2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今夜も Wine で乾杯! - 23本目

681 :login:Penguin:2022/04/19(火) 00:09:25.36 ID:6BsM3YVq.net
>>678
16ビットと言っても
@DOS用で、リアルモードまたは仮想8086モード向けのコード
AWin3.x用で、16ビットプロテクトモードまたは16ビット互換モード向けのコード
の2種類あって、

i)32bitWindowsの場合、@は仮想8086モードに移行して直接動作(ntvdm)、Aは16ビットプロテクトモードに移行して直接動作(wowexec)

ii)32bitlinux上のwineの場合、@は仮想8086モードに移行して直接動作(vm86システムコール利用)、Aは16ビットプロテクトモードに移行して直接動作(modify_ldtシステムコール利用)

iii)64bitlinux上のwineの場合、@はDOSBoxのエミュレーション(longモードでは仮想8086モード非対応のため)、Aは16ビット互換モードに移行して直接動作(32bitwineからmodify_ldtシステムコール利用)

iv)64bitWindowsの場合、@は非対応(longモードでは仮想8086モード非対応のため)、Aも非対応(MSのやる気がないため)

v)64bitWindows上のwinevdmでは、@AいずれもエミュレーションまたはCPUの仮想化機能を使う

総レス数 1009
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200