2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 12

1 :root@localhost:2018/08/13(月) 14:35:07.66 ID:L3oJFD/E.net
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ悔しい思いをさせられました。
今でも、アップデートの後で、時間がないのにおかまいなく長く起動を待たされます。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよと呆れます。

アップデートに伴って勝手に、ゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性を変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういう勝手なことをされると非常に困る。
まさにやり放題の常識がまかり通ってしまっています。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

しかし、企業間で流通する文書はまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになっているようです。
そこで、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用されていくことを願ってやみません。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

2 :root@localhost:2018/08/13(月) 14:35:47.79 ID:L3oJFD/E.net
(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/
7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/
8, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/
9, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1527358251/
10, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529601395/
11, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/

3 :login:Penguin:2018/08/14(火) 17:23:58.98 ID:EM0CTgEy.net
2chブラウザさえなんとかなれば仕事マシンでなければ充分置き換え可能と判断した。
素晴らしく環境が整いつつある
MSヤバいだろ

4 :login:Penguin:2018/08/14(火) 20:29:41.74 ID:DwbWCO7r.net
Linux+V2Cで5ちゃんは快適よ?

5 :login:Penguin:2018/08/14(火) 22:17:05.34 ID:a5WNuIzM.net
>>3
windowsも7やXPや2000の頃のOSに考えを改めて、
windowsでしか使えないアプリケーションによる囲い込みをやめて、
OSを問わないユーザーのための環境構築に務めるなら、
利用者も一定割合残るだろう。

6 :login:Penguin:2018/08/15(水) 11:03:56.81 ID:5C+Q7cbu.net
A Look At The Windows 10 vs. Linux Performance On AMD Threadripper 2990WX - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=2990wx-linux-windows&num=1

win10おせえ

7 :login:Penguin:2018/08/15(水) 12:59:39.37 ID:W+dLr0mC.net
Windowsうんち

8 :login:Penguin:2018/08/16(木) 11:49:42.07 ID:gN2U6ndI.net
良スレage

9 :login:Penguin:2018/08/16(木) 15:41:21.31 ID:11JLlmot.net
>>1
乙!

10 :login:Penguin:2018/08/16(木) 16:04:18.13 ID:4+IAo8YP.net
「素晴らしく」環境整いつつあるってたって、20年前からずっと「環境整ってきている」と言われつづけてるね。
何も変わってないけど。

シンクラ化、Webアプリ化によるOSインディペンデントが進んでその恩恵で「Linuxでも端末で使えるよ」になっただけで、Linux単体じゃWindows代替はまだまだ無理。
もしかしたら永遠に無理。

11 :login:Penguin:2018/08/16(木) 16:51:01.14 ID:lV8pzEAy.net
>>10
20年前とは段違いで、非プログラマの人でさえ使ってるし、C言語も、英語すら読み書きできない普通のオタクレベルの素人がこんなところに来るぐらい良くなったよ。

12 :login:Penguin:2018/08/16(木) 17:15:08.04 ID:oH/mUkd2.net
実際すごく良くなってるよね
もう何の不便もなく使えてる

13 :login:Penguin:2018/08/16(木) 17:19:14.30 ID:ggdFNKSB.net
このスレはwindowsやめてってついてるけど、実際はwindowsも併用するのが楽できる。

14 :login:Penguin:2018/08/16(木) 17:20:38.07 ID:1Vf2Eock.net
3Dぐりぐり系のゲームは難しいな。
なんの不便もないというより、不便が生じることはあきらめてできることだけやるという姿勢が身についたw

15 :login:Penguin:2018/08/16(木) 17:24:23.27 ID:1Vf2Eock.net
>>13
そうだよね。どうしてもwindows環境じゃなきゃだめなものはwindows使ってる。

16 :login:Penguin:2018/08/16(木) 18:27:53.36 ID:2m2sc2+N.net
>>11
20年前の何と比べて「各段によくなってる」の?
GNUがLinuxにDE載せてから20年以上経ってるのに、Officeのデッドコピー以外はホームユース向けのまともなアプリないじゃん。
そんな体たらくでWindows代替できるようになるまえにスマホに呑まれてパソコン文化が無くなるよw

17 :login:Penguin:2018/08/16(木) 18:32:48.80 ID:oliSb54A.net
Windows止めてLinuxで誤魔化しながらスマホ使います、なんだよね実情は。
あるいは「気分だけ」WindowsやめてLinuxだけ使ってるつもりになります、のどっちか。

Linuxしか使いませんって人は「パソコン使うのやめてます」と同義だよ。

18 :login:Penguin:2018/08/16(木) 18:38:01.59 ID:9P6/knEt.net
ずっとリナックス使ってると逆にウィンドウズでは使えないソフトが増えてくるのであっちのほうが不便になる
まったくウインドウズ使うことがない

19 :login:Penguin:2018/08/16(木) 18:52:42.07 ID:Jo6u1tN7.net
Windowsで使えないソフトって
UbuntuでもSuSEでも使えないってことになるよね?

20 :login:Penguin:2018/08/16(木) 19:26:37.27 ID:ggdFNKSB.net
>>16
誰もがハードウェアの知識無しにインストール出来るようになったし、日本語も最初から使えるようにもなった。
アプリも選択できる程ふえたし、何が不満なの?

そもそもwindowsの代替ってイメージを持っているにが誤り。windowsなんかよりlinuxの方がマシだよ。

必要な物は簡単に既存の物を組み合わせて楽に作れるし。

もし本当に20年前にlinuxを使っていたのなら、当時と現在が変わっていないなんて表現は使わないよ。

21 :login:Penguin:2018/08/16(木) 19:29:18.92 ID:DgH/ZvzT.net
前スレでitestで貼ってるやつはわかっててやってんのか?

22 :login:Penguin:2018/08/16(木) 19:32:14.22 ID:0HFcbBpJ.net
winは3-4年に一回くらいのメジャーリリースだけどLinuxはfedoとubuが1/2年debi2年でArchがローリングで速すぎでしょ
ただでさえユーザー少ないのに鳥で分散、さらにバージョンで分散してまともな情報が出来上がらない
winは商売だから仕方ないけど、普通の人はOSのアプグレなどうざいと感じてるし、そんなんだからLinuxは最新バカしか寄り付かない

23 :login:Penguin:2018/08/16(木) 19:49:19.34 ID:2aAbUBcq.net
http://news.ni co video.jp/watch/nw3758373

wine?

24 :login:Penguin:2018/08/16(木) 19:54:02.24 ID:ggdFNKSB.net
バージョンアップが不要なら、しないって選択肢もあるよ。
その最新バカってのは無知なだけ。ドキュメントにしたってソース付属の一次情報が多いlinux の方がマシだよ。

25 :login:Penguin:2018/08/16(木) 19:58:08.30 ID:bT5ac0Lr.net
もともと標準環境でなにも出来なかったのはwindows環境のほうだからな。
環境を整えれば何でもできるLinuxの差は減ってきてるけど、なにも変わってないっていうか、Windowsが*nix系の機能をずっとパクってるんだよ。

26 :login:Penguin:2018/08/16(木) 20:00:35.51 ID:bT5ac0Lr.net
>>22
どんなディストリでも参考にできる最強wikiのArch wiki を読んだことないのか。
最新の情報がまとまってるんやで。

27 :login:Penguin:2018/08/16(木) 20:11:55.71 ID:DOsm7Nml.net
linuxは一般人に不要だからな。無料以外のメリットがない

28 :login:Penguin:2018/08/16(木) 20:51:17.66 ID:2aAbUBcq.net
不味い餌

29 :login:Penguin:2018/08/16(木) 22:06:12.64 ID:ggdFNKSB.net
windows は無料でもいらんよ。

30 :login:Penguin:2018/08/16(木) 23:08:55.53 ID:n8xBA2Qr.net
989 login:Penguin[] 2018/08/16(木) 00:46:13.42 ID:n8xBA2Qr
知恵遅れのみなさん、こんばんは。

WindowsとLinuxは、適材適所で併用すべしという結論は出ています。
WindowsもmacOSもLinuxもiOSもAndroidも、OSの分類の中では「汎用OS」という分類に入ります。
「汎用OS」の反対が「リアルタイムOS」で、「リアルタイムOS」はスピード最優先の電子部品に使われています。

「汎用OS」が事故防止のため、断じてあなたがたユーザーにハードウェアの直接制御を許さないのに比べて、「リアルタイムOS」はスピードが最優先なため、ユーザーが直接ハードウェアを制御できるようになっています。
但し、リアルタイムOSを使える人は実に限られた存在です。ハードウェアを完全に熟知していなければなりません。

そして、WindowsもLinuxも「汎用OS」な訳ですが、「汎用度」が高ければ高いOSほど動作スピードは遅くなります。
「汎用(はんよう)」とは、「何にでも使える、使用用途が広い」という意味です。

現在の主流のパソコンは、ハードウェアの上にファームウェアがあり、その上でEFI(いわゆるUEFI)が動作し、その上でWindowsもしくはLinuxが動いていますが、Windowsはさらにその上で.NET Frameworkが作動し、その上でアプリが動作します。

完全にコンパイルしてから動かすLinuxとは違い、現在のWindowsは中間言語というものに翻訳された状態でプログラムが保存され、ユーザーからプログラム実行の指令が出されると、CPUで実行する直前にコンパイルされる仕組みになっています。
Windowsは最後の瞬間にコンパイルしながら動いている。

この仕組みはアプリの移植性を最大限に高めた結果で、汎用OSが汎用度の高さを追求したがために生まれた動作スピードの犠牲であって合理的な理由があるわけです。
ですから、WindowsとLinuxの単純なベンチマークテストというのはあまり意味がありません。

早いということは、専用機としては優れていますから、使用目的が決定しているならばLinuxは最適でしょう。

もっとも、Linuxにも.NET framework互換の開発・動作環境がオープンソース開発中ですし、snapなど別なアプローチから汎用OSとしての役割を模索する動きが盛んになってきました。

ではでは、おやすみ馬鹿ども。

31 :login:Penguin:2018/08/16(木) 23:25:59.71 ID:n8xBA2Qr.net
知恵遅れのみなさん、こんばんは。

どのOSを使うかで♪
過激派になる馬鹿も♪
いるぞかし〜♪

では、おやすみ馬鹿ども。

32 :login:Penguin:2018/08/17(金) 00:21:43.44 ID:8a9oyKMb.net
>>20
じゃあDirectX11とかiTunesとか簡単に作ってみせてくださいよ、って話だな

33 :login:Penguin:2018/08/17(金) 08:54:52.61 ID:DJXCjNKh.net
ブラウザゲー、ストーム以外のゲームや、百科事典系のデータベースアプリ、電気系メカトロ系ではないCADツール、DTM、動画編集。
これらはWindowsには全く歯が立たない。

Windowsに辛うじて対抗できるのはデッドコピーから多少マシになったレベルのオフィススイートだけっても過言じゃないレベルだからね。

完全にWindows使わないなんてのは夢物語以前の妄想状態だよ。

34 :login:Penguin:2018/08/17(金) 09:06:55.10 ID:g0k9f3ar.net
>>33
ストームって何?

35 :login:Penguin:2018/08/17(金) 10:01:14.62 ID:wWzp0yOo.net
>>33
その手の一般向けアプリは市場規模の大きいプラットホーム向けに企業は開発するから当たり前だろ。
なんでそんな当然の事を力説してる?

36 :login:Penguin:2018/08/17(金) 12:15:32.04 ID:NL6Mfys4.net
linuxは開発用途とゲームには使えないよ
それ以外であれば全然使える
セカンドマシンはそれしか必要ないし

37 :login:Penguin:2018/08/17(金) 12:31:32.13 ID:9lC34h9u.net
一般向けアプリが乏しいデスクトップ用 OS は要らないんですよ。
旧 PCに入れてブラウザとオフィスソフトを触る程度です。

38 :login:Penguin:2018/08/17(金) 12:43:31.42 ID:xTPtPLvd.net
>>36
嘘つきは死ねよ
steamos余裕

39 :login:Penguin:2018/08/17(金) 13:06:04.36 ID:8a9oyKMb.net
今のゲーム開発ってDirectXでマスター版を作ってからUnityに移植するんだよね

40 :login:Penguin:2018/08/17(金) 13:18:20.77 ID:XY5kxxPH.net
PCの調子がオカシイって従弟にLinux勧めたら「(前に買った)ノブヤボできないクソOSは要らん」ってきっぱり言われたw

過去のソフト資産があればそれが使える環境を使い続けるよね、普通の人は。

41 :login:Penguin:2018/08/17(金) 18:22:54.77 ID:NL6Mfys4.net
二号さん三号さん止まり
本妻にはなれない悲しき身の上

42 :login:Penguin:2018/08/17(金) 19:34:31.29 ID:wWzp0yOo.net
>>36
linux は開発には使えないとか何をいってるの?
君がvsしか使えないって事を言いたいのかな?

43 :login:Penguin:2018/08/17(金) 19:52:55.56 ID:NSuXCqou.net
LinuxはLinuxを作るために作られたOSなので、Linux以外の開発には使えない。
やはり開発といえばMacですよね。

44 :login:Penguin:2018/08/17(金) 19:53:58.47 ID:NSuXCqou.net
もう一ついいですかネ。
LinuxはLinuxを作るために作られたOSなので、Linuxの開発以外には使えない。

45 :login:Penguin:2018/08/17(金) 20:11:43.39 ID:Brh2VY8M.net
XPが入っていたCore2Duo(1.8GHz、メモリ4GB、HDD1TB)のノートパソコンにLinuxを入れたいと思います

Linuxを入れた後の用途はちょっとしたパソコンとしての利用なのですが
自分の経験上Red Hat系とDebian系しか使ったことがありません(あと商用Unix)
Ubuntuに勢いがあるっぽいので調べてみると
パッケージを追加したLinux Mintがよさそうに思いました
今のところScientific LinuxとLinux Mintのどちらにするかで悩んでいるところなのですが
パソコンとして使うならLinux Mintに決まってんじゃんってレベルで
操作性とか扱いやすさが違うものでしょうか?

46 :login:Penguin:2018/08/17(金) 20:29:58.64 ID:8a9oyKMb.net
>>42
Linuxが実行環境の時って
普通はWindows上でのクロス開発になるからでしょ

47 :login:Penguin:2018/08/17(金) 20:52:21.57 ID:NSuXCqou.net
サファリやクロームの元になったKHTMLはLinuxのために作られたものだからな。
やはりこれからはLinuxの時代だよね!
もう二十年以上そう言い続けてるけどね。

48 :login:Penguin:2018/08/17(金) 22:55:57.94 ID:YRmKSxxK.net
Linuxのために作られたわけじゃないでしょ

49 :login:Penguin:2018/08/17(金) 22:57:40.84 ID:iqHStcIp.net
>>46
最近はクロス開発するところもあるぐらいで、普通って表現は正確じゃないよ。

50 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:13:17.05 ID:8a9oyKMb.net
>>49
最近ってのがどれくらいの期間を指すのかがわからないけど
mingw/msys2以降はクロス開発が主流だよね
もう何年もLinuxのビルド環境作ったりしてない
最近はテスト環境はvagrantで毎回サクッと作れるようになって楽になったし
もうWSLでmakeすればいいやってなってる

51 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:16:16.78 ID:NSuXCqou.net
>>48
Linuxのために作られたんだぞ。
IE対NNの時代にIEと最大限同じ動作を目指したKHTMLはとても良いものだった。
NNと違って落ちないしな。
でも、大方のLinuxユーザーには不評だった。
IEと同じように動作するから。

52 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:26:12.86 ID:NSuXCqou.net
そもそもKHTMLのKはKoreaのKだからな。
Korean Desktop Environment略してKDEの部分として作られたのがKHTML。
そのKHTMLをもとにして作られたWebkitをもとにして作られたのがChrome。

53 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:37:23.34 ID:YRmKSxxK.net
>>51
ソース

54 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:41:21.78 ID:NSuXCqou.net
>>53
Linux使ってる人ならだれでも知ってることだろ。

55 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:49:24.69 ID:NSuXCqou.net
重いコンダラを引くのがLinux道というものですよ。

56 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:53:00.13 ID:rGVwmFCb.net
ついにKDEも韓国起源主張し始めたのかよwww
こじつけ方が半端ないなw

57 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:55:11.76 ID:NSuXCqou.net
>>45
Ubuntuでいいよ。
Ubuntuでおk。
もっと言っちゃえばWSL+Ubuntuでいいんだよ。
ただ、昔から一貫してフリーなのはDebianですよ。

58 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:55:42.69 ID:NSuXCqou.net
>>56
せやろ。
わしもそう思うわ。

59 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:57:19.25 ID:YRmKSxxK.net
>>54
おれは知らない

60 :login:Penguin:2018/08/17(金) 23:57:40.06 ID:NSuXCqou.net
7のときだっけ。
RedhatとTurboが同時にFTP版廃止したのは怒れたな。
Debianは一貫して言ってることとやってることが一致してるので好感が持てます。

61 :login:Penguin:2018/08/18(土) 00:45:37.67 ID:bBPq1AA+.net
>>54
いいかげんなやつだ

62 :login:Penguin:2018/08/18(土) 00:59:22.15 ID:xA0a7hfP.net
>>57
どちらかというと Debian はフリーではないほうです。
ttps://www.gnu.org/distros/common-distros.html
フリーなのはこちらにあります。
ttps://www.gnu.org/distros/free-distros.html

63 :login:Penguin:2018/08/18(土) 03:24:55.74 ID:T6+pEzxq.net
windowsよりlinuxの方がマシな理由って何?

64 :login:Penguin:2018/08/18(土) 08:12:17.37 ID:k202KF9m.net
>>63
initがスクリプトなど、わかりやすさが良さだったんだけど、今やsystemdだしな。
LinuxがWindowsを目指してるのかもな。

65 :login:Penguin:2018/08/18(土) 09:20:01.13 ID:h7RFu00t.net
何が致命的ってLinux向けで有名どころのアプリはWindows向けも当然のように用意されてるけど逆はほぼ無いってことだな

66 :login:Penguin:2018/08/18(土) 10:54:56.40 ID:QGhw4RHk.net
Linux版アプリ出ました→Windowsに移植されました→類似品出ました(Windowsで)
ってなって、元祖がLinuxでも栄えてるのはWindowsってのが多いんだよな・・・

カーネルの耐性っていうのかね、丈夫さはWindowsよりLinuxのが上だと思ってるから、俺はLinux使ってるけどアプリのレイヤーはwine頼りだしねぇ。
昔はReactOSに期待してたんだけど、亀が歩くがごとしのスローペースだから期待が塩漬け状態だよw

67 :login:Penguin:2018/08/18(土) 11:32:59.13 ID:aUrcTPZX.net
マイコンとかFPGAの特定企業のデバイス開発関係は無理ゲー
ネット開発系は基本的にオープンなので俄然安心して使えますね

68 :login:Penguin:2018/08/18(土) 18:40:56.80 ID:TSVZigVx.net
つまり、LinuxのおかげでWindowsが栄えてるってことじゃん。

69 :login:Penguin:2018/08/18(土) 18:45:27.31 ID:Z6PUcfef.net
>>52
Gに対してのKだろ
knowのkと同じ由来

70 :login:Penguin:2018/08/18(土) 18:51:23.73 ID:TSVZigVx.net
KDEのKは特に意味ないぞ。そんなに遊んでやるなよwww

71 :login:Penguin:2018/08/18(土) 19:24:19.61 ID:k202KF9m.net
ゴキに対してのKoreanな。

72 :login:Penguin:2018/08/18(土) 19:29:48.29 ID:k202KF9m.net
もしかしてこいつらCDEも知らんのじゃないだろうな。
知ってる前提でKoreanと書いてるのに、知らないんじゃ意味ないよな。

73 :login:Penguin:2018/08/18(土) 19:37:38.82 ID:0wluHVlP.net
ウンコリアーンw

74 :login:Penguin:2018/08/18(土) 20:26:22.22 ID:a3E782LQ.net
糖尿病療養指導士?

75 :login:Penguin:2018/08/18(土) 20:42:52.35 ID:k202KF9m.net
Common Desktop EnvironmentよりKoolなデスクトップを作ろう。

Cool Desktop Environment。

Korean Desktop Environmentてことだな。

KDE自体がWindowsを目指したものなので、KHTMLもIEに似せようと努力した。
その方針が、現在、Mozillaを死亡させるChromeを生み出す力となった。

76 :login:Penguin:2018/08/18(土) 20:47:18.36 ID:k202KF9m.net
Linux Japanの創刊準備号には、工作機械にLinuxを組み込んだ記事が載ってたけど、日本の工作機械はWindowsばかりだよな。
IoTなどと言ってる時代、そこに何かヒントがありそうな気がする。

77 :login:Penguin:2018/08/18(土) 20:50:18.22 ID:q7BPPm5C.net
ああ、あれ失敗だったんだよな

78 :login:Penguin:2018/08/18(土) 20:58:01.90 ID:k202KF9m.net
時代によって最良の環境は変わるけど、今ならWindows+WSL+Visual Studioだな。

79 :login:Penguin:2018/08/18(土) 21:08:17.06 ID:q7BPPm5C.net
デバッガを考えるとVS一択だけど
書くだけならEclipseでもいい
ただちょっと変わったマイコン使うとbinutilsが無くてgccでクロスコンパイルできないから
Windows版しかないコンパイラ使う必要が出て来る

80 :login:Penguin:2018/08/18(土) 22:28:12.98 ID:nyWbZx9/.net
書くだけならNetBeansも忘れないでくださいw

最近PHPばっかりだけどテキストエディタで書かされてて辛い・・・

81 :login:Penguin:2018/08/18(土) 23:29:52.56 ID:HwdlnlUT.net
みんなPCで何してるの?どんな用途のためのソフトウェアを使ってるの?
私はネットサーフィンをしつつ、その裏で音楽や動画を再生したりする程度だから全然Linuxデスクトップだけでも困ったりしないんだけど、
ここの書き込みを見ていると、プログラミングをしたり事務作業をするっぽい人がいるので、そういう人はどういう用途のためのソフトウェアを使ってるのか少し気になります。

82 :login:Penguin:2018/08/18(土) 23:33:23.98 ID:idRxtYM3.net
>プログラミングをしたり事務作業をする
そういう用途のためのソフトウェアだろ・・・

83 :login:Penguin:2018/08/18(土) 23:37:00.07 ID:HwdlnlUT.net
>>82
私の言葉が変でしたね。直接「どのソフトウェアを使ってるの?」と聞いた方が良かったですね。。

84 :login:Penguin:2018/08/19(日) 00:53:15.96 ID:cvb9i9GJ.net
vimとTeXは手放せませんね。

85 :login:Penguin:2018/08/19(日) 03:04:34.37 ID:+egX+U0E.net
無ければ作る人もいるから探せば何かしら見つかるのがWindows
探しても見つからないから掲示板で聞くと「無ければ作れ」と言い放たれるのがLinux
そんな印象

86 :login:Penguin:2018/08/19(日) 06:07:10.95 ID:p8JywzjH.net
掲示板のお約束を真に受けてる時点でお察し。

87 :login:Penguin:2018/08/19(日) 07:18:13.19 ID:cvb9i9GJ.net
ブラウザだけあれば他のアプリは必要ナッシングですよ。
クラウドの時代ですから。

88 :login:Penguin:2018/08/19(日) 07:22:04.40 ID:cvb9i9GJ.net
Linuxにはニョガーンというありがたいお言葉があるのですが?

89 :login:Penguin:2018/08/19(日) 10:10:56.01 ID:SMt6tQFK.net
全てがクラウドにある世界なんて怖すぎる。ネットワークを過信するのは愚かだ。スタンドアローンで稼働できる選択肢が必要だし、手元にバックアップは必要。

90 :login:Penguin:2018/08/19(日) 10:15:43.80 ID:cvb9i9GJ.net
>>89
そういう人はWindows10使えば?
クラウドとデバイス両方に保存されるから、互いがバックアップになるよ。

91 :login:Penguin:2018/08/19(日) 12:24:24.72 ID:wuHj4s+i.net
>>86

マジだと思って一生懸命、bashでスクリプト書く勉強してる
おかげで、クリーンインストール楽チンになってきた

92 :login:Penguin:2018/08/19(日) 14:26:39.47 ID:tsYnaMa9.net
難癖つけるしか能が無い人より、自分で変える努力をする人の方が幸せになれると思うよ。
自分のニーズを満たすだけならそんなに大変じゃないでしょ。

93 :login:Penguin:2018/08/19(日) 16:30:54.62 ID:s6eMLAfXr
==デスクトップPCの用途==

インターネット閲覧・情報収集
チャット
プログラム開発
サーバ管理
事務作業(オフィス)
ゲーム
写真加工
動画編集・鑑賞
映画鑑賞
音楽鑑賞・DTM
読書
執筆活動
デイトレード
学習(語学など)
電話(LINE)

94 :login:Penguin:2018/08/19(日) 17:01:38.73 ID:YoEBU81l.net
Windows並みにデブった今のLinuxは、カスタマイズの手間が煩雑でインストーラー任せでいいやってなる。

95 :login:Penguin:2018/08/19(日) 17:51:40.87 ID:qsABpsc9.net
>>89
win10だと何がクラウドに保存されるの?ユーザーが意図して保存したい物を指定すると無制限にクラウドに保存される?

全てじゃないし無限でもないし、割増料金で増量した場合のギガ単価はhddより安くならんし中途半端。

96 :login:Penguin:2018/08/19(日) 19:27:29.91 ID:XFm6hnLg.net
>>70
gnoに対比させてのknoだと思うんだけどな

97 :login:Penguin:2018/08/19(日) 19:34:54.33 ID:oncOUBBW.net
>>83
ExcelとEclipseとGHSコンパイラ
あとcygwinとVS ExpressとTortoise SVN
gitは何故か鯖立てさせてくれなかった上にGitHubも串でブロックされるようになった
MSがgit買収したから今後変わるかもしれないが

98 :login:Penguin:2018/08/19(日) 19:42:10.16 ID:CxvssnxW.net
>>96
GNOMEよりKDEの方が先に開発が始まったんだけどわかってる?

99 :login:Penguin:2018/08/19(日) 20:15:46.10 ID:igjtsSCC.net
なるほど。Linuxデスクトップは韓国が発祥。

100 :login:Penguin:2018/08/19(日) 21:49:01.67 ID:Zcuu1JW1.net
ウンコリアーンwww

101 :login:Penguin:2018/08/20(月) 01:12:43.40 ID:EhU2bHn3.net
>>95
パソコン二つあれば互いに同期されてバックアップになるから大丈夫。
買い替える場合もクラウドや他のデバイスから同期される。
非常に便利。

102 :login:Penguin:2018/08/20(月) 01:14:15.18 ID:EhU2bHn3.net
もしかして初代KDEの壁紙がKOOLだってことを知らないやつがいるんじゃないだろな。

103 :login:Penguin:2018/08/20(月) 08:05:05.89 ID:ihUp8ylC.net
マカー憤死

104 :login:Penguin:2018/08/20(月) 13:20:40.02 ID:Cf+VZjex.net
>>98
gn*はgnomeから始まったわけじゃないし

105 :login:Penguin:2018/08/20(月) 13:28:49.12 ID:XBb4cAn3.net
>>104
つまりKDEのKはGNOMEのGやGNとは無関係ということでOK?

106 :login:Penguin:2018/08/20(月) 18:41:56.85 ID:jJJCzdJ6.net
だからKoreaのKだっつーの。
朝鮮人がいつも言ってるやろ?

107 :login:Penguin:2018/08/20(月) 19:06:26.18 ID:hnmFkDGz.net
ウンコリアンww

108 :login:Penguin:2018/08/20(月) 19:29:05.59 ID:jJJCzdJ6.net
>>107
ウンウンコリウムって知ってるか?
別名ウンウントリウムともいう新元素だ。
もちろん韓国で発見された。

109 :login:Penguin:2018/08/21(火) 00:47:27.29 ID:6alhQLpl.net
そういえばウンウンオクチウムって有ったなーって調べてみたら、一昨年に命名されててびっくりした

110 :login:Penguin:2018/08/21(火) 23:04:46.79 ID:/SdxlRjo.net
Linuxは遅い、sanbaも遅い
同じノートPCでwindows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない。

Linuxは消費電力も多い(アイドル時の実測)
Windows7:8W
debian9.3(KDE5):12W
MINT17(KDE4):16W ガバナーpowersave

いつまで経ってもWindowsに追いつけずダメOS

111 :login:Penguin:2018/08/21(火) 23:27:27.00 ID:8k4bGAsu.net
所詮はwindows買えない貧乏人のOSなのさ。

112 :login:Penguin:2018/08/21(火) 23:37:07.19 ID:fiJtMmRV.net
でもライセンス料かからないじゃん

113 :login:Penguin:2018/08/22(水) 00:08:59.00 ID:38GpJQxX.net
そのsambaはwindows?Linux?

114 :login:Penguin:2018/08/22(水) 00:10:43.02 ID:38GpJQxX.net
Windowsはシステムコールの呼び出しがクソ時間かかるからな。javaでシステムコール呼ぶとほんとクソ。

115 :login:Penguin:2018/08/22(水) 00:14:17.40 ID:LGqWwDKM.net
>>113
windowsにsanbaって有るの?

116 :login:Penguin:2018/08/22(水) 00:18:02.05 ID:38GpJQxX.net
>>115
Windowsのファイル共有のプロトコルがsanba、linuxのsanbaは移植。(移植って言葉が正しいかは自信ない。)

117 :login:Penguin:2018/08/22(水) 00:19:49.02 ID:LGqWwDKM.net
>>116
windowsはSMBだよ

118 :login:Penguin:2018/08/22(水) 00:33:55.38 ID:P8LKVC+B.net
server message block

119 :login:Penguin:2018/08/22(水) 00:35:07.04 ID:j+z99P2p.net
Windows10は毎回起動する時間が違う。
Linuxは毎回同じ。

Windowsは起動してからもハードディスクランプがついたままで、
動きがもっさりしており、待たなければならない。

Linuxデスクトップは起動すれば直ちに使えるようになる。

このように、Windowsを使うと、
Windowsに振り回されることになる。
こうして文句を書く時間ももったいない。

120 :login:Penguin:2018/08/22(水) 00:36:05.90 ID:j+z99P2p.net
>>116
SAMBAでしょ!

121 :login:Penguin:2018/08/22(水) 00:37:12.55 ID:P8LKVC+B.net
Linuxだって毎回違うよ

122 :login:Penguin:2018/08/22(水) 01:08:54.68 ID:38GpJQxX.net
>>117
すまんすまん、名称が違うって話ね。

123 :login:Penguin:2018/08/22(水) 01:11:10.25 ID:38GpJQxX.net
>>120
やっぱそうだよね!
>>115>>110に引っ張られた。登場人物みんな名称間違ってるな。

124 :login:Penguin:2018/08/22(水) 01:59:44.97 ID:CPL+t7/4.net
Winはとっとと標準文字コードをutf-8にしろ

125 :login:Penguin:2018/08/22(水) 08:30:04.11 ID:yzYb2AmQ.net
>>111
スーパーコンピューターのOS ってLinuxだけど?

126 :login:Penguin:2018/08/22(水) 08:33:22.34 ID:icGxe9Gh.net
>>110
悪いこといわねーから、黙ってwindows 使ってろ。windows で120MB/s出るようなpc使えて十分だろ。

127 :login:Penguin:2018/08/22(水) 09:01:39.83 ID:j+z99P2p.net
>>110
SAMBAのバージョンが古いんじゃないか?

128 :login:Penguin:2018/08/22(水) 09:32:37.11 ID:gSSsYSRw.net
>>126
Windowsはネットでの速度が遅いのかNECのwebではわざわざLinuxで速度を測定してる。

129 :login:Penguin:2018/08/22(水) 14:19:36.07 ID:MtmYDKj9.net
Windowsでモッサリマシンがlinuxでは生き生きと動いているところをみると
>>110の信憑性は薄いといわざるをえない

130 :login:Penguin:2018/08/22(水) 16:05:34.74 ID:g4Zbw/6/.net
ノトパでLinuxを動かす上での最大の障害はメーカー独自の省電力機能関連のドライバが
Windows向けにしか提供されてない事が多々あるってとこだな
LinuxだとWindowsでできてたモニタワンセグの細かい調整はもちろん、
無線LANの類の”完全な”電源供給停止とかすらできないって事がままある
特に富士通とかToshibaとか

そりゃ電気食う・・・ってより、電気を食わなくさせられない

131 :login:Penguin:2018/08/22(水) 17:17:39.58 ID:heG/v7QG.net
>>130
Linuxを入れるなら自作マシンが良い。
OSを買わなくても良いから。
小生もノートはWindowsだな。
OSを買わなくても入れなくても良いから。

132 :login:Penguin:2018/08/22(水) 19:58:58.80 ID:D/kG7xPN.net
俺はノートもLinuxだねw

133 :login:Penguin:2018/08/22(水) 20:05:55.10 ID:JiKAbWrC.net
>>132
XPのノートならLinuxで起死回生

134 :login:Penguin:2018/08/22(水) 20:07:46.83 ID:dHeYD7by.net
Linuxに省電力設定なんてあるの?
デスクトップにしか入れたこと無いけど、見た覚えが無い。

135 :login:Penguin:2018/08/22(水) 20:11:52.04 ID:38GpJQxX.net
省電力設定なにを指してるんだ?
スリープとか、休止状態とか?

136 :login:Penguin:2018/08/22(水) 20:55:58.26 ID:6aP+bHI0.net
linux向けにチューニングしたpc
出ないかな

137 :login:Penguin:2018/08/22(水) 21:40:11.74 ID:hNktjzlC.net
>>129
そう思うのは勝手だからな
思うのはなw

そもそももっさりマシンなんて、何使ってるの?
使う人の勝手ではあるが、もう捨てればいいのに

138 :login:Penguin:2018/08/22(水) 21:43:46.89 ID:Ct+s/DRg.net
使う人の勝手なら余計な口出さなきゃいいのに
相変わらず学習できないんだなこういうバカって

139 :login:Penguin:2018/08/22(水) 21:46:06.03 ID:hNktjzlC.net
>>138
馬鹿に言われましても困りますわwww

140 :login:Penguin:2018/08/22(水) 21:54:38.45 ID:d5djwd4+.net
屑OSって指摘されて火病起こしても
屑が良くなるわけでもないのになぁw
バカは馬鹿なわけだ

141 :login:Penguin:2018/08/22(水) 21:59:58.52 ID:Ct+s/DRg.net
どっちでもいいんだけど少なくとも重いか軽いかの話で「捨てろ」と書くのは明らかにバカだからな

142 :login:Penguin:2018/08/22(水) 22:02:37.26 ID:IKdQJXws.net
>>110
OSで消費電力が全然違うってところが面白いな
Windowsって優秀なんだな
それ以前に安定性も違うし

143 :login:Penguin:2018/08/22(水) 22:16:59.25 ID:P8LKVC+B.net
>>135
プロセッサの最大周波数制限とか
GPUのファンコントロールとかかな

144 :login:Penguin:2018/08/22(水) 22:19:23.78 ID:qXFRFQeb.net
>>142
ホントかはわからんぞ

145 :login:Penguin:2018/08/22(水) 22:25:26.94 ID:vX+/8m4f.net
>>144
測定する知能も測定器もなしで人を疑うのか?w

146 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:06:16.88 ID:qFpePGQV.net
うれしいこというねえ

147 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:16:53.24 ID:3F+JK30A.net
>>110
これって同じ構成で測ったのか?
何かデータを出すならちゃんと引用元を示さないと悪意しか伝わらないぞ

148 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:17:50.35 ID:qXFRFQeb.net
>>145
それは>>110のことか

149 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:19:57.97 ID:pH92vzM1.net
>>147
同じノートPCで実測って書いてあるだろ、
馬鹿はそんな簡単な文すら理解できないのか?
日本って本当に終わってるな

150 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:22:37.97 ID:0tiLcmxo.net
学歴なしの馬鹿が総理になれる日本だからな

151 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:24:49.80 ID:qXFRFQeb.net
>>150
そんな国の底辺なのか?

152 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:27:31.06 ID:GQGX5izq.net
1台測っただけで断言てバカだろ

153 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:30:19.74 ID:vX+/8m4f.net
比較するのに1台だけがダメって、もうどんだけ馬鹿なんだろw
しかもIDまで変えて必死こいて

比較って同一条件でやらないと意味が無いだろ
もう馬鹿は死ねよ
生きる価値もない

154 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:31:02.33 ID:vX+/8m4f.net
>>152
お前は負け犬なんだよ、馬鹿

155 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:35:00.88 ID:qXFRFQeb.net
馬鹿な犬ほどよく吠えるなぁ

156 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:36:41.87 ID:vX+/8m4f.net
>>155
考える知能もない馬鹿が何か?
俺よりも高度な知能を披露してくれないか?馬鹿

157 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:37:18.91 ID:GQGX5izq.net
負けブタ、必死である

158 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:38:37.17 ID:Ctumjgif.net
Linuxに都合のいい結果が出てないものは全部捏造と主張
それが戌厨

159 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:40:22.82 ID:m8LVR45i.net
宗教戦争はともかく>>110は思い込みの激しいアホやろ

160 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:41:46.01 ID:qXFRFQeb.net
ちょっと考えが足りないよね
一言で言うと浅はか

161 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:43:10.75 ID:GQGX5izq.net
それが>>156のいう「高度な知能」の結果です(笑)

162 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:43:49.45 ID:vX+/8m4f.net
>>158
な、しかも馬鹿が揃って事実を否定するとか
事実を否定すればLinuxが神OSに化けるんだってよw
馬鹿の発想では

163 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:44:31.06 ID:vX+/8m4f.net
>>160
一切反論できない馬鹿がいつまで吠えてんの?
なんか反論してみ、馬鹿

164 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:44:54.55 ID:vX+/8m4f.net
>>161
一切反論できない馬鹿がいつまで吠えてんの?
なんか反論してみ、馬鹿

165 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:45:52.92 ID:GQGX5izq.net
負けブタ、ブーブー鳴くの図

166 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:47:07.57 ID:vX+/8m4f.net
Linux信者は理論立てて一切反論できない
底辺貧乏の馬鹿集団だと確定されました!

167 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:48:01.22 ID:m8LVR45i.net
>>110
ムダなことしたね
あほ相手には効果あるかも

168 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:49:43.66 ID:vX+/8m4f.net
>>167
一切反論できない馬鹿がいつまで吠えてんの?
なんか反論してみ、馬鹿

169 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:50:30.45 ID:qXFRFQeb.net
>>166
理論立てて言うと、1台測っただけじゃ評価にならないでしょ
1台測っただけで全部がそうだと思ってるのがバカだって言われてるんだよね、バカ

170 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:51:26.87 ID:GQGX5izq.net
>>168
いつまでブーブー鳴いてるんだよ無能

171 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:52:18.38 ID:vX+/8m4f.net
>>169
同一条件での比較って意味が理解できない馬鹿がいつまで吠えてんだ?馬鹿
お前発達障害だろ

172 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:53:16.30 ID:vX+/8m4f.net
>>170
Linux信者は理論立てて一切反論できない
底辺貧乏の馬鹿集団だと確定されました!

173 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:54:01.50 ID:qXFRFQeb.net
>>171
同一なら1台でも正しいって思ってるのが馬鹿なんだよね、馬鹿
発達障害は君だよ、しかもアスペルガー併発

174 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:54:30.69 ID:vX+/8m4f.net
>>173
Linux信者は理論立てて一切反論できない
底辺貧乏の馬鹿集団だと確定されました!

175 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:55:20.51 ID:GQGX5izq.net
ここまで思い込みの激しいアホは久々に見たわw
しかも悔しくてコピペw
ついに発狂したかw

176 :login:Penguin:2018/08/22(水) 23:59:57.34 ID:vX+/8m4f.net
Linux馬鹿信者は、ガソリンの評価に

プリウスA
プリウスB
旧プリウスC
クラウンA
クラウンB

これを使って燃費などの評価をするんだってよ、ガソリンの燃費テストにwwwwwwwwww

177 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:06:51.15 ID:KPYdnBzi.net
アホがプリウスに灯油入れたりしてるだけだろ

178 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:10:07.16 ID:YD5xJgOt.net
>>176
その例えがバカだよね

ハイオクと軽油、どっちが燃費いいか比較するようなもの
でバカな>>110はプリウスに軽油いれて、ハイオクのほうが燃費いいって言ってるバカ

179 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:11:58.20 ID:KPYdnBzi.net
わかりやすい

>>150
お前にもチャンスがあるってことだ

180 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:14:14.10 ID:OBm2ZKPD.net
>>178
まず君が消費電力を否定する根拠を示したらどうかね?実例などを
ただ文句を言うだけなら、お前がただの馬鹿

181 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:15:17.83 ID:YD5xJgOt.net
>>180
1台や2台やってもわからないことがまだわからないの?
本当のバカなんだね

182 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:16:35.13 ID:wlIyjRHP.net
プリウスくん必死すぎだろ
お前のやった計測は無意味なんだよ間抜け

183 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:18:13.76 ID:UoHeZcuj.net
>>181
負け犬の遠吠えをいつまでやんの?
CPUがi5からi7に変われば逆転でもするのか?

184 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:19:32.00 ID:UoHeZcuj.net
Linuxは底辺貧乏人の心のささえでしたwwwwwww

185 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:19:34.36 ID:wlIyjRHP.net
>>153
プリウスくんIDコロコロしすぎだろ

186 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:20:29.44 ID:KPYdnBzi.net
プリウス君ワロタ
二度目の発狂>>184

187 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:21:43.74 ID:UoHeZcuj.net
底辺貧乏人が図星をつかれて発狂中
だから底辺なんだよ、お前ら馬鹿どもは

188 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:23:37.36 ID:KPYdnBzi.net
>>156
プリウス君の高度な知能には勝てないわ

たとえ話もズレ具合が絶妙で面白かったし>>176

189 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:23:45.64 ID:UoHeZcuj.net
いくらわめこうが、お前らは底辺貧乏の馬鹿
Linuxは糞OS

以上。

無職は朝までやってろ

190 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:24:11.47 ID:wlIyjRHP.net
プリウスくんおねんねのじかん

191 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:24:37.68 ID:KPYdnBzi.net
朝までプリウス君

192 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:26:15.66 ID:YD5xJgOt.net
>>183
全角も混ぜてくるあたり、相当悔しかったんだろうね
これに懲りて少しは学習してほしいです

193 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:31:18.89 ID:8l/T2BMF.net
>>133
バッテリーは生き返んないから
もう諦めなよ

ここで教えてもらった
dropboxにスクリプト置いといてインストールするとか
できるようになったよ
systemdでマウントもスクリプトかいたから超楽チン
で、Windowsサーバーは電気代もったないから
コンセント抜いた

194 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:33:28.37 ID:AO6wJAqi.net
どうでもいいがそもそもWindows7みたいな最強のOSを棍棒にして至高のdebianを相手にしてるのが卑怯だな
やるなら最新の糞OS同士闘わせろ
わかるよな?1804とw10だ

195 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:36:38.11 ID:sZFVwZtV.net
しかもノートはプリインOSでカリカリにチューンしてる
それとプレーンなOS比べるとか、脳みそが入ってないとしか思えない

196 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:38:40.83 ID:ZGFS8Yk4.net
消費電力の話が出ているけど↑

日経Linuxの前号の記事に、あたらしいカーネルでは、
省エネになっているということらしいぞ。

197 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:47:10.05 ID:ftACN5oQ.net
windowsよりLinuxの方が消費電力が低いって例を複数紹介してやったら相手も納得するんじゃね?

198 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:49:05.53 ID:kX+oRiFJ.net
高負荷時はlinuxのほうが省電力なんだけどね

199 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:51:40.38 ID:F0VCWwPB.net
>>197
Linuxに合わせた構成なら3W切るわ

200 :login:Penguin:2018/08/23(木) 00:55:51.08 ID:/M8ZA23C.net
デュアルOSプリインストールのやつで誰か測って

201 :login:Penguin:2018/08/23(木) 03:12:22.72 ID:1/4tnYjl.net
省電力設定の話ってオープンソースで仕様を公開してないデバイスを省電力に制御できないって話だと思う。
OSの機能としての省電力設定はディストリビューションごとにばらつきはあるけど、DEのせてるところにはあるから、
linux使うのに適さないようなPCでの話だろ。
メーカーが対応しないって言ってるもの使えばそら制御できないってこと。

202 :login:Penguin:2018/08/23(木) 03:15:59.41 ID:1/4tnYjl.net
そもそもずっとWindows使ってたやつがLinuxを使って慣れないのは当たり前なんだから無理に使う必要ない。
ずっと使い方のわかるOS使ってりゃいい。Windowsが直感的なんじゃなくて、学校とか、家で使ってたってだけの話だろ。
学校でマウスの使い方から教わってこれがPCだと思考停止してるだけだから取り合わなくていい。話すだけ無駄。

203 :login:Penguin:2018/08/23(木) 03:17:57.41 ID:1/4tnYjl.net
学校で教わってない世代は必死こいて「できる!Windows95」とかを必死こいて読んで覚えただけの知識なんだから
直感的も糞もあるか。って話。

204 :login:Penguin:2018/08/23(木) 05:28:28.72 ID:5mJQzCdF.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

205 :login:Penguin:2018/08/23(木) 05:57:57.03 ID:c/RD+vYJ.net
>>176
いつもの例え話くん、
味噌も糞も一緒だね(笑)

206 :login:Penguin:2018/08/23(木) 06:05:15.30 ID:HoXHYLBU.net
>>198
Linux馬鹿信者はもうすでに主義主張が崩壊
アイドルと言ってるのに、高負荷とか話をすり替える馬鹿
負けを認めたことにも気づかない馬鹿

>>199
また妄想を語って、実例を示せないLinux馬鹿


linux馬鹿は自分が使ってる状況も知らないのにlinuxの方が消費電力が少ないと妄想を語る馬鹿
Windows使いの馬鹿にLinuxの方が消費電力が低いハードの構成とか、デスクトップでもノートでもいいんだけどw
設定の変更とか、使ってる環境を教えてくれませんかね?
馬鹿なので知らないんですよwwwwww

207 :login:Penguin:2018/08/23(木) 06:06:09.06 ID:HoXHYLBU.net
>>205
負け犬君、お前の優れた環境を教えてくれる?

208 :login:Penguin:2018/08/23(木) 06:11:11.43 ID:HoXHYLBU.net
ここで暴れているLinux馬鹿は、Linuxに特化した特別なハード構成や特別なソースで
Linuxを使ってるんだってよwwww

俺ら馬鹿にその神環境を教えてくれませんかね?

209 :login:Penguin:2018/08/23(木) 06:13:06.92 ID:secs7V6G.net
あっ!例え話くん(笑)だ!

210 :login:Penguin:2018/08/23(木) 06:17:12.52 ID:secs7V6G.net
>>193
バッテリーは中身だけ替えるサービスが有るんだよ。

211 :login:Penguin:2018/08/23(木) 06:33:20.12 ID:7RasAfnV.net
ノートPCにLinux入れること自体が間違ってるよね。
省電力系機能は期待しちゃいけないOSなんだから、素直にプリインストールのWindows使うのが無難。

212 :login:Penguin:2018/08/23(木) 06:52:54.51 ID:fEsW0xI5.net
>>176
それ例え話になってないよ
プリウスくんはバカだなあ

213 :login:Penguin:2018/08/23(木) 06:58:17.72 ID:yjf+wWvv.net
Linux君たちは完全論破されて逃亡

214 :login:Penguin:2018/08/23(木) 07:04:24.76 ID:fEsW0xI5.net
負け犬プリウスくんまだいるんだ

215 :login:Penguin:2018/08/23(木) 08:07:55.11 ID:r329qRDV.net
消費電力の差はメーカーのハードウェア制御が動くので当然。
ファイル共有の速度の差は、nicや設定、smb設定、セッション開始時のパケットキャプチャでネゴしてる所を調べればなんとかなる。

smb は設定でパフォーマンスが大きく変わる。

216 :login:Penguin:2018/08/23(木) 10:08:25.93 ID:xTkwl77s.net
iconとかthemeのカスタマイズに限ると
windowsよりlubuntuのほうが簡単

217 :login:Penguin:2018/08/23(木) 10:45:51.98 ID:BObNqnUF.net
>>137
世の中、使い道はいくらでもある。
◆ストリーミングの垂れ流し
◆監視カメラの映像垂れ流し
◆整理番号の表示のみ(俺の自治体はいまだWindowsXPが現役で、先日は胃がん検診の患者の順番をさばいていたが軽量Linuxでも可能。)
◆その他のバッチ処理

あと、データベース系はLinuxがもっとも得意とするところ。

218 :login:Penguin:2018/08/23(木) 10:56:38.21 ID:1/4tnYjl.net
バカ信者が馬鹿っていうのはトートジーだろ。国語やり直せ。
ドキュメント読めないだろ。

219 :login:Penguin:2018/08/23(木) 10:57:09.95 ID:JLG8s+yk.net
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

PCとスマホのモニターを覗いている傍観者のみなさん、腹を決めてください。

220 :login:Penguin:2018/08/23(木) 11:26:34.17 ID:BObNqnUF.net
>>218
馬鹿が知ったかぶって「トートロジー」を「トートジー」とよく言うのも、まさに「トートロジー」だな(笑)

221 :login:Penguin:2018/08/23(木) 13:00:20.84 ID:1/4tnYjl.net
>>220
いや、誤字ったんだけどさ、誤字しか突っ込めないんだな。いや、バカ信者は馬鹿なのは最もなんだけどさ。
なんの信者でもな。
あと老婆心だけどトートロジーの意味間違ってるぞ。同義語反復のことだからな、せっかくのギャグが笑えないぞ。

222 :login:Penguin:2018/08/23(木) 13:04:53.93 ID:1/4tnYjl.net
>>217
データベース系ってなんだよ。新語かよ。webだろ。DB自体はWindowsのビルドがあるだろ。
apacheとnginxがlinuxが都合いいんだよ。DBもwebバックエンドが多いからって勘違いすんな。

223 :login:Penguin:2018/08/23(木) 13:15:57.80 ID:1/4tnYjl.net
ノートでlinux使いたいやつは国産ノートやめてdellとかacerとかにしろ、オープンソースなデバイスで動かせ。
あと、省電力設定はLaptop Mode Toolsをインストールしろ、systemdで管理できるし、電源接続時のon,offもできる。
ワンタッチでやりたいなら、windowsにないショートカットキーの割当があるだろ。
ノートでlinux運用してるやつはわかってるんだよ。知らないやつをからかって遊ぶのは悪い趣味だけど、バカのくせに頭いいふりすんな。
学校いけ。

224 :login:Penguin:2018/08/23(木) 14:02:41.04 ID:R7myAR7f.net
linusは省エネ運転できないガバガバのユルユルという噂は本当ですか?

225 :login:Penguin:2018/08/23(木) 14:04:21.15 ID:R7myAR7f.net
ガバガバのユルユルでないディス鳥おしえてくれよん

226 :login:Penguin:2018/08/23(木) 14:15:05.97 ID:Klcl7n67.net
ぶっちゃけた話、Windowsで使うにしても国内ブランドはサポート期間が短すぎて話にならないから、
買うならDELLとか海外ブランドの方がいいな。でもな、A c e r は や め と け www

227 :login:Penguin:2018/08/23(木) 14:17:13.34 ID:Yry1XCDI.net
結局>>110がよくわかってなかっただけか

228 :login:Penguin:2018/08/23(木) 15:07:25.72 ID:Klcl7n67.net
sambaの遅さと消費電力の多さは、使っていれば分かる筈なんだけどなw
どんだけ半可通なんだお前w

229 :login:Penguin:2018/08/23(木) 16:48:34.43 ID:r329qRDV.net
sambaの遅さはチューニングしないと解決しないよ。ベンチとって試行錯誤しないと無理。

230 :login:Penguin:2018/08/23(木) 17:37:10.75 ID:AO6wJAqi.net
細かい電力にこだわるのはバッテリーのノートPCの人だと思うんだけど、ぶっちゃけっとノートPC使いづらくて使わねー派だから10Wくらいの差はどうでもいい
core i5 1.6GHzのノートとc2q 3GHzのデスクトップだったら後者を常用する

231 :login:Penguin:2018/08/23(木) 18:09:06.08 ID:lL/EPqRJ.net
私は出かけた先での作業用にノートですね。
バッテリーもそこそこ持つから省電力あまりこだわりはないし、そもそもACアダプタも一緒に持ち歩くので問題ない。
自宅ではもちろんデスクトップですね。
もっとお手軽な用件で外出の時はスマホかタブレットでいい。

232 :login:Penguin:2018/08/23(木) 19:50:14.23 ID:fLRR8ksQ.net
>>110
たぶんASPMが有効になってないんじゃない?
それと、カーネルのバージョン書けよ

233 :login:Penguin:2018/08/23(木) 19:56:49.72 ID:BObNqnUF.net
>>221
トートロジーの意味が分かってないのお前じゃんwww

>>222
データベース系が新語?
新参かよwww

234 :login:Penguin:2018/08/23(木) 20:18:05.40 ID:yrvANwz7.net
>>224
ノートは悪。

235 :login:Penguin:2018/08/23(木) 20:19:51.75 ID:BObNqnUF.net
恒真式をトートロジーということが通用しないとはなw
少しでもコンピュータを知っていれば、むしろこっちの意味が使い慣れてるトートロジーの第一義だろうにw

所詮、知恵遅れは知恵遅れか(笑)


データベース系でwebがなんちゃら言ってくるのもやはり知恵遅れなんだろうなー。

久々にのぞいて見たらアホが暴れていて笑ったw

236 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:09:45.27 ID:1llgXkFs.net
>>232
結局LinuxってダメOSってことでおk?
やれ、あれが無いこれが無い
サンバの設定が必要

Windowsは素人でも最適に動いてるよ

237 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:20:08.86 ID:aLnsgbvF.net
>>236
Windows7はよくできたOSだった
10はあちこちで阿鼻叫喚

MSがこの糞バージョンに誘導しようとするなら、ユーザーはLinuxに逃げるだけ
ツール類なんてユーザーが増えればすぐに充実するし、万人受けするディストリが現れる

238 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:20:28.43 ID:AO6wJAqi.net
暴れていて笑った
と書いてるが暴れてるのお前ともう一人だろ
自分を客観視できないのか?

239 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:20:32.65 ID:Yry1XCDI.net
ノートとかのメーカー製で新しいWindowsが載ってるならそれ使えばいいじゃん

240 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:24:48.82 ID:1/4tnYjl.net
俺暴れたかもしれないけど、>>223は有用なレスだぞ。都合が悪いのか反応されてないし。

241 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:26:16.40 ID:Yry1XCDI.net
いいこと言ってると思うよ

242 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:29:55.58 ID:qcOyebQ4.net
.
linux馬鹿信者は、結局誰一人神環境を示せない

底辺の貧乏無職の心の支えOSでしたw

しかも、馬鹿Linux信者 「Linuxはwinより省エネのはず!! 軽いから!!」

何の根拠もなく省エネと思い込む底辺の知恵遅れ集団でしたwwwwwwwwwww

243 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:30:39.99 ID:aLnsgbvF.net
>>239
Windows10のプリインストールマシンを買ったが、1803のアップデートで起動できなくなり、フォーマットしてクリインするはめに

酷すぎる

244 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:32:43.45 ID:Yry1XCDI.net
>>242
ウソつきゴミ野郎が妄想で書いた消費電力
まさか信じてるのか?

245 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:34:07.39 ID:qcOyebQ4.net
>>244
お前の神環境の提示と
実測を公開してみろよ、知恵遅れ

246 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:34:42.90 ID:M9IEmvgN.net
SuperFetchみたいに起動速度をもちっと改善してくれればな
Linuxはハードを良くしてももっさりしてる

247 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:34:47.52 ID:Yry1XCDI.net
>>245
まずお前がやれガイジ

248 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:38:22.63 ID:aLnsgbvF.net
>>246
SuperFetchってMicroKernelの起動の遅さを補うための苦肉の作のあれか?
最近は高速スタートアップなどという百害あって一利無しな手法までデフォルトオンになってるし

249 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:41:56.77 ID:AO6wJAqi.net
どっちの信者でもないからありふれた煽り程度ではダメージ受けないし、リーナス的にはユーザーランドの(パフォーマンス悪い)コード書きですら知恵遅れのサル扱い
自分ら全員知恵遅れだから安心しろ

250 :login:Penguin:2018/08/23(木) 21:49:05.88 ID:xh2hVjmr.net
Win10がクソなのはわかるが、それでLinuxに移行するということは起こらない
Macが増えるだけ
馬鹿げた夢は見るな

251 :login:Penguin:2018/08/23(木) 22:14:39.81 ID:1/4tnYjl.net
誰も移行しようって呼びかけてるやついないのに誰と戦ってるんだよまじで。

252 :login:Penguin:2018/08/23(木) 22:17:46.08 ID:AO6wJAqi.net
シェア調べたらいずれかのデバイスに偏る国は多いけど、iPhoneもMacもウケてるApple国家って日本以外見当たらないんだよね
まずはブランド志向の日本人のプライドをズタズタにしなければならない長い道のり

253 :login:Penguin:2018/08/23(木) 22:30:58.43 ID:7di72yXo.net
知恵遅れを連発する君は、トラウマがあるのかと心配するほど知恵遅れと繰り返すけど、日常的に知恵遅れと罵られていて、ストレス発散かなにかなの?

254 :login:Penguin:2018/08/23(木) 22:32:59.69 ID:844ApaR5.net
負け犬がいつまで吠えてんだかw
負けを自覚してもウリは日本人ニダってチョンコと同じだな
Linux馬鹿ってとことん馬鹿しかいねー

255 :login:Penguin:2018/08/23(木) 22:34:50.80 ID:lVFDLrVm.net
反論できないから悔しくて死にそうなんだろw
哀れなLinux

256 :login:Penguin:2018/08/23(木) 22:43:13.17 ID:Yry1XCDI.net
プリウスとか言い出したバカまだいるの?

257 :login:Penguin:2018/08/23(木) 23:00:03.95 ID:yrvANwz7.net
プリウスの設計にはGimpが使われたと聞いているが。

258 :login:Penguin:2018/08/23(木) 23:02:51.59 ID:yrvANwz7.net
script-fuで楽々自動設計。

259 :login:Penguin:2018/08/23(木) 23:03:09.62 ID:AO6wJAqi.net
gimpって直感で使い辛いよね
慣れようとする気力が沸かない

260 :login:Penguin:2018/08/23(木) 23:09:47.59 ID:yrvANwz7.net
ホトショよりまだまし。

261 :login:Penguin:2018/08/23(木) 23:23:18.54 ID:4K7XcuQC.net
armなら勝てるとか言えば良かったのになー

262 :login:Penguin:2018/08/23(木) 23:40:29.40 ID:zYX4SN05.net
プリウスの設計は300万円ぐらいのワークステーションを使ったってTVで言っていたな。
当時のものだとSONY NEWSかSUN SparkStation

263 :login:Penguin:2018/08/23(木) 23:40:56.70 ID:xTkwl77s.net
>>259
マウスカーソルのカスタマイズで威力を発揮した
lubuntuのカーソルの矢印があまりにも小さく見落としがち
なので/usr/share/iconsの中にあるカーソルのフォルダの
画像をこれで大きくした。おかげでlubuntutが快適そのものになった

264 :login:Penguin:2018/08/23(木) 23:57:57.43 ID:4K7XcuQC.net
>>262
トヨタはHP-UX

265 :login:Penguin:2018/08/24(金) 00:52:19.86 ID:BBITHYuv.net
ウンコリアーン

266 :login:Penguin:2018/08/24(金) 07:18:39.11 ID:X9jcfG9j.net
何か酷く程度の低い書き込みが多いけどwindows三輪車で満足してるなら、linux なんて使わない方がいいよ。

267 :login:Penguin:2018/08/24(金) 11:51:18.41 ID:5K4ApNX2.net
Printキーの常時無効が治らん助けて

268 :login:Penguin:2018/08/24(金) 12:15:05.16 ID:znwJrwkz.net
プリカスのオーナーてなんでおかしい奴ばっかりなの?

269 :login:Penguin:2018/08/24(金) 18:26:54.96 ID:tBPT74zj.net
Linux信者よりましだぞ、プリカスオーナーは。

真のDQNは白ベンツのオーナーだ。

270 :login:Penguin:2018/08/24(金) 18:30:31.22 ID:WkzZ6SYS.net
車みたいな所有物ではなく、食い物かガンダムに例えてくれ

271 :login:Penguin:2018/08/24(金) 19:37:33.49 ID:5TwbJiZm.net
>>269
お前が一番おかしい

272 :login:Penguin:2018/08/24(金) 19:51:20.86 ID:UPSkE5zj.net
Linux使ってると強制遷移広告に遭遇しないな
配信先ターゲットにWindowsのみ指定されてるのかな?

273 :login:Penguin:2018/08/24(金) 19:57:43.21 ID:7BAc2M6X.net
>>272
chromeではやってるやつ?あれはサイトごとだから見てるサイトが違うてことも考えられるけど、
俺はfirefoxに回帰したわ。

274 :login:Penguin:2018/08/24(金) 20:06:31.81 ID:m9u+uokb.net
今時FFはpgr。

275 :login:Penguin:2018/08/24(金) 20:11:56.96 ID:UPSkE5zj.net
>>273
Linux Mint + ChromeでWebサーフィンしてるけど不正広告は表示されたことがない。
親のWindows PCではしょっちゅう表示される。

276 :login:Penguin:2018/08/24(金) 20:20:11.39 ID:7BAc2M6X.net
>>275
ブラウザの設定同期したいからwinもlinuxもfirefoxで統一した。確かにlinuxでなったことないような。。
firefoxの新しいやつは評判ほど悪くない印象。

277 :login:Penguin:2018/08/24(金) 20:42:18.72 ID:WkzZ6SYS.net
FF、58の例のアドオン問題でユーザー減ったみたいだけど便利だよな。pgrがむかついたから今UAだけちょろめにしてやったぜ。公告はブロックでオール無問題

278 :login:Penguin:2018/08/24(金) 21:02:57.49 ID:sYoZLhGV.net
皆さんはKDEをおつかいですか?

279 :login:Penguin:2018/08/24(金) 21:08:06.37 ID:m9u+uokb.net
キュートは使ってるけどKDEは使ってないな。

280 :login:Penguin:2018/08/24(金) 21:09:05.49 ID:m9u+uokb.net
Windows代替ではなくLinuxならではの使い方はないものか。

281 :login:Penguin:2018/08/24(金) 23:07:37.18 ID:WkzZ6SYS.net
KDEは嫌いじゃないけど主流はgtkだしコンクワラーがwindowsのエクスプローラーっぽくて無意識に警戒しちゃう

282 :login:Penguin:2018/08/25(土) 00:38:01.01 ID:l4xVIm6C.net
KDE最近使ってないからわからんがコンケラまだつかってたっけ?
ドルフィンってやつに変わったんじゃないの?

283 :login:Penguin:2018/08/25(土) 00:41:11.18 ID:l4xVIm6C.net
それと、できれば自分もgtkのほうに留まりたいけど今メインで使ってるUbuntu Studioが
次期からKDEになるそうでさてどうしたものか・・・・悩みどころ。

284 :login:Penguin:2018/08/25(土) 00:50:45.98 ID:4EiWvn8z.net
そうだねそれあるね、そういえば3,4年くらい前にOpenSUSEかPCLinuxOSかなんかのライブ試したときそうだったようなw
記憶から消されてるという

285 :login:Penguin:2018/08/25(土) 01:38:53.85 ID:NtT1KaV9.net
KDEそんな不評なのか、全部のせで比較的重いからかな。
ずっと使用感変わらないし、フォークしまくりのgtkbナ本家はノートャuック専用みたb「なgnomeよりもよっぽどいいと思うけどな。

286 :login:Penguin:2018/08/25(土) 07:19:03.20 ID:hX0fGjDx.net
KDEは完成度が高いのでいいと思うけどね。

287 :login:Penguin:2018/08/25(土) 08:33:09.62 ID:hX0fGjDx.net
120GBのSSDが3000円台で売ってるぞ。

288 :login:Penguin:2018/08/25(土) 08:57:13.44 ID:wxoDv7/Y.net
ネットワークドライバをインストールしようとしたらmakeコマンドがないとぬかしやがる
makeコマンドを追加するにはapt-getしてビルド環境を整備しろとぬかしやがる
詰んでるじゃんww

289 :login:Penguin:2018/08/25(土) 09:11:58.71 ID:NtT1KaV9.net
>>288
どんなNIC使ってるの?ソースだけどうやって手に入れたの?

290 :login:Penguin:2018/08/25(土) 09:14:25.59 ID:SGZc7aAr.net
>>288
インストールはメディアからやったんだろ?インストールメディアから必要なパッケージいれりゃいいじゃん。

291 :login:Penguin:2018/08/25(土) 09:21:11.19 ID:wxoDv7/Y.net
蟹nicのコイツ
0012-r8168-8.046.00.tar.bz2
コンパイルが必要なドライバを供給するクソ企業です

292 :login:Penguin:2018/08/25(土) 09:25:31.42 ID:6cuqnBMN.net
>>291
./autorun.sh 様にぬかされたように
ビルド環境を整備すればいいのでは?

293 :login:Penguin:2018/08/25(土) 09:33:36.31 ID:wxoDv7/Y.net
build-essentialをDVD(非apt-getメディア)でインストールする方法について
諸先輩方のお知恵を拝借いたしたく・・

294 :login:Penguin:2018/08/25(土) 09:48:19.72 ID:NtT1KaV9.net
>>291
すまんただの知的好奇心だったんだ。そんなカニのNICあるんだね。
インストールメディアを使ったときにはオフラインでインストールしたの?
インストールメディアにbuild-essentialが入ってると思うけど。

295 :login:Penguin:2018/08/25(土) 09:51:16.83 ID:it8fjwPY.net
>>269
>>176の例がバカすぎるだけだよね(笑)

296 :login:Penguin:2018/08/25(土) 10:10:08.72 ID:NtT1KaV9.net
>>291
ちょっと調べた。一桁違いのr8169がカーネルに含まれてて不具合があるみたいだ。
コマンドで8169ロードしても認識しない?

297 :login:Penguin:2018/08/25(土) 10:11:07.38 ID:hX0fGjDx.net
ガソリンの燃費テストで優勝しました!

298 :login:Penguin:2018/08/25(土) 10:14:46.71 ID:NtT1KaV9.net
それか、別PCが使えるなら以下からfirmware-realtek_20180518-1_all.deb をDLする。
https://packages.debian.org/sid/all/firmware-realtek/download

299 :login:Penguin:2018/08/25(土) 10:33:15.11 ID:hX0fGjDx.net
もっと良い解決策が・・・

300 :login:Penguin:2018/08/25(土) 11:04:01.21 ID:T5rD2i/w.net
こりゃWindowsが三輪車ならLinuxは一輪車どころか
義足か杖みたいなもんだな

301 :login:Penguin:2018/08/25(土) 11:08:42.94 ID:Acs0mYRc.net
>>291
クソ企業というかLinuxカーネルがカーネル内のインターフェースの互換性を保証してないから外部のベンダーはバイナリのドライバを提供するのは相当大変なのよ
常にカーネルのバージョンやビルド時のオプションその他諸々が原因で正常に動かなくなる可能性に悩まされる

ついでにr8168は同じではないけど同等の物(>>296の言うr8169)がすでにLinuxカーネルに入ってんのよ
でもr8168の方がバグが少なかったり新しい物への対応がはやかったりでr8169だと不具合が出てr8168にしたら解決した!みたいな記事が多く出てるっていう状態

302 :login:Penguin:2018/08/25(土) 11:15:02.24 ID:UB77pNWj.net
>>300
三輪車よりは実用性ありそう

303 :login:Penguin:2018/08/25(土) 11:34:19.98 ID:P40FLToR.net
>>302
義足や杖に実用性を感じるのは身障者だけって事実があるんですがwww

304 :login:Penguin:2018/08/25(土) 11:40:15.44 ID:iqV9RxFp.net
>>303
じゃあ三輪車は3才児だね
自覚あるのか

305 :login:Penguin:2018/08/25(土) 11:42:04.73 ID:1/3+7uiR.net
>>300,303は中2くらいの頭はあるだろ
まだ三輪車乗ってそうだけどw

306 :login:Penguin:2018/08/25(土) 11:45:49.79 ID:iqV9RxFp.net
義足はともかく杖はおじいちゃんのイメージ
三輪車は子供

307 :login:Penguin:2018/08/25(土) 11:47:58.55 ID:AN8KXjV8.net
>>300,303
プリウスの次は義足?
バカなんじゃねーのプリウスくん>>110,176

308 :login:Penguin:2018/08/25(土) 12:40:34.55 ID:hX0fGjDx.net
Linuxはおじいちゃんの知恵が詰まってるんですよ。

309 :login:Penguin:2018/08/25(土) 12:45:28.44 ID:wxoDv7/Y.net
r8168-8.046.00のautorun.shはmakeがねーから駄目
dpkg-dev_1.18.〜のbuild環境整備もエラーで止まる
firmware-realtek_20180518〜はエラーで止まる
何一つ一発で上手くいかない

おまけにモジュール構造を全否定するような現状www
>カーネル内のインターフェースの互換性を保証してない(もはやギャグだろ)
>から外部のベンダーはバイナリのドライバを提供するのは相当大変なのよ

クソナードに任せるとロクなことにならねえな

310 :login:Penguin:2018/08/25(土) 13:37:04.46 ID:1ReM29od.net
無料Linuxにしがみつく底辺の貧乏人は、伊達に底辺じゃないよなw
馬鹿だから仕事ができない、仕事ができないから無職
その馬鹿Linux信者はWindowsよりLinuxは軽いから省電力のはず!
Linuxの消費電力が多いのはねつ造、馬鹿が仕組んだものだ!!

Windows信者 「じゃあ、お前のLinux神環境を出してみろ」

Linux信者 「見なかった事にして、逃亡」

これがLinux信者の馬鹿集団と、糞Linuxの実態
とても実用的にはならず、Windows10のチンカスにも及ばずwww

311 :login:Penguin:2018/08/25(土) 13:47:32.40 ID:3JFFt8Ta.net
LinuxはWindowsとり2倍も電気食うんだってなw
馬鹿しか使わない訳だわ

312 :login:Penguin:2018/08/25(土) 14:02:13.96 ID:AN8KXjV8.net
ノートバカは使えもしないOSインスコして騒いでる

313 :login:Penguin:2018/08/25(土) 14:20:18.47 ID:6wDkrLnl.net
Linux信者 「デスクトップなら省電力のはず」

Windowsユーザ 「消費電力を報告してみて!」

Linux信者 「測定方法が解らん、無視して逃亡しとこ」

Windowsユーザ 「ノートでもデスクトップでも変わるわけないだろw馬鹿杉」

314 :login:Penguin:2018/08/25(土) 14:22:29.58 ID:1ReM29od.net
Linux信者って、そもそも落ちこぼれが使う底辺のOSだから
一般ユーザーがLinuxを使うわけが無い

315 :login:Penguin:2018/08/25(土) 15:12:33.09 ID:ZB3pDw+W.net
>>311
うちのサーバーだと
Windowsの方が電力食ってるよ
Xeonの4コアだからかもしれないけど
へなちょこAMDの3コアのlinuxより1.5倍以上多い
Windowsサーバーには仕事させてないのにさ
ハードが違うから比較したって意味ないけど
電気代もったいないから止めた

316 :login:Penguin:2018/08/25(土) 15:34:29.18 ID:hX0fGjDx.net
「我が子のように思い育ててきたLinuxをけなされて腹が立った」みたいな話を創作しようぜ。

317 :login:Penguin:2018/08/25(土) 15:43:54.50 ID:Wn7Pm8WM.net
気持ちは分かるが、カーネルモジュールのコンパイルなんて楽しみ以外の何者でもない
エラーが出たらニヤっとしちゃう

318 :login:Penguin:2018/08/25(土) 15:55:00.73 ID:NgLpjVo0.net
>>310
序でに通常稼働時の電力も明示して欲しいところだな。

アイドル時の電力を>>110を参考に計算すると一時間で0.1円しか違わない。
違うと言えば確かに違うけど小学生の少数の計算が目的ではないので
一時間で0.1円しか違わないのに省電力とほざくことはアホにしか見えない。

因みに軽いと言うことが速いと言う意味なら速さを求めると多くの電力を使うことは常識。
お前、例えば相対性理論は名称だけで内容は知らないだろ。

因みに軽いと言うことが速いと言う意味なら速さを求めると多くの電力を使うことは常識。
お前、例えば相対性理論は名称だけで内容は知らないだろ。

319 :login:Penguin:2018/08/25(土) 15:57:11.97 ID:iqV9RxFp.net
>>314
プリウスで例えてくれよおバカさん

320 :login:Penguin:2018/08/25(土) 16:32:48.89 ID:wxoDv7/Y.net
結論「このディストリは蟹チップに合っていない」
次のディストリを試そう

321 :login:Penguin:2018/08/25(土) 16:36:48.25 ID:hX0fGjDx.net
Linux compatibleのシールが貼ってあるパソコン買えば大丈夫。

322 :login:Penguin:2018/08/25(土) 16:46:27.39 ID:vwqxecvF.net
知恵遅れのみなさん、こんにちは。

久し振りにだね。
また不毛な議論を続けているのかい?

消費電力の計算は、W(ワット)掛けるh(時間)だ。
つまり、Wh(ワット時)で比較するべきだよ。

仮にWindowsが1Wで3時間かかる仕事を、Linuxが3Wで1時間で終了させたならば、どちらも消費電力は3Whで同じだ。
勿論、これは極端に分かりやすくした例だがね。

ここまでWh(ワット時)で議論した人はいないようだ。
何故かわかるかい?

それは、、
おまえらが知恵遅れだからさ。


さて、僕はいまから愛機のUbuntu18.04.1LTSで、子どもが小学校の授業で使っているというScratchとかいう名前のプログラミング練習ソフトを動かしてみるつもりだ。
今更ながらAdobe Flash Playerベースなんだな、これ。

小学校でのプログラミング学習は2020年から必修のはずなんだが、うちの子の学校ではもう始まっていて、NHK教育、すなわちEテレを見てもScratchが主流のようだから、本屋で安いマニュアルを買ってきた。

そんなわけで、動作状況をたまに報告に来てやるよ。
じゃあな、馬鹿ども。

323 :login:Penguin:2018/08/25(土) 16:50:56.64 ID:YZPK19b+.net
>>322
消費電力はW
Whは電力量だよ
覚えておこうね坊やw

324 :login:Penguin:2018/08/25(土) 16:51:46.27 ID:NV7L3+on.net
>>318
そら家から出ないニートなら電源つながったデスクトップで消費電力なんて気にしないもん!でいいだろうけどな

モバイルなら仮にバッテリー容量を100Whとすると
消費電力が8Wなら100/8=12.5h
後者2つの間を取った14Wなら=7.14h
稼働時間がこれだけ変わってくるからな

これを小さい違いとかいうならアホとしか言いようがない

325 :login:Penguin:2018/08/25(土) 16:52:43.10 ID:hX0fGjDx.net
Linuxはスパコン用OSなのでノートでは使いません。

326 :login:Penguin:2018/08/25(土) 16:53:51.83 ID:NV7L3+on.net
って書いてるうちに知恵遅れの人がバカ晒してて草

327 :login:Penguin:2018/08/25(土) 16:55:51.71 ID:vwqxecvF.net
>>323
ああ、電力量(Wh)よ。

ありがとう

328 :login:Penguin:2018/08/25(土) 17:00:49.79 ID:vwqxecvF.net
>>326
ん?
消費電力はWh(ワット時)だから俺は間違ってはいないのだがね。

補足カキコに感謝はしたが、俺なんか間違えたっけ?

じゃあな、馬鹿ども

329 :login:Penguin:2018/08/25(土) 17:08:27.23 ID:vwqxecvF.net
ああ、>>323が馬鹿なんだな。
俺のカキコに馬鹿なケチをつけたってことか。
>>323は電力(W)と消費電力(Wh)と電力量(Wh)の違いがわからず、いきがって俺を馬鹿にしてたのか。

さすがにここまでの馬鹿は想定していなかったから、お礼言っちゃった(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwww

330 :login:Penguin:2018/08/25(土) 17:10:04.66 ID:vwqxecvF.net
おまえら、マジで勉強しろよ。
さすがにがっかりしてきたわw

じゃあな知恵遅れども。

331 :login:Penguin:2018/08/25(土) 17:26:41.24 ID:NV7L3+on.net
おおかた「消費電力」と「消費電力量」を区別しない英語wikiぺを元に書いたような日本語wikiぺを鵜呑みにしちゃったんだろうなぁ(・∀・)ニヤニヤ
んでぐぐってみたら大半が「消費電力=W」「消費電力量=Wh」って説明になっててパニクって連投、と
恥ずかしすぎるねwww

332 :login:Penguin:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0.net
>>324
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。

と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。

333 :login:Penguin:2018/08/25(土) 17:43:23.57 ID:nJ6hba+s.net
>>324
家から出るニートは?

334 :login:Penguin:2018/08/25(土) 17:44:12.40 ID:iqV9RxFp.net
家出ニートはそのうち戻ってくるやろ

335 :login:Penguin:2018/08/25(土) 17:59:05.16 ID:qc/OcVcu.net
粋がって回りを馬鹿にしようと書き込んだら、速攻で間違いを指摘されて大恥かいたID:vwqxecvF
余りにアホ過ぎて大笑いしてしまった

供給であろうが消費であろうが、電力の単位はWで電気的な仕事率のこと
仕事率を時間で積分したら仕事量
だからWhは電力量の単位

336 :login:Penguin:2018/08/25(土) 18:01:04.37 ID:eHKcs/nv.net
別に計測時のワットでいいのに知恵遅れ野郎は
相変わらずの知恵遅れっぷりだな
ネタとしか思えない

337 :login:Penguin:2018/08/25(土) 19:18:40.10 ID:45CZxHHm.net
うれしいこというねえ

338 :login:Penguin:2018/08/25(土) 19:27:30.35 ID:s0mkVEKh.net
WとWhの違いがわからない俺だけど、ノートユーザだから実感してる。
Linuxはバッテリー消費が早いw

物理なんて高校で赤点取らない程度にしかやってないから「ワットじゃないの?」ってのが本音だわw

Let'sNoteR5にLinux入れたときは良くて対XP比で60%〜80%ぐらいの時間しか使えなかった(デスクアクセスと無線LANの稼動量で大きく変動した)
次のR7では俺個人の知識とスキルが増えたのもあったけど、変動幅が小さくなったものの、対Vist比で70〜85%ぐらいだった。

いまはもう、ノートPCにLinux入れるのは諦めてるよ。
R7のときに手間かけたわりに効果が無かったんでやる気ナッシング。
それにバッテリーのもちだけじゃなくて、スタンバイやレジューム(今時はそういう言い方しないけど)まわりでトラブルでまくったからってのもある。

339 :login:Penguin:2018/08/25(土) 19:30:00.33 ID:hX0fGjDx.net
いや、ノートでLinuxならAndroid使うべきだろ。

340 :login:Penguin:2018/08/25(土) 19:30:30.68 ID:hX0fGjDx.net
Android Google/Linuxならバッテリー持ちまくりだろ。

341 :login:Penguin:2018/08/25(土) 19:33:21.84 ID:iqV9RxFp.net
>>338
ノートプリインOS使うのが正解でしょ
サポート切れなら文句言わずLinuxで調整するか素直に捨てなさい

342 :login:Penguin:2018/08/25(土) 19:48:38.15 ID:CXCfv61Y.net
>>341
会社の開発機と、自宅でメインにつかってるデスクトップがLinuxなんで、環境合わせようとしてたのよ、昔は。
大家に「ほんとに住んでるの?」って言われるぐらい出張多いから私物だとしても、ノートPCがないと色々と公私ともに不便でね。

今はあきらめてWSL使ってる。

343 :login:Penguin:2018/08/25(土) 20:37:57.15 ID:NgLpjVo0.net
>>322
お前が生粋の知ったか振りのアホだと判明したから、そのセリフを使ってもう出てくるな。

明示はしなかったけど0.1円と言う料金の違いはkWhを使ってる↓を参考に計算した。
https://www.denkikeisan.com/tanka/

とは言え、お前のお蔭で送電が交流になった原因・理由を知ったので礼をいっておく。

>>338
>「ワットじゃないの?」
比較するだけなら単位が揃っていれば数値だけの計算だから良いかも知れない。
エネルギーとしては同様な表現で既出だけど電力を時間ごとに積算(積分)しただけ。

ただ最近は大卒(文系)でも高校で数Iしか学習しなければ整式の微積分さえ知らないかも。

344 :login:Penguin:2018/08/25(土) 20:47:43.42 ID:4EiWvn8z.net
今頃判明したのかよっw
礼とか書いちゃうとまたつけあがるだけだと思いますがっ

345 :login:Penguin:2018/08/25(土) 20:50:03.38 ID:r8EYK1vB.net
Linuxでも重いものもあれば軽いのもある
全てのディストリビュートが同じというわけではないからね
軽いのを使えば当然消費電力も抑えられる

346 :login:Penguin:2018/08/25(土) 21:01:52.91 ID:hX0fGjDx.net
bootディスクとrootディスクがあれば何でもできる。
そんな時代もありました。

347 :login:Penguin:2018/08/25(土) 21:27:23.20 ID:NgLpjVo0.net
>>344
実ほど頭を垂れる稲穂かな、とあるから他人をバカにしてると生半可な知識が露呈することがあるだろう。
自分は忠告した意図だけど聞き入れるか否かも、つけあがるか否かもは本人次第だから。

348 :login:Penguin:2018/08/25(土) 21:34:18.23 ID:uUqNwWGV.net
なるほど!!
×実ほど
○実るほど
ですよね。
さりげなく生半可な日本語知識が露呈する様を盛り込んだところなんかとてもいいと思います。

349 :login:Penguin:2018/08/25(土) 21:58:10.40 ID:iqV9RxFp.net
>>342
それなら仕方ないわな

350 :login:Penguin:2018/08/25(土) 21:58:14.57 ID:T5rD2i/w.net
Windows
https://s.response.jp/article/2014/01/24/215715.amp.html

Linux
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/761_1/

351 :login:Penguin:2018/08/25(土) 21:59:23.33 ID:iqV9RxFp.net
>>350
バカだろお前

352 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:03:53.07 ID:ojwCG2N0.net
 
ID:vwqxecvF

こんな馬鹿の落ちこぼれが使うOSがリナックス
やれやれだぜ

353 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:05:34.58 ID:ojwCG2N0.net
 
ID:iqV9RxFp

これとか、馬鹿が使うわけだわ、リナックス

354 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:07:35.22 ID:4EiWvn8z.net
ID:vwqxecvF
彼はUbuntu18.04を使ってるとはっきりと書きましたよ
幸い自分は回避です

355 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:09:10.45 ID:iqV9RxFp.net
>>353
使ってるのは>>110だろ
しかも使いこなせてない無能
つまりプリウスくんは無能

356 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:09:26.64 ID:ojwCG2N0.net
>>1
そもそもこいつが馬鹿なのに、Windows10のせいにして
MSはとんだとばっちりだよな
馬鹿は死ねばいいのに

357 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp.net
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>110
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね

358 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:11:53.88 ID:ojwCG2N0.net
>>355
ねぇ、windowsより消費電力が少ないLinuxの環境
いつ示してくれるの?
5ちゃんねるの全員が待ってるんだけど?
無能だから示せないんだろ?
なぜウソを言ったんだ?

359 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:12:15.20 ID:iqV9RxFp.net
>>358
ノートで測るマヌケ

360 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:12:43.29 ID:T5rD2i/w.net
どうせラズパイなんだろ

361 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:13:02.52 ID:nJ6hba+s.net
>>358
お前がやれカス

362 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:13:18.52 ID:ojwCG2N0.net
>>357
無能が火病起こして必死で自己防衛
いつまでみんなを待たせるの?
神環境はよ!

363 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:13:50.95 ID:iqV9RxFp.net
>>362
それはプリウスくんだね
ガソリンだからよく燃えてたね

364 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:14:00.83 ID:ojwCG2N0.net
>>359
うちの環境ではデスクトップでも全く同じなんだけど?
どう説明するんだ?マヌケ

365 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:14:42.41 ID:iqV9RxFp.net
>>364
まったく同じだって
プリウスくんは妄想癖のガイジです

366 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:15:35.34 ID:nJ6hba+s.net
>>350
windows燃費悪そう

367 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:16:34.56 ID:ojwCG2N0.net
結局、Linuxが消費電力が低いなんて
馬鹿の知恵遅れが思い込むの妄想で言い出したものでした!!!

このスレは馬鹿の貧乏人が無料OSにすがりつく底辺スレです!! >>1

368 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:17:01.04 ID:1/3+7uiR.net
なんだ>>110はウソかよ
ふりだしに戻ったね

369 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:17:55.00 ID:iqV9RxFp.net
ファビョった(笑)>>367

370 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:18:01.32 ID:ojwCG2N0.net
>>368
ほら、はよ神環境を出せや、底辺の無能

371 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:18:38.81 ID:1/3+7uiR.net
ゴミ環境の>>110でガマンしたら?

372 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:19:21.61 ID:ojwCG2N0.net
>>369
Linuxは神なんだろ? はよ説明しろや 無職無能の底辺

373 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:19:34.65 ID:iqV9RxFp.net
>>370
底辺無能のwin7ノート(笑)>>110

374 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:19:51.41 ID:ojwCG2N0.net
>>371
Linuxは神なんだろ? はよ説明しろや 無職無能の底辺

375 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:20:52.94 ID:nJ6hba+s.net
無能底辺プリウスボーイ、キレたw

376 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:21:17.17 ID:ojwCG2N0.net
>>373
デスクトップだと消費電力が低いんだろ?お前の所では

その神環境を早く出せや無能

377 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:22:05.40 ID:iqV9RxFp.net
じゃあ>>176にプリウスで説明してもらおうぜ

378 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:22:42.46 ID:nJ6hba+s.net
>>176
プリウスボーイはよ

379 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:24:13.82 ID:1/3+7uiR.net
>>176
じゃあ俺はクラウンでいくわw

380 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:24:58.63 ID:ojwCG2N0.net
 
馬鹿LINUX信者は、口だけで一切根拠を示せません

ただの負け犬でした

無能だから一切の測定も根拠も示せません

理由は、社会の落ちこぼれだからwwwwwwwwwww

381 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:25:24.32 ID:ojwCG2N0.net
>>1
 
馬鹿LINUX信者は、口だけで一切根拠を示せません

ただの負け犬でした

無能だから一切の測定も根拠も示せません

理由は、社会の落ちこぼれだからwwwwwwwwwww

382 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:25:49.52 ID:iqV9RxFp.net
妄想癖プリウスくん、思い込みでわけのわからないことを言い出す

383 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:27:24.94 ID:nJ6hba+s.net
>>176
プリウスBが一番燃費いいよ

384 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:28:36.88 ID:ojwCG2N0.net
>>1
デスクトップでもノートPCでも

LINUXは電力消費が馬鹿食いの糞OSです。
なので馬鹿しか使いません。

それからLINUXには安定性なんてものは存在しません。
馬鹿が使うOSがリナックスです。

385 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:29:09.62 ID:1/3+7uiR.net
え?ハイオクではプリウスAのほうが逆転するよ

386 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:32:32.34 ID:fcVDJK4j.net
リナックスっも信者もキモイな
見ててキモイ

387 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:32:50.33 ID:iqV9RxFp.net
>>110
ゴミ環境だね

388 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:33:42.25 ID:ojwCG2N0.net
>>387,1
デスクトップでもノートPCでも

LINUXは電力消費が馬鹿食いの糞OSです。
なので馬鹿しか使いません。

それからLINUXには安定性なんてものは存在しません。
馬鹿が使うOSがリナックスです。

389 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:33:53.83 ID:nJ6hba+s.net
>>386
エモいの間違いだろ
キモいのはID:ojwCG2N0

390 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:35:43.29 ID:1/3+7uiR.net
コピペ無能ID:ojwCG2N0は全角がお好き

391 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:35:53.21 ID:4EiWvn8z.net
ID:ojwCG2N0
もしかして発狂してる?

392 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:36:56.48 ID:1/3+7uiR.net
ID:ojwCG2N0
発狂してるね
興奮してワキ汗過ごそう、クサそう

393 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:37:21.81 ID:ojwCG2N0.net
>>1
 
馬鹿LINUX信者は、口だけで一切根拠を示せません

ただの負け犬でした

無能だから一切の測定も根拠も示せません

理由は、社会の落ちこぼれだからwwwwwwwwwww

394 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:41:39.04 ID:T5rD2i/w.net
>>366
普通は人力の方がコスト高いよ

395 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:43:29.11 ID:ojwCG2N0.net
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

396 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:43:43.80 ID:nJ6hba+s.net
>>394
人にガソリン飲ませるつもりか?
プリウスボーイに怒られるぞ

397 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:44:50.91 ID:iqV9RxFp.net
>>110
ノートで測るとかバカすぎるね

398 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:46:19.68 ID:nJ6hba+s.net
しかも>>110ってなんの証拠も無いからね
ただ書いただけ

399 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:47:14.65 ID:ojwCG2N0.net
>>397,1
デスクトップでも糞の消費電力がリナックスって言ってるけど?

日本語すらも読めないボケ老人だったか

すまんな、馬鹿に難し事を言ってしまって()

400 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:47:42.45 ID:1/3+7uiR.net
>>110みたいな馬鹿は計測の仕方もわかってなさそう

401 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:47:52.47 ID:ojwCG2N0.net
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

402 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:49:52.38 ID:iqV9RxFp.net
>>110
デスクトップで計測してから来いよ無能
もちろん構成も書けよマヌケ

403 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:50:29.08 ID:ojwCG2N0.net
>>402
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

404 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:51:13.90 ID:j0EIM5N+.net
おまいら、ポンコツノートしか持ってない発達障害をあまり虐めるなよ…

405 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:54:46.48 ID:ojwCG2N0.net
>>1

まーだリナックスの方が消費電力が低いと言い張って
一切の根拠も証拠も示せない馬鹿リナックス信者

根拠もなく消費電力が低いと言い張る唯一の デスクトップ すら電気爆食いなのに

馬鹿はまだすがりついておりますw

馬鹿は死ぬまで馬鹿

406 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:55:35.23 ID:nJ6hba+s.net
ポンコツノートワロタ
たしかに>>110はポンコツ環境だわ

407 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:57:09.75 ID:ojwCG2N0.net
>>406
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

408 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:57:25.33 ID:iqV9RxFp.net
>>110はポンコツボーイって名前にするか(笑)

409 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:57:51.48 ID:ojwCG2N0.net
>>408
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

410 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:58:20.63 ID:hX0fGjDx.net
いや、Linuxは乾電池駆動可能ですから。

411 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:58:40.47 ID:1/3+7uiR.net
ID:ojwCG2N0はコピペアスペとかのほうがよくね?

412 :login:Penguin:2018/08/25(土) 22:59:05.94 ID:ojwCG2N0.net
>>410
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

413 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:05:40.02 ID:aPXpfQqY.net
これじゃlinux使いたいと思って来てみても
こんな馬鹿どもが居たんじゃ引くわ

414 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:06:01.62 ID:j0EIM5N+.net
>>110
ノートの型番と計測機器を書いといてくれ

415 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:06:46.65 ID:nJ6hba+s.net
>>413
それな
でもキチガイコピペはアンチの荒らしだよ

416 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:07:48.54 ID:j0EIM5N+.net
>>110
あと計測中の写真

417 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:10:26.90 ID:ojwCG2N0.net
>>414
レッツノートの2機種でともにcorei5、acer atom機
自作デスクトップi5で共に同結果でWindowsが低消費電力

電力測定はワットチェッカー

418 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:10:57.21 ID:j0EIM5N+.net
>>417
なるほど
あとは画像ね

419 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:11:44.03 ID:ojwCG2N0.net
>>416
お前がやれ
誰がやっても結果は同じだ

420 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:13:03.96 ID:1/3+7uiR.net
なんだ>>110はウソか
コピペアスペの妄想でした

421 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:13:33.60 ID:4EiWvn8z.net
今まで煽ってたり発狂してたのが計測してた本人だったという驚愕の事実を今知ったわw

422 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:13:54.15 ID:ojwCG2N0.net
>>420
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

423 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:14:35.51 ID:ojwCG2N0.net
>>421
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

424 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:14:47.44 ID:iqV9RxFp.net
ずっといるんだな
>>110のキチガイ粘着っぷりがわかる

425 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:15:53.01 ID:nJ6hba+s.net
>>417
レッツノートとデスクトップの画像はよ

426 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:16:06.36 ID:ojwCG2N0.net
>>424
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

427 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:16:29.68 ID:ojwCG2N0.net
423 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 23:14:47.44 ID:iqV9RxFp [21/21]
ずっといるんだな
>>110のキチガイ粘着っぷりがわかる

428 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:17:02.41 ID:j0EIM5N+.net
画像出てこないんじゃなんともいえんな

429 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:18:20.56 ID:T5rD2i/w.net
>>396
コストの話をしている
たかだか160円分の飲食物で20kmも走らされたらたまらない

430 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:19:00.48 ID:ojwCG2N0.net
>>428
お前がやれと言ってるだろ

無能の馬鹿

だれがやっても同じ結果だと言ってるのが理解できないのか?
馬鹿だから無理か、、、

431 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:19:14.25 ID:nJ6hba+s.net
>>429
コストの話はしていない

432 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:20:33.63 ID:1/3+7uiR.net
>>430
そういう思い込みが無能な証拠だよな

433 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:20:36.11 ID:T5rD2i/w.net
>>431
お前はそうだろうが俺はコストと言った
だからコストの話にコスト以外で反論するのはおかしい

434 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:21:11.43 ID:ojwCG2N0.net
>>432
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

435 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:21:31.22 ID:nJ6hba+s.net
>>433
お前が言っただけでそんな話はしていない

436 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:22:05.09 ID:1/3+7uiR.net
>>110
無能画像はやくしろよ

437 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:22:32.36 ID:ojwCG2N0.net
>>433
こいつらリナックス信者は馬鹿だから理屈を言っても話は通じないぞ

438 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:23:09.29 ID:ojwCG2N0.net
>>436
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

439 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:23:53.74 ID:T5rD2i/w.net
>>435
人間の燃料が飲食物だから
燃費を比較するなら両者のコストでしか比較出来ないことがわからないならレスしない方がいい

440 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:24:56.33 ID:nJ6hba+s.net
>>439
比較できないことを無理に比較するからおかしくなることを理解できてないんだな

441 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:27:53.61 ID:hX0fGjDx.net
WSLでtopみるとタスクマネージャと同じ使用量になるんだな。

442 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:29:56.60 ID:iqV9RxFp.net
>>176,300,350
こいつら無能は置き換えないとわからないんだよバカだから
しかも間違ってるし

443 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:30:55.47 ID:T5rD2i/w.net
>>440
そんなことだから比較もせずにLinuxの方が消費電力が少ないとか言えちゃうんじゃないのかよ?

444 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:31:46.57 ID:nJ6hba+s.net
>>443
誰が言ったんだよそんなこと
俺は言ってないぞ

445 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:33:19.42 ID:4EiWvn8z.net
数ワットくらいどうでもいい派は早く次の話題いってくんねーかなーと....

446 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:33:27.09 ID:ojwCG2N0.net
>>442
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

447 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:33:51.15 ID:hX0fGjDx.net
お前らそんなどうでもいいことによく熱くなれるな。

448 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:34:31.45 ID:1/3+7uiR.net
それな
デスクトップのスレなのにノート言い出すアホアスペ

449 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:35:34.54 ID:ojwCG2N0.net
>>448
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなデスクトップPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

450 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:36:03.46 ID:T5rD2i/w.net
>>444
いや論法が同じだろって話

451 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:36:04.97 ID:1/3+7uiR.net
ID:ojwCG2N0アホコピペキチガイ

452 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:36:45.98 ID:ojwCG2N0.net
>>451
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなデスクトップPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

453 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:37:27.85 ID:nJ6hba+s.net
>>450
どこが同じなんだよ
言ってるとかお前の思い込みだろうが

454 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:38:49.47 ID:hX0fGjDx.net
じゃあ俺がいいことを教えてやろう。
本当に消費電力が少ないのはARMだ。
つまりGoogle Android/Linuxの圧勝だ。

455 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:40:06.21 ID:T5rD2i/w.net
>>453
エビデンスも出さないで燃費悪そうとか言ってたから

456 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:40:18.05 ID:hX0fGjDx.net
Android/LinuxとWindows、消費電力が少ないのはAndroidだろう。

457 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:41:10.05 ID:hX0fGjDx.net
いや、俺の直感で十分だろ。

458 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:41:10.77 ID:T5rD2i/w.net
ARMのWindowsはどうなんだろうね

459 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:42:17.23 ID:nJ6hba+s.net
>>455
じゃあ>>350の燃費はいいのか?
バカがハーレーのリンク貼るのが悪い

460 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:42:22.43 ID:hX0fGjDx.net
>>458
ARM版はAndroid並みに使えないぞ。
あんなのWindowsのうちに入らん。

461 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:43:52.77 ID:iqV9RxFp.net
>>456が正しい
>>110はアホ、ムダ

462 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:44:39.65 ID:kXDngRuF.net
>>448
お前バカだろ
スレタイのLinuxデスクトップって表現したら
普通それはデスクトップエリアで画面と理解されるだろ
>>1は何をやっても使えないやつなんだろうな、責任転嫁とかして

463 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:44:48.65 ID:T5rD2i/w.net
>>459
少なくとも俺がネコ車持って走るよりはずっといいよ
ハイオク1リッター分160円分と等価の燃料で比較すると俺は4kmが限界

464 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:46:09.04 ID:nJ6hba+s.net
>>463
じゃあガソリン飲んで走ってみろよバカ

465 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:46:14.34 ID:hX0fGjDx.net
うちのスパコンは専用発電所付きだからな。

466 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:47:20.64 ID:ojwCG2N0.net
>>461,1 ID:iqV9RxFp
デスクトップの話しじゃないのか、糞底辺の馬鹿


>357 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/23]
>デスクトップスレなのにノートで測る無能>>110
>しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね



馬鹿を通り越してただのキチガイ、話す価値もないクズの落ちこぼれ

467 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:47:49.33 ID:hX0fGjDx.net
昔ガソリン飲んだことあるけど、体に悪そうだったぞ。
口の中からイガイガが取れるのに一週間かかったわ。
おっぱいでも飲んでたほうが健康だと思うわ。

468 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:48:25.72 ID:iqV9RxFp.net
>>463
自爆するなよ

ハーレー→ガソリン
人間→食べ物

燃料は適材適所なんだよ
しかもハーレーは一般的な工事現場で使えるか?

469 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:49:07.98 ID:nJ6hba+s.net
>>467
さあ走れ

470 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:50:41.85 ID:T5rD2i/w.net
>>464
お前がガソリンで走れるのなら試してやってもいいが

471 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:51:41.37 ID:T5rD2i/w.net
>>467
哺乳類だからおっぱいの方がいいよな

472 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:51:51.70 ID:hX0fGjDx.net
俺はガソリン飲んでも走れるぜ。
飲まなくても走れるが。

473 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:52:02.96 ID:nJ6hba+s.net
>>470
走れないから言ってるんだよ
結局比較できないじゃん

474 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:54:06.19 ID:ojwCG2N0.net
 
>357 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/23]
>デスクトップスレなのにノートで測る無能>>110
>しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


>456 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/25(土) 23:40:18.05 ID:hX0fGjDx [16/20]
>Android/LinuxとWindows、消費電力が少ないのはAndroidだろう。


>461 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 23:43:52.77 ID:iqV9RxFp [23/24]
>>456が正しい
>>110はアホ、ムダ


ID:iqV9RxFp この知恵遅れ、本当に知恵遅れの社会の生ゴミでしたw
androidがWindowsの代用になるんだってよ、ID:iqV9RxFpこの知恵遅れの生ごみは

475 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:54:52.67 ID:1/3+7uiR.net
消費電力の話そらしたw
お前の負けだよ

476 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:55:23.93 ID:ojwCG2N0.net
>>475
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなデスクトップPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

477 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:56:05.48 ID:T5rD2i/w.net
>>473
だから比較可能にするために一度それぞれの燃料の価格に変換するんじゃないか
ハイオク車とディーゼルだって燃料価格で比較するんだから妥当な変換だぞ

478 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:56:19.42 ID:1/3+7uiR.net
でも特化すればスマホになるんだよな
お前はwindowsフォンでも使ってなよ

479 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:56:34.79 ID:hX0fGjDx.net
しかしお前ら、ほんとどうでもいいことにムキになるよな。
専用発電所と専用冷却塔を用意して使うのがLinuxだろうが。

480 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:56:49.48 ID:ojwCG2N0.net
>>478
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなデスクトップPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

481 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:57:11.47 ID:nJ6hba+s.net
>>477
価格しか考えられないバカなのか?

482 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:58:24.13 ID:1/3+7uiR.net
>>480
スマホに勝ってから来いよ

483 :login:Penguin:2018/08/25(土) 23:59:45.70 ID:hX0fGjDx.net
まあLinux戦士の俺は早速WSL使い始めたけどね。

484 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:00:11.49 ID:0z4g2D8J.net
>>482
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなデスクトップPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

485 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:00:35.26 ID:Qknv7mmy.net
>>481
価格になれば比較可能で、そうやって比較してる実例もあるってことだから
比較出来ないという主張を裏付けもなく繰り返すよりはバカとは言われにくいと思うが

486 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:01:02.92 ID:0z4g2D8J.net
>>482
>>1
>357 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/23]
>デスクトップスレなのにノートで測る無能>>110
>しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


>456 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/25(土) 23:40:18.05 ID:hX0fGjDx [16/20]
>Android/LinuxとWindows、消費電力が少ないのはAndroidだろう。


>461 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 23:43:52.77 ID:iqV9RxFp [23/24]
>>456が正しい
>>110はアホ、ムダ


ID:iqV9RxFp この知恵遅れ、本当に知恵遅れの社会の生ゴミでしたw
androidがWindowsの代用になるんだってよ、ID:iqV9RxFpこの知恵遅れの生ごみは

487 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:02:39.80 ID:Qknv7mmy.net
まあ俺もKDEメインだけどWindowsもWSLも使う
スマホはiOSだからどうでもいいや

488 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:02:47.05 ID:LdLtjOCf.net
>>485
無料のLinuxの勝ちってことか

489 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:03:27.63 ID:LnzSGMv7.net
http://www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/k/qa/k04.html
Linuxの消費電力は13MWだ。
ちなみに火力発電所は一基当たり100〜200MW程度だ。
専用発電所があればLinux10基動かせる。

490 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:03:48.96 ID:Qknv7mmy.net
>>488
導入費用は完勝だろう

491 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:06:23.57 ID:6zJJZxm2.net
久々に基地外を見た
→ID:ojwCG2N0

492 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:13:33.75 ID:AHTtb1GS.net
>>485
元の比較がナンセンスだったね

493 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:14:08.46 ID:EWU9pISQ.net
>>486
そのドアホ、自分でデスクトップと言っておいて言い返す材料が無いのでアンドロイドとか言ってんのか
Linux派には信用度ゼロだな

494 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:16:58.88 ID:41p3QOmz.net
>>493
まあいいじゃないか
結論は>>454,456ってことで決着ついたし

495 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:19:39.50 ID:0z4g2D8J.net
>>494
windowsphoneより低消費電力って証拠はあるのか?

496 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:23:10.34 ID:LnzSGMv7.net
ディスクトップという言い方のほうがおしゃれだけどな。

497 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:25:05.08 ID:+2X7JMU/.net
>>495
どれも電池持たないからダメだろうねwp
https://gigazine.net/news/20160103-windows-10-mobile-matome/

498 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:30:27.18 ID:L0T1SqKz.net
>>496
ブルートゥルースのほうが好き

499 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:41:41.49 ID:L0T1SqKz.net
>>110
「PowerTOP」と「TLP」入れるといいかも

500 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:43:33.66 ID:0z4g2D8J.net
>>1
>357 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/23]
>デスクトップスレなのにノートで測る無能>>110
>しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


>456 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/25(土) 23:40:18.05 ID:hX0fGjDx [16/20]
>Android/LinuxとWindows、消費電力が少ないのはAndroidだろう。


>461 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 23:43:52.77 ID:iqV9RxFp [23/24]
>>456が正しい
>>110はアホ、ムダ


493 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/26(日) 00:16:58.88 ID:41p3QOmz
>>493
まあいいじゃないか
結論は>>454,456ってことで決着ついたし



ID:iqV9RxFp この知恵遅れ、本当に知恵遅れの社会の生ゴミでしたw
androidがWindowsの代用になるんだってよ、ID:iqV9RxFpこの知恵遅れの生ごみは

デスクトップとの前提、及び主義主張がコロコロと変わり、
しまいには証拠も無しに、比較にもならないandroidが勝ちと嘘の勝利宣言

これが馬鹿リナックス信者、完全に犯罪民族の韓国人と売春婦どもと同じ思考。

501 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:48:48.61 ID:RH1UE6mJ.net
必死すぎて引いた…

502 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:50:53.18 ID:sX4OjMzU.net
けっきょくアンチに荒らされとるやん

503 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:51:31.71 ID:0z4g2D8J.net
>>501
リナックス信者は根拠もなく必死過ぎて引くよな
馬鹿だから仕方が無いかもしれんがw

504 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:52:11.02 ID:RH1UE6mJ.net
>>503
いやコピペしてる人のほう

505 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:53:33.33 ID:0z4g2D8J.net
>>504
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなデスクトップPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

506 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:54:01.00 ID:L0T1SqKz.net
ID:ojwCG2N0、なにが彼をここまでさせてしまうんだろう

507 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:55:38.20 ID:0z4g2D8J.net
>>506
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp ID:L0T1SqKz

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなデスクトップPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

508 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:57:28.30 ID:sX4OjMzU.net
ID:/SdxlRjo
ID:vX+/8m4f
ID:ojwCG2N0

同じ人か

509 :login:Penguin:2018/08/26(日) 00:58:18.72 ID:T8t934a9.net
>>506
火病だから仕方ない
止まんないよ

510 :login:Penguin:2018/08/26(日) 01:00:15.76 ID:0z4g2D8J.net
>>508-509
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp ID:L0T1SqKz ID:sX4OjMzU ID:T8t934a9

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなデスクトップPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

511 :login:Penguin:2018/08/26(日) 01:04:11.47 ID:veacbpSe.net
ID:/SdxlRjo
ID:vX+/8m4f
ID:UoHeZcuj
ID:HoXHYLBU
ID:qcOyebQ4
ID:1ReM29od
ID:ojwCG2N0

同じ人か

512 :login:Penguin:2018/08/26(日) 01:14:25.33 ID:M20B3dwi.net
また気違いが一匹生まれてしまったか

513 :login:Penguin:2018/08/26(日) 01:16:06.39 ID:0z4g2D8J.net
>>512
>>1

ID:1/3+7uiR ID:4EiWvn8z ID:iqV9RxFp ID:L0T1SqKz ID:sX4OjMzU ID:T8t934a9 ID:M20B3dwi

こいつら、リナックスが消費電力が低いと言って一切環境も測定結果も示せない

ただの馬鹿でした。リナックス信者はこんな馬鹿しか居ません。

どんなデスクトップPCで計測しても同じ結果しか出ないのに、まだ妄想に頼って生きてますw
リナックス馬鹿信者

514 :login:Penguin:2018/08/26(日) 01:16:47.75 ID:0z4g2D8J.net
>>512
>>1
>357 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/23]
>デスクトップスレなのにノートで測る無能>>110
>しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


>456 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/25(土) 23:40:18.05 ID:hX0fGjDx [16/20]
>Android/LinuxとWindows、消費電力が少ないのはAndroidだろう。


>461 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 23:43:52.77 ID:iqV9RxFp [23/24]
>>456が正しい
>>110はアホ、ムダ


493 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/26(日) 00:16:58.88 ID:41p3QOmz
>>493
まあいいじゃないか
結論は>>454,456ってことで決着ついたし



ID:iqV9RxFp この知恵遅れ、本当に知恵遅れの社会の生ゴミでしたw
androidがWindowsの代用になるんだってよ、ID:iqV9RxFpこの知恵遅れの生ごみは

デスクトップとの前提、及び主義主張がコロコロと変わり、
しまいには証拠も無しに、比較にもならないandroidが勝ちと嘘の勝利宣言

これが馬鹿リナックス信者、完全に犯罪民族の韓国人と売春婦どもと同じ思考。

515 :login:Penguin:2018/08/26(日) 01:18:54.73 ID:5O18e6Pi.net
最後のとこ、悔しさが滲み出ててワロタ

516 :login:Penguin:2018/08/26(日) 01:25:39.93 ID:8HXVJbi3.net
>>515
おまエラの完敗

517 :login:Penguin:2018/08/26(日) 05:26:31.74 ID:tB8LBmrc.net
プリウス例え話クン大暴れ(笑)

518 :login:Penguin:2018/08/26(日) 05:59:12.22 ID:T8t934a9.net
>>516
そんな勝利宣言したら
せっかく頑張って火病止めたのに
台無し
エラでてるよ

519 :login:Penguin:2018/08/26(日) 06:37:20.97 ID:lpLoSBri.net
>>3
wineいれて、Janeで普通に問題ないぞ。
windowsの強制更新に罪はあれど、windowsアプリに罪はない。

520 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:04:25.01 ID:c4c7zmTz.net
ここに住民は低能確定だな
「WindowsやめてLinuxデスクトップ!」って書いてあるのを
デスクトップPCだと思い込んでる低能は論外だろ

521 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:10:34.84 ID:rhFeG7bT.net
文脈と>>1読みって大事なんだなって再認識してる。

522 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:29:27.35 ID:rhFeG7bT.net
すごい出遅れたマジレスすると、消費電力の比較はOSが違うとできないと思っていい。
なぜなら初期起動するサービスが違うから。デバイスごとにアイドルの消費電力を測ればいいけど、現実的には難しい(マザボにチェッカー入れるのか?)、電気系は全く知らないんで、できる人はできるかもね。
とりあえず、比較可能なのはディストリとWindowsのエディションを同じPCで初期仕様で動かして全体の電力をチェッカーで測ることぐらい。
俺はめんどくさいからやらん。
純粋なカーネル同士の比較はほぼ無理なんで議論していたみなさんおつかれさまでした。

厳密じゃなくて簡単な比較でいいなら初期サービスの少ないディストリを使えばlinuxのほうが少ないんじゃない?少電力設定は両方できます。

523 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:35:06.18 ID:rhFeG7bT.net
あと、当然、使い方にもデバイスのバリエーションでも違うので、結論は出ない。
linuxを少電力で使いたい人の手軽なオススメはlinuxを最小構成から必要なアプリだけをインストールして、少電力設定とsystemdで管理されてるサービスを減らすこと。
当たり前だけど、ノートなら画面の明るさとかハイバネートとかな。cpuの周波数落とすのもぜんぜんできる。

524 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:42:37.42 ID:4gDvOdfS.net
メーカー独自の省電力機構がLinuxだと動かせない事が多い

これに尽きる

525 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:43:13.49 ID:c4c7zmTz.net
>>521
再認識できてないあんたが何をほざいてんだか
Windowsの代用にLinuxを使うって言ってんだから
Windowsと同等の機能、つまり何でもできる状態じゃないと意味が無いだろ
サービス止めまくって何もできないOSを動かして何するの?
省電力オナニーマシンか?

526 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:44:32.19 ID:c4c7zmTz.net
>>524
自作デスクトップでも同じことを言えるのか?

527 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:51:41.19 ID:rhFeG7bT.net
>>525
誰もlinuxのサービス止めまくってWindowsと比較してみろ、linuxの勝ちだなんて一言も言ってない。
読解力ないやつかよ。Windowsとlinuxのサービス管理が違うから厳密な比較なんて無理だろ。
Windowsの完全代替目指せば消費電力も動作も重くなるのは当然だろ。
自分の使う機能の範囲内で代替できるって趣旨だろ。

528 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:53:08.05 ID:rhFeG7bT.net
>>524
NVIDIAとかは最悪だな。

529 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:53:45.51 ID:c4c7zmTz.net
>>527
クリーンインストールして動く状態がOSだろ
それの比較なのに比較できないってどうやったら出てくる発想なんだか

530 :login:Penguin:2018/08/26(日) 07:59:49.76 ID:rhFeG7bT.net
>>529
linuxをクリーンインストールしたときにどのディストになってるか教えてくれよ。
それか、どのディストリを代表にすればいいんだよ?

531 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:04:03.81 ID:c4c7zmTz.net
>>530
一般の人はubuntuをダウンロードしてインストールするのが大半だろ
それとWindowsの比較で十分だと思うけど?

532 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:09:47.67 ID:rhFeG7bT.net
>>531
じゃあ、初期状態で動いてるubuntuとWindowsのサービスでほぼ同じ機能のものと異なる機能のもののリストアップ始めなきゃな、WindowsにはFAXとかもあるし頑張れ。頑張ってサービス同定して比較してくれ。Windowsと同等じゃなきゃだめなんだろ。

533 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:12:35.03 ID:c4c7zmTz.net
>>532
また意味不明なことを言い出した
一般人がマニアックなカスタマイズとかするのか?
WindowsもLinuxもインストールしたまま使うのが大半

534 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:17:19.49 ID:rhFeG7bT.net
>>533
良かった。とてもめんどくさいことに気がついてくれたようだ。
君が言いたかったのはきっと、
>>522レスの
>比較可能なのはディストリとWindowsのエディションを同じPCで初期仕様で動かして全体の電力をチェッカーで測ることぐらい。
と同じことだろ。

きちんとレスを読まないから読解力がないのかと思った。同意見じゃないか。

535 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:21:00.60 ID:c4c7zmTz.net
>>534
そうだ、それでやればいいだろ、平等の条件だ。

536 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:21:09.95 ID:rhFeG7bT.net
でもそしたらスレタイの意味が「Windowsの全エディションをやめてubuntuデスクトップ!」になっちゃうな〜。難しいし、もう一度再認識したいからどういう意味のスレタイか教えてほしいな〜。

537 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:22:05.68 ID:c4c7zmTz.net
>>536
スレ主に聞けよ

538 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:26:40.37 ID:rhFeG7bT.net
>>537
>>520のことだよ。ノートPCもあるぞって言いたいんだろ。だれも再認識できてないことないってことだよ。
飽きたし寝る。自分以外が全員低能だと思い始めたら危ないぞ。ちゃんと睡眠取れよ。

539 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:34:24.24 ID:Qknv7mmy.net
>>531
UbuntuはWindowsアプリだけど

540 :login:Penguin:2018/08/26(日) 08:36:15.15 ID:rhFeG7bT.net
ノートPCをlinuxで使ってるみなさんに、
僕はWindowsとの比較に興味ないけど、「Powertop」ってコマンドで電力消費を最適化できるから試してみてください。1.5〜2倍ぐらい電池持ちが良くなるよ。それじゃおやすみ。

541 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:00:07.95 ID:c4c7zmTz.net
>>540
どのディストリビューションを使ってるの?
記事を見つけて横流しだけ?

542 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:07:53.08 ID:5O18e6Pi.net
>>535
ドライバも入れない、当てない
純粋なOSとしての消費電力をね

543 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:18:11.87 ID:lPORWB4P.net
盛り上がってルナーと思ったら火病患者が出ただけかい・・・(-_-)

パソコンの消費電力比較って、運用状態で比較するんじゃないのか?
車だってエンジン単体で燃費の比較なんてしない。
内装とっぱらった状態で燃費の比較なんてしない。
実際に使う(とできるだけ近い)状態で比較してるだろ。
それと同じでカーネル単体で〜とか、サービス止めて〜とか、そんな「ありえない状態」で比較したって無意味だろうに・・・

544 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:20:04.77 ID:Qknv7mmy.net
>>542
じゃあカーネルからドライバ全部外さなきゃ!

545 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:22:35.74 ID:5O18e6Pi.net
>>544
それなんだよね
インボックスドライバもあるし難しい

546 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:36:15.71 ID:qp59iRbC.net
>>541
ぐぐったらすくなくてもDebian、Ubuntu、Arc、RHELにはあるみたいだね。
日本語だとUbuntuで使ったという人のblogがちらほら見つかる。
RHELは標準装備だってさ。

Intel提供ってことは酉依存性は高くないんじゃね。

547 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:37:29.52 ID:+B/rDjOh.net
>>543
エンジン単体の比較をすることだってあるでしょうが
ただユーザーには難しいってだけで
長々と的外れなことを書くなアホ

548 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:40:10.77 ID:rhFeG7bT.net
おはよう。
>>541
powertopは>>524の言ってる「メーカー独自の少電力機構」のオープンソース版みたいなもんでデバイスに制限かけるみたいなもんだからディストリ(起動時のサービス)は関係ない。

俺は普段arch使ってるけど、ubuntuもdebianでも使うし、letsnoteでlinux使ってたこともある。
デバイス操作はカーネルの設定をいじるんで、linuxは標準のカーネルにコマンド打てば少電力化(cpuの周波数押さえたり使ってないデバイスをサスペンドしたり)できるけどめんどくさいコマンドいちいち覚えるのは大変だからそのラッパーの「powertop」が良い。

aptからインストールできるし、デバイス一覧からデバイスごとに少電力設定できる。

549 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:44:34.75 ID:CKVZF/Eg.net
なるほどなあ
すでにOSの作りからして違うんだね
対象にしてるユーザのレベルも違う
インストールまでがやっとの>>110には使いこなせないわけだわ

550 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:50:35.84 ID:AQZcsZBW.net
無知が省電力機能を使わずに騒いでただけ
プリウスだってモーター使わなきゃただの重い車

551 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:51:26.43 ID:8AK8k8Tb.net
今、windows7を使っている。
windows10は嫌いなのでLinuxに移行したいが難しいな。
Debian9をインストールしたが、
起動時にエラーメッセージが出て、
起動に時間がかかる。
wineを入れようとしたが、うまく行かない。
文書をWindowsと共有したいが、
行末文字の違いがやっかい(\r vs \r\n)そう。
色々、面倒だわ。

552 :login:Penguin:2018/08/26(日) 09:59:49.89 ID:2r1x3aBM.net
インストールしかできない人でも消費電力を測って「Linuxは消費電力が多い」って証明してるんだけど
インストールする以上のことが出来る人はここに書き込む以外のなにかが出来るのかな、なにをやったのかな?w

どうして犬厨や信者って声だけ大きくて口先だけは立派なんだろうなぁ?

553 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:02:45.94 ID:c4c7zmTz.net
結局、Linuxって標準の状態ではまともに使えないOSって結論が出たんだね

554 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:08:26.92 ID:AQZcsZBW.net
>>553
まともに使えないやつにはまともな比較はできないって結論が出ただけだな

555 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:09:56.54 ID:c4c7zmTz.net
>>554
だからまともな環境を提示すればいいだけだけど、なぜできないの?
それからインストールしただけで使えないことはみんなが認めたことだけど?

556 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:14:11.79 ID:AQZcsZBW.net
>>555
まともじゃないことは認めたね
アホが必死こいて守ってきた>>110も無駄だってことが証明されたし

557 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:14:11.93 ID:rhFeG7bT.net
>>553
>>529
>クリーンインストールして動く状態がOS
ならWindowsはデバドラも自動認識しないクソOSでメーカー製の少電力機構なんて絶対ないし、いちいち企業のホームページから一個ずつダウンロードしてインストールするたびに再起動しなきゃいけないな。

Windowsの良いところは買ってすぐ動くところだろ。みんなほしいソフトインストールぐらいするだろ。

558 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:15:15.26 ID:rO2osGU5.net
>>551
文字コードを一括変換して保存しておくならnkfなんかでガバっとやればいいよ。
wineがうまくいかないってなんだろ。aptでインストールするだけじゃないの?
あとテキストファイルの共有なんてWindowsとLinuxに限らずMACでも発生するし、
これを機にnotepad使うのやめてテキストエディタ使ったらいいんじゃないかな。

559 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:17:28.51 ID:c4c7zmTz.net
>>556-557
意味不明なことを言い出して、OSのユーザーが納得するとでも思ってるのか?
もう諦めろ、お前らは馬鹿なんだからさ

馬鹿じゃないと否定するなら、環境を提示してみろ

560 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:17:42.91 ID:rhFeG7bT.net
>>552
なんだ?匿名掲示板で証明もクソもあるのか?
>>110みたいに文字をタイプすれば良いのか?画像でも乗せれば良いのか?
おつむが残念なだけか?

561 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:18:25.50 ID:AQZcsZBW.net
少なくとも>>110は馬鹿だってお前含めみんなが認めたじゃん

562 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:20:04.23 ID:c4c7zmTz.net
>>560
前提条件が毎回異なってのらりくらりと話をそらす馬鹿
誰でも結果が同じだからって言ってるんだから
自分で確認すれば済むはずなんだけどなぁ
馬鹿には困難な作業なのかな?

563 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:20:49.16 ID:5O18e6Pi.net
>>110がLinuxクリインしただけのアホ計測だったって話

564 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:20:51.56 ID:Qknv7mmy.net
>>529の定義だとMicrosoftのパッケージ版Windowsと
OEMのリカバリイメージとの間で
OS自体が違うことになっちゃうんだけど
そこには誰もツッコまないのかな

565 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:21:00.13 ID:c4c7zmTz.net
>>561
嘘だと決めつけて自分で確認もできない無能が何言ってんの?

566 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:21:48.90 ID:7All5Bxi.net
ぐぐる先生に聞いただけだけど、デフォルト設定だとLinuxは「省電力」って言葉を知らないのかってぐらいに省電力じゃないな。
「燃費なんて気にしねぇ!」って60年代のアメ車のようだわ。

PowerTOPで設定できる範囲だけだとWindowsより省電力にするのは無理なようだ。
例えるなら「ハイブリットカー買ったらモーター使わない設定になってます。モーター使う設定にするには整備工場に持ち込んでください。」かな?

これじゃ「Linuxは省電力ではない」「そだねー」で終わりだね。

567 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:22:33.81 ID:AQZcsZBW.net
>>565
なら証明してみろウソツキ
馬鹿な>>110養護するとか脳ミソ腐ってるのか?

568 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:22:56.71 ID:c4c7zmTz.net
>>564
自作機でもって記載が有るけど?
日本語が不自由な国の人かな?

569 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:24:03.12 ID:c4c7zmTz.net
>>567
自分で確認してみればハッキリするのに、なぜできないの?
馬鹿だからできないんだろ?

570 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:24:19.02 ID:AQZcsZBW.net
>>110
証明したいなら証拠を用意しろ
バカみたいに書くだけならID:c4c7zmTzにもできる

571 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:25:05.50 ID:c4c7zmTz.net
>>570
はよ自分で確認しろよ、無能

572 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:25:47.37 ID:AQZcsZBW.net
>>110
こいつはどこにいったんだよ言い出しっぺ
嘘がバレて逃げたか

573 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:26:22.20 ID:c4c7zmTz.net
>>570
他人を疑うんだったら、自分で確認すれば100%正しいぞ
それから環境の提示もよろしく!

574 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:26:27.50 ID:rhFeG7bT.net
>>562

とりあえず俺とお前で始めた議論の>>557のレスに返事くれよ。都合の悪いレスは無視か?
みんな自分より頭悪いと思ってるのは思い込み系の病気だぞ。ちゃんと睡眠取れよ。

575 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:26:57.34 ID:c4c7zmTz.net
>>572
他人を疑うんだったら、自分で確認すれば100%正しいぞ
それから環境の提示もよろしく!

576 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:27:04.93 ID:RH1UE6mJ.net
>>573
お前がやればいいんじゃね?

577 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:27:22.10 ID:RH1UE6mJ.net
>>575
>>573
お前がやればいいんじゃね?

578 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:28:38.78 ID:c4c7zmTz.net
>>574
OS標準の状態での話をしているのに、企業にドライバーを鳥に行くとか
馬鹿の考えることは理解不能

579 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:28:38.96 ID:5O18e6Pi.net
>>110
インスコしただけの状態でたった4Wの差
けっこう省電力なんだな

580 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:29:52.33 ID:c4c7zmTz.net
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux信者

581 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:30:11.59 ID:rhFeG7bT.net
>>566
アメ車のたとえ面白いな。デフォルトで少電力設定(デバイス制限する系)をしたら訴えられた企業があったろ。
appleのアイホンのはなし。メーカーが自社の製品にプリインストールしてるだけでWindows関係ないぞ。
メーカーを褒めてやれ。

582 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:30:58.79 ID:AQZcsZBW.net
>>580
一匹ウソツキ>>110がテキトーに書き込んだだけでこのドヤ顔
アホである

583 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:32:10.65 ID:c4c7zmTz.net
>>582
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux糞馬鹿信者

584 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:32:38.46 ID:rhFeG7bT.net
>>578

>>529 で
>クリーンインストールして動く状態がOS

これはお前のIDのレスだろ。wifi切り忘れたんじゃないのか?

585 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:32:44.41 ID:RH1UE6mJ.net
>>583
>>575
>>573
お前がやればいいんじゃね?

586 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:33:31.60 ID:c4c7zmTz.net
>>584
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux信者

587 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:33:57.28 ID:RH1UE6mJ.net
>>586
>>583
>>575
>>573
お前がやればいいんじゃね?

588 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:34:11.53 ID:c4c7zmTz.net
>>585
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux糞馬鹿信者

589 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:34:24.94 ID:RH1UE6mJ.net
>>588
>>586
>>583
>>575
>>573
お前がやればいいんじゃね?

590 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:34:34.45 ID:c4c7zmTz.net
>>587
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux糞馬鹿信者

591 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:34:39.92 ID:RH1UE6mJ.net
>>590
>>586
>>583
>>575
>>573
お前がやればいいんじゃね?

592 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:35:16.84 ID:Qknv7mmy.net
>>568
自作機にOEMプリインストールのリカバリイメージがあるってこと?
普通そんなもん無いだろ
>>529だけの定義だと同じデバイス構成のメーカーPCと自作機で同じバージョンのWindowsでも
クリーンインストール直後でOSが違っちゃうってことがあり得るから
定義自体に瑕疵があるんじゃないの

593 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:36:09.23 ID:c4c7zmTz.net
理論立てて反論できず火病を起こしています、Linux馬鹿信者

自分で確認すれば済む話なのに、それができない馬鹿ども

594 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:36:22.66 ID:RH1UE6mJ.net
>>593
>>590
>>588
>>586
>>583
>>575
>>573
お前がやればいいんじゃね?

595 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:37:13.07 ID:5O18e6Pi.net
ID:c4c7zmTzもなにもできてないけどな

596 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:37:58.69 ID:c4c7zmTz.net
>>595
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux糞馬鹿信者

597 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:38:01.34 ID:AQZcsZBW.net
ID:c4c7zmTz
しかもファビョってるし

598 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:38:43.36 ID:c4c7zmTz.net
>>592
屁理屈言う前に自分で確認でもしたらどうだ?
無能爺さん

599 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:39:16.68 ID:rhFeG7bT.net
>>596

発狂せずに>>557のレスに返事くれよ。それか寝ろ。

600 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:39:52.31 ID:RH1UE6mJ.net
>>596,590,588,586,583,575,573
それお前

>>598
お前がやればいいんじゃね?

601 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:39:53.20 ID:c4c7zmTz.net
>>597
>しかもファビョってるし

やっぱりお前らは朝鮮ゴキブリだったのか
道理で馬鹿でキチガイだと思ったわ

602 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:40:23.83 ID:c4c7zmTz.net
>>600
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux糞馬鹿信者

603 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:41:49.22 ID:RH1UE6mJ.net
>>602
それお前

604 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:42:36.41 ID:c4c7zmTz.net
>>603
なぜ自分で確認できないの?
馬鹿だからって素直に認めろや

605 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:43:00.91 ID:AQZcsZBW.net
>>601
>>593は火病を起こしています

606 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:43:22.19 ID:RH1UE6mJ.net
>>604
>>603
なぜ自分で確認できないの?
馬鹿だからって素直に認めろや

607 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:43:40.63 ID:Lmbsiz3Z.net
>>579
それもkdeだしな
3回しか測ってないんだからいろいろおつむが足りないやつなんだと察するのが正解
現にこうして発狂して荒らしてるわけだし

608 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:44:16.66 ID:AQZcsZBW.net
>>604
自分のことは棚に上げるんだな

609 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:44:17.23 ID:c4c7zmTz.net
>>605
自分で確認もできない、環境も提示できない馬鹿が吠えても
負け犬の遠吠えw

610 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:44:55.10 ID:AQZcsZBW.net
>>609
と負け犬が吠えてますよっと

611 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:45:18.02 ID:c4c7zmTz.net
>>610
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux糞馬鹿信者

612 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:45:52.86 ID:c4c7zmTz.net
>>607
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux糞馬鹿信者

613 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:45:56.42 ID:RH1UE6mJ.net
>>611
自分で確認もできない、環境も提示できない馬鹿が吠えても
負け犬の遠吠えw
お前じゃん

614 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:46:56.04 ID:V15XSoT7.net
>>612
自己紹介してて笑える

615 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:49:16.19 ID:RH1UE6mJ.net
ID:c4c7zmTz
計測と画像準備中

616 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:49:52.21 ID:rhFeG7bT.net
自己紹介ついでに使ってるlinuxのディストリを書いてもらって、powertopインストール前と後で、ノートPC放置して時間計測してくれ。
それが何よりの証拠だ。

617 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:50:19.67 ID:Qknv7mmy.net
>>598
屁理屈だと思うのは勝手だけど、>>529の定義が矛盾を含むことは指摘した
どこまでをOSと呼ぶかは確かに議論はあるんだけど
ここではインストールソースとインストール手段から限定すべきじゃないかな
公式のDVDイメージISOから標準オプションで自動インストール完了した時点とか
要するにデバイスベンダーがwebで配布してるドライバとかアプリとかを除外したいってことだよね

618 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:53:45.65 ID:rhFeG7bT.net
ああ、そうか、確かにメーカー純正のドライバとWindowsの汎用ドライバじゃ話にならないし、自分でインストールするとなればlinuxのほうが簡単だもんな。

619 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:55:56.92 ID:rhFeG7bT.net
でも確か、ドライバが未公開のメーカーもあるからそれはどうなるんだ?

620 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:57:07.28 ID:Qknv7mmy.net
そりゃ汎用でカバーされてなければそもそも使えないね

621 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:59:11.62 ID:c4c7zmTz.net
>>617
ごちゃごちゃ言ってないで自分で確認すれば済む事だろが
無能自慢か?

622 :login:Penguin:2018/08/26(日) 10:59:45.27 ID:V4/X0Pg4.net
>>110の詳細環境と画像が出てきたら起こして

623 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:00:47.32 ID:RH1UE6mJ.net
>>621
うんこ?
てかブーメランケツに刺さってるよ

624 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:01:29.01 ID:c4c7zmTz.net
>>623
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux糞馬鹿信者

625 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:01:30.82 ID:rhFeG7bT.net
>>621
おお!すごい同意見だ!さあ、君のlinuxが入っているPCにpowertopをインストールして、気になっている証拠とやらを見てきたまえ!

626 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:02:11.64 ID:c4c7zmTz.net
>>625
一匹たりとも環境を示せない
一匹たりとも自分で確認できない

これがLinux糞馬鹿信者

627 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:02:34.19 ID:RH1UE6mJ.net
じゃあID:c4c7zmTzに確認してもらうということで

628 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:03:48.82 ID:Qknv7mmy.net
>>627
それがいいな

629 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:03:59.59 ID:c4c7zmTz.net
>>625
悔しくて夜中も眠れず、今から寝ると言って眠れず、
馬鹿がいつまでも負け犬の遠吠え

630 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:31:43.32 ID:Lmbsiz3Z.net
そもそもWindows用に作られてるゴミノートpcにkde5入れて計測とか狂気の沙汰だろ
知的に問題がないとできない芸当

631 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:47:47.42 ID:r1LKfyLJ.net
でも、Linuxは神OSなのが事実なんだよねん♪

632 :login:Penguin:2018/08/26(日) 11:49:28.07 ID:VffPWY57.net
1時間で0.1円しか違わないことに熱入り過ぎ。 1時間で0.1円を遥かに上回るムダなエネルギーだ。
Windows使いたければ止めたりしないしWindowsは省電力ですねー、ってことで御仕舞いにしないか。

夏休みが終われば終息するのか、もうじきだな、休み明けのテストは大丈夫か。

633 :login:Penguin:2018/08/26(日) 12:09:30.25 ID:gxLe9LA5.net
Linuxが「神」なのは、取得コストが無料なのと、Unixクローンとしては非常に良く出来てるカーネルのおかげだね。
ヘッドレス用途なら「神」なのは同意するけど汎用のデスクトップOSとしてみたらWin10と同等かそれ以下なんだよなぁ・・・
Win7が優秀すぎるってのもあるけど、Win7は時代遅れだし。

これからはデスクトップではなくスマホでパームトップだね。

634 :login:Penguin:2018/08/26(日) 12:25:59.28 ID:rhFeG7bT.net
>>629
夜ふかしから仮眠して朝食作って仕事して二度寝した。とりあえず自分でできないみたいだから証拠あげるよ。
https://pbs.twimg.com/media/DlfscreU4AAgVmC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DlfscrdUcAAaS22.jpg
チェッカー持ってないからバッテリ残量の時間な、KDEではかってあげたぞ。
5:58→7:25
バッテリ使い切るのはめんどくさいから厳密にやるなら自分でやれ。
あんまり人を馬鹿にすると良いことないぞ。

635 :login:Penguin:2018/08/26(日) 14:34:12.14 ID:n4e5O25QL
LinuxやめてWindows!

636 :login:Penguin:2018/08/26(日) 16:16:52.88 ID:hxliNRL6.net
Linuxは省エネですってのは嘘だったでOK?

637 :login:Penguin:2018/08/26(日) 16:35:05.27 ID:4gDvOdfS.net
機首独自の省電力ドライバがLinuxに用意されてないんなら省電力になる訳がないなんて、
嘘以前に普通に想像付く筈なんだが

638 :login:Penguin:2018/08/26(日) 16:38:55.54 ID:rhFeG7bT.net
>>637
それなんのデバイスのこと?例えばletsnoteの省電力ユーティリティみたいなのってパナソニックが作ってるけど、
パナソニックのチップがマザーに乗ってると思ってるの?

639 :login:Penguin:2018/08/26(日) 16:54:09.07 ID:rhFeG7bT.net
>>637
つまり今まで想像でレスしていたってこと?powertopはintelが提供してるものだよ。なんか誤解してない?
想像で事実のように言っちゃいけない。

640 :login:Penguin:2018/08/26(日) 17:41:52.53 ID:/1fLIWLy.net
信者が「Linuxは省電力ニダ!」って思い込みと想像で騒いでるだけだったねw

641 :login:Penguin:2018/08/26(日) 17:42:18.59 ID:YNcctOlu.net
Linux上でyoutubeで動画を再生しつつ何かの作業をするなどという
使い方をしたとたんにモサモサを体感するようになるだろう
要するにlinuxとwindowsの使い方は根本的に異なるのだよ

642 :login:Penguin:2018/08/26(日) 17:56:29.04 ID:LnzSGMv7.net
Daemon止めまくって江戸時代みたいなパソコン生活するならLinuxでも使える。

643 :login:Penguin:2018/08/26(日) 17:58:46.68 ID:LnzSGMv7.net
俺が使い始めたころはLinuxにスレッドなかったからな。
一方、Windowsにはすでに安定したスレッドがあった。

644 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:12:47.15 ID:Lmbsiz3Z.net
どちらにしろWindows10もUbuntuも率先して使わなくて済んでるから安心しろよ

645 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:23:10.86 ID:vPg4Botw.net
>>634
よくわからんけど
検証乙
ノーパソのwin7サポート切れたらLINUX入れるから
参考にするインテルだし

>>641

モニタ2枚で、いっつもyoutubeとかprimeビデオ
見ながらなんかやってるけど
重くなんないよ
CPU負荷10パーぐらい増えるだけ

646 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:26:22.28 ID:o8cI7Oyn.net
>>638
わかんねーのかバカ

647 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:30:30.65 ID:YsjXR+IA.net
>>637
Windowsにも存在しませんがね
アホかなw

648 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:30:41.10 ID:Skj0+DS7.net
>>636,640,646
ガイジは黙ってろややこしくなる

649 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:36:39.20 ID:4gDvOdfS.net
>>638>>639
LOOX U50 とかについてたキーボードバックライトとか、ワンセグユニットの完全電源断とか、
モニタのバックライトの明度調整がキー操作でしかできなくて、
Linuxだとめっちゃ眩しいまんまでFnキーを使う類の操作を一切受け付けない様な機種は
どうすればいい訳? 是非教えて貰いたいな

っていうか、ブログにでも書いてまとめればLinux界隈でヒーロー扱いして貰えるかも知れないぞw

650 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:38:54.35 ID:LnzSGMv7.net
>>649
Linux互換シール売れば?

651 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:40:16.47 ID:LnzSGMv7.net
省電力設定は無線関係の電源コントロールが肝かもな。

652 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:47:45.52 ID:nUbbYqG5.net
>>649
ドンマイ

653 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:51:54.28 ID:rhFeG7bT.net
>>649
キーボードバックライトは調べなきゃわからない。そういう「攻めてる系」のガジェットは一般的じゃないデバイスが内蔵されてることが多いんで、
デバイスが認識されてるかどうかから検証するけど、kernelにモジュールがないことが多いので、
カスタマイズされた(例えばzen-kernel)を使う。それでも認識しないものはドライバを見つけてくる。
モニタのバックライトは普通に下げれるから(コマンドが割り当てられてる)キーボードに割り当てる。
ぐらいか?、LOOK U50は持ってないんだ、電気屋で見かけたことぐらいなんですまぬ。
その辺りのガジェットはまだまだ一発完動にはならない。

ワンセグユニットは多分zen-kernelでコントロールできるけど、あくまで多分だ。チップが何かわからないし。

654 :login:Penguin:2018/08/26(日) 18:58:57.85 ID:rhFeG7bT.net
例えば「ドスパラのスティックPCにlinux入れてみた。」
みたいな記事だと音とwifiとブルートゥースが認識しないって書いてあるブログが多いけど、
zen-kernelにしたら音とwifiは認識するようになる。ブルートゥースはまだ認識できたことない。
5chで言うのも変だけど、ブログはあくまでブログで詳しい人とは限らないし、
周りの詳しい人がブログ書いてるってあんまり聞かない。(知らないだけかも)

655 :login:Penguin:2018/08/26(日) 19:12:34.42 ID:rhFeG7bT.net
>>645
その時は事情が変わってるかもしれないからarchwikiを参考にしてくれ。
この辺の項目を応用(インストールだけディストリで読み替える)すればなんとかなると思う。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Powertop
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Laptop_Mode_Tools
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E7%AE%A1%E7%90%86#.E7.9C.81.E9.9B.BB.E5.8A.9B.E8.A8.AD.E5.AE.9A
ブログなんかよりもarchwiki見ればいいよ。

656 :login:Penguin:2018/08/26(日) 19:17:22.07 ID:4gDvOdfS.net
>>647
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVLUB50&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

信者は存在する物すら存在しない事にするのか・・・

657 :login:Penguin:2018/08/26(日) 19:17:27.22 ID:F0lQ/goc.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

658 :login:Penguin:2018/08/26(日) 19:50:20.47 ID:Lmbsiz3Z.net
輝度で消費電力変わるモニタと一体のノートで測ってる時点で知的にお察し

659 :login:Penguin:2018/08/26(日) 20:10:40.57 ID:4QBup5Dk.net
>>634
何の検証してんだ?
機種も不明、OSも不明
馬鹿としか思えんわwww

660 :login:Penguin:2018/08/26(日) 20:15:43.84 ID:4QBup5Dk.net
>>658
自分で検証もできない時点で馬鹿確定

661 :login:Penguin:2018/08/26(日) 20:22:55.97 ID:V15XSoT7.net
>>110のこと虐めるなボケカスブタ

662 :login:Penguin:2018/08/26(日) 20:38:26.08 ID:pO0rdXLN.net
ノートPCでGNU/Linux使うぐらいならAndroid-x86つっこんだほうが良さそうだな

663 :login:Penguin:2018/08/26(日) 23:45:00.60 ID:VffPWY57.net
>>661
もう>>110 の件はいいのでないか。
sanba を sanba? と指摘しても samba のリズムで。

664 :login:Penguin:2018/08/27(月) 00:06:42.47 ID:pS+U9oJZ.net
>>110のプリウスsanba

665 :login:Penguin:2018/08/27(月) 00:09:44.20 ID:tnHT9/AW.net
>>641
つかったことないだろ。

666 :login:Penguin:2018/08/27(月) 00:11:03.81 ID:9V4hmHha.net
深く突っ込まないでいたのはみんなの優しさだね
のっけから間違えてたから>>110が無知で英語もできない無能だって思われたのも仕方がない

667 :login:Penguin:2018/08/27(月) 01:29:17.46 ID:tJBHboUz.net
暴れちゃったからな
リアルで変なこと起こさないでくれれば真偽なんでどうでもいいよ

668 :login:Penguin:2018/08/27(月) 06:10:50.42 ID:yikfawQJ.net
>>110
ありがとう
このスレを見てるとどっちの意見が正しいか明らかだね
騙されてLinuxを使うとPCを壊されると思った

669 :login:Penguin:2018/08/27(月) 06:18:47.82 ID:0/YKimi4.net
Windowsの方が危ないよ。
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_allfiles.html

AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2010/12/avg-windows-7-64bit.html

現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/34177559.html

ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1104348.aspx

「人為的なミスだった」――トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html

670 :login:Penguin:2018/08/27(月) 07:27:13.90 ID:tnHT9/AW.net
>>110
葉月ルーペのCMの調子で脳内再生されたw

671 :login:Penguin:2018/08/27(月) 08:50:42.39 ID:ZtstPHpR.net
sanbaって何?新しいソフト?

672 :login:Penguin:2018/08/27(月) 09:25:39.92 ID:MFxdRxH+.net
>>671
お嫁産婆と言うゲームアプリだよ。

673 :login:Penguin:2018/08/27(月) 14:10:41.07 ID:DJSZ2zOM.net
ネーミングは悪くないな、出だしはゴーヒロミの歌からか、それで中身は?

674 :login:Penguin:2018/08/27(月) 15:00:34.40 ID:/ziEtDyi.net
どう考えてもエロゲ

675 :「Windowsは使ってる時間に比例して嫌になっちゃうんですよ」:2018/08/27(月) 17:45:54.83 ID:qS5F1fIG.net
https://youtu.be/mbZmtepuZxc?t=56s

676 :login:Penguin:2018/08/27(月) 18:37:12.48 ID:irSl4WhY.net
Windowsはメモリー8GBじゃ足りないな。

677 :login:Penguin:2018/08/27(月) 19:09:51.27 ID:A02WTOQ0.net
>>668
そうそう、使わない方がいいよ
でも壊すのは自分だからね

678 :login:Penguin:2018/08/27(月) 19:11:25.92 ID:LPKXFN6s.net
>>668
さいなら〜
二度とLinux板に来ないでね〜

679 :login:Penguin:2018/08/27(月) 19:44:40.81 ID:BmqEpOiC.net
Linuxがゴミで屑のOSだって割り切って、Win10よりはマシと思って使うのは「アリ」だろ。
今のLinuxがWindows代替になるなんてのは絶対無理だから、妥協は必要。

680 :login:Penguin:2018/08/27(月) 19:59:50.44 ID:tJBHboUz.net
仮想関連充実してるし、全然ゴミだとは思ってないけどな
趣味で使うならゲーム以外困らないしwinよりかはセキュアだし

681 :login:Penguin:2018/08/27(月) 20:26:21.77 ID:A02WTOQ0.net
>>680
KVM使ってるけど、ド安定
win10proのhyper-vは何度もおかしくなって使わなくなった

682 :login:Penguin:2018/08/27(月) 20:29:41.67 ID:f1ySnxyZ.net
もはやデスクトップ関係なし

683 :login:Penguin:2018/08/27(月) 20:38:24.37 ID:tJBHboUz.net
えっ?

684 :login:Penguin:2018/08/27(月) 21:10:33.36 ID:dHd/aCYt.net
>>679
使いこなせないからってソフトに当たるなよ
子どもじゃないんだから

685 :login:Penguin:2018/08/27(月) 21:26:47.09 ID:N3fr1VSE.net
メインがLinuxで、ごくたまに必要なときにKVMでWindowsがベスト

686 :login:Penguin:2018/08/27(月) 21:35:25.16 ID:taQ4EvFU.net
>>682
アスペw

687 :login:Penguin:2018/08/27(月) 21:53:16.35 ID:f1ySnxyZ.net
結局仮想環境でWindows使うんならKVMだろうと実機だろうと大差ねえわw

688 :login:Penguin:2018/08/27(月) 21:56:36.35 ID:+s9R63BV.net
流石はアスペルガーさん

689 :login:Penguin:2018/08/27(月) 21:59:38.27 ID:nIqmwh96.net
>>685
うちは、Linux4台使ってるから
windows実機1台スリープさせといて
使うときにWOLで叩き起こしてレミーナでrdp
サーバーのKVMに入れちゃおうかな

690 :login:Penguin:2018/08/27(月) 22:11:50.51 ID:tJBHboUz.net
>>687
その日本語、[仮想環境で]が必要ないね
たった一行なのに日本語が難しいとはワロタ

691 :login:Penguin:2018/08/27(月) 22:13:13.13 ID:f1ySnxyZ.net
煙に巻こうとアスペアスペ連呼したとこで、結局Windows使ってんだろ? 意味ねえw

692 :login:Penguin:2018/08/27(月) 22:28:47.49 ID:tnHT9/AW.net
>>675
議論の場にケンカを持ち込むなんて

693 :login:Penguin:2018/08/27(月) 22:39:56.93 ID:t1jqcV7J.net
>>681
いまデュアルだけど、今年PC買い換えるからKVMに移行する予定。
Xmonadで、普段3モニターにしてて、そのうち1つのモニターをKVMに割り当てる予定。
今のcpuがPCIパススルーできないんだ。

694 :login:Penguin:2018/08/27(月) 22:48:19.92 ID:tnHT9/AW.net
>>693
自分もKVMをつかっているよ。
念のためにWin8.1も入れている。

実験用で、仮想マシンを立ち上げては消しを繰り返すので、
非常に便利。
うん、安定しているよ。

ECCメモリを使った方が良いよ。

695 :login:Penguin:2018/08/27(月) 23:17:50.62 ID:nIqmwh96.net
>>691
禁煙するときだって、すぐにやめられる人もいるけど
パッチはったり禁煙外来いって徐々に依存度下げながら
とかあるでしょ
やめかたは、それぞれ

696 :login:Penguin:2018/08/27(月) 23:29:24.89 ID:t1jqcV7J.net
>>694
なんで?そんな相性ある?どんな良いCPU使ってるの?

697 :login:Penguin:2018/08/28(火) 01:58:27.96 ID:PWeqc2S0.net
Windowsだけ使ってるって建前のやつがLinuxの話題ついてこれるっていう壮大な矛盾は棚上げしてよく言うわ。

698 :login:Penguin:2018/08/28(火) 02:00:19.73 ID:ey6A4AqT.net
>>696
????

699 :login:Penguin :2018/08/28(火) 06:21:40.69 ID:1QWs9kr6.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 750 -> 713:Get subject.txt OK:Check subject.txt 750 -> 742:Overwrite OK)0.71, 0.43, 0.38
age subject:742 dat:713 rebuild OK!

700 :login:Penguin:2018/08/28(火) 13:54:58.59 ID:ey6A4AqT.net
>>699
何かあったんですか?

701 :login:Penguin:2018/08/28(火) 22:47:52.26 ID:a6QaTYnV.net
>>697
嫌なら使わなきゃいいのにね

702 :login:Penguin:2018/08/29(水) 00:24:48.66 ID:f3r6mNxl.net
>>698
EECメモリはコンシューマー向けでは動作しないので無駄です。サーバー用cpuつかってるの?もちろん、マザーもだけど。

703 :login:Penguin:2018/08/29(水) 00:25:46.71 ID:f3r6mNxl.net
ECCのミス

704 :login:Penguin:2018/08/29(水) 01:57:46.26 ID:7qNgOnvs.net
>>702
# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 16
model : 10
model name : AMD Phenom(tm) II X6 1065T Processor

マザーも対応している模様。
BIOSでオンにできた。

705 :login:Penguin:2018/08/29(水) 02:20:23.91 ID:O8QAmr/w.net
ECCはたまーにリース落ち品が格安中古で出てくるんだよな
ECC使えるマザーならそういうのも狙えるからお得

706 :login:Penguin:2018/08/29(水) 03:14:45.97 ID:KAw9CBE7.net
>>695
Windows不便だからもう要らんわ

707 :login:Penguin:2018/08/29(水) 07:53:55.01 ID:Pe68wuZl.net
Windowsを使いたければ、そのまま続ければイイ。

クリックポストもできた@fedora
因みに9/1より164円から185円に値上がるようだ、それでも手軽。

708 :login:Penguin:2018/08/29(水) 11:07:17.04 ID:z/vSphL0.net
Linuxで最初のコンソールでのユーザーパスワードの入力を省略して、自動的に特定のユーザーにログインして、startxするのってどうやりますか?

デスクトップマネージャーって必要になりますか?

709 :login:Penguin:2018/08/29(水) 12:35:16.31 ID:NSjetGlp.net

いいえ

710 :login:Penguin:2018/08/29(水) 14:45:18.02 ID:oJHXJGzM.net
>>704
最近のRyzenだったらECCオンになってるはずだけど、コンシューマー向けで未検証って記事読んだことある。
機能はオンにはできるみたいね、参考にするよ。

711 :Ubuntuユーザ:2018/08/29(水) 18:30:33.62 ID:EdLtAJm3.net
>>706
すまぬが、質問の意味がわからぬw
インストールするときに自動ログインするように選べるだろ?

712 :login:Penguin:2018/08/29(水) 18:45:25.63 ID:oJHXJGzM.net
>>708
質問の意味はわかるが、ディストリとDEによって違う。
使ってるディストリとDEを教えてくれ。

713 :login:Penguin:2018/08/29(水) 19:01:35.27 ID:euaePMEk.net
DE無しならシステムによって違うよな
sysvinitならinittabの*gettyんところにオプションでautologinつけるし
まーこんなところに書くんだから釣りだろうけど

714 :login:Penguin:2018/08/29(水) 19:12:47.90 ID:oJHXJGzM.net
そうだな、ディストリによってはsystemd管理が進んでるし、ちゃんと聞きたいならクダ質あたりで質問し直してくれ。

715 :login:Penguin:2018/08/29(水) 20:16:55.15 ID:lPI2ZS4m.net
すいません
Arch Linuxで、デスクトップ環境入れずに、ウィンドウマネージャーを使っています

LightDMでログイン管理していたのですが、デスクトップマネージャーの機能を使わずにに、ユーザー名とstartx打たずにウィンドウマネージャを起動する方法が知りたいです

716 :login:Penguin:2018/08/29(水) 20:46:35.54 ID:oJHXJGzM.net
>>715
lightDMを切るのは
sudo systemctl disable lightdm
自動ログインは
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Getty#.E4.BB.AE.E6.83.B3.E7.AB.AF.E6.9C.AB.E3.81.AB.E8.87.AA.E5.8B.95.E3.83.AD.E3.82.B0.E3.82.A4.E3.83.B3
startx自動化はできるけど、xorgがクラッシュして落ちたときに無限ループになるからおすすめしない。

717 :login:Penguin:2018/08/30(木) 14:34:46.60 ID:6jvKkrlW.net
windowsのファイルマネージャーは、SMBで共有するオンラインフォルダのファイルが増えたり減ったりするとリアルタイムで自動的に表示も変わってくれる。

しかし、MATE標準のファイルマネージャーはそういう場合でも更新ボタンを押さない限りファイルアイコンは変化しない。

windowsみたいに自動的に表示を変えてくれるようにするには何か良い方法あるかなあ。

718 :login:Penguin:2018/08/30(木) 14:46:48.79 ID:IrWiGfps.net
>>717
Linuxの方で増やしたり減らしたり
すればリアルタイムになるよ

719 :login:Penguin:2018/08/31(金) 00:48:32.24 ID:izOluxgS.net
UbuntuユーザがArchユーザにマウント取ろうとしてたの草

720 :login:Penguin:2018/08/31(金) 00:58:10.62 ID:bxZVcSle.net
ファイラにもいろいろあるからなぁ。
MATEのファイラはCajaだっけ?

721 :login:Penguin:2018/08/31(金) 02:14:38.46 ID:LFJQhF2R.net
Ubuntuユーザーの片鱗もマウントもないだろ
まだキチガイいて草

722 :login:Penguin:2018/08/31(金) 08:01:39.16 ID:aJUTIYpJ.net
マウントって単語覚えたてのキチが居て草

723 :login:Penguin:2018/08/31(金) 18:34:20.82 ID:zOvbTDrg.net
マウントといえばラズパイすれだろ。

724 :login:Penguin:2018/08/31(金) 18:45:43.06 ID:zOvbTDrg.net
ディスクをマウントする話じゃなかったのか。
勘違いしたわ。

725 :login:Penguin:2018/08/31(金) 20:12:48.88 ID:8oSg58wL.net
いや、それであってる

726 :login:Penguin:2018/08/31(金) 22:10:56.34 ID:ALd2GLqx.net
マウントされた外部ディスクを外から触ったときの話だよね

727 :login:Penguin:2018/08/31(金) 23:13:15.75 ID:D/5rpvsu.net
NTFSでフォーマットされたデータ用のHDDがLinuxではすんなりマウントできるのに
肝心のWindowsではうんともすんとも反応しない現象が生じることがあるのにはいらっと来るね
それもデーター用にフォーマットされたばかりのものであっても
「コンピュータの管理」を管理者権限で開いて「ディスクの管理」で弄れば
マウントできるようになるけど
それも何気に置かれた小さなアイコンを右クリックしなければ設定オプションが現れないとか

728 :login:Penguin:2018/08/31(金) 23:58:34.90 ID:zOvbTDrg.net
>>727
お前それ嫌がらせされてるんだよ、なんで気が付かないの。

729 :login:Penguin:2018/09/01(土) 00:26:53.91 ID:KAF8a6lQ.net
>>727
普通、USBでつなげれば自動的に認識されるけど、
それがなぜか認識されないと。
他のHDDで試して動きをみないと何とも言えないね。

730 :login:Penguin:2018/09/01(土) 06:49:40.25 ID:EBrxDe4i.net
WindowsでIDEやSATAにHDD増設すると起動直後には認識しないことは何度か経験したな。
USBで繋げて認識しないってのは経験ない。
起動時にUSBつなぎっぱで取り外しできなくなったことならある。

731 :login:Penguin:2018/09/01(土) 13:21:23.54 ID:B39Z8A/8.net
  σ < 再現するのはかなり簡単だよ
 (V)    一例は
  ||     Windows 7のシステムディスクが古くなってトラブルが起きる前に
       新しいHDDないしSSDを換装したすることになると
       当然、古いHDDは不要になる
       何かことが起きるときに役立てるためのスナップショットとして保存する場合もあるだろうが
       昨今のようにマイクロソフトのヤクザなビジネススタイルに晒されると
       何重もの安全パイを確保することも多いから、余裕が出てくる
       まだ使えるHDDとしての役割を果たすことになる
       そうなると、横で稼動しているLinuxマシンでNTFSにフォーマットして
       7 proマシンに外付けしてデーターバックアップ用に使うということになる

       そうなると、わたしゃ知りませんと、知らん振りされることになる
        で、管理者権限「コンピュータの管理」-「ディスク管理」で
        小さなアイコンの右クリックメニューのお世話になることになる


732 :login:Penguin:2018/09/01(土) 14:06:49.64 ID:14CpBZcM.net
NTFSのフォーマットだけwindowsでするようにしてる。はじめの手間だけで済むから。

733 :login:Penguin:2018/09/01(土) 14:24:02.79 ID:KAF8a6lQ.net
>>731
LinuxでNTFSフォーマットしたのと、
WindowsでNTFSフォーマットしたのとでは、
中身がちがってくるのか?

734 :login:Penguin:2018/09/01(土) 14:25:08.06 ID:V4Os23LA.net
>>729
USBはドライブ文字が、なんでか知らないけど重複して
認識しないとかよくあるよ

735 :login:Penguin:2018/09/01(土) 14:35:05.17 ID:wqBj6iFD.net
>>733
NTFSは仕様が公表されてないから、Linuxは力技で調べ上げて実装してる
なのでもしかしたら細かい部分は純正のと挙動が違うかもしれない

736 :login:Penguin:2018/09/01(土) 14:56:01.86 ID:B39Z8A/8.net
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 7機に、同じ7のシステムディスクを入れれて
  ||     変な挙動が起きてファイル損傷される場合だってありうるよ、トッホホホ
       監視ツールがやらかすこともあるし

       フォーマットする場合は結果がどうであれ消して仕舞うものだし
       フォーマットするためにはアンマウントする必要があるから関係ないけど
       Windows 7がHDDの署名とか何たらかんたらのHDDの情報を読み取ってマウント不可を判断するらしい
       因みに、Windows 7でNTFSフォーマットしても同じ現象が起きる

       となりのLinux 64bit機は普通はサブ機でそんな作業を行うのにもつかう


737 :login:Penguin:2018/09/01(土) 15:03:36.62 ID:dan8fQuT.net
Ntfsでtrimとかpsd使ったらバグったりする?

738 :login:Penguin:2018/09/01(土) 15:32:02.62 ID:B39Z8A/8.net
  σ < SSDにしろHDDにしろ
 (V)    それらが健全なときは
  ||     システムあるいはツールの管理機構とか効率化機能はそれなりに働くけど
       一度、損傷が起きると管理機構とかインデックスを作って保守と効率化を行うことが、
       逆に、非効率を生み出すことになったりする
       スキャンをどう効率的に行うかは腕の見せどころではあるけど
       それはある閾値の正常性が前提であるから
       閾値を越えると最悪ブルースクリーンの原因になったりする
       SMART情報取得の一応良好でも
       例えば、ドライブのコンテキストメニューでドライブをスキャンして
       修正オプションをつけずに調査しただけで落ちるって事もありうる、わわわわわ


739 :login:Penguin:2018/09/01(土) 16:35:50.08 ID:KAF8a6lQ.net
>>735
同じものだと思っていたわ。
NTFSはねんのためにWindowsでフォーマットしよう。

740 :login:Penguin:2018/09/01(土) 19:52:22.58 ID:e1dyJEAb.net
マカー憤死

741 :login:Penguin:2018/09/01(土) 22:32:19.48 ID:Uz7ID163.net
Linuxでマウントすると壊れるかもしれないからNTFSは使わないほうがいいよ。

742 :login:Penguin:2018/09/01(土) 23:49:22.36 ID:CxHUndQq.net
それは絶対ない

743 :login:Penguin:2018/09/02(日) 00:26:05.81 ID:rdJGM4zT.net
>>742
何お前保証してくれるの?全世界の分を?

744 :login:Penguin:2018/09/02(日) 00:39:41.99 ID:5V5hVl99.net
ネ申降臨

LinuxでNTFSマウントして何かあったら>>742が責任を取ってくれるらしい
これで安心してLinuxからNTFS直に使えるわ

745 :login:Penguin:2018/09/02(日) 00:45:46.74 ID:FnkvbF00.net
お前も駆逐してやる

746 :login:Penguin:2018/09/02(日) 01:20:23.28 ID:c5eBTpq/.net
linuxosでマウントしたfsがntfsだからという理由で壊れた事などない
勿論読出し書込もGPTだろうと全く問題なし
プロが壊れたWindowsPCのサルベージに使う程の安心度だよ
そういうレベルの実績があるのに逆にntfsだと一体どういう理由で壊れるというのか具体的な理由が知りたいね

747 :login:Penguin:2018/09/02(日) 01:37:48.87 ID:y27kQtOw.net
ほんとヴァカだよなーww
Linuxの強力な所を全然知らずにわざわざそこに自爆しにいくとか草生えまくるww

748 :login:Penguin:2018/09/02(日) 05:55:35.62 ID:iGKsVAYU.net
>>743
壊れる時はWindowsでも壊れる。
何でもOSのせいにするな。

749 :login:Penguin:2018/09/02(日) 08:04:19.69 ID:yNfOo0Z+.net
リムーバムルのHDDをNTFSでフォーマットしておいて書き込みしたら壊れたというのは「圧倒的に」Linuxで起きてるなー、個人的な経験で、だけど。
OSのせいというのも、あたらずとも遠からずってぐらいに因果関係はあるぞ。
LinuxとWindowsで共用するならNAS前提。
どうしてもマウントする必要があるなら、ext2もしくはext3、妥協してFAT32。
レガシーなFSにしておかないと不具合でまくるからね。

印象が残ってて特に「ふぁ〜く!」ってなったのは、Windowsエンベが入ってたCFの4Gぶっとばされたときだな。
起動不可、他のPC(Windows、Linuxかかわらず)からの読み込みもダメという非常に迷惑な壊し方してくれた。
いわゆる物理フォーマットレベルから初期化しないと復活しないという非常にアレな壊しかたしてくれたんだが、常識的に考えてありえないだろ?
ところがそれが起こったんだぜ!
Ubuntu10.04LTS使ってた頃(CFぶっ飛ばしてくれたのもUbuntu)だから、何年前だろ? 5〜6年は経ってるな。
CentOS信者に宗旨替えするキッカケのひとつだった。

750 :login:Penguin:2018/09/02(日) 08:21:25.46 ID:Xd6jim7U.net
俺は5,6年前に外付けUSB HDDでNTFSでマウントしてたけど、不具合は一切なかったな。
当時のFedora。

751 :login:Penguin:2018/09/02(日) 09:13:26.05 ID:rY8WAemC.net
うちのNTFSドライブも、全然壊れないなUbuntuだけど
OSで標準対応になった頃から使ってる

752 :login:Penguin:2018/09/02(日) 10:21:17.48 ID:cDFxjTGf.net
この数年でだいぶ信頼性上がったしな

753 :login:Penguin:2018/09/02(日) 10:37:18.51 ID:CBT5IIe1.net
ExFATくらい最初から扱えるようにしといて欲しい

754 :login:Penguin:2018/09/02(日) 11:07:36.24 ID:gqNgs7yx.net
Archでブラウザのスクロール時のティアリングがヤバいんだがどうしたらいい?

755 :login:Penguin:2018/09/02(日) 11:19:58.42 ID:jBntBBlF.net
>>744
STATAの内蔵HDDをデータ用としてNTFSのままいまだに使ってるが、トラブルになったことは一度もないなあ
もうひとつ、ext4のHDDも増設してこちらは完全保存用に使って通常使用はもっぱらNTFSのほうだけど何の問題もないよ
まあただ単にツイてただけなのかもしれんが

756 :login:Penguin:2018/09/02(日) 12:04:20.13 ID:IELPFNfy.net
>>753
それな
スタンドアロンでインスコのときめちゃ使いにくい

757 :login:Penguin:2018/09/02(日) 12:09:11.70 ID:zsxmN7x5.net
【福島に欠く、モラル】 命にかかわる汚染米が流通  <某コンビニS>  子供用の棺桶の売上が好調
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535799337/l50


758 :login:Penguin:2018/09/02(日) 12:16:45.52 ID:hjDUxWnt.net
>>753
exFATはMSがライセンスするフォーマットだから、営利企業がデフォでのっけると
間違いなくMSから請求が来る
ボランティアが勝手にやってることにして請求を回避しないといけない

759 :login:Penguin:2018/09/02(日) 13:49:06.97 ID:CBT5IIe1.net
>>758
非営利組織には来ないんじゃないの

760 :login:Penguin:2018/09/02(日) 14:01:28.57 ID:hHvc4L2b.net
>>759
非営利っていうか、勝手に配布するじゃなくて、個人利用の範囲でソース確認して自分でビルドしろって体だな。

761 :login:Penguin:2018/09/02(日) 14:21:38.32 ID:rdJGM4zT.net
保証はアンリミテッド。

762 :login:Penguin:2018/09/02(日) 14:23:33.34 ID:rdJGM4zT.net
>>746
NTFSだからという理由で壊れるんだろ。

763 :login:Penguin:2018/09/02(日) 14:26:35.37 ID:/gotcZw6.net
「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことで
Linux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
https://gigazine.net/news/20180831-linux-kernel-developer-criticize-intel/





764 :login:Penguin:2018/09/02(日) 14:53:52.10 ID:rdJGM4zT.net
>>763
お前らLinuxはSpectreの影響を受けないと自慢げに語っていただろ。

765 :login:Penguin:2018/09/02(日) 15:41:29.11 ID:D+ZCpWWq.net
>>758
だから、ライセンスとかMSきらい。
自由につかえるものを普及させるべきだった。

金にものを言わせたんだろうな。

766 :login:Penguin:2018/09/02(日) 15:44:23.37 ID:D+ZCpWWq.net
>>763
気になる記事だけど、
自分はOSをつかわせてもらっているだけなので、
なんにもできない。

767 :login:Penguin:2018/09/02(日) 15:58:03.62 ID:yNfOo0Z+.net
>>763
メーカ直営のレンタカー屋に「車をただで使わせて当然だろ」って言ってるのと同じ理不尽なことを言ってるって気づいてる?

768 :login:Penguin:2018/09/02(日) 16:40:33.73 ID:CBT5IIe1.net
>>765
それは「ハードウェアはただじゃないから糞」って言ってるのと同じ

769 :login:Penguin:2018/09/02(日) 16:44:13.43 ID:cDFxjTGf.net
プリウス君並のズレた例えだな
脳ミソクサってるだろコイツら

770 :login:Penguin:2018/09/02(日) 17:27:38.04 ID:CBT5IIe1.net
じゃあ「GPLだと金貰ってもソース出さなきゃいけないから糞」でいいや

771 :login:Penguin:2018/09/02(日) 18:03:58.41 ID:qgg2FlyI.net
>>764
頭大丈夫?

772 :login:Penguin:2018/09/02(日) 20:27:44.29 ID:rdJGM4zT.net
UNIXのパチモン配ってSUNを倒産させたってことは、中国の産業スパイの可能性がある。

773 :login:Penguin:2018/09/02(日) 20:35:45.89 ID:rdJGM4zT.net
むしろ、インテルから連絡さえもらえない、協議のテーブルにさえつけない状況で作ったカーネルだということをユーザーに知らせず、Linuxだから安全ですと言い張ったことについて弁明するべきだと思う。

774 :login:Penguin:2018/09/02(日) 20:36:12.70 ID:/TTkQ3PH.net
そういえば昔、ubuntuでマウントしたら変なこと起きたことなかったっけ?
NTFSじゃなかったか。

775 :login:Penguin:2018/09/02(日) 20:37:20.17 ID:rdJGM4zT.net
しかも記事を読むと、ライバルであるマイクロソフトの技術者から教えてもらった情報を頼りに修正したんだろ。
その情報が嘘だったらどうするんだよ。
危機管理能力が低すぎる。

776 :login:Penguin:2018/09/03(月) 00:42:22.39 ID:Qe3pmaTS.net
>>767
ヒント、QRコード
ヒント、iPS細胞
その他多数

777 :login:Penguin:2018/09/03(月) 00:54:53.02 ID:0nqhnu3F.net
>>774
そりゃNTFSにもバージョンがあるし、
透過圧縮やら暗号化やら全てのケースで企業並に品質評価された訳じゃないしな
そりゃ壊れたって不思議じゃない

778 :login:Penguin:2018/09/03(月) 01:06:57.31 ID:wTf6bD60.net
>>777
それは情報を開示しないMSに問題があるのであってLinuxの問題ではない。
私企業の製品は情報を開示しない場合があるので使うべきではない。
インテルやAMD、ARMの製品も使うべきではない。

779 :login:Penguin:2018/09/03(月) 01:37:49.95 ID:nPPifOwO.net
>>778
非公開情報があるのに勝手に使っておいて「MSが悪い」って、乞食や泥棒の理論だなw

780 :login:Penguin:2018/09/03(月) 02:08:21.50 ID:0nqhnu3F.net
問題の所在じゃなくって、LinuxでのNTFSへの書き込みの信頼性の話をしてるんだがw

781 :login:Penguin:2018/09/03(月) 02:20:48.11 ID:wTf6bD60.net
情報を開示しなければ輸入を認めないと中国政府も言っている。

782 :login:Penguin:2018/09/03(月) 03:09:19.04 ID:Fv5fzm+I.net
横からだが流れ的には
1.昔うぶんつでNTFS問題 → 2.それ不思議じゃない → 3.それMSに問題 → 4.それ泥棒の理論 → 5.いやこれ信頼性の話

3. 5.が頭おかしい

783 :login:Penguin:2018/09/03(月) 05:56:16.89 ID:ZauE+7Ht.net
>>780
WindowsでNTFSに書き込んだってファイルが壊れる事もある。
だからWindowsにはファイルが壊れてるかどうかを調べるコマンドがある。

784 :login:Penguin:2018/09/03(月) 06:00:01.17 ID:zkmLSDK3.net
そいえばReFSはどうなったんだろう。

785 :login:Penguin:2018/09/03(月) 06:09:28.61 ID:zkmLSDK3.net
とりあえず、linuxでのntfs書き込みは非推奨だから信頼性もなにもって話だと思う。

786 :login:Penguin:2018/09/03(月) 06:27:43.85 ID:29ySif/2.net
>>782

NTFS使っちゃいけなかったの?

じゃもう、Linux他にもあるから無理してNTFS使うのやめる

787 :login:Penguin:2018/09/03(月) 06:32:21.17 ID:0nqhnu3F.net
>>782
>>778へのレスなんだが

>>783
WinでNTFSに書き込んで壊れるって、
大昔の透過圧縮のバグとか電源断とかメモリ化けとか以外でどんな原因があるっての?

788 :login:Penguin:2018/09/03(月) 08:14:54.71 ID:1dGa/ZbP.net
NTFS厨、涙目

789 :login:Penguin:2018/09/03(月) 12:01:22.02 ID:gszLx23H.net
HDDにはフォーマットしても消えない何やらが書き込まれているみたい
だから、Windowsのシステムデスクに使ったHDDで
それをWindowsが読み取って外付けし接続してもシカトされることになったりするようだ
で、管理者権限でディスクの管理の当該ドライブのコンテキストメニューで
マウントできるような設定措置が必要になる

790 :login:Penguin:2018/09/03(月) 12:27:05.83 ID:Llhhyfva.net
>>780
WindowsでNTFSに書き込んだってファイルが壊れる事もあるよ。
だからWindowsにはファイルが壊れてるかどうかを調べるコマンドがあるな。

791 :login:Penguin:2018/09/03(月) 12:38:57.10 ID:vwkvOILU.net
NTFSは消せないファイルができたりすることはあるけどファイルの内容が壊れた経験は無い

792 :login:Penguin:2018/09/03(月) 13:51:29.01 ID:F4ITPbgP.net
>>15
PS2とDC両方持ってるみたいな?

793 :login:Penguin:2018/09/03(月) 18:18:47.03 ID:0k/+NNvX.net
>>789に関連してだけど、ddで書き込んだUSBはwindowsでフォーマットできない現象がずっとある。
だから家では一回macでフォーマットしてwindowsで使いまわしてるけど、一体どういう理屈なんだろうね。
MBRとかそのへんの事情かしら。

794 :login:Penguin:2018/09/03(月) 18:39:34.01 ID:/sCJcoGK.net
>>793
それはMSの問題だから有償製品を使うべきではない。

795 :login:Penguin:2018/09/03(月) 18:42:11.63 ID:TPd4zFXe.net
NTFS厨、憤死

796 :login:Penguin:2018/09/03(月) 18:52:21.19 ID:0nqhnu3F.net
こんな過疎板にこんなに人が居るわきゃねえw

てかあれだけのシェアのWinでNTFSに書き込んで、
突然の電源断やらハードのトラブルとかでもないのにファイル壊れるってんなら
透過圧縮のバグの時みたいに大騒ぎになるわw

797 :login:Penguin:2018/09/03(月) 18:53:57.72 ID:/sCJcoGK.net
Linuxだから安全です。
Windowsだから危険です。

798 :login:Penguin:2018/09/03(月) 19:20:01.09 ID:ky4Bnxe0.net
>>793
それな ほんとめんどくさい
うちだと結局ローレベルフォーマットしてようやく復活したわ

799 :login:Penguin:2018/09/03(月) 19:45:08.94 ID:0k/+NNvX.net
>>798
そうそう、初めてなったときに普通に故障かと思った。初心者は心折れると思う。

800 :login:Penguin:2018/09/03(月) 20:30:33.63 ID:Fv5fzm+I.net
過疎ってかつまんねーもんNTFSの話なんて、おまえらこまけーことにこだわるし
Winで使うぶんには安定してていいけどLinux使う以上NTFSなんてほんとどーでもいいし
そんなにwindows好きなのかよお前らって話

801 :login:Penguin:2018/09/03(月) 20:56:42.56 ID:ERFSqI3t.net
>>800
お前のレスの方がどうでもいいとみんな思ってるよ

802 :login:Penguin:2018/09/03(月) 20:56:49.07 ID:vwkvOILU.net
Linuxしか使ってないって人なんて少数派だろ
貧乏人じゃあるまいし

803 :login:Penguin:2018/09/03(月) 21:25:25.55 ID:fMt404BL.net
>>793,798
それフォーマットじゃなくてパーティションテーブルとかの問題じゃないの?
Windowsでもコンピュータの管理にあるディスクの管理でパーティション切り直したらいい。
OSの問題とは無関係だよ。

804 :login:Penguin:2018/09/03(月) 21:35:45.95 ID:F4ITPbgP.net
>>802
自宅でやることはスキャナ動かす以外Linuxでまかなえてしまう……
まぁ大したことしてない証明だけどね

805 :login:Penguin:2018/09/03(月) 21:42:15.89 ID:gszLx23H.net
ネットワークにぶら下げたスキャナーをLinuxからアクセスしてますけど

806 :login:Penguin:2018/09/03(月) 21:44:46.22 ID:WSWpPJBL.net
無料のLinuxにすがりつく貧乏集団の底辺どもw

807 :login:Penguin:2018/09/03(月) 21:53:04.29 ID:gszLx23H.net
貧乏だとビッチから迫られることもなく人生清々しく生きられるぞ
Linuxがそのツールとして使えれば最高ではないかwww

808 :login:Penguin:2018/09/03(月) 21:54:58.09 ID:r8zSW1FD.net
>>804
スキャナー使ってるよ。

809 :login:Penguin:2018/09/03(月) 22:03:50.51 ID:ky4Bnxe0.net
>>803
そんな簡単に解決するなら誰も困ってないよ
ウィンドウズのディスクの管理からは一切操作を受け付けなくなるんだよ

810 :login:Penguin:2018/09/03(月) 22:05:54.20 ID:gszLx23H.net
ディスクの管理は管理者権限で起動して無くては反応しないよ

811 :login:Penguin:2018/09/03(月) 22:28:24.88 ID:F4ITPbgP.net
>>805>>808
うちのcanoscan lide 500fは使えなかったんよ
貰い物だからタダや

812 :login:Penguin:2018/09/03(月) 22:28:35.43 ID:fMt404BL.net
>>809
うん、だから誰もそんな問題ないからそんなことでは誰も困ってないよ。

ちょうどスキャナの話だから、だれかScanSNAP使ってる?
Windowsではできる自動トリミングとか重送検知ってやっぱまだLinuxじゃできないよね?
俺も家だとスキャナだけなぁ。

813 :login:Penguin:2018/09/03(月) 22:28:49.50 ID:ky4Bnxe0.net
>>810
だから、そんな簡単だったら困らないんだって
管理者権限でも何やってもだめなの

814 :login:Penguin:2018/09/03(月) 22:37:37.81 ID:0nqhnu3F.net
いっぱんじんwはddなんて使わない

815 :login:Penguin:2018/09/03(月) 22:50:23.64 ID:/DgdQgwk.net
なんか都合の悪い事を無視して嘘の捏造に励んでるヴァカがいるようだけど
プロのPC修理屋がusbメモリブートのlinux愛用してるんだが

816 :login:Penguin:2018/09/04(火) 01:26:53.14 ID:fzfwqFo3.net
>>779
つかわされていると思う。
例は、exFATであきらか。

817 :login:Penguin:2018/09/04(火) 01:32:42.80 ID:t8hH6tEd.net
嫌なら不便でも固い意志で拒否しろよ

818 :login:Penguin:2018/09/04(火) 01:53:45.91 ID:2WS2Jwgu.net
>>803そもそもwin側のディスク管理から見れない。

819 :login:Penguin:2018/09/04(火) 01:55:02.37 ID:2WS2Jwgu.net
windows for dd ってアプリがあるほどddの需要は大きいんだがな。

820 :login:Penguin:2018/09/04(火) 01:57:20.63 ID:mYAFEz71.net
久しぶりに覗いてみたけど相変わらず荒れててワロタ
Windows信者はWindows板に行けばいいのに
ここってWindowsとかMacとかいうダサいプロプライエタリなの使いたくないからGNU/Linux ディストのデスクトップOS使おうぜ、どんなソフトウェアがあるのん?どんな使い方できるのん?とか情報共有する場だと思うんだが、まあ人それぞれだわね
ソフトウェア信仰上の理由でWindowsから離れられなかったが、つい先月とうとう手放してLinux Mint から派生したやつ新気鋭のOSをthinkpadにインストールしてずっと使ってるがほんと快適すぎで笑う
Windowsまじイラネ笑

821 :login:Penguin:2018/09/04(火) 02:27:11.54 ID:Eq62Yeju.net
>>818
正しいボリュームやフォーマット情報が書き込まれているならば見れますが、そうでなければ見れません。

822 :login:Penguin:2018/09/04(火) 02:29:03.62 ID:2WS2Jwgu.net
>>821
そんな事はわかりきってる。win側が想定してる”正しい”がいまいちよくわかんねって話だよ。

823 :login:Penguin:2018/09/04(火) 05:26:56.52 ID:qGht25H7.net
Linuxは互換CPUでカーネルパニック起こすんだろ?

824 :login:Penguin:2018/09/04(火) 07:00:37.89 ID:uae3tLfM.net
>>823
互換CPUってインテルの64bitのことか(笑)

825 :login:Penguin:2018/09/04(火) 07:01:43.55 ID:uae3tLfM.net
>>823
それって例の青い画面だろ(笑)

826 :login:Penguin:2018/09/04(火) 08:18:24.66 ID:ozuKYJXv.net
>>815
そんな極一部の例を出されてもな
それにそんなレベルの奴がローレベルフォーマットツール使えば
Windows上でも物理デバイス指定でまっさらにできる事を知らないなんて有り得んと思うが

827 :login:Penguin:2018/09/04(火) 08:23:12.83 ID:3ldRr2hB.net
>>818
Linuxでddでiso書き込んだあと、Win10のディスクの管理では見えたけど右クリックからフォーマットだのパーティション削除だのはできなかったごめん。
https://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/5608
Windows上だとこれで元に戻せるのかな。
社畜なんでこれから仕事で試せんけど。ほな、帰ってこれたら試すわ。

828 :login:Penguin:2018/09/04(火) 10:44:58.88 ID:2am61N0h.net
外付けHDDがWindowsでマウントされない時はディスクの管理の右クリックメニューでオンラインにすればよいけど
右側の領域部分を右クリックしてしまうとオンライン設定のダイアログが出ない
オンラインとオフラインを切り替えるには
左側のオンラインとかオフラインとか表示されている部分ポインティングカーソルを移動して右クリックが必要
これが最初分かりづらかった
https://i.imgur.com/LF9mr1U.png

829 :login:Penguin:2018/09/04(火) 11:19:00.41 ID:5wUtL5TV.net
NTFSは賭けだからな。
エロ動画コレクションならLinuxでマウントしてもいいけどな。

830 :login:Penguin:2018/09/04(火) 16:56:31.99 ID:2WS2Jwgu.net
>>827
検証してくれるのか、ありがと、適当にレスしてたみたいだ。diskpartずっと使ってないな。
MSのGUIはMSの中で生きる分には親切なんだけどな。それはMacも同じなんだけど。

831 :login:Penguin:2018/09/04(火) 18:35:21.98 ID:ozuKYJXv.net
何だ、fdiskでも治せるじゃないか・・・

832 :login:Penguin:2018/09/04(火) 20:31:32.42 ID:qGht25H7.net
USBブート愛用する修理屋って、スキル低そうだな。
最低でもHDD取り出して他のマシンにマウントするだろ、常識的に考えて。

もしかすると週末にDIYレベルで副業でやってる修理屋かな?

833 :login:Penguin:2018/09/04(火) 20:57:18.66 ID:2am61N0h.net
  σ < ワロタ
 (V)    HDD取り出さないでUSBメモリ差し込むだけでやれることが味噌だろう
  ||     必要なツールだけ入れておけばよいのだから
       例えば、gpartedを外付けで活用する目的のためのisoファイルがあるけど
       USBメモリにインストールしとけば
       要らないものが入ってない分起動が早く、そこに転がっているUSBメモリを生かせる
       それに修理屋はPCに外付接続する検査機器を所有しているので
       まずはストレージ装着したままやれることはやってしまうのが順序だ


834 :login:Penguin:2018/09/04(火) 21:02:13.13 ID:2WS2Jwgu.net
ハードいじったら修理になっちゃうだろ。プロかアマか別にして、良心的だろ。

835 :825:2018/09/04(火) 21:05:55.33 ID:3ldRr2hB.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1534138507/

資材:Fedora-KDE-Live-x86_64-28-1.1.isoをLinux上でddでUSBメモリー4GBに書きこみ
Linux上からはiso9660の単一ディスクとして全ディレクトリが見える。

Windows10のエクスプローラ上からは6MBのEFIディレクトリしか見えない。
ディスクの管理でみてみると、
リムーバブル 3.77GB オンラインで認識、51MB未割り当て、6MB正常、3.71GB未割り当て、以上の3パーティションで見える。

コンピュータの管理からは割当状態の6MBのパーティションに対して、ボリュームの削除メニューは灰色で選択できない。
もちろんコンピュータの管理は管理者権限での起動ね。

836 :825:2018/09/04(火) 21:07:21.13 ID:3ldRr2hB.net
ごめん、へんなURL入った。

コマンドプロンプトからdiskpartを実行して、USBメモリーをcleanでパーティションを開放を実施。
コンピュータの管理から全領域が未割り当てで見えた。
右クリックで新しいシンプルボリュームを選択できて、全領域パーティション確保、フォーマットできるようになった。

>>830には決めつけて悪いこと言ったかなと思ったんで検証はしたけど、
OSが悪いとするならこれWindowsが悪くない?
アプリが悪いとするとエクスプローラとコンピュータの管理が悪いかと思った。

837 :login:Penguin:2018/09/04(火) 21:30:29.83 ID:ozuKYJXv.net
まさかとは思うが・・・
delete partition override
コレを知らないとか・・・そんな間抜けなオチじゃないよな・・・?

838 :login:Penguin:2018/09/04(火) 21:47:31.28 ID:3ldRr2hB.net
>>837
そういう話じゃない。
ddで書き込んだUSBメモリーがWindows上でフォーマットできない、
ローレベルフォーマット、もしくはMacでフォーマットしないと使えないっていう事象。
俺は無駄に煽ってしまったからごめんなさいと、事象の再現を確認しただけ。

あとすまんが俺はそんなコマンドは知らないしこれ以上やる気はない。
詳しそうだから以下何が原因なのか説明できる?
 Linuxでddして、USBメモリーはiso9660のディスクとして認識されるようになった。
 Windows側では>>835のようにディスクの管理からパーティションの開放及びフォーマットができない。
 さらにエクスプローラからは一部のパーティションしか見えない。

839 :login:Penguin:2018/09/04(火) 21:53:58.82 ID:O+81Jljq.net
>>832
pCデポがまずUSBで診断してた
それでどうやらHDD破損らしいと
でSSDに交換になり60,000円くらいかかった

840 :login:Penguin:2018/09/04(火) 22:12:28.48 ID:l/fd7tqZ.net
ddなんて使うからだ

841 :login:Penguin:2018/09/04(火) 22:20:51.82 ID:t8hH6tEd.net
解決法はわかったけど、WinとLinuxのどこかの作法の違いがわからないと
原因は不明のままなんだよな

842 :login:Penguin:2018/09/04(火) 22:49:07.57 ID:bBqA0PkE.net
>>551
で wine が動かんと愚痴ったが、
やっとネット情報見て、ごちゃごちゃいじってると、
動くようになった。
apt-get install でインストールしたが、
文字化け豆腐で躓いていた。
今、この文はwineに放り込んだJaneStyleで書き込んでいる。

しかし、windowsから移行するには
先はまだまだ長いし、わからないことだらけだ。

843 :login:Penguin:2018/09/04(火) 22:51:14.39 ID:2WS2Jwgu.net
>>836
検証おつ。とりあえず問題としてるとこの意味が伝わって良かったよ。
俺的にはWindowsでも標準でisoがマウントできるとか改善してる部分もあるからディスク周りもちゃんとやってほしいな。
Linuxはコマンド打つ気力あるけど、Windowsでコマンド打ちたくない。

844 :login:Penguin:2018/09/04(火) 23:47:04.12 ID:ozuKYJXv.net
>>838
ddで何を書き込んだ?w iso9660のパーティション?w
そりゃパーティション作り直さなきゃフォーマットできんわw
Linuxだってそうだろ? ファイルシステムはパーティション切る時点で決まるんだぞw

845 :login:Penguin:2018/09/04(火) 23:50:48.15 ID:2am61N0h.net
わらわら

846 :login:Penguin:2018/09/04(火) 23:50:51.06 ID:2WS2Jwgu.net
>>844
ディスク管理からパーティションの作り直しができなくなるって話だろ。

847 :login:Penguin:2018/09/04(火) 23:55:00.02 ID:2WS2Jwgu.net
WindowsがLinuxかの話の前に理解力なさすぎ。
「そんなわけない!」って先入観でレスしたやつが検証までしたのにそれでも理解できないのかよ。
Linuxのインストールディスク作成にddでusbメモリに書き込むのはごくごく一般的な方法なんで、
知らないやつがこのスレにいるほうがビビるわ。

848 :login:Penguin:2018/09/05(水) 00:39:11.12 ID:ddhJcG7d.net
インストールディスク作成にusbメモリを使う話?
俺だったら普通にfatでフォーマットして必要ならinitrdばらしてスクリプトを改変する
cd/dvdでもないのにiso9660とか奇形指向だろjk

849 :login:Penguin:2018/09/05(水) 02:23:38.07 ID:J8O5hjS1.net
>>846
だから作り直しができないパーティションはfdiskの"delete partition override"だろ?
パーティション削除やら作り直しやらができないのとフォーマットできないのは別の問題だろ

850 :login:Penguin:2018/09/05(水) 02:36:43.60 ID:K3S2rtJg.net
>>849
windowsのGUIのディスク管理でそれが出来ないって話。パーティションの削除さえできなくなるの。
linuxでできるのはみんな知ってるの。

851 :login:Penguin:2018/09/05(水) 02:55:13.30 ID:3wreJ3U2.net
書き込む内容によりますが、機器仕様と異なるファイルシステムを書き込むと、Windows の上位レベルアクセスアプリでは、偽装された機器として見えるか、またはアクセス不能になります。

852 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:09:18.09 ID:J8O5hjS1.net
>>850
Linuxもgpartedとかの限界超えたらGUIでできないよな?
どっちも条件同じなのに何故Windowsだけが問題を抱えているかの様な物言いをするのか

853 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:14:15.64 ID:K3S2rtJg.net
windowsは一般ユーザーがisoを焼き付けたusbメモリの操作をguiレベルでは許してないってこと
の理由付けとしては>>851 が一番妥当なセンだと思う。
usbメモリにiso9660はないだろってのもwindows的な考え方だな。
unixもlinuxもisoをusbにddしてねってのは公式に書いてるレベルなんで。

個人的にはbiosからも起動できるusbメモリをOSの操作で、しかもパーティション削除まで禁止するのはやりすぎだと思うわ。
エクスプローラーから見えないとかはともかく。

854 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:21:52.80 ID:K3S2rtJg.net
>>852
過敏すぎ。windowsが問題抱えてるとは言ってないだろ。linuxユーザーからみて使いにくいって話だよ。
「gpartedとかの限界」ってなんだよ。windowsもlinuxも対象としてるユーザー層が違うんだから条件が同じ理由無いだろ。
今問題って言ってるのはWindowsが細かい仕様を出してないから、出来ない理由とか原因をなんでだろうねって話してるだけ。

855 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:36:21.46 ID:O61/UyP0.net
windowsだとddで書き込んだusbをすぐには再利用できないのはデフォだったのか
いつも別のlinux機に指してgdiskで初期化しなおしてたわ

856 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:39:39.65 ID:J8O5hjS1.net
>>854
SystemRescueCDとかのgpartedだけじゃなくって、Debian系のインストーラでもあったな
9.0か9.1か忘れたけど、OpenBSDをGPTで入れた後MBRでHDD全体を再構成しようとすると
パーティション消した筈なのに実行段階になった途端、
既にパーティションが存在してる扱いになってコケる
GUIだとかインストーラのUIで現状のレイアウトを取得するコードと
実際に実行するコードに一貫性がないどころか、
調査は別の実行ファイル、実行はmk何某コマンドに丸投げとかしてんだろうな
CtrlAltF?とかで別のシェルに落ちてプロセス見るとわかるぞ
たまにUIが別のコマンドに丸投げとかしてんだけど、
イレギュラーな状況に陥って [Y]/n とか入力待ったまんまUIが先に進めないとかな

857 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:45:01.21 ID:ddhJcG7d.net
>usbメモリにiso9660はないだろってのもwindows的な考え方だな。
違う。なんでそうなるんだよww
usbメモリにiso9660はないだろってのはhddにiso9660はない的な考え方だってことが理解出来ないとは、、、

858 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:48:42.29 ID:K3S2rtJg.net
>>857
いや、理解できてる。usbメモリをHDDの利用と決め撃ちして使うのはwindows的発想だよ。
usbメモリはあくまでUSBメモリなんであってHDDじゃない。

859 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:52:05.17 ID:ddhJcG7d.net
>>858
それ屁理屈っていうんだよ
linuxでもデバイスノードはhdd扱いやん cdはsrだけど

860 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:57:46.54 ID:K3S2rtJg.net
>>856
具体的な名前が出てこないし推測だらけだからなんとも言えないけど、
それはインストーラーの出来が悪いんじゃないか?linuxは伝統のモジュール志向なんで、
GUIがバックグラウンドで他のコマンドラインツールに丸投げとかは普通にあるぞ。
gpartedなら操作のフローをまとめて指定して一度に実行するから手順が間違ってると普通に失敗するぞ。
ん、gpartedの話ですらないのか?結局なにが言いたいのかわからん。

861 :login:Penguin:2018/09/05(水) 03:58:23.66 ID:J8O5hjS1.net
> 791 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/09/03(月) 18:18:47.03 ID:0k/+NNvX
> >>789に関連してだけど、ddで書き込んだUSBはwindowsでフォーマットできない現象がずっとある。
> だから家では一回macでフォーマットしてwindowsで使いまわしてるけど、一体どういう理屈なんだろうね。
> MBRとかそのへんの事情かしら。

ここから迷走しまくってんだよな?
USBメモリのパーティションが消せないってんならわかるけど、
ddで書き込んだUSBメモリのiso9660パーティションがフォーマットできないってんなら、
そりゃフォーマットできんわ
iso9660 はUFSとかと違ってランダムアクセスで読み込みに加えて書き込みもできる様なシロモノじゃないし

862 :login:Penguin:2018/09/05(水) 04:02:29.97 ID:J8O5hjS1.net
>>860
手順云々以前に、MBRに変更はするけどHDDの末尾のGPTのゴミが残ってると
その”伝統のモジュール志向”とやらのお陰で”他のコマンドラインツール”が
GPTの古い情報を拾って既にパーティションがある扱いにしてくれるからにっちもさっちもいかない

結局コマンドラインからゴリゴリやんなきゃいけないのは変わらない
Linuxユーザから見てもLinuxも条件同じだっての

863 :login:Penguin:2018/09/05(水) 04:02:31.43 ID:K3S2rtJg.net
>>859
「usbメモリにiso9660はないだろ」って考え方を否定してるんじゃなくて、windows思考だって言ってるんじゃなくて、
windows的って言ってるだけなんだが、気に触ったらすまん。だが、>>848の奇形思考ってのを真に受けると
archもdebianも公式のアナウンスが奇形思考になる。そういうつもりで書いたわけじゃないだうが、そうなってしまうんだ。。

864 :login:Penguin:2018/09/05(水) 04:10:08.42 ID:K3S2rtJg.net
>>861>>862
(パーティション消せないから)フォーマットできない。ってのはまだわかるんだが、
gpartedの限界がなにを指してるかは一向にわからん。言ってる"条件"とやらもなにを指してるかわからん。
かろうじでiso9660がフォーマットできんのはわかるけどそんなのは知ってた。
正直、なにでそんな熱くなってるかもわからんが、windowsが欠陥品と言ってるわけではないから理解してくれ。

865 :login:Penguin:2018/09/05(水) 04:10:10.95 ID:ddhJcG7d.net
>>863
いや別に、こちらも気に障ったならすまん

866 :login:Penguin:2018/09/05(水) 04:18:08.80 ID:J8O5hjS1.net
>>864
やってみればわかるよ
多分OpenBSDじゃなくってFreeBSDでGPTにしてパーティション作ってスライス切ったHDDを
gpartedやらDebianのインストーラやらでMBRのシステム用HDDにしようとするとコケるとか
おまえの言う”手順”を守らないとにっちもさっちも行かないとかな
それが限界じゃなくって何だっての?

867 :login:Penguin:2018/09/05(水) 04:20:45.12 ID:J8O5hjS1.net
眠くて日本語おかしかった
多分FreeBSDでも同じ問題起きるから
GentooみたいなOpenBSDなんてインスコできんみたいなにわかでも再現できるんじゃないの?

868 :login:Penguin:2018/09/05(水) 04:33:43.71 ID:K3S2rtJg.net
>>866>>867
言ってる意味はごちゃごちゃしてて難しいんだけど、Linuxで使えるGUIツールの完成度が低いって話ならよく分かるんだが、
手順守ればできるアプリ(パーティション削除できるgparted)と手順さえ守れないアプリ(ディスク管理ツール)と同じじゃないと思うんだが。
もう俺がレスした内容とどんどんかけ離れていってるんで、興味あるやつがレスくれるのを待てよ。

869 :login:Penguin:2018/09/05(水) 04:49:31.48 ID:K3S2rtJg.net
>>865
いやいやこちらこそ、元は、ddで手軽に作るなら再利用がめんどいからfatでフォーマットして起動ディスク作れって話だよな。
それはそれで手間はかかるけど、意味のあるやり方だと思うわ。*nixの手順とwindowsとの折り合いが悪いって話だから回避したけりゃfatで作れってことだよな。
とりあえず握手。レスありがと。

870 :login:Penguin:2018/09/05(水) 04:56:07.62 ID:ddhJcG7d.net
>>869
こちらこそ^^

871 :login:Penguin:2018/09/05(水) 05:16:40.74 ID:J8O5hjS1.net
>>868
ただBSDでパーティションの下にスライス切ったHDDを
MBRのLinux用のHDDにしようとしただけでコケる

こんな簡単な話がわからない?わからないフリしてんのか?
これがgpartedの限界だとかインストーラの完成度の低さだとかじゃなくって何だっての?

872 :login:Penguin:2018/09/05(水) 05:39:47.87 ID:K3S2rtJg.net
>>871
文章の文法がめちゃくちゃでわからない。
>ただBSDでパーティションの下にスライス切ったHDDをMBRのLinux用のHDDにしようとしただけでコケる
とりあえず主語がほしい。あと”しようとした”では実際なにもしてないことになるだろ。
何らかの操作をしたときの主観的な印象は伝わってくるけど、具体性が皆無。
”BSDのインストールディスクか、マシンで論理パーティションを新たに作って、そこにlinuxをインストールしようとしたらコケる。”
ってのがせいぜい読み取れる内容だけど、その論理パーティションがdebian系のインストーラーから見えない。ってことか?
せめて、debian系がなんのディストリか教えてほしいし、なんでそんなことしようとしたか知りたいし、どこにgpartedが絡んでるんだ?

873 :login:Penguin:2018/09/05(水) 05:51:39.57 ID:K3S2rtJg.net
>>871
あと、自分のレスを理解してくれってのが全面に出てて、俺のレスを理解してくれてるかわからん。
そもそも>>852
>Linuxもgpartedとかの限界超えたらGUIでできないよな?
>どっちも条件同じなのに何故Windowsだけが問題を抱えているかの様な物言い
から始まってる話のおまえが引っかかってるのはBSD云々じゃなくて、
「Windowsが不当に出来が悪いって良い方はないだろ」って感情論だろ。
俺は一貫してそんなこと言ってないって言ってる。事実としてディスク管理の機能が制限されてるのはなんでだ?って話してる。
そもそものテーマが違う。勘違いしないでくれ。

そんで、BSDとlinuxインストールの兼ね合いの話がしたいなら関連性は皆無だから、俺へのレス形式はやめてみんなに聞け。windowsはともかく、BSDはスレチもやばいから俺も全然興味ないんだ。

874 :login:Penguin:2018/09/05(水) 05:55:47.69 ID:J8O5hjS1.net
>>872
・古い完全ファンレスMBに2TBのHDDを乗せた
・OpenBSDでファイル鯖にしようとしたけど使い勝手が悪かった
 (この時HDDのパーティション情報をGPTにしちまった)
・Debianにしてみる事にしたがパーティション情報の書き換えの実行段階で固まる
 (mk2efsだったか?2eって名前だけどext4とかもコレ使うってのは知ってるな?コレが固まってる)
・仕方なくSystemRescueCDでまっさらにしようとしたがgpartedもコケる

結局やった事はHDD引っこ抜いて他のWindowsPCの余ってるSATAに繋いでLLF

875 :login:Penguin:2018/09/05(水) 05:57:32.93 ID:J8O5hjS1.net
>>873
どこが感情論?
考えようによってはパーティション情報復旧できないLinuxの方が欠陥品だぞ

BSDのインストールが趣旨じゃない
BSDのシステムが入ってるHDDの扱いの問題だろ

876 :login:Penguin:2018/09/05(水) 06:10:36.37 ID:K3S2rtJg.net
>>874
ここの
>仕方なくSystemRescueCDでまっさらにしようとしたがgpartedもコケる
エラーの内容がないと話のしようがない。
>>875
その”欠陥品”云々の話は誰一人してないんだ。俺のレスのどこにwindowsが欠陥品だとか書いてあるんだ?ただの先入観じゃないのか?
会話のキャッチボールが出来ないならもう相手しないぞ。
>BSDのシステムが入ってるHDDの扱いの問題だろ
これもID:J8O5hjS1が勝手に始めた話題だろ、エラーコードぐらい出せよ。

877 :login:Penguin:2018/09/05(水) 06:17:02.25 ID:J8O5hjS1.net
VMWareで試した、今のstrechでも起こる
GPTがHDDの頭とケツに情報書き込むんだけど、中途半端にMBRにしちまってGPTの事は考えてない
それはそれで当然なんだけど、実際にパーティション情報書き込む段が
MBRってんならHDDの先頭だけ見りゃいいのにケツのGPTの残骸まで拾っちゃってる
だからシミュレーション段階〜MBRの書き込みまではいいんだけど、
MBRを書き込んだ次の段階に行こうとすると矛盾が発生してる様に見えてんだろうな

>>876
> >>789に関連してだけど、ddで書き込んだUSBはwindowsでフォーマットできない現象がずっとある。
こんな嘘を垂れ流し始めて貶める気満々じゃねえか

エラーコードとかじゃない、固まったまんま進まねえんだよ
mke2fsの標準出力の内容がどこにも出てこないからわかんねえんだよ

878 :login:Penguin:2018/09/05(水) 06:26:02.55 ID:K3S2rtJg.net
>>877
>>835
>コンピュータの管理からは割当状態の6MBのパーティションに対して、ボリュームの削除メニューは灰色で選択できない。
>もちろんコンピュータの管理は管理者権限での起動ね。
も嘘だと思ってるのか?
前提になる事象の共有ができてないならはっきりそれを示してくれ。
ちなみに「ボリュームの削除メニューは灰色で選択できない」がポイントだ。おまえのBSDの話と関連性ないだろ。
嘘だと思ってるなら根拠を示せよ。

879 :login:Penguin:2018/09/05(水) 06:29:37.22 ID:J8O5hjS1.net
>>878
本当の部分だけを抜粋してくんな

> >>789に関連してだけど、ddで書き込んだUSBはwindowsでフォーマットできない現象がずっとある。

これがおかしいんだよ
好意的に解釈しようか
ddで書き込んだiso9660か?フォーマットできない?当たり前だ、
Linuxだってmkisofsはあるけどiso9660のフォーマットだとかランダムの書き込みなんてできやしない

880 :login:Penguin:2018/09/05(水) 06:42:02.44 ID:K3S2rtJg.net
>>879
それは、(インストールディスクのisoを)ddで書き込んだUSB(メモリ)はwindowsでフォーマットできない現象(フォーマットまでたどりつけない)がずっとある。
って意味だ。我ながら不親切な書き方したけど、他の人のレスの流れで意味がわかるだろ。
少なくともおまえのBSDの話より明快だ。ちなみにgpartedのログはシステムログか、コマンド起動すれば普通に見れるから今後参考したら良いぞ。
嘘垂れ流してるって固定概念があるからコミュニケーションがうまくいかないんだよ。スッキリした。おやすみ。

881 :login:Penguin:2018/09/05(水) 06:49:49.34 ID:J8O5hjS1.net
>>880
そういう解釈なら

(インストールディスクのisoを)ddで書き込んだUSB(メモリ)はLinuxでフォーマットできない現象(フォーマットまでたどりつけない)がずっとある。

これも正しいな?何でWindows限定?
てかgpartedもログ吐いてないんだが?手順書いただろ、脳内だけで語って逃げてんじゃねえよ

882 :login:Penguin:2018/09/05(水) 06:51:19.27 ID:J8O5hjS1.net
この仮想マシンのディスクイメージ取っておくからな

883 :login:Penguin:2018/09/05(水) 07:14:10.01 ID:217hZ2Zk.net
>>881
横からだが、お前ずっと本来の意図からずれた見当違いの内容のレスばっかしてるぞ…

884 :login:Penguin:2018/09/05(水) 07:26:28.08 ID:J8O5hjS1.net
>>883
なら「USBメモリが6MBに見えちゃう、パーティション作れない;;」とかを問題にしてんの?
俺の手元のnetinstallのイメージもそうだわ
そりゃ当然だよな、変に読み書きされない様に細工してんだろうからな

それ「フォーマットできない」じゃないだろ、「パーティションいじれない、削除できない」だろ
やっぱりより聞こえが悪くなる様に嘘ついてんだよな?

885 :login:Penguin:2018/09/05(水) 07:32:24.64 ID:J8O5hjS1.net
> 835 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 21:30:29.83 ID:ozuKYJXv
> まさかとは思うが・・・
> delete partition override
> コレを知らないとか・・・そんな間抜けなオチじゃないよな・・・?
>
> 836 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 21:47:31.28 ID:3ldRr2hB
> >>837
> そういう話じゃない。
> ddで書き込んだUSBメモリーがWindows上でフォーマットできない、
> ローレベルフォーマット、もしくはMacでフォーマットしないと使えないっていう事象。
> 俺は無駄に煽ってしまったからごめんなさいと、事象の再現を確認しただけ。
>
> あとすまんが俺はそんなコマンドは知らないしこれ以上やる気はない。
> 詳しそうだから以下何が原因なのか説明できる?
>  Linuxでddして、USBメモリーはiso9660のディスクとして認識されるようになった。
>  Windows側では>>835のようにディスクの管理からパーティションの開放及びフォーマットができない。

これも意味不明だな
ddで書き込んだiso9660のパーティションをWindows上でフォーマットできないって事か?
そりゃLinuxでもiso9660のパーティションなんてフォーマットできやしないな

パーティション作り直すってんならLLFしなくったってwindowsのdiskpartでcleanか
linuxのfdisk使うかすれば作り直せるよな?

パーティションの操作をフォーマットって言い張って都合の悪い物を嘘で貶めたいだけにしか見えん

886 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:00:45.79 ID:4ncpqk6J.net
>>881
先に、パーティションの操作とフォーマットの操作をごっちゃにしてしまってたのは悪かった。
意図したものではないんでごめん。

詳しそうだからもう一度まとめて教えてほしい。
iso9660のcdイメージをLinuxでdd使ってUSBメモリーに書き込んだんだ。
イメージファイルは「Fedora-KDE-Live-x86_64-28-1.1.iso」ね。
Linux上ではすべてのディレクトリは読み出せた。
gpartedからはパーティションの削除/作成後にフォーマットできた。

わからない点:
1. Windows10のエクスプローラで、EFIディレクトリしか見えない
2. ディスクの管理でパーティションが3つに割れてる(構成は>>835
3. 確保されている真ん中のパーティションが、ディスクの管理からフォーマットできない
4. 確保されている真ん中のパーティションが、ディスクの管理から開放できない

3はiso9660だからなんだね、それは理解できる。
前のレスでは書いてなくてごめん、gpartedでもパーティションの削除、作成後でなければフォーマットできなかった。

〜ならできるとか、〜はどうなんだとか、そういうのはいらないんだ。
俺も俺が煽ってしまった彼も、代替手段は知ってるし上の4点が理解できなかっただけなんだ。
OSが悪い、アプリが悪い、規格に沿ってないとかも(俺が煽ってしまった点も含まれるけど)どうでもいいんだ。
俺も彼も、多分不便だねっていって話終わりなんだわ。
他はどうだろうか?分かるなら教えてください。

887 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:15:14.93 ID:K3S2rtJg.net
>>884
>>880
gpartedでパーティションテーブルの作り直しができないと思ってるってこと?gpartedのメニューの"パーティション"からは変更できないが、"デバイス"の"パーティションテーブルの作成"から普通にできるぞ。
これを知らなかっただけか?
あんまりしつこいんで自分の記憶違いかと思って不安なったけど、試したら記憶どおりできたから画像はるわ。
リンク作成するからしばしお待ちを。

888 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:26:42.42 ID:K3S2rtJg.net
ほれ。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1536103280432.png
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1536103264025.png
gpartedでパーティションをいじり直すのは難しいかもしれないが、デバイス操作ならできるだろ。
おまえのBSD云々の話はHDDの中の論理パーティションだからUSBメモリと事情が違うんだよ。

889 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:31:04.73 ID:K3S2rtJg.net
>>886
巻き込んですまんな。>>881読んで、gpartedでパーティション作成できたら納得してくれるんじゃないかと思う。

890 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:35:27.10 ID:J8O5hjS1.net
>>887>>888
だからそれがdiskpartのcleanだろ
LLFと殆ど変わんないだろ
HDDのMBRGPTその他の全部クリアとパーティション削除作成とフォーマットごっちゃにしてんじゃねえよ

891 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:41:06.66 ID:J8O5hjS1.net
GPTのHDDをstretchのインストーラでMBRにして中途半端な状態にしてみろ
それをいじってから話せ

LLFだとかdiskpartのcleanだとかすりゃ、↑みたいなHDDだけじゃなくって
isoイメージ書き込んだUSBメモリと同じ様に復旧する、当たり前だろ

892 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:42:46.12 ID:4ncpqk6J.net
>>887
それは知ってる。
俺が試した条件と俺がわからない点は>>886をちゃんと見てほしい。

>>888
画像まで貼ってくれてありがとう。
右側は単一パーティションでFATフォーマットしたUSBメモリーにarchlinuxのisoをddしようとしているところ、
左側はdd後の状態っていうことかな。
左の状態で、ディスクの管理から64MBの領域は削除できるの?

あとBSDは俺じゃないわ。
レス遡る時間ないから省かせてもらうけど、この話の発端レスを煽ったヤツと、検証するって言ってのと、>>886だけが俺。
すまんが夜まで仕事行ってくる。

893 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:44:20.31 ID:TtFupRFW.net
  σ < ワロタ
 (V     Windows PCでWebブラウザでLinuxディストリのisoをダウンロードする
  ||     そこからアイコン左あるいは右クリックして
       ダウンロードディレクトリに飛んで当該isoを確認する
       やおらUSBメモリを挿して
       isoファイルアイコン上の右クリックメニューを通じて
       rufus、iso to USBなどのユーザーそれぞれのお決まりのツールを実行する
       Windows流儀の流れるような図だわなwww


894 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:47:12.23 ID:K3S2rtJg.net
>>890
じゃあ、*.isoをddで書き込んだUSBメモリを、
linuxのgpartedで"パーティションテーブルの作成”を経てフォーマットはできるが、
windowsのディスクの管理のみではデバイス操作ができない状態に陥るので、出来ない。
この表現なら納得できるのか?

895 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:47:18.50 ID:kQLtjpbF.net
結局GPTのディスクにddでMBRごと書いて壊したってことでしょ

896 :login:Penguin:2018/09/05(水) 08:55:06.86 ID:J8O5hjS1.net
>>894
最初からそう書いてりゃこうはならなかっただろうな

てかgpartedでMBR作り直して試した(VMWareだが)
で、わざわざWindowsPCに持ってった理由思い出した
MBR作り直しただけじゃGTPの残骸消さないから結局またインストーラでコケるんだ
だからセクタ計算とか面倒だったからそのまんまclean allしたんだ

897 :login:Penguin:2018/09/05(水) 09:01:17.31 ID:K3S2rtJg.net
>>893
普段なら、wgetでddコマンド打つが画像の説得力ないだろ。
>>892
ついでだが、仕事いってら。付き合ってくれて感謝しかない。
>>896
>>880辺りで理解したかと思ったわ。あとこの辺のやり取り>>803>>809を読んでたらもっと早かったな。
つまりほとんどみんな理解してた。

898 :login:Penguin:2018/09/05(水) 09:16:53.57 ID:J8O5hjS1.net
>>803は見落としてたが、他は蛇足が多すぎてわからん
>>880だって「ディスクの管理のみで」の言葉の有無で事実は大きく変わる
一切できないのと特定のGUIだけでできないのは雲泥の差だろ

WindowsもLinuxもkzだと思ってる立場から見ると、おまえらの言い回しおかしいぞ

899 :login:Penguin:2018/09/05(水) 09:22:29.19 ID:TtFupRFW.net
  σ < wgetはWindowsだと
 (V)     WeboxとかWinHTTrackなどのGUIを被せて使う
  ||


900 :login:Penguin:2018/09/05(水) 09:26:48.98 ID:A3zN90F0.net
なんだこいつ、一番分かりにくくて長い蛇足垂れ流しておいて、レスも読まずに言いたい放題言っといて 、linux板にLinuxがクズだと思ってる人に配慮しろっていってんのか?
頭わいてるだろ。

901 :login:Penguin:2018/09/05(水) 09:29:43.32 ID:J8O5hjS1.net
>>900
人格攻撃しかしてないおまえも大概だろ

902 :login:Penguin:2018/09/05(水) 09:32:32.08 ID:J8O5hjS1.net
てか

> linux板にLinuxがクズだと思ってる人に配慮しろっていってんのか?

そう思えるレスにアンカー付けて引用してみろ
って書いても信者は「ログ嫁」だの「わかんねえのかよw」とか言って逃げるよな

903 :login:Penguin:2018/09/05(水) 09:35:22.62 ID:WIZTTQvl.net
プリウス

904 :login:Penguin:2018/09/05(水) 09:37:36.13 ID:J8O5hjS1.net
鳥は羽ばたかないと飛べない
省略して
鳥は飛べない

後者はもう嘘になってんだろ
嘘垂れ流しておいて突っ込んだ奴に人格攻撃とかもうね

905 :login:Penguin:2018/09/05(水) 10:22:11.58 ID:kQLtjpbF.net
>>904
それって「帆翔が反証になる」っていう駄洒落で返さなくてはいけないやつか

906 :login:Penguin:2018/09/05(水) 12:06:02.10 ID:NVLt6Qoi.net
Linuxはペンギンだからな。。ややこしいな。

907 :login:Penguin:2018/09/05(水) 18:34:40.24 ID:QcIuzmv2.net
DEがどれも腐ってるからどうしようもないんだよな
てかいい加減X Window System捨てろよ
仕様からして腐ってる規格をいつまで使ってんだよ
これはLinuxのせいではないけどさ

908 :login:Penguin:2018/09/05(水) 19:41:23.46 ID:ddhJcG7d.net
その時期過ぎてdebootstrapやcoreの旨み慣れて、CUIGUI両刀あったほうが分離できて便利だと思えるようになった

909 :login:Penguin:2018/09/05(水) 20:32:16.27 ID:4ncpqk6J.net
帰ってきたら焼け野原かよ!
もう俺もこの話題はこのレスだけにしとくわ。
>>895
使用したUSBメモリーはGPTにはハナからなってない。
>>888
左の状態で3点程教えて。
1.ディスクの管理から64MBの領域に対してまずフォーマットできるの?
2.できないなら、ディスクの管理から領域の開放はできるの?
3.俺の検証と同じく、ディスクの管理からはパーティション操作はできず、コマンドからでしかパーティション操作できない感じ?

910 :login:Penguin:2018/09/05(水) 22:38:38.83 ID:YYnIGY9I.net
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688037/

ブラウザシェア

Linuxでも使えるChromeが上昇↑
Androidとの連携のためだろうか。

Firefoxは低いんだなあ。

911 :login:Penguin:2018/09/05(水) 22:42:48.42 ID:eyyNaUJb.net
MS憎さのあまりより凶悪なGoogleに魂を売る連中が多いこと

912 :login:Penguin:2018/09/05(水) 22:53:09.85 ID:ddhJcG7d.net
Googleはめっさ偽善者臭いから昔から嫌い
MSは昔から偽悪者臭いから嫌いじゃない

913 :login:Penguin:2018/09/05(水) 22:59:47.66 ID:Mu6+Mzn1.net
>>910
chromeで同期も使うけど動画再生軽いし
ショートカット作るだけでChromeアプリになるしで
便利なんだよね

914 :login:Penguin:2018/09/05(水) 23:22:28.63 ID:TtFupRFW.net
  σ < ショートカット作成は昔は
 (V)     --app=<URL>
  ||     だったのが
        --app-id=<訳ワカメの文字列>
       で復活した
       ショートカット一々作り直すのだ手間だっちゅうのorz


915 :login:Penguin:2018/09/05(水) 23:25:45.38 ID:TtFupRFW.net
  σ <  詳しくは
 (V)     --profile-directory=Default --app-id=fjcoicomaophgpbicbpgmionnfioifpb
  ||      だけど
        大してありがたくない


916 :login:Penguin:2018/09/05(水) 23:33:59.59 ID:TtFupRFW.net
  σ < ま、ショートカットアイコンを拾えるメリットはあるけど
 (V)     そのままのショートカットはシンプルなアプリケーションウィンドウでないので
  ||      希の利用形態から外れる


917 :login:Penguin:2018/09/05(水) 23:39:45.11 ID:NK+gLE5D.net
AAウザいし、センスないから辞めとけ。

918 :login:Penguin:2018/09/05(水) 23:45:17.53 ID:TtFupRFW.net
  σ < という事なので
 (V)    昔のショートカット作成と同じ事を実現するためには
  ||     1)ショートカットしたいURLをコピー
       2)デスクトップにショートカットを
       3)ショートカットアイコンの右クリックメニューからそのプロパティを開く
       4)アイコンはしっかり確保されているので
         リンク先のオプションを --app=<URL> に書き換える

       あ〜、手間


919 :login:Penguin:2018/09/05(水) 23:46:07.03 ID:Mu6+Mzn1.net
なんだかわかんないけど
Chromeで
その他のツール>ショートカットの作成
ってやって
ウィンドウとして開くのチェックいれて
ショートカット作ると
メニューなしのウィンドウで開くアプリ見たいのが
できんだよ
ツールバーとか邪魔だから
youtubeとかprime videoとかそれでアプリ化して使ってる

920 :login:Penguin:2018/09/06(木) 00:39:22.50 ID:f7YNCy6k.net
DEによると思うんだけど、chromeでアプリとして開くみたいなので行けると思うけど。

921 :login:Penguin:2018/09/06(木) 01:22:29.84 ID:5SfEMzdM.net
>>920
シナモンとマテ使ってんだけど
それどうやんの?
ちなみに、アプリ化するとタスクバーにpinどめ
できるし、スタートメニューのChromeアプリ
からも使えるし便利だよ

でも、なんでか知らないけど
マテの方は、ショートカットの追加じゃなくて
まだデスクトップに追加になってるけど
どっちにしても、Webサービスはなんでもアプリ化できて超便利
キンドルもそれでいけるし

922 :login:Penguin:2018/09/06(木) 01:32:27.74 ID:f7YNCy6k.net
>>921
調べたら古い情報だった。今は”デスクトップに追加”または、”ショートカットの追加”みたいだね。
”ウインドウとして開く”のチェックボックスがアプリ化を指してるんだろうけど、
挙動はコマンドラインオプションの--app=<URL>(>>918が言及してる)と同じ。
最近はずっとxmonadで最近firefoxに回帰したから変更に気が付かなかった。
キンドルのクラウドリーダーって日本語の本も読めるようになったの?

923 :login:Penguin:2018/09/06(木) 01:35:41.51 ID:skrEjlyh.net
>>835
同じ iso を SD カードで試してみました。メディア容量が違うのでサイズは異なりますがパーティション構成は同じでした。
あと ttp://archives.fedoraproject.org/pub/archive/fedora/linux/releases/ にあるのを上から試してみました。が 18 で力尽きましたw
以下その結果です。

v10・11
 ディスクの管理 操作不能
 エクスプローラー フォーマットしますか?ダイアログ出現
 USBブート不可

v12〜16
 ディスクの管理 操作不能
 エクスプローラー フォーマットしますか?ダイアログ出現
 USBブート可能

v17
 ディスクの管理 リムーバブル 7.61GB【7.61GB 未割り当て】
 エクスプローラー 550KB で EFIディレクトリが存在
 USBブート可能

v18
 ディスクの管理 リムーバブル 7.61GB【EFI 5MB FAT 正常】【7.60GB 未割り当て】EFI 5MB を右クリするとヘルプ以外灰色で選択不可
 エクスプローラー 4.77MB で EFIディレクトリが存在
 USBブート可能

v28
 ディスクの管理 リムーバブル 7.61GB【57MB 未割り当て】【ANACONDA 9MB FAT 正常】【7.54GB 未割り当て】ANACONDA 9MB を右クリするとヘルプ以外灰色で選択不可
 エクスプローラー 9MB で EFIディレクトリが存在
 USBブート可能

ディスクの管理が操作不能時、時々マウスクリックの反応があるので、何らかの障害があって内部でリトライしている感じです。OSや他のアプリは影響されません。

924 :login:Penguin:2018/09/06(木) 01:38:15.95 ID:skrEjlyh.net
環境など
OS:Windows 10
SDカードリーダー:SDDR-113
SDカード:ExtremeIII SDHC 8GB
書き込みツール:DD for Windows 0.9.9.8
初期化ツール:SD Card Formatter 5.0.0

925 :login:Penguin:2018/09/06(木) 01:39:41.53 ID:5SfEMzdM.net
>>922
読めるよ
日本語の本しか持ってない

926 :login:Penguin:2018/09/06(木) 01:41:01.62 ID:f7YNCy6k.net
>>925
読めるようになったんだ!素晴らしく良いことを聞いた。サンキュ。

927 :login:Penguin:2018/09/06(木) 01:50:00.36 ID:5SfEMzdM.net
>>926
日本語ヘンテコになるのってWineじゃなかったけ?
ちなみに
Evernoteもデスクトップアプリ無くて困ってたけど
EvernoteWebのβ版で、だいぶマシになって
Windowsのデスクトップアプリとやれること変わらなくなってきた
webだからレスポンスだけはかなわないけど…

928 :login:Penguin:2018/09/06(木) 01:58:17.42 ID:f7YNCy6k.net
>>927
kindleクラウドリーダーで始めたときの和書は画像処理されてるものをのぞいて(漫画とか)まだ対応してませんと怒られてた。

929 :login:Penguin:2018/09/06(木) 02:03:42.82 ID:5SfEMzdM.net
>>928

漫画もってないけど読めないのあったわ
まだダメかぁ

930 :login:Penguin:2018/09/06(木) 02:06:14.64 ID:f7YNCy6k.net
>>929
俺も今試してみたらだめやったwwww

931 :login:Penguin:2018/09/06(木) 09:17:47.37 ID:NH2EFCsk.net
  σ < chromeの「ショートカットの作成しますか?」ダイアログの
 (V)    「ウィンドウとして開く」のチェックボックスは了解しました
  ||
        通常はfirefoxを使っているので
        アプリケーション化したいWebサイトのURLをコピーし
        すでに作っているデスクトップのアプリケーション化ショートカットのURL部分を改変して
        新しいショートカットを作成してました

        「ショートカットの作成」の「ショートカットの作成しますか?」を気付いていなかったので
        昨夜、面倒な作業でのショートカット作成の手順に言及してしまいました

        --app=<URL> 形式だと、ショートカットのプロパティから<URL>が拾えるので
        便利な場合もあります


932 :login:Penguin:2018/09/06(木) 09:48:02.77 ID:ce7nKhu6.net
>>923,924
いろんなディスクでありがとう。
ただ俺にはもうこれ以上知識ないから、エクスプローラとディスクの管理もっとがんばれよって思うくらいなんだけどね。

せっかくなのでもう1回だけやってみた。
@Linux側でisoファイル作成、USBメモリーへdd書き出し:
ルートにファイル1つ、ディレクトリ1つで、ディレクトリ内にはファイル10個作成したisoファイルを作成。
ddで4GBのUSBメモリーへ書き込む。
パーティションテーブルはmsdos、fat32から、
dd後のパーティションテーブルはnone、ファイルシステムはiso9660。

AWindows側で@のdd後USBメモリーを確認:
エクスプローラで読み出すと「フォーマットする必要があります」。
ディスクの管理では、3.77GB RAWで認識、フォーマットは可能。(←ここだけ違うね)
ディスクの管理でFATでフォーマットして、Windows側でテキストファイルを作成。

BLinux側でAで作成したUSBメモリーを確認:
USBメモリーからテキストファイルは読み出し可能。
ただ、パーティションテーブルがloopになっててなんかおかしいね。
gpartedでも△の警告表示でてた。
plain floppy: device "/dev/sdb" busy (Resource temporarily unavailable):
Cannot initialize '::'
mlabel: Cannot initialize drive

933 :login:Penguin:2018/09/06(木) 09:48:20.29 ID:ce7nKhu6.net
Bの状態からWindowsで読み書き可能な状態に戻す:
Linux側では、gpartedでパーティションテーブルを作り直せばOK
Windows側では、diskpartコマンドで頑張る(今回は試してない)

結論としては、ddでUSBメモリーにisoファイルを書き込むとWindowsではエクスプローラ、ディスクの管理で正常に使えないことがある。
その状態からWindows側で利用可能なUSBメモリーに戻すには、Windowsでやる場合はコマンドラインで頑張れと。

まだ謎はいくつかあるけどもうやめとくわ。付き合ってくれた人ありがとー。

934 :login:Penguin:2018/09/06(木) 10:05:50.18 ID:979LvkET.net
言っとくがディスク全体の容量を偽ってるISOイメージの方が規格外な事してんだからな
んなもんをddまで引っ張り出しておいてdiskpart引っ張り出さないとーとかもうね、アホかと

935 :login:Penguin:2018/09/06(木) 12:27:01.86 ID:zBiRinNf.net
USB メモリは、FAT32 で、Windows の書き込みソフトを使う。
dd みたいな、Linux コマンドは使えない

書き込みソフトの名前は、日経Linux の9月号にも載っていたけど、忘れた。
2, 3年前は、UnetBootin を使っていた

日経Linux を読まずに勝手にやると、システムを壊すから危険!

936 :933:2018/09/06(木) 12:46:38.50 ID:zBiRinNf.net
書き込みソフトの名前は、日経Linux の9月号にも載っていたけど「Win32 Disk Imager」だったかな?

本屋でちらっと見ただけだから、ちょっと不明確

937 :login:Penguin:2018/09/06(木) 12:53:48.74 ID:gRXABrwJ.net
たかがUSBメモリのためにFedoraを何体も使って検証とか狂気の域
人体実験だったらシリアルキラーだろコレ

938 :login:Penguin:2018/09/06(木) 17:18:28.66 ID:XBWxMVbw.net
>>934
実際より、少なく報告するとか?

そのため、コピーを別のメディアにとろうとして、
溢れてしまう問題が発生するとか?

939 :login:Penguin:2018/09/06(木) 17:41:41.53 ID:f7YNCy6k.net
ddして困るのは手元にwindowsしかなときだけってことだろ。
古い規格をずっと引っ張って利便性を悪くしてるってこと。
光学ディスクイメージの配布をやめるか、OSが対応するのとどっちが楽かは考えればすぐわかる、

940 :login:Penguin:2018/09/06(木) 18:44:56.75 ID:8YH7tFqP.net
簡単に言えば、USBやDVDはext4かReiserでフォーマットするべき。
MS由来のものは使うべきでない。

941 :login:Penguin:2018/09/06(木) 21:07:15.85 ID:o7vHFAt4.net
USBはFAT32でフォーマットしないと可搬性がなくなるから、MS由来のものを使うべきだね。
ベストはFAT32、WindowsでNTFSするのがベター。
ext4でフォーマットするなんて馬鹿もやらない愚行。

942 :login:Penguin:2018/09/06(木) 21:30:42.77 ID:SDR5gH5w.net
まあ4GB以上のファイル扱うときはFAT32使えないけど、そういうファイルないときは
FAT32でいいな

943 :login:Penguin:2018/09/06(木) 22:30:10.81 ID:Qn09CSRQ.net
てか、Reiserとか謎すぎるww
今となってはもう野良カーネルビルドでも仕方ないからMするか程度のfs

944 :login:Penguin:2018/09/06(木) 23:17:18.49 ID:979LvkET.net
>>938
ファイルシステムの話じゃない
ただEFIシステムパーティションを削除できないだけって話とも違う
HDDの最大容量を〇Mとかに偽ってその後ろのパーティションでもない領域に
データ置いてるisoイメージが一般的な仕様を逸脱してる

945 :login:Penguin:2018/09/07(金) 00:04:36.13 ID:379+BoLQ.net
>>942
Linuxのインストールメディアって2Gもあれば
余裕だからね

946 :login:Penguin:2018/09/07(金) 00:44:01.73 ID:2mO/Mx1V.net
windowsやめればおk。

947 :login:Penguin:2018/09/07(金) 00:50:59.17 ID:lLfFhDRj.net
FAT32で足りる容量ならFAT32でいいよ

948 :login:Penguin:2018/09/07(金) 01:25:24.39 ID:iU/V1jhF.net
仮想hddのファイルを扱ってて圧縮するのめんどい時なんかNTFSにしときゃよかったと後悔するときがある

949 :login:Penguin:2018/09/07(金) 20:36:14.68 ID:x0pqwsIt.net
イデオロギーで便利なものを使わないってバカをするのはLinux信者ぐらいなもんだなw
マカーもドザーも「便利なものは使う」から。
だから「最初はLinux向けに出た」アプリがどんどんとWindowsやMacに移植されて、便利になってくのに、Linuxは何時まで経っても30年前のUnixもどきの使いにくい「なんちゃってデスクトップOS」のままなんだよねぇ

950 :login:Penguin:2018/09/07(金) 21:03:19.05 ID:xNieLbiR.net
でも実際慣れたらLinuxのほうが便利じゃね

951 :login:Penguin:2018/09/07(金) 22:04:33.59 ID:owvIf0tJ.net
>>949
30年前のtwmとかmwmの時代をしっている年齢と思える文書とは思えないが、
こんなスレでそんなカキコミするほど救いようがないほど性格がひねくれている奴にはわからないと思うが、便利なものを使うからlinuxを使ってること理解できないのかね?

間抜けな奴は素直にwinでもmacでも使ってればいいよ。俺は気にしないよ。

952 :login:Penguin:2018/09/07(金) 22:10:10.34 ID:2mO/Mx1V.net
どんな意味でイデオロギーって使ってるんだろ。ベン図もまともに書けない論理体系で分類されもな。意味がわかんないな。

953 :login:Penguin:2018/09/07(金) 22:13:33.53 ID:iU/V1jhF.net
煽りは燃料だと思ってる
バカとか言われても俺らは与えられたものにブヒブヒいうだけだからな
ブヒブヒしてるだけなのにソースも読まないで悦ってるバカは滑稽だけどさ

954 :login:Penguin:2018/09/07(金) 22:19:19.53 ID:379+BoLQ.net
>>950
慣れるまではめんどくさいけどね
慣れたらめんどくさいのはスクリプト書いちゃえば
めんどくさくなくなるし
GUIでちまちま設定すんのがアホらしくなってくる 

955 :login:Penguin:2018/09/08(土) 00:35:27.97 ID:qmxZ82tb.net
Windowsもスクリプト組めば別に面倒じゃないしな
そういう文化じゃないってだけで

956 :login:Penguin:2018/09/08(土) 02:20:04.36 ID:Kn3HPuRV.net
次すれ 13

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1536268216/

957 :login:Penguin:2018/09/08(土) 04:07:58.12 ID:iJWV5yF/.net
>>956
乙!

958 :login:Penguin:2018/09/08(土) 07:31:41.55 ID:K+chEDga.net
>>955
DOSの頃はみんな書いてたのにね。
今はPowerShellがあるからスクリプトで.NET Frameworkの全機能が使えるからすごく楽になった。

959 :login:Penguin:2018/09/08(土) 07:52:49.01 ID:Jgu4QX1u.net
DOSの頃は少ないメモリーでやりくりするとか、とにかく工夫が必要だったから
スクリプト書くぐらい、抵抗ないユーザが多かった。

今じゃLinux使いですらターミナル開きたくないなんてのが居るしね。
時代の流れって言ってしまえばそれまでだけど、PCが求められるものが変わってきてるんだろう。

960 :login:Penguin:2018/09/08(土) 08:18:53.69 ID:pJpShHbL.net
その代わり当時は使える人間が限られてたけどな
えっらい高いPC一式を購入できて、GUIが無かった当時でありながらにして
ディレクトリとファイルの構造を理解できて(BASICだと階層とか無かったからな)、
スクリプトっつーかバッチファイルその他諸々を勉強する時間があって
実用するのに必要な概念の理解まで辿り着けた人だけが自力でゴリゴリやってた

そうじゃない人達は何かある度に識者にいじって貰ったりしてたな

961 :login:Penguin:2018/09/08(土) 09:29:49.54 ID:yGfYQAwU.net
DOS時代のノウハウの蓄積があるからフールプルーフがLinuxよりは進んでるんだろうな、Windowsは。
Macは方向性が時々行方不明になるけど妥協しないスタンスで作られてるから、使い勝手は悪くない、というか良い。
Androidはモバイル・ウェアラブルに特化して色々切り捨ててるから使い方を迷わない。

じゃぁLinuxは?と訊かれるとね、もう、「使いにくいね」って答えるしかない。
コミュニティ主導の開発ってのはとにかくパッチワークのようにちぐはぐになりがち、というかそれ以外の結果がないからアンバランスな成果しかでてこない。
そのせいで使い勝手はよくないんだよな。

962 :login:Penguin:2018/09/08(土) 11:09:28.53 ID:ImFZzJY7.net
linuxの使いにくさはアプリのフォルダ
数多くちらばっているからでは
windowsならprogramfailにまとまっているので手動で
変更しようと思えばそれほど難しくない。
アプリのアイコン変更しようにもusr/share見に行けばよいけど
どのアプリがどこにあるのか分かりづらい。
その点linuxのos本体のアイコンゃテーマはusr/shareにあるので
windowsより容易です。

963 :login:Penguin:2018/09/08(土) 11:23:00.18 ID:vEEW66rW.net
フェイルワロタ

964 :login:Penguin:2018/09/08(土) 11:26:40.53 ID:d/B1T0fi.net
>>962
最近のwindowsはとっ散らかってるよ
program filesもx86と別れてるし
app_dataとかもあるし
それとレジストリ

965 :login:Penguin:2018/09/08(土) 11:28:58.40 ID:Luq57/al.net
プログラムフォルダに入ってるなにかって変更することある?
Linuxでもプログラム本体を変更なんてしないだろ。
設定ファイルのことなら/etc/か~/.cofigなんかに入ってるしWindowsよりよほど分かりやすいと思うけど。

Windowsの場合はプログラムフォルダにアプリごとにフォルダ分けされてるから、
Linuxのディレクトリ構成が煩雑にみえるのは確かだと思うけど、
パッケージ管理使ってるとプログラム本体がどうとか意識する必要はほぼないと思うけどね。

966 :login:Penguin:2018/09/08(土) 11:30:54.64 ID:K+chEDga.net
どうせファイルの実体なんか手動で見ないからどっちでもいい

967 :login:Penguin:2018/09/08(土) 11:45:10.44 ID:YDxj6i03.net
windowsのフールプルーフっいうか、過剰なまでの三輪車仕様が気に食わないから、linux使う。

968 :login:Penguin:2018/09/08(土) 11:54:54.89 ID:K+chEDga.net
カザハラ博士謹製のロケットブースター付き三輪車のことか

969 :login:Penguin:2018/09/08(土) 12:08:53.39 ID:d/B1T0fi.net
>>965
アプリいれるのなんか、sudo apt install -y ○○
ってスクリプトにずらずら書いておけば
クリーンインストなんかすぐ終わるもんね
すぐコマンド忘れるからスクリプトファイルにメモしてる

970 :login:Penguin:2018/09/08(土) 14:15:57.66 ID:ilRcGM6i.net
WindowsはUIが最悪

971 :login:Penguin:2018/09/08(土) 16:44:27.76 ID:K+chEDga.net
ローカライズだけは他のどんなOSより進んでるけどな

972 :login:Penguin:2018/09/08(土) 23:40:04.57 ID:WuUd9Ts8.net
gnome3と比較して、どこが最悪なのか具体的にいってほしいわ。

973 :login:Penguin:2018/09/09(日) 00:19:23.80 ID:0u1D8zZJ.net
>>970
コマンドとターミナルの使い勝手は殆ど同じだぞ
お前知らないの?w

974 :login:Penguin:2018/09/09(日) 01:07:36.26 ID:YC2MPQZj.net
命令と端末の意味は全く違うな。抽象化概念として捉えてほしい文脈だろ。多分。

975 :login:Penguin:2018/09/09(日) 02:06:15.28 ID:9DOpELrV.net
ていうかUIについてCUIで話が進んでて草
デスクトップスレなんだからどっちもGUIにCUIエミュが乗ってるのに

976 :login:Penguin:2018/09/09(日) 06:00:29.87 ID:cEYtNNsu.net
LinuxはDockerが使えるから非常に便利。
こういう柔軟性、自由度の高さが魅力。
デスクトップ機能だって、そのくらい控え目ところがいいんだよ。
Windowsはうるさい。

977 :login:Penguin:2018/09/09(日) 06:30:06.04 ID:UnKbLfZW.net
DockerってUbuntuユーザ以外からの評価ってどうなんだろう?
俺の周りじゃ「DockerいいよDocker」って言ってるのUbuntuユーザだけなんだよなぁ。

俺環だと、仮想マシンをWin機に移したり、Win機から移してきたりするから実際のところVirutalBox使うしかないんだよな。
VMWareもあるけど、ホストマシンが性能プアなせいで遅い・・・

978 :login:Penguin:2018/09/09(日) 06:35:22.27 ID:acj7UZI/.net
>>975
えっ
LinuxはGUIだけでもシンプルに使えるけど
CUIベースだからCUI覚えたらもっと便利に使えるよ
ってだけでしょ?
設定やらインストールをCUIでやったからって
使うのはGUIなんだし

979 :login:Penguin:2018/09/09(日) 06:56:58.96 ID:zxLnfjoO.net
>>970
この馬鹿がUIなんてマヌケなこと言うから荒れてんだろ

980 :login:Penguin:2018/09/09(日) 07:06:50.13 ID:acj7UZI/.net
>>979
荒れてないでしょ
ファビヨーン知らないの?

981 :login:Penguin:2018/09/09(日) 07:23:42.74 ID:cEYtNNsu.net
>>977
Dockerは仮想マシンと違って、癖があるけど、
まあ、仮想マシン(ただしLinuxが動く)のようにつかえているよ。
自分は、ホストはセントOSで、コンテナもセントOSだな。

982 :login:Penguin:2018/09/09(日) 10:44:09.45 ID:gJaTfpWP.net
FAT32やNTFSではパーミッション設定どうなるの?

983 :login:Penguin:2018/09/09(日) 10:53:22.09 ID:e3PJnHFM.net
FAT32にパーミッションなんかねえ

984 :login:Penguin:2018/09/09(日) 11:38:28.89 ID:+99OXHfL.net
  σ < ホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~

985 :login:Penguin:2018/09/10(月) 10:07:48.35 ID:bhC4qwod.net
windows でもファイル属性はあるだろ

986 :login:Penguin:2018/09/10(月) 15:44:49.53 ID:VgfWFnRI.net
次すれ 13

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1536268216/

987 :login:Penguin:2018/09/10(月) 19:09:45.91 ID:+YRWJ3D1.net
Docketはアプリケーションコンテナなので1コンテナ1アプリが基本
仮想マシンとして使うならシステムコンテナのLXCでは

988 :login:Penguin:2018/09/10(月) 19:12:02.53 ID:iD2EJoow.net
仮想マシンなら素直にKVMなり使えって話で

989 :login:Penguin:2018/09/11(火) 00:30:23.97 ID:Uf8F2V78.net
>>987
Dockerの方が、ネットワーク機能がすぐれていそうに思うんだけど。

>>988
リソース消費がはげしいので。

990 :login:Penguin:2018/09/11(火) 01:14:54.26 ID:5Bj3H5uC.net
今時リソースが〜ってどんなスペックで何やらせようとしてんのか
これ聞くと貧乏自慢が始まるだけな気はするけど

991 :login:Penguin:2018/09/11(火) 01:18:00.50 ID:Uf8F2V78.net
>>990
オンプレでなくて、クラウドなんで高価なわけです。

992 :login:Penguin:2018/09/11(火) 01:26:08.97 ID:5Bj3H5uC.net
クラウドでデスクトップやんの?

993 :login:Penguin:2018/09/11(火) 05:16:22.45 ID:2gz06lSg.net
貧乏だと散々叩かれてもWin上のVirtualBox上のDebian上のXen pv上でいろんなデスクトップ鳥動かして遊べてる
コンテナは鯖として使うならわかるが、なにゆえデスクトップスレまで進出?とは思う

994 :login:Penguin:2018/09/11(火) 05:52:17.30 ID:Uf8F2V78.net
>>993
潔癖な人向け

毎回、docker run -d --rm mydesktop して、
VNCで接続するという使い方ができるでしょう。

こんなこと、Windowsじゃできないでしょ?

995 :login:Penguin:2018/09/11(火) 06:25:10.68 ID:2gz06lSg.net
>>994
ようするにアプリケーションコンテナは便利ですよって話か

996 :login:Penguin:2018/09/11(火) 06:33:02.36 ID:PgIGop6Q.net
ここのみんなはどうか知らんが、linuxでわざわざデスクトップ利用する層にはデベロッパーが多そうだけどね。
windowsとlinuxデスクトップどっち使うか?みたいになったときにdocker使うなら当然linuxデスクトップになる。
サーバーにインスコする前のテストでもなんでも。

997 :login:Penguin:2018/09/11(火) 06:43:39.91 ID:il4sLFif.net
わざわざ?
普通にLinuxをデスクトップで利用してるぞ
PC買ってきたら、まずLinuxディストリインストール、普通

998 :login:Penguin:2018/09/11(火) 06:48:54.86 ID:PgIGop6Q.net
わざわざってそういう毒のある意味じゃなくて一手間かけて使ってるってこと。
俺も手間とは感じないが、プリインスコwindowsを選択しないことはわざわざと表現しても間違いないと思うが。
性格的に始めにコストを払っておきたいので、環境整備の手間ははじめに払っておくことは良いことだと思ってる。

999 :login:Penguin:2018/09/11(火) 06:58:39.77 ID:2gz06lSg.net
自分は職業プログラマじゃないからなにも考えてないな
PC買ってWinプリインスコ→VMでLinux使えるぜ!
PC買ってOSなし→Linux使えるぜ!

1000 :login:Penguin:2018/09/11(火) 07:39:32.10 ID:il4sLFif.net
Linuxディストリ入れるのなんか手間でもなんでもないが?
普通

1001 :login:Penguin:2018/09/11(火) 07:40:38.23 ID:il4sLFif.net
普通はWindowsなんか使わん

1002 :login:Penguin:2018/09/11(火) 07:41:21.07 ID:il4sLFif.net
Windowsなんか邪魔なだけ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★