2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

BIG/100円BIG 総合スレ Part1 【高精度判定研究】

6 :名無しさん@夢いっぱい:2018/12/12(水) 19:45:14.91 ID:M995p3q4.net
おやぁ?こんなスレがいつの間にできたんだ?
BIG/100円BIGスレをマウントしてるじゃないかい。
ではスレに従って遠慮なく。

5つ星判定は、5つのフィルター範囲内に各々入ると☆1個がつき、
最大で☆[5]の五つ星獲得で1等の可能性を示唆すると定義される。

この定義では、フィルター範囲が適切なら次の公式が成立する。

1.2等以下の当たりの範囲も確定される
 
 1等が☆[5]の場合、他の当たりは

 2等は☆[5]〜☆[4]
 3等は☆[5]〜☆[3]
 4等は☆[5]〜☆[2]
 5等は☆[5]〜☆[1]
 6等は☆[5]〜☆[0]=星なし

の範囲から100%必ず出る。

証明は簡単。
1つ外れる毎に、外れが存在する範囲数は最大でもその個数を超えないからだ。
つまり2等は一個はずれだから、その一個は☆「5」の範囲または、
一つ範囲から外れて☆[4]とならざるを得ない。
同様に他の当たりの範囲も完全に特定される。

2.回数が増えるほど☆[5]が一番多く1等になる

範囲が各々独立している場合だが、
その範囲が一番重なる部分が最も一等が多く存在し、
外れが重なる部分は重複が少なくなり1等は出にくなる。
実際には検証が必要だが。仮説として有効。
フィルター間の独立性と相互関係を検証しないとね。

しかし、期待できるのは、回が増えると、1等の個数分布は

☆[5]>☆[4]>☆[3]>☆[2]>☆[1]>☆[0]

となる。でか、おそらく☆[2]以下から1等でるなんて皆無だろうね。推測だが。

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200