2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Arch Linux 18

1 :login:Penguin:2023/12/28(木) 20:59:40.30 ID:o+WHp/AG.net
公式
https://www.archlinux.org/

ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/

フォーラム
https://bbs.archlinux.org/

インストールガイド (英語, 日本語)
01. https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_guide
02. https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

※ 質問はインストールガイドを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ
Arch Linux 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1568434521/
Arch Linux 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/
Arch Linux 17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659058308/

2 :login:Penguin:2023/12/28(木) 21:07:49.56 ID:MYcR6p2k.net
Arch派生のディストリ関連スレ

【Arch系】EndeavourOS / Garuda Linux
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1643975189/

Manjaro Linux Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1631208426/

3 :login:Penguin:2023/12/29(金) 20:52:28.54 ID:5P2qz/d6.net
KDEで、FreeCAD使っている方へ
aurデビューしたので、試しに私が愛用してた
FreeCADのファイルのサムネイル表示するドルフィンのプラグイン
パッケージにしました
よかったら使って下さい

https://aur.archlinux.org/packages/kde-fcstd-thumbnailer-git

4 :login:Penguin:2024/01/02(火) 14:04:30.25 ID:9Q4XtFZZ.net
PKGBUILD書けるけど、個人で活用してる人へ
AURデビューしてみて思ったことを書いときますね

ぜひ、あなたの知恵を共有して下さい
5chで、初心者にアレしろコウしたらってコメするレベルでもできちゃますよ
最初に読んでおいたほうがいいのが、これ
https://qiita.com/dseg/items/32807a9305801f2d430c

ざっくり、AURのアカウント作って(著適当でOK)から
sshでAURにプッシュできるようにゴニョゴニョしたら
Pushするだけです

pushしないまでも、アカウント作ったら、AURでコメントしたり投票できたりします
Archユーザーだったら、ぜひアカウント作って参加して下さいね

5 :login:Penguin:2024/01/04(木) 10:05:43.89 ID:c6+9eE9Z.net
yayよりも
yaourt
packer
cower
の方が今人気なのか

6 :login:Penguin:2024/01/04(木) 12:25:01.69 ID:3bgdeqk/.net
paruのことも思い出してあげてください。

7 :login:Penguin:2024/01/04(木) 12:46:18.58 ID:xtz/cHJK.net
>>6
開発滞ってたからyayに戻したわ

8 :login:Penguin:2024/01/04(木) 20:06:17.05 ID:kJ1CqC4F.net
paru使ってるけど
packer
cower
とかに乗り換えた方が良いのかな?
Arch使い出したライトユーザーなんだけど

9 :login:Penguin:2024/01/04(木) 21:18:30.90 ID:QkDimxJ+.net
メンテされないなら乗り換えた方がいい
Archシステムが壊れる原因の大半はメンテされないプログラムだから

10 :login:Penguin:2024/01/05(金) 14:14:11.57 ID:9KUwMX2e.net
AIでメンテしてくれるようになったら楽なんだけどな…

11 :login:Penguin:2024/01/05(金) 14:24:30.49 ID:MbEi83UM.net
>>10
プログラミングやAIについて全く知らない文系馬鹿ならまだしも、
Linux使う奴がそれ言ったらドン引きだわ

12 :login:Penguin:2024/01/05(金) 15:09:46.95 ID:OTG8zfwL.net
チャットサポートくらいならやってくれるよ

13 :login:Penguin:2024/01/05(金) 15:15:09.33 ID:lbhIdJXg.net
>>9
ありがとう
調べて乗り換えて乗り換えてみますノ

14 :login:Penguin:2024/01/05(金) 18:38:36.06 ID:HjTEu98M.net
yayがいっちゃん打ちやすい

15 :login:Penguin:2024/01/05(金) 19:40:05.43 ID:9LKEBSCy.net
blenderちゃんが起動しない😭

16 :login:Penguin:2024/01/05(金) 20:26:37.00 ID:iGZDdRzT.net
>>15
うちのManjaroさんは大丈夫ですけど
アプリが起動しない場合は、ターミナルから起動すると
なんで、起動できないのかってメッセージを見ることができますよ

なので、ターミナルで、blender
って打ってみましょう

17 :login:Penguin:2024/01/08(月) 23:11:22.64 ID:wYTNd/jD.net
うちのblenderもHIPレンダーを指定すると固まっちゃう
ターミナルから起動しても何も鳴かなかったのでおかしいと思ったらjournalのほうにエラー文があった
何もわからん

18 :login:Penguin:2024/01/09(火) 06:50:40.48 ID:xJkilO5P.net
forumにblenderの問題上がってるね
shared libraries のパスが正しくインストールされてないから pacman -Syu かけろとか the latest package is broken だからdowngradeとか話されているような
解決されるまで今正常に動作しているならアプデ保留したほうがよさげ

19 :login:Penguin:2024/01/13(土) 09:09:17.47 ID:16eno+wC.net
おい、vulkan をどうするつもりなんだよ、さっさと決めれ。

20 :login:Penguin:2024/01/13(土) 10:34:12.40 ID:Qxygw0Ae.net
その辺なんかあるんだっけ

21 :login:Penguin:2024/01/14(日) 16:01:40.55 ID:ftz7qZRV.net
火薬庫

22 :login:Penguin:2024/01/15(月) 01:49:49.80 ID:LixxUUqb.net
ども。debianのくだらねえ質問はここで訊けと言われました

23 :login:Penguin:2024/01/15(月) 01:50:24.78 ID:LixxUUqb.net
あと、aiについての疑問もある

24 :login:Penguin:2024/01/15(月) 19:21:30.52 ID:LixxUUqb.net
何だおめーら?www レスもできんのかっ...w ケケケ毛っ!天罰や!!

えばり腐りやがって!!無能っ 無脳児!!エーチーだと?

ドビアン様がいちばんよっ

25 :login:Penguin:2024/01/29(月) 02:50:57.35 ID:NrympYy1.net
ParuのChangelogみたら最終更新2023-12-01だしIssuesにもちゃんと返してくれとるやん
それなのにメンテしてない判定とか作者かわいそう

26 :login:Penguin:2024/01/30(火) 09:18:27.73 ID:RRQnxcPs.net
lxd 5.20でarchlinuxのイメージが見えなくて何故かと思ってたら
去年Canonicalとlinuxcontainers.orgが仲違いしたのが原因で草

linuxcontainers.orgのincusに移行しようとは思うけど、
lxdからincusに名前が変わってるだけとは言え、
地味に面倒くさそう

27 :login:Penguin:2024/01/30(火) 12:59:11.73 ID:ZUWZ8dw9.net
そんなことが起こってんのか
気づかんかった
古いバージョンで使ってるからか

28 :login:Penguin:2024/02/02(金) 10:19:40.07 ID:0qV5syHD.net
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Netboot
このページの「パーティションをマウントして boot/syslinux ディレクトリを作成します。ipxe.lkrn を boot にコピーします。」のところで
「mount /dev/sdc /mnt」としてますがこれはなんでsdc1とかじゃないんでしょうか?

29 :login:Penguin:2024/02/03(土) 14:40:50.37 ID:/1VUO4s/.net
例示だからsdc1 とかsdc2 じゃないんです。

30 :login:Penguin:2024/02/03(土) 15:08:56.94 ID:hnKwywQo.net
記事の続きの方
# syslinux --directory /boot/syslinux/ --install /dev/sdc1
ここではsdc1になってるのでたぶんミスに一票
# dd bs=440 count=1 conv=notrunc if=/usr/lib/syslinux/bios/mbr.bin of=/dev/sdc
これはMBR書き込み先なのでsdcで合ってる
ちなもし直すなら翻訳元の英語版の方からかな

31 :login:Penguin:2024/02/04(日) 10:53:07.93 ID:KZqKUNiP.net
haskellがない世界へ転生したい

32 :login:Penguin:2024/02/05(月) 16:56:59.55 ID:6S4/LQpC.net
20年前なら、 dd なんて言っただけでヲタ扱いだったよな…

33 :login:Penguin:2024/02/06(火) 22:46:34.45 ID:glMClHKR.net
archlinux.jpのトップページなくなった?

34 :login:Penguin:2024/02/07(水) 12:57:04.99 ID:BbJaSvBg.net
アプデでいつの間にかTPMにLUKS2のキーを書き込めなくなった
Discoverもアップデートの挙動が変

35 :login:Penguin:2024/02/15(木) 18:09:49.55 ID:l4WJUJ+D.net
>>34
Discoverしばらく触ってないけど元からバギーっすよ
Ubutnuベースの本家KDE Neonですらアプデ失敗しまくってました
Arch派生でも、どこも採用していませんし
システム更新に使うなって、Manjaroでもエンデバーでもガルーダでも
フォーラムで警告されてます


Manjaroでゲームすんのに、Radeonのグラボかったんだけど、ゲーム以外になんか活用できないかって思って
stable-diffusion-webui
入れてみました
AURにあるんだけど、そのままじゃ動かなくて、これも↓やったら動きました
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Install-and-Run-on-AMD-GPUs#install-on-amd-and-arch-linux

ちな
プロプラのAMDGPU-PRO入れなくてもOK
先月は、3万弱で、買えたRX6650XTなんだけど
512×512の画像生成で、4秒ぐらいでした

36 :login:Penguin:2024/02/19(月) 02:03:08.68 ID:ixR6AJwb.net
mesa-1:24.0.1
入れたらGUI起動しなくなったよ

37 :login:Penguin:2024/02/19(月) 04:37:01.56 ID:f37kK6vT.net
>>36
ざまあw
俺は平気だったわ

ディスプレイマネージャーとかウィンドマネージャーの段階でコケるのか?

38 :login:Penguin:2024/02/19(月) 05:35:05.31 ID:ixR6AJwb.net
sddmの場合はマウスカーソル出てきた後しばらくしてからフリーズ
startprasma,startx,startfxceは即死だった
直前にアップしてたmesaを落としたら治った

Athlon5370がもうだめなん?

39 :login:Penguin:2024/02/19(月) 07:00:53.00 ID:yvL4bIQo.net
同じ現象が報告されてる
mesa24がリリースされてまだ一月くらい
まだ不安定じゃないかな

40 :login:Penguin:2024/02/19(月) 18:37:50.77 ID:yS/Dj0rs.net
>>39
mesa24.0.1って安定版でしょう
無謀にもManjaroに、AURでビルドして入れてっけど安定してますね
ざまぁって言われる心の準備してたのに…

41 :login:Penguin:2024/02/20(火) 07:36:51.29 ID:WGCJeQDf.net
BLFS だけど問題ないよw > mesa24

42 :login:Penguin:2024/02/20(火) 07:54:54.57 ID:GeT2il7r.net
>>38
これかな
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=292952
そういや、3台は、もうRyzenにリプレースしたんだけど
AMDのA10ってAPU、まだ、一台残ってんだよな

43 :login:Penguin:2024/02/26(月) 01:14:13.14 ID:VZ4wS9Ue.net
/var/cache/pacman/pkg/でキャッシュするパッケージを
指定した数のバージョンで抑えたいのだけど
pacman単独だけで出来たっけ?

ちなmanjaroさんはGUIでサクっと設定出来る模様。

44 :login:Penguin:2024/02/26(月) 05:45:00.71 ID:twDnZmZd.net
archwikiに書いてあるよ

45 :login:Penguin:2024/02/26(月) 13:33:33.53 ID:59g9UzBL.net
sddmやめてgreetd+tuigreetにした。
最初はもっとシンプルなlyにしたんだけど、不具合多すぎた。

46 :login:Penguin:2024/02/26(月) 15:58:51.61 ID:Ab8VHKa9.net
>>43
それ、pacman じゃなくて、pamacの機能っすよ
名前似てて紛らわしいけど
/etc/pacman.conf
/etc/pamac.conf
見比べてみればわかります
コマンドラインのがベースなんで、yayみたいなもんなのかな

pamacは、manjaroチームが開発しているパッケージマネージャーですけど
AURにもあるので、バニラArchでも使えるかもしれません

47 :login:Penguin:2024/03/01(金) 00:55:35.39 ID:quLyXFvT.net
archで最も使われてるらしいKDEの
最新版のKDE Plasma6がリリースされましたね
https://pkgstats.archlinux.de/compare/packages#packages=budgie-desktop,cinnamon,gnome-shell,lxde-common,mate-panel,plasma-workspace,xfdesktop
更新来たら、様子教えてほしいです
Manjaroスレ消滅しちゃったんだけど、Arch先輩の後輩からのお願いです

48 :login:Penguin:2024/03/01(金) 08:08:29.24 ID:VkOUMhy7.net
マンジャロマンジャロとアピールがうぜー

49 :login:Penguin:2024/03/01(金) 08:49:33.32 ID:cz2ciCIy.net
testingリポジトリに入っただけやんけ

wayland対応のディスプレイマネージャーとして
gdm以外にsddmが選択肢として出てくるのは嬉しいわ

50 :login:Penguin:2024/03/01(金) 15:32:12.54 ID:B7vPPCaG.net
swayさん…

51 :login:Penguin:2024/03/01(金) 19:35:11.33 ID:auYwv9JP.net
Hyprlandが人気

52 :login:Penguin:2024/03/01(金) 21:42:37.74 ID:01BM49is.net
それらはディスプレイマネージャではなくウィンドウマネージャ

53 :login:Penguin:2024/03/01(金) 23:00:45.61 ID:quLyXFvT.net
>>48
しょうがないじゃん
せっかく本家のArch先輩を一生懸命リスペクトして持ち上げてやってんのに
分断工作かなんか知らんけど
Manjaroは、archじゃない説いいふらしてるヤツがいるんだkらさ
うそは良くないしね

>>49
いやいや、KDE的には、Plasma6は正式にリリースされて
KDE Neonだと、Plasma6になってんすよ
いつものArchなら、すぐリリースすんのに、めずらしく慎重だな

54 :login:Penguin:2024/03/02(土) 00:02:08.84 ID:crcFHUAo.net
stableで問題出たときに、manjaro爺が testingなら問題ないですと言ってるわけだし
manjaro stable と arch (≒ manjaro testing) は別ものだろう

55 :login:Penguin:2024/03/02(土) 08:58:51.44 ID:R8lw179K.net
>>53
Majaro は Arch じゃない

56 :login:Penguin:2024/03/02(土) 09:07:26.41 ID:YEU18iZ8.net
GNOME使っているけどKDE使っている人が多いの?
日本語まわりはどんな感じかな

57 :login:Penguin:2024/03/02(土) 10:44:40.58 ID:ySX3+QPY.net
>>56
去年だったか、EndeavourOSも、オフラインインストールのファーストチョイスが
Xfceだったのが、KDEになったし
Manjaroもだいぶ前に、KDEがファーストチョイスになってるし
ガルーダもKDEだし
携帯ゲーム機のSteam DeckもKDEだしね
いまや、archファミリーみんなKDEっすよ

日本語入力は、Ibusも試したことあったけど、なんやかんやFcitx5-mozcかな
わたしはManjaroですけど

58 :login:Penguin:2024/03/02(土) 18:21:04.65 ID:VVNITH2H.net
MajaroMajaroとアピールがうぜー

59 :login:Penguin:2024/03/02(土) 22:16:36.06 ID:Wgel7dTR.net
魔邪郎がくる!!

60 :login:Penguin:2024/03/03(日) 10:46:26.17 ID:nuKTuCYP.net
Majaro ではなく Manjaro なんだが、Archじゃないって突っ込む人が小数だけどいるみたいだね
一応Archをベースにしているということで、Arch系って自分は呼んでるけど
それぞれ方針や主義みたいなのがあって、Arch Linuxについて調べると
条件みたいなのが箇条書きされているページを見るけど
ディストリビューションなんてベースに何か加えて配布してんだから
追加内容にケチつけても意味ないと思うのだが・・・
自分でその作業をしたいって事なんだろうけど

61 :login:Penguin:2024/03/03(日) 11:41:21.96 ID:CsMinXWZ.net
ここはArchスレであってArch系全般を対象にしたスレではないからな

62 :login:Penguin:2024/03/03(日) 12:02:48.25 ID:9KQMrkIm.net
邪魔njaro

63 :login:Penguin:2024/03/03(日) 12:21:19.09 ID:bxe64QLB.net
ちゃんとテンプレにもmanjaroの誘導あるじゃん

64 :login:Penguin:2024/03/03(日) 12:52:11.63 ID:mEpHzCLW.net
Manjaro Linux Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709437259/

65 :login:Penguin:2024/03/03(日) 14:21:21.88 ID:u+5CHd7/.net
>>62
いつも不思議に思ってんだけど
あなた自身のレスは、いつでも、どこでも邪魔じゃない
って設定なんすか?

>>63
あ、EndeavourOSのスレ誰もいないので
私が追加しました

>>64
重複スレ立て乙

Manjaro Linux Part 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1709250771/

66 :login:Penguin:2024/03/03(日) 18:27:02.64 ID:wV+onYCU.net
「いつでも、どこでも邪魔じゃない」
っていつも不思議に思う思考回路

67 :login:Penguin:2024/03/03(日) 18:36:42.03 ID:MGl0MYTv.net
じゃろじゃろ

68 :login:Penguin:2024/03/04(月) 07:02:23.41 ID:QhwB4XnG.net
>>45
今ly使ってるわ
不具合について詳しく頼む

といっても一度ログインしたら再起動までlyの画面見ないけど

69 :login:Penguin:2024/03/06(水) 11:22:55.58 ID:z5tPGsxp.net
>>60
尊重できるのは

artix

alpine

だけ。

マンジャロはArch じゃない。

70 :login:Penguin:2024/03/06(水) 11:42:41.22 ID:HDU9Dw96.net
>>69
尊重とか信者ですか?Arch系、ベース、派生とちゃんと後ろに言葉をつけてますよ
あそこまで追加されたディストリで形を変えているんで、本家のArchを見たら
それと同等なんて思ってる奴はいないだろ

71 :login:Penguin:2024/03/06(水) 11:44:59.52 ID:HDU9Dw96.net
他にDebian系、Ubuntu系って聞くけど、それをベースに追加されている物を
ベースとなっているOSの名前をそのまま呼んでる人なんていないでしょ
特にどこに注目しているか?というと、カスタマイズする上で
それ系はどういうインストールプログラムを使うとかって話になるから
敢えてベースとなっている元が取沙汰されているだけ
ManjaroをArch Linux感覚で使ってる奴も皆無でしょ

72 :login:Penguin:2024/03/06(水) 13:30:56.37 ID:hUf6qrP6.net
>>71
>ManjaroをArch Linux感覚で使ってる奴も皆無でしょ
スレチだからManjaroスレ行けよ

73 :login:Penguin:2024/03/07(木) 01:01:09.59 ID:bx3sF+vl.net
>>71
Manjaroの不安定版は、archの安定版とパッケージ同じなので
ManjaroをArchLinuxとして使ってる人もいますよ
そっから、不具合のあるパッケージは修正が入るまで保留
とかやって下流に流していきます

なにをどう定義してもかまいませんが、実態はこうです
私は、Manjaroで困ったら、Manjaroフォーラムは当然見ますけど
EndeavourOSや、本家Archのフォーラムも覗きにいきますし
ArchWikiにもめっちゃお世話になってるし
AURにも参加しています

74 :login:Penguin:2024/03/07(木) 01:59:14.20 ID:uLdxxRR7.net
そこまでやってるなら、Manjaro第一主義は捨てるべきだろな

75 :login:Penguin:2024/03/07(木) 05:31:45.25 ID:xSwJhmdI.net
君も口を開けて待ってるだけのマンジャリアンをやめてアークニスタにならなイカ?

76 :login:Penguin:2024/03/07(木) 05:34:07.03 ID:bx3sF+vl.net
>>74
Manjaro捨てたら何か良いことあるんですか?
だれもKDE Plasma6テストしてくんないから、archinstallで
testing選んでインストールしてみようとしたけど
plasma wayland sessionが無いとかって、インストールできないな
正座して待ってよ

77 :login:Penguin:2024/03/07(木) 05:41:34.24 ID:bx3sF+vl.net
>>75
たしかに、私はManjaroリアンですけど、
Arch系でもっとも人気があるデスクトップ環境であるKDEの
バグ治したことあります
KDEのコミュニュティで、どのディストリ使ってますか?って
アンケートでArch系がダントツでトップだったので
Archの初心者向けのManjaroで、こっちにきました

78 :login:Penguin:2024/03/07(木) 06:41:07.66 ID:wJzeL4Op.net
マンジャラーうぜー

79 :login:Penguin:2024/03/07(木) 08:39:28.11 ID:sEB/WiVC.net
結局arch系使っているなら必ずarch wikiはみるものだし何かあったら見に来るのもここだから争う必要はないはずなんだが

80 :login:Penguin:2024/03/07(木) 08:59:08.60 ID:9cyp8Rwt.net
plasma6きたね

81 :login:Penguin:2024/03/07(木) 09:53:15.53 ID:bx3sF+vl.net
>>80
ありがとうございます
こんどは、Testingなしで、archinstallしてみたけど
やっぱり、wayland session絡みで、失敗すんな
なので、EndeavourOSの方で、アプグレしてみたけど
こっちも、waylandでログインできなくて無限ループだな
X11ならログインできる
Plasma6で、waylandデフォルトにしちまった影響かな
そもそも、こっちにも、plasma-wayland-sessionないな

82 :login:Penguin:2024/03/07(木) 10:06:06.24 ID:rBei1IQQ.net
>>79
マンジャラーアピールも必要ないね

83 :login:Penguin:2024/03/07(木) 10:13:31.21 ID:HF7H51lz.net
>>79
その通り。このスレの住人は閉鎖的な人が多いんだろうけど
~系って言っても、言葉の意味が理解できないみたい
ディストリで追加された物を使うだけの人は、それで気づかないんだろうけど
もう少し踏み込んで自分で細かく調整する人は、そのOSの起源や大本くらい確認するから
Arch系、派生、ベースという事実に気づくってだけ

84 :login:Penguin:2024/03/07(木) 10:26:07.77 ID:HF7H51lz.net
あと開発者でもない、ただのユーザなのに開発者気取りで語る奴もどうかとw
開発者が他のOSとは違うんだと変に意識してたり、ユーザ同士の対立を煽る目的がある訳でもなく
その組織や活動の基本原則を提唱しているからって、それに沿わない人を批判する為に作っているんじゃない
宗教対立みたいな事はやめて欲しいわ。Linuxは基本オープンソース、無料といった事もあるし
より良いOSを開発するのも良いけど、今の時代はある程基本的な仕組みは出揃っていて
細かい修正とか、ハードウェアの進化に応じた変更とか、大幅な改変が無いし
それでもローリングリリースは良くやってるとは思うがね

85 :login:Penguin:2024/03/07(木) 10:34:15.73 ID:bx3sF+vl.net
やっぱり
リポジトリから消えちゃってんね
https://archlinux.org/packages/?sort=&q=plasma-wayland-session

EndeavourOSのフォーラムだと、Wayland動くって人いるから、こともと
plasma-wayland-sessionのパッケージ入れてた人かな?
https://forum.endeavouros.com/t/plasma-6-kde-just-reaching-the-repositories/51973

まいいや、だいたい様子わかったし…
Manjaroのtestingにくるの2週間後ぐらいだろから、脳死でアプデしよ

86 :login:Penguin:2024/03/07(木) 12:38:37.69 ID:NI5/UVET.net
Archは公式で、ただのユーザーはお断り、困ったら自力で解決したりコントリビュートしてね、と言っているのでArchユーザー=Arch開発者だよ

87 :login:Penguin:2024/03/07(木) 13:23:59.17 ID:PovARNtw.net
くだらん言い争いをしておるのぉ

88 :login:Penguin:2024/03/07(木) 13:39:57.38 ID:bx3sF+vl.net
>>86
そうなんすか
この、「plasma-wayland-session」ってパッケージは
Archwikiにも書いてあるけど、KDEをWaylandで使うためには必須なパッケージなんすよ
Plasma6から、廃止になったって可能性も1mmぐらいは、あるかも知れませんが
archinstallで、desktopのKDEを入れようとしますと
「plasma-wayland-session」が無いってエラーでArchがインストールできませんので
廃止になってた場合は、依存関係に問題がある可能性があります
ほうこく、おなしゃす

89 :login:Penguin:2024/03/07(木) 13:46:24.21 ID:LvG4JiRf.net
スレが有るんならそっちでやれ
と言う超簡単な事すら理解できずにゴネてんの草

90 :login:Penguin:2024/03/07(木) 14:13:31.86 ID:uLdxxRR7.net
今日kde6にupdate したけど
AURにある plasma-wayland-session を 入れなくても
普通にwaylandで動いているというのに、何を騒いでいるんだろう
(intel graphic 及び ryzen 5600G の2台)

91 :login:Penguin:2024/03/07(木) 14:19:00.71 ID:bx3sF+vl.net
>>90

まじで
そもそも、plasma-wayland-sessionってAURじゃなくて標準リポジトリにあったはずなんですけど…
なんで、archintallで要求されんだ
これじゃ、バニラArchデビューできないんだが…
なんか間違ってんのか

92 :login:Penguin:2024/03/07(木) 14:22:40.25 ID:bx3sF+vl.net
そーす貼っとくか
https://wiki.archlinux.org/title/KDE

引用
To enable support for Wayland in Plasma, also install the plasma-wayland-session package. If you are an NVIDIA user with the proprietary nvidia driver, also enable the DRM kernel mode setting. If that does not work, too, check the instructions on the KDE wiki.


plasma-wayland-session
のリンク先はこちら
https://archlinux.org/packages/?name=plasma-wayland-session

93 :login:Penguin:2024/03/07(木) 14:38:07.53 ID:bx3sF+vl.net
>>90
EndeavourOSに入れて試して見ようと思ったけど
AURにも、plasma-wayland-session
無いじゃねーかよ
嘘つき

94 :login:Penguin:2024/03/07(木) 15:25:44.93 ID:bx3sF+vl.net
いちおう
エアプじゃない証拠貼っとこう
リポジトリに無いんだから当然こうなりますよね
Archユーザー(開発者らしい)人、ほうこく、おなしゃす
https://imgur.com/meHQlJs

95 :login:Penguin:2024/03/07(木) 16:07:21.64 ID:0CK7KAcR.net
これに置き換わったとか?
https://archlinux.org/packages/extra/x86_64/plasma-workspace/
アップデートしたらplasma-wayland-session は入ってないけどplasma-workspaceは入ってた

96 :login:Penguin:2024/03/07(木) 16:11:53.96 ID:HF7H51lz.net
エアプって空気オナラ?エアープゥ~みたいな?
オナラじゃないのよ、オナラじゃないのよ、空気が入っただけ

97 :login:Penguin:2024/03/07(木) 16:17:12.98 ID:bx3sF+vl.net
>>95
それは昔からあるパッケージっすね
置き換わってんなら、うちのEndeavourOSで、Waylandにログインできない
説明がつきません
とうぜん、plasma-workspaceも入っています

Waylandでログインできないから

plasma-wayland-session入れなきゃって思ったんだけど
リポジトリにパッケージがありませんでした

98 :login:Penguin:2024/03/07(木) 16:33:08.20 ID:bx3sF+vl.net
>>95

でも、そういう修正されてるね
https://gitlab.archlinux.org/archlinux/archinstall/-/commit/8e25f2e9926e5da2532fd0d52cdac1722b6d766d

とりあえず、これでインストールは出来るようにはなるかな

99 :login:Penguin:2024/03/07(木) 17:27:45.55 ID:bx3sF+vl.net
>>95
よくみたら、そこにもパッケージ置き換えるって書いてあるね
plasma-workspaceに統合したんかな

もしかして、仮想だからWaylandダメなのかも
archinstallすぐには、更新されないだろうから
もう、実機のManjaroに入れちゃうか

100 :login:Penguin:2024/03/07(木) 20:02:25.04 ID:RZAQ0l5R.net
Archでなんかメジャーアップデートっぽいのがあったのはいいんだけど
やって見たら表示があちこちおかしくなるわ
エディターで日本語環境使えなくなるわでね
ダメだねこれじゃ
こんなに不安定じゃ事実上使い物にならない

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200