2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Manjaro Linux Part 5

1 :login:Penguin:2021/09/10(金) 02:27:06.46 ID:1Bx8EbOE.net
Manjaro LinuxはArch Linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のためにグラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、KDE、GNOMEを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってMATE版、LXDE版などが提供されています。

公式
https://manjaro.org
フォーラム
https://forum.manjaro.org
Wiki
https://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

DistroWatchによる紹介
https://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

前スレ
Manjaro Linux Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1589091206/
Manjaro Linux Part3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548884379/

652 :login:Penguin:2023/04/08(土) 23:45:36.24 ID:32Ko921f.net
yay -Ss microsoft | grep -i Edge
aur/microsoft-edge-stable-bin 112.0.1722.34-1 (+91 7.19)

なるほど、-binってビルド済なのか。参考になったよ

653 :login:Penguin:2023/04/09(日) 11:59:37.35 ID:4qw3MySE.net
>>652
そうです
edgeは、git版なかったと思うけど
律儀に-binつけてましたね
chromiumをフルビルドしたら数時間かかります


たしかedgeは、vaapiパッチなしでビルドされてますので
ハードウェアデコードが使えません
そのへんは注意してください

AURにあった、Chromium-vaapiは
アップストリームに、パッチが採用されたので、
Archリポジトリのchromiumでもハードウェアデコードが使えるようになってます

654 :login:Penguin:2023/04/09(日) 12:40:04.36 ID:91lBuIYm.net
$ vainfo
Trying display: wayland
Trying display: x11
vainfo: VA-API version: 1.18 (libva 2.17.1)
vainfo: Driver version: Mesa Gallium driver 23.0.1 for AMD Radeon Vega 8 Graphics (raven, LLVM 15.0.7, DRM 3.49, 6.1.22-1-MANJARO)
vainfo: Supported profile and entrypoints
VAProfileMPEG2Simple : VAEntrypointVLD
VAProfileMPEG2Main : VAEntrypointVLD
VAProfileJPEGBaseline : VAEntrypointVLD
VAProfileVP9Profile0 : VAEntrypointVLD
VAProfileVP9Profile2 : VAEntrypointVLD
VAProfileNone : VAEntrypointVideoProc


mesaがH.264とHEVCのサポートを削除して使えないらしいけど
chromiumを入れたら使えるようになるってこと?

655 :login:Penguin:2023/04/09(日) 15:22:55.88 ID:4qw3MySE.net
>>654
あれ、いつの間にそんなんなったんだ?
去年は、Arch版Chromiumとか、UbuntuのChromium-devとか
Edge以外のChromiumベースのブラウザで有効にできたのに…
いま、確認したらハードウェアデコードできなくなってるな

656 :login:Penguin:2023/04/09(日) 16:33:43.97 ID:4qw3MySE.net
>>654
ちょっと調べたけど
去年の12月mesaに改編があったんですね
intel系は大丈夫なようですけど
AMD系が被害うけたんですね
どうしたものか?
edge以外のchromium派生で、ハードウェアデコード有効にするには、フラグの設定が必要だったんですけど、それはググってください

657 :login:Penguin:2023/04/09(日) 16:36:42.84 ID:pTFlI4iZ.net
Manjaro22.1にupしてるのに、isoは22.05のままなのは何故?

658 :login:Penguin:2023/04/09(日) 16:40:51.32 ID:4qw3MySE.net
>>657
isoってインストールメディアの事ですよね?
インストールメディアはアプグレできませんよ

659 :login:Penguin:2023/04/09(日) 16:50:31.87 ID:pTFlI4iZ.net
22.05までは22.01から毎回isoがダウンロードサイトにupされてました(泣)

660 :login:Penguin:2023/04/09(日) 17:48:07.77 ID:rjCenGlE.net
ローリングアップデートなのに毎回isoのバージョン確認する意味がわからん

661 :login:Penguin:2023/04/12(水) 15:45:12.98 ID:sy0jVnfB.net
話題のchaotic-aurをmanjaro と endevourに入れてみた
頻繁に更新される新しめのaur package はchaotic-aurで補完される

これで忙しいときは pacman -Syu 、rebuild時間が取れるときのみ yay -Syu
という使い分けがほとんど不要になった

662 :login:Penguin:2023/04/14(金) 18:07:18.93 ID:6XgdwuSU.net
>>659
そう言うことか
忙しいのかな?

>>660
ローリングなんだけど、新しいデフォルトまでは、ローリングできない事もあるんだよね
それで、zshがデフォルトになったの
しばらく知らなかった

>>660
私は、デスクトップだから
デフォルトのpamacで、アップデートってやってほったらかし

663 :login:Penguin:2023/04/16(日) 20:56:42.85 ID:PQ3YvQoH.net
Forumでは22.1はrc4isoがtester向けに提供中

664 :login:Penguin:2023/04/17(月) 03:42:49.22 ID:MDocfmVb.net
>>662
lzhはLHAで解凍すりゃええねん

665 :login:Penguin:2023/04/17(月) 20:59:30.09 ID:cXQSMiNr.net
>>663
なんか、フォーラムでテスター募集してんね
みんなもテスターやりませんか?

>>664
ちげーよ
bashとかシェルの、zshですよ

666 :login:Penguin:2023/04/17(月) 23:00:23.63 ID:+d+lVRbD.net
>>665
ネタにマジレスおじさん!

667 :login:Penguin:2023/04/18(火) 00:23:24.91 ID:SmZcgLuh.net
>>666
せっかくボケに突っ込んであげたのに
おじさんとは失礼な

668 :login:Penguin:2023/04/21(金) 00:11:22.53 ID:LKP+3czo.net
ネタと言ってごまかすやつってまた最近アチラコチラで散見するようになったな

669 :login:Penguin:2023/04/22(土) 18:25:58.45 ID:/a05cwbL.net
22.1released

670 :login:Penguin:2023/04/23(日) 21:44:11.88 ID:hAwhVQlY.net
>>669
いつも思うんだけど
Manjaroのバージョンの番号って
謎ですね

671 :login:Penguin:2023/05/02(火) 11:49:18.15 ID:YPfJmo3c.net
manjaro(KDE)入れてみたんですがこれ初期状態だとファイアウォール入ってない?

672 :login:Penguin:2023/05/02(火) 18:00:43.32 ID:13a+ogBf.net
>>671
通常版は知らんけど
シンプル版には入ってなかったな
なので自分で入れてください
KDE Plasmaの設定画面で使える様にするパッケージは
plasma-firewall
です
依存関係で、ファイヤーウォール本体が必要なので
firewalldかufwのどちらかを選んでインストール

673 :login:Penguin:2023/05/03(水) 20:43:28.18 ID:60WchJQ2.net
>>667-668
ネタにマジレスおじさん必死すぎんよー

674 :login:Penguin:2023/05/04(木) 20:06:23.95 ID:rS4sf8hA.net
>>672
gufw入れちゃったけどplasma-firewallってのもあったんですね
ありがとう

675 :login:Penguin:2023/05/04(木) 22:41:42.40 ID:xIXfY1kH.net
>>674
1年前だったかな
plasma-firewallは、最近KDEに実装されました
ufwは、gufwでGUI追加って感じだけど
firewalldは、GUIセットでついてくるんで
あんま意味ないっちゃ無いんだけど…
全体の設定で、管理できた方が楽かもね

ManjaroKDEの変わりネタだと、KDEの設定で、カーネルの管理ができたりsysytemdもGUIで管理できます

ようこそ、Manjaroへ

676 :login:Penguin:2023/05/05(金) 00:49:00.20 ID:VB82zgVi.net
そういう話はKDEのスレでやれよネトウヨKDE房
ここはmanjaroのスレ

677 :login:Penguin:2023/05/05(金) 09:48:07.24 ID:eHOXYrat.net
こんなんでスレ違言われるんか
自治厨めんどくち~

678 :login:Penguin:2023/05/05(金) 12:29:15.40 ID:rT5fXTQx.net
>>677
まぁまぁ
内容よくわかってないようなので
ほっときましょう


カーネルの管理とかは、KDEの機能ではなくて、Manjaro Settings Managerが
kcmってプラグインにして、KDEの設定に組み込んでいます
なので、KDEスレで話したって、なにソレってなってしまいますね

679 :login:Penguin:2023/05/05(金) 22:42:34.57 ID:WZIjtGt2.net
といつ自演でした

680 :login:Penguin:2023/05/05(金) 23:31:03.93 ID:rT5fXTQx.net
>>679
どこから自演だったんですか?
まぁ私は、質問されたら
答えちゃう性格なんですけど…

それにしても、GWだってのに
testingの更新来ないし
イベントなくって寂しいな
なんか、トラブルこないかなぁ

681 :login:Penguin:2023/05/06(土) 15:33:59.31 ID:jzTUXQ6O.net
>>680
おいおいw

682 :login:Penguin:2023/05/06(土) 19:26:05.73 ID:ve6wvJ71.net
>>681
なんで私のニックネームしってんだよ
マンジャロフォーラムでの私のアカウントは
oioi何とかなんですけど…
(でも、口べたなので、まだ発言したことありません)

あーあ
まーた自演とか言われちゃうじゃない

683 :login:Penguin:2023/05/08(月) 07:55:41.58 ID:ohzxTcs3.net
manjaroのDEをKDEからLXQtに替えたらネットワークトレイが入らなくて笑ったわ
LXQtは相性けっこうあるんだよね

684 :login:Penguin:2023/05/09(火) 19:16:03.23 ID:Lm+FeMLd.net
>>683
もうだいぶ前に、LXQtって
メンテナーだった人の都合で、コミュニティエディションから、無くなっちゃんたんですよ

アプデの更新内容には、いまでもちょいちょい
LXQtって乗ってるんだけど…

685 :login:Penguin:2023/05/09(火) 21:56:39.08 ID:O/MU168y.net
>>684
DebianやLubuntu EndevourOSあたりはLXQtの環境がすごく快適だけど
MXとManjaro あとMintは「そんなDEありましたっけ?」状態だから寂しいよ
まあ別にEndevourでPamacもChaoticも使えるから問題はないんだけど

686 :login:Penguin:2023/05/10(水) 02:19:33.83 ID:Ms49vWPd.net
何のメリットもないendeavourosでchaotic-aur使うなら最初からgaruda kde liteにすればいいのにね

687 :login:Penguin:2023/05/10(水) 08:26:08.91 ID:+wx1GtCT.net
話の流れに全く関係ないですが
本家以外を使っていても
BTW, I use archlinux と言えるのかな
archのようなでもないような

688 :login:Penguin:2023/05/10(水) 16:20:09.12 ID:GqY7EA5r.net
Macを使っててUnix使ってるって言うよりは近い

689 :login:Penguin:2023/05/10(水) 16:21:55.56 ID:GqY7EA5r.net
でも本当は遠い

690 :login:Penguin:2023/05/10(水) 17:12:05.21 ID:sugO13S7.net
>>485
どんなスパイウェア?
詳しく教えて

691 :login:Penguin:2023/05/10(水) 17:15:39.81 ID:sugO13S7.net
下に書いてあったか
まあ昔からスパイウェアだって言われてるからな
それなのに入れる奴がおかしいわ

692 :login:Penguin:2023/05/10(水) 19:52:32.98 ID:m2wst02k.net
>>685
ちゃんと、LXQTがドロップした時のこと覚えてますよ
前スレだったかでも、話題になりましたし
フォーラムで、LXQT大好きっ子のブラジルの人が
メンテナー引き継ぎたいって申し出たけど、それやるスキル無くてって謝ってたね
とても悲しい気持ちになりました

>>687
普通にManjaro使ってるって言えば良いじゃないの
最近は、Endeavourに人気抜かれちゃったけど、長らくArch派生で一番人気だった有名なディストリだったんですから…

693 :login:Penguin:2023/05/12(金) 07:35:17.93 ID:wpvbNfjR.net
ディストリ詳しい人にはmanjaroで通じるだろうけど
自分は大体なんだ?って顔されたらarchの派生のやつ使ってますとか言っているな

694 :login:Penguin:2023/05/12(金) 08:47:00.22 ID:DvL5XdaQ.net
>>693
英語圏で、Arch知ってる人がManjaro知らないとか意味わかんないんですよ
私なんか日本人と話すときなんて
めんどくさいから、Linuxって言いますけど…

695 :login:Penguin:2023/05/21(日) 19:30:46.36 ID:ICQZu18E.net
manjaro gnomeのdockってiconの配置変えられないの?

696 :login:Penguin:2023/05/22(月) 12:57:17.62 ID:fHNqblEC.net
>>695
長押しかなんかで移動できるんじゃないの?
KDEはそうですけど…
さすがに固定なんてしないでしょ

697 :login:Penguin:2023/05/22(月) 13:36:26.74 ID:noy0HWvE.net
>>696
解決!dockの設定にありました~

698 :login:Penguin:2023/05/22(月) 17:41:06.23 ID:IPnfjIgK.net
マンジャロという名前の2型糖尿病の新薬があるらしい
今後はmanjaro関連の調べものが不便になるかもしれない

699 :login:Penguin:2023/05/22(月) 17:53:36.99 ID:fHNqblEC.net
>>698
え、そうなんですか?
まぁTwitterでManjaroしても
ネコだか犬ばっか出てくるので
フォーラムみてください
Linuxってググると、Archwikiも引っ掛かりまので、そちらを参考にしても良いけど…

700 :login:Penguin:2023/05/29(月) 12:44:12.62 ID:fjN3+H7F.net
Chaotic-AURは
ANGRYsearch
hypnotix
mcomix

Pythonを使ってるアプリはManjaroだと全滅、EndeavourOSなどで使うのが良さげ

701 :login:Penguin:2023/05/30(火) 22:32:56.91 ID:bYvwEy9O.net
>>700
よう知らんけど

hypnotixをEPGStationでお使いでしたら
私の自作アプリ使ってくれても良いんですよ
ちゃんと、バイナリパッケージで配布してますし…

https://gitlab.com/oioi555/QEPGS-Player

arch系でしたら、こちら
https://gitlab.com/oioi555/QEPGS-Player/-/jobs/3214254624/artifacts/file/QEPGS-Player-v1.1.0-0-x86_64.pkg.tar.zst

702 :login:Penguin:2023/05/31(水) 08:10:20.70 ID:NytPELp3.net
今manjaro入れてないけどカーネル6.3って使えるの?

703 :login:Penguin:2023/05/31(水) 12:42:32.93 ID:Bw33xmg8.net
>>702
もちろん、使えますよ
今の最新だと6.4のRC版もあります
純Arch系よりも、ちょっと遅れて
更新されますけど、EOLになったカーネル以外でしたら、古いカーネルでもサポートされており
自由にカーネル選んで使えるのが
Manjaroの特徴です
カーネルの管理には、Manjaro製のGUIの設定アプリも用意されています

704 :login:Penguin:2023/05/31(水) 16:22:25.95 ID:NytPELp3.net
ありがとう

705 :login:Penguin:2023/05/31(水) 20:19:25.91 ID:yn1/Na0o.net
>>704

でも
フォーラムで最新の安定版のリリースページみてみたところ
ファイルシステムにzfsを使用している方は、まだ6.2にとどまった方が良いようです

うっかり、カーネルを最新版にしちゃって
起動できなくなったら
起動時にシフトボタン連打して
古いカーネルを指定してくださいね

706 :login:Penguin:2023/05/31(水) 23:13:38.37 ID:NytPELp3.net
わざわざどうも

707 :login:Penguin:2023/05/31(水) 23:16:01.30 ID:yn1/Na0o.net
>>706
どういたしまして

708 :login:Penguin:2023/06/07(水) 16:37:05.77 ID:S2IuSfHN.net
FirefoxやLibreOfficeの起動が遅い
https://qiita.com/YuH25/items/162ed34bc4257372c48f

709 :login:Penguin:2023/06/07(水) 19:40:37.10 ID:EN1rRnmc.net
>>708
KDEのうちのでは、大丈夫でしたね
そもそも
xdg-desktop-portal-gnome
じゃなくて
xdg-desktop-portal-kde
が入ってました

情報提供ありがとうございます


安定版の報告者って300人以上で
いろんな報告あるのに
テスターは50人もいなくてザルなんだよな
だれかテスターやりませんか?

710 :login:Penguin:2023/06/07(水) 20:16:14.77 ID:lZQobpQH.net
>>708
EndevourだけどFlatpak系で同じ症状がでていたのが解決しました
ありがとうございます

711 :login:Penguin:2023/06/07(水) 21:01:01.19 ID:EN1rRnmc.net
>>710
やっぱりGNOMEお使いなんですか?
バックエンドが、GNOME、gtk、KDE、lxqt
とかDEごとになってるって事らしいんですけど
Xfceとかでも、影響あるのかな?

712 :login:Penguin:2023/06/07(水) 22:28:24.26 ID:S2IuSfHN.net
hypnotix
That requires xapp >2.5.0. We have 2.6.0 in our unstable branch.

:information_source: Using the AUR is neither officially supported by Arch nor Manjaro. Users are expected to be using Arch stable and fully up to date. Switch to the Manjaro unstable branch to avoid issues.

File "/usr/lib/hypnotix/hypnotix.py", line 309, in __init__
self.dark_mode_manager = XApp.DarkModeManager.new(prefer_dark_mode=True)
まあ、stableでも該当箇所をコメント化で動いているけど

713 :login:Penguin:2023/06/07(水) 23:01:50.20 ID:lZQobpQH.net
>>711
LXQtですけど Openboxの影響じゃないかなと思ってます
まあはやくWaylandにしろよってことかもしれませんね
それはともかくEndeavourは直近のアップデートで簡易的なパッケージ管理系のメニューが増えたんで
みんな一度試してみてください

714 :login:Penguin:2023/06/08(木) 00:28:29.45 ID:wGJdrFP9.net
>>708
ああ、やっぱり。UbuntuとManjaroの両方でFireFoxの起動がおかしいからアプデの影響かなと思った

715 :login:Penguin:2023/06/08(木) 00:35:41.06 ID:8C8TXv3U.net
依存のバグが出ないように作ったSandBoxがバグるっていう典型かも

716 :login:Penguin:2023/06/08(木) 19:32:39.41 ID:PowCKy4p.net
>>713
なるほど、GNOME以外でも影響でてるのね
KDEの私は、たまたま回避してたみたいだけど

依存関係の設定がなんか変なのかな
lxqt用のバックエンドちゃんとあるんだからね

>>715
どうやら、flatpack入れてない人にも影響があるらしいね
私も、flatpack入れてないけど
xdg-desktop-portal入ってました

https://github.com/flatpak/xdg-desktop-portal/issues/1024

717 :login:Penguin:2023/06/16(金) 17:41:59.44 ID:URsref6C.net
あれから右手が恋人
ABCよりG(自慰)だ

718 :login:Penguin:2023/06/17(土) 19:13:54.63 ID:DmXhGmTx.net
manjaro歴そろそろ6年くらいになるんだけど
心機一転DE変えたいんだけどBUGIEってどうなん?
11になるまで変えなくていいかな?

719 :login:Penguin:2023/06/17(土) 20:12:38.35 ID:yMzlh+qi.net
>>718
Budgie?
このスレで、見たことあるのは
xfce、Gnome、kde、lxqt(コミュニティエディションから落ちる前)
ユーザーぐらいですかね

Ubuntuでは、最重量級って噂ぐらいしか知らないけど
ぜひ試してみてください

720 :login:Penguin:2023/06/23(金) 22:14:26.95 ID:IvyMTmqa.net
>>718

そんで、思い出したんだけど
Youtubeで、Manjaroボロクソにいってる
髭面のおっさんインフルエンサーは
elementaryOS好きでしたね

721 :login:Penguin:2023/06/24(土) 06:10:39.63 ID:RViZ+s0A.net
elementolyってBudgei決め打ちなん?

722 :login:Penguin:2023/06/24(土) 06:14:16.24 ID:+IZEzC+y.net
671:名無し募集中。。。:2023/06/23(金) 23:07:24
【状況】余所でやってください
【URL】
【本文】
elementolyってBudgei決め打ちなん?

723 :login:Penguin:2023/06/24(土) 09:03:32.18 ID:pyp56x8B.net
>>721

間違っちゃた
elementaryOSと、budgie関係なかった
budgieの開発元は、Evolveってやつか
シナモンは、Linux mint

Manjaroは、GUIパッケージマネージャーのPamac開発して、それがAURのサーバー2回ぐらい落としちゃったって
ぶっ叩かれてます
Pamac使ってるのManjaroユーザーだけじゃないのに…

724 :login:Penguin:2023/06/26(月) 00:09:09.11 ID:SgMGG/yJ.net
マンコジャロ

725 :login:Penguin:2023/06/26(月) 07:01:15.10 ID:URKYuUwW.net
キリマンジャロは聞きあきたがこれは斬新

726 :login:Penguin:2023/06/26(月) 07:13:42.66 ID:/zwKOj3f.net
よし!ジャロに報告だ!

727 :login:Penguin:2023/06/29(木) 21:31:08.41 ID:PipjYqu1.net
>>726
>>724は、自動あボーンで見えませんけど
あなたもManjaroテスターになってみませんか?
英語でコメント書かなくても
無言で投票するだけで、貢献できるって
システムになっております

やることは、リポジトリをTestingに変更するだけですので、是非検討してください

なお、リポジトリをTestingにすることで
得られるメリットもあって
AURを多用しているユーザー様の場合、更新のタイムラグが、軽減されます

728 :login:Penguin:2023/07/01(土) 13:26:10.65 ID:LhCgODip.net
>>688
Macは規格を満たし認定を受けた本物のUNIXですよ

729 :login:Penguin:2023/07/01(土) 14:32:05.73 ID:8tPEny9I.net
garuda kde liteの俺がnobaraを入れてみたんだがポストインストール等よく出来てる感じした
最近garuda assistantトラブルちょくちょくあるので乗り換えもアリかなと思え始めた

730 :login:Penguin:2023/07/01(土) 15:42:38.54 ID:8tPEny9I.net
manjaroスレだった誤爆ごめんね

731 :login:Penguin:2023/07/01(土) 15:47:50.55 ID:P3kR9pRL.net
>>729
なんや、内容はよく分かりませんが
バニラArchの、garuda使いなら
Manjaroのテスターに十分なれますので
こっちで、協力してくれませんか?
ほんとテスター少なくて困ってんですよ
あなたが参加してくれたら、50人越えるかも…

>>730
なんだ誤爆かよ
まぁでも私のオファーも覚えといてください

732 :login:Penguin:2023/07/01(土) 22:49:56.44 ID:Qo0sKlx9.net
>>728
金で買ったUNIXの称号

733 :login:Penguin:2023/07/02(日) 16:16:17.09 ID:I4QnxYGo.net
>>732
金で買ったというのはまあそのとおりですが、仕様通り動くということでもあります
Linux、というよりGNU(のcoreutilsその他)は環境変数POSIXLY_CORRECTが存在しているように「意図的な」非互換が沢山あることは
把握しておいて損にはならないでしょう

734 :login:Penguin:2023/07/02(日) 17:01:18.25 ID:a8rTRfZG.net
MacでPOSIXに厳密に従ったアプリ書いたとしよう。それをいったいどこで動かすんだ

735 :login:Penguin:2023/07/04(火) 05:09:13.20 ID:SiblJ1bC.net
そう言えばかってLinuxは「私達はUNIXそっくりさんです」などと言っていた気がする
UNIXをお手本にしていた
最近はさっぱり言わなくなったから、独自路線で自信がついたんだろう
そのうちUNIX陣営が「私達はLinuxそっくりさんです」って言いだしそうだw

736 :login:Penguin:2023/07/04(火) 14:11:00.63 ID:20NUtSmh.net
linux515 5.15.119-1がぶっ壊れてた

yay -Ss linux | grep -i "インストール"
---------
core/linux515 5.15.119-1 (100.0 MiB 104.5 MiB) (インストール済み)

cd /var/cache/pacman/pkg/
sudo pacman -U ./linux515-5.15.114-2-x86_64.pkg.tar.zst


sudo nano /etc/pacman.conf

# アップグレードさせないパッケージを設定
ある特定のパッケージをアップデートさせないようにするには:

IgnorePkg = linux515


System:
Host: kona001-pc Kernel: 5.15.114-2-MANJARO arch: x86_64 bits: 64
Desktop: Xfce v: 4.18.1 Distro: Manjaro Linux
CPU:
Info: quad core model: AMD Ryzen 3 2200G with Radeon Vega Graphics bits: 64
type: MCP cache: L2: 2 MiB
Speed (MHz): avg: 1488 min/max: 1600/3500 cores: 1: 1429 2: 1488 3: 1423
4: 1612

737 :login:Penguin:2023/07/04(火) 19:54:15.36 ID:LZPLhg2I.net
>>736
それでも、良いけど
Manjaroに置いては、EOLになっちまった
カーネルが突然無くなっちゃう事もあるので
あなたのハードにベストマッチなカーネルの前後もインストールしておけば
ヤッベーなんか不具合踏んじゃった
って時でも
起動時に、shiftボタン連打することで
他のカーネルで起動することができます

そんで、Manjaro流の、ダウングレードは
こちら
https://wiki.manjaro.org/index.php?title=Downgrading_packages

738 :login:Penguin:2023/07/06(木) 10:30:32.60 ID:9vx0pcns.net
カスタムビルドしているとgitがリジューム対応してないので10GBのDL失敗再DL多発でマ心折れる
自前ビルドなんて諦めてchaotic-aur入れたほうがいいですか

739 :login:Penguin:2023/07/06(木) 11:37:37.30 ID:IbgIK1i7.net
>>738
aurの一部にしか対応していないけど楽になる
半年以上使って問題発生なし

740 :login:Penguin:2023/07/06(木) 13:12:08.44 ID:1qPSosys.net
>>739
thx
僕も入れてみます

741 :login:Penguin:2023/07/06(木) 15:50:44.63 ID:NdOqiAJ+.net
まあ、Manjaroでchaotic-aurを使うならbranch unstableのほうが安全な気がするけど

742 :login:Penguin:2023/07/06(木) 17:23:01.76 ID:J+ZQ0J1a.net
>>738
既にしてると思うけど、git cloneには--depth 1を付けてブランチも細かく限定してるよね
サーバーに負荷かけるのはやめたげて…

743 :login:Penguin:2023/07/06(木) 17:41:30.12 ID:ku/Hhgc5.net
最近マンジャロからアプリ立ち上げるのがものすごく遅いんだけど原因心当たりないのだがなんなのだろう

744 :login:Penguin:2023/07/06(木) 17:48:57.72 ID:y1TzO/ec.net
まあ、Manjaroでchaotic-aurを使うならGarudaにすればいい気がするけど

745 :login:Penguin:2023/07/06(木) 17:51:36.84 ID:NdOqiAJ+.net
>>743
これは試したの?

Are you intentionally avoiding all the times people have pointed out
xdg-desktop-portal-gnome


There is a bug with xdg-desktop-portal-gnome (more details here ).

Workaround for gtk-based desktops (including Xfce)

sudo pacman -Rdd xdg-desktop-portal-gnome
sudo pacman -S xdg-desktop-portal-gtk

Workaround for KDE

sudo pacman -Rdd xdg-desktop-portal-gnome
sudo pacman -S xdg-desktop-portal-kde

Workaround for Lxqt

sudo pacman -Rdd xdg-desktop-portal-gnome
sudo pacman -S xdg-desktop-portal-lxqt

Workaround for desktops using hyprland

sudo pacman -Rdd xdg-desktop-portal-gnome
sudo pacman -S xdg-desktop-portal-hyprland

Workaround for desktops using wlroots

746 :login:Penguin:2023/07/06(木) 20:05:45.68 ID:YmUwWO44.net
>>745
いちおう、私のKDEでは、その不具合は無くて、たまたまかな
って
思ってたんだけど
フォーラムでもやっぱり
KDEユーザーが、被害ないけどやった方が
良いんですか?
って質問されてましたので
Firefoxの起動が遅くなったって人以外は
やんなくても良いかもです

747 :login:Penguin:2023/07/06(木) 20:09:19.85 ID:dENBj46D.net
一昨年くらいまでは安定してたのになあ

748 :login:Penguin:2023/07/06(木) 20:19:14.87 ID:YmUwWO44.net
>>747
SSDぶっ壊れちゃったのかもよ
私もちょうど、1年前に経験しました

749 :login:Penguin:2023/07/10(月) 09:03:55.34 ID:E3GTfmpe.net
ManjaroのOSDN.netサーバー落ちてるのは気のせいですか?

750 :login:Penguin:2023/07/10(月) 14:29:24.80 ID:CYGEIiRk.net
> OSDN.netサーバー
Manjaro Linux 日本語 化ってところか?

俺は使ってないから知らん

751 :login:Penguin:2023/07/10(月) 15:19:22.09 ID:A/DK1CC6.net
>>750
>> OSDN.netサーバー
>Manjaro Linux 日本語 化ってところか?

そこです

752 :login:Penguin:2023/07/11(火) 02:34:27.16 ID:VJQa0o9l.net
If you really want to permanently disable the block on your own system, then you could disable the externally-managed configuration by telling pacman to skip installing usr/lib/python3.11/EXTERNALLY-MANAGED
Then you are responsible to make sure no --user package breaks any globally installed package and never call pip as root.

sudo rm /usr/lib/python3.11/EXTERNALLY-MANAGED

あと俺の環境だと以下が必要だった
IgnorePkg = python-pillow

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200