2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

集えラーメン店主 その11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:50:24.18 ID:x4xF3bTp0.net
語ろうぜラーメン屋の本気(マジ)ってヤツをな!

次スレは>>970を取った人が立てて下さい。他の 方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、立てられる人が 宣言をしてからのスレ立てをお願いします。

・前スレ
集えラーメン店主 その10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1375423281/

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:40:33.80 ID:LLRL7SLO0.net
>>327
自家製麺も出来ないなら経営者やめた方がいいよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:46:20.12 ID:rmOzBi/c0.net
うちは麺52円、スープ原価70円、うわもので50円
一杯650円で販売してる。
お金かけてるだけあって旨いけど
正直くるしい。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:55:16.43 ID:f5pU1ysq0.net
>>330
うわもの50円で済むか?
チャーシューだけでも60円はするぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:00:27.54 ID:g0Gechsl0.net
>>330
健全経営じゃん。
今どき原価率26%前後って凄いな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:16:40.29 ID:dhQR/uCI0.net
>>322 日商4万位です、5年前は6万有りました。カウンター9席、テーブル4人かけ1、2人かけ1。約15坪です。食券機導入は洗浄機導入とか考えましたが、一気に満席になる時とかとても1人では出来ません。
この前も混んでて1人のお客様が来店して10分位経ってからおい!ラーメン位すぐ出せよ!とキレられた。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:21:24.28 ID:dhQR/uCI0.net
>>324 無休で120位です。喧嘩したら店出てくれないんですか?!おーとそれはそれで困りますねwでも裏山しいです。因みに嫁さんには報酬出していますか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:43:16.10 ID:RrEj2aURO.net
>>334報酬は出してないけどたまに売り上げ抜かれるw
収入的には2人で月40〜45万位かな。
ラーメン、混んでたらすぐ出せないわな。
うちつけ麺もやってるせいか混んでたら20分以上かかる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:49:06.27 ID:QxGFTDLc0.net
うちは税込みで40%超えてるw
オープン1年たってないから来年から値上げすると告知してあるが今年は苦しい・・・

>>334
うちも夫婦+親だけど土日の昼3時間だけパートさん入れてるよ
大体ピークそこでしょ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:21:58.73 ID:PBeWB+Uq0.net
>>332
こんな計算間違いしてるバカな経営者がいるとは…
ひょっとして中卒→ヤクザ→ラーメン屋
のエリートコース?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:41:35.34 ID:YWoSisqzO.net
どこを計算間違いしてると言うのだ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:41:57.34 ID:mE3arY/E0.net
ラーメン屋にあこがれて
スレを覗く



340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:11:44.02 ID:V9jbTACP0.net
>>337
マジでどこが間違ってるの??
心配になってきた

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:23:48.82 ID:v3qB4f5w0.net
>>337
どこが間違ってるん?
言ってみ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:29:22.18 ID:fgnXBv2k0.net
祭りの始まりと聞いて

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:30:51.04 ID:dhQR/uCI0.net
>>335理想的な収入ですね、月商140から150でうちの店の場合夫婦経営でそれ位の収入になると思います。20分も掛かるんですか?つけ麺していないので…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:35:44.39 ID:dhQR/uCI0.net
>>334うちはお昼やってないんですよ、駐車場が無くて…
夫婦と親ですか?!理想的ですね。相談相手が居るのは心強いですね。まだまだこれから楽しみ有りますね。頑張って下さい。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:30:00.47 ID:itGvdFY+0.net
佐野実が死んだってよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:16:56.41 ID:2FlVzVYt0.net
63歳ってまだ若いのにな
酒の飲みすぎだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:59:22.69 ID:FBkbixeZ0.net
ラーメンの食いすぎに決まってる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:52:37.43 ID:+UgLV8oe0.net
豚流行性下痢(PED)で死去だったりして…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:26:45.04 ID:tmlAv/nB0.net
多臓器不全だったろ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:52:40.72 ID:0flT0ZR80.net
糖尿だよ
おまえらも気を付けろよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:09:02.90 ID:P1z2OW1o0.net
おいらの
店の経営が多臓器不全だにょ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:07:09.02 ID:4ZFaRAzbp
全米が泣いた。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:22:43.63 ID:hW2FIdls0.net
屋台でやってる方いらっしゃいますか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:07:13.53 ID:Pm+djuvv0.net
圧力釜だけで豚骨スープ作れますか?
それとも圧力→寸胴ですかね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:28:47.47 ID:FuyL9LBI0.net
九州に、インスタントラーメンの粉末スープにちょこっと手を加えるだけで儲けてるヤツがいるらしいな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:41:02.11 ID:XcWqyohD0.net
>>354
圧力鍋だけでは白湯にはならないよ。
エキスの抽出は早くできるけど、
対流が無いから白湯にはならない。
白湯にするには強制的に攪拌するか、
従来通りにボコボコさせるかだね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:41:23.18 ID:lAzh0vLd0.net
ポットのスープ割りを並々と注いでそのまま帰る客ってなんなの?
どんぶりさげる時こぼしそうだわ!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:50:05.19 ID:mUoLDwAC0.net
>>355
TV出てる所?

>>356
やっぱりそうですよね
乳化しないですよね
そしたらそんなには時間短縮にはならないのかな

>>357
スープ割は基本残す人の方が多いよね
濃い味で食べてるのに味が薄くなったスープを美味しいと思う方がおかしい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:21:52.87 ID:t0jhfueb0.net
>>355
店と同じをうたってる冷凍麺と冷凍スープの某有名つけ麺店の原材料にも
粉末スープって書いてあったな

>>358
時間短縮にはなるでしょ。
家庭用の圧力鍋でやったことあるけどアク取り後加圧15分、放置15分
フタしないで撹拌で軽くとろみも付いたし味的にもウチの既存の8時間白湯
より濃厚だったぞ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:38:51.24 ID:camAx13k0.net
>>358
ハンドミキサーちょっと回すだけであっという間に乳化するよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 03:55:25.99 ID:16LSRB4XO.net
>>357そういう奴に限って、ポットは手抜きだ!温めなおせ!とか食べログにでも書くんだよな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:33:20.13 ID:yzT4ddiB0.net
【静岡】「強盗」自作自演 藤枝のラーメン店店長
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397547542/

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:23:26.44 ID:zMLqwV/K0.net
【話題】「棒ラーメン」のマルタイ、赤字拡大 「箱買いで支援だ!」熱烈ファンが動く★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397663558/

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:00:00.05 ID:u9Ebchjg0.net
4月になってガクっと売り上げ落ちてきた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:18:35.83 ID:OfVUWmAV0.net
 親から引き継いだ会社売却してラーメン屋でもやろうかと考え中。
今の会社は儲かるんだけど、地震の被害で、事業規模縮小で返済がままならない。
負債引き受けプラス二億で買ってもらって、税金と従業員への補償やらで、手元に
一億残ればいいと思ってます。
 寂れた地元城下町の商店街で開業しようと思ってるんだが、五十間近の
何の取り柄もない俺にできそうなのは、ラーメン屋位かと思ってます。
ちょっと前に、たった一軒あった地元の食堂のご主人が他界したので、そのポジションに収まれればいいかなと、
舐めた考えでいるのですが、甘いでしょうか?
因みに、ショッピングモールのフードコートレベルのラーメン作りの経験はあります。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:24:07.96 ID:VDMHl57j0.net
いいと思います

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:33:52.80 ID:4WfdJ9kj0.net
1億あれば10年以上持つね大丈夫だw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:56:40.75 ID:BsQ7V92y0.net
いいと思います。
すべて手作りとか自家製麺とかこだわらないほうが吉。
こだわると最初はいいけど続けてくのキツイっすよ。
苦労しなくても商売になるのならそれに越したことはない。
あと、東京で流行ってる味とか持ってこないで地元で好まれる
味でうんまいヤツ作って!

369 :365:2014/04/17(木) 22:25:41.52 ID:BH5RhGuZO.net
皆さんありがとうございます。最初は清湯醤油と、餃子・牛すじの煮込み位から始めようと思います。因みに、諸先輩方は餃子は手作りなのですか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:21:08.20 ID:w+sfuSgQ0.net
ラーメンは当たれば大きいけど難しいよ

どういうことかというと、、

まあ、やってみれw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:38:01.16 ID:cmvLvefD0.net
いや、今はそんなに大きくないだろ
しかも当たっても廃れるの早いし

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:38:56.75 ID:cmvLvefD0.net
いや、今はそんなに大きくないだろ
しかも当たっても廃れるの早いし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:39:20.79 ID:w+sfuSgQ0.net
だから
難しい
っていってるじゃん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:41:02.40 ID:w+sfuSgQ0.net
だから
難しい
っていってるの!
しつこい!

375 :365:2014/04/18(金) 00:06:39.11 ID:aI8Ubl4jO.net
二人の子供がまだ小学生なので、あまり呑気な事も言ってられないのですが、正直それ程ムキになって仕事をするつもりはありません。
既製品の使用にも、抵抗はないです。
創味の鯛だしつかってる方います?

376 :365:2014/04/18(金) 00:13:03.26 ID:aI8Ubl4jO.net
ラーセン手作り餃子より美味しい既製品ご存知の方います?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:16:19.73 ID:PaKJ8bXu0.net
東松山の焼き鳥、と称した焼きトンの店をやんなよ
ラーメンより確実

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:06:40.50 ID:DVRilty20.net
でもしかラーメン屋w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:11:09.64 ID:PaKJ8bXu0.net
まあそんな
「一見敷居が低そう」なところが「総評論家状態」になって
熱狂的なラーメン人気に繋がるんじゃないかと思うが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:11:26.37 ID:2UMKJF7G0.net
ラーメン屋より焼き鳥屋の方が儲かるだろw
テイクアウトも多いしラーメン屋より省スペースでOKで客単価も高い
大きめなスーパーで軽で売ってる焼き鳥屋なんて冬でも金土は10万近く売り上げる
しかも一人での売り上げ、資金効率が全く違う

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:14:37.61 ID:PaKJ8bXu0.net
焼き鳥屋はキチガイ水(酒)を飲ませるやっかいさがある、、、けど
確かに楽に儲かる。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:03:41.94 ID:mf1NX2Yn0.net
ラーメン屋より1億元手にFXやったほうがいいんじゃないか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:14:20.62 ID:TKW1+ETr0.net
>>380
これだけはわかる
お前ラーメン屋も焼き鳥屋もやってないだろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:39:32.34 ID:PaKJ8bXu0.net
>>383
やめれw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:54:11.67 ID:XbKEDGRN0.net
でもラーメンより酒類が出る職種のが儲かるよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:59:33.41 ID:PaKJ8bXu0.net
ウチは夫婦でやってるけど
ヨメに酔っぱらいの相手をさせるのが嫌でビールをヤメた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:16:48.20 ID:NhDBXj4Q0.net
うちはビールとラーメン1杯の利益が大体一緒だから
酒は簡単でいいなーなんて思うわ
流行ってるバーとかぼろ儲けだろうw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:18:23.63 ID:40pE94am0.net
なんでラーメン屋で酔っ払いの相手をさせるんだと小一時間

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:59:50.60 ID:PaKJ8bXu0.net
ヒント
酔っぱらって調子ぶっこいたラヲタ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:53:17.22 ID:40pE94am0.net
だからなんでそんな奴の相手を嫁にさせなきゃならんのだと小一時間
させてるのはお前だろうが

391 :365:2014/04/19(土) 00:56:14.77 ID:SHjTt4/oO.net
諸先輩方色々アドバイスありがとうございます。開店資金にはゆとりがあるので「これだけは、最初から導入しとけ」という設備があったらご教授ください。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:56:03.06 ID:MteeRvwa0.net
>>389
うちも→酔っぱらって「お前んとこのラーメンに一言もの申す!」みたいなラーメンオタクがもの凄く多い。
ウゼエまたきたかって思うけど、商売で酒を売ってるから仕方ない我慢してる。
やめられるならやめたい。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:46:37.26 ID:p+Ihonk40.net
>>391
券売機だけは買っとけ!お金で揉めたくないでしょ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:01:26.47 ID:ax6jCdA8O.net
券売機は必要だよな。まぁ、券売機でもつり銭が出てこないとかいう寸借詐欺みたいなのがいるけどな。レジよりは何かとトラブルは少ない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:08:18.58 ID:Jyyj+6vu0.net
コンサルタントにお布施しなよ
尻の毛までむしり取られれば勉強になると思うよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:09:43.26 ID:nVw4Z7lx0.net
ラーメン屋、三種の神器

券売機、食洗機、可愛いお姉ちゃんのバイト。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:37:50.88 ID:rzrrzZ2s0.net
実は店を構える地で生まれ育って子育て終了したおばちゃん雇うのが最強なんだけどね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:37:36.98 ID:9yeYBlQD0.net
うちもそれだ700円で土日3時間だけ雇ってるめっちゃ働く

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:18:00.72 ID:8kSIt79s0.net
外国産豚肉って物凄く臭いときありませんか?
チャーシュー作りとスープの出汁取りを兼ねて、スープで豚肉を
茹でているのだけど、時々スープが豚の悪臭(豚舎のような匂い)
に支配されて使い物にならなくなる。

一応60℃の湯で血抜きはしているのだけど、臭いときは灰汁が
大量に出る傾向にある。かといって値段が倍の国産にする余力もなし。。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:20:25.17 ID:8kSIt79s0.net
399だけど、国産豚肉使ってる店の割合ってどれくらいなのか気になる。。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:10:22.57 ID:9FxJLDPf0.net
はぁ〜、今日は麺切れ終了。
やっぱ定休日にも製麺するんだった。

>>399
あるある。豚小屋か?ってくらい臭いときあるわw
清湯なら使えないんじゃない?
うちは白湯だから逆にいい感じの味になったりするw
毎回じゃないから個体差なんだろうな。
使ったことあるのではポーランド産、フランス産が10回〜20回に1回くらい。
チリ産は臭いことなかったな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:14:01.02 ID:8kSIt79s0.net
やはり。うちもポーランド産で臭いのが当たる。臭さにも、
@豚舎臭さ(ヘドロに近いドブの様な臭い)
Aアンモニア臭さ(鼻にツンと来る刺激臭)

の2系統ある気がする。
どっちも厄介だけど、@の方がまだ誤魔化しが効くかな。
チリ産は臭いのが少ないのは知りませんでした。今度検討してみよう。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:44:44.98 ID:7T+L3y6/0.net
アメリカも臭い気がする
今日はそこそこだった皆お疲れ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:38:50.57 ID:8kSIt79s0.net
なるほど。欧米人は体臭がきついと言われるけど、豚まで体臭がきついんだなぁ。
ネットを読み漁るとチリ産とスペイン産は評判が良いみたいだね。

話は変わって、最近仕入れをネット通販に使用かと考え中。
材料の選択肢が広がるし、安い業者を探し出すのも簡単。
安定供給が不安だけど。皆さん仕入れでネット通販活用してますか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:16:52.26 ID:Xy1kKthY0.net
ウチは豚バラをネット通販で仕入れ骨類は地元業者から仕入れてる。
あとネット通販で仕入れてるのは昆布、煮干し、厚削り、魚粉とかを乾物屋から。
あとメンマ、海苔1/8カットもネット通販。
あとAmazonからラー油、白ゴマ、ふきんとか。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:59:40.42 ID:8kSIt79s0.net
ありがとうございます。
ネットには地元業者で扱ってない珍しい材料があって中々興味深い。

イベリコ豚って思った程高くないんですな。
チャーシューに使うには脂が多過ぎるんだろうけど。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:37:45.16 ID:mycPJWiA0.net
仕入は業務スーパー系なども安いと思う。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:37:07.76 ID:nK2Z/zn6O.net
>>405

ウチや修行仲間だった人で
「ガラだけだと利益が少ないから精肉も取ってくれないと配送できない」
と、肉屋さんに言われたんですが、今の肉屋さんからその様な事いわれませんでしたか?

ウチはそれがあって、肉屋さん一社に纏めたんですよね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:01:33.19 ID:DnaGyMe50.net
>>408
普通そうだと思うよ
重いもの配送してるのに単価低いから
ガラだけ頼むとその分の利益をk単価に乗せられるだけでしょ

怖くてガラだけ頼むなんて言えないわw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:29:47.34 ID:of0f+0LV0.net
>>399
これだったのか…。
うちのマンションの下にラーメン屋出来てから
洗濯物がすげー臭くて仕方なくなった…。
今度住人で管理会社に文句言うことになった。

マンションの下にラーメン屋って最悪だよな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:11:31.74 ID:5bBreaVU0.net
パイタンでわざとケモノ臭くしてる人っています?
どっかの下処理はぶいたりとか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:33:36.15 ID:Woxzqvy40.net
>>410
スレ違いだボケ
グダグダ言ってないで引っ越せや

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:50:28.28 ID:RkT1BDc20.net
下処理全くしてないけど臭くならないなぁ。
豚足でも入れれば臭くなるかな?
別に臭くしたい訳じゃないけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:11:18.12 ID:FQkIfNkd0.net
給料日前の雨天…。
お客さん来ません。
5時から未だ7人だよ。(/ω\)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:24:11.52 ID:PXZeG6e/0.net
>>411
ウチは豚骨だけどアクを一切取ってない。
いい感じに獣くさくなってると思ってるw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:55:01.29 ID:gBGAoK4Z0.net
>>413だけどアク取りだけはしっかりやってる。
物凄いアクが出るよ
今までに数回アク取りのタイミングで他のことしてて見逃したことあるけど
ほっとくと飲み込まれるようにアクがなくなるよなw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:23:40.57 ID:d2uInAdGO.net
鶏白湯も下処理しないと臭いのかな。清湯で試した事あるけど内臓取らなくても灰汁さえとれば臭くはなかった。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:28:17.13 ID:0gKk+ByI0.net
>>415
>>416
灰汁とらないとめっちゃ茶色くなりません?
下処理はゲンコツ、豚足、頭は完全下茹でして背ガラは水抜きして炊いてるけど
灰汁はほぼでません。何かワイルドさに欠ける気がして、
博多より久留米寄りにしたいんだよな・・・豚足のした処理はぶいてみるか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:30:07.47 ID:0gKk+ByI0.net
>>417
親鳥はきついが新鮮なブロイラーだと内臓とらなくても全然臭くないですね。
取ってるけどw今日は暇だ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:20:39.16 ID:gBGAoK4Z0.net
>>419
内蔵から臭み出ないよ。むしろガラから鶏臭さは出る。
自分は内蔵を30羽分集めて小鍋で煮詰めて飲んでみて
鶏の下処理の必要性感じなくなった。
清湯だとちょっと気になる臭みが残るけどけど白湯なら無問題。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:55:43.77 ID:pHmcFJwi0.net
ベトコンラーメンってネーミングに笑ってしまった、あれも中部だっけ

ずっとベトナム発祥のラーメンかと思ってたら
ベストコンディションの略だもんな、誰もわからねえよw

http://rover.up.seesaa.net/image/83x83g83R83938389815B8381839390V8B9E8EE78ER93X.jpg

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:37:44.66 ID:d2uInAdGO.net
鶏白湯、内臓取らなくても平気なら水にさらして血抜きするだけだから仕込みが楽になるな。
ちなみに豚足はなにも下処理せず凍ったまま寸胴に入れてますが臭い出ません。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:23:38.20 ID:F+6bE5Rc0.net
その豚足は毛付き爪付き?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:05:12.27 ID:d2uInAdGO.net
爪はあるけど毛は磨いてありますね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:49:12.77 ID:cSj4sqV60.net
>>412
糞ラーメン屋w
こっちは分譲だ、追い出す方向で管理組合まとまった。
お前らも追い出されないようにしろよなw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:51:54.67 ID:4u0C6RWb0.net
そんなw簡単に追い出せないってのw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:55:17.79 ID:87vRwbsk0.net
>>425
スレ違いだゴミ
スレタイ読めない朝鮮人は消えろ
店舗併用マンション買うとか己の不明を恥じろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:09:49.56 ID:w+8xxRl9O.net
管理組合のしっかりしたマンションは、飲食はいれない。クリニックとかコンビニとか。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:57:47.91 ID:ufADxbBf0.net
店主ではないですが自宅近くにできた
ラーメン屋が半年でつぶれました

3カ月くらいでお客が入らなかったのかラーメンショップの看板を
つけて再営業 オリジナルで作っていたラーメンとラーショを並売していました
がそれでも客が来なかったのかとうとうなくなってしまいました

別の場所で繁盛していた店で家賃の安い郊外に
来て再スタートだったみたいですが残念です

総レス数 1008
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200