2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シェルスクリプト質問スレ

1 :login:Penguin:2019/04/12(金) 20:22:09.78 ID:ga+nyK60.net
シェルスクリプトに関する質問スレです。

2 :login:Penguin:2019/04/13(土) 08:00:52.24 ID:mHs4A1+v.net
宿題は自力でやること

3 :login:Penguin:2019/10/27(日) 23:06:44.49 ID:Q9HmdE9E.net
質問お願いしましす。

リモートで最新の1つを残してログを削除したいです。
$ ssh host 'rm -f `ls -1t /home/app/201910/*.log | tail -n+2`'

これを複数のディレクトリで実行しようとしたのが、
var1=201909
var2=201910
array=($var1 $var2)

for var in ${array[@]}
do
ssh host rm -f $(tail -n+2 $(ls -1t /home/app/${var}/*.log))
done
なのですが、ls -1t /home/app/${var}/*.logがローカルで実行されてしまい
ます。(ls: /home/app/201909/*.log: No such file or directory)

うまくいくようにアドバイスなどいただけるとうれしいです。
女子高生です。

4 :login:Penguin:2019/10/27(日) 23:07:33.30 ID:Q9HmdE9E.net
上げさせてください。

5 :login:Penguin:2019/10/27(日) 23:37:34.99 ID:KbsZ4Niq.net
こっちでやれ
シェルスクリプト総合 その32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571929725/

6 :login:Penguin:2019/10/28(月) 12:28:06.90 ID:GFu2H5Oy.net
>>3
>質問お願いしましす。

お願いされても...特に質問はありません

7 :login:Penguin:2019/10/28(月) 15:42:25.73 ID:p0ChFQHF.net
>>6
もげろ!

8 :login:Penguin:2019/10/29(火) 02:44:55.55 ID:CaAjlyZm.net
お願いされたから反応したのに、もげろってどういうことよ

9 :login:Penguin:2020/04/17(金) 21:01:57 ID:ueg9oyq0.net
ビデオ(Totem)で曲4つをループして聴くシェルスクリプトを作ったのですが、1曲目だけで終わってしまいます。
以下ソースです

#!/bin/bash
while true
do
/usr/bin/totem /home/hiromitsu/ミュージック/music/album1/無題のフォルダー/WinterSong.ogg ;
/usr/bin/totem /home/hiromitsu/ミュージック/music/album1/無題のフォルダー/世界中の誰よりきっと.mp3 ;
/usr/bin/totem /home/hiromitsu/ミュージック/music/album1/無題のフォルダー/サイレント・イヴ.ogg ;
/usr/bin/totem /home/hiromitsu/ミュージック/music/album1/無題のフォルダー/Itsuka no Merry Christmas.mp3
done
どこがいけないんでしょうか・・・?

10 :login:Penguin:2020/04/18(土) 02:06:12.81 ID:jLP8+C0w.net
日本語のパス・ファイル名は、使えるの?
.ogg/.mp3 も、両方とも使えるの?

それと、あちこちに、echo `date`
を入れて、時刻を見た方がよい

do
echo `date`
/usr/bin/totem 何々

echo `date`
/usr/bin/totem 何々

echo `date`
done

11 :login:Penguin:2020/09/25(金) 17:01:00.14 ID:rcXzyqi8.net
#cat test.sh
line=aaa,bbb,ccc
arr=($(IFS=,; echo $line))
echo ${arr[0]}
echo ${arr[1]}
echo ${arr[2]}

#sh test.sh
aaa
bbb
ccc

と期待通りを結果を得られるのですが、これを

# line=aaa,bbb,ccc
# arr=($(IFS=,; echo $line))
# echo ${arr[0]}
aaa bbb ccc
# echo ${arr[1]}

# echo ${arr[2]}

#

と1行ずつTeratermに張り付けて実行すると期待する結果を得られません。
なにが違うのでしょうか。

12 :login:Penguin:2020/11/28(土) 15:04:57.14 ID:MDlmtOMg.net
bash(1)にはgotoという文言は見えないが、gotoに類した命令ある?

13 :login:Penguin:2020/11/28(土) 15:46:36.13 ID:MhK0ESFR.net
そういやシェルスクリプトにgotoがないっていうのは
シェルスクリプト(のオリジナル)が作られた時期から見て
先見の明を持ってるんじゃねーか?
当時の言語はgotoはあって当然だったと思うんだが

14 :login:Penguin:2020/11/28(土) 16:07:55.28 ID:YtZOOFJV.net
シェルスクリプトは完全逐次処理やろ。
gotoを実装するのはかなり難しいと思うが。
先見の明よりも、たんに面倒だったのでは。

15 :login:Penguin:2020/11/28(土) 20:19:08.21 ID:e4eFQGLq.net
逐次処理って、DOSのBATファイルじゃあるまいし。
つか、BATにすらGOTOあるのに。

16 :login:Penguin:2020/11/28(土) 21:21:02.92 ID:H/pve6/s.net
gotoなんてラベルの場所に飛ぶだけじゃん

17 :login:Penguin:2020/12/04(金) 02:23:12.31 ID:mk+BcjcR.net
また先頭から読み直すの?
当時のメモリの量を知らないわけでもあるまいに

18 :login:Penguin:2020/12/04(金) 02:40:48.92 ID:PAEzIreY.net
>>17 の意味を、誰か説明してくれ。

19 :login:Penguin:2020/12/04(金) 13:13:09.69 ID:ywaWilQb.net
メモリは使ったら無くなるんですよ?
再起動しなければどんどん減っていきます。

と言ってるんだろ

20 :login:Penguin:2020/12/04(金) 23:02:19.60 ID:mk+BcjcR.net
大容量16KBのメモリしかないシステムでgotoを実現しようと思ったら
スクリプトファイルを読み直す以外の対応はできないだろ
その間にファイルが書き換わっていたらどうすんの?
とか考えもせずに簡単とか言い出すようなバカには理解できなかったか

21 :login:Penguin:2020/12/04(金) 23:14:30.81 ID:+G9n1HNW.net
gotoなんてアセンブラで2〜4バイト程度で実現できるやろ
16KBなんて広大だ

22 :login:Penguin:2020/12/04(金) 23:32:43.90 ID:29P9oGAn.net
>>21
お花畑で裏山。w

23 :login:Penguin:2020/12/05(土) 02:05:42.72 ID:Ts+UhpZc.net
MSXは16KBの機種もあってgotoがあるBASIC搭載ですが
スクリプト?読み直す?何を言ってるんでしょうか?

24 :login:Penguin:2020/12/05(土) 02:27:41.94 ID:aPsfjGiM.net
スクリプトスレで「スクリプト?」とか言い出すようなお爺ちゃんは黙っててくれよ

25 :login:Penguin:2020/12/05(土) 03:09:07.89 ID:s8sjtagm.net
>>20
だから何が言いたいんだ?
例えば、大容量640KBのメモリしかないDOSのBATファイルならスクリプトファイルを読み直してるんだろ。動作中にファイルが書き換わってたら、変わったように動作するんだから。
そんなの実現方法の一つに過ぎんだろ。

26 :login:Penguin:2020/12/05(土) 04:50:25.04 ID:aPsfjGiM.net
>>25
君みたいながさつな人間にはそんな仕様で問題ないのかもしれんが
sh作った人はそうじゃなかったってことだよ

27 :login:Penguin:2020/12/05(土) 09:01:53.70 ID:Ts+UhpZc.net
>>25
お前はバッチファイル特有の話をしただけだったってことが真相かw

28 :login:Penguin:2020/12/05(土) 10:16:37.06 ID:s8sjtagm.net
>>26
sh作った人の志向であったというなら、ハナからそう言えばいい。
小メモリだとGOTOを実装できないなどという、知ったかぶりにも満たない妄言は要らない。

29 :login:Penguin:2020/12/05(土) 22:26:18.30 ID:gKsDqE5D.net
>>28
とりあえず、gotoを追加するパッチでも提出してこいよ?

30 :login:Penguin:2020/12/06(日) 00:58:26.39 ID:cfA/TiGD.net
>>29
breakとかcontinueがそれ
gotoの乱用を防ぐために、ループの開始と終わりにしか
gotoできないようになってる

31 :login:Penguin:2020/12/06(日) 01:03:45.60 ID:pAeBLops.net
>>30
それこそ、知ったかぶりにも満たない妄言なんしゃねえの?w

32 :login:Penguin:2020/12/06(日) 01:52:29.29 ID:cfA/TiGD.net
>>31
どういう意味?
breakとかcontinueは実際にジャンプしてるんだが?

33 :login:Penguin:2020/12/06(日) 01:56:35.20 ID:/kQnwSfL.net
>>31
>>30 の言うことは正しい。
そもそも、WHILE、FOR は GOTO [後方] の亜種だし、IF THEN は本質的に IF GOTO だ。
つまり、GOTO が技術的理由で実現できなければ、全てのフロー制御は実現できない。というか、GOTO 機能自体は単なるマシン語命令なので、実現できない理由は特に無い。
言語の基礎知識レベルの話だが、これ等が知ったかぶりや妄言に聞こえるようでは、救いようが無いね。

34 :login:Penguin:2020/12/06(日) 02:08:08.39 ID:cfA/TiGD.net
GOTO禁止ブームや構造化プログラミングがでたのっていつなんだろう?
シェルスクリプトにGOTOがないのはその話を踏まえた上の設計だよね?

35 :login:Penguin:2020/12/06(日) 02:08:31.12 ID:jGLSVz7n.net
スクリプト言語の制御構造をマシン語命令とか言うバカ、初めて見た

36 :login:Penguin:2020/12/06(日) 02:09:38.25 ID:cfA/TiGD.net
1968年か

1968年の投書「goto文は有害」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

37 :login:Penguin:2020/12/06(日) 02:11:28.22 ID:cfA/TiGD.net
最初のシェルは1971年だから、やっぱりGOTO有害論のあとか
https://ja.wikipedia.org/wiki/Thompson_Shell

38 :login:Penguin:2020/12/06(日) 02:16:15.15 ID:pAeBLops.net
>>37
しかし、「有害論」の影響なのかどうかはわからない。
その後でも、gotoのある言語もない言語もあるわけで。

39 :login:Penguin:2020/12/06(日) 02:30:39.96 ID:cfA/TiGD.net
> Thompson Shell のデザインは、Multics の模倣を意図したものだった。
> プログラムの分岐処理で欠かせない if や goto といった語ですら、別々のコマンドとして実装されていた[1]。

って書いていたから当時はまだgotoあったんだな
改良するにつれてなくしたと

40 :login:Penguin:2020/12/06(日) 02:33:16.62 ID:cfA/TiGD.net
POSIXシェルの前身であるBourne Shellでようやくgotoが消えたっぽい
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bourne_Shell

41 :login:Penguin:2021/02/16(火) 09:41:02.07 ID:kZGVXNU/1
シェルスクリプトのbashでの変数について教えてください。
HOGE1="fugafuga"
HOGE2="pagepage"

とした場合、for文で回し変数の値がfugafuga以外だった時だけ
何か処理を実施したい場合、testの書き方はどうすればよいですか?
下記だとうまくいきませんでした。
for i in 1 2 3 4
do
   if [ "$HOGE$i" != "fugafuga" ]; then
      何かの処理
   fi
done

42 :login:Penguin:2021/06/06(日) 22:12:52.88 ID:EGRoOpIk.net
標準出力の速度を制限したり、通信速度を表示するコマンドってありますか?

43 :login:Penguin:2021/06/07(月) 02:12:34.71 ID:a9qe7L9c.net
マルチは死ねば良いのに

44 :login:Penguin:2021/06/07(月) 11:25:30.38 ID:vEYRV92+.net
>>43
ありがとうございましたーーーー!

45 :login:Penguin:2021/06/15(火) 12:05:40.24 ID:WDa66Wnu.net
標準入力をreadして変数に溜め、望みの時間sleepして標準出力にechoするだけのwhileループじゃん

46 :login:Penguin:2021/06/18(金) 16:00:55.53 ID:bouE9vru.net
テキスト行の末尾に改行があればそのまま、なければ改行を追加、みたいなフィルタはどう書くのが簡単?

sed -z ...でできるんだけど、実はもっとあっさり!だったりしないかな。

47 :login:Penguin:2021/06/18(金) 16:13:51.93 ID:xODAv2nB.net
>>46
改行のない行の末尾って何よ。

48 :login:Penguin:2021/06/18(金) 17:47:38.78 ID:bnil1fLC.net
$ cat sample.txt
(snip)
This line is end of file.[EOF]



$ cat sample.txt
(snip)
This line is end of file.
[EOF]

にしたいってことじゃね?

49 :login:Penguin:2021/06/26(土) 13:29:06.46 ID:3hhiwe6I.net
cat aaa | awk '1'

これなら、sedよりあっさり?
とは言えないか。

50 :login:Penguin:2021/07/03(土) 19:05:53.16 ID:QPB5ysNZ.net
行末に改行があろうがなかろうが改行文字(\n)を削除してから
行末文字($)を改行文字(\n)で置き換える(行末に改行文字を追記する)
cat sample.txt | tr --delete '\n' | sed 's/$/\n/'

51 :login:Penguin:2021/07/03(土) 22:59:15.09 ID:EIKNeueg.net
よくこんな暗号みてぇなもん覚えられんなw

52 :login:Penguin:2021/07/03(土) 23:33:42.29 ID:jCdyWCtw.net
インタラクティブにシステムコール呼べたら楽かなと思ってbashのヒアストリングをgccに食わせたんだけど
gcc -o ${blob} <<ccode
\#include <...>
...
${fun}(${argv})
ccode
ld:/dev/fd/nn見つからないよ
collect2: ld returned 1

gccがldを非同期実行し、fdが回収された後にもldが動いてるのかと思い
(gcc ... & 1s)のように遅らせてもダメな謎
とりあえずmktempで動きはするけど、中間ファイル要らないクリーンなやり方ないかな

大体こんな雰囲気

code=$(mktemp --suffix \.c)
blob=…
(include/漁って型取得、引数成形)
IFS=, declare argv="$*"
cat <<c >|${code}
\#include <...>
...
${fun}(${argv})
...
c

gcc ${code} -o ${blob}
rm -rf ...

53 :login:Penguin:2021/07/04(日) 18:31:48.85 ID:kHg5RL8R.net
単にgccが標準入力をソースコード扱いしたりはしないってだけでは
/usr/lib/gcc/中略/cc1なら標準入力を取るけどこのパスの特定は面倒だし、素直に中間ファイル作ったほうが良さげでは
perlとかpythonで済むならそっちでも

54 :login:Penguin:2021/07/05(月) 04:04:46.24 ID:mQ20rymu.net
>>53
ファイル作ると監視システムに見つかるから、
それを避けたいって話じゃないの?

55 :login:Penguin:2021/07/05(月) 19:18:48.07 ID:Pk2boC0r.net
>>50
「行末に改行があろうがなかろうが」
すまん意味がわからん。
テキストファイルはCRLFかLFの改行コードを入れて
初めて行末になるもんだと思ってたが、
それ以外の行末もあんの?

56 :login:Penguin:2021/07/05(月) 19:33:04.73 ID:AjlMGFnC.net
>>55
ファイル終端

57 :login:Penguin:2021/07/05(月) 19:43:42.34 ID:DgsJIMGq.net
ファイル末尾と言いたかったんじゃないの。
>>46はバグった仕様書を書くとタイプ。>>50は腐った仕様書に疑いを挟まずコーディングするタイプ。

58 :login:Penguin:2021/07/05(月) 20:37:17.76 ID:AjlMGFnC.net
>>57は理解力がゼロなタイプ。w

59 :login:Penguin:2021/07/07(水) 16:25:53.24 ID:ITjV3pwU.net
>>53
返信遅くなってごめん

進捗
プロトタイプはマクロだらけの生ヘッダよりman 2/3から抽出してテキストに纏めると楽にできた
手間は掛かったけどシェルから色々実験できて楽しい、見返りはあった
特定の変数に入れて返されるエラーコードはハードコードして拾うしか無さそうだけど、そこまではいいかな…

フロントエンドのgccでなく直接cc等呼ぶのも試してみる、ありがとう

60 :login:Penguin:2021/07/07(水) 16:38:49.73 ID:L74nIjWf.net
>>54
個人PC上での個人的な便利ツールなのでそこまで考えてないです
たまにrm失敗するので何らかのデーモンが見に来てるとは思いますが、呼ぶたびに前回のtmpをsuffixで識別&一掃してます…

61 :login:Penguin:2021/07/21(水) 12:49:56.05 ID:pz8Jt368.net
あるフォルダが存在するか否かによって分岐させたく

if [ -d ./$DIR]; then
hogehoge

という形でスクリプトを書いているのですが
現状~/shell_scriptにパスを通してここにそのスクリプトを置いて実行しているので~/shell_scriptに$DIRが存在するかで判定されてしまいます

これをなんとか実行するディレクトリでフォルダの有無を確認するようにしたいのですが何かいい方法はないでしょうか

62 :login:Penguin:2021/07/21(水) 13:01:20.15 ID:rGKkhVvF.net
./$DIRで既にカレントディレクトリからの相対のはずなので、どこかでcdしていなければ
スクリプトの置き場所が影響するなんてないはずだけど
わざわざ ~/shell_script に移動してから実行とかしてない?

63 :login:Penguin:2021/07/21(水) 13:07:40.35 ID:pz8Jt368.net
即レスありがとうございます
純粋にフォルダの指定方法が間違っていただけでした
ありがとうございます

64 :login:Penguin:2021/07/29(木) 16:33:07.23 ID:wWzOvGhA.net
環境変数指定のコマンドラインについて質問。

ENV=VALUE cmdline1
ENV=VALUE cmdline2

これをまとめたくて、次のようにするとエラー。

ENV=VALUE ( cmdline1 ; cmdline2 )

しかたがないので、次のようにしてます。

ENV=VALUE bash -c 'cmdline1 ; cmdline2'

なんかわかりにくいし、コマンドラインのクォートが面倒でもあるし、イヤな感じ。
もっときれいな書きかたはありませんか?

65 :login:Penguin:2021/07/30(金) 03:08:07.29 ID:Ju9d/5Jx.net
( ENV=VALUE; cmdline1; cmdline2 )

66 :login:Penguin:2021/07/30(金) 11:42:44.94 ID:nK/W8CHf.net
>>65
たしかに。w
そう書いたときもあったのに、なぜかなんか別物あつかいでした。
ありがとう。

67 :login:Penguin:2021/08/01(日) 13:30:05.46 ID:yremFR/t.net
#!/bin/sh -xってやると評価結果とかが色々表示されるけど、
スクリプトの中で別のスクリプト呼んでるような時に
その呼ばれたスクリプトも含めて色々表示させる方法ってありますか

そのスクリプトにいちいち-x付けてると面倒だし消し忘れとかもあるかなと

/bin/shを、/bin/sh -xして動かすようなものにしてみたけど
全てのシェルスクリプトの動作が変わり、OSがおかしくなって後悔した

68 :login:Penguin:2021/08/02(月) 04:10:48.82 ID:4HLiG8xo.net
簡単な方法は思いつかないけど…

MY_DEBUG みたいな適当な環境変数でも使って、呼ばれるスクリプトの冒頭で

if [[ -n MY_DEBUG ]]; then set -x; fi

みたいにするとか。

69 :login:Penguin:2021/08/02(月) 04:32:43.59 ID:FScFnmXW.net
なんでそんなにデバッグコードを仕込みたくないのか分からんが、どうしてもと言うなら
sed -f inject_debug_cmd.sed production_code.sh | sh -s

ファイル全部-xデバッグはちょっとアウトプット多すぎて辛いと思うけど
変な動きしてるブロックを囲んで、単語分割が予想通りかくらいしか確かめるくらい
まあそこが一番のハマりどころだから重宝するが

70 :login:Penguin:2021/08/02(月) 04:41:51.79 ID:FScFnmXW.net
最終的に残らなければいいだけなら、デバッグコードの行末にでも#dbgみたいなタグ付けといて、edでインプレースに消せばいいと思うけど
ソースツリー全体のシバンを消し忘れたくないだけならfind -name \*.shとかで列挙してデストロイ

71 :login:Penguin:2021/08/02(月) 21:04:35.17 ID:G1slmfmk.net
>>67
> /bin/shを、/bin/sh -xして動かすようなものにしてみたけど

そういう方向なら、もうちょっと凝って、呼び出し側のパスや特定の環境変数を見て切り替わるようにすればいいんでは。
無差別にやるから、init.rcとかで壊れるんやろ。

72 :login:Penguin:2021/08/03(火) 17:17:31.55 ID:D5seBhyr.net
Bashのsourceコマンドについて確認。

source内では、その呼び出し側で設定していたset -eとか-uは無効?

source対象は、呼び出し側で実行されるんだから、それ以前のsetオプションは有効のままだと思ってたけど、実際にはそうではなかったみたいなので。

73 :login:Penguin:2021/08/04(水) 01:07:23.38 ID:WvUJWj2l.net
確認( ー`дー´)キリッ

ソース読めよsourceだろ?

74 :login:Penguin:2021/08/04(水) 18:00:30.36 ID:+0tgCecS.net
>>72
自分でテストしろ

75 :login:Penguin:2021/08/04(水) 18:07:10.99 ID:+0tgCecS.net
>>67
仮にシェルスクリプトの中でzcatコマンド使っているとして
そのzcatコマンドがシェルスクリプトだったらどうすんの?
zcatコマンドもデバッグログ出ても問題ないんか?

76 :login:Penguin:2021/08/04(水) 18:12:17.43 ID:MbNyhIMz.net
>>75
> 後悔した

と書かれてあるだろう。

77 :login:Penguin:2021/08/04(水) 18:13:46.82 ID:+0tgCecS.net
>>76
後悔したあとに
何をしたいと言ってるのか
よく考えてみよう

78 :login:Penguin:2021/08/04(水) 18:25:48.40 ID:MbNyhIMz.net
>>77
○○なのか。後悔しない別の方法を探しているのだろう。

79 :login:Penguin:2021/08/04(水) 18:55:26.52 ID:+0tgCecS.net
だから後悔しない別の方法を探してるやつに
教えてやってんだろ

80 :login:Penguin:2021/08/04(水) 20:28:55.97 ID:MbNyhIMz.net
>>78
後悔しない別の方法がこれか。

> デバッグログ出ても問題ないんか?

数時間前の自身の発言すら記憶にないわけか。本物だな。

81 :login:Penguin:2021/08/04(水) 21:50:09.74 ID:+0tgCecS.net
ヤバイwこいつマジで日本語わかってないw

ワクチン打ちたくないって言ってる人に
コロナで死んでも問題ないんか?って言ったら

コロナで死ぬこと=後悔しないことだと思っちゃう人か

82 :login:Penguin:2021/08/05(木) 01:52:55.30 ID:wTkH8tWI.net
>>81
アホくさ。さらしage

>>67 (質問者)
> /bin/shを、/bin/sh -xして動かすようなものにしてみたけど
> 全てのシェルスクリプトの動作が変わり、OSがおかしくなって後悔した

>>75 (オマエ)
> 仮にシェルスクリプトの中でzcatコマンド使っているとして
> そのzcatコマンドがシェルスクリプトだったらどうすんの?
> zcatコマンドもデバッグログ出ても問題ないんか?

83 :login:Penguin:2021/08/05(木) 10:14:38.35 ID:ArLNvaBB.net
>>82
そこは質問じゃねーだろ
アホなのはお前だよ

>>67(質問者)
> #!/bin/sh -xってやると評価結果とかが色々表示されるけど、
> スクリプトの中で別のスクリプト呼んでるような時に
> その呼ばれたスクリプトも含めて色々表示させる方法ってありますか

↓こっちは質問じゃなくて経緯
> /bin/shを、/bin/sh -xして動かすようなものにしてみたけど
> 全てのシェルスクリプトの動作が変わり、OSがおかしくなって後悔した
後悔したから、それ以外の方法で
> スクリプトの中で別のスクリプト呼んでるような時に
> その呼ばれたスクリプトも含めて色々表示させる方法ってありますか
って聞いてんだよ

日本語勉強しな

84 :login:Penguin:2021/08/05(木) 18:22:33.65 ID:wTkH8tWI.net
>>83
何が、そこは質問じゃねーだよ。
つまり、質問を全文読まなかったため、質問者の後悔した事とほぼ同内容のレスを、当の質問者に返してしまったというオチか。
なんだか言い訳すればするほど語るに落ちるやつだな。

85 :login:Penguin:2021/08/05(木) 18:41:49.01 ID:amyLRgLX.net
語るに落ちるって、、

86 :login:Penguin:2021/08/06(金) 04:06:13.46 ID:01/4SE7K.net
ああ、「質問者の後悔した事とほぼ同内容のレス」だと思ってんのか
これこそ語るに落ちるだな

87 :login:Penguin:2021/08/06(金) 04:11:09.65 ID:01/4SE7K.net
質問者は/bin/shを/bin/sh -x に変えたからだめだと思ってんだよ
だから「後悔した後に」特定のスクリプト以下なら大丈夫だろうと思って質問してるんだろ
だからそれじゃだめだよってzcatの実例を出してるんだろ

まったく本当に理解力がないやつだな

88 :login:Penguin:2021/08/06(金) 06:11:49.17 ID:JRdsxYSZ.net
そこまで大規模な調査をするのなら、神ツール・strace でも使えば?

バグの場所を突き止めることは、同じ

89 :login:Penguin:2021/08/06(金) 18:35:53.85 ID:8QWMGd91.net
>>86
どんどん落ちるね。

> 全てのシェルスクリプトの動作が変わり、OSがおかしくなって後悔した

と、想定外のスクリプトへの影響を悔いているところに、想定外のzcatスクリプトもありまっせなんてのは言わずもがな。
質問者の後悔を再提示しているだけだよ。お前の中では懸隔しているとしてもね。

90 :login:Penguin:2021/08/07(土) 01:18:14.18 ID:eQXGjGlL.net
>>89

この2行も読めないの?

> だから「後悔した後に」特定のスクリプト以下なら大丈夫だろうと思って質問してるんだろ
> だからそれじゃだめだよってzcatの実例を出してるんだろ

質問者が後悔したあとに
またやろうとしてるんだから
再提示するのは当たり前やろw

zcatの問題に気づいてないんだから

91 :login:Penguin:2021/08/07(土) 06:40:17.95 ID:bukJwykK.net
>>90
また落ちた。それはお前の空想。
質問者は
> またやろうとして
いない。「色々表示させる方法」を尋ねている。表示させる方法イコールsh -xはお前の短絡思考。

まぁ想定外スクリプトも、質問者は言及済みであり、余人には言うまでもない当然の事でバカバカしい限りだが、お前の中では蒸し返す必要のある重要事だったんだろう。
無用の親切だが、親切であるのは悪いことではない。

92 :login:Penguin:2021/08/07(土) 08:36:34.67 ID:eQXGjGlL.net
> 表示させる方法イコールsh -xはお前の短絡思考。

表示させる方法イコールsh -xなんて
一言も書いてないんだが

それこそお前の短絡思考じゃんw

93 :login:Penguin:2021/08/07(土) 08:37:18.30 ID:eQXGjGlL.net
> まぁ想定外スクリプトも、質問者は言及済みであり

どこにも言及されてない

94 :login:Penguin:2021/08/08(日) 16:34:09.41 ID:uaAZpGm/.net
set -x
export SHELLOPTS
じゃだめなん?

95 :login:Penguin:2022/02/01(火) 04:05:13.76 ID:3LA5ehtE.net
WLANのデバイス名を環境変数に入れたいんだけど、どうすればいい?

96 :login:Penguin:2022/02/01(火) 13:11:21.77 ID:Jt/r8+cT.net
WLANのデバイス名の取得の仕方か
知らんな

97 :login:Penguin:2022/02/03(木) 13:41:25.48 ID:UJnTdaDv.net
ifconfigかiwconfigの出力をawkで加工して環境変数にセット

98 :login:Penguin:2022/02/22(火) 19:14:57.59 ID:rLLu1q4J.net
yumで、パッケージ内の特定ファイルだけをインストールする方法はある?

パッケージファイルをダウンロードしてからrpmコマンドで特定ファイルを抽出したらいいんだけど、もっとあっさりしたやりかたはないんかなー、と。

99 :login:Penguin:2022/02/23(水) 02:31:26.98 ID:kQJL8BkX.net
そんな機能需要あるんか?

100 :login:Penguin:2022/02/23(水) 13:13:15.40 ID:C0MAsSUq.net
パッケージにもいろいろあるからな。
スクリプトつめあわせみたいなのから、いくつかだけ選ぶことはあってもよさそう。

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★