。
デル男と共にこの板の二大キャラね(笑)

120 :login:Penguin:2017/02/23(木) 09:53:22.70 ID:zAC/lK0w.net
Linuxは美意識ズレまくりのナルシスト向けロードバイク。
Windowsは一般人向けのちょっとオシャレなスクーター。

121 :login:Penguin:2017/02/23(木) 11:47:44.21 ID:8O3xCPRf.net
>>119
アンカー向ける先間違えてね?w
おかしなLinux自転車論を言い始めたのは俺じゃねーぞwww

122 :login:Penguin:2017/02/23(木) 12:12:05.23 ID:ugNUrl6j.net
>>118
プレスポの悪口良くないよ。

123 :login:Penguin:2017/02/23(木) 20:19:33.34 ID:ZCm2A+kJ.net
Linuxユーザーは現実(シェア)を見ろよw

124 :login:Penguin:2017/02/23(木) 20:53:20.08 ID:y+6TNbKR.net
>>123
我が家で現用のlinux応用製品というと
大型液晶テレビ 3台 BD/DVD レコーダー 4台
泥携帯 1台。 NTT光ルーター、無線ルーター 計4台
linux鯖 2台。linuxノート 1台、 raspberry PI 2個。

これに対して Windowsといえば ノートが2台と押入れ収蔵のデスクトップが2台。
linux応用製品のシェアは現用実用というなら8割越えているなあw

125 :login:Penguin:2017/02/23(木) 21:22:38.60 ID:ZCm2A+kJ.net
>>124
Linuxノートってなんだよw

126 :login:Penguin:2017/02/23(木) 21:26:05.92 ID:eE9jhZs3.net
>>125
多分元XPのノートだろ。

127 :login:Penguin:2017/02/23(木) 21:39:41.06 ID:y+6TNbKR.net
win7のシールが貼ってあったthinkpadね。MINT-KDE 18.1入れてる。
他に、玄箱みたいな牛のNASとか、アイオーのRECBOX、
ぷららのひかりTVのチューナーとか常時使っている。linux応用製品大杉w

128 :login:Penguin:2017/02/23(木) 23:08:38.20 ID:0H7UY539.net
>>124
自分でそれらにLinuxを入れて使ているのか。すごすぎだろ

129 :login:Penguin:2017/02/23(木) 23:53:07.77 ID:ZCm2A+kJ.net
>>127
化石かよw

130 :login:Penguin:2017/02/24(金) 00:15:56.53 ID:qPgzBPAg.net
林檎信者やめますか

131 :login:Penguin:2017/02/24(金) 09:35:26.37 ID:tZpK4eOV.net
>>124
Linux使ってて普及するわけないと思った奴は結局、無知でア○ってことか。

Linux普及しまくりだろ。ただしvistaのサポート切れで、その対応品がウマウマな価格になってる。
Linuxは普及してるけどサポート切れのwinも録画機等としての使い道がある、これを見過す手はない。

132 :login:Penguin:2017/02/24(金) 09:42:47.59 ID:TxE8qyQk.net
Linuxが普及する前にWindowsが絶滅しそう・・・

133 :login:Penguin:2017/02/24(金) 10:17:30.97 ID:5yO6OnsN.net
ゴキブリが人類に勝つ方法だな

134 :login:Penguin:2017/02/24(金) 10:43:59.32 ID:ZA/BRHxF.net
マカー憤死

135 :login:Penguin:2017/02/24(金) 11:54:21.27 ID:DxPb8xK5.net
デスクトップ・ノート向けOSの話だが
windowsは金を集める力があるからそれで技術者囲ってさらにOSが洗練されていく
そしてシェアの力でアプリ開発がwindowsに集中していき、金も集まる
このポジティブフィードバックをlinuxが崩すのは無理だよ

グーグルが価格破壊的な洗練されたOSを作るのを期待するしかない
それをLinux認定してワシが育てたと主張するしか無い

136 :login:Penguin:2017/02/24(金) 12:29:06.33 ID:35juzIRM.net
>>131
windows7サポート切れっていつだっけ?
その時がチャンスじゃね?
xp時代より状況悪いじゃん。

137 :login:Penguin:2017/02/24(金) 13:31:10.40 ID:jmYIFAcU.net
>>131 この乞食根性が普及するわけない理由だなw もっと前向きで創造的な利用を考えれる人間が使うべき
リサイクルもある意味前向きで創造的だが もっと違う前向きさを持った人が使わないと普及しないよw

138 :login:Penguin:2017/02/24(金) 16:09:04.85 ID:g/RIPo0D.net
Androidスマホの普及を、Linuxの普及だと言い始めてしまった時

139 :login:Penguin:2017/02/24(金) 16:14:21.36 ID:tZpK4eOV.net
>>136
君の質問「windows7サポート切れ」を目の前にあるパソコンに入れれば情報は入手できるぜ。
http://pssection9.com/archives/windows7-support-period-misunderstanding.html

>>137
新品部品を使ったパソコンを15台前後作ってるけど。ただ最近は全部AMDでLinuxをインストしてる。
ただしメーカ製win7の中古機やvista用の周辺機器が美味しい価格なのに手を拱いてるのはモッタナイ。
それが乞食根性になるのか、金は出してるし貧乏なだけ、ただし極貧でもない。

確定申告で7万円の還付金ができるのでRyzenで作ってLinuxをインストしようかなと。

140 :login:Penguin:2017/02/24(金) 16:33:28.09 ID:HFxfswU2.net
林檎信者やめますか?

141 :login:Penguin:2017/02/24(金) 16:42:00.63 ID:xPqE4/Ve.net
普及ではなく、シェア取れるか、というならありそうだな。
なん100年先になるか分からないけどパソコンが滅ぶときに、最期まで生き残るOSとして。

142 :login:Penguin:2017/02/24(金) 17:03:40.97 ID:ZCkhxznQ.net
やだよ。ベッドでwinな医療ロボットがブルースクリーンで固まっているが最後に見た物なんて。

143 :login:Penguin:2017/02/24(金) 18:50:19.11 ID:nGBkIrsB.net
andromedaOS出るよな

144 :login:Penguin:2017/02/24(金) 21:03:57.61 ID:ufjqEcmG.net
>>131
Linuxが普及?現実を見ろw
>>132
現実みましょー

145 :login:Penguin:2017/02/24(金) 21:33:54.48 ID:WGn+nlLp.net
linuxに対してWindowsが決定的に劣っている点があるとすれば
Windowsは組み込み用途のOSとしてほとんど全く使えない。という点だね。

大容量のRAMを載せたパソコンの世界でしか生き延びられない。
パソコンの世界の中でしか進化できない。生存環境が限定される種は
進化が頭打ちとなるは必然だから、来るべき未来、○○しちゃうかもね〜

146 :login:Penguin:2017/02/24(金) 21:39:47.98 ID:+sPDn7xw.net
UWPならデスクトップから組込まで盤石だよ
まぁwinユーザーがそれに全く適応出来てないんだけども

147 :login:Penguin:2017/02/24(金) 21:40:38.01 ID:TxE8qyQk.net
マイクロソフトもwindowsが儲からない事業になれば
切り捨てるだろうしなー

PCの出荷台数は年々減り続けるだろうし十数年後には
windowsのバージョンアップは停止してるかも

148 :login:Penguin:2017/02/24(金) 22:14:23.94 ID:2LGQS4YB.net
組込み用途でLinuxが使えるシーンなんてμITRONの置換えぐらいだよねー。
ARMやらSHやらといったマイコンボードの、ちんまい奴でならLinuxは使える。
でもx86載せたPCボード使うならWindowsエンベなんだよな。

149 :login:Penguin:2017/02/24(金) 23:00:01.17 ID:2KbwxoOx.net
>>148
初代iPhoneが登場して今年で十年。
個人の持つデジタルデバイスはx86ベースのPCからARMベースのスマホにシフトしつつある。
今後の主戦場は明らかにARMベースになるだろうし、PCの出荷台数はピーク時の半分くらいまでは落ちるだろう。
個人的には、会社ではPC使うだろうけど家でならクラムシェル型のノートPCがARMベースの何かに置き換われば、PCなんてなくても困らない。

150 :login:Penguin:2017/02/24(金) 23:31:31.23 ID:XmWzXo20.net
>>148
組み込みでもGUIを使うものならWinだろって気がするが
GUIイラネならLinuxでも良いんだろうが

>>149
クラムシェル型のノートPCでも、GUIがうんこなデスクトップLinuxは使われないだろ。
WinかLinux以外のGUI強化OSだろうな

151 :login:Penguin:2017/02/24(金) 23:43:09.32 ID:ZJ3Qvstj.net
guiを必要とする組み込みより、不用な組み込みの方がおおいから、winはこっちの方面じゃ流行らない。
鯖方面もダメだし、デスクトップ方面別でタブレットに食われて終わるだろ。winは。

152 :login:Penguin:2017/02/24(金) 23:51:59.10 ID:XmWzXo20.net
>>151
組み込みLinuxの話が出ても、実際にこの板で組み込みLinuxやっている奴は少ないだろうなら
ほとんどはデスクトップLinuxの話題
個人で組み込みLinuxやっている奴なら、NANDに入れて使うLinuxを自分で構築とかして遊んでいるんだろうが

153 :login:Penguin:2017/02/25(土) 00:03:37.87 ID:XfLSUwV+.net
今はお手軽な奴一杯あるし大人のおもちゃ一杯だし。10年ぐらい前は10万とかしてたけどね。

154 :login:Penguin:2017/02/25(土) 01:09:43.21 ID:mM0BYIgR.net
>>150
>クラムシェル型のノートPCでも、GUIがうんこなデスクトップLinuxは使われないだろ。
>WinかLinux以外のGUI強化OSだろうな

WinはRTでコケてUWPも散々なシェアだし、予定されてるARM版Windowsは二度あることは三度あるになると予想。
Linuxi以外のGUI強化OSってGoogle Andromedaさえまだ出てないから何とも言いようがないんだけど。

155 :login:Penguin:2017/02/25(土) 06:16:20.76 ID:VxDYrru1.net
ハンドヘルドPCで成功したってのあるっけ?
物理キーボード付きスマホですら3〜4年ぐらいに1機種でるかどうかぐらいな印象しかないんだが。

156 :login:Penguin:2017/02/25(土) 09:07:36.37 ID:n1cO52Gi.net
Linux使ってて普及するわけないと思った時はないけどwinは衰退する要素がありすぎ。

157 :login:Penguin:2017/02/25(土) 09:27:16.75 ID:VWT30iBU.net
>>155
これ流行るんじゃないかと思ってるんだけど

7型クラムシェルノート「GPD Pocket」、技適を纏って399ドルで登場 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1045491.html

158 :login:Penguin:2017/02/25(土) 10:08:35.66 ID:XfLSUwV+.net
キーボード考えると、多少大きくてもB5のノートになっちゃう。ibm時代のthinkpadとか、vaio c1まではよかった。

159 :login:Penguin:2017/02/25(土) 11:26:43.85 ID:jR1MUD2F.net
そいえば、PCゲームのオンライン配信の大手として有名なSteamがLinux移行進めているんだってね。
これまでPC互換機(Windows)向がメインだったが、今後は独自開発したLinux鳥のSteamOSを
基盤にしたLinuxベースのゲームをメインに押していくという話。すでに100タイトル以上だとか。
さらに、Smach Zというポータブルゲーム機もすでに出荷中だそうだ。
このハンディ機では従来のPCゲー互換目的でWindows10もサポートしているが重いし使いにくい。
だからから新作やるならLinuxOS(Smach Z OS)の方を推奨するって↓サイトで言ってる。
ま、オンラインビジネスの基本はユーザの囲い込みだから。こういう手法で狩られるゲーマーも
sれなりにいるんだろうね。

Smach Z
https://www.indiegogo.com/projects/smach-z-the-handheld-gaming-pc-games#/
SteamOS
https://ja.wikipedia.org/wiki/SteamOS

160 :login:Penguin:2017/02/25(土) 13:17:37.85 ID:m7i8GrhV.net
LinuxバイナリがそのままWinで動くようになるのが加速するだけに思えるな。

161 :login:Penguin:2017/02/25(土) 14:24:33.97 ID:AVAmwGgx.net
>>159
SteamOSはWinよりゲームの動作悪くてあんまり流行ってないんじゃなかったか

162 :login:Penguin:2017/02/27(月) 18:16:18.32 ID:VWDArUBg.net
実際ゲーマーからはいらん事すんなって目で見られてる
ドライバ周りとか整備されない限り正直ポシャるだけ
ゲーム界の圧倒的シェアを理由にGoogleの真似ができると勘違いしちゃったんだろうな

163 :login:Penguin:2017/02/27(月) 22:51:58.84 ID:ff3f/7xI.net
http://i.imgur.com/aIXwMLu.jpg

164 :login:Penguin:2017/02/28(火) 03:20:31.95 ID:v6JBBAbx.net
ローンチ何百もあるとかパフォーマンス大幅向上とかあれば違ったろうが
ゲームだけは現状Winしか選択肢はない

165 :login:Penguin:2017/02/28(火) 18:15:42.69 ID:im6sdQV5.net
リファレンス機が必要だな。

166 :login:Penguin:2017/02/28(火) 18:38:54.38 ID:AaF2EqRC.net
>>165
DellからAlienwareが出てるよ。
ちなみにベンチマークはWindowsの方が良かったらしい。

167 :login:Penguin:2017/02/28(火) 19:12:50.61 ID:urvZM4Y3.net
アップル信者辞めますか?

168 :login:Penguin:2017/03/01(水) 00:52:06.52 ID:oAc63VJI.net
次期Windows 10に、ストア以外から入手したアプリを「禁止する」新機能を追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1046743.html

 Microsoftは、来たるWindows 10 Creators Updateで、Windowsストア以外から
ダウンロードしたアプリのインストールを警告/禁止する機能を実装する予定だ。

 現在Insider Previewビルド15042にてテスト運用がなされており、本機能を
有効にすると、ユーザーがWindowsストア以外から入手したアプリをインストール
しようとすると警告を出す、あるいはそれを禁止することができる。本機能により、
ユーザーはマルウェアやブロートウェアなどをダウンロードしにくくなり、
PCをより安全な状態にしておける。

 一方、Desktop App Converterにより、いくつかのデスクトップ(Win32)アプリは
Windowsストアから入手できるが、例えばメジャーなAdobe製品や、当の
Microsoft Officeもフル機能版はストアで提供されておらず、全アプリの
入手をストアに頼るのは無理があり、現時点でこの機能を活用できるユーザーは
かなり限定されるだろう。

169 :login:Penguin:2017/03/01(水) 04:50:37.88 ID:wu5SD2+i.net
>>168
野良アプリの害にに悩まされてるWindowsらしい対応だな(笑)

170 :login:Penguin:2017/03/01(水) 07:31:39.99 ID:qVon1t3t.net
マカー憤死

171 :login:Penguin:2017/03/01(水) 08:37:22.41 ID:f9Lg1cBp.net
Tizen などの企業連合で、ストア認証などをしなくても、アプリが配布できる、
自由なパソコン向けOSを作ってほしい

このままでは、ストアへの認証・納金が必須となり、個人ではアプリの配布ができなくなる

172 :login:Penguin:2017/03/01(水) 08:59:13.99 ID:JpCEiIWr.net
>>168
LaTeXとかインストールが複雑なオープンソースで
Winodws初心者による質問が爆増しそう

173 :login:Penguin:2017/03/01(水) 19:09:32.68 ID:lzUjEDmj.net
>>156
これね。そう思うわ。渋谷の電光掲示板での騒ぎやら、個人情報云々とか、
悪いニュースが多過ぎる。
Linuxの伝道師達も相変わらずブログでがんばってるし、
どっかで「祭り」「炎上」とかがあれば、一気にUbuntu LTS(フレーバー含む)のシェアは増えそう。
そうだね…、知性の低い一般大衆が好きな「みのもんた的」有名人がつぶやいたりとかさ。
なんか昔、みのもんたがテレビで納豆やったらスーパーから消えた事件があったじゃんww

俺、学生時代にパソコン教室のインストラクターやってたんだけどさ、
一般人って、インターネットとメールしかやらんよマジで。
Windows Live mailの設定が鬼門で理解率悪いレッスンだったよw

今じゃ、ブラウジングだけでしょ。
パソコン人口も減ってるけどな。

174 :login:Penguin:2017/03/01(水) 22:23:23.21 ID:SHr2Ypz/.net
スマホやタブレットで十分だよな。
パソコンは物作り用だわ。

175 :login:Penguin:2017/03/02(木) 07:42:45.45 ID:kWXaStZP.net
シングルスレッド同クロックでRyzenとKaby Lake比較されたら
RyzenはKaby Lakeを超えちゃってたってよ
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2017/02/AMD-Ryzen-Vs-Kabylake-Single-THreaded-Test-IPC.png

176 :login:Penguin:2017/03/02(木) 08:39:13.96 ID:2D31PoST.net
よくある話

177 :login:Penguin:2017/03/03(金) 06:27:28.90 ID:pUUK6WLZ.net
Kaby LakeってWindows7や8は動かないんでしょ?

178 :login:Penguin:2017/03/03(金) 09:36:20.21 ID:fTKGSLhL.net
Windowsにかぎらず、古いOSが新しいハードウェアへの
対応を保証しているわけ無いわなw

後から開発されたほうが、互換性を保つかどうかの問題だから
この場合後から開発された、Kaby Lakeがどこまで互換性があるかの問題

179 :login:Penguin:2017/03/03(金) 10:19:55.13 ID:t8AxDoFw.net
>>178
それじゃあWindowsからLinuxに乗り換えるか。

180 :login:Penguin:2017/03/03(金) 11:49:32.41 ID:FK+E7cqe.net
Windows10にすればいいだけ

181 :login:Penguin:2017/03/03(金) 11:53:10.64 ID:KH24AGFW.net
>>180
MSにお布施ですか?

182 :login:Penguin:2017/03/03(金) 12:33:37.34 ID:FK+E7cqe.net
>>181
商品に対価を払って何が布施なのかと

183 :login:Penguin:2017/03/03(金) 14:23:35.31 ID:cu6s3LdH.net
マカー憤死

184 :login:Penguin:2017/03/03(金) 16:04:53.54 ID:MCRhuQRj.net
>>182
MS信者が払うからお布施だよ。

185 :login:Penguin:2017/03/03(金) 16:45:23.37 ID:Wn29L0h7.net
>>184
信者とか居ると思ってるのかよ

186 :login:Penguin:2017/03/03(金) 17:46:39.45 ID:xeec76cd.net
>>183
これコピペだけどおもしろいw
ubuntu studioあればmacいらんよ。
Unityを横倒しにして、classic menu indicater入れれば
「Windows & Mac in GNU/Linux」になるからさ。

office?
どうしてもって言うなら仮想で飼育。

187 :login:Penguin:2017/03/03(金) 17:49:55.30 ID:t+OBmXiB.net
言葉の選び方が毎回キモいのですぐ分かります。

188 :login:Penguin:2017/03/03(金) 22:19:38.47 ID:fTKGSLhL.net
>>179
> それじゃあWindowsからLinuxに乗り換えるか。

それじゃあの意味がわからん。
古いLinuxも新しいハードウェアには対応してないって
話なんだが?

189 :login:Penguin:2017/03/03(金) 22:20:51.05 ID:fTKGSLhL.net
Linuxユーザーってハードウェアには金払うくせに(お布施?w)
ソフトウェには金払わないんだよなw

190 :login:Penguin:2017/03/03(金) 22:40:09.33 ID:rog20ubJ.net
ハードウェアも中古やジャンク前提だから「金を払っている」と言ってもさほどじゃないわなw
彼らにとって数千円でしかないVL版Windowsが問題な訳じゃない。新品のPCそのものが高嶺の花なのだw

191 :login:Penguin:2017/03/03(金) 23:04:25.30 ID:cQRpOWgQ.net
林檎信者やめますか?

192 :login:Penguin:2017/03/04(土) 08:34:08.32 ID:ZM1BIwpt.net
中古PCといっても今時の5年リース落ちはノートでもデスクトップでもcore2が産廃退場気味で
初代-2代目i3/i5メイン移行。つまり動画再生用のVDIもフルHD力もそれなり。バカにできない。
中古機の値段を左右するのはもはや筐体外見の美的壊れ具合だけみたいな。

先日手に入れたi5/2GB/250GB/電源/OS無のノートが8000円。mint入りUSBメモリを
差し込んでインストールしたった。一発起動。良い時代です。2年後の中古はもっと面白く
なるかも。インテルが速度革新できていないから中古に追われる。新品買うなら敢えてryzen。

193 :login:Penguin:2017/03/04(土) 11:44:01.13 ID:/w+92PgE.net
中古が馬鹿にできない性能になったということは、
もはや "Linuxが軽い" ということに意味がなくなった
ってことなんだよな。

194 :login:Penguin:2017/03/04(土) 11:51:23.01 ID:IqKOIGy2.net
自作と中古機に最適なのはやっぱりLinuxだな。
まあゲーマーには別だろうだけどw

195 :login:Penguin:2017/03/04(土) 11:53:01.88 ID:IqKOIGy2.net
>>193
そうするとWindowsが重いと言う事が意味が無くなったから喜べw

196 :login:Penguin:2017/03/04(土) 12:06:49.24 ID:/w+92PgE.net
Windowsは随分と軽くなりましたが
それがなにか?

197 :login:Penguin:2017/03/04(土) 12:38:23.74 ID:YmiCCXNS.net
>>196
それは軽くなった様で結局制限だらけで不便になったんだろ。
WindowsがMS-DOSに近づいて喜んでいるようなもんだ。

198 :login:Penguin:2017/03/04(土) 12:42:08.81 ID:y1NcnHkM.net
その制限のほぼ全ては互換性エンジンでなかったことにできる

199 :login:Penguin:2017/03/04(土) 13:11:19.04 ID:kZ98CG6V.net
軽い重い言う奴はアフォ(笑)
HDDやめてSSDにすれば重いWindowsさえ軽くなる(笑)

200 :login:Penguin:2017/03/04(土) 14:41:02.20 ID:y1NcnHkM.net
そもそもの前提として最初からWindowsの方が軽くない?

201 :login:Penguin:2017/03/04(土) 15:05:12.05 ID:/w+92PgE.net
>>197
なにができないようになった?
Windows 10ではいままでのWindowsで
できることすべてできるけど

202 :login:Penguin:2017/03/04(土) 15:06:47.83 ID:/w+92PgE.net
>>199
昔からSSDだけどWindows 10でもっと早くなった。
というかHDDだとHDDの重さがボトルネックになって
OSの性能が100%いかせていなかった感じ。

SSDにすることでボトルネックになったから
OSの軽さがダイレクトに響いてる。
特に起動の速さとか

203 :login:Penguin:2017/03/04(土) 15:07:07.17 ID:/w+92PgE.net
訂正

SSDにすることでボトルネックがなくなったから

204 :login:Penguin:2017/03/04(土) 15:59:42.58 ID:TFptnh/J.net
昔に言われたLinuxが軽いってCUIで使ったときの話だよ。
当時のWindowsは物理メモリ8Mとか16MでGUI動かしてスワップしまくってたから。

205 :login:Penguin:2017/03/04(土) 16:15:37.92 ID:/w+92PgE.net
https://srad.jp/comment/2580783

10年以上前のこと、当時もLinuxはwindowsより速いと言われていた。
真に受けた俺は数種類のlinuxを試したが、どうしてもwindowsの方が速いとしか思えなかった。
1テンポも2テンポも遅い。俺のwindowsはいろいろ速くするための設定をしていて、スパスパと動いたのに、Linuxは反応がとにかく遅かった。

使い勝手もLinuxはコマンドを覚える必要があり難しかった。結局使わなくなり削除をしてしまった。Linuxユーザーは信頼おけないなと言う感想を残して。

当時俺がネット上でLinuxを遅いと言うと、Linuxはコマンドで速いと反論が返ってきた。
コマンドとGUIの早さを比べてるような、2つの違うものを比べて、Linuxを速いと言うLinuxユーザーには、人間的に不信感しか持てなかった。

それから少ししてLinux関係の記事で、Linuxはwindowsより遅いと言うのがデータ付きで出てたのを出て納得したが、
それに対してLinuxユーザーが嘘にまみれた反論をして、また更にLinuxユーザーに対して反感が深まった。

1年ほど前、またちょっとLinuxに興味が復活してきたのでUbuntuを入れてみた。またまた、
がっかりだった。unityの遅さは異常。使い勝手も良くないし、それよりも2段階くらい遅いのが我慢できなかった。
しょうがないから軽めのデスクトップにしたが、はやりwindowsより速いとは思えなかった。

今回の記事も、同じ種類のものだろ。Linuxは速い、昔のPCでも使えるというが、どうせ嘘。こうやって、
Linux嫌いを増やしていくのに、なんの意味があるんだろうな。

206 :login:Penguin:2017/03/04(土) 18:46:05.96 ID:tUW3hG/E.net
メモリ4G以上のせたPCで32ビット版のXPや7を、カリカリに早くなるようにチューニングしたらインストーラ任せで入れたLinuxより速いけどね・・・

シロウトさんでも劇的に高速化できるのがWindowsだから、実用レベルで言えばLinuxが速いっていうのは「本当の事では無い」なんだよね。

207 :login:Penguin:2017/03/04(土) 19:21:11.43 ID:kx/gG7qo.net
アップル信者やめますか?

208 :login:Penguin:2017/03/04(土) 19:35:06.92 ID:V9ewD7+U.net
>>linuxはモノリシックだからシステムを構成するファイルの数が少なくて済む。
対して同等の機能のマイクロカーネルなOSの場合、構成上ミニマルサイズに分割独立された
多数のシステムファイルを一気にまとめて読み込むため、起動時のロードとシステムの再構成に
どうしても時間がかかる。このようなケースでは重たく感じるものだ。

アポーに復帰した直後だったかのジョブスの伝説に、OSのロード時間は人生の無駄そのもの。
人により多くの自由時間を与えるためにlこそ、ロード時間をとにかく短くするよう開発に指示した。
というのがある。

ロード時間の短縮するための特効薬があるとすれば、ロード完了時のスナップショットを予め
作成しておき起動時にそのスナップショットと減量した補完ファイルのロードだけで済ませる。
というある種のインチキ手品の利用。最近のWindows10とかの起動がことさら素早いのは、
こんな手品の故。所詮手品だからタネの仕込みは付き物。Windows10はシステムのアップデートを
バックグラウンドでやる場合もあるが、アプデ後の再起動は殊更長い時間がかかる。
単にファイルを上書き更新するだけでアップデートできず、スナップショットの作り直すからだろう。
それだけじゃなく、作業中に突然時限ありのリブートまで要求してくる。これは迷惑だなw。

犬のアプデは今も昔もファイルのダウソ上書きでほぼ完了するよね。 長文でスマソ。

209 :login:Penguin:2017/03/04(土) 19:53:22.57 ID:TFptnh/J.net
詐欺師ジョブスらしい表現は相変わらずだな。
昔からある技術をさもジョブスが提案したみたいにいちいち書くな。
そして最後に嘘をサラっと書く。

210 :login:Penguin:2017/03/04(土) 20:24:16.49 ID:R0/U26gR.net
軽い重いはベンチとれば1発で答えでるが、快適の度合いはcuiでの操作だな。

winは電源入れてからログインしてからが遅くて嫌い。

211 :login:Penguin:2017/03/04(土) 20:29:13.61 ID:TFptnh/J.net
未だにCUIでネットしてる人もいるのか。

212 :login:Penguin:2017/03/04(土) 20:32:01.01 ID:kz5ds1Lr.net
Gtkはの場合はWindows上の方が遅い気がする
Win32APIはWindowsでもwineでも大差ない感じ
どっかにベンチマークないかなと思うけど見つけられない

213 :login:Penguin:2017/03/04(土) 20:40:07.61 ID:V9ewD7+U.net
>>210
liinuxには頻繁にあってWindowsではほとんど無視できるのがファイル属性の設定だね。
ファイルのコピー、移動、保護とかをある単位でまとめて一気にやる場合はCUIが便利だね。
最近のWindowsは暗黙なファイル保護が強化されているから、例えばクリーンインスコ後に
古いシステムフォルダの中身を選択的に削除するとかプロテクト外しとか結構大変。

そいえば、エヴァのある場面でリツコがCUIで666プロテクト掛けるシーンとかあったな。
あれって実行不可設定だけじゃん、みたいな。

214 :login:Penguin:2017/03/04(土) 20:43:50.99 ID:TFptnh/J.net
権限を複雑に設定できるWindowsになるとCUIでなんかやってられんわ。

215 :login:Penguin:2017/03/04(土) 20:57:07.01 ID:R0/U26gR.net
ネットする=web の人ならguiの方が便利だな。

216 :login:Penguin:2017/03/04(土) 20:59:24.39 ID:R0/U26gR.net
パーミッションとか、findとか、リカーシブフラグつかって設定した方が楽だろ。

217 :login:Penguin:2017/03/04(土) 21:09:35.96 ID:/w+92PgE.net
Linuxでも複雑な権限管理ってできるんだよ?
ACLというやつね。

CUIでやるには面倒で複雑だから誰も使わんけどな。
Windowsでは知らないうちに自然に使ってるACLが
Linuxではデフォルトで有効にならない。

218 :login:Penguin:2017/03/04(土) 21:11:44.55 ID:/w+92PgE.net
>>208
> 作成しておき起動時にそのスナップショットと減量した補完ファイルのロードだけで済ませる。
> というある種のインチキ手品の利用。最近のWindows10とかの起動がことさら素早いのは、

インチキ? 実際に素早く起動するのは事実。
ユーザーにとって重要なのは素早く起動する事実で。
お前は、何に対してインチキと文句をつけてるのだ?

単に自分では思いつかなかった大逆転の一手をうたれたのが
悔しいだけだろう?

219 :login:Penguin:2017/03/04(土) 21:21:59.04 ID:TFptnh/J.net
そうそう、ACLってWindowsでは昔から実装されているんだよ。そしてLinuxよりはるかに強力。
CUIで簡単って言ってるのはchmod 777 レベル。古典的セキュリティシステム。

220 :login:Penguin:2017/03/04(土) 21:28:26.24 ID:V9ewD7+U.net
>>218
単なる比喩ネタですよ。
ネタにマジレスですか。

Windowsは1.0からずーっと使っていますが、なにか? と言ってみるテストだけどお。
まあ一番気のお気に入りは今の10です。
といっても直近のアプデかましたらESETのFWが警告煩くてウザいなとは思うけど。

221 :login:Penguin:2017/03/04(土) 21:39:30.90 ID:R0/U26gR.net
はいはいaclね。リソースの無駄遣いな奴ね。あんなのも通常はcuiでバッチだろ。
いちいち guiでいじらんよ。管理側は。

222 :login:Penguin:2017/03/04(土) 21:53:45.59 ID:TFptnh/J.net
一人で全部する自営業なのか?
この部署とこの部署は読み取りOKで、この部署は更新もOK、
この部署は禁止。但し、この人だけは読み取り許可みたいなことしないのかい?

223 :login:Penguin:2017/03/04(土) 22:46:46.07 ID:9oD9wgmT.net
ワンオーナーのPCだったらLinux程度のちゃちいACLでもコトは足りるけどね。

224 :login:Penguin:2017/03/04(土) 23:30:51.33 ID:fUJGMvo4.net
>>217
ほんとそれ
しかもそのへん無節操に上っ面だけ取り入れてたり、ユーザーランドはユーザーランドで自分勝手に下のレイヤーの保護を台無しにするようなもんを好き勝手作ってたりで無茶苦茶な事になってるよね

古典的なrwx見るにはー、acl見るにはーー、capability見るにはーーー、attrのセキュリティ属性見るにはーーーー、強制アクセス制御はーーーーー、suやsudoはーーーーーー、polkitはーーーーーーー
アホかと

225 :login:Penguin:2017/03/05(日) 00:28:00.78 ID:1tEOy3Xo.net
>>220
>Windowsは1.0からずーっと
PC-88や98の頃に、IBM PCを触っていたの?
それとも米国在住だったの?
無知とは恐ろしいな。

226 :login:Penguin:2017/03/05(日) 01:28:59.03 ID:swD2GpJl.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_1.0
> 日本ではMS-DOS Ver. 3.1と共にバンドルOSとしてNEC製パソコンPC-9801VX4/WNに採用され、1986年12月に発売された[2]。

無知とは恐ろしいですなニヤニヤ

227 :login:Penguin:2017/03/05(日) 01:52:50.53 ID:Op80PDZN.net
>>226
当時の雑誌見たけどVX2はあるけどVX4/WNの広告ねーわ。
記事もX68Kにもってかれてる。87年以降は保管してないから確認できん。
単体73万だからセットで100万ぐらいだから個人では誰も買ってないだろう。商品展示も見たことがない。
当時でもWin1.0知ってる奴ほとんどいないと思う。

228 :login:Penguin:2017/03/05(日) 02:40:11.16 ID:swD2GpJl.net
つまり>>220は大企業や大学なんかで使っていたか
本人が金持ちってことだろうな

229 :login:Penguin:2017/03/05(日) 03:49:21.12 ID:Djgk8ypJ.net
>>215
俺はnntpでもGUIの方がずっと楽だったよ

230 :login:Penguin:2017/03/05(日) 05:16:58.01 ID:vRWSxiYs.net
IBM PCは中国企業に買収されてレノボになっちまったし、
ラオックスも中国企業に買収されて店頭で二胡の演奏してるしな。

231 :login:Penguin:2017/03/05(日) 06:09:52.72 ID:jumHHa6Z.net
8bitマイコン世代だが、win3.1をfdで買ったのが最初だな。エプソンの98互換ノートで使ってた。

当時の秋葉原でもショーでもwin1.0は見た覚えがないよ。

232 :login:Penguin:2017/03/05(日) 09:37:12.71 ID:MB8n58Tc.net
>>231
そりゃWin1.0を走らせるパソコンが日本にまだ無かったからだよ。
3.0になってからNECが98でも走らせるようにした。
PC9801→PC9821
9821は不安定だったな。
そして黒船襲来・・・やがて9821の時代は終わったw

233 :login:Penguin:2017/03/05(日) 09:54:28.37 ID:pYxdTTxN.net
>>232

もう少し調べてから書いたほうがいい
NECが「主流」だったけど、NECだけしか日本のPCがなかったわけではないので

Windows1.0は、日本でもつかえたが、OSではなかったので
ここで、Windows1.0 から使ってると自慢げに言うのはおかしい話ではある

234 :login:Penguin:2017/03/05(日) 10:13:35.64 ID:nxI0ejar.net
Windos3.1はウインドウではなく「ドア」だった。
Windows95は隠れ16bitでコードを書かれており、
そのせいでいつもIRQ不足やリソース不足になやまされていた.

>Windows1.0は、日本でもつかえたが、OSではなかったので

日本語でお願いします。
Windows1.0はOSです。

>もう少し調べてから書いたほうがいい
>NECが「主流」だったけど、NECだけしか日本のPCがなかったわけではないので

もう少し調べてから書いたほうがいい
Windows1.0が走るパソコンは当時の日本の店頭には無かったよ。

235 :login:Penguin:2017/03/05(日) 10:24:32.36 ID:pYxdTTxN.net
>>234

J3100とか知らないの?

236 :login:Penguin:2017/03/05(日) 10:26:11.98 ID:pYxdTTxN.net
>>234

OSはあくまでも、MS-DOS
MS-DOSなしに、Windows1.0,2.0はつかえないんだからOSとは言えない
Windows3.0になってから、OSといえる

237 :login:Penguin:2017/03/05(日) 10:30:16.75 ID:N97PhsHn.net
>>232
Windows1.0はPC-9801VM2で走らせていたよ。87年の初め頃。2.0は286の互換機で88年。
あの頃は日本語対応のGUI起動のアプリを書いてみたくて出たてのWin1.0に飛びついた。
ところがオーバーラッピングなWindow表示機能が無くタイリングだけ。時計アプリを
複数起動すると、起動した回数分画面が矩形分裂して時計がたくさん表示されるだけ。
というものだったから、とってもがっかりした。

Windows1.0用の開発ツールやライブラリ、技術仕様書の翻訳マニュアルの日本語版を
日本電気はきっちり作ってちゃんと販売していた。知人から一週間ほど購入前提で一式
借りて遊ぶ機会もあった。マニュアル読んでみて、できることの予想到達点が低すぎる
と思われたのでインスコ試行もしないで速攻で返却した。FDで10枚弱にマニュアル数冊という大部なセットでおよそ10万円と高価。フルインスコすると手持の20MBHDDの大半を喰うので
パスしたよ。

あのラピュタ公開の年はMac plusで漢字talk、aztecC, inside macが面白くて仕方なかった
覚えがある。

238 :login:Penguin:2017/03/05(日) 10:40:01.16 ID:f1Ij0u8V.net
win1.0ってdos上で動いていなかったんだ。なんで3.1で退化しちゃったんだろう?

239 :login:Penguin:2017/03/05(日) 10:45:06.19 ID:QSliGNYf.net
>>236
Windows95だってDOS上にのっていたようなもんだがな。
それが巧妙にうまく隠されてるだけ。
3.1はDOS上に堂々とのっているw

240 :login:Penguin:2017/03/05(日) 11:06:46.06 ID:swD2GpJl.net
>>232
> 3.0になってからNECが98でも走らせるようにした。

PC98で走るようになったのは1.0からな。
今後二度と間違えんな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_1.0
> 日本ではMS-DOS Ver. 3.1と共にバンドルOSとしてNEC製パソコンPC-9801VX4/WNに採用され、1986年12月に発売された[2]。

241 :login:Penguin:2017/03/05(日) 11:13:45.28 ID:0ZTMlM5i.net
>>211
CUI便利じゃん全てのupdateが↑キーで一発。
Windowsでは無理だけどな。
面倒なマウス操作が必要。

242 :login:Penguin:2017/03/05(日) 11:24:35.46 ID:TtqZ7vkH.net
>>241
クリーンインストール直後にupdateしようとして↑キーを一発押したけど何も起きませんでしたよ。
必要な下準備があるなら全て書かないと。

243 :login:Penguin:2017/03/05(日) 11:38:12.47 ID:jumHHa6Z.net
>>237
ずいぶん金持ちだな。おれはseかってインサイドマック読むのがやっとだった。
開発環境一式でいくらぐらいかかりました?

244 :login:Penguin:2017/03/05(日) 11:38:37.45 ID:swD2GpJl.net
>>234
> Windows95は隠れ16bitでコードを書かれており、
> そのせいでいつもIRQ不足やリソース不足になやまされていた.

正確に書くと、Windows 95のリリースの時点ではMS-DOS(16ビット)アプリと
互換性をもたせることが極めて重要だった。
大部分は32bitコードを使用しているが、互換性をもたせる上で
どうしても16bitコードを使用する必要があった。

互換性を持たせなくてすむNT3.x(リリースは1993年)では
完全に32bitで書かれていたので技術力の問題ではない。



またIRQ不足は当時主流だったCバス、ISAバスではIRQの共有ができなかったから。
PCIバスが搭載されたPC9801シリーズは存在せず、PC9821シリーズの中でも
多く売れた廉価版のMATE Bシリーズは搭載されず上位のMATE Xシリーズが必要だった。

IRQの共有に対応したのがWindows 95 OSR2(1996年リリース)からだが
そもそもPCIスロットが登場したのが1994年でWindows 95に間に合うはずもなく完全に時代の問題

ちなみにTurboLinux日本語版1.0が発売されたのが1997年

245 :login:Penguin:2017/03/05(日) 11:48:27.12 ID:Gujnc33G.net
windowsが無くなってもMacがあるから大丈夫

246 :login:Penguin:2017/03/05(日) 13:38:03.11 ID:C6y2qd3Q.net
マカー憤死

247 :login:Penguin:2017/03/05(日) 13:43:39.73 ID:jumHHa6Z.net
turbo linuxのパッケージなんて、見たのつい最近と思ってたけど、もう20年か。
と思ってggったらまだ現役で驚いた

248 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:33:45.92 ID:Op80PDZN.net
>>244
なんでDOSアプリを走らさないときでも
カーネル近辺に16ビートコードがあってそれを走り続けさせる必要があるんだい?

249 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:49:43.56 ID:TF1MF8mV.net
Win3.xのコードが16ビットだったからだろ。

250 :login:Penguin:2017/03/05(日) 17:54:40.19 ID:+9CpjOOW.net
今で言うWin16ではHWNDがnearポインタで16bitしかなかったしなあ
WinMainの引数の型がWin32で変更されたりしたからかな

251 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:02:15.24 ID:Op80PDZN.net
DOSじゃなくてWin16対応? NTもWin16アプリ動くじゃん。
どうみても引き抜いたカトラーDEC陣と旧MS技術者陣の技術力の差だね。
そもそも9x系でもハード叩くDOSアプリは一度DOSに降りるのが普通だった気がする。

252 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:11:31.32 ID:+9CpjOOW.net
NT3.51ではWin16アプリはろくに動いてなかったような気がしてるけど記憶違いだったらごめん
NTVDMがまともに仕事し始めたのはNT4SP3くらいからという記憶しかないわ

253 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:28:20.23 ID:swD2GpJl.net
>>248
> なんでDOSアプリを走らさないときでも
> カーネル近辺に16ビートコードがあってそれを走り続けさせる必要があるんだい?

DOSアプリ以外にもWin16アプリがあるから。
Windows 95がリリースされた時点で、すぐに
Windows 3.1アプリが32bit化されたとでも?


>>251
> DOSじゃなくてWin16対応? NTもWin16アプリ動くじゃん。
動くのはWin16アプリだけ。Windows 95はハードウェアを専用するような
DOSアプリまで動いた。具体的にはDOS窓で動くゲーム。

254 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:29:02.87 ID:TF1MF8mV.net
95はDOS7から起動してたしWin16用のdllあったから16ビットコードの部分あったのは当然だけどね。
ワザと全部16ビットだったかのような誤解を誘発するような書き方しかできないLinux信者は死んだ方がいいよ。

255 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:32:31.69 ID:swD2GpJl.net
>>251
> そもそも9x系でもハード叩くDOSアプリは一度DOSに降りるのが普通だった気がする。
降りません

他のWindowsアプリを起動したまま、ゲームなどのMS-DOSアプリを
DOS窓、もしくはフルスクリーン表示で動かせた。

256 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:43:59.77 ID:swD2GpJl.net
あと16bitアプリ動かしてないから32bitコードだけでいいやんって
考えるのも愚か者。分かっていない。

16bitアプリと32bitアプリはお互いに連携できなければいけない。
わかり易い例で言えばドラッグ・アンド・ドロップとかな。

相互にやり取りできる以上、相互にやり取りできるための
データ構造になっていないといけない。
今起動していなくても、将来起動する可能性もあるのだから
今動かしてないから不要という考え方では実現できない。

257 :login:Penguin:2017/03/05(日) 18:58:54.77 ID:Op80PDZN.net
95は世界的一大ブームで覚えてる範囲だと発売と同時にドライバも含めて一気に32bit化された記憶しかないわ。
しかしDOSゲームをわざわざWinodws上で本当に遊んだの?
日本なら98専用ゲームじゃないの?プロテクトあってDISK起動でしょ?

まぁ、何度聞いても9x系の不安定の理由、内部16bitコードの言い訳は納得いかないのである。

258 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:01:06.97 ID:Op80PDZN.net
>>255
おれは降りた。だって動かないんだもの。
おまえのいうDOSアプリってDOSV用なんじゃねーの?

259 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:08:50.39 ID:swD2GpJl.net
> まぁ、何度聞いても9x系の不安定の理由、内部16bitコードの言い訳は納得いかないのである。

無知だからじゃね?

何度も聞いたってことは、何人も同じことを言ってる人がいる
そういう人たちは理解できていることをお前が理解出てきてない。

まあ仕方ない。Linuxは32bit化が終わった頃に出てきたからね。
そういう貧弱なスペックで実用的なものを作るということに
なれていない

260 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:13:51.71 ID:TF1MF8mV.net
95が不安定なのは16ビットコードが混在してたとか、初めて聞いたな。
根拠レスのデマ出鱈目な嘘なんじゃねーの?

95のあの不安定さがそんな単純な理由とか信じられねーよ。

261 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:14:11.48 ID:hadr+Szl.net
なんかちょいと思い出したわ

Win16とかWin32とかと一緒にWin32Sなんてのもあったわ
Win16の専用クラのWin32化でWin3.1も意識して2つのターゲットをバージョニングとか
もうね、何度暴れだしたくなってたか思い出せない程の(ry

262 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:18:00.18 ID:Op80PDZN.net
>>256
マーシャリングやCOMすら知らん奴が何を言っとるか。

まあ、仕方ない。Linuxは安定性も含めて NT4SP3+IE4で完全にちぎられたからな。
当時のLinuxのGUIは不安定極まりなく、コケまくっていた。
しかし犬厨はGUIはコケてもカーネルはコケてないから安定していると言い張ってた。おまえと被るぜ。

263 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:19:09.25 ID:hadr+Szl.net
>>260
不安定さの原因としては殆どのプロセスでシステムの為のメモリが
常にマッピングされてたのが一番でかい筈
NTに例えるといわゆる特権モードに入った時にしか見えない様な、
Kernel32.dllだとかあの辺りが静的に保持してる変数の類が置かれてる保護された領域
95系列はその辺の切り替えが必要ないから速いっちゃー速い

264 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:21:32.81 ID:swD2GpJl.net
>>258
DOSV用のDOSアプリなんて持ってねーしw

265 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:22:55.81 ID:swD2GpJl.net
>>262
> マーシャリングやCOMすら知らん奴が何を言っとるか。

マーシャリングやCOMを知ってる程度で何言ってるんだ?w
タイプライブラリぐらい知ってるんだろうな?w

266 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:24:18.73 ID:nY4ag0O5.net
あれー、なんかモヤモヤするんだけど
Win9xってkernel32.dll以外にkernel.dllなかった?
記憶違いかなあ

267 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:25:22.11 ID:swD2GpJl.net
>>260
今はじめて聞いたようなやつが、
信じられねーとか言っても説得力ないw

268 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:26:16.54 ID:jumHHa6Z.net
95が不安定な理由なんて単純でmsの連中が有料ベータテストを世界中やってるからって当時は仲間内でしてた。

メモリマックスまで積んでpen100でvc4で仕事してたけど、それ以前はhp-uxでunixで開発してたから、なんだこのオモチャって強く思ってたよ。

269 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:27:29.86 ID:TF1MF8mV.net
>267
お前の嘘のが信じられんけどな。

まぁ、嘘言われて信じるのは95使ったこと無いやつぐらいだけど。

270 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:37:49.02 ID:FTgBpt2E.net
Win95の時は、例えばGDI関連とかデバイスドライバが結構16bitコードで書かれていた記憶がある

271 :login:Penguin:2017/03/05(日) 19:48:20.96 ID:vc0DeqDu.net
そうなんだよなあ。
それのせいで95用アプリがエミュで動かないことが結構ある。
98用のはほとんど動くんだけどねえ。

272 :login:Penguin:2017/03/05(日) 20:05:07.02 ID:Op80PDZN.net
95アプリがエミュで動かないのはGDI関連とかデバイスドライバが結構16bitコードで書かれていたから。

何とも納得のいかない説明ばかりだなぁ。。98が動いたのなら98は32bitコードに置き換えられたのか?
じゃあなんでMeはあんなに不安定だったのだ。謎だらけ。

273 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:52:04.69 ID:fPGHXMRN.net
現状はLinuxがメインでもWinodws95も使っていたと推測するから
>>257は論外として確りした情報を提示すればな、と思った。

>>257
>一気に32bit化された記憶しかないわ。
お前の記憶と事実は違う。

>何度聞いても9x系の不安定の理由、内部16bitコードの言い訳は納得いかないのである。
納得いかないのは理由はお前がググらないバカだから。↓のリンク読んで出直して来い。
判ったら謝罪と礼を言いに来い。

Windows 95におけるシステムリソースは16-bitと32-bitが混在するハイブリッドなシステムで
16-bit用のリソースは実質 64KBが上限だったから
http://xwin2.typepad.jp/xwin2weblog/2008/09/windows-back-to.html

274 :login:Penguin:2017/03/05(日) 21:55:42.61 ID:fPGHXMRN.net
>>272
>じゃあなんでMeはあんなに不安定だったのだ。謎だらけ。
機能をてんこ盛りしたけどシステムリソースの構造がWin95とさほど変わらなかったから。

275 :login:Penguin:2017/03/05(日) 22:33:13.91 ID:hadr+Szl.net
>>266
あれ、どうなってたんだっけ・・・?
?:\Windows\ にSystem32\とは別にSystem\とかあったんだっけ?

で、あれだな、WIN32プロセスとWIN16プロセスとのやりとりと
プロセスがマーシャリング(.NETでのプラットホーム依存の機能を使うあれの事か?)だとか
COMオブジェクトだとかを扱うかどうかってのは別の話だよな
なんでこんな話になってるのか全く見えてこない

276 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:15:16.38 ID:nYLYNwBV.net
スレ迷走中だなw
で、LinuxがWindowsより優れているところ?
システムをユーザースキルの範囲内でミニマムに落とし込めるところではなかろうか?
GUIだけ使う場合でもブラウザとオフィス程度しか使わないならSDカード16Gでも半分以上余るし。

277 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:35:29.66 ID:jass08BQ.net
>>276
Linuxの良い所

技術的に良かれと思うことを(ライセンスなどの制限の範囲で)貪欲に取り込んでいるところかな。
例えばWindowsの32bit版はとうとうPAE対応しなかった(技術的に難しいのか?)。

良いソフトはメインの開発者が居なくなっても、ソースがあるので別の人に引き継がれたり
フォークされたりしていつまでも使える。32→64bit対応も出来た。

278 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:44:41.89 ID:68PoF/gK.net
> 例えばWindowsの32bit版はとうとうPAE対応しなかった(技術的に難しいのか?)。

はい、うそーw
Windows 2000から対応している。
上位エディションの機能にしたってだけの話

Windows Server 2003 および Windows 2000 では大容量メモリのサポートが使用できる
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/283037/large-memory-support-is-available-in-windows-server-2003-and-in-windows-2000
PAE は、4 GB を超える物理メモリでアドレス指定を行うための IA32 プロセッサの拡張機能です。
次に挙げるオペレーティング システムでは、PAE を使用して 4 GB を超える物理メモリを利用することができます。

Microsoft Windows 2000 Advanced Server
Microsoft Windows 2000 Datacenter Server
Microsoft Windows Server 2003 Enterprise Edition
Microsoft Windows Server 2003 Datacenter Edition

279 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:45:50.30 ID:68PoF/gK.net
> 良いソフトはメインの開発者が居なくなっても、ソースがあるので別の人に引き継がれたり
> フォークされたりしていつまでも使える。32→64bit対応も出来た。

ソースの公開にWindowsか否かは関係ない。
ソースがあるから良いソフトはWindowsに移植もされてる

280 :login:Penguin:2017/03/06(月) 00:52:25.69 ID:jass08BQ.net
>>278
PAE対応版もあるのか。それは失礼。
でもHomeやProfessional Editionでは未対応だから
デスクトップ使用の一ユーザとしては残念だったな

>>279
GIMPとかWindowsでは重くてムカつくんだけど

281 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:37:04.26 ID:EK8IhDcf.net
同じGtk+でもWindowsに載せると途端に鈍重になるのは耐え難いな
あとproxychainsとかもWindows対応したらいいと思うんだが
Windowsが不自由だからどうにもならなそう

282 :login:Penguin:2017/03/06(月) 01:46:59.29 ID:68PoF/gK.net
>>280
> デスクトップ使用の一ユーザとしては残念だったな
金がかかって残念だったな。Linuxはなら無料だぜ。
って言われても今更だなw
無料を自慢するとか

>>281
> Windowsが不自由だからどうにもならなそう

そこはWindowsの方が充実していて
FreeCapやWideCapというものがある

283 :login:Penguin:2017/03/06(月) 02:13:10.64 ID:jass08BQ.net
>>282
技術的に可能なんでしょ。
それなのに対応させないのが残念ってこと。

WindowsUpdateの更新→シャットダウン待ちとかいまだに
改善されないどころか年々ひどくなってウンザリだよ。
ユーザのこと考えなくなったのはSP3かsvchostが現れた辺りからかな

284 :login:Penguin:2017/03/06(月) 02:14:14.48 ID:jass08BQ.net
WinXPのSP3ね

285 :login:Penguin:2017/03/06(月) 03:01:52.94 ID:68PoF/gK.net
>>283
だからWindows 2000のころから対応してるだろ。
金さえ払えば誰でも手に入る。

問題は金だけ。

つまり金かけなくてすむ。
Linuxは無料だって言ってるに過ぎない

286 :login:Penguin:2017/03/06(月) 04:27:39.97 ID:jass08BQ.net
>>285
Windows 2000のころから対応出来たのに一般人がPC買ってついてくるバージョンでは対応させていない
XP, Vista, Win7, Win8.1, Win10に至っても
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html

今後64bitが一般的になるので32bitのメモリ上限の問題は過去のものになるけど
作り手の姿勢はやはりLinuxの方が良いと思える

287 :login:Penguin:2017/03/06(月) 05:35:12.76 ID:68PoF/gK.net
>>286
だから一般人でも金払えば買えるって
どんだけLinuxが無料だって自慢したいんだよw

288 :login:Penguin:2017/03/06(月) 06:24:11.14 ID:2WaAmRJN.net
>>287
そうそう、その通り。
でもMSにお布施を払っただけの裸のOS ではLinuxと違い何も出来ん。
せいぜい出来るのはメモ帳に落書きくらいか?

289 :login:Penguin:2017/03/06(月) 06:35:04.71 ID:nf7X/y22.net
>>262
犬厨って 林檎 と 白 い お 父 さん犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のie sysとA gent Baseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

290 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:01:04.83 ID:CMK7LMbj.net
LinuxがいくつかWindowsよりCPUの能力を有効にしてるのは事実だけどさ、
だからってLinuxのGUIが未熟で使い勝手悪い事実も、
まったく普及してない事実も、
変わらないんだよな。

Linuxがカーネルパニック吐きまくりで使い物にならない時代とか知らないんだろうな、Linux信者は。

291 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:07:29.11 ID:TgctSieW.net
Linuxの場合、フラットで単純なメモリモデルどころか
コンテキストスイッチングしなくていいようにーとか
TSS参照しなくていい確率が高くなるようにーとかやってっから
複雑な事させようとすると途端にユーザランド側の負担が重くなるんだよな

確かにLinuxの方が単純なベンチマーク的なパフォーマンスは上がるんだろうけどさ
WindowsやMacOSXの類だって好き好んで複雑なカーネル構造にしてる訳じゃねえんだよな

292 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:12:03.72 ID:jlLgtybN.net
MSは「独占的地位を利用して粗悪な製品を高値で売りつけている」とか云ってGNOMEやKDEが始まって早20年
デスクトップOSを「M$から開放する」と鼻息は荒かったけど出来上がったものはWindowsの足下にも及ばない粗悪でクソ重いものだった
UNIXベースのデスクトップOSということならmacOSに華麗に抜き去られた
Andromedaは独自マイクロカーネルらしいけど、これやられたらエンドユーザ向けとしてのLinuxは間違いなく死ぬな

293 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:19:55.69 ID:Ycdz0szH.net
AndromedaOSが出たら現在のデスクトップパソコン環境がガラっと大革新するな

294 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:31:45.34 ID:0tHHFteK.net
gnomeがlinuxをダメにしたと思っている
window makerなら良かった

295 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:33:41.67 ID:/rnDqXbo.net
tss参照って何?

296 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:34:01.31 ID:nf7X/y22.net
Windows名物はブルースクリーンの再起動と、
画面白化現象によるフリーズ。

297 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:34:51.82 ID:CMK7LMbj.net
DEなし環境では使われてるわけだ。

298 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:43:17.40 ID:CMK7LMbj.net
7にして以降、ブルスクでたことないな。
名物って本当にそうなのか?
Linuxだと画面かたまって無反応を年2、3食らうけど。

299 :login:Penguin:2017/03/06(月) 07:56:23.51 ID:9SlXCd7d.net
98、Meで頭の中の時間が止まってる人なんだろうなあ

300 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:19:31.30 ID:/rnDqXbo.net
一般の人はwinしか知らんから選択の余地ないけど、itで飯食ってる人でwin好きなんていないだろ。
nttデータや何とか情報が好きなプログラマがいないように。

301 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:20:10.35 ID:TgctSieW.net
>>295
x64は知らんけど、Linuxの場合、CPUのコンテキスト切り替えの機能を
そのまんま使ってる訳じゃない
つーても外部割り込みやらフォールトやらの類とかは事実上ゲートくぐる事になるから
OSで決めた独自のコンテキスト切り替えの方法だけで切り替えられる訳じゃないんだなこれが
現時点で(将来的にも)TSSのメモリ領域は必ず実在してなきゃならない

302 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:21:46.85 ID:TgctSieW.net
>>300
特定の企業限定のクライアントアプリをLinuxのGUIアプリで作れなんて言われたら発狂する

303 :login:Penguin:2017/03/06(月) 08:47:38.08 ID:/rnDqXbo.net
>>301
説明ありがとうございます。アセンブラ時代に疑似マルチなコンテキストスイッチ作ってた頃とあんまり変わらないのでひと安心です。

304 :login:Penguin:2017/03/06(月) 09:23:08.64 ID:CMK7LMbj.net
>>300
Winは好きで嫌いでもないがDE有りのLinuxはキライな奴なら居るんじゃね?

305 :login:Penguin:2017/03/06(月) 09:27:55.49 ID:2qBtslV0.net
GNUは嫌いだがWinは別に嫌いじゃない

306 :login:Penguin:2017/03/06(月) 10:12:57.26 ID:T6B44mxL.net
WindowsもOSXもiOSも解析できないパケ吐き出すのが気持ち悪い。

307 :login:Penguin:2017/03/06(月) 11:30:48.07 ID:xrhIAvZ8.net
Lenovoマシンから大量に出る謎のパケットはマジ不気味だったな。

308 :login:Penguin:2017/03/06(月) 15:23:08.82 ID:yRNsj+xS.net
新しくi7のPC買ってDebianインスコしたら音声が出ない

309 :login:Penguin:2017/03/06(月) 15:43:54.62 ID:R2KxmRck.net
じゃfedoraにするか諦めるかwinにするかはお前の自由。
ただしfedoraでも出る保証はない、可能性を試すだけー。

310 :login:Penguin:2017/03/06(月) 16:00:49.11 ID:+FzBm8AT.net
Debianだと何になるかしらんけど
alsaとかPulseaudioの設定すりゃいいんじゃね?

311 :login:Penguin:2017/03/06(月) 17:16:21.34 ID:I8ux1by2.net
Razer BladeでLinuxを。情報交換用公式スレッドが開設
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1047931.html

RazerのCEOを努めるMin-Liang Tan氏のFacebookによると、
Razer Bladeを開発用マシンとして利用するユーザーが多いためフォーラムを立ち上げたとしており、
「世界で最もLinuxのサポートに優れたノートブックを作り上げ、LinuxがRazer Blade上で完璧に動くことを目指す」としている。



お前らRazer Blade買えよ(´・ω・`)

312 :login:Penguin:2017/03/06(月) 17:48:22.41 ID:U3fwqnpo.net
マカー憤死

313 :login:Penguin:2017/03/06(月) 18:49:16.71 ID:1va683V/.net
Mac快適

314 :login:Penguin:2017/03/07(火) 00:03:37.68 ID:xFmfvcS8.net
mac>>>>>>>>>>>windows>>>>linux

315 :login:Penguin:2017/03/07(火) 00:08:48.81 ID:e+c0j4ue.net
間違えました。
windows>>>freebsd>linux>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>mac

316 :login:Penguin:2017/03/07(火) 00:18:20.39 ID:pmyQ5skd.net
windowsをシフトしていくと最終的にmacになるわけか

317 :login:Penguin:2017/03/07(火) 07:01:35.89 ID:cOqE5Wu7.net
Linux をダメにしたのは DEではなく X だ
DE作る前にディスプレイサーバを根本的にどうにかすべきだった
GNOMEが出てきたとき、屋上屋を架すようなものと批判してた人が居たが、彼らは正しかった
AppleのQuartz、オープンソースにならねえかな…

318 :login:Penguin:2017/03/07(火) 07:03:53.27 ID:5oWOoCq+.net
ん、

319 :login:Penguin:2017/03/07(火) 07:04:40.23 ID:5oWOoCq+.net
ミスった
AndroidのディスプレイサーバもXちゃうのん?

320 :login:Penguin:2017/03/07(火) 07:38:42.36 ID:EFrfoj2b.net
既にあるものを使うってのは、既存機能の改善改良を放棄するってことだからなぁ。

321 :login:Penguin:2017/03/07(火) 07:45:18.96 ID:/3uAl8D3.net
>>319
泥はウィンドウシステムらしいもんは積んでないぞ

322 :login:Penguin:2017/03/07(火) 07:54:41.11 ID:4c/q8LqT.net
だからと言ってWaylandが良いのかと言われるとそれも否

323 :login:Penguin:2017/03/07(火) 20:11:47.80 ID:iPBd/HZZ.net
waylandに関して別に文句言うべきところも無くないか
westonの良し悪しならわかるけど

324 :login:Penguin:2017/03/07(火) 20:34:17.93 ID:zkOfbfgV.net
ディスプレイサーバに良し悪しがあるとしても
XがLinuxを駄目にしたという主張には具体性が無い

325 :login:Penguin:2017/03/07(火) 21:16:42.96 ID:MHjmAerO.net
嫌なら自分で作ればいいじゃん
別にLinuxはXのプロトコルを強制してるわけじゃないし

326 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:04:52.01 ID:4cXW9uDG.net
互換性にしがみついて進歩も発展も止めたXにおんぶだっこの今のDEがまともなわけが無いからなー
だけど互換性があるからこそデファクトスタンダードに成っちゃんだよな。
DE界のPC98みたいなもんだわ、Xは。

327 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:42:05.04 ID:C3rab0rh.net
正直な所、guiが無くても困らない。あってwindow maker時代でもいいやと思ってる。

328 :login:Penguin:2017/03/07(火) 22:44:44.31 ID:C3rab0rh.net
思い込みで適当な事を言うのは下手な釣りしてる人で放置でいいんだよね?

329 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:11:42.31 ID:/3uAl8D3.net
ごく一部の個人がGUIがなくても困らないなんてのはどうでもいい
Linuxを使ってない人がLinuxを使えるようにする為にGUIが必要

330 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:53:07.39 ID:1lEDo4bW.net
暫くアップデートしてなかったなぁ
うわっ何か一杯ある
まぁいいか
OKポチッ
アップデート終了
再起動
あれっ黒い画面に英文字しかでないんだけど・・・・

この時点で大多数の一般の人はお手上げ

331 :login:Penguin:2017/03/07(火) 23:55:13.21 ID:YqorkuHW.net
具体的にXじゃどう駄目なんだ?
waylandになるとどう良くなるんだ?

332 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:39:27.85 ID:cauXcQs7.net
>>330は結局、何が言いたいんだ?

333 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:41:06.45 ID:Ml1P/Veu.net
わかってるくせにw

334 :login:Penguin:2017/03/08(水) 00:41:34.93 ID:Ml1P/Veu.net
わからない振りしてたら誤魔化せると思うなよ犬厨めが

335 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:13:56.26 ID:cMy18l+u.net
>>330
前世紀から長年Linux使っているけど、アプデで画面真っ黒という経験はないな。

Windowsのアプデでブルー画面というならある。といっても義兄のNEC製ノートでの話だが、
半年くらい前にWindows7からWindows10へアップデートした際にブルー画面に。
どうにか再起動し、だましだまし使っていた。しかしその間スリープから復帰すると必ず
ブルー画面がでた。法事の際に見てくれと言われて対処した。

原因はrtsuvc.sysというカメラのドライバーのアンマッチング。カメラデバイスを無効としドライバーを
外すと問題が解消した。ただし、ドライバーを削除するだけだとドライバーが無い→再ロード→問題
再発のループにはまるのだとか。普通のPCユーザの義兄ではデバイスを無効にする解決法は思いつかず
見つけられるはずもなかった。

■Windows 10 アップグレード後のWindows UpdateとUpdate後の再起動でブルー画面になる事に関して
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows-10/6c641687-9bdf-4e30-9f6f-2905dc95c957

336 :login:Penguin:2017/03/08(水) 01:38:47.12 ID:wP8Hl7wz.net
最初のカーネルのdetectionの類の最中に止まったり
[ OK ] hogehoge とか出始めた矢先に止まったりとかとか・・・
色んな酉いじった事があるならfstabやらinit.dやらのスクリプトが
アプデで上手く動かなくなって云々なんて誰しも経験した事があると思うが・・・

337 :login:Penguin:2017/03/08(水) 02:11:17.89 ID:TBfHpuGt.net
>>335
そんな義兄(大多数の一般人に含まれると思う)でもLinuxなら大したトラブルも無く使えるとでも?

ディストリにもよるだろうけどメニューにdist-upgradeのショートカット入ってるのもあるから
暫くアップデートしてないと>>330みたいなことになる物もある

windowsのトラブル報告が多いのは使ってる人が多いからであって
Linuxの場合、使っている人の比率がwindowsと比べて玄人の方が多いだろうから
トラブルをトラブルとも思わずに解決してしまうんじゃない?

338 :login:Penguin:2017/03/08(水) 02:33:20.75 ID:wP8Hl7wz.net
>>337
あー、それあるね
苺皿全盛期のコスパ最強かつ名MB A7V266 で複数IDEHDDを帯域分散する為に
プライマリマスタHDDスレーブ無
セカンダリマスタHDDスレーブCDROM(当時DVDROMなんてなかった)
するとFreeBSD同様セカンダリスレーブのデバイス使えないっつー問題も
LinuxBSD共に延々放置、原因知ってるマは手作業でIDEドライバのソースに
1行追記してコンパイル

問題と認識してなかったみたいだったなぁ

339 :login:Penguin:2017/03/08(水) 03:42:53.25 ID:cauXcQs7.net
>>337
>>338

いや、コマンド?すら知らない初心者も居るんですが?

340 :login:Penguin:2017/03/08(水) 03:49:05.15 ID:wP8Hl7wz.net
>>339
語弊があったかな
初心者に困る問題を、自分らにとっては問題じゃないからって問題視せずに放置
悪い文化だよなって話

341 :login:Penguin:2017/03/08(水) 04:37:11.85 ID:cauXcQs7.net
>>340
なるほど、頭の悪い俺でも分かる説明だな

サンキュー(-_-)/~~~

342 :login:Penguin:2017/03/08(水) 04:43:31.00 ID:cauXcQs7.net
因みにだが、>>338も含めて技術的な問題を初心者スレで聞いても
ggれカスとかい言われて、ggったわ、など 以下略の煽りあいで最後に
コチラが切れて

こんなクソ スレ二度と来ねぇよ で毎回終わるコントはどうにか成らないものか
毎回、一人で解決しないと行けないので時間が掛かってしまう
何か良い案は無いだろうか?(切実なお願い)

343 :login:Penguin:2017/03/08(水) 05:21:11.47 ID:qWamdWrY.net
>>342
つうかそもそも2ちゃんにそんな事を期待する方が、、、
中には学校の宿題までやらせようとしてそれが出来ないと、
逆ギレ捨て台詞を吐くのもいるしな。

344 :login:Penguin:2017/03/08(水) 05:24:10.52 ID:+EicFnXj.net
>>342
初心者スレで訊くのがそもそもの間違いだと思うぞ。
初心者苛めて愉しむ奴が少なからず居るし。

345 :login:Penguin:2017/03/08(水) 05:49:57.88 ID:tF5qAvgU.net
>>344
おまいさん偉大なる便所の落書きに何でそんなに過大な期待を要求してるのだ?
それでも昔の2ちゃんみたいにブラクラ貼られたり、
マルウェアに引っかかったりしないだけでもマシ。

346 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:25:40.06 ID:5GHmvnSw.net
>>329
そもそも本格的なデスクトップ用途を考えるとGUI無しなんてのはありえんわな
CUI二つ並べて特別なソフトなしに同時に比較しながら実行できるだけでも違うし
CUIではネットワークによるgooglestoreやsteamみたいなアプリマーケットを作るのが非常に困難
(決済システムどうするのって問題がつきまとう)
CUIで高解像度設定もそろそろ標準化してもいいと思うんだよな

347 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:27:27.64 ID:5GHmvnSw.net
もちろんlinuxをディスプレイ外して(Windowsからとかの)リモートのみで使うのも王道だけども
CUIのみで十分というには結局他osのGUI使うわけだからすごく負けた気分になる

348 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:35:12.20 ID:TgATJHw3.net
マカー憤死

349 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:39:56.42 ID:5GHmvnSw.net
現代的な話だとlinuxはサーバー用途メインでリモートで必要にかられないかぎりアクセスしないで
アプリにアクセスするときは基本ウェブや他osのアプリ経由でなにかするのが正しいって感じはある
間違ってもGUIでブラウジングでamazonとか音楽DL販売サイトでpaypalとかの代替決済サイト使ってバリバリ買い物する
って風に考えるコアユーザーは稀
まあそれでデスクトップ普及妨げて普及しないんだけども

350 :login:Penguin:2017/03/08(水) 07:41:19.26 ID:zzRCDyuV.net
インストーラーがcuiでインストール後もcuiでログインしてた頃にも初心者がいたし、スクリーニングテストの役割もあったな。

351 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:24:44.87 ID:zzRCDyuV.net
作る側は必要な人が少ないから作らないし、使う側は必要な物がないから使えない。デッドロック状態だな。

必要な物がないから作る人は本来じゃ神だけど、日本じゃひどい扱い受けるし。

まったくやってられねーぜ。

352 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:29:04.93 ID:EXukVdQ7.net
>>351
酷い扱いなんて受けてないが
日本が嫌なら朝鮮に行けよクソジャップ

353 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:31:40.86 ID:QUa99Sxo.net
>>349
家人はWindowsでアプリのインスコさえできない情弱だが、
Ubuntu入れてあるノーパソを俺から強奪してamazonや楽天でバンバン買物してるんだが。
Windowsとの差はほとんど感じてないようだし、老眼気味なんでフォントが綺麗だと喜んでいる。
因みにブラウザにaskのバー入れられて呼ばれることもなくなり、
アプデもキチンとできてるようなので俺的にはこのままずっとLinux使って欲しいぞw

354 :login:Penguin:2017/03/08(水) 08:55:12.57 ID:ZXGt6Ok6.net
>>353
> 家人はWindowsでアプリのインスコさえできない情弱だが、
> Ubuntu入れてあるノーパソを俺から強奪してamazonや楽天でバンバン買物してるんだが。

大抵そうだよ。
同じことをするのであればどのOSでもいい
(どのOSでもいい=Windowsでいい)

大変なのはアプリのインストールもそうだが、
OSのインストールはもっと大変。
これは毎回やることじゃないからね。

だからそれらがインストールされて使えるようになった状態で
売られていることが重要なんだよ


> 因みにブラウザにaskのバー
懐かしいねw Windowsでもすでになくなってるからさ
そんなのLinuxのメリットになってない。

355 :login:Penguin:2017/03/08(水) 09:31:31.03 ID:QUa99Sxo.net
>>354
強奪されたノーパソはWindows7とUbuntuのデュアルブートにしてたんだ。
家人がUbuntu使いたがるのはフォントの影響が大きいようだ。

で、ASKのバーって最近ないんだなw
まぁダイアログが出たら取り敢えず『はい』を押す奴なんで、
できればLinux使って欲しいぞ俺はw

356 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:29:36.32 ID:PXZxkPJl.net
誰かがお膳立てしておけばただ使うだけの人でもLinuxはつかえるよ。
Windowsやスマホが使える程度のスキルでね。
そんな「俺のオナニー凄いんだぞ」レベルにくだらない自慢されてもつまらないよ。

357 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:39:16.77 ID:zzRCDyuV.net
なんで糞朝鮮とか出てくるのか謎?
糞朝鮮ってit盛んなの?

358 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:40:02.53 ID:wP8Hl7wz.net
そのお膳立てをした後にちょいといじろうとしたり、
いくら使用目的に特化した構成にしても結局アプリが不親切なGUIだったり、
Windowsの特化ツールより手間が掛かったり(特に大量の変換やら余白調整やら)、etc

ただただ準備しただけじゃ超えられない壁がある

359 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:40:41.47 ID:2athmPpC.net
>>354
トリで差があるかもかも知れないけど最近のLinuxのインストールは大変じゃないだろ。
とは言っても慣れてない人には大変かもしれないと言う可能性を否定する訳にも行かないか。
うちは俺がインスコして家族のPCはCentOS、サポート期間が長いし。そして俺はFedora。

Linuxが普及しない理由は、既婚のLinux使い奴が少ないから使う家族が少く輪が広がって行かないから。

360 :login:Penguin:2017/03/08(水) 10:56:01.29 ID:5GHmvnSw.net
結婚するよりlinux弄ってる時間の方が大事ってやつは多そう
実際linux弄ってるとみるみる時間が吸われるし

361 :login:Penguin:2017/03/08(水) 11:13:00.39 ID:QUa99Sxo.net
俺はLinuxとWindowsの一番の差ってマーケティングの有無だと思ってる。
だからキチンとマーケティングされてるChromebookはそれなりの場所でそれなりに普及したんじゃないかな。
こうした面にLinuxユーザーってあんまり貢献できることはないよなぁ。

362 :login:Penguin:2017/03/08(水) 11:15:53.29 ID:QUa99Sxo.net
てか、キチンとマーケティングした時点でそれはLinuxじゃなくなるような気がしてきたw

363 :login:Penguin:2017/03/08(水) 11:46:17.68 ID:7GzLQg41.net
普通に商売したらLinuxは金にならんからなあ。
グーグルみたいにカーネル以外はソフトもハードも自前で揃えて、フリーの呪縛から
解き放たれているような会社は商売できるけど。
でもそれだとMSと変わらんけど、会社が違えばそれでいいならそれでいいんじゃないの。

364 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:05:51.10 ID:2athmPpC.net
MSと変わらなくてもOSが一社独占状態はよくない、対抗馬が現れることはいい事だ。

365 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:16:41.79 ID:wP8Hl7wz.net
GPTのゴミが残ってるだけでインスコこけたり
Windowsとは違ってサイトに特化したようなクラがなかったり
デスクトップアクセやシェル拡張やD&D系の便利ツールが壊滅的に不足してたり

マーケティングしても無駄でしょ

366 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:25:35.80 ID:zzRCDyuV.net
ユーザーの質でちゃんとスクリーニングされてるのな。rhel位あれば十分な気がする。

367 :login:Penguin:2017/03/08(水) 12:46:06.04 ID:XUskBf3t.net
スクリーニングで世の中の大多数がふるい落とされてる時点で駄目なんじゃないの

368 :login:Penguin:2017/03/08(水) 13:27:38.15 ID:cauXcQs7.net
作る側にも使う側にも何かしらの問題が残るモノ
作る側は俺をもっと褒め称えるろ
使う側はもっと、使いやすくしろ

両者の小競り合い

マウスが出てきても、頭の中で考えたら操作できるようにしろ
とか、便利になっても色々、欲が出てくるしな……

369 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:02:39.59 ID:jzUnC/cb.net
よーしパパDirectXで動くDEをつくっちゃうぞー

370 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:14:14.31 ID:sTJ09hgr.net
>>369
dwmの再実装かよ

371 :login:Penguin:2017/03/08(水) 14:29:20.19 ID:zzRCDyuV.net
俺が欲しいもの俺が作るで良いんじゃね。

372 :login:Penguin:2017/03/08(水) 17:35:14.76 ID:/rkHhGAp.net
>>364
LinuxがフリーでいられるのもWindowsやMacが居るおかげかも知れない

373 :login:Penguin:2017/03/08(水) 17:39:07.26 ID:IAKVe9av.net
>>372
ではWindowsの野良アプリが有るのは誰のお蔭?

374 :login:Penguin:2017/03/08(水) 19:21:31.86 ID:wVQNqtiz.net
野良ねぇ...
馬鹿者らしい言い回しだね

375 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:25:38.44 ID:wEyc8a21.net
Linuxをマトモに使えるのはサーバー用途だけだよ。
GUIの必要が無いから。

376 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:25:57.96 ID:wEyc8a21.net
Linuxをマトモに使えるのはサーバー用途だけだよ。
GUIの必要が無いから。

377 :login:Penguin:2017/03/08(水) 21:28:04.65 ID:2athmPpC.net
>>372
WindowsやMacの存在でLinuxがフリーになってることの原因・理由が不明。

>>373
俺には↑の原因・理由が不明なので↑の説明を貴君か>>372に求める。

378 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:14:21.57 ID:ZXGt6Ok6.net
>>359
> トリで差があるかもかも知れないけど最近のLinuxのインストールは大変じゃないだろ。
大変だよ。

嘘だと思うのなら、画面一つ一つを丁寧に説明することを
想像してみればいい。

大変な上に、自分自身は画面に書いて有ることを全部理解してるだろ?
その自分と同じぐらい理解するまで人に教えるのは大変

あんなの説明するべきことではない。DVDを入れて起動したら
何も読む必要も選択する必要もなく全自動で終わるぐらいに
なっていないといけない。それがプリインストールなんだよ。

読むとか選択するというのが一番の苦痛

379 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:20:43.13 ID:kK9aimvp.net
MSの対抗馬ねぇ・・・
さいつよのトップランナーMSに大きく引き離されて2番手のリンゴ、さらにその後姿を見ながら転びそうになって走ってるLinux、そしてリタイア目前の有象無象に脱落済みのロートルたち・・・
っていう状況だけど、それでも対抗馬になりえるのかねぇ。

380 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:32:20.28 ID:TXCx74f7.net
ゴール直前でms落馬って落ちですよね。わかります。

381 :login:Penguin:2017/03/08(水) 22:40:55.71 ID:TXCx74f7.net
真面目なところ、msの功績なんて素人騙しにwin95のベータテストを有料で世界中にやらせたぐらいだろ。あとだれも望んでいないofficeのバージョンアップで世界中から集金したってだけで、良いことしてないよな。
毎回毎回お布施する狂信者はそれで幸せなんだろうけどね。かわいそうだけど、手遅れだしね。

382 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:01:14.21 ID:4DBkzBLn.net
一方、Linuxの功績は半端ないよな。
群雄割拠のUNIX群を片っ端からぶっ潰して、そのシェアを奪いとった。天晴れである。
残るはBSD陣営のみである。

383 :login:Penguin:2017/03/08(水) 23:05:27.50 ID:cauXcQs7.net
GUIにイチャモンつけるなら、Apple I(アップル ワン)やApple Uでも使っとけ
それが、嫌ならチューリングマシンでも持って来い

384 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:37:11.10 ID:BXOf9Lyg.net
macならともかくwindowsに狂信者なんてまずいないと思うが
そういうお前こそ狂信者っぽい

385 :login:Penguin:2017/03/09(木) 00:38:12.64 ID:8OIQaCub.net
>>382
仮に世界中のBSDがLinuxになってもシェア3%に届かんでよ

386 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:06:22.31 ID:p7K6wrRd.net
信者がプロジェクトに貢献する確率は定かではない

387 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:47:27.87 ID:YcpIrfUJ.net
>>385
サーバーのシェアでも?

388 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:55:40.78 ID:g83OiSsT.net
>>379
デスクトップLinux OSはただ、で、
WinやMacの素晴らしいが有料のデスクトップアプリより優れたアプリも
タダで使えるのに、糞高いMacのシェアすら超えられないっていうのが情けないところだよな。
デスクトップLinuxは大多数の低脳を相手にする物にしないって感じの掟みたいのがあるからしょうがないが

389 :login:Penguin:2017/03/09(木) 01:57:26.76 ID:s4tYHclj.net
マカー憤死

390 :login:Penguin:2017/03/09(木) 02:17:09.83 ID:8OIQaCub.net
>>387
企業や家庭のクライアント>サーバ
総インスタンス数で計算しても大した事はない

391 :login:Penguin:2017/03/09(木) 02:30:51.07 ID:ch2rW+o7.net
本当に有能なものは低能にすら有益であり得る
どこかに力不足がある事は否めず万能ではない

392 :login:Penguin:2017/03/09(木) 05:44:58.12 ID:uELknYCx.net
andromedaosが出たら勢力図をガラっと変えるよ

393 :login:Penguin:2017/03/09(木) 06:53:26.06 ID:LO3/zcPI.net
数に着目するのなら、一般車両と特殊車両の比で前者が多いから優れてるって事になる。

一般大衆向けじゃないし、業務用途なんで数の話は無意味だろ。

394 :login:Penguin:2017/03/09(木) 07:24:29.53 ID:3W2csFzs.net
「デスクトップ用途のOS」でくくればWinもMacもLinuxも同じ、業務用などと言って区別する意味は無い。

395 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:03:15.80 ID:6QJzMAdV.net
win以外の選択肢がない一般大衆がwinを使う事によって増加したシェアなんて数字は無意味だな。

396 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:11:45.40 ID:ghq9o+4t.net
なんて屁理屈こねて満足してる奴が多いからだろうな

397 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:12:07.52 ID:XEXe72aP.net
>>388
そもそも有料のデスクトップアプリより優れたアプリなんてリポジトリ内で見たことないんだけど。

398 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:17:51.35 ID:B7+wOU/d.net
アップル信者やめますか?

399 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:24:31.44 ID:6QJzMAdV.net
実際満足してるし、基本はcuiでguiでなければならないアプリは十分揃ってるし、文句ないよ。

400 :login:Penguin:2017/03/09(木) 08:41:34.31 ID:XEXe72aP.net
いやこれでMayaより優れた3Dモデリングツールとか
ハイレゾ音質のボカロとかVSTiプラグインてんこ盛りのシーケンサーとかが
リポジトリ内にわんさかあるんなら頷くところなんだが

401 :login:Penguin:2017/03/09(木) 10:31:05.17 ID:ch2rW+o7.net
創作系だけはほんと弱いよね
工夫次第でどうにでもなると考えている人はCUIで出来る事を態々GUIでやる手間と同様に考えれば客観的に把握できると思う

402 :login:Penguin:2017/03/09(木) 10:55:39.47 ID:6QJzMAdV.net
sgiがなくなって残念だ。mayaってlinux上で動かないの?

403 :login:Penguin:2017/03/09(木) 10:57:14.10 ID:2hzfNAWN.net
>>400
アカデミー長編アニメ賞取まくりの米ピクサーの社内システムは2003年以来Linuxだよ。
初期のレンダーマンから今に至るまで。移植版でWindows版とかMac版とか出しているようだけど。
3Dシステムとか基本は自社開発でしょ。外方買ってきて作るだけなら映像的革新は生まれないわけで。

=========
映画製作の米ピクサー、サーバをIntel-Linuxに切り替え(2003)
https://japan.cnet.com/article/20052260/?tag=cleaf_relstory_manual

A rare peek at Presto, Pixar’s secret weapon for animation domination(2016)
http://www.digitaltrends.com/computing/pixar-shows-software-at-gtc-2016/

404 :login:Penguin:2017/03/09(木) 10:58:25.82 ID:2hzfNAWN.net
外方買ってきて → 外から買ってきて

405 :login:Penguin:2017/03/09(木) 11:12:09.84 ID:POi1s2hE.net
>>378
>読むとか選択するというのが一番の苦痛
説明しなくて構わない、RPG(ゲーム)ができる程度でできるから。
それもできないと言うなら大変かも知れない。

406 :login:Penguin:2017/03/09(木) 11:31:10.19 ID:JthqfI7y.net
>>403
存在するかどうかなんて誰も問題にしてなくて
ディストリビューションのリポジトリにそんなもの入ってねえよって話をしてるんだが

407 :login:Penguin:2017/03/09(木) 11:38:36.10 ID:X3mHP2LK.net
>>401
創作系だけでなく人が少ないジャンルのソフトウェアはどれも弱い。
創作系が弱いのは創作者は消費者より桁違いに少ないからだ。
特定サイトのクライアントソフトのような日本でしか使われない物も弱い。
この弱点はデスクトップLinuxのユーザー数が増えないと改善されないだろう。
だからデスクトップLinuxはもっと普及して欲しい。

408 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:22:09.81 ID:6QJzMAdV.net
ディストリのリポジトリに限定する意味あるの?

409 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:23:03.08 ID:p7K6wrRd.net
>>407
Linuxが普及したら困る所も出てくる
ウィルス作る人もセキュリティ作る人も増える

現状の2~3%が理想的で望ましい

410 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:24:45.41 ID:MB73fVl0.net
エロサイト観るならLinuxだと思うが、
それを知人に吹聴してまわる勇気が俺にはないw

411 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:31:08.12 ID:JthqfI7y.net
>>408
そりゃリポジトリに入ってなければ一律野良アプリだからでしょ

412 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:46:14.15 ID:XG/QW52i.net
うっかりビルドもしてられねーなwww

413 :login:Penguin:2017/03/09(木) 12:53:27.55 ID:JthqfI7y.net
野良ビルドとかすると「アプデ面倒だろwwwww」って煽られる

414 :login:Penguin:2017/03/09(木) 14:15:10.89 ID:mEiUnBrn.net
ここでblenderとか出すと、mayaの足元にも及ばないとか云うんだろ。

415 :login:Penguin:2017/03/09(木) 14:24:21.94 ID:AdfRN9oG.net
いや、くるぶしくらいなら…

416 :login:Penguin:2017/03/09(木) 15:39:18.13 ID:8OIQaCub.net
マジでBlender使い込もうとガチでがんばったことある奴どんだけいるんだろうな?
プロパティとしての情報の持ち主がわかりづらいし
(頂点、辺、面、なのか、他のプロパティ類のウィンドウで選択されてる項目に関する
更に下位のプロパティなのか、選択されてるボーンを保持してる項目への(ry))
複数のプロジェクトファイルで人体やオブジェクト類をサブルーチンかのように
使いまわそうとしてもすぐに限界が来たり、両者にウェイトが存在してる状態で
双方にウェイトまで使いまわそうとするのに多くの障害があったり、等々

Mayaは多人数で同時にアニメの類含めて同時に編集する事を前提に作られてるから
Blender程度じゃはなっから相手にならない

417 :login:Penguin:2017/03/09(木) 15:51:39.91 ID:6QJzMAdV.net
運用チームのスキル依存だけど、野良ビルドはそんなに悪くはないよ。

418 :login:Penguin:2017/03/09(木) 15:53:08.58 ID:8OIQaCub.net
野良ビルドってどれよ?URL貼って

419 :login:Penguin:2017/03/09(木) 16:33:09.87 ID:X3mHP2LK.net
>>417-418
リポジトリに入らない物はAnaconda、Eclipse 4.x、Krita 3.xなど色々あるね。
本家からダウンロードできるから特に困ることはない。

420 :login:Penguin:2017/03/09(木) 18:03:08.06 ID:6QJzMAdV.net
本家物は野良ビルドより純血

421 :login:Penguin:2017/03/09(木) 18:05:26.87 ID:Zhr2hJSd.net
どんなアプリを使うかだな、やっぱり。
開発は最近はアプリって言うより専用の環境として用意されるから問題外として、
単純なテキストオンリーであれば、linuxで十分ってこともあるだろう。
メールも必要最小限でいいなら大丈夫かも。
オフィス系アプリはGUIじゃないとまずい。

趣味の世界ならどうでもいいけど、ビジネスでは、操作性は非常に重要だ。
習得するのに時間がかかるようなものより、直ぐ使えるものに軍配があがるから、視覚に訴えるものが有利。
でGUIなわけだ。

よく言うフレーズが「社長でも使えます」
ビル・ゲイツみたいなのは例外として、企業のトップになるようなやつの中には、ITリテラシがないのもたんといる。
そんなやつでも、ちょっと教えればすぐに使える。
まあ、そういうほうが需要が多いってのは子供でもわかること。
一般的に、その意味では、GUI>CUI
コマンドラインインタフェースが苦にならないって奴は多くないってことだよ。

もう今だと、言語を使わずに、ソフトウエア開発ができる仕組みって、実用化はすぐできるだろ。
普及したら、趣味でOS作りましょう、なんてのも夢じゃないはずだ。

422 :login:Penguin:2017/03/09(木) 18:25:22.98 ID:8OIQaCub.net
抽象的なソフトウェア開発の走りがゲームエンジンだろうな
もっとも、業務用途で使われるようなアプリをそういったエンジンで作り始めたら
ゲームエンジン同様の問題が出てくる

エンジン固有のおまじないや作法を勉強しなければならない
プロパティの類の設定だけで動作を定義できるような機能を超えた事を
させようとし始めた途端、やっぱりコードを自前で書くだけの知識が必要になる
そして何より、オーバーヘッドがでかすぎる
(ゲームの場合はレンダラに積まれた命令の実行の方が遅いから
問題になっていないだけ)

423 :login:Penguin:2017/03/09(木) 18:44:28.46 ID:6QJzMAdV.net
物凄く薄っぺらい話だし、本職に失礼すぎ。思っている以上にosやゲームは複雑だよ。言語も

424 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:05:24.63 ID:8OIQaCub.net
スクエニみたいに自社でゲームエンジン作って細かいとこまで作り込むとこはともかく、
業務や医療みたいに細かい不具合や操作勝手がある程度許される方面の開発手法は
複雑にさせない方向に向かって久しい
エンジンが提供してる能力を使って人件費削減 > ユーザの操作
昔とは優先順位が違う

425 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:15:26.01 ID:6QJzMAdV.net
開発費用削減と言う名の手抜きで今の日本のゲームが糞になっちまった。俺がアセンブラで組んでた頃とは大違いで、どこまで落ちぶれるのか心配だぜ。
つーか、ゲームは開発者が魂と寿命を削って作ったから受け入れられた。
ファミコンやスーファミ時代はな。

426 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:19:09.59 ID:6QJzMAdV.net
糞エンジンにおんぶでだっこの奴にはわからんが、マスターロム焼いて京都に持ってくときには燃え尽きたもんだ。

427 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:28:48.84 ID:sTwf/fXw.net
その複雑怪奇だったゲーム作りを誰でも簡単に出来るように血道を上げた職人達をバカにしてることに気付いてないあたり、まさに老害だ
そんなに苦労したいなら好きなだけアセンブリで書いてればいいのに

428 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:30:36.60 ID:8OIQaCub.net
景気が悪くなって真っ先に金回りが悪くなるのはエンタメ
生きる為にも経済にも全く必要がない分野から金が落ちていかなくなる
いくらゲームの完成度が低くなったところで、他人の成果が思い通りにならないのが
許せないようなキモオタやマニア以外はなんら困らない

429 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:37:04.32 ID:X3mHP2LK.net
>>424
「医療」は細かい不具合が許されない分野のひとつだ。
「娯楽」の間違いだよね?

430 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:38:08.83 ID:p7K6wrRd.net
>>425 ID 6QJzMAdV
お前、ボナルポだろ?

431 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:38:13.79 ID:6QJzMAdV.net
ははは。誰にでもってあたりが片腹痛い。

432 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:45:12.74 ID:6QJzMAdV.net
何屋か知らんが、どの程度糞なのか本職なら自覚してつかとおもうが、開発効率なんて糞で、面白さが優先されない時点でゲーム屋じゃなくて、糞つまらない業務アプリ書いてる連中と同じだからな。
つーか、面白いゲーム作ってください。

433 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:52:28.79 ID:8OIQaCub.net
>>429
日本語おかしかったっていうか、逆だった

× 業務や医療みたいに細かい不具合や操作勝手がある程度許される方面の開発手法は
〇 業務や医療みたいに細かい不具合や操作勝手がある程度許される方面以外の開発手法は

434 :login:Penguin:2017/03/09(木) 19:53:44.62 ID:8OIQaCub.net
あーーー、ニュアンスとしては指摘があってた

〇 業務や医療みたいに細かい不具合や操作勝手がある程度許されない方面以外の開発手法は

435 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:00:11.95 ID:8OIQaCub.net
っていうか 6QJzMAdV っていつもの 詭弁 極論 屁理屈 主語や目的語のすり替え
作り上げた事実を前提にした断定 その他諸々、
ただ単に他人からの文章での否定に手間が掛かる物言いだけし続ける 無敵君 だよな

ゲームと 業務 医療 金融 を同列に語るな

436 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:04:13.90 ID:sTwf/fXw.net
アセンブリで書けば何でも面白かった時代はとっくに終わってる事に早く気づけよ
過去の労苦しか取り柄がないから殊更自慢することしか出来ない老害には無理か?

437 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:58:00.03 ID:6QJzMAdV.net
当然今でもフルアセンブラなんかで書いてるわけないじゃん。c++楽させてもらってる。

438 :login:Penguin:2017/03/09(木) 20:59:42.87 ID:6QJzMAdV.net
なにかといえば、老害っていうけどそれ以外の突っ込み処がない時点で、お察しだけどな。

439 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:02:07.98 ID:6QJzMAdV.net
つーか、言語によって楽しさなんかかわらんよ。作りての魂やセンスの問題。
未だに、当時の俺が作ったゲームがリメイクされるようじゃダメダメ。

440 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:22:22.33 ID:QUX4f0iN.net
プログラムを書いて、それなりにカネを貰ってる奴なら判るだろ。
言語は手段に過ぎないって。
重要なのは「欲しがるモノを欲しがるヒトが欲しいときに、適正価格で提供する」ことだよ。

俺が昔は〜なんて老害はとっとと引退しろってことだねwww

441 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:26:44.28 ID:p7K6wrRd.net
>>439
現状分析ではLinux板にいる&C++で開発してる
つまり、LinuxでC++を使ってる

さらにOpenGLで有る可能性が高い

442 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:26:47.35 ID:8OIQaCub.net
作り手は大まかに3種類いる
・仕事で仕方なく作ってるようなリーマン
・作り手の都合や自己満足を優先したり他人の評価の為に使い手優先を謳って
 採算や人件費無視したりするような構ってちゃん
・限られた時間や予算から逆算して最大効率かつ最小工数を見積もれる職人

プラットホームとしても作る為の手段である開発環境的にも
掛けた工数に対する利用者数も、職人がLinuxを選ぶ理由が見つからない

443 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:32:43.59 ID:p7K6wrRd.net
>>442
前半部分は解らない
後半部分は当たり前だのクラッカー

ゲーム開発なら窓以外はあり得ない
JAVAを使うとしたら解かんないけど……それでも窓だと思う

444 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:33:42.52 ID:LO3/zcPI.net
品がない書き込みは、ここが便所の落書きなのを再認識させられる。
昔のゲームはローテクだったけど、今のスマフォなんかよりはおもしろかった。今のは単純作業の繰返しと媚びうる萌えだけだし。

445 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:38:13.46 ID:QUX4f0iN.net
>>444
萌え豚むけのお手軽スマホゲームが売れてるのは事実だけど、それとOSはまったく全然関係ないよね。

446 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:39:06.89 ID:p7K6wrRd.net
それでも、開発環境や制作過程が容易に成ったのはありがたい
ってか、昔からUchの書き込みは、こんなモンだ

447 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:41:49.94 ID:QUX4f0iN.net
>>446

「制作過程が容易に成った」ってWinとMacぐらいにしか当てはまりませんぜ、旦那www

Linuxは未だに「VIMサイコー」なんてレベルの原始人がゴロゴロ居る、シーラカンスのような存在だものwww

448 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:43:44.43 ID:sTwf/fXw.net
ほぉ、C++で楽してる人間が糞エンジンで更に楽してる人間を嘲笑してる訳だ
結局自分より楽してる奴が憎たらしいだけの老害じゃん
必死こいてアセンブリで書いた魂の結晶が糞エンジンで余裕綽々リメイクされた気分はどうだい?

449 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:44:05.53 ID:LO3/zcPI.net
窓以外考えられないのは視野狭すぎ。
cuiの開発効率なめすぎ。

450 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:48:00.18 ID:8OIQaCub.net
CUIでの開発効率なんてGITやSVNの過去バージョンとの
左右比較に難がある時点でGUIにぼろ負け確定

451 :login:Penguin:2017/03/09(木) 21:54:49.58 ID:LO3/zcPI.net
左右比較をしなきゃならんようなソース書いてる時点でセンスないんじゃねーの?
レビュー目的?

452 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:01:59.09 ID:XEXe72aP.net
センスの問題じゃない
プロセスでそう決まっている

453 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:02:44.01 ID:8OIQaCub.net
特に不具合修正のマイナーバージョンアップしたり
バージョン履歴に修正項目列挙したりする時に影響範囲の確認とかしないの?
そんなに完璧な記憶能力を持ってるスーパーハカーなの?

454 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:06:08.09 ID:LO3/zcPI.net
開発プロセスでの社内ルールって事?差分目視で確認して列挙?

455 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:09:10.21 ID:XEXe72aP.net
>>454
目視なんてのが罷り通る訳ねえだろ仕事くらい真面目にやれ
監査部の素人が見てもわかるようにグラフィカルに比較してスクショ撮って何をやったか説明貼るんだよ

456 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:11:56.85 ID:DLIQKH30.net
IDEとエディタは両方使うものであって
対立関係にないと思うのだが

457 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:14:49.29 ID:LO3/zcPI.net
>>454
ははは。想像つくけどお疲れ様です。
俺はそんな所とは無縁だし、そんな人の使い方する所にはいたくねーな。
そんなエビデンスなんてトラブル起こってからじゃないと役にたたん。
まったく効率的な開発効率だな。

458 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:20:35.63 ID:XEXe72aP.net
>>457
仕方ないんだよ
こうでもしないと目視でサラッと流して
1バイトのミスで何十人も死ぬから

459 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:21:44.75 ID:p7K6wrRd.net
ファミコンやスーファミ 開発に限定するなら
窓のRPGツクールやWOLF RPGエディターが存在するし
Linux使う必要は殆ど無い

数年〜数十年の間で何らかの作ったデータが存在してるなら考えモノだけど……
それだと、RPGツクール以上のアセットやシステムが有ったり
素材だけ受け取って、適応させる技術が有るのか?

ブラウザ開発なら、Linuxでも大丈夫な気はするが……(つд⊂)ゴシゴシ
デバッグツール使いながら、端末にポートでも打ち込んで確認してるの?( ゚Д゚)y─┛~~

460 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:23:38.65 ID:p7K6wrRd.net
デバッグなら、スクショは状況による
普通は、スクショ(撮れるなら)→カメラ→動画
で報告なんだけど?

461 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:25:51.46 ID:8OIQaCub.net
まーあれだよ、CUIで開発なんて言っちゃってるのは
よっぽどGUIの開発支援の機能やツールを知らな過ぎるか、
知っていながらCUIを誇張評価しなきゃならない下心がある嘘つきのどっちかだ

462 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:30:31.09 ID:LO3/zcPI.net
>>459
当時の話だろ。窓なんてないよ。
x11のtoolkitがやっとだろ。時代的に。

463 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:34:40.01 ID:p7K6wrRd.net
>>462
いま、20170309(木)何ですけど?

過去から書き込んでるの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

464 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:39:28.20 ID:LO3/zcPI.net
guiアプリが提供する想定された使い方たや、プラグインでカスタマイズで満足できる程度なら、それを使い続ければ良いと思うよ。
俺は必要だと思うツールはguiでもcuiでも使うしね。

465 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:45:15.29 ID:p7K6wrRd.net
一瞬、会話ができて無いと思いました

Linuxで幅効かせれるguiツールなんて有るの?

466 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:54:00.85 ID:XEXe72aP.net
wineだな

467 :login:Penguin:2017/03/09(木) 22:58:52.25 ID:p7K6wrRd.net
>>466
一生の不覚

まいりましたm(_ _;)m

468 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:03:36.72 ID:LO3/zcPI.net
ないね。だいたい同じような事ができるようになったし、同じようなアイディアの物で溢れてる。
作る所は儲けがでると踏めば作るしね。
cuiはunixが圧勝だけどね。

469 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:03:41.74 ID:8OIQaCub.net
>>464
じゃあ具体的にGUIアプリが想定してなくてプラグインでもカバーできなくて
CUIでしか実行できない機能って何よ

470 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:08:03.79 ID:LO3/zcPI.net
>>469
"たのしいUNIX"でも読んでくれ。

この板のこのスレでこんな質問が出てくること事態が間違ってるとは思うけど。

471 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:08:07.50 ID:p7K6wrRd.net
アクセス権限辺りだと思うが?

オマ環なんて、どうでも良いとか言われて終わりそうだな

Linuxで使うのなんて下記ぐらいだな
MonoDevelop
Smoothie-3D
CSS Button Generator
Geany
Bluefish
GIMP
Firefox

472 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:10:22.26 ID:LO3/zcPI.net
man (1) だけでも読んで。

473 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:10:42.24 ID:p7K6wrRd.net
カーネル操作しだしたら、もはや初心者じゃ無いだろ!

474 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:13:38.28 ID:XEXe72aP.net
>>469
パイプ処理ってGUI化されないよね

475 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:16:10.84 ID:LO3/zcPI.net
man man してセクション1の所みて。

476 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:17:12.95 ID:p7K6wrRd.net
カーネルとコマンドは道頓堀にぱぁ〜んしたったらええねん( ゚д゚ )クワッ!!

477 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:22:13.12 ID:LO3/zcPI.net
いつもは仮想にリモートで入るけど、csvとかを見るときにliberaCalc使う。ローカルに持ってくるの面倒なときとかに。

478 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:27:44.42 ID:LO3/zcPI.net
インストーラが簡単になって、ネットに情報が溢れても、体系化された本で学ばぬ者はいつまでたっても変わらんよ。

479 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:27:58.31 ID:p7K6wrRd.net
滅多にオフィスは使わないな……なんせ、

480 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:28:59.00 ID:8OIQaCub.net
>>470
”具体的に”って言ってんだよ
殆ど存在しないものを「〇〇読め」「調べろ」とかあたかも
大量に存在するかの言い回しで煙に巻けると思ってんのかよ

481 :login:Penguin:2017/03/09(木) 23:49:30.95 ID:zsEK26qA.net
ここ2-3年内で自分で作ったGUIのLinuxソフトはどんなの?

482 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:03:43.09 ID:RjGq9tvP.net
WindowsはCUIが発達してないから、GUIで全ての機能を作り込まないといけない。
LinuxはCUIコマンドの組み合わせでなんでもできてしまうからなぁ。

必要があるから開発環境がととのうわけで。C#とWPFで開発してしまったら、LinuxでGUIアプリなんて作りたくなくなる。

483 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:09:16.93 ID:9SuAWTn9.net
そんなんWin32用GNUツール使えばいいだけじゃん

484 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:13:57.98 ID:taQcuhKp.net
> WindowsはCUIが発達してないから、GUIで全ての機能を作り込まないといけない。

それは間違い。APIからしか実行できない機能なんてたくさんある

485 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:14:04.04 ID:a8LuphPv.net
>>482
標準のcommand.comが提供してないだけでインスコすればWindowsでも
bash ls mk〜 rm〜 moreless sort diff patch その他に加えて
Windowsでも動くパイプ類で入出力するコマンドの開発環境まで全部揃う

そういった物が話題になったり使われたりしないのは需要がない上にGUIで殆どできちまうから

486 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:15:24.30 ID:taQcuhKp.net
> LinuxはCUIコマンドの組み合わせでなんでもできてしまうからなぁ。

それも間違い。現在のコンテキストに合わせて実行可能な機能を
リアルタイムに画面上に表示する人間に優しいインターフェースは作れない

487 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:19:14.78 ID:9SuAWTn9.net
ってかcygwinもあるしXもあるから正直Linuxカーネル要らないんだよなあ

488 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:46:23.75 ID:tJfphjkZ.net
カーネス操作も必要ない
GUI/CUIの開発もままならない

Linuxの良いところは無料ぐらいだな
 それでも、有料なのが存在する(笑)

489 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:49:51.42 ID:tH6PvjLa.net
解析のできないパケットを吐き出さない唯一のOSがLinux。
ホントWindowsとか裏で何してるんだろうかね。

490 :login:Penguin:2017/03/10(金) 00:55:49.46 ID:Rznu33m2.net
Visual Studio 2015もバイナリを作成すると純正マルウエアがもれなくついてくることが発覚したなw
タダだとおもえばこれかよw

491 :login:Penguin:2017/03/10(金) 01:01:44.12 ID:C9POr0jD.net
>>482
Winで色々やる場合はPowershellでやっているだろ
うちの情シスが社内のwinを弄るときはpsを使っている
linuxしか相手にしないLinux鯖のみ情シスはpsは使わないだろうが

492 :login:Penguin:2017/03/10(金) 01:31:07.01 ID:4EMi+ABV.net
PowerShellはWindowsの標準でcmd.exeに比べたら100倍マシだから使われるけど
いろんな選択肢のあるLinuxの中では見向きもされないくらいに魅力が無いね

493 :login:Penguin:2017/03/10(金) 01:47:30.23 ID:C9POr0jD.net
>>492
社内情シスならpsでWin、Linux(鯖)を弄ることは普通にできるだろうからな。
このスレのLinuxユーザーでも会社ではWin使っているが、でも、psは使えない奴はおおそうだよな。
会社のWinではGUIのみを使い、さすがWinのGUIは素晴らしいって大満足しているのかな

494 :login:Penguin:2017/03/10(金) 01:50:08.27 ID:C9POr0jD.net
なんか誤解を生じる書き方だな
社内情シスならpsでWin弄り、bashとかでLinux(鯖)を弄る
ってしたほうが良いな

495 :login:Penguin:2017/03/10(金) 01:50:29.39 ID:a8LuphPv.net
>>490
Update3でとっくになくなってた上に対処法もガイシュツ
しかも起動と環境の情報をちょいと流すだけ
大体全実行ファイルにその辺のマルウェアの規模のコードが本当に入ってたなら
裁判沙汰になっててもおかしくないだろ

>>489
Spybot Anti-Beacon でも実行してルータでMSのIPアドレスでも弾けば?

まさかとは思うが・・・Linux使っててiptablesかそれに準じた対策するみたいな
発想が出てこないなんて頓珍漢な事言い出したりはしないだろうな・・・?

496 :login:Penguin:2017/03/10(金) 01:57:59.34 ID:dsdN94qw.net
マカー憤死

497 :login:Penguin:2017/03/10(金) 02:02:17.41 ID:tJfphjkZ.net
>>494
情シスって赤いライトセーバーの事なの?
それって?おいしいの?

498 :login:Penguin:2017/03/10(金) 02:33:51.31 ID:tH6PvjLa.net
>>495
パケの送信先がMSだけならいいんだけどねw

499 :login:Penguin:2017/03/10(金) 02:55:58.70 ID:a8LuphPv.net
>>498
Anti-Beacon の類で全部アンインスコして機能オフにしてもMS以外に
パケ飛ばすってんなら、どのexeかdllがどこに飛ばしてるか教えて貰いたいな

いやそれ以前にMSが宣言してるポリシーに違反してるから裁判起こせて金貰えるよ
是非教えてくれ

500 :login:Penguin:2017/03/10(金) 05:40:15.55 ID:tJfphjkZ.net
それって、pythonかperlで操作できるの?

501 :login:Penguin:2017/03/10(金) 06:15:10.04 ID:vsT2HSH7.net
>>486
guiはコンテキストによって常にオペレーターが判断し操作しないければならないって事だよね。

その判断する部分をオペレータが作ったスクリプトにやらせる事ができるのが、cuiのメリットだろ。

特定のアプリのログを集計して、perlで作ったフィルタ通して管理者に添付ファイルと定期的に送信なんて処理をwindows鯖でやろうとすると面倒じゃない?

502 :login:Penguin:2017/03/10(金) 06:26:42.62 ID:a8LuphPv.net
Windowsでも PHP Perl Python は動くしWindows用の syslogd もポーティングされてるし
LinuxBSDだってログは大抵 /var/log/ 辺りに吐き出してるだけで
集計だって単にそこのテキスト形式のファイルを読んで集計してるだけ
Windowsと何ら条件は変わらない

Windowsログは流石にテキスト形式じゃ読めんけど
WindowsEventLogAPI なり System.Diagnostics.EventLog なり通せば簡単に列挙できるし
どうしても一旦テキスト化したければ都合のいい書式&形式で文字列化して
標準出力にでも出力するCUIツールでも作れば?

503 :login:Penguin:2017/03/10(金) 06:32:24.09 ID:vsT2HSH7.net
winのpsでスクリプト書いても次のバージョンアップで動かなくなりそうだな。
まったく効率の最適化がおかしいよ。

ここのwinに洗脳されてる奴はsubsystem for linuxが何を意味するのかわかってるのか?

504 :login:Penguin:2017/03/10(金) 06:48:02.47 ID:vsT2HSH7.net
>>502
ありがと。
俺にはwinは面倒だし、unix鯖の方が楽だわ。iisとかこの世からなくなれば良いのに。

505 :login:Penguin:2017/03/10(金) 07:31:23.98 ID:FjFoMbl8.net
アップル信者やめますか?

506 :login:Penguin:2017/03/10(金) 07:42:43.30 ID:DREA0hBJ.net
>>495
msの持つipの一覧とか公式であるの?

507 :login:Penguin:2017/03/10(金) 08:18:40.74 ID:DREA0hBJ.net
winの人は必要な機能を持つguiアプリを探してそれを使う。
linuxの人は必要な機能を単機能なcuiツールを組み合わせて使う。

どっちが便利なのかは使う人の好みだから好きにしろで終わり。

508 :login:Penguin:2017/03/10(金) 08:25:25.75 ID:nrVg4cyM.net
>>507
Linux使ってるけどGUIしか使わんぞ。

509 :login:Penguin:2017/03/10(金) 08:48:59.22 ID:a8LuphPv.net
>>506
LinuxかBSD使ってルータかルータの手前に置くフィルタや透過串してるなら
何も難しいこたーねーよな?
一般的なルータ兼モデム専用機使ってるならしばらくWiresharkでも動かしておけば?
FQDN逆引きできないならWin10動かしてるPCでソケット開いてる実行ファイルが
わかるアナライザしばらく動かしておけばその辺の知識なくてもわかるだろ

510 :login:Penguin:2017/03/10(金) 09:14:42.68 ID:vWH6Dhk8.net
ここはWindowsが使えない理由を無理矢理考えるスレかってくらいズレたこと言ってる奴多すぎ

511 :login:Penguin:2017/03/10(金) 09:15:53.90 ID:+Tg6B1Q2.net
陰謀論者ですけど何か?

ttp://golden-tamatama.com/blog-entry-1140.html

512 :login:Penguin:2017/03/10(金) 10:05:58.18 ID:AdnkEvvA.net
だって、windowsは難しいよ。ブラックボックス多すぎで。

513 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:10:27.94 ID:a8LuphPv.net
ドキュメントや解析結果や非公開APIがその辺に転がってるWindowsの方が
日本語はせいぜいメジャーな情報、その他殆ど英字、
物によってはドキュメントすら存在しないLinuxよりはるかに楽

514 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:19:18.63 ID:JhnT1dkQ.net
てか公開されてる情報の量と質では断トツでWindowsなんだよな
次点でiOSやAndroidといったモバイル用OS
Linuxは公式読んでもチンプンカンプンなものとか多すぎ
Googleなんかで検索すると古すぎてまったく使えない情報が平然とトップに出てきたりもするし

515 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:37:53.51 ID:fGC5mcgH.net
夢見るのはやめよう--モバイルOSの勝者は「iOS」と「Android」のみ
https://japan.cnet.com/article/35095311/

 さまざまなモバイルプラットフォームが生まれては消えていった。
そして、今はっきりしているのは、「iOS」と「Android」の複占状態を
崩せるものは何もないということだ。

 Cyanogenは最近、モバイル市場から慌ただしく立ち去り、Microsoftは
数十億ドルを投じたにもかかわらず、市場で頭角を現すことはできなかった。
そうしたことからも、AppleとGoogle(そこにサムスンを含めてもいいだろう。
同社はAndroid搭載ハードウェアメーカーとして唯一、大きな収益を挙げている
とされる)が、いかにうまくやっているかが分かる。

 モバイル市場の特徴は、見かけによらず大規模であることだ。2016年の
スマートフォンの販売台数がほぼ15億台だったことを考えれば、第三の企業が
この市場で地盤を固めるには、ほんの少しのシェアを削り取れば済みそうに見える。

 多くのプラットフォーム──「Cyanogen」「Tizen」「Firefox OS」
「Windows Mobile」など──が挑戦し、すべてが失敗した。しかもみじめな失敗だった。

516 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:40:40.49 ID:XZEIbzQi.net
>>510
最近は「使えない理由」から「俺が使いたくない理由」にシフトしてるね
そのうえ自分の環境こそが至高だと思い上がった狂信者もいる

517 :login:Penguin:2017/03/10(金) 11:42:25.53 ID:fU7pl+YI.net
cuiは一般用途では物を買うにも写真を加工するにも向いてない

518 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:04:44.30 ID:mBJX27xv.net
>>510
ははは。逆もまた真なり。

519 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:22:21.99 ID:wpS9OBvH.net
Linuxはエロ動画を観るのに必要!
USBやSDカードにインスコして起動できるから、
うっかり嫁バレしたりしないのが地味に嬉しいw

520 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:23:39.33 ID:B5LBjkPV.net
最近のLinuxはGUIで使えるから便利だな。

521 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:28:29.44 ID:tJfphjkZ.net
無料だもの

522 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:44:46.70 ID:mBJX27xv.net
winは常にチャレンジリリースっぽい感じの使用変更多いし安定稼働が難しいよイメージがある。
2012の管理とかしてるチームはいつもどんよりしてるし、帰りも遅い。

幸薄い感じは永遠なの?

523 :login:Penguin:2017/03/10(金) 12:59:30.38 ID:JhnT1dkQ.net
2012なら去年の初めに立ち上げたアプリケーションサーバーがノントラブルで動作してるわ
いったい何にはまってるのか聞きたいレベル

524 :login:Penguin:2017/03/10(金) 13:11:47.35 ID:a8LuphPv.net
>>515
もうGoogleはAndromedaに移行寸前でLinuxヤバいぞ

>>518
それが当てはまるのは広義でみなせる代名詞のみ
このスレどころか板や2ちゃん全域やSNSでも
Linuxが使えない理由を無理矢理考えてる文章 は殆ど見たことがない
実運用上の問題点挙げるだけでクラ用途で普及しない原因そのものになっちまうから

525 :login:Penguin:2017/03/10(金) 14:29:52.41 ID:tJfphjkZ.net
Linux信者は他のLinux使ってる奴に文句
言わないと気がすまないのか?

526 :login:Penguin:2017/03/10(金) 15:50:02.79 ID:MJIdAB9w.net
>>525
それは信者のふりして煽ってる奴ら。

527 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:09:20.74 ID:tJfphjkZ.net
Jesus

俺はあいつ等のカモにされてたって事か!

どおりで、人を怒らせるのが上手い訳だ はっはっは

528 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:16:16.65 ID:trtPXIuF.net
毎日毎日下らない連投の繰り返しで、よく飽きないね

529 :login:Penguin:2017/03/10(金) 16:49:25.77 ID:XZEIbzQi.net
くだらないスレにはくだらないレスしか来ないからね
仕方ないね

530 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:10:31.51 ID:5ljujR4C.net
一部の真性を除いて、こんな所でlinuxをdisるのはある種の愛情の裏返しみたいなもんで、小学生男子が好きな女子を苛めるが如く、あーだこーだ言ってるロールプレイングだからな。

因みに俺は熱狂的なFreeBSD信者でこの世の全てのlinuxを憎んでいるよ。winは仕方なく使ってるが、マックの方が好きだな。

531 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:18:43.46 ID:FQ43UkOP.net
そもそもがデスクトップOSとしては問題ありまくりだからね、Linux。
主にGNUのせいで。

532 :login:Penguin:2017/03/10(金) 18:22:30.32 ID:Fwe+j6ma.net
>>531
ウイルスまみれの危ないOSであるWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html

533 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:49:38.42 ID:FQ43UkOP.net
マトモなユーザーが居ないあたりからしてオワコンなんですよ、Linuxは。

534 :login:Penguin:2017/03/10(金) 19:59:54.24 ID:fGC5mcgH.net
で?

535 :login:Penguin:2017/03/10(金) 20:16:45.12 ID:ckcla8oB.net
Winはブラックボックスって言いえて妙だなとは思ったけど、Linuxはガラクタ箱だよな。
「その機能があるのは判ってる」けど「使うためにはガラクタをひっくり返して形にしなきゃいけない」っていう非効率極まりない状況。

536 :login:Penguin:2017/03/10(金) 20:34:02.40 ID:YU+RxbDs.net
>>530
linuxerってネトウヨみたいに絶対に否を認めなかったり、
自分が正しいと思ったら捏造してまで意見を押し通そうとするから煽ると楽しいんだよ。

537 :login:Penguin:2017/03/10(金) 20:47:33.22 ID:9SuAWTn9.net
>>532
それは仕方ない話だな
Windowsはトレンドマイクロのアンチウィルスなんかサポートしてないじゃん
トレンドマイクロはWindowsをサポートしてるつもりのようだけど

538 :login:Penguin:2017/03/10(金) 21:31:32.37 ID:nTGih5mk.net
>>510
これな
Windowsはあれがダメこれがダメ→Linuxに不都合な話が出る→Windowsに対する別の話題にシフトさせる の繰り返し
ただ優越感を得たいだけの奴はLinuxにとって癌だから消えて欲しいんだが

539 :login:Penguin:2017/03/10(金) 21:36:28.61 ID:SvDGyjj1.net
「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、
その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、
Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。

 これはThe Seattle Timesが報じたもので、
賠償金を受け取るのは、
カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。
同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、
MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている
件について取り上げている。

マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ

 「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、
Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。

http://japan.cnet.com/news/business/35084973/

540 :login:Penguin:2017/03/10(金) 22:40:58.44 ID:a8LuphPv.net
>>538
なんつーかね、Linuxの場合、「あれがダメこれがダメ」すら出てこない

541 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:11:03.58 ID:vsT2HSH7.net
何故か、三輪車に乗ったお子ちゃまが、周りを見ないでうろちょろ走り回っている、ほほえましい絵が浮かんだ。
何故だろ?

542 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:20:34.98 ID:taQcuhKp.net
初めて優越感を感じた思い出じゃね?

あいつ三輪車にまだのってるぜ
俺は自転車に乗れるようになったのにな
っていう

543 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:34:14.45 ID:vsT2HSH7.net
linux使う奴がwin使えない可能性は薄いが、win使う奴はlinuxを使える可能性が同様に薄い。
そんなお子ちゃまがこんなところで鬱憤を晴らすが如く無駄吠えするのを見ると、どんな動機があるの?って笑っちゃう。

544 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:40:13.62 ID:a8LuphPv.net
負け犬の遠吠えの如く頓珍漢な書き込みばっかしてるのは戌厨だろ
Linuxを使えない = お子ちゃま みたいな都合のいい定義押し付けて煽ってるだけ
レッテル貼り → 中傷 のコンボと同じ

545 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:51:26.79 ID:vsT2HSH7.net
ある程度の知能があればlinuxのよなシステムは大いに役に立つのだが、なんでそこまでダメ出しするのか想像できない。
やっぱりアレなの?ちょっと可哀想な感じな人って事?

546 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:55:41.00 ID:vsT2HSH7.net
一般的にどんな道具でも、使えないより使えた方がいいよね。ケースバイケースで最適な道具を選択できるしね。

547 :login:Penguin:2017/03/10(金) 23:56:25.75 ID:a8LuphPv.net
そこまでダメ出しされてないのにキモオタ戌厨の
詭弁屁理屈すり替え煽りその他諸々が酷過ぎるからだよ

548 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:08:23.15 ID:WnSog45H.net
idが一日変化しない人の言葉には重みがあるよ。入門書一冊読んだ程度分の重みしかないけどね。

549 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:12:42.95 ID:CQmsqU4z.net
>>545
ある程度の知能があれば、デスクトップOSとしてのLinuxがガラクタなのは分かる事だからね。

550 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:22:32.72 ID:WnSog45H.net
>>569
ガラクタの判断した箇所はどこ?
一般ユーザーなの?それとも開発者なの?
どっちの立場で言ってるの?

551 :login:Penguin:2017/03/11(土) 00:42:20.40 ID:pgRh/zH8.net
WindowsからリモートでCUI使ってる時点で至上主義者から見れば本末転倒だからなのでは?

552 :login:Penguin:2017/03/11(土) 01:31:34.73 ID:3eQjzij7.net
アイコンクリックするだけしか能のないWindows
に対して、
○ビジネスでは、余計なことに気をつかいたくないから、それがベスト
○きめ細かな指定できるCUIは知的好奇心を満足させる
みたいな見解がありうるね。
○Windowsはソフトが圧倒的に豊富だから、その意味でも使い勝手がいい。
○LinuxはOSを自分でいじるって醍醐味がある。

まあ、どこまで行ってもどっちだけがいい、なんて結論は出せないだろ。

中小企業の事務職だと、エクセルとワープロくらいは常識だろ、って話になるけど、
自作PCでLinux使ってます、と言うと、即あ、IT技術者はいりませんから、となることがある。
linux使ってりゃ、エクセルとワープロ使えないはずないだろ、と思うんだけど、中小の人事担当者なんてそんなもの。
まあ、エクセルワープロが使えるだけの技能習熟度しかいりません、ってことだから、そういうところでも就職したいなら、
趣味と本業くらいに分けて考えた方がいいかもね。
実際には、特にOSやハードの知識は役に立つよ。便利屋になってしまう可能性はあるけれど、
あいつがいないと困る存在、にはなれるだろう。
open office程度で十分なら、全部linuxにしてしまうって手もある。
linuxの布教は断然そういう職場がいい。
社長はコスト意識に敏感だから、説得もしやすい。
利用者に、不便な上に不都合もある、と思わせなければ、linux布教は成功するだろう。
浮いた金を給与に反映させて黙らせるって手もある。
注意しなきゃならないのは、その職場のIT専門家であることを認めさせること。
本業が営業ですなんてのは悲惨だから、まわりが自分の技量を認めたら、さっさとIT以外の仕事からは降りた方がいい。

553 :login:Penguin:2017/03/11(土) 01:41:19.78 ID:nl1y84ch.net
マカー憤死

554 :login:Penguin:2017/03/11(土) 02:13:13.83 ID:mzZD2hyy.net
>>552
このスレのLinuxユーザーの会社はLinux標準がほとんど
このスレ連中は日常的にカーネルのソース読んでにやにやしているからLinuxについては
超知識あるよな

555 :login:Penguin:2017/03/11(土) 02:16:37.36 ID:x5nPz07a.net
企業がクラやスタンドアロンのPCにLinux採用とか殆どありえん
それがシェア2%ちょいという悲惨な現実

556 :login:Penguin:2017/03/11(土) 02:22:51.40 ID:mzZD2hyy.net
>>555
その数少ない会社で働いているのがこのスレのLinuxユーザー
で、そして、その会社は高脳だらけの超すごい会社だよ
Linux大好きなこのスレ連中が低脳が多くWinメインの会社で働くってあり得ないよ

557 :login:Penguin:2017/03/11(土) 02:44:15.83 ID:bPujVKp6.net
updateしたらyoutubeで音が出なくなった
pulseaudioを入れろとブラウザにメッセージが出て詳細のリンクをクリックしたらnot foundのページ
まぁいいか、とpulseaudioを入れてみたけど音が出ない
cat /proc/asound/modules でデバイスを確認しても従来のまま問題はなさそう

丸ごと入れ直した方が手っ取り早そうだがWindowsより面倒だな

558 :login:Penguin:2017/03/11(土) 02:48:12.47 ID:x5nPz07a.net
>>556
おまえの嘘、見てて恥ずかしいわ・・・

559 :login:Penguin:2017/03/11(土) 04:48:17.89 ID:pgRh/zH8.net
CUI使うのにわざわざディスプレイをつけるまでもないってのが最近の時流だけども
それで他OSからリモートする場合はどうあがいてもlinux至上主義なんて言えない

560 :login:Penguin:2017/03/11(土) 06:12:14.21 ID:cGhtfnoG.net
高脳()なLinuxユーザーはCUIでパイプ駆使して全てが出来るらGUIは必要ないwww

561 :login:Penguin:2017/03/11(土) 06:51:13.49 ID:x5nPz07a.net
3Dも画像も音も全部CUIでやるのかね?

562 :login:Penguin:2017/03/11(土) 07:01:24.86 ID:WnSog45H.net
IT屋ならlinuxは使えた方がいいよ。
ソフト開発でも鯖でもネットワークの各分野に関連する。
あと、プログラミング能力もあった方がいいよ。pythonやrubyやperlで面倒な事を機械にやらせる事ができる。
人力で真面目にやるより、機械に自動的にやらせるのはlinuxの方が俺には便利だな。

563 :login:Penguin:2017/03/11(土) 07:01:31.73 ID:oIoCvaXo.net
つまり、妄想

AIチップとか登場してるけど、Linuxで
どう、対応して行くのか気になる

564 :login:Penguin:2017/03/11(土) 07:19:28.82 ID:oIoCvaXo.net
実用度と難易度が比例
マクロ(ソフト)<プログラング(中級以上)<ブラウザ(クラウド)<プログラミング(上級者)

機械に自動的にやらせるならLinuxの方が良いと言う意見について
窓でも[python],[ruby],[perl]は使える サーバーソフトも豊富(勿論、返信も自動設定可能)

サーバーに限らず
UWSC,HiMacroExだけでも、それなりの事ができる
(実際には上記を起動後に複数のソフトを適当に操作)

条件として、Linuxで動作させており、かつ、perl,python,rybyで操作している
必要性がある事を自動化している

どの動作を自動化する必要性があるのかは謎なんだが?

>>562の便利な使い方を教えてくれ

565 :login:Penguin:2017/03/11(土) 07:51:25.15 ID:WnSog45H.net
慣れの問題で、おれはwinやmacが発売される前からunix使ってるから、俺には便利なだけ。

具体的な自動化の例だと、ciscoのネットワーク機器の検証で、何回も違うシナリオの試験をする必要があって、20台のノードにアクセスする必要がある。
手動でやってたら面倒だから、スクリプトで自動的にやらせる。

winでteratermマクロでもできるけど、コマンドの出力結果によって、次のコマンドが変化するなんて場合はマクロが面倒だしスクリプト言語の方が書きやすい。

俺が寝てる時でも動いてログとってくれてるから便利だよ。

検証で使うsyslogdもntpdでpython/ruby/perlも、自作のツールも全て仮想のcentで動いてる。

sdnとかopenpkの話はもっとソフト寄りになる。

566 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:07:43.14 ID:WnSog45H.net
winでも同じことできると思うよ。移植されてるし、細かい調整して試験環境そのものを検証すればね。cygnusの頃にやった事あったけど、全体としてはlinuxの方が期待通りの動作するし、へんな地雷もすくない。
野良ビルドだろうがソースからいじれる方が便利だし、uwscのような特化した言語に触る必要もないし。

誰にとってどっちが便利なのかは、それぞれなんだから、好きにすれば良いと思うよ。

567 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:10:30.77 ID:x5nPz07a.net
返答に見せかけた自己弁護だの粉飾だの白々し過ぎ
固有名詞や具体的な用途あげた上でどう便利なのか書けよ

568 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:17:23.41 ID:WnSog45H.net
面倒だし固有名詞なんて出せるわけないだろ。情報漏洩でインシデントになっちゃうしね。

569 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:19:22.47 ID:pwvKkLlo.net
(うわっ、恥ずかしい)

570 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:24:17.57 ID:x5nPz07a.net
面倒だから出せないんじゃないだろ
存在してる事に仕立て上げてるだけだから出てこないんだろ

571 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:29:46.42 ID:oIoCvaXo.net
>>565
winやmac以前に使ってる とは
いつぐらいですか?

572 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:30:45.91 ID:3eQjzij7.net
何と言っても結局のところ、問題はguiとcuiだろ
windowsでdos窓やperl使ってる時点でそれはcui
さらに、自動処理にまとめてアイコンクリックってのは所詮固定的な仕事が前提

たとえば、大量のデータファイルの中から、特定の条件の物を選んで複製する、みたいなことを
windowsのguiだけでできるかと言うと、それは無理。
最低でも、ファイル一覧を作るのはdos窓やシェルを使うほうが容易だろう。
それに、guiだけでバッチ処理ってのは、なかなか難しいだろう。

windowsでも、python、perlやrubyみたいな高級品(笑 を使わなくても、sedawkgrepは入れておくと、それこそ何かと便利。
guiで正規表現を適用できるようなソフトがあれば(なんかありそうな気もするが)かなり有利って感じだけどね。

573 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:31:11.37 ID:NeXOQdTE.net
>>570
無職自宅警備員の嫉妬はみっともないねぇwww

574 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:38:36.01 ID:x5nPz07a.net
そのIDの最初の書き込みがいきなり詭弁潰しへの煽りとかもうね

誇張 → 屁理屈 → 人格攻撃 → 荒らし

575 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:41:51.92 ID:69LN2gXU.net
割りと自治体で大量にLinuxクライアントが導入されてる
うちクラウドサービス呈上してるんだけどUbuntu16.04LTSのFireFoxで動きますかな質問がすげー来る
正直ね、csvアップロード的な機能あるから何が起こるか怖くて仕方がない

576 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:52:19.92 ID:oIoCvaXo.net
文脈が同じなのにIDが変わってる……不思議

577 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:55:28.84 ID:WnSog45H.net
>>571
3d年前。68000のcpuに4台の端末がぶら下がっていた時代。誰かが重い処理すると、俺の端末のレスポンスが悪くなる頃が最初。

578 :login:Penguin:2017/03/11(土) 08:59:19.95 ID:NeXOQdTE.net
GUIはインタラクティブな操作のために発展発達してきたから、バッチ処理に向いてないっていうのは当たり前のことだるぉ?

579 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:01:08.11 ID:NeXOQdTE.net
>>576
スマホから書き込みすると良くある。

580 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:01:18.46 ID:WnSog45H.net
>>572
秀丸とかサクラで正規表現とキーボードマクロで結構近い事できるよ。

581 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:09:34.25 ID:WnSog45H.net
>>578
uwscみたいな物があるから、ニーズはあるっぽいけどね。
本末転倒な仕組みとは思うけどないよりまし。

582 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:13:41.40 ID:WnSog45H.net
>>575
頑張ってください。
自治体が変わると民間もかわるし、winでなきゃならない一番の理由がofficeなんで、それが変わってくれると世界が幸せになる。

583 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:24:51.02 ID:oIoCvaXo.net
なに言ってるかワカンネェ

584 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:29:06.49 ID:oIoCvaXo.net
良いタイミングだ!!

初心者スレに書き込んだ けど、返答が無いので頼む
>>582 ID:WnSog45H
UNIX時代から使い続けてるモサなら、ひとつ宜しくお願いいたします


702 名前:login:Penguin :2017/03/11(土) 05:31:44.15 ID:oIoCvaXo
SliTaz Linux 4.0  32bit
ブートエラー どなたか原因が解る方が居ましたらお願いします

エラー画像
http://fast-uploader.com/file/7044733337030/

585 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:31:50.59 ID:NeXOQdTE.net
>>581
俺なら「Windowsでバッチ処理? VBS使えば?」だけどね。
シェルスプリクトより書き易いし読みやすい。

586 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:34:15.41 ID:3eQjzij7.net
>>580
キーボードマクロで定義しちゃったあとはgui
まあ、秀丸使ってるんなら限りなくcui派に近いんじゃ…(笑

もう一度書くけど、windowsかlinuxか、ではなく、guiかcuiか、でしょう。

まあ、音声は映像がなくても使えるから、cuiの世界でもなんとかなる部分はある。でも、静止画や動画はguiの世界。
ネットのサイトが静止画や動画の使用頻度があがっているから、ネット接続するならgui環境がどうしても必要。
昔は、lynxてネットのサイトから文字だけ拾って来るブラウザがあったけど、今はもう動かないだろうな。

でも、AV関係は不要で、テキストだけでほちほちしたいってんなら、別にunixでもlinuxでもとくに問題なさそう。

あとは、第三の道。思考を読み取って、自分だけにデータを見せてくれるような世界になれば、
guiとかcuiなど、考える必要もなくなる。
視覚や聴覚を電気信号でシュミレートできればいいわけだし。

587 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:34:56.41 ID:WnSog45H.net
そんなみえみえな奴を踏む奴はいねーよ。もう少し考えた方がいいよ。浅過ぎ。

588 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:40:29.10 ID:WnSog45H.net
>>585
ははは。俺はvbsは宗教上理由と生理的に使えない事になっている。

589 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:41:16.77 ID:oIoCvaXo.net
>>586
open office,と,LibreOffice,窓についてるofficeの違いは何ですか?
また、どうして企業は無償のofficeに移行しないのですか?

590 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:41:57.47 ID:i1coZNUE.net
>>557
pulseaudio音量調節(無いならpavucontrolを入れる)で
出力装置のポートのところを色々試してみると良い
ライン出力
アナログヘッドフォン
スピーカー
とか

591 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:43:54.87 ID:oIoCvaXo.net
>>587
何を言ってるのですか?

592 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:45:28.67 ID:69LN2gXU.net
>>582
年金機構ちゃんとか上田市の問題で総務省がブチ切れて、今年の4月目安に自治体のネットワークを全国レベルで大改修してるのね
んで、職員が普段触ってきたWindowsPCをインターネットに繋がるLANから切り離すことが要件になってて、
その代わりインターネットに繋がるLANにLinuxの画像転送系のリモートデスクトップシステムを作って、それをWindowsから操作させてるみたい
文字コードの問題があるから、どんなとんでも質問が来るかgkbrしてるよ

593 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:48:10.21 ID:WnSog45H.net
まさしく必死だな状態のようですが、一度、外に出て深呼吸されるといいですよ。真っ赤なお顔が目に浮かびます。

594 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:49:54.47 ID:oIoCvaXo.net
誰か>>584の回答 はよ

595 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:51:32.25 ID:3eQjzij7.net
>>589
一口で言うと、機能が弱いでしょ。
パワーポイントもなかったんじゃなかったっけ?
見た目はフォントも少なかったな。

だから、open officeで満足できるなら、ってことだね。

596 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:51:58.06 ID:WnSog45H.net
>>592
なるほど。教訓は残り再発防止対応がとられてる結果なのですね。素晴らしいことです。

597 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:52:03.59 ID:NeXOQdTE.net
>>592
上田市?
あそこMacじゃなかったっけ?
ずいぶん昔に「WindowsよりMacが多い地域」とか、なにかでみた覚えが・・・

598 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:52:57.52 ID:x5nPz07a.net
>>594
スタックトレースだけじゃわからん

599 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:55:10.18 ID:s8U1Ijrh.net
>>598
スタートレックだけじゃわからん、に見えた

600 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:58:14.13 ID:oIoCvaXo.net
なんか、知らんが消されてる(笑)

う〜ん、全体の画像が必要?(取りあえず撮ってみます)

601 :login:Penguin:2017/03/11(土) 09:59:41.95 ID:3eQjzij7.net
ウイルスまいてんの?

602 :login:Penguin:2017/03/11(土) 10:00:38.15 ID:69LN2gXU.net
>>597
当時の端末の種類は知らないけど、自治体を丸ごとpurgeするなんていう前代未聞の処置が取られて業界ではすごい話題になったんだよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/082000199/082000001/

603 :login:Penguin:2017/03/11(土) 10:07:38.87 ID:s8U1Ijrh.net
自治体を丸ごとpurgeってすごい響きだな
なんか見捨てられた法律の通用しない無法地帯を想像させる

604 :login:Penguin:2017/03/11(土) 10:09:00.41 ID:x5nPz07a.net
厨二心をくすぐるカコイイ設定だな

605 :login:Penguin:2017/03/11(土) 11:10:23.50 ID:QLeGY/gl.net
>>588
psくらい使えよ
cuiで.netのオブジェクト使い放題だぞ

606 :login:Penguin:2017/03/11(土) 11:31:50.55 ID:VBA4PUgo.net
psって見るとpost scriptかと思っちゃうな

607 :login:Penguin:2017/03/11(土) 11:36:46.37 ID:oIoCvaXo.net
ID:WnSog45Hの発言事態は辻褄が合ってそうに見える
けど、発言内容と思考が偏り過ぎて内容の信憑性は低い
(窓の登場以前からUNIX経験有りと言う謎の発言、MS-DOSやアセンブラを使いこなす技量が
有るとは思えない)

ID:69LN2gXUは唯のおっさん
ID:x5nPz07aは判断に迷う(情報が少ない)

そして、ID:oIoCvaXoは唯の暇人

608 :login:Penguin:2017/03/11(土) 11:52:20.70 ID:x5nPz07a.net
常識的に考えて唯の女子高生だろjk

609 :login:Penguin:2017/03/11(土) 11:59:54.00 ID:NeXOQdTE.net
>>607
このひと自分で暇人って言い切っちゃってるよwww

>>608
女子校生にしとけよ。
女子「高」生って使うと、PTAとか青少年育成なんちゃらとかあたりの団体が煩いから。


Macが出る前でUnixねぇ。
1984年に既に大学なり仕事なりで使っていたとすると若くて60歳が目前な年頃かね?
でも、Unixでプログラミング始めるような環境だったらアセンブラ使わないのも、ありえそうだな。
俺もSunのワークステーションでお仕事(いちおうプログラマーだった)してたときはアセンブラ触らなかったし。
DOSやマイコンボードではアセンブラが無いと仕事にならなかったけど。

610 :login:Penguin:2017/03/11(土) 12:35:38.22 ID:3U9hTnGx.net
加齢臭漂うスレですね

611 :login:Penguin:2017/03/11(土) 12:44:07.34 ID:UT0CMhUa.net
liberaofficeっていらんよな
googleのスプレッドシートでいい

612 :login:Penguin:2017/03/11(土) 12:47:43.53 ID:H/wFCqnP.net
>>611
MSOfficeを使ってるような人にとっては
libreofficeは代替になるかも?というレベルであるが、
Googleスプレッドシートは大幅な機能縮小版でしかないよ

Googleスプレッドシートを使うぐらいなら、
Office OnlineのほうがはるかにMS Officeに近い

613 :login:Penguin:2017/03/11(土) 12:52:37.33 ID:oIoCvaXo.net
業務アプリもwebで十分
メールだって、webで送れる。名詞もwebで作って印刷しちゃえ

あれ……KIOSKで良いんじゃね?

614 :login:Penguin:2017/03/11(土) 12:55:27.79 ID:O4Vp6XuU.net
まあ家計簿とか税金計算とかに使うだけだったらリブレオフィスで十分だな

615 :login:Penguin:2017/03/11(土) 13:01:11.30 ID:fmVL+mLe.net
世界の9割の人はExcellをレイアウトに使ってるんだぜ。
で、互換品はレイアウト崩れるからNG。

616 :login:Penguin:2017/03/11(土) 13:02:33.37 ID:cqWlPFUB.net
GUIとかあんまり関係ないけど
とりあえずWindows入れとけばターゲットが何であってもクロス開発できるってのが一番助かってる

617 :login:Penguin:2017/03/11(土) 13:04:04.02 ID:TEjvvyvT.net
思考が片寄っているのは自覚してるし、アセンブラは組み込みでつかってた。バブル時代はスーファミでゲームつくってたから、cとか使わなかった。
hp-uxの頃かにyhpのiceで仕事してたよ。
win95でゲーム開発でvc4でGameSDKってDirectXに名前が変わる前の話。
sunのsparkや、キューブのNextSTEPもnwesもゲーム屋の頃。

なんて、適当な事いってるけど全部ウソでいいや。

618 :login:Penguin:2017/03/11(土) 13:09:23.48 ID:cqWlPFUB.net
横河のICEなんて今じゃWindowsでしか動かせない

619 :login:Penguin:2017/03/11(土) 13:10:03.99 ID:VBA4PUgo.net
>>615
そーなんだよなあ
日本の大企業で結構Excel方眼紙で技術文書とか作っちゃってるんだよなあ

頭おかしいとしか思えない
wordが使いにくいのが原因だがせめてpublisherにしろよ

620 :login:Penguin:2017/03/11(土) 13:13:28.11 ID:TEjvvyvT.net
>>618
そなんだ。今じゃunix環境でつかえないのは残念だ。ありがと。

621 :login:Penguin:2017/03/11(土) 13:43:29.92 ID:oIoCvaXo.net
>>617
文面で妙に納得してしまった。






って、お前だれだ!

良くみたら、IDちゃうやんけ!!

622 :login:Penguin:2017/03/11(土) 14:05:31.90 ID:O4Vp6XuU.net
マクドナルドとかベネッセの社長だった原田ってYHPの社員だったんだよな

623 :login:Penguin:2017/03/11(土) 14:08:17.78 ID:UT0CMhUa.net
ほとんどはスプレッドシートで間に合うはず
間に合わない人だけMSOffice使えばいい
LibreOfficeは中途半端だからいらん

624 :login:Penguin:2017/03/11(土) 14:15:13.10 ID:H/wFCqnP.net
> ほとんどはスプレッドシートで間に合うはず

そういう人のほとんどは、インターネットに接続しないでも
間に合うので、インターネットに接続が必須な
スプレッドシートは使えない

625 :login:Penguin:2017/03/11(土) 14:33:39.54 ID:3OvnCxt5.net
インターネットに繋いで使えばいいだけじゃん。
馬鹿だな。

626 :login:Penguin:2017/03/11(土) 15:34:50.03 ID:WnSog45H.net
>>621
外出先で書いてたからね。あと東芝でspsrkstationのコンパチ機とか有ったよね。ちっちゃい奴。

一日中、固定ipでこんな所に書き込んでる奴の方が、いろいろ不味いだろ。

627 :login:Penguin:2017/03/11(土) 15:45:16.07 ID:WnSog45H.net
あと、ms-dosとかアセンブラとかは、当時の技術者ならできて当然の技術だったし、先輩はマシン語で脳内アセンブラで相対アドレス計算してロムライタでパッチ充ててた。
この人には永遠にたどり着けないと思ったもんだよ。いまだにc++で糞早いコードかいてるし。

628 :login:Penguin:2017/03/11(土) 15:48:48.60 ID:WnSog45H.net
winのシェアがどんどん減って、linuxが相対的に増えて、一般大衆がブラウザだけになれば、俺はウハウハだから大いに結構だと思ってる。

629 :login:Penguin:2017/03/11(土) 15:50:03.14 ID:pgRh/zH8.net
linuxはGUI使い出すとCUIコマンドもwinほどとはいかんが依存関係で制限受けるのがな
だからと言ってcuiだけだとwinからリモートなりしたほうが使い勝手がいいがプライドに関わる

630 :login:Penguin:2017/03/11(土) 16:02:46.50 ID:i1coZNUE.net
>>626
固定ip?

631 :login:Penguin:2017/03/11(土) 16:07:04.06 ID:WnSog45H.net
俺はプライドなんてないからteratermでもputtyもありがたく使わせてもらってるけどね。

>>630
ごめん。誤った表現だった。

632 :login:Penguin:2017/03/11(土) 16:45:34.46 ID:oIoCvaXo.net
>>631
いや、君は謝ってはいない

633 :login:Penguin:2017/03/11(土) 16:54:02.27 ID:oIoCvaXo.net
なんせ、ヴェルタースオリジナルなのだから……。

634 :login:Penguin:2017/03/11(土) 16:57:08.98 ID:Ly9/66D2.net
>>625
外部接続許可が貰えないPCの方が多い場合はそういうものは使えない

635 :login:Penguin:2017/03/11(土) 17:21:38.49 ID:WnSog45H.net
機密レベルの高いエリアのpcはインターネットまでのルートないし、低い所でもストレージサービスどころか、SlideShareさえアクセス禁止だな。
googleで使えるのは検索だけだよ。

まったく不便極まりないよ。

636 :login:Penguin:2017/03/11(土) 17:26:02.23 ID:H/wFCqnP.net
> googleで使えるのは検索だけだよ。
検索さえできれば、情報漏えいは簡単だぞ

637 :login:Penguin:2017/03/11(土) 17:30:18.03 ID:3OvnCxt5.net
セキュリティエリア内ならそんなもんだろ。

638 :login:Penguin:2017/03/11(土) 17:41:32.77 ID:Ly9/66D2.net
まず最初にgithubを禁止IPに入れてブロックするしな

639 :login:Penguin:2017/03/11(土) 17:43:59.91 ID:oIoCvaXo.net
でも、地方の弁当屋ぐらいならセキュリティソフトは入れないな

640 :login:Penguin:2017/03/11(土) 18:52:57.58 ID:jlKmA9QU.net
陰謀論者ですけど何か?

ttp://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2013/08/windows_nsams.html

641 :login:Penguin:2017/03/11(土) 19:04:30.81 ID:H/wFCqnP.net
↑のようやく

Windows にも裏口がある。NSAとMSがバックドアを仕掛けている
その根拠が特定のDLLを修正すると自動的に復活する機能だ。
バックドアを消されないように細工してるんだ!
それがバックドアである証拠!



Windows ファイル保護機能について
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/222193/description-of-the-windows-file-protection-feature
> Windows ファイル保護 (WFP) は、プログラムによって重要な Windows
> システム ファイルが置き換えられないように保護します。これらのファイルは
> オペレーティング システムや他のプログラムによって使用されるため、
> プログラムで上書きされないようにする必要があります。これらのファイルを
> 保護することによって、プログラムとオペレーティング システムの問題を防ぎます。

642 :login:Penguin:2017/03/11(土) 21:10:45.89 ID:dwBpWbAL.net
ユダヤ陰謀論以下のトンデモだねぇwww

643 :login:Penguin:2017/03/11(土) 21:50:36.11 ID:OjKFnmT8.net
>>634-635
どんどんセキュリティ厳しくなってい来ているからな
俺の会社でも、俺が入社した13年前は会社PCに好き勝手にソフトをインストール
そして、接続禁止サイトほとんどなかったのにいまやえらい制限だらけになったからな。
ソフトを好き勝手にインストールできなくなったおかげで、powershellを使うようになったからな。
会社のwinPCではpowershell使っているLinuxユーザーは多いんじゃないのか?

644 :login:Penguin:2017/03/11(土) 22:16:08.53 ID:xWqEkCs6.net
>>643
俺の妄想の話だが、

一般事務用のpcはvdiシンクラの1coreでメモリ2Gでソフトのインストールは申請する感じで、juniperのファイアウォールがインターネット向け通信の監視と遮断。

開発用はなんでもありだけど、マシンルームは24時間録画監視付きで入るときには生体認証のサークルゲート通るよ。

DCは手荷物検査つきで金属探知機使われる。しかも糞寒い。夏でも防寒具上下でブーツ履いて作業だよ。

しょんべんするのも一苦労だし、従業員より機械や情報が大事な所が多くて死ねって思う。

なんて所があったとしたらやだよね。

645 :login:Penguin:2017/03/11(土) 22:58:58.67 ID:jlKmA9QU.net
>>642
スノーデンは実在の人物。
信じるか信じないかはあなた次第です。

ttp://m.jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303565804579432324278662490?mobile=y

646 :login:Penguin:2017/03/11(土) 23:01:32.06 ID:H/wFCqnP.net
じゃあ信じない

647 :login:Penguin:2017/03/12(日) 06:54:41.02 ID:YEDg5efW.net
スノーデン知らないとかニュースちら見すらしないヒキニートなのか・・・?

648 :login:Penguin:2017/03/12(日) 09:00:58.51 ID:+rNXIwDD.net
>>644
DCは大抵22-24℃をターゲットに冷やしてるとこ多いよ
あんまり冷やすと結露して壊れちゃうもの

649 :login:Penguin:2017/03/12(日) 09:08:18.21 ID:kOYeqGJ7.net
Mr.スノーデンは有用なアドバイスをしてくれるけど、それと>>640はまったく関係ないね、うん。
トンデモ本書く連中の良く使う手だよ。
まったく関係ないのに、関係が有ると誤解させるのはね。

650 :login:Penguin:2017/03/12(日) 10:15:23.58 ID:O+SSolO0.net
>>649
そのスノーデンさんはWindows他のバックドアであるPRISMについてコメントしているのだがな

ttp://golden-tamatama.com/blog-entry-1140.html

651 :login:Penguin:2017/03/12(日) 11:25:31.67 ID:ABcdLgC2.net
個人情報漏洩を気にする連中のキチガイ度と、そいつの所有する個人情報の重要性は反比例する

652 :login:Penguin:2017/03/12(日) 13:02:28.33 ID:YEDg5efW.net
>>651
俺も思ってたw
こんなブラックなご時世、仕事持ち帰りどころか会社に缶詰当たり前、
企業によっては透過串どころか社内PCにも監視ツール
抜け道があっても漏洩させたら時々流れるニュース宜しくあっさりタイーホ

自宅のWin10から多少抜かれたところで大した情報あるわきゃねーし

653 :login:Penguin:2017/03/12(日) 13:39:09.23 ID:DwEOf6gW.net
自宅のPCの外付けHDDのファイルが漏洩したら、社会的に死ぬ奴は多そうな。

654 :login:Penguin:2017/03/12(日) 13:57:56.22 ID:YEDg5efW.net
みんながみんなそういうファイル持ってる訳じゃない
というか一緒にされたくない

655 :login:Penguin:2017/03/12(日) 14:15:07.88 ID:cxC92YR5.net
>>638
githubってそんなに危険だったのか?

656 :login:Penguin:2017/03/12(日) 14:18:50.78 ID:N9nizMwX.net
>>655
洗練されたコードを見ると自社のゴミコード見て泣きたくなると言う意味で思想的に危険

657 :login:Penguin:2017/03/12(日) 14:42:27.46 ID:kOYeqGJ7.net
>>650
スノーデンさんは「バックドアがある」って言ってるね、うん。
バックドアがあって「悪用している」と言ってるのは別人だねぇ。

陰謀論大好きなオカルト系のメンヘラが吹聴してるだけジャン。

658 :login:Penguin:2017/03/12(日) 15:11:51.31 ID:cxC92YR5.net
>>656
なるほど。
ソースを公開するとなると恥ずかしくないように手直しするし
公開すると改善の提案があり洗練されて行く要素はありますね。

659 :login:Penguin:2017/03/12(日) 15:18:12.43 ID:YEDg5efW.net
なるほど・・・github程(精神的に)危険かつ面倒なものは他に類を見ないな!

660 :login:Penguin:2017/03/12(日) 15:22:31.25 ID:WNWXLdjY.net
スノーデンなかなかやるな。
俺もWindowsにはバックドアがあると
20年前から言ってるよ。

661 :login:Penguin:2017/03/12(日) 15:24:25.49 ID:N57vP40j.net
あてずっぽうと検証済みの情報では雲泥の差

662 :login:Penguin:2017/03/12(日) 15:26:37.98 ID:N9nizMwX.net
あと自社のバカグラマがgithubのコード丸パクリしてソースをオープンにしなければならなくなる危険性

663 :login:Penguin:2017/03/12(日) 16:13:11.49 ID:NZm41p7y.net
>>657
スノーデンさんはNSAの職員がWebカメラでで覗き見してたって言ってたと思うけど?
もちろん覗き見がバレずにデータも消去したり部外秘にすれば悪用とは誰も言えませんけどねw

664 :login:Penguin:2017/03/12(日) 16:19:14.21 ID:wiK87OHe.net
>>655
ソースを公開される危険性がある

665 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:05:47.44 ID:/+ut+NLo.net
スレタイから

日常で使う文には何の不満も無い……なのに何で普及しないんだ?

スペ
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description: Kona Linux 2.3 black
Release: 7.11
Codename: wheezy

666 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:06:24.49 ID:/+ut+NLo.net
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

667 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:08:00.94 ID:YEDg5efW.net
>>664
GitHubやべぇ、マジやべぇっす

668 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:09:42.20 ID:E2mlU3Zn.net
まあpushしなきゃいいだけだけどな

669 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:10:10.50 ID:WNWXLdjY.net
>>665

Linuxをインストールしなくては使えないという不満があるよ。

670 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:17:31.58 ID:DwEOf6gW.net
もう誰も普及するわけないと思うような事がないからなぁ。
たまに愛情の裏返しみたいなヒール役が現れてロールプレイングするのがここ。

671 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:26:28.64 ID:WNWXLdjY.net
普及する理由がある・・・ならば普及する
普及する理由はないが、普及しない理由もない・・・ならば普及しない

672 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:27:04.72 ID:WNWXLdjY.net
普及する理由があるが、普及しない理由もある・・・ならば普及する

673 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:36:13.93 ID:YEDg5efW.net
とりあえず開発環境もライセンスもVSに並んだ上で、
ソフトが一通り揃って初めてWinやMacOSXと競うだけの最低条件が整う
普及させるという目的からいえば現状のLinuxはスタートラインにも立てていない

674 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:40:14.11 ID:DwEOf6gW.net
ほら。ヒール役が召喚された。
大事な玩具だから壊さないように。

675 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:43:37.70 ID:YEDg5efW.net
人格攻撃飽きた
次はコピペやチラ裏連投か?

676 :login:Penguin:2017/03/12(日) 17:59:29.84 ID:DwEOf6gW.net
スタートラインには立ってないよ。だってゴール直前だもん。もう追い付けないからsubsystem for winてこ入れしてんだろ。
msの中の人も可哀想だよ。もう一般向けデスクトップとオフィスぐらいしか売れんから。

677 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:01:28.21 ID:WNWXLdjY.net
WSLはLinuxを奪うものじゃなくて
Linuxで動くアプリを根こそぎ奪うものだぞw
WSLにLinuxは全く使われてないからな

678 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:10:19.27 ID:05iHNNps.net
現状のシェアが全てを物語っている

679 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:15:47.16 ID:DwEOf6gW.net
奪うって事は不足してるって事でソフトが一通り揃ってないって事を意味しないか?
ただの強欲って事?

680 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:15:58.75 ID:ABcdLgC2.net
何年も前にゴールして待ちくたびれて帰ったWindowsに対して「俺はゴール目前なんだぜぇ〜」とか粋がって何の意味があるのか
周回遅れにも程がある事にまだ気付いてないのか

681 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:19:47.68 ID:YEDg5efW.net
>>676
僅かに残ってるサーバインスタンス数や開発環境まで奪われるんだぞ
しかもAndoromedaでLinuxますます使われなくなるんだぞ
その意味わかってんのか?

682 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:29:52.49 ID:DwEOf6gW.net
winで動作させるメリットがないよ。
仮想で使った方がまだ便利。

subsystem for linuxで動作させるのにcalが絡むパターンだろ。

683 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:37:18.82 ID:YEDg5efW.net
逆にLinuxで動かすメリットがどんどんなくなってきてるんだが

684 :login:Penguin:2017/03/12(日) 18:47:28.03 ID:DwEOf6gW.net
いや、別に構わんよ。
俺が使いたいのはユーザーランドでlinuxカーネルじゃないし、FreeBSD信者の俺にはミミズのセックス並みに興味がない。
winは金かかるし、ブラックボックス多いし、強要するデザインが多いし、仕様変更多いから嫌いってだけ。

685 :login:Penguin:2017/03/12(日) 19:05:10.07 ID:+rNXIwDD.net
昔から似たような事言い続けてさっぱり公開サーバのOSシェア伸びないWindowsちゃんが日の目を見ることはない

686 :login:Penguin:2017/03/12(日) 19:11:16.89 ID:DwEOf6gW.net
開発環境がvsに並んだ上でといいつつ、低評価なlinuxの開発環境が奪われるとか、もう少し設定考えないとテーブルトークにならないじゃん。
vsには全ての開発で必要な機能を持ってるぐらいの狂信者みたいなカキコしなきゃダメじゃんか。

687 :login:Penguin:2017/03/12(日) 19:16:44.53 ID:DwEOf6gW.net
>>685
windows serverはAD専用だし、.netな所が短期間運用出来ればいいやって所が内部向けで使う物だから、外向けで公開する命知らずな鯖屋は滅多にいないよ。

688 :login:Penguin:2017/03/12(日) 19:21:09.05 ID:3gEg2Qae.net
>>684
「FreeBSDはBSD界のLinux」って *BSDer からディスられてるよね? それは良いの?
FreeBSD の魅力は 、Linux みたいに「とりあえず動く」
NetBSD の魅力は、「美しい設計と実装」
OpenBSD の魅力は、リーダーの人柄w

689 :login:Penguin:2017/03/12(日) 19:31:08.45 ID:DwEOf6gW.net
>>688
うん。まったく興味ない。
ポリシーは違えど、プロジェクトの横の繋がりもあるしね。
プロレスのできレースといっしょ。楽屋で一緒にビール飲んでるよ。

690 :login:Penguin:2017/03/12(日) 20:07:30.62 ID:YEDg5efW.net
(サーバ用途で)Linux使ってて普及するわけないと思った時
(クライアントor単独用途で)Linux使ってて普及するわけないと思った時

前者はねえわ・・・
あと、もし仮にWindows serverのクライアントライセンスが無料になったらLinux死ねる

691 :login:Penguin:2017/03/12(日) 20:51:24.93 ID:DwEOf6gW.net
>>690
今動いてるrhel外向け鯖を、win鯖でやれって事になったら、俺にはできないから異動願いだすよ。
で、言い出した奴に検証からやらせる。
win難しくて面倒すぎ。

692 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:10:13.18 ID:7mufCIYy.net
winサーバ外向け使われてないとか十数年前の認識のまま止まっちゃってるだろう?

693 :login:Penguin:2017/03/12(日) 21:48:55.12 ID:DwEOf6gW.net
必要性もないし、興味もないし、この先もwin鯖の知識は増えない事を望むよ。
2003から2008への移行の時に神に誓ったよ。
win鯖をセキュアに運用できる技術者は尊敬するし、俺には無理だと悟ったよ。

怪しい日本語翻訳から英語に変換してググる能力や、msdnにかかれたに欺瞞情報を回避するスキルが必要で、低脳な俺には絶対無理。

694 :login:Penguin:2017/03/12(日) 23:18:10.52 ID:kOYeqGJ7.net
MSDNは日本語ドキュメントを読むから機械翻訳の罠に嵌まるんだけどね。
その程度の低脳ならしかたない。

695 :login:Penguin:2017/03/12(日) 23:20:25.15 ID:7mufCIYy.net
自分がどうして行くかはまぁ勝手なんだけど、自分が使ってないからみんな使って無いって根拠なく言っちゃうのはちょっとね。
まぁここそういう人ばっかだけど。

696 :login:Penguin:2017/03/12(日) 23:34:17.74 ID:YEDg5efW.net
まーLinuxのドキュメントの少なさに比べればMSDNのが遥かにマシっちゃーマシ

697 :login:Penguin:2017/03/12(日) 23:50:04.29 ID:kOYeqGJ7.net
鯖OSがなんにしろ、セキュリティなんてのは王道を行くしかないんだけどな。
曲がりくねった茨の道のLinuxか、茨の生えてる坂道のWindowsか、ぐらいの違いしかない。
どっちも、真面目にセキュリティうんぬん遣り出したら、マトモには歩けん。

ぶっちゃけ、最大のセキュリティホールは人間だし。

698 :login:Penguin:2017/03/12(日) 23:56:00.11 ID:5OUQuqu3.net
github使ってるやつの気がしれない。
単にバージョン管理してるだけだろ。
自分のところでしっかりバージョン管理すればいいんだし、
必要なら、バージョン管理のソフトでも導入すりゃいいだけの話。
わざわざ公開してどうすんだよ。

こういうのは、本当に思想の問題だな。
商売で使うソフトってのは綺麗に書くのが目的じゃない。
スパゲッティだろうがなんだろうが、速く、正確に機能を果たすことが重要だ。
その結果、簡潔になるってのは結果論。

クラウドとか言っているけど、ありゃビジネス・マター。
セキュリティと反対方向へ進む道。
で、セキュリティ機能を食い物にするビジネスチャンス。
ハードが進歩して、記憶装置が安くなり、肥やしを揩竄キ一助が一連の相反する方向へ進むこと。
まあ、ソフト開発の伝統的な作業も、そろそろ終焉を迎えるって意味があるんだろうな。
底辺開発者が生き残る道はスキルを持ったハッカー。
大勢を決めている連中には抗えない事実。

699 :login:Penguin:2017/03/12(日) 23:56:52.69 ID:WNWXLdjY.net
> github使ってるやつの気がしれない。
> 単にバージョン管理してるだけだろ。

違う。

700 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:07:01.69 ID:kqLS5GFk.net
>>698
ポカーン (゚Д゚)

701 :login:Penguin:2017/03/13(月) 00:23:23.06 ID:vd/0YJRg.net
アップル信者やめますか?

702 :login:Penguin:2017/03/13(月) 02:42:14.62 ID:GWMBpJtN.net
>>699
てめーのコードに絶対の自信がない腑抜けにとっては、違う、んだろうな(笑

703 :login:Penguin:2017/03/13(月) 02:45:15.68 ID:kqLS5GFk.net
(こいつ・・・本当にわかってないのか・・・)

704 :login:Penguin:2017/03/13(月) 03:42:18.43 ID:GWMBpJtN.net
じゃ、しっかり解説して、納得させてみよ!

705 :login:Penguin:2017/03/13(月) 03:43:37.90 ID:ZKoCejiL.net
大きな釣り針だな

706 :login:Penguin:2017/03/13(月) 04:09:43.67 ID:GWMBpJtN.net
ちっ!

707 :login:Penguin:2017/03/13(月) 07:44:40.12 ID:Ex4nvsP4.net
マカー憤死

708 :login:Penguin:2017/03/13(月) 08:16:15.88 ID:wvtUF9/U.net
githubは便利だろうよ
ただソースが外から見えちゃう潜在的リスクがあるだけで

709 :login:Penguin:2017/03/13(月) 14:56:20.45 ID:Di/6h9Jk.net
ソースが外から見えることがデメリットになるかメリットになるかは状況や立場でも違うかと。

710 :login:Penguin:2017/03/13(月) 15:05:11.36 ID:gXb50tDa.net
ソースコードの流出

711 :login:Penguin:2017/03/13(月) 15:27:17.57 ID:kqLS5GFk.net
ttps://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Intel-Better-FreeBSD
IntelまでFreeBSD側に舵を切った

712 :login:Penguin:2017/03/13(月) 15:50:47.89 ID:yKb+L0Mk.net
流出?オープンソースだから問題ない。

713 :login:Penguin:2017/03/13(月) 17:15:57.35 ID:BlHv9yyi.net
流出して困るぐらいの大したコードを書いてない

714 :login:Penguin:2017/03/13(月) 17:22:11.86 ID:d15pcSAr.net
>>713
スパゲッティで恥ずかしい

715 :login:Penguin:2017/03/13(月) 17:23:13.88 ID:paftUXd/.net
GPLライセンスのコードは使用禁止な

716 :login:Penguin:2017/03/13(月) 17:58:22.89 ID:mhVnElo7.net
逆に現代言語でスパゲッティ状態でテストにパスできるソース書く奴は特殊スキルあると思う。俺は欲しくないが。

717 :login:Penguin:2017/03/13(月) 18:01:35.97 ID:kqLS5GFk.net
ストールマン(gcc)の悪口はそこまでだ!

718 :login:Penguin:2017/03/13(月) 18:15:53.39 ID:mhVnElo7.net
人力最適化は別物

719 :login:Penguin:2017/03/13(月) 22:22:58.02 ID:kqLS5GFk.net
何の事かと思ったら
あちこちでのLLVMへの移行はストールマンのgccのソースは難読化してるって
ポロっとゲロっちまったのが発端ーって、どっかのページに
日本語でも転がってた筈なんだがどこだったっけか?

720 :login:Penguin:2017/03/13(月) 22:26:48.61 ID:cswxchsq.net
DebiandogでWineがインストール出来ない

http://i.imgur.com/hn7Mwl6.jpg

721 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:02:26.63 ID:MZ8p44aw.net
>>719
エゾエさんとこだろ、あそこはいいとこ

722 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:07:48.80 ID:GWMBpJtN.net
コードが綺麗かどうかなんてのは感性の問題でしかない。
したがって、その評価判断はあくまでも個人的なものにとどまる。
そもそも、プログラミングってのは感性を持ち込むべきではない。
正確、早い、必要最小限
それこそが追求すべきもの。
その結果、綺麗だとか、コーヒー飮みながら煙草ふかしてつぶやくレベルの話なんだよ。
goto文使っちゃいけません、とか幼稚園か、ってえの!

723 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:13:05.63 ID:wvtUF9/U.net
いやgotoは駄目だな
仕事でないなら勝手にしろだけど、普通にlintで怒られるでしょ

724 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:13:33.92 ID:6wyD5uxh.net
汚いスパゲッティを見たこと無いのか

725 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:16:45.44 ID:MZ8p44aw.net
>>722
FreeBSDもLinuxも無駄なコードで肥大化したゴミだな
スモールイズビューティフルを実践してるのはOpenBSDだけか

726 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:19:03.63 ID:wvtUF9/U.net
まあgoto使うくらいなら最初からアセンブラで書けよとしか

727 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:21:30.15 ID:MZ8p44aw.net
>>726
ポータビリティがあれだろ
ハードの進歩が目覚ましいからとにかくポータビリティが
OSの最重要事項とされていたんだってな、昔は
アセンブリはポータビリティがあれ

728 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:22:38.86 ID:MZ8p44aw.net
LinuxはGNUを捨ててUnixの原点に帰るべき

729 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:28:40.83 ID:3b4uFtZp.net
例外やbreak宜しく下向きに使う分には構わん
縦横無尽に使い出す人間はもう居ないと信じたいけど

730 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:30:04.52 ID:wvtUF9/U.net
>>727
今ならx86エミュレータ前提でいいよ

731 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:37:18.16 ID:IkBJzdyD.net
>>722
> コードが綺麗かどうかなんてのは感性の問題でしかない。

違う。感性ではない。
各種メトリクス計測ツールで客観的に計測できる部分も多い。
そうでない部分であってもファイル・ディレクトリの構成と
設計の構成が近いなど普段から設計をしている人なら
誰でも判断できるような基準がある

あんたが言ってるのは、どうせ「どちらでも綺麗なコード」のうち
「どちらが綺麗か?」という話をしているに過ぎないだろう。

「綺麗なコードは一つではない」ということを知っていれば、
綺麗なコードと汚いコードがあるってそれは感性の問題じゃないことぐらいわかる

732 :login:Penguin:2017/03/13(月) 23:39:56.55 ID:6wyD5uxh.net
レジスタに最適化されるからって変数を少なめに宣言してそれを使いまわしする奴が居るけど
長い関数で変数の代入がかなり離れたところになると現時点で変数にどう意味の何が入ってるのか
分かりづらかったりする。とか、読みづらい(汚い)コード例は枚挙にいとまがない。
綺麗な(汚くない)のは重要。読みづらいのはバグやデバッグしづらさの原因

733 :login:Penguin:2017/03/14(火) 00:09:02.77 ID:fIKrk3Y0.net
今のコンパイラの最適化はそんな小細工の更に上を行ってるから
ちゃんと読みやすいコード書けばいい

734 :login:Penguin:2017/03/14(火) 01:13:34.10 ID:g+V3LM0e.net
>>733
まさにコレ
昔と違って小手先の高速化なんてイラネ アルゴリズムで高速化すればいい
あー、あと参照でいいとこは参照にして、可能な物は全てconstにするとかな
読むだけのポインタの場合は const * const とかconst_iterator使うとか
それだけでオプティマイザに引っ掛かって速くなる範囲が圧倒的に広くなる

goto使う奴って後始末とか共通化したりエラー処理の基本を知らないようなのが殆ど
関数多重にして引き継ぐ変数が多い場合は構造体の参照とかで渡せば
finallyがない純粋なC++やCでも後始末共通化できるし
素直にthrowするかそれに似た思想でコーディングすればgoto要らねえんだよな

735 :login:Penguin:2017/03/14(火) 01:39:27.87 ID:/8CZD3kU.net
>>673
最低限GUIで決定的なスタンダードが生まれないとダメね

736 :login:Penguin:2017/03/14(火) 01:41:38.83 ID:/8CZD3kU.net
>>690
前者は一般用途じゃないから難しいな
家庭でみんながlinuxサーバー組んで使うわけじゃない
だからある意味みんな使ってるけど流行ってないとも言える

737 :login:Penguin:2017/03/14(火) 02:16:23.76 ID:bvnDEm++.net
くだらんな。
たとえば、サブルーチンなんてのはgotoをかっこよく言っただけ。
それが何重にもネストされているのが実態。
ダンプを追っかけてC9にたどり着くって苦労を最近の若い奴はしてない。

738 :login:Penguin:2017/03/14(火) 02:27:42.91 ID:g+V3LM0e.net
>>737
static inline 宣言しておけばgoto使ってるようなでかい関数と違って
サブルーチン内でしか使ってない変数が最適化対象になりやすいんだぞ
switchの中のスコープで大括弧作らずに同名の変数が何で宣言できないか、
switchの中で変数宣言しまくると何故最適化が掛からず、
ただ単にcase毎にサブルーチンに飛ばすと最適化が掛かって高速になるか、
VSに限らずgccやLLVMでもオプティマイザが変数毎にどんな判定してるかわかってんのか?

739 :login:Penguin:2017/03/14(火) 03:13:24.88 ID:bvnDEm++.net
そういうモンがベストだと思ってしまうのが最近の若い奴の弱点。
だから工夫しなくなる。

道具を何使うかとは別の問題。意識の問題だな。

740 :login:Penguin:2017/03/14(火) 03:20:43.80 ID:g+V3LM0e.net
ID:bvnDEm++ って例の知ったかか?
switch内の変数はcaseまたいで処理を続行可能な上にdefaultが存在する以上、
変数が変更されない可能性を特定できなくなった瞬間に
掛けられる最適化の種類が途端に少なくなるんだぞ
gotoも同じ問題を抱えてる

素直に例外かfinallyか関数ネストさせろよ

741 :login:Penguin:2017/03/14(火) 06:06:00.32 ID:6yKoBA4N.net
>>737
>ダンプを追っかけてC9にたどり着く
Z80のRETの機械語がC9だからZ80のダンプの話だね。
Z80でローカル変数が使われなかったのは
Z80に間接アドレッシングがろくになかったからにすぎない。
当時でも6809はスタックにローカル変数領域を確保して
リカーシブでリエントラントにするのが当たり前だった。
だからサブルーチンはC言語の関数と同じ物だったよ。

>>739
今需要があるのは大規模ソフトウェアを作れる人だ。
コンパイラによる最適化すら受け入れない人など不要だろう。

742 :login:Penguin:2017/03/14(火) 06:30:50.10 ID:F3WYc0CA.net
x86のいまどきのコンパイラに生身の人間が最適化で勝てるとか思えないな。

743 :login:Penguin:2017/03/14(火) 06:33:25.31 ID:F3WYc0CA.net
所でgotoだけでgosub〜returnってどう実装するんだ?

744 :login:Penguin:2017/03/14(火) 06:50:52.55 ID:aBS5oS+N.net
オーバーラップ・ウィンドウを多用・常用するようなアプリを書く場合、
オブジェクト志向な言語が必須だよね。GOTO文とか無縁のような希ガスる。
ダイアログとアラートで済むようなツール程度ならベタなCでも済むけどさ。

745 :login:Penguin:2017/03/14(火) 07:17:25.96 ID:VH7xecbL.net
>>744
面倒なだけで必須じゃないレベル。

staticおじさん以上の構造化プログラミング否定?

746 :login:Penguin:2017/03/14(火) 07:27:17.89 ID:VH7xecbL.net
あ、ちなみにこのおっさんはいつもの俺じゃないよ。
最適化はコンパイラに任せるよ。

747 :login:Penguin:2017/03/14(火) 07:41:26.81 ID:fIKrk3Y0.net
>>739
くだらんな。
そんな低レベルの工夫が不要になった分、他でやればいいだけの話だ。
ただ道具を使うだけなら鳥にだってできる。
人間なら道具の性能を最大限に活かすような使い方をしなきゃ。

748 :login:Penguin:2017/03/14(火) 08:35:30.68 ID:6fklYfuQ.net
マカー池沼

749 :login:Penguin:2017/03/14(火) 10:22:41.63 ID:WYit6ORk.net
今のこの流れはスレタイとどう関わってるんですか?

750 :login:Penguin:2017/03/14(火) 10:37:37.88 ID:z6i5On9R.net
ポンコツジジイが時代遅れのポンコツ知識を披露するスレです

751 :login:Penguin:2017/03/14(火) 10:38:53.40 ID:7JtbBjwg.net
>>749
あわしろいくやに聞いてみたら?

752 :login:Penguin:2017/03/14(火) 11:43:20.65 ID:XQRRM92E.net
古い爺が消えたらlinuxは普及する

753 :login:Penguin:2017/03/14(火) 12:26:12.42 ID:naMRRc/7.net
若い奴が普及に関係するアプリを書けば普及するはずじゃ。ゲホゲホ。

754 :login:Penguin:2017/03/14(火) 12:34:45.45 ID:pOrD6z+G.net
Linuxのシェアが伸びることは有るだろうけど、普及はしないだろ。

755 :login:Penguin:2017/03/14(火) 12:59:06.35 ID:g+V3LM0e.net
そだね、MSの大コケやLinuxのポジティブサプライズか何かで
多少は伸びることもあるかも知れないね
ただ、企業が本気で採算無視してLinuxのユーザランドを整備しようとしても
2〜3年以上の開発期間を要する位の差があってすぐにどうこうできるレベルじゃない

756 :login:Penguin:2017/03/14(火) 14:30:46.43 ID:xISpusVG.net
ユーザーランドの整備って、どこか不満あるの?俺はまったくないよ。

757 :login:Penguin:2017/03/14(火) 14:33:39.57 ID:I2HgzT+J.net
GNUであったりGPLライセンスであったりするところが不満

758 :login:Penguin:2017/03/14(火) 15:05:29.56 ID:g+V3LM0e.net
Winで言うとこのコントロールパネルに相当するものが充実してなかったり
D&Dが不自由だったりツールキットによってはGUI部品の挙動に難があったり
挙げだしたらキリがない

759 :login:Penguin:2017/03/14(火) 15:31:05.56 ID:xIL3HVz3.net
GUIはMSなりAppleなりに頭を下げてノウハウ持ってる社員に手伝ってもらわないと無理そう

760 :login:Penguin:2017/03/14(火) 17:34:17.41 ID:NoxnK0of.net
小学生でも使える過保護なguiとか余計に面倒じゃね?どうせcuiでも同じことできるのだし、/etcなファイル編集した方が早いだろ。

761 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:02:03.13 ID:g+V3LM0e.net
バランスの問題

762 :login:Penguin:2017/03/14(火) 18:48:35.36 ID:NoxnK0of.net
バランスならubuntuが一般向けでいいじゃん。面倒な所は出て来ないし。

763 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:11:10.84 ID:g+V3LM0e.net
バランスってのは「〇〇でも使える過保護なgui」をさしてる

第一UbuntuなんてMir+Unityで評価かなり悪いだろ

764 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:23:37.22 ID:vf2axqJ0.net
今のlinuxって操作性劣悪なクソOSだからなぁ。
CUIっていうならコマンドプロンプト以下だし、GNUツールズ入れたWinとは比べようもないゴミなんだよな。

765 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:42:19.60 ID:qXdA3I1r.net
kubuntu使えよ

766 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:45:54.25 ID:hE1+vYar.net
今時の酉で使えないとかのレベルならPC使わない方が幸せ。
で、LinuxがWindowsより不親切なのは当たり前。
ロハのLinuxで売物のWindowsと同等のサービスが提供される訳ない。
多少サービスが悪くてもロハでいいって奴らがLinux使うんだろ?
それは全然批判されることでもなく、むしろもう少しLinuxユーザーが増えた方がいいとさえ思うが。

767 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:50:33.89 ID:vf2axqJ0.net
linuxがゴミosなのは覆しようのない事実だけど、それを認めない信者がいる限り正当な評価はされないよ。
使いにくいのと、使えないのは似てるけど違う。
linuxは、使えない、の方

768 :login:Penguin:2017/03/14(火) 19:57:06.43 ID:fDmMnUYn.net
使ったことないくせにw

769 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:09:08.60 ID:hE1+vYar.net
>>767
正当な評価なら既に市場が出している。
Windowsがデファクトスタンダードだって。
それでも使いたい奴等は何かの理由があってLinux使うんだろう。
それは全く個人的理由なんだから。是非もない。
そして、だからこそパーソナルコンピュータじゃないのか?

770 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:13:08.54 ID:AdyP4t4H.net
必要最低限の機能を実装してからWindowsにケンカ売れって状態だものなぁ、今のLinux。
あれができない、これがたなりない、なんて言い出したら切り無い状態で何が普及だよ。

Linuxがゴミっていう評価はずいぶんとオブラートに包んだ表現だと思うよ。

771 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:16:11.32 ID:AdyP4t4H.net
小学生がマトモに使えないようなOSなんて、ぶっちゃけ、存在する意味も意義もないし。
その程度のゴミクズOSって事だよね、Linuxは。

772 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:19:04.04 ID:ILhUOunn.net
LinuxってWindows2000にすら追いついていないよなぁ…

773 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:23:00.27 ID:HxGPNTxF.net
個人の勝手なイメージだけどOSを作る側の人が趣味で作ってるOS
そんな感じしかしない

774 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:48:03.96 ID:AdyP4t4H.net
『カーネルやDEが要らない用途では』役に立ってるけどね、Linux.
『カーネルやDEが要らない用途だけなら』とも言えるけど。
それってμITRONあたりのRTOSとナニが違うのって話しでね。
デスクトップOSとしてはゴミクズだよね、Linuxってのは。

775 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:50:10.89 ID:UoMBW8DC.net
貧乏人は無料大好きだけど、作る側がユーザーの意見を聞く必要がない
という最大の欠点があることを気づかない人が多いんだよな

776 :login:Penguin:2017/03/14(火) 20:54:38.39 ID:fIKrk3Y0.net
KDEのための下駄としては悪くないよ

777 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:15:45.84 ID:L9SUtJjq.net
>>771
その使いづらいのを使うことに優越感を持ってる人が多く、
使い易くする事を頑なに反対する人ばっかりだからね。
GUIなんていらねーとか、設定はファイルを書き換えるほうがいいとか、
インストールはパッケージで落とすより、ソースからコンパイルがいいとか、
そういう人ばかりなんだよね

778 :login:Penguin:2017/03/14(火) 21:39:33.22 ID:aBS5oS+N.net
>>767
中卒低能w

779 :login:Penguin:2017/03/14(火) 22:14:08.70 ID:L6oYBKek.net
windowsのがLinuxより良いとか言ってる奴はLinux使ったことないだろ

780 :login:Penguin:2017/03/14(火) 22:25:34.49 ID:VH7xecbL.net
常々おもうのだが、コンピュータって道具は人の能力をかけ算してくれる便利な物だと思ってる。
単純にguiだけの人よりguiもcuiも使えた方がより柔軟に効率よく使える。
あれがダメ、これがダメと言うのも結構だが、解決案を出さずに雛鳥が口を開けてピーチクパーチクいってるのが、一番カッコ悪い。

今のlinuxのディストリで使いづらいと文句いう奴は、使う奴の能力が限り無く0に近いのだから、何を使っても同じ糞。

781 :login:Penguin:2017/03/14(火) 22:34:27.19 ID:i+saEkRl.net
言ってる事がWindows3.0くらい時代遅れに聞こえる。

782 :login:Penguin:2017/03/14(火) 22:42:46.86 ID:VH7xecbL.net
3.0なんて使った事があるぐらいの年齢とは思えない表現で驚愕。
win使って不満がなきゃおとなしくwinつかってりゃいいのに。
それともアレか?歪んだ愛情の裏返し的な奴?

783 :login:Penguin:2017/03/14(火) 22:47:54.72 ID:VH7xecbL.net
msがsubsystem for linuxを導入するって事がwinがどの程度なのかお察しだけどな。結局は2000どころか、95の頃から変わらんユーザーランドが欲しいって事だろ。

784 :login:Penguin:2017/03/14(火) 22:51:27.49 ID:HxGPNTxF.net
>今のlinuxのディストリ
安定してるのから不安定なものまでピンキリで
インストールUSBキー作るのにddしないといけないのもあるし
ハードとの相性でインストールしても上手く立ち上がらないなんてのもある

>解決案を出さず
>>775

おのおの好き勝手カスタマイズしてディストリ乱立させて
作り手が普及の妨げしてるとしか思えない。

785 :login:Penguin:2017/03/14(火) 22:57:43.37 ID:VH7xecbL.net
選択肢が多くていいじゃん。気に入らなければ勉強して自分の好きなようにカスタマイズすればいいだけだし。

どこが普及の邪魔になるのか理解できんよ。

786 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:01:12.08 ID:VH7xecbL.net
あー。自分で環境作りたい人は素の状態でインストールできるFreeBSDおすすめ。linuxじゃないけど大体同じ。

787 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:12:50.51 ID:XydqnrL4.net
素の状態からインストールできるLFS

788 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:21:05.53 ID:+LypzBQ6.net
どれにしたらいいかわからないし、どれにしても同じ
一つ当たり数十人数百人の手がかかってるとして全部合わせて延べ数千人
これだけいれば二つ三つに絞ったメンテでWindows追い越せるだろうに

789 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:22:07.29 ID:fIKrk3Y0.net
>>786
Linuxのバイナリも動くし言うことなしだ

790 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:25:29.27 ID:VH7xecbL.net
>>787
ははは。初めて知った。

いいじゃん。これ。新卒の学生がLPICみたいな糞資格もってるより、LFSで自分の環境作ったなんて奴の方がぜんぜん使えるよ。

791 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:30:09.53 ID:IJ9WyfT4.net
BSD系ってうニックス世界の和田アキ子みたいなモンやからね〜 好かん。
芸歴長く知名度はあるがシェア無しヒット無し音痴で口うるさいだけやろ。

792 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:30:55.12 ID:VH7xecbL.net
>>788
宗教や政治が違うから無理。分裂が多様性を生む方が、ms一社の右往左往より進化に適してると思うけど。

793 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:32:55.35 ID:i+saEkRl.net
ここ見てるとまさにスレタイ通りの心境になる。

794 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:36:23.33 ID:HxGPNTxF.net
フリーであるが故に
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1488988240/
こんなのが紛れ込んでしまうのも問題なのかもしれない・・・

795 :login:Penguin:2017/03/14(火) 23:59:16.93 ID:VH7xecbL.net
>>791
俺はbsd系の方が長いからlunuxはパチモンってイメージがいまだに拭えない。

796 :login:Penguin:2017/03/15(水) 00:55:28.58 ID:Z1SLn9l0.net
>>790
初めて知ったって…

797 :login:Penguin:2017/03/15(水) 04:20:19.15 ID:gWLY6Heu.net
>>795
使えるかどうかがすべてじゃね?
あとは当人の状況次第で、選択肢はいくらかある、くらいでいいような気も

高負荷の時は敢えてBSD推しってこともあるし
CPUとメモリが常にギリギリのときはBSDの方が耐えることが結構あるから

798 :login:Penguin:2017/03/15(水) 05:03:57.17 ID:UrUuclv7.net
>>764
でもWindowsのプロンプトなんてLinuxで使われてるbashのパクリだぞ(笑)

799 :login:Penguin:2017/03/15(水) 05:07:44.68 ID:UrUuclv7.net
>>771
小学生どころか中年のおっさんでさえ立ち往生しちゅうWindows
______________________________________

ウイルスまみれの危ないOSであるWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html

800 :login:Penguin:2017/03/15(水) 05:39:55.60 ID:hdo2zn/h.net
>>798
そういうすぐばれる嘘を言うとか犬厨はネトウヨ並の捏造癖のある低知能だな。
MS-DOSの初リリースは1981年、bashは1989年。

801 :login:Penguin:2017/03/15(水) 05:46:17.65 ID:6HKtQcg9.net
>>800
>歴史的には1981年にIBMが初代IBM PC用に発売したDOSが「PC DOS」で、
>1982年よりマイクロソフトがIBM以外のメーカーにOEM提供を開始したものが「MS-DOS」であったが、
>マイクロソフトは後に1981年から「MS-DOS」と呼んでいる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/MS-DOS

802 :login:Penguin:2017/03/15(水) 06:03:18.23 ID:hdo2zn/h.net
>>801
誰でも知ってることをコピペして何が言いたいのか。発狂して意味も分からずコピペしてしまったのか。
ほんと馬鹿だな。問題は、ID:UrUuclv7 が捏造したということだ。この事実は二度と消すことができない。

ID:UrUuclv7 は人として最低のことをしたのだ。あえて言おう。ID:UrUuclv7 は真性のクズだと。

803 :login:Penguin:2017/03/15(水) 06:07:00.88 ID:RnETKcHk.net
>>799
いつMSはトレンドマイクロの動作保障したんだい?
第3者のオペミスをMSのせいにするのがLinuxerのやりくちなら、Linuxなんて誰もまともにつかえないゴミ以下のクズOSじゃんwww

804 :login:Penguin:2017/03/15(水) 06:09:49.48 ID:RnETKcHk.net
>>800
しかも「パクリ」とか言ってるけど、「パクった先」のが使い勝手が良いからね。
LinuxのBashなんて「本舗」とか「元祖」とか看板だけに頼った商売してる潰れかけのみやげ物屋みたいなものだよwww

805 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:01:49.26 ID:UzEtwiWE.net
たまにID:VH7xecbLこういう「Linuxつかえる俺SGEEEEEE!!お前らそんなこともできないとか無能すぎwwww」
っていう雰囲気を全力で醸し出す輩がイメージを悪くする
Windowsの場合は使ってる奴多いから、そういう奴がいるのも仕方ないで済むところなんだけど
使用者が少ないと、おかしな奴がやけに目立つ

806 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:22:57.26 ID:4aEv5PDz.net
>>800
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

807 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:23:01.73 ID:E9i3FY8i.net
>>801
MS-DOSの前身はシアトル・コンピュータ社の86DOSね。訴訟騒ぎもあってよく知られた話だけど。
1980/8の米BYTE誌に86DOSの広告が出ていたのをみたことがある。そのBYTE誌の82/1号が
IBM-PCの特集号なのだが、PC-DOSという語は出てこない。IBM-DOSという呼称が使用されている。
考証的に極端を言えば、81年にはPC-DOSは無い。NECが98用のMS-DOSの発売予告を出したのは
82年秋だが、実際の製品が出荷されたのは93年になってからだな。

808 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:26:02.85 ID:yTEYbQTp.net
93年

809 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:29:01.28 ID:E9i3FY8i.net
>>800
bashをshと訂正してあげればいいだけの話でしょ。お前様の悪し様悪態は見てらんない。

810 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:30:00.45 ID:E9i3FY8i.net
>>808
すまん。83年の間違いだったw

811 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:42:04.74 ID:0UjIBn0q.net
CUIは使わない機能てんこ盛りでGUIはないない尽くし。
それがLinuxですよ。

812 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:43:03.55 ID:E9i3FY8i.net
>>807
ちなみに、その80/8のBYTEはSmalTalkの特集号で、Xeroxのaltoコンピュータに
実装された言語アプリのSmallTalkのGUIの写真入り大解説が掲載されていた。
実に衝撃的だったな。主寄稿者のラリー・テスラーは当時既にアポーに転職済みだったけど。

813 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:44:57.87 ID:vWif9Bze.net
Windowsのショボいマンネリログイン画面を見る度に、
LinuxのGUIはキレイで機能的で素晴らしいと感じる。

814 :login:Penguin:2017/03/15(水) 07:48:03.53 ID:0UjIBn0q.net
Linuxで素晴らしいのはログイン画面だけですからね。
そこがダメになったら良いところが何もなくなっちゃいますよね、Linuxから。

815 :login:Penguin:2017/03/15(水) 08:12:42.03 ID:BV4OJSAB.net
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト

米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。

 米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。

 Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。

 Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、

Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。

http://m.japan.cnet.com/story/20060667/

816 :login:Penguin:2017/03/15(水) 08:17:28.18 ID:pMizsJj/.net
>>815
これアカマイにBSD使うノウハウが無かっただけの話じゃね?

817 :login:Penguin:2017/03/15(水) 08:19:10.67 ID:HIh4YUlI.net
アップル信者やめますか?

818 :login:Penguin:2017/03/15(水) 08:44:28.46 ID:oRaFXfv1.net
それ以前からマトモな所は外向け鯖をwinで構築する事なんてしてないよ。

担当者不在の小さい会社にwin鯖納品したとこも出張対応保守と度重なる不具合で、更改時はwin鯖止めたし。

linuxよりwinの方が簡単に素人でも使えると考える素人は多いけど、winの方がブラックボックスおおくて難しい。

819 :login:Penguin:2017/03/15(水) 09:25:53.54 ID:7vBP4tyP.net
外向けってさ企業が持ってる情報のうち
一部だけしか出さないよね?

重要な内部システムを外に出すわけないし

> linuxよりwinの方が簡単に素人でも使えると考える素人は多いけど、winの方がブラックボックスおおくて難しい。

linuxがホワイトボックスで助かったことってあんの?

820 :login:Penguin:2017/03/15(水) 09:30:48.34 ID:YBmOM9Q7.net
使う前にソース全部検めてから使う奴なんていねえよな
使ってる最中におかしいと思ったところで滅多な事じゃソース追跡しようなんて思わねえよ

821 :login:Penguin:2017/03/15(水) 09:52:33.68 ID:UzEtwiWE.net
>winの方がブラックボックスおおくて難しい
そう感じる時点で素人ではないわけで
素人が下手にいじるとヤバい部分を完全にいじれなくしてもらった方が
素人的には安心して使えるっていうのがあるんじゃない?

822 :login:Penguin:2017/03/15(水) 10:15:47.37 ID:oRaFXfv1.net
>>820
検証環境とかだと、syslogに書き出すパッチとかソースいじって入れない?

823 :login:Penguin:2017/03/15(水) 11:05:20.00 ID:EmuAv4Uc.net
>>812
> ちなみに、その80/8のBYTEはSmalTalkの特集号

正確には1981年ですね。archive.orgにあるのでPDF等で読めます。いい時代になりました。
https://archive.org/details/byte-magazine-1981-08

あとSmalltalkのtは小文字です。AppleとかのなんたらTalkって商標が多数勢なので紛らわしいけど。

824 :login:Penguin:2017/03/15(水) 11:19:04.29 ID:WO7sIaUl.net
>>816
いやWindowsがサーバーとして使えなかったと言う事だよ。

825 :login:Penguin:2017/03/15(水) 11:41:24.04 ID:YBmOM9Q7.net
14年前の記事引っ張り出して何頓珍漢な事言っちゃってんだよ

VSがcommunityになる前から買う金なくてLinuxにしがみつき続けた結果、
個人や小規模が無償になったはいいけど周囲にアドバンテージつけられて
取り残されてどうしようもないからディスらざるを得ないっつーアレか?

826 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:03:21.14 ID:ZUNYKItt.net
>>824
当時のWindowsな

827 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:12:23.07 ID:oRaFXfv1.net
>>821
その結果が、何かあったら再起動で、それでもダメならwinのクリーンインストールって事になっちゃたんだと思ってる。

828 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:27:12.90 ID:oRaFXfv1.net
msdnの開発者向けを個人で契約してた真性なキチ(褒め言葉)の彼も今はlinuxマンセーだし、費用の問題じゃないと思うよ。

もし現代でmsの開発環境が好きな人は永遠にmsの提供する道具を使えばいいと思ってる。

829 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:27:43.00 ID:pl3Y8PN4.net
仕事の合間に片手間レベルで鯖缶やってるける素人には
窓サーバのが良いわ。
外向けの公開鯖じゃないし、技巧凝らしたページ見せるわけでもなし。
鯖の機能100パー使わんから、半分の手間で9割の機能使える窓のが楽だ。

830 :login:Penguin:2017/03/15(水) 12:48:49.55 ID:Dyxis+BR.net
そのような人がドメインコントローラとwsusを同居させて
すぐにシステム停止してしまうスペランカーサーバーを構築してしまうのである

831 :login:Penguin:2017/03/15(水) 13:01:15.89 ID:pMizsJj/.net
それでいい用途なら問題ない

832 :login:Penguin:2017/03/15(水) 14:24:58.00 ID:6HKtQcg9.net
>>828
WindowsXP直前のmsdnなら個人的に購入しましたよ。95-2000のwin全部とNT鯖
XPのhome&pro。さらにvisual studio、その他CD100枚くらいのセットの奴。当時の
linuxのnetatalkが不安定でeither talkな鯖とsmb鯖を共存させるにはNT鯖が最適だった。
その後すぐOS Xがsmbをサポートしちゃったんで、sambaだけで済ませられたんですけどね。

833 :login:Penguin:2017/03/15(水) 14:37:40.01 ID:YBmOM9Q7.net
開発向けってProfessionalだよな?
それで高いとか言っちゃってんの?
QtやらSwingやらの商用ライセンスいくらか知ってんの?
個人開発者っつーか個人事業者っつーかフリーでクライアントがいりゃ元取れる筈なんだが

834 :login:Penguin:2017/03/15(水) 17:55:46.60 ID:NYntlAIE.net
とにかく文句だけの人は面倒くさい。

835 :login:Penguin:2017/03/15(水) 18:11:00.06 ID:NYntlAIE.net
>>829
片手間のつもりから、社内情シス兼任になり、経費削減で外注に出してた案件が内製になるパターンですね。
本来の業務量は減らずに。

わかります。結構そんな人おおいです。

836 :片手間鯖缶:2017/03/15(水) 18:28:33.15 ID:Y7XOW+Hv.net
830氏の言うとおりにスペランカーサーバにすれば逃げられるかな?
会社のサーバ、物理マシンはCentでvmwareで2008、2014、2016が動いてんだよなー
物理マシンは触らないけど(そっちは同僚がさわってる)

837 :login:Penguin:2017/03/15(水) 20:13:09.99 ID:zFYbDkR0.net
まともなGUIアプリが手軽に作れる環境がないのに普及とかあるわけ無い。
GNUは口先ばっかだ。

838 :login:Penguin:2017/03/15(水) 20:28:10.12 ID:hdo2zn/h.net
>>809
嘘つきの擁護する奴だけあっておまえのレスも嘘ばかりだな。
同じこと。DOSが影響受けたのはCP/Mなのは常識。

CP/Mがshをパクったと言い換えても更なる捏造しただけ。この嘘つきゲス野郎が。

839 :login:Penguin:2017/03/15(水) 20:43:08.69 ID:WMzoLtcN.net
今のLinuxはトイボックスだと思ってる
昔はレゴボックスだったから少しは良くなった
ツールボックスになれるのはいつのことやら

840 :login:Penguin:2017/03/15(水) 21:59:37.72 ID:OKUQko8l.net
linuxコマンドポケットリファレンスを買ってみたけど
ぶ厚いわりにのっている範囲の主要なコマンドはほとんど知ってた
解説してほしい詳細な部分は紙面上ことごとくまったくふれられてすらない
日常デスクトップで使うだけなのに解説本がよう足りないほどの知識がいつの間にか必要になってる
長く使っている人は多分皆同じだろう
普通に使うだけなのに必要になる知識量が多すぎ
日本語の翻訳が少なすぎ

841 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:07:16.46 ID:YBmOM9Q7.net
でもそれに近い本かサイトへのリンクショートカットがなかったらなかったで
たまに困るんだよな・・・引数とか参照する設定ファイルの検索順序とか

842 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:11:28.70 ID:WfNE8qsH.net
まん見ればいいじゃん

843 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:12:38.17 ID:mqUucaf1.net
manには必要なことだけ載ってない

844 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:19:09.70 ID:ib9WDvOV.net
単にどう書いたら何が起こるか書いてあればいいだけなのにmanは無駄な能書きが多い

845 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:27:02.16 ID:gSGnUhEr.net
manってカラー表示出来ないの?
リンクとか欲しいわ。

846 :login:Penguin:2017/03/15(水) 22:32:41.78 ID:YBmOM9Q7.net
>>843
物によって微妙に不備があったり、日本語訳されてなかったり、脱初心者する頃には
多くの人が引数まで覚えてそうなメジャーな物だけ無駄に気合いが入ってたり、etc
ポケットリファレンスというには長くて、リファレンスマニュアルというには足りない感じだよね

847 :login:Penguin:2017/03/15(水) 23:38:41.02 ID:OdmUI2CM.net
>>845
ttps://www.cyberciti.biz/faq/unix-linux-color-man-pages-configuration/
こんなの?

848 :login:Penguin:2017/03/15(水) 23:53:11.97 ID:7vBP4tyP.net
>>847
>>845じゃないけど)

おお、素晴らしい

↓ 色ついてこんなんでたよ

名名前前
man - オンラインマニュアルのインターフェース

書書式式
man [-C file] [-d] [-D] [--warnings[=warnings]] [-R encoding] [-L locale] [-m system[,...]] [-M path] [-S list] [-e extension]

説説明明



名名前前
書書式式
説説明明

849 :login:Penguin:2017/03/15(水) 23:54:08.88 ID:7vBP4tyP.net
ママニニュュアアルルペペーージジのの検検索索方方法法

何が悪いんかのw

850 :login:Penguin:2017/03/15(水) 23:57:12.01 ID:YBmOM9Q7.net
manに限らず vi(m) more less みたいなので置き換え(色付き含む)の類
かつ日本語対応となると用意されてなかったり誤動作起こしたりするんだよなぁ

851 :login:Penguin:2017/03/16(木) 00:10:34.14 ID:lsvl5gxQ.net
マカー憤死

852 :login:Penguin:2017/03/16(木) 00:14:24.00 ID:I6N4qVRQ.net
例えばmanやポケットリファレンスを参照してwinの日本語ファイルを文字化けさせずに解凍できるかと言えば絶対に無理
でもちゃんとオプションは用意されてる

853 :login:Penguin:2017/03/16(木) 00:42:11.12 ID:aIFgKWfq.net
中にはきっちり日本語化した亜種を作り込んでくれるメンテナもいるけど、稀
トラブる可能性が 亜種化の副作用の確率×日本語化の副作用の確率 になる

854 :login:Penguin:2017/03/16(木) 02:43:53.44 ID:ySWY9MZk.net
>>849
文字表示幅がワイドなものを考慮してないからだよ

ナローの場合はそのままで、ワイドの場合は
あ^Hあ から あ^H^Hあ (太字)
_^Hあ から __^H^Hあ (下線)
となるように置換すればいいだけなんだけど
Ambiguous Charactersという文字の表示幅が
規格で定まっていないものがあるのでどうにもならない

yelpなどのGUIなViewerで見るといいよ

855 :login:Penguin:2017/03/16(木) 03:54:13.01 ID:UT4U/rCP.net
自動修復ソフトがデフォで搭載されてない事

856 :login:Penguin:2017/03/16(木) 06:52:03.39 ID:cNEkcMdo.net
>>838
>DOSが影響受けたのはCP/Mなのは常識。CP/Mがshをパクった

シアトル・コンピュータの86-DOSつまりDOS1.0はCP/Mのパクリみたいな
ファンクションコール体系だがFDメディアの論理形式に互換性は無いし別物。
CP/MはPDP8のRTOS直系。うニックス系じゃ無いのね。

MS-DOS2.0は神バージョンの一つだが、1981年から始められていたXENIXの
成果の影響が色濃い。2.0のサブディレクトリはCP/Mには無かったし、何と言っても
パイプの実装だね。DOSのCLIがパイプをサポートしたが故に、うニックス系の
コマンドが多数DOSに移植されてBBS経由で伝播したり、うろ覚えだがアスキーとかも
移植系コマンドツール集を販売したり。2.0以後、CP/Mは完全にお陀仏様で他界したの。

まあ、今は昔の板違いネタでスマソw

857 :login:Penguin:2017/03/16(木) 06:55:14.74 ID:cNEkcMdo.net
>>855
自動修復ソフトってchkdskのこと? あれはHDD破壊ソフトでそ。

858 :login:Penguin:2017/03/16(木) 07:04:12.46 ID:cNEkcMdo.net
>>856
2.0というより2.11か。

859 :login:Penguin:2017/03/16(木) 07:08:03.98 ID:GKK2otBu.net
>>857
だからWindowsは危ないな。

860 :login:Penguin:2017/03/16(木) 07:27:43.00 ID:qSr8XJ4t.net
アップル信者やめますか?

861 :login:Penguin:2017/03/16(木) 07:48:21.76 ID:fuGA5b0J.net
ファイルシステム壊れてても知らぬが仏のLinuxなら幸せだよな。
クラッシュするまではwww

862 :login:Penguin:2017/03/16(木) 12:05:50.57 ID:ecDugctl.net
>>447
優れたプログラマが脳内の情報をエディタに輻輳最小限で転送できる手段は現状ではhhk+vimだと思ってるけど、なにかもっといいものあるの?

863 :login:Penguin:2017/03/16(木) 12:32:28.84 ID:mPTqCCRE.net
>>857 >>859 >>861
WindowsのchkdskとLinuxのfsckは
役割も危険性も同じだろう。

864 :login:Penguin:2017/03/16(木) 13:31:10.79 ID:MO4u67UL.net
>>862
優れてない大多数のプログラマが脳内の情報を最小限の輻輳と習得コストと打鍵数で転送できるのはフルキーボードとEclipse

865 :login:Penguin:2017/03/16(木) 14:03:54.02 ID:mPTqCCRE.net
>>864
習得コストもコード補完もリファクタリングも
EclipseよりJetBrainsのIDEの方が優れているのでは?

JetBrains Products
https://www.jetbrains.com/products.html

866 :login:Penguin:2017/03/16(木) 15:11:09.84 ID:Ae83NrAh.net
ファイルは壊すけどディスクは壊さないな、そう言えば。

867 :login:Penguin:2017/03/16(木) 18:01:11.30 ID:vjQvO/7D.net
IDEはホームポジションから手が離れた時点で萎えるから嫌い。

868 :login:Penguin:2017/03/16(木) 18:13:05.35 ID:MO4u67UL.net
そもそもホームポジションに手を置いている時間の方が短いからあまり関係ない

869 :login:Penguin:2017/03/16(木) 19:46:33.17 ID:oGQYjADN.net
    ∩___∩           |
    | ノ\   ,_ ヽ      |
   /  ●゛  ● |         |
   | ∪  ( _●_) ミ      (>>856) 
  彡、   |∪|   |       J
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

870 :login:Penguin:2017/03/16(木) 21:34:52.98 ID:5Cy2+tin.net
man見るぐるらいならinfoじゃねーの?

871 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:21:35.01 ID:aIFgKWfq.net
M$の方針や戦略に否定的な人が多いのは当然だと思うが(俺もM$嫌い)
その売り物として出来上がってる結果と現状を認めない戌厨を見てると
人気アニメを下らない理由でディスってるマイナーアニメ支持のキモオタみたいなのを連想する

872 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:27:06.32 ID:Zp8R8lHF.net
ユーザのコントロールを奪う出来上がり

873 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:30:41.43 ID:pop5z3ZJ.net
>>871
↑みたいなことをわざわざ犬板まで出張ってきて吹聴するオッサンもまあアレだよね〜

874 :login:Penguin:2017/03/16(木) 23:59:30.24 ID:aIFgKWfq.net
言い返せなくなると人格攻撃になるところとかももうね・・・

875 :login:Penguin:2017/03/17(金) 00:18:15.06 ID:0EzCffss.net
>>857
設定を変えたら、タスクバーの位置がずれる等、
(バグでは無いが、ユーザーから見たらバグの様なモノを修正するソフト)

が、搭載されてない

876 :login:Penguin:2017/03/17(金) 04:51:30.81 ID:so9RM9yt.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

877 :login:Penguin:2017/03/17(金) 07:32:05.37 ID:9OhwipGk.net
アップ信者やめますか?

878 :login:Penguin:2017/03/17(金) 07:37:50.54 ID:D3R8dwTO.net
>>872
ここは意見が分かれるところじゃないかな
自動車と同じ考え方ならユーザーの操作を最小限にする方向性は間違ってない

879 :login:Penguin:2017/03/17(金) 11:49:48.80 ID:PkiPLuPG.net
ジョイスティックでの車の運転を強要するのが果たして正しいのか?

880 :login:Penguin:2017/03/17(金) 11:51:38.76 ID:Er55qsPh.net
例えが不適切

881 :login:Penguin:2017/03/17(金) 12:01:27.96 ID:bPFQ90hH.net
>>879
自動車にとって一番危険な要素は運転者なので
運転者が運転操作に関与できなくする方向で開発が進んでいる

882 :login:Penguin:2017/03/17(金) 12:56:38.80 ID:PkiPLuPG.net
車の運転さえAI任せろってのは草薙三佐も嫌な顔しそうだな。手動でゆうせんできる車じゃなきゃダメって感じで。

883 :login:Penguin:2017/03/17(金) 13:09:21.16 ID:D3R8dwTO.net
既にTRCでホイールスピンも制限されてるし
サイドブレーキも電動化されててサイドターンもろくにできないし
ABS付いててタイヤをロックさせることもできないから神岡ターンもできないだろ
でもユーザーが素人なこと前提ならそういうことはできない方がいいんじゃないの?

884 :login:Penguin:2017/03/17(金) 13:16:39.64 ID:PkiPLuPG.net
どこまでブラックボックスにするかのさじ加減の問題だろ。何をもって過剰なのかを判断するのはユーザーだし。

885 :login:Penguin:2017/03/17(金) 13:54:30.04 ID:N7mKcS+M.net
ユーザーにギア比とかEFIの燃調マップとか要求しちゃダメでしょ
最近はユーザーのアクセル操作だって信用しちゃダメな訳だし

886 :login:Penguin:2017/03/17(金) 14:50:24.20 ID:ih0DTYgl.net
そして軽トラに乗るのが一番楽しくなるわけか…

887 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:26:05.50 ID:N7mKcS+M.net
普通の人はディーラーに行って完成車を買うよね
わざわざ金を出してメーカーオプションで本革シートとか付けてもらって重くしたりするじゃん
自分でホワイトボディから組むとか既に付いてる遮音材を剥がして軽量化するとかやってたらそれはもう普通じゃないし
それをキットカー以外でユーザーに求めるのはおかしいよね
むしろ金を払ってでも「そんなところ触らなくていいようにしといてくれ」ってなる

888 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:42:57.61 ID:PkiPLuPG.net
そんな所を触りたい普通じゃない人向けがlinuxってことで良いと思う。
俺は金払ってでも触りたいよ。

889 :login:Penguin:2017/03/17(金) 15:53:40.40 ID:MYbZZFCu.net
パーツメーカーのカタログ見ながら同じように自分で作って
ディーラーの完成車と比べてあれが駄目これが駄目って
明後日の方向見て愚痴ってるのがこのスレ

890 :login:Penguin:2017/03/17(金) 16:42:04.27 ID:2PvBAxkV.net
windowsとLinuxを比べるのがそもそも間違ってる。
用途が違う。

891 :login:Penguin:2017/03/17(金) 16:43:18.67 ID:Er55qsPh.net
まぁ事実上LinuxはGUI不要な用途限定だわなぁ

892 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:03:37.25 ID:szFedYgO.net
>>888
金払って触るにしてもサポート充実するだけでだいぶ違うとは思うよね

893 :login:Penguin:2017/03/17(金) 17:40:31.21 ID:PkiPLuPG.net
>>892
rhelにチケット使ってやってる部署は、無駄な経費っていってるよ。

894 :login:Penguin:2017/03/17(金) 19:20:50.33 ID:PkiPLuPG.net
やっぱ、winは電動式三輪車で対象ユーザーは幼稚園児って事でおkだろ。

895 :login:Penguin:2017/03/17(金) 19:30:18.46 ID:Er55qsPh.net
そうすっと、LinuxはチョロQで対象ユーザは乳幼児って事?

896 :login:Penguin:2017/03/17(金) 20:11:07.00 ID:YU6wMADY.net
Winユーザが子供というなら、Linuxユーザは子豚かカラスの雛だな、知能的に。

897 :login:Penguin:2017/03/17(金) 20:50:58.46 ID:PkiPLuPG.net
もちょっと捻って

898 :login:Penguin:2017/03/17(金) 21:06:58.69 ID:D3R8dwTO.net
Linuxはユーザーなんて想定してない、じゃないかな

899 :login:Penguin:2017/03/17(金) 21:07:25.90 ID:aCMa7mi2.net
脊髄で返答してるぐらいの浅はかだと、テーブルトークを楽しめん。
大体、こんなスレに来てwinマンセーする真性なんていないのだから、役割考えて書き込まなきゃダメじゃん。

だから、winの人は頭硬いんだよ。もっと柔軟に考えてよ。

900 :login:Penguin:2017/03/17(金) 21:26:05.28 ID:aCMa7mi2.net
自動運転の車のコントローラーがms謹製で、俺はmsに命かけられるなんていないだろ。
不具合で走行中にupdateして再起動とかなりそうだし。
どう考えても子供騙しな製品だとおもうよ。

901 :login:Penguin:2017/03/17(金) 21:45:50.42 ID:aCMa7mi2.net
何がダメかって俺が一番ダメだ。酔っぱらいすぎて日本語になってねー。ごめんねー。ホッピー中3で飲み屋書き込んでる俺ダメすぎ。

902 :login:Penguin:2017/03/17(金) 22:49:34.92 ID:D3R8dwTO.net
まさかいくらMSでも走行中OTAアップデートはしないだろ
SPD==0km/hかつrpm==0でIG ON→OFFトリガとかにしないと既存の条件と乖離するし

903 :login:Penguin:2017/03/17(金) 22:54:47.25 ID:qqIgKNN4.net
Windowsは売物の汎用PCOS
LinuxはDIYのPCOS
どちらが優れているとかはない
使うやつの技能の差が確実に出るのがLinuxってだけ

904 :login:Penguin:2017/03/17(金) 22:55:03.82 ID:QVAKpOec.net
LinuxのシェアがのびるのはWindowsが見放されてるからこそで、自力でシェア伸ばせる要素がないからなぁ。
デスクトップOSに限定したら実態が見えないからサーバ用途も組込みもなにもかもごっちゃの状態で「どんだけー」って言ってて現在のシェアだもんね。

905 :login:Penguin:2017/03/17(金) 22:57:18.08 ID:QVAKpOec.net
>>903
それって誰が見ても明らかな欠陥商品だね。
もともとLinuxは欠陥だらけだけどwww

906 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:00:16.89 ID:qqIgKNN4.net
>>905
おいおい!
自分で拾って来た木で組み立てた本棚が欠陥商品ですかw

907 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:05:01.59 ID:QVAKpOec.net
>>906
その本棚は売り物にならないから欠陥だらけでも「商品」じゃないよね。
欠陥だらけって事実は消えないけどw

908 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:08:09.77 ID:qqIgKNN4.net
>>907
宮大工が作ったらその辺の売物とかより立派なもの作るぞw
そして本棚ぐらい日曜大工で作ったもの使いたい人だっているじゃん。
それを全否定とか分からない。てかそんな奴とは分かりあえなくていいw

909 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:14:34.32 ID:D3R8dwTO.net
用途に合ってさえいればいいんだよ

910 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:37:42.11 ID:MbgtRGne.net
>>906
Linuxはそこらに落ちてる木ってことですか?w

911 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:39:10.72 ID:MbgtRGne.net
>>908
宮大工はそこらに落ちてる木なんて使わないと思う

912 :login:Penguin:2017/03/17(金) 23:49:59.60 ID:ky2zTo3E.net
インスコしただけで宮大工

913 :login:Penguin:2017/03/18(土) 00:05:57.00 ID:OEi5dRFV.net
宮大工サイコー!

914 :login:Penguin:2017/03/18(土) 09:24:22.82 ID:qUtGr0c3.net
宮崎大学工学部

915 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:19:46.83 ID:bpU+JyhY.net
>>902
そーゆー事やってくれるのが我らのmsさんだからな。

916 :login:Penguin:2017/03/18(土) 11:40:36.49 ID:mNeY8gKo.net
>>915
それが今は180度変わったんだからMSはすごいよね。

917 :login:Penguin:2017/03/18(土) 12:10:53.35 ID:L9N8cJQP.net
質問してもオタクが上から目線で語ってくる

918 :login:Penguin:2017/03/18(土) 12:42:12.40 ID:DtHck21y.net
しかもインスコしただけの宮大工

919 :login:Penguin:2017/03/18(土) 15:16:21.33 ID:TV0FFsnl.net
>>916
で、安心してると、もう一度180度のひねりが入るのが、我らのmsさんだ。

920 :login:Penguin:2017/03/18(土) 15:25:44.53 ID:mNeY8gKo.net
>>919
最近それがないのよ。
本当の意味でユーザにとっていい選択をしてくれる。

例はいくつもあげられるよな。
Linux関連で言えば、Bash for Windowsとかね

921 :login:Penguin:2017/03/18(土) 15:26:58.90 ID:mNeY8gKo.net
あと開発ツールのLinux対応とかもあるね。

922 :login:Penguin:2017/03/18(土) 16:01:40.15 ID:OEi5dRFV.net
つまり、180度変わった上に180度ひねりが入って・・・
もう一度180度変わって180度のひねりが入った感じか

923 :login:Penguin:2017/03/18(土) 16:30:12.51 ID:SeX6v1h2.net
win 日本車
linux アメ車

みたいな?

924 :login:Penguin:2017/03/18(土) 17:04:41.71 ID:TV0FFsnl.net
subsystem for linux なんて全面降伏みたいなもんだし、いい方向で進んでいるよな。我らのmsさんは。

まぁ、目端の効く連中は早々と非ms環境へ移行してるけど、残された人は気の毒だよ。

925 :login:Penguin:2017/03/18(土) 17:34:27.34 ID:OEi5dRFV.net
全面降伏じゃないだろう
いわばLinuxに残されたサーバシェアや開発環境のシェアをも占拠する為の
第二次世界大戦で言うところの核爆弾だろうて

926 :login:Penguin:2017/03/18(土) 19:32:17.79 ID:bpU+JyhY.net
msのジレンマなんだが、subsystem for linux で鯖アプリはライセンス上動かせないし、個人的な利用のみだけ。
開発環境がvsだけって辺りの補強らしい。

927 :login:Penguin:2017/03/18(土) 19:37:08.78 ID:KX5lZGcq.net
開発環境がvsだけってどういうこと

928 :login:Penguin:2017/03/18(土) 19:41:51.18 ID:OEi5dRFV.net
>>926
鯖アプリ自体のライセンスの制限なのか、WSLのライセンスなのかはっきり汁
それにWinでもEclipse動くしC++Builderやマイナーな開発環境とかそれなりに選択肢あるぞ

929 :login:Penguin:2017/03/18(土) 20:06:41.16 ID:bpU+JyhY.net
WSLのライセンスらしい。msもiisとか捨てられんし妥当な判断

930 :login:Penguin:2017/03/18(土) 20:23:58.85 ID:TV0FFsnl.net
ms帝国軍のvsデススターがWSLプロトン魚雷喰らってるって表現もできるな。
できる奴は、あれ?もしかしてWSLだけで作った方がいいんじゃね?あれ、win要らなくね?って気づくしな。

931 :login:Penguin:2017/03/18(土) 21:47:18.15 ID:OEi5dRFV.net
>>929
WSLが個人の利用のみって記述見つからんのだけんども、どこ?

932 :login:Penguin:2017/03/19(日) 00:58:38.89 ID:Kdx5ruZD.net
開発ツールとしてのlinuxはマジでGUIの進化が必須だと思うわ
コード書くのをwinに取られたら世話ない

933 :login:Penguin:2017/03/19(日) 02:32:56.14 ID:myjb3DgG.net
なんかのショーの質疑応答でmsの中の人がいってた気がする。苦笑いで。WSL上でのクライアントライセンス

934 :login:Penguin:2017/03/19(日) 03:17:36.86 ID:MZO0wJ3G.net
「言ってた気がする」なんて何の意味もない
法的に有効な文書が必要

935 :login:Penguin:2017/03/19(日) 07:11:29.76 ID:y/PxZA/1.net
例え話くん大活躍w

936 :login:Penguin:2017/03/19(日) 11:46:45.64 ID:sXqwWvmV.net
>>932
エクリプスもあるのに?

937 :login:Penguin:2017/03/19(日) 11:55:14.96 ID:1uZI+3Yy.net
Eclipseは使いやすいしどっちでも使えるからいいよな
Emacsは機能が全部メニューバーか右クリックメニューから呼び出せるならいいと思う

938 :login:Penguin:2017/03/19(日) 12:26:02.78 ID:wnVIuvwO.net
>>932
Linux用のIDE(IDE的なText Editorsを含む) とかイパーイあるお。
============
■Java開発ならEclipse/NetBeans
http://www.eclipse.org/
https://netbeans.org/
■KDE用統合開発環境 KDevelop
https://www.kdevelop.org/
■.NET開発もサポート MonoDevelop
http://www.monodevelop.com/
■bluefish
http://bluefish.openoffice.nl/index.html
■zend Studio
http://www.zend.com/
■Komodo IDE
http://www.activestate.com/komodo-ide
■Anjuta
http://anjuta.org/
■CodeLite
https://codelite.org/
■Geany
http://www.geany.org/
■Brackets (for Adobe Designers)
http://brackets.io/
■Atom (for github)
https://atom.io/

etc......

939 :login:Penguin:2017/03/19(日) 12:32:04.96 ID:H0jXiaFJ.net
Emacsとツールキットのフォームエディタ組み合わせるのが最強じゃね?
ストールマン大勝利!!

940 :login:Penguin:2017/03/19(日) 12:55:18.40 ID:q7mDQ4EL.net
VSはあれ一つで完結してるのがすごい
あれだけは認める

941 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:02:35.34 ID:yJ5/LbDI.net
vimでいいや

942 :login:Penguin:2017/03/19(日) 13:58:42.03 ID:wnVIuvwO.net
元祖IDEといえばturbo pascalかな。80年代半ば。
Macだとlight speed c/pascal が1986年。後のthink c/pascal、symantec c++
codewarriorのIDEも使い勝手良かった。90年代にはWindows用もあったね。
atariSTだと HiSoft CのIDEが秀逸だった。amigaならSAS/C。
80年代的GUI-OSの開発環境にはたいていGUIなIDEのサポートはあったね。

WindowsはVC1.0から。1993年。Windows3.1の時代。IDEサポートについてMSは後発だね。
MS-CはMFCサポート開始の7.0までgccと大して変わらないコマンドラインなコンパイラだったし。

943 :login:Penguin:2017/03/19(日) 14:55:13.32 ID:LHjaV6F+.net
開発環境がwin上だけで揃う意味は大きいな。

944 :login:Penguin:2017/03/19(日) 16:09:26.85 ID:gbYia1bZ.net
Winの場合はユーザーが低脳だから、それを補うために本家が必死に低脳用のおんぶにだっこの素晴らしい開発環境を提供しないとだめだからな
Linuxはユーザは高脳が普通だから、自分で自分に合った高脳用にチューンの開発環境を開発できるからな
底辺でないLinuxはユーザはかなりのプログラミングスキルあるってのが大きい

945 :login:Penguin:2017/03/19(日) 16:12:03.43 ID:gbYia1bZ.net
あと、プログラミングに関する高レベルことは、ム板よりLinux板のLinuxファンに尋ねたほうが
ずっと良いからな

946 :login:Penguin:2017/03/19(日) 16:28:33.27 ID:fhFhk0Fp.net
ユーザー全体を一概に低能呼ばわりする方がよっぽど低能だと思うけどな

947 :login:Penguin:2017/03/19(日) 16:31:55.52 ID:yRCeSerz.net
古代に火打ち石が見つかったときも、木をこすって火をつけてるやつが
石なんか使う奴は低脳、俺は高脳とか言ってたんだろうな

948 :login:Penguin:2017/03/19(日) 17:32:39.38 ID:FTapwwd+.net
道具を創った奴と道具を使ってるだけの奴の違いに過ぎない。

949 :login:Penguin:2017/03/19(日) 17:48:14.86 ID:u6RLgcDn.net
火打ち石も使えて木を擦って火も点けられる人は火打ち石が無い時は木を擦って火も点けるだけだが
火打ち石が無いと火を点けられない人は木を擦って火を点けるなんて原始的な事ができるかって強がる事で自分を大きく見せる

950 :login:Penguin:2017/03/19(日) 18:22:41.67 ID:1uZI+3Yy.net
いろんなアーキテクチャ向けのクロス開発やるならWindows一択なんだよなあ

951 :login:Penguin:2017/03/19(日) 18:57:28.68 ID:bffjHV9M.net
osの違いで頭がいいとか悪いとかいってるやつはかわいそう
どの電卓がいいとか言ってるようなもんだろ

952 :login:Penguin:2017/03/19(日) 19:01:22.83 ID:m1lP3Y0U.net
関数電卓を使えるやつは頭がいいと思うぞ

953 :login:Penguin:2017/03/19(日) 19:07:52.00 ID:myjb3DgG.net
>>951
HPの電卓は俺の宝。

954 :login:Penguin:2017/03/19(日) 19:44:04.64 ID:FMH0c4tB.net
ソフトの開発環境って今でも基本的には同じモノが2個と作れないような家内制手工業レベル。
工具も治具も手作りの。
乗り物作ろうとしたら車輪を作るところから初めるしかなくて、できるのがせいぜい木でつくる荷馬車レベル。

フレームワーク導入で、規格化された部品を使うってことでやっとこ工場制手工業。
乗り物作ろうとしたら、車輪は出来合いのを買ってこれるぶん手間がかからない。
とはいえ実態は互換性のなさや汎用性が無いのが致命的な特化型「名前だけの規格」ばっかりだし、汎用的なのは「足りない部分は作る」範囲が大きいし・・・

955 :login:Penguin:2017/03/19(日) 19:53:14.38 ID:FbLpSbTF.net
YHPをHPと一緒にやってた横河電機っていまどうなってるの

956 :login:Penguin:2017/03/19(日) 19:54:24.01 ID:dw6cjlJQ.net
LinuxのアプリケーションはWindowsカーネルでこそ真価を発揮する
肥大化して鈍重になったLinuxカーネルよりもOSをバージョンアップするたびに
0から組み上げて軽量なフットプリントを実現しているWindowsカーネルは
常に時代の最先端

957 :login:Penguin:2017/03/19(日) 20:12:54.80 ID:FTapwwd+.net
でっかい針で釣りするのが流行りなの?

958 :login:Penguin:2017/03/19(日) 22:36:25.09 ID:gYRxdXzs.net
>>936
LinuxにWindowsのCOMに相当することはできるの?

959 :login:Penguin:2017/03/19(日) 22:51:19.54 ID:R+GzO9HP.net
>>958
ソフト使ったらできなくは無い

960 :login:Penguin:2017/03/19(日) 22:58:18.03 ID:MZO0wJ3G.net
ソフトっつーか、ソフトがCOMの仕様で動く低位のインスタンス類を受け取って、
ソフト側もそれを正しく扱う様に作るかどうか次第じゃまいか?
「.NETの ref class をネイティブのC++で使う」みたいなのを検索すればわかるっしょ

.NETに限らずGCだって、利用する側が初期化時に呼び出す事を義務付けられてる
初期化ルーチン類で初期化に加えてGC用スレッドを生成して走らせて、
加えてスタックのワインディングやインスタンスの消滅時に必ず利用する側から
間接的に呼び出されるGC判定の処理でなんやかんやしてるだけだし

961 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:07:15.80 ID:gYRxdXzs.net
>>959
え?LinuxはOSがオブジェクト間通信の基盤を提供してないの?
何十年遅れてるの?昔あったCORBAはどうなったの?まさか未だにテキストをパイプレベルなの?

962 :login:Penguin:2017/03/19(日) 23:33:29.33 ID:MZO0wJ3G.net
WinでもCOMや.NETはOSにくっついてるっちゃーくっついてるかも知れんけど・・・
LinuxのMono同様、静的動的問わずライブラリとして存在してるってだけだからなぁ
OLEの類も結局はカーネルってよりアプリ間の通信仕様の規定と支援をしてるってだけで
OSのアーキテクチャの類はあんまし関係なくて、やるかやらないか、有るか無いか、だけ

ウィンドウシステムに関する機能が全くカーネルに組み込まれてない上に
言語や動作方法を選ばない様なメッセージポンプの類が存在してないLinuxだと
そういった類のモノが規定しづらいどころか、汎用的なカスタムコントロールもきついから
パイプやドメインソケットに逃げたくなるのはわかる・・・

963 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:56:25.62 ID:gJANqirb.net
長文ゴメンね。適当にテーブルトークしたい人は読まないでOKですよ。時間の無駄だろうから。
普及しない理由って
サポートがない(winだとそこいらのおっさんでも知ってるし、電話のサポートゼンターがある)
文句を言われたらキレるor無視で、丁寧に扱わない(商売じゃないからしょうがないんだが、MSに勝つならそれくらいしないとダメ)
本当の初心者は狙った所にクリックする事すら困難、でもそれが一番簡単だからしている(キーボード触るとか検索が限度。それすらきつく、リンクのショートカット配布している企業とかある)
普及してないから対応周辺機器が少ない、周辺機器が少ないから普及しないのループ(対応って書いてあったらプラグ&プレイ前提)
プリインストールも普及していない、からのループ
ソフトも普及(ry(特にゲーム)
問題解決も(ry

964 :login:Penguin:2017/03/20(月) 00:57:33.79 ID:gJANqirb.net
つづき
クリックや多少文字入力ができてもタイピングが遅い素人は、コマンドの方が時間がかかるのでNG(そもそもコマンドってどこに入力するの?レベル。対応パッチが自動で当たるか、せめてファイルダブルクリック)
初心者はコンパイル、コマンド、拡張子、ショートカット何それおいしいのレベルでデスクトップアイコンクリックが限界(winでは初期設定で拡張子が隠されてる)
企業とかみたいに潤沢な資金が有るか開発能力が有れば無いものは作ればいいが、個人、ましてはブラウザ、メールレベルの人は安く済ませたいので野良アプリ(野良アプリはwinのが探しやすい)
裏で動いてるもの?不明なパケット?ブラックボックス?知らんがなそんなもん動けばいいんじゃレベル(タスクマネージャすら分からんからCUI上のエラーログとか理解しようともしない)
英語はthis is pen が限界。アルファベットは出てきた時点で全く読まない(デスクトップショートカットのソフト名を何するときに使うかの説明に変えてくれっていう依頼すら受けたことがある)
インストールができてもダブルクリックと選択肢はオール「ハイ」のみ。ラジオボックスのチェックとかいじらない(からの謎のツールバー、検索エンジンオンパレード。アンインストールはわからない、やらない。デスクトップアイコンをゴミ箱にポイで終わり)

965 :login:Penguin:2017/03/20(月) 01:04:31.86 ID:SV3xcgJj.net
>英語はthis is pen が限界。

966 :login:Penguin:2017/03/20(月) 01:58:47.14 ID:Kfu4wavW.net
https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??

967 :login:Penguin:2017/03/20(月) 08:09:17.17 ID:I3cU8JWo.net
Linuxは「ちょっとプログラムでもやってみるかな」っていう、興味もったシロウトさんが手軽に使えるGUIアプリの開発環境がないからなぁ。
Windowsだと「とりあえずVS入れとけ」ってMSオフィシャルな開発環境突っ込んで、C#あたりでFormにぺたぺたコントロール貼り付けてみる程度なら半日あれば出来るようになるが。

「オレが使いたいから作ったツールだ!」って公開すると、同じぐらいのスキルで似たような使い方しているユーザが「使ってみるか」ってなって正のループに入って普及する方向になるんだけどねぇ。

968 :login:Penguin:2017/03/20(月) 08:12:12.36 ID:aq0EAk8y.net
>>964
こんなスレに来る連中はそんな事は承知の上でここで遊んでるのだと思ってた。

969 :login:Penguin:2017/03/20(月) 09:17:48.47 ID:aq0EAk8y.net
win嫌いは密結合の沼が怖い。

970 :login:Penguin:2017/03/20(月) 10:41:50.23 ID:E2BvM1IL.net
またvs馬鹿か

971 :login:Penguin:2017/03/20(月) 10:47:07.39 ID:Np3l5rLW.net
まあそれでも正論だよ
gtk3でもqtでもそこまで楽じゃないもの

972 :login:Penguin:2017/03/20(月) 11:37:58.17 ID:V0qXepfj.net
どんなにバカにされてもネットでエロ動画観るためにLinux使う( ・`ω・´)

973 :963:2017/03/20(月) 12:20:20.05 ID:gJANqirb.net
つづぎ2
文章や印刷物のレイアウトはオールexsel(皆エクセル持ってるんでしょ?pdf?知らんがなってレベル。もちろんofficeはhomeエディションなので、wordとexelのみ)
win資産との互換を軽視している(winですらもうやりもしないソフトが動かないと文句たらたら。仮想環境に昔のOSつっこんで、使える様にしてくれと言われたことも)
linuxはある程度の技能がある前提で作られている(できる人にしてみれば簡単なんだが、そのラインの差を出来る人、出来ない人どちらも理解していない)
linuxユーザーは初心者がどんなレベルか理解してない上、winを打倒しない限りまともな普及はないことに気づいていないor必要ないと思っている(1位であるが故の1位と言うのを理解していない?)
こんなところかな、まだまだありそうだけど
winユーザー低能とかやってるが、PCユーザーの殆どはここにいる人たちから見れば低能です、そういう人もユーザーでそこに普及させなければ普及しないんだよ
我々が恩恵を受けるのって企業ユーザーではなく個人ユーザーだよね。一番めんどい周辺機器対応の問題から言って
もちろん、ちゃんと使える人にはlinuxはいい環境なのは認めるし、自分も恩恵を受けてるけど、普及って観点ではこうなってしまうよね
winの駄目な所やサポート切れなどを指摘する人もいるけど、それは追い風にはなるかもしれないけど、上記の事を克服しないと追い風をつかむ帆がない状態だよ

974 :login:Penguin:2017/03/20(月) 12:20:31.90 ID:Eo+0K/Sn.net
>>972
結局そこらへんの再生ソフトが充実してるwinの方が楽じゃね
linuxだとGUIの問題がどうしてもつきまとう

975 :login:Penguin:2017/03/20(月) 12:42:26.69 ID:rW08+CjM.net
しかもフォントも挙動も仕様も微妙に違うからWinだけで動作確認してるようなサイトだと
表示が崩れたり改行しちゃってabsoluteの要素の下か右に来るrelativeの要素が
見えなくなったりクリックできなかったりとかね

976 :login:Penguin:2017/03/20(月) 13:14:38.33 ID:YSC1Nvly.net
>>974
Windowsで中華サイトとか丸腰で地雷原に踏み込むのと変わらんぞ。

977 :login:Penguin:2017/03/20(月) 13:15:14.81 ID:YSC1Nvly.net
>>975
和物だけとは限らんのだよエロはw

978 :login:Penguin:2017/03/20(月) 13:56:39.86 ID:phXYJCHe.net
むしろLinuxのほうが丸裸なんだよなぁ

979 :login:Penguin:2017/03/20(月) 14:56:20.41 ID:q8TZBK+/.net
どこが丸裸なの?

980 :login:Penguin:2017/03/20(月) 15:02:07.29 ID:jfR5etVu.net
丸裸だから仕組めないってこともあるけどな

981 :login:Penguin:2017/03/20(月) 16:00:35.18 ID:oQ7jjUFt.net
一般多数が技術者でない限りlinuxが普及するはずないよ。もしここがミスタースポックの母星ならばwinのような醜い複雑怪奇な物は見向きもされんが。

982 :login:Penguin:2017/03/20(月) 16:15:57.28 ID:IbsjrpSA.net
>>981
日本語が世界的に普及しないのと同じだな。

983 :login:Penguin:2017/03/20(月) 16:20:57.45 ID:YXQz88x7.net
■次スレ
Linux使ってて普及するわけないと思った時 96
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1489994359/

984 :login:Penguin:2017/03/20(月) 20:17:12.76 ID:OmpsKOSn.net
CORBAはCOMと比べるとコンポーネントの配置が制限されるのがねぇ・・・

985 :login:Penguin:2017/03/21(火) 02:49:22.99 ID:iYXhvlxK.net
>>983
■次スレ
Linux使ってて普及するわけないと思った時 96
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1489994359/

このスレは実質95なので次スレは96で正しい。
だけどURLはhttpsでなくhttpで書いてくれ。

986 :login:Pentium:2017/03/21(火) 09:38:23.94 ID:xJOhRuDF.net
>>951-952
電卓も選ぶよ。

普通の電卓なんて日常生活で便利でよく使う逆数や括弧すら付いていない事が多くて
まどろっこしくて捨てたくなる。
昔に学校で使っていた便利な関数電卓が壊れたので似たような関数電卓をまた買ったわ。

987 :login:Penguin:2017/03/21(火) 10:50:21.21 ID:rmeXzU3e.net
>>948
>道具を創った奴と道具を使ってるだけの奴の違いに過ぎない。
そして使ってるだけなのに開発者気取りの阿呆が多いLinux。宮大工(笑)

988 :login:Penguin:2017/03/21(火) 11:39:46.92 ID:pn5OqAoo.net
ITに疎い企業じゃLinuxを使えるってだけで技術者扱いだからな

989 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:32:42.73 ID:liz9YHT5.net
MSがWindows使ってて
AppleがOSX使ってて
GoogleがLinux使ってて
どこも莫大な利益を上げている。
OSの差が戦力の決定的な差ではないことを教えられる。

990 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:34:27.38 ID:liz9YHT5.net
そして怪しいエロサイト観るからLinux使うわw

991 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:37:46.93 ID:apVhyRle.net
>>989
戦いは(インスタンス)数だよ兄貴!って話か

992 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:42:21.61 ID:RWSzzStq.net
>>989
Appleは昔、OSの開発に大失敗して今はBSDのパクりだよ。

993 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:45:29.02 ID:pn5OqAoo.net
パクリっていうほどパクってないけどな
FreeBSD互換のAPI使えるって程度だし

994 :login:Penguin:2017/03/21(火) 12:53:28.37 ID:GefXZ6xf.net
>>989
MSの主力艦隊の近衛艦隊も辺境Azure鯖軍団も
AppleのDataCenterの発電所数機な大喰いな鯖軍団も
Gooleの検索などNetサービスな鯖艦・全艦隊軍団も
Amazonのオンラインカタログなヤマト運輸殺しな鯖軍団も
ぜーんぶ、Linux。それら鯖軍団のOS戦力に差や違いはほとんど無い。

ただし、それら諸々の鯖艦隊を擁するネット帝国群は
主にWindows鎖に縛られた羊の群れを養分にして大儲けしている。らしいw

995 :login:Penguin:2017/03/21(火) 14:17:47.60 ID:XAuEN1BR.net
GoogleはユーザランドがPCや一般的な組み込みとは一線を画し過ぎてるし、
尼はサーバ用途でしか使ってないし、GPLとしてはいっちゃんマズーな使われ方

996 :login:Penguin:2017/03/21(火) 17:05:08.54 ID:pn5OqAoo.net
いい加減FireFoxを標準採用するの辞めたらどうか
正常に動作しないサイト増えてきてるぞ

997 :login:Penguin:2017/03/21(火) 19:11:56.33 ID:zmhAXMfw.net
>>995
金ドル。ファイヤー。棒。PW。

998 :login:Penguin:2017/03/21(火) 23:09:47.75 ID:RWSzzStq.net
>>993
さすが詐欺師。サラっと嘘を言う。

999 :login:Penguin:2017/03/22(水) 01:57:12.03 ID:22OEgxNY.net
Linux使ってて普及するわけないと思った時 96
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1489994359/

1000 :login:Penguin:2017/03/22(水) 02:07:46.91 ID:22OEgxNY.net
デスクトップLinuxは今後も普及していくよ。

総レス数 1000
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★