2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

KDEスレ Part 11

1 :login:Penguin:2023/04/25(火) 01:23:17.51 ID:7X79AmRM.net
KDEはX Window SystemやWaylandなどの上で動作する
フリーソフトウェアのデスクトップ環境。

【本家】
https://kde.org/
【日本KDEユーザ会】
https://jp.kde.org/
【GUIライブラリQt】
https://www.qt.io/

前スレ
KDEスレ Part 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1596121457/

651 :login:Penguin:2024/05/07(火) 21:46:59.28 ID:u4Ndgq5Q.net
>>646
テーマopenSUSEのDarkでうちのは問題ないけどな

652 :login:Penguin:2024/05/07(火) 22:21:40.37 ID:ow2kwj0a.net
>>650
マジですか、、

653 :login:Penguin:2024/05/07(火) 23:22:56.35 ID:PJAnCJ5p.net
>>649
しらんけど、テーマ変えただけで、変わりましたよ
選択色のハイライトもちゃんと連動しますね
fcitx5-breezeとかって専用のパッケージもあるようだけど、入れてません

654 :login:Penguin:2024/05/08(水) 00:03:27.45 ID:Of8FY6f1.net
ごめんなさい、、
649さんを見てちゃんと調べはじめたらibusはgtkアプリでした
出直して勉強してきます
とりあえずibus-mozc-candidate-windowという怪しいパッケージを削除したところ
背景白、文字黒になりましたのでこれで行きます
皆さんありがとうございました

655 :login:Penguin:2024/05/09(木) 12:28:46.87 ID:u60jdZGQ.net
>>478
Dolphin のおじさん
「ターミナルパネル」は、Dolphin本体をタブ1からタブ2に移すと、タブ2の表示ディレクトリに cdします。
本体のタブ2に移動したら、「ターミナルパネル」もタブ2を開いて cdするようにして下さい。
おながいします

656 :login:Penguin:2024/05/17(金) 11:27:38.21 ID:lB6TsQK4.net
教えて頂きたいんですがPlasma6+X11でもFcitx5は問題なく動作しますか?
QtのアプリだけCtrl+Spaceが反応せずトレイから切り替えても日本語入力になりません
何か設定が間違っているだけでしょうか?

657 :login:Penguin:2024/05/17(金) 16:11:37.77 ID:P/HGftCe.net
まずfcitx5-frontend-qt6がないとか環境変数が間違ってないかをチェック

658 :login:Penguin:2024/05/17(金) 17:59:45.21 ID:rI0iUK9d.net
>>657
必要なパッケージ名は、ディストリ教えてもらえないとエスパーできんけど
そんな感じだろうね

659 :login:Penguin:2024/05/18(土) 22:55:34.87 ID:p1v8288Q.net
KDEじゃなくて普通のwayland コンポジただと、Xの必要だった環境変数は設定しなくてもfcitx5 -dだけできちんと入力できるようになってる(逆に環境変数は消してと通知が出る)。

660 :login:Penguin:2024/05/18(土) 23:30:57.08 ID:bolCwQMz.net
うちはfcitx-im再インストールしたらなぜか直りましたね
一部のログインスクリーンやlatte-dockなどが動かないのがちょっと痛い感じです
デフォルトのテーマも十分良いのですけれど

661 :login:Penguin:2024/05/19(日) 00:02:29.32 ID:WGknq6Cp.net
>>659
だから、環境変数消しちゃったのかな
いまでも、X11で使うには、必要です
ちなみに、waylandで起動すると通知で環境変数消せって出てくるけど
消さなくても使えます
Fedora以外は、X11セッション廃止したわけじゃないので
厳格にしたければ
スクリプトで、環境変数の設定切替えるようにした方が良いかもね

662 :login:Penguin:2024/05/20(月) 12:24:56.49 ID:4T+k8Qg1.net
656です
~/.zshrcに書いてた環境変数を/etc/environmentに移動させたら問題なく動きました
10年以上Linux触ってるけど、どっちに書いても同じだと思ってました…

663 :login:Penguin:2024/05/20(月) 13:06:38.08 ID:m+KVAdhw.net
>>584
5月頭頃に直ってる

664 :login:Penguin:2024/05/21(火) 11:08:12.94 ID:xGdzz08H.net
/etc/environmentに書いて解決っていうのは悲しいな。
.profile系のログインスクリプトが読まれるかどうかは、ディストロ/ディスプレイマネージャ次第で、
まして.bashrcや.zshrcなんかは、.profileから読み込むように書かないと当然無視される。

665 :login:Penguin:2024/05/21(火) 14:04:43.49 ID:bXK9PRIh.net
~/.pam_environment のほうがよさそ

666 :login:Penguin:2024/05/21(火) 14:39:58.87 ID:0Mj14uEn.net
というか
Plasma6 + x11 + zshってManjaroなんじゃないの?
だったら、>>539
manjaro-asian-input-support-fcitx5
ってパッケージ入れたら、環境変数も設定してくれるのに…
ManjaroじゃないArch系は>>542

667 :login:Penguin:2024/05/21(火) 16:27:06.46 ID:Yx79ToCX.net
Archなら原始的な.xprofileか.xsessionrcで十分だろ。
IMEの設定起動に限らず、Xでしか使わないプログラム(xsetとかxinputとか)のためにも。

668 :login:Penguin:2024/05/21(火) 16:32:27.27 ID:0Mj14uEn.net
>>667
付属のパッケージ入れ忘れて
GTKアプリで入力できませんとか
Qtアプリで入力できませんとか
なくなるんですよ
めんどくさいでしょ?あれヤッてこれヤッてて説明すんの

669 :login:Penguin:2024/05/21(火) 17:03:44.09 ID:Yx79ToCX.net
説明も何も、Wikiに書いてあるとおりにやるだけなんだが。
Arch使う奴が一切見ないとかありえないだろ。

670 :login:Penguin:2024/05/21(火) 18:36:30.74 ID:0Mj14uEn.net
>>669
wiki見てないのか、実際にそういう人いるから言ってんですよ
直接KDEとは関係ない話なので手短にお願いします

671 :login:Penguin:2024/05/21(火) 20:20:17.04 ID:2ZQrZNJM.net
KDE厨は自治活動が好きだなw

672 :login:Penguin:2024/05/21(火) 21:54:18.73 ID:Yz1FuGsJ.net
>>671
KDE厨は○ってるとしか思えない

673 :login:Penguin:2024/05/22(水) 07:35:26.37 ID:J2mSsEED.net
いったいKDE厨が集うスレに何しにきてんだか
ほんとスレタイ読めない病は治んないのね


Plasma6.0.5リリースです
ttps://kde.org/announcements/plasma/6/6.0.5/
前のよりボリューム少ないね
もうすぐ、6.1になるからかな

674 :login:Penguin:2024/05/22(水) 07:48:39.81 ID:yqCgZ1V4.net
kde爺のコテハン推奨

675 :login:Penguin:2024/05/22(水) 17:38:18.56 ID:bLplUKdl.net
現状Plasma使ってるから、なんとなく見に来てるんだけど
うざい推し活つを見に来てる訳じゃないからなぁ

676 :login:Penguin:2024/05/22(水) 18:19:45.59 ID:J2mSsEED.net
>>675
Plasma6の話題ばっかですけど、Plasma5の話したっていいですよ


QtもBugFixきたね
qt-6.7.1リリースです
ttps://www.qt.io/blog/qt-6.7.1-released
日付合わせてきたのかな

237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200