2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 232

1 :login:Penguin:2018/07/14(土) 13:30:27.58 ID:tHBSJ8x8.net
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 231
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524835309/

2 :login:Penguin:2018/07/14(土) 14:44:04.29 ID:2KsuSk+O.net
xdgでデフォルトで使用されるディレクトリ名の
"Documents" と "Downloads" って
文字数が同じ・最初の2文字&最後の文字が同じだから
ぱっと見の判別で惑うし補完使うにも3文字必要だし
色々と不便なので
どちらかを別の表現にしたほうが良くないですか?

3 :login:Penguin:2018/07/14(土) 14:46:26.26 ID:c9qSNBNz.net
じゃあ違う名前にすればいいじゃん。

4 :login:Penguin:2018/07/14(土) 14:57:07.20 ID:2KsuSk+O.net
>>998
userdel が嫌なら
usermod で修正するといい

5 :login:Penguin:2018/07/14(土) 15:13:24.84 ID:c9qSNBNz.net
hogeグループの所属をなんとかしたら治ると思うけど。

6 :login:Penguin:2018/07/14(土) 15:17:25.27 ID:bX+kK8vn.net
/home/yumeshiro/.testXV に某動画サイトからダウンロードした動画ファイルや画像ファイルが2,3個ほど入っています。これらのファイルの拡張子をまとめて変更、あるいは削除したいのですがコマンドでどのようにやればいいでしょうか。
あと動画ファイル以外でサイズが50〜100MBほど普通にあるファイルとその拡張子を教えてください。

7 :login:Penguin:2018/07/14(土) 15:18:04.15 ID:Z7J0k9O9.net
UbuntuのMozcが入力しやすくて、Windows7版探してるんだけど、
ググっても”Google日本語入力”しか出てこない

Windows版Mozcはないの?

8 :7:2018/07/14(土) 15:19:55.22 ID:Z7J0k9O9.net
>>997
Google日本語入力はインターネット接続するでしょ?
気持ち悪いし、思いっきり入力情報送信してそうだしで嫌なんだけど、Mozcないの?

9 :login:Penguin:2018/07/14(土) 15:24:41.24 ID:c9qSNBNz.net
>>8
ない。
インストール時のチェックを外せばいいだけ。
googleアレルギーならMozcもやめとけ。

10 :login:Penguin:2018/07/14(土) 16:25:15.06 ID:NI2nf4bK.net
>>6
>これらのファイルの拡張子をまとめて変更、あるいは削除したい
拡張子を変更または削除するだけでいいのか、それとも再エンコードしたいのか?
2,3個しかないなら、
$ mv hoge.avi hoge.mp4
または
$ ffmpeg -i hoge.avi hoge.mp4
で拡張子を変更できるけど。
一括でやりたいなら、forまたはfindを使う。
forを使うなら、当該ディレクトリに移動したとして、
$ for a in *.avi; do ffmpeg -i "$a" “${a%%avi}mp4"; done
ドライランするときには、echoを入れる
$ for a in *.avi; do echo ffmpeg -i "$a" “${a%%avi}mp4"; done

11 :login:Penguin:2018/07/14(土) 16:39:25.78 ID:RYZKGh2X.net
>>8
> Google日本語入力はインターネット接続するでしょ?

それを言ったらChromeが情報送信してないとは限らないんだが

12 :login:Penguin:2018/07/14(土) 16:43:11.33 ID:aViWY/JQ.net
>>7
https://github.com/google/mozc/blob/master/docs/build_mozc_in_windows.md

13 :login:Penguin:2018/07/14(土) 16:44:10.00 ID:aViWY/JQ.net
>>11
なんでChromeの話が出てくるんだ?

14 :login:Penguin:2018/07/14(土) 16:47:09.51 ID:aViWY/JQ.net
いちおう公式にアナウンスされてる送信内容はここに書いてある
https://support.google.com/ime/japanese/answer/166771

批判したいなら「送信してそう」じゃなくて
パケットキャプチャなりなんなりで実際に送信してるという証拠を掴んでからにすべき

15 :login:Penguin:2018/07/14(土) 17:05:10.57 ID:RYZKGh2X.net
>>13
インターネットに接続しているマシンで動くアプリは
どんなものであっても情報を送信している可能性があるから

特にChromeのようにアプリの動作としてネットワーク通信する
機能があるなら、その通信に紛れて、何かしらの情報を
見つかりづらく送ることができる

16 :login:Penguin:2018/07/14(土) 17:10:01.01 ID:c9qSNBNz.net
>>8 >>9だけど、ビルド手順でてるんだ、すまん勉強不足だったわ。>>12

17 :login:Penguin:2018/07/14(土) 19:19:34.56 ID:iFGlwP9s.net
質問がくだらねぇ.....

18 :login:Penguin:2018/07/14(土) 21:09:37.81 ID:0NPmrDEw.net
ただしいスレの姿じゃないか

19 :7:2018/07/14(土) 21:55:45.36 ID:Z7J0k9O9.net
>>9>>11>>12>>13-15
一応、>>12みたいにあるんだな
Pythonとかいんすとーるせなあかんのか?
めんどうだなあ

Google系は情報収集マシーンとして基本信用してないのよ
まあ、グーグルアレルギーだわな
>>14に入力内容送信しないって書いてあるから大丈夫だろうし、
このスレ見るとみんな使ってそうだから大丈夫だろうけど

Chromeは使っとらんよ
さらに言うと、スマホはAndroid使ってるけど、つい最近までは
アプリアプデの時以外はGoogleアカウントへのログイン避けてたしなあ
落とした時の位置情報把握のためだけに常時ログイン余儀なくされたけど

ChromeOSっての最近流行りらしいけど、怪しいよな
オープンソースなのか、あれ?

20 :login:Penguin:2018/07/14(土) 22:02:45.41 ID:0NPmrDEw.net
iPhoneでも使ってればいいのに

21 :7:2018/07/14(土) 22:55:41.83 ID:Z7J0k9O9.net
あいほんもあれはあれでiTunesとかうざい
値段ありえんし

22 :login:Penguin:2018/07/14(土) 23:26:47.11 ID:VEjpN0KP.net
もう羽子板持ってろ

23 :7:2018/07/15(日) 00:17:59.75 ID:75IFo2a8.net
Windows7にGoogle日本語入力入れたけど、いいなこれ
office IME2010だとサジェストがなぜか使えないから困るのよ

24 :login:Penguin:2018/07/15(日) 00:35:22.22 ID:aG60YuAi.net
みんなLinuxつかえよw

25 :login:Penguin:2018/07/15(日) 06:19:52.77 ID:OBs0T/5X.net
>>16
勉強不足っていうか調査不足だろう

26 :login:Penguin:2018/07/15(日) 09:01:43.23 ID:Xmkkcspf.net
前スレでLinuxがフリーズするだのネットワークがおかしいだの言ってる人ですよ
とっくにハードウェアの問題だろうと思ってるけど
気になってる人がいるかも知れないから空気読まずに続ける

あらすじ

  事の発端はLinuxが何故かフリーズする現象が発生、そしてその現象が発生した時
  なぜか同じルータ(ブリッジモードなので実質スイッチ)に有線で繋がってる他のマシンまで
  ネットワークにつながらなくなる。一体何がおきているのであろうか

つづき

Linuxがフリーズする問題はSATA2I4-LPPCIに問題があるのかHDDやケーブルに問題があるのか
不明なのでひとまず問題が出るHDDだけをSATA2I4-LPPCIにつないでディスクの読み取りチェック
そしたらフリーズしなかった。

次にもう一台、HDDをSATA2I4-LPPCIにつないでやったら3〜4時間してからフリーズした
なんかフリーズするまでの時間が長くなってる気がする・・・

一台で試した時はもしかしたらたまたまなのかもしれないので、一台に減らして後二回ほどやってみることにする
SATA2I4-LPPCIではなくマザーボード直結でもフリーズしなかったんだがこっちもたまたまなのだろうか?
さっさとSATA2I4-LPPCIのせいにしちゃって買い換えるのが早そうな気がしている

次にLinuxがフリーズした時にLANが不調になる問題。
TL-SG105Eのポートミラーリングの機能を使ってパケットをモニタした所
フリーズしたマシンから大量のARPパケットがbroadcastされていた。
フリーズしたマシンをリセットすると収まった。
この大量のパケットで負荷がかかっているのがネットワーク不調の原因だろう

ただし(Linuxマシン上の)誰がそのARPパケットをどういう理由で送信しているのかは不明
Linuxマシンはフリーズ(画面も変わらない、キー入力も受け付けない)してるはずなので
やっぱりIntel AMTではないかと思っているが、無効にしたはずなんだよな・・・

27 :login:Penguin:2018/07/15(日) 09:08:47.22 ID:F0rKQwN+.net
くだらない質問にすらなってないし
報告繰り返したいならトリップ着けてくれないかな?
NGしやすいんで

28 :login:Penguin:2018/07/15(日) 16:40:33.90 ID:Xmkkcspf.net
一台だけSATA2I4-LPPCIに接続したら、またファイルチェック通った
一台だけ接続で二回目のファイルチェックやってるけど、
もう諦めて別のボード買ったよ
それでなおると良いなぁ

29 :login:Penguin:2018/07/15(日) 19:20:11.00 ID:OBs0T/5X.net
もう質問じゃないじゃん
こっちでやってくれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068/

30 :login:Penguin:2018/07/15(日) 19:34:06.31 ID:U8j6/gNU.net
コマンドの終了コードを表示するのはどうしたらいいですか?
とりあえず echo で数値を数字で表示したいですが

31 :login:Penguin:2018/07/15(日) 19:35:27.86 ID:9hWJVlJh.net
くだらねぇ質問 兼 くだねぇチラ裏スレ にすればいい
どうせ過疎なんだし

32 :login:Penguin:2018/07/15(日) 19:39:49.40 ID:9hWJVlJh.net
ls && echo "ls ga seikou shitayo"

ls || echo "ls ga error dattayo"

33 :login:Penguin:2018/07/15(日) 20:00:26.68 ID:TTbGjXoU.net
>>30
echo $?

終了コードの視覚化 - Bash/プロンプトのカスタマイズ - ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/r/1dl#.E7.B5.82.E4.BA.86.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.AE.E8.A6.96.E8.A6.9A.E5.8C.96

34 :login:Penguin:2018/07/15(日) 20:03:50.35 ID:KkfApXMQ.net
プロンプトで終了コードを表示しておくと便利だよね

35 :login:Penguin:2018/07/15(日) 20:25:33.67 ID:9hWJVlJh.net
くだねぇ釣り針スレ にすればいい
どうせ過疎なんだし

36 :login:Penguin:2018/07/15(日) 21:44:48.68 ID:OBs0T/5X.net
>>31
質問に日記が混じると読み飛ばすのが大変なんよ
それで日記帳スレが質問スレから分離された

37 :login:Penguin:2018/07/15(日) 23:27:50.88 ID:g0zktyhG.net
visudoでVimをエディタとして使用したく,
$ sudo SUDO_EDITOR=vim visudo
↑とやったのですが,visudoがnanoで開いてしまいます。
どうしたらSUDO_EDITORの値を反映させられるでしょうか。

38 :login:Penguin:2018/07/15(日) 23:56:10.15 ID:U8j6/gNU.net
ENVIRONMENT
The following environment variables may be consulted depending on the value of the editor
and env_editor sudoers settings:
VISUAL Invoked by visudo as the editor to use
EDITOR Used by visudo if VISUAL is not set

って書いてあるけど

39 :login:Penguin:2018/07/16(月) 07:02:29.80 ID:FtNfSoiT.net
>>37
sudoが古いんじゃない?
SUDO_EDITORが入ったのは2008-10-08
https://www.sudo.ws/changes.html

40 :login:Penguin:2018/07/16(月) 08:31:55.05 ID:eZ3QCRNH.net
/etc/sudoers編集してね
https://linuxjm.osdn.jp/html/sudo/man8/visudo.8.html
って書いてある

41 :login:Penguin:2018/07/16(月) 09:14:35.96 ID:QJ3BqZnT.net
SUDO_EDITORはbashの環境変数だから、ちゃんとした作法がある。
$ export SUDO_EDITOR=vim
$ visudo
でいいよ。

42 :login:Penguin:2018/07/16(月) 09:30:08.95 ID:FtNfSoiT.net
SUDO_EDITORは1.8.22からだな
https://www.sudo.ws/man/1.8.22/visudo.man.html
https://www.sudo.ws/man/1.8.21/visudo.man.html

>>41
いや、export使わなくてもできるよ
これやってみ
sudo EDITOR=vim visudo

43 :login:Penguin:2018/07/16(月) 09:35:08.21 ID:FtNfSoiT.net
>>40
どこに?

44 :login:Penguin:2018/07/16(月) 09:59:39.71 ID:F628kz1u.net
SUDO_EDITORが1.8.22からなんじゃなくて、
visudoでSUDO_EDITORが使われるようになったのが1.8.22から
SUDO_EDITORはsudoeditで使われていた

https://www.sudo.ws/stable.html
> Visudo will now use the SUDO_EDITOR environment variable (if present) in addition to VISUAL and EDITOR.

45 :login:Penguin:2018/07/16(月) 10:00:43.13 ID:eZ3QCRNH.net
>>43
visudo が使用するエディタについては、 コンパイル時に設定された一つ以上の
エディタからなるリストがプログラムに埋め込まれているが、 sudoers ファイルの
Defaults 行で editor オプションを使えば、 それを変更することができる。

46 :login:Penguin:2018/07/16(月) 10:06:20.62 ID:FtNfSoiT.net
>>44
なるほど、>>39の2017-12-22の方か

47 :login:Penguin:2018/07/16(月) 10:06:32.83 ID:F628kz1u.net
Amazonの配送予定日が信頼できなくなってるw

昨日7/15の注文で到着が7/18
かと思いきや発送場所が最寄りのAFC支店で
通常なら次の日に到着する距離

なんでやと思ってヤマトのシステムから
到着日時の変更をしようと思ったが7/18より早くはできず
配担当店に到着してるだろうから今日の朝電話してみるかと思ったら
勝手に配達されてついさっき届いた

つまりいつもどおりなんだが、Amazonのシステムに振り回されたぜw

48 :login:Penguin:2018/07/16(月) 10:15:01.65 ID:FtNfSoiT.net
>>47
板違い
http://medaka.5ch.net/shop/

49 :login:Penguin:2018/07/16(月) 10:39:20.79 ID:F628kz1u.net
本当は今日はLinuxの再インストールをする予定だったけど、予想よりも早くボードが届いたので早速入れ替え

ちなみに昨日行っていたチェック SATA2I4-LPPCI に HDD
やっぱり1台だけ接続しているとフリーズは発生しなかった。
2台以上接続していると稀に起きる不具合なのか?
SATA増設ボードの問題であってほしい

ということで SATA2I4-LPPCI から SATA3RI4-PCIE に変更したのでHDDの再チェック
最初どのHDDも認識しなくて焦ったけどボード指し直したら認識したので指し方が甘かっただけだろう
余談だけどDQ77MKの一番下のPCI Express x4スロット エッジフリーなのに今更ながら気づいた
つまりx16ボードもさせるということ。このマザーボードの応用の幅が広がったぜ。

変更点は以下の通り

1. SATAケーブルが悪い → ケーブルはそのまま
2. SATA2I4-LPPCIの特定ポートが悪い → SATA3RI4-PCIEに変更
3. SATA2I4-LPPCI自体が悪い → SATA3RI4-PCIEに変更
4. PCIスロットへの差し込みが悪い → PCI Express スロットに変更
5. マザーボードのPCIスロットが悪い → PCI Express スロットに変更
6. HDDが悪い → そのまま

こんな感じでHDDとケーブル以外は変えたので直ってると期待したい
HDDかケーブルに問題がある?という疑念は、別のHDDとケーブルでも
フリーズが発生したので違うと踏んでる

50 :login:Penguin:2018/07/16(月) 11:06:45.80 ID:FtNfSoiT.net
>>49
日記は日記スレで
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068/

51 :login:Penguin:2018/07/16(月) 11:53:30.38 ID:f5PLJs98.net
インストール用の ISO ファイルって中身をアップデートしたり、使いたいパッケージを最初から入れておいたりできないでしょうか。

52 :login:Penguin:2018/07/16(月) 11:55:14.41 ID:f5PLJs98.net
それと動画とだいたい同じくらいのサイズのファイルって何がありますかね?

53 :login:Penguin:2018/07/16(月) 12:01:26.45 ID:F628kz1u.net
>>51
Debianだとnetinstallっていってネットワークから最新のを入れてくれるのがある
Ubuntuも使ったこと無いけどあるっぽいな。正直それで良いと思ってる。
Windowsもインストール時にアップデート適用してくれるし
最新のインストールDVDを作る時代じゃないなと。
まあネットワーク的に問題があるなら別だけどね

>>52
動画と同じぐらいってことは25GBぐらいかね?
ddコマンドで作ればいいと思うが

54 :login:Penguin:2018/07/16(月) 12:28:07.91 ID:NW9DPjFv.net
動画の定義が曖昧すぎてなんとも言えない

55 :login:Penguin:2018/07/16(月) 12:45:00.03 ID:FtNfSoiT.net
>>6
> サイズが50〜100MB
だってさ

中身は動画じゃなくても何でもいいんだよね

56 :login:Penguin:2018/07/16(月) 12:55:10.41 ID:cfOwobI6.net
>>53
netinstallは必要最小限版じゃないの?

57 :login:Penguin:2018/07/16(月) 12:59:03.22 ID:cfOwobI6.net
debianでapt-getがaptになったのっていつくらい?

58 :login:Penguin:2018/07/16(月) 13:26:18.57 ID:FtNfSoiT.net
aptコマンドができたのはjessieから
https://packages.debian.org/search?suite=jessie&arch=any&mode=path&searchon=contents&keywords=%2Fusr%2Fbin%2Fapt
https://packages.debian.org/search?suite=wheezy&arch=any&mode=path&searchon=contents&keywords=%2Fusr%2Fbin%2Fapt

59 :login:Penguin:2018/07/16(月) 13:31:49.03 ID:TV6LQQM+.net
>>51
isoファイルを解凍して事前にファイルを入れ替えたりじゃないの?
それでPuppy v5.7で安易にopera入れたらうまくいかなかった。それだけじゃないみたい。
それに軽量化のために独自圧縮・スクリプトで自動処理してるディストリもあるから難しい。マイナーディストリ日本語化するので挫折した。

60 :login:Penguin:2018/07/16(月) 13:40:44.58 ID:FtNfSoiT.net
>>51
まずはどのディストリの話かを書こう

61 :login:Penguin:2018/07/16(月) 14:20:19.94 ID:wyILJcO5.net
Opera使ってる人なんているのか
Puppyはfullインストールした環境をまるごとspuashfsに圧縮してオリジナルと入れ替えれば上手くいくよ。たたしpreciseはinitrd.gzのDITROSPECSファイル内のIDSTRINGの値を空にしないといけない。
で、重いか軽いかはspuashfsのgzip圧縮かxz圧縮かによってかわる、後者はシングルコア低クロックだと重い

62 :login:Penguin:2018/07/16(月) 14:22:13.90 ID:wyILJcO5.net
訂正
Squashfs (sfs)

63 :login:Penguin:2018/07/16(月) 15:14:18.34 ID:icxuuSN/.net
apt-getとaptって何が違うの?
aptでインストールしたのって、apt-getでは認識されてないの?

64 :login:Penguin:2018/07/16(月) 15:34:26.13 ID:f5PLJs98.net
すみませんやりたいことについてもう少し詳しく補足します。
ホームディレクトリの中のとある隠しフォルダに、某動画サイトからダウンロードした画像や動画をいくつか保存しています。そのまま保存するよりは拡張子を変えたりして不規則な事故に備えたいと考えて質問しました。
なので変更する拡張子も元の動画と同じくらいのサイズのファイルに偽装したいです。動画じゃなくてもいいです。
>>60 Xubuntu 16.04 の ISO を、インストール機能をなくしてパッケージもアップデートされた状態にして使いたいです。

65 :login:Penguin:2018/07/16(月) 15:38:03.33 ID:FtNfSoiT.net
>>64
誰かにファイル一覧見られたときに動画だとバレないように、ってこと?
だったら見られた時点で終わりだろう
そうならないように運用すべき

66 :login:Penguin:2018/07/16(月) 15:38:28.64 ID:FtNfSoiT.net
>>64
インストール機能をなくすってどういうこと?

67 :login:Penguin:2018/07/16(月) 16:40:41.07 ID:F628kz1u.net
やった!エラー無くディスクの読み取りチェックが完了していた!
まだ1回だしまぐれの可能性も0じゃないけど使用していたSATAボードの
不具合ってことで蹴りが付きそうだよ。っていうか蹴りつけたことにしよう
あとは使っている間にまたフリーズしたら悩もう

68 :login:Penguin:2018/07/16(月) 17:17:35.38 ID:u/kTGTTF.net
日記の連投を続けてるクズがこれから毎日一生午前0時にストレージがぶっ壊れる呪いにかかりますよーに☆彡

69 :login:Penguin:2018/07/16(月) 17:20:09.87 ID:F628kz1u.net
毎日一生午前0時にストレージがぶっ壊れなかったことを
報告すりゃいいのか? お前の呪いを跳ね返してやったってw

めんどくせーな。気が向いたら報告してやるよ(笑)

70 :login:Penguin:2018/07/16(月) 17:51:46.80 ID:wyILJcO5.net
俺はチラ裏くんを応援してるよ

71 :login:Penguin:2018/07/16(月) 17:54:57.75 ID:NW9DPjFv.net
他の人の迷惑になるから構うのはやめてね

72 :login:Penguin:2018/07/17(火) 02:05:51.24 ID:fkpjzXNd.net
>>68
あ、ごめんw 忘れてた。
ストレージは壊れませんでした。

73 :login:Penguin:2018/07/17(火) 19:37:25.03 ID:k1+jS8Iy.net
>>65 見られないようにする以外でお願いし〼

>>66 使わない機能は残しておくより、削除したほうがいいかなと思ってです

>>72 この間 Debian をインストールした僕の HDD は不良セクタが40万くらいありましたよ!(どうでもいい)

74 :login:Penguin:2018/07/17(火) 19:46:17.74 ID:OQNyfWt1.net
suで別の一般ユーザーになった状態でGUIアプリを起動しようとしても
cannot open displayのような表示されて起動できません
どこを設定すれば起動しますか?

75 :login:Penguin:2018/07/17(火) 19:58:31.29 ID:pP2ApgSP.net
>>73
LANケーブルを抜くのが一番ですよ

76 :login:Penguin:2018/07/17(火) 20:17:37.19 ID:c2whrP9k.net
>>74
フレームバッファかt t y[1-6]から起動してるなら
/ e t c /g r o u p の v i d e o グループに そのユーザーを追加しないと
ダメだったと思う。

77 :login:Penguin:2018/07/17(火) 21:03:16.23 ID:OQNyfWt1.net
>>76
そのように設定してもできませんでした

78 :login:Penguin:2018/07/17(火) 21:08:35.96 ID:MbbkT57S.net
>>73
いや、インストール機能をなくしたものを何に使いたいのか、と
どういうものを必要としているのか

79 :login:Penguin:2018/07/17(火) 23:26:29.06 ID:k1+jS8Iy.net
インストール機能以外にもいらなそうな機能は省きたいと思ってます。使い道は今のところネット程度です。
パソコンを使ってナニをしたという形跡が伝わらなくて、 ファイルのダウンロード(Torrent ではない)やウィルス対策機能が優秀で問題が見つかったらどんなことが起きているか診断してわかりやすく解決方法を提案してくれるものがほしいです。

80 :login:Penguin:2018/07/17(火) 23:50:20.93 ID:s0c/uHPX.net
タブレットPCでも買えば良いよ

81 :login:Penguin:2018/07/18(水) 00:40:00.89 ID:UOinYDlI.net
>>79
要するに第三者に絶対に再生されたくないファイルを隠しておきたいという趣旨だよね。
USBフラッシュメモリに適当なLinuxをインストールして、ファイルも暗号化して入れて、
肌身離さず所持して入れば良いのでは?
ファイルの暗号化はopensslとかgpgとかccryptを使う。
PC側に痕跡を残さなし、パスワードが分からなければ再生もできない。

82 :login:Penguin:2018/07/18(水) 00:58:45.59 ID:piuqDFk/.net
>>81
何それ?
USBに入れたLinux自体を暗号化するの?
その上でさらにファイル暗号化するの?

83 :login:Penguin:2018/07/18(水) 03:10:25.85 ID:mHm7MtHJ.net
>>79
> インストール機能以外にもいらなそうな機能は省きたいと思ってます。使い道は今のところネット程度です。

ネットにつなぐならインストール機能は必須だな
じゃないとハッキングされてデータ全部消されるかもしれない

> ファイルのダウンロード(Torrent ではない)やウィルス対策機能が優秀で
じゃあインストール機能は必須だな
でないと最新のウイルスに対応できない

84 :login:Penguin:2018/07/18(水) 03:18:52.44 ID:mHm7MtHJ.net
安全なOSでいたいなら、ソフトウェア・アップデートを
欠かさず行うこと。これが一番のウイルス対策

専門家が最も優先するセキュリティ対策は「ソフトウェアアップデート」
https://news.mynavi.jp/article/20160209-google_sec/

85 :login:Penguin:2018/07/18(水) 03:21:03.61 ID:mHm7MtHJ.net
> パソコンを使ってナニをしたという形跡が伝わらなくて、
> 問題が見つかったらどんなことが起きているか診断してわかりやすく解決方法を提案してくれるもの


問題をわかりやすく診断するにはログが必要
例えば特定のファイルの読み書きに失敗したら
そのファイル名が何かを記録しないといけない

つまりこの2つは相反した要求なので実現することは不可能だな

86 :login:Penguin:2018/07/18(水) 04:45:54.20 ID:piuqDFk/.net
安全といえば、SSDってハードディスクみたいにデータ上書きしたら元のデータ完全に読み込めなくなるの?

87 :login:Penguin:2018/07/18(水) 04:46:44.73 ID:JW61O+YZ.net
”なに”から守るかを言っていただければ助かる
エッチな動画を親から隠したいのか、恋人から隠したいのか、PCから履歴を見られるのが嫌なのか。
ただ、プロバイダはIPレベルで通信先のログを全部抑えてるので誰からもというのは無理。

単にファイルを隠しておきたいならファイルのみをUSBに入れて、物理的にPCからの読み込みを制限するのが一番いい。
再生時にはネットを遮断して、ネットを繋ぐ前にUSBを抜く。
他にはログを残さない仕様のLinuxのディストリがいくつかあるからそれらを使え。

88 :login:Penguin:2018/07/18(水) 07:30:35.61 ID:lGU0QD5D.net
>>79
あー、LiveDVDにしたいってこと?

89 :login:Penguin:2018/07/18(水) 09:25:34.02 ID:CAeKKEa+.net
stretchdogをFrugal installして暗号化ありでsave.datを作成して運用とか

90 :login:Penguin:2018/07/18(水) 10:17:36.57 ID:4ZgZJWvC.net
>>87
> ”なに”から守るかを言っていただければ助かる
警察からに決まってるだろ。いわせんな

どうせやばい児童ポルノとか保存してるんだろ
捕まってHDD覗かれてもパスワード黙秘してれば
何を所持してるかわからないようにしたいんだろ

> 単にファイルを隠しておきたいならファイルのみをUSBに入れて、物理的にPCからの読み込みを制限するのが一番いい。
無理無理。容量数TBレベルある

91 :login:Penguin:2018/07/18(水) 10:59:21.44 ID:5M3Qm3qm.net
>>86
磁気は、残留磁気が残るから、なかなか消えない

普通は装置丸ごと、5回上書きする。
それでも消えない場合は、30回とか

92 :login:Penguin:2018/07/18(水) 11:03:43.33 ID:kqfD5UP2.net
>>91
それはHDDの話だよね

93 :86:2018/07/18(水) 14:58:12.46 ID:piuqDFk/.net
>>91
ハードディスクはそれだと知ってる
SSDはどうなのか知りたい

USBメモリだと何回上書きしてもデータ消せないって聞いたから、
もしかしたらSSDもそうなんじゃないかと

94 :login:Penguin:2018/07/18(水) 15:06:30.75 ID:4ZgZJWvC.net
> USBメモリだと何回上書きしてもデータ消せないって聞いたから、

削除してもデータが残るなんて、
そしたら使用容量、無限大じゃないですか
欲しい!

95 :login:Penguin:2018/07/18(水) 15:10:06.03 ID:f5a7aJQo.net
Linuxを再起動した時にディスクの不具合で

Give root password for maintenance
(or type Control-D to continue):

とかでるんですよね。

でもこれシステムドライブじゃないんですよ。
だからエラーの場合無視して起動してくれれば良いんですよね。

起動した後sshででもつないでメンテしますから。
でも、Give root 〜ってでてると起動してないんで
sshで繋げないんですね。

どうするのが一番いいやりかたでしょうか?
もちろんディスクに問題がない場合はマウントしたいわけです

96 :86:2018/07/18(水) 15:18:29.32 ID:piuqDFk/.net
>>94
違うよ
何回上書きしても上書き前のデータが消えないで復元可能ってことだよ

97 :login:Penguin:2018/07/18(水) 15:31:03.43 ID:K/dNx6ZZ.net
容量1GBのUSBメモリに1GBのデータAを書き込む
そのUSBメモリに1GBのデータBを上書きする

上書き前のデータAが復元可能ってことは、
容量1GBのUSBメモリから、1GBのデータAと1GBのデータBの
両方あわせて2GBのデータが取り出せる

さらにデータCで上書きしても上書き前のデータは消えないで復元可能だから
容量1GBのUSBメモリから、1GBのデータAと1GBのデータBと
1GBのデータC、あわせて3GBのデータが取り出せる

すごい!無限にデータを記録できる!すごい!

98 :login:Penguin:2018/07/18(水) 15:38:22.48 ID:oaNFsn3L.net
NSAの方式でさえも3回くらいだったろ
お前らは小物だから1回でいいよ

99 :login:Penguin:2018/07/18(水) 16:14:37.57 ID:PRyRWWgT.net
>>95
fstabにnofail

100 :login:Penguin:2018/07/18(水) 18:06:17.95 ID:kqfD5UP2.net
>>96
そんな不安ならホームセンターでドリル買ってくればいいだけ
一番確実だから

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★