2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットショップ】経営実践会議★17【売れない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:50:40.18 ID:SENYVQ3k0.net
貧乏ネットショップの経営について語り合おう

売れまくりの人はこちらへ
【ネットショップ】経営実践会議【売れまくり】
https://mao.5ch.net/...nagement/1440506776/
前スレ
【ネットショップ】経営実践会議★16【売れない】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1568608967


過去スレ
>>2

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:28:31 ID:Q04ofjGC0.net
思いっきり計算間違ってた
開業日が月末なのに1ヶ月として計算しなきゃいけないからギリギリだ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:42:42.67 ID:OKEXKTPn0.net
>>201
申請要領(速報版) 6ページ 給付対象者
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html

そんな規定ないよ
他の制度と勘違いしてるんじゃないの

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 14:11:59 ID:OiaaHOQO0.net
売上高じゃなくて事業収入?利益分って事か?
よく分からんな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:23:02 ID:NPg2gm3U0.net
200万貰えると思うと興奮して夜も眠れないわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:44:23 ID:hONWs6n60.net
エラー出て進めないw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:00:09 ID:1RYX3DfY0.net
しゃーない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:45:19 ID:OOR8/vt20.net
楽天しんでる?処理できねえ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:12:12 ID:8P8FP+9T0.net
ちょっと教えてほしい
現在無職だけど周りにはネットショップの会社で働いてると嘘をついてる
ネットショップで実際働いたことはない
コロナの影響で影響で経営難になり、ネットショップ従業員が在宅ワークとか無しで自宅待機になる事はありえますか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:47:08 ID:dx1GX+aH0.net
>>209
コロナ特需で儲かって仕方がないこの時期にか?

こんな時間から仕事してぬこの手を借りてるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:55:20 ID:8P8FP+9T0.net
>>210
やっぱり儲かってるんですね
休む言い訳が厳しそうなので、普通に辞めたと周りには言います。
レスありがとうございます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:17:28 ID:4wqSmbic0.net
>>209
ネットショップ専業で完全自宅待機は無いな。
うちは、ママさんパートが減っておっさんが地獄を見てる。
早く保育園と学校再開してくれー。
俺も自粛したい。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:05:26.99 ID:4EVFcKfg0.net
スポーツ関連は売れてないよ。
全部が儲かってるわけじゃない。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:32:08 ID:X6TfIPCJ0.net
え?
インドアトレーニング系とかエアロバイク、ローラーに至るまでバカ売れやん?
お手軽なバランスボールや踏み台昇降台とか人気色は入荷待ちやろ…

野球専門とか柔道専門とかならまあ…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:34:02 ID:2Am5/WLR0.net
>>213
ネットショップでもコロナで売れてる所と売れない所と
ハッキリ分かれてると思う
スポーツ関係は部活もクラブも大会も全部中止だもんね
オリンピックも怪しいしここまで売れないのは
リーマンショック時の比じゃない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:38:55 ID:2Am5/WLR0.net
>>214
トレーニング系はいいんだろうね
競技系は厳しいよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:07:49 ID:X7OPGRLj0.net
スポーツとトレーニングの区別もつかんのかw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:12:32 ID:DifmxMnz0.net
楽天不買運動がさかんです

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:27:33 ID:/0OPGBu10.net
コロナ後もわりと店舗は弱くなるだろうね
ネットが主流になる
という事は不動産も落ちる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:47:50 ID:kyLtnx760.net
>>217
トレーニンググッズはスポーツ用品店で買ってるわスマン

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:23:33 ID:X7OPGRLj0.net
それはグッズの話w

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:27:14 ID:IqHVepT90.net
ネットショップ系は全般的にアクセスは増えそうだけど
どうなの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:30:28 ID:z3tdyUp00.net
ECだけ売上上がってる表は見せられた
でも扱ってるものによるよね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:04:15.50 ID:sEw84/Bc0.net
近所のヤマトはコロナで荷物取扱い量キャパオーバーだって言ってた
んで、数個で集荷来てもらうのも悪いし暇なんでセンターに持ち込むと行列出来てんの
メルカリもそれ以外も結構多いのね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:44:27.88 ID:/0OPGBu10.net
給料上げて人雇えばいいのに
ヤマトはほんと無能

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:10:16 ID:teoSggyL0.net
お近くのヤマトに行ってみようかな(バイト)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:48:48.03 ID:Iq4trqVw0.net
こっちのヤマトは入店制限中で3名までしか
中に入れない。
あとは外に並んでる。
うちも、いつもより発送量多かったけど
持ち込みした。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:54:03 ID:TLJbthsR0.net
こっちのヤマトはつい数日前まで
マスクしてない人が窓口にいたわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:43:58 ID:rQX+JdQ80.net
何の対策もせずに「うちの商材はコロナで売れない」と2ヶ月近く過ごしたバカおる?
殆どのネットショップはコロナ特需と減産影響で仕入れに苦労

ダメ商材取り扱っててもデキる経営者は日本上陸前から、普通の経営者でも上陸直後には対策を取って売り上げ伸ばしてるよね
何処で聞いても「言いにくいけどコロナ様々だわ」と返ってくる
運送屋も取り扱い量が増えてヒイコラ言ってる(道が空いてるのはラクだとも)

50%減達成とかあり得ないクズ経営者だろwコロナボーナス200マンが目的かよ





(自戒)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:48:12 ID:jEAAZ+oG0.net
仕入れゼロで粗利200万ゲット
コロナボーナス様々だわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:35:12.00 ID:1Aednyde0.net
>>229
自戒なら印刷してトイレにでも貼っとけ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:38:35.95 ID:Iq4trqVw0.net
コロナ様様で売上は上がってるけど
月にしたら100万までは上がってない。
ならば休業して100万粗利もらった方がいい。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:56:34 ID:E0BrERAW0.net
売上あがってるところって何売ってるの

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:20:46 ID:jEAAZ+oG0.net
新型コロナ渦中にオンライン通販で売上が伸びた商品、落ち込んだ商品
https://finders.me/articles.php?id=1871

これはアメリカの例だから日本とは少し違うだろうが、なるほどなぁと思うものも多い
しかしこうやって見ると売れてるのは低額日用品ばかりで売れてないのは趣味やお出かけ用の高額品が多い
これではこれからますます景気悪くなるわなぁ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:08:03 ID:Y1iDV6ep0.net
>>233
うちはほぼほぼレディース向け商品。
男性より財布の紐がゆるい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:23:03 ID:kC3vbI/n0.net
>>233
自分は音声機械やなーたまたま国内品を扱ってたから中華仕入れのライバルが輸入停滞でうちに流れたのか在宅ワークの特需か分からんけど前年比2月から300%超えてるわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 05:54:19 ID:RTsrkG500.net
>>233
うちはオーダーメイドのインテリア系だけどおうち特需で250%くらい
1〜2ヶ月待ち→半年待ちの状況

ただし去年の5月はうちとしては超大口の取引があったから
今月を受注停止などを交えて控えめにすればコロナボーナスももらえるかもしれん…と夢想に留め中

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 12:07:01.99 ID:6iJbpo800.net
ほほう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:18:51 ID:WyU2TaBI0.net
今月は駄目だな
コロナボーナスいけるかもという期待w
複雑だけどね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:52:05.80 ID:Te6xTO8F0.net
>>237,239
そんな頑張りやさんのあなた達に
48%減で今月を乗り切れる加護を与えました

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:05:13 ID:+wUFM4J80.net
コロナボーナス200万円 申請完了
受付番号53万番台だった
確定申告書郵送で収受印なかったから税務署行ってきたが密な空間で1時間待った
隣のヨボヨボの爺さんが消費税払えないって相談してて痛々しかったわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:44:36 ID:Gpy0jWGB0.net
消費税なんて売上1000万超えてても納めるのは10万くらいだろ
そのジジイは払えないほど稼いでるって事だろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 23:41:50.27 ID:v9xtZAis0.net
50万もの申込みって普通に考えるとおかしい
ほとんど宝くじ状態で訳分からんフリーター
とか適当に応募してるだろ
多分半分くらい落とされる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:06:39 ID:bT35BnqL0.net
>税務申告をしている中小企業と個人事業主の合計約650万事業者のうち、2割超にあたる150万事業者への支給を想定している。
>新型コロナの影響に関する東京商工リサーチの企業調査によると、中小企業の16%が4月時点の売り上げが前年同月に比べ半減した。
>12月までで売り上げが半分以上減る月があると見込むのは、中小企業の56%にのぼっている。

5月に休んで売上を半分に抑えて申請するやつが激増するだろうから
このペースだと夏までに財源尽きそうだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 04:02:01 ID:L1Gozndm0.net
他の給付金スレ見てたらパパ活とか汁男優も申請するって言ってて驚いた
ネタかと思ったがけっこう本気らしい
去年、事業所得で確定申告してればパパ活とかでも貰えちゃうんだな
しかも今年は確定申告の締め切り延長しててまだ申告出来るから今から去年の申告したっていいみたい
フーゾク嬢もOKのようだしこの調子だとあっという間に予算なくなりそう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 05:13:42 ID:M6pobS9G0.net
え、パパ活!?正気か…
でも開業届が去年出されてなかったら対象外じゃなかったっけ?
撤廃されたのかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 09:44:45 ID:nts+QxaO0.net
今回の給付金はスピード重視だから審査は通ったとしても、怪しいのは後から厳しくチェックされるよね。給付金あるからって急に確定申告したらカモにされそう。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:11:30 ID:DJE7Cfvh0.net
>>241
要件みたしてるの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:25:00 ID:XhLT3khy0.net
>>241
もう50万社も申請したってことなのか
確か予算は100万社分だったような

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:17:53 ID:T5lHRn8i0.net
明らかに怪しい奴を早い時期に重点的に調査して
不正受給の奴を見せしめとして刑事告発しそうだよね
ザルだと思われたら不正な申請件数が多くなり審査の仕事が増えるのを防ぐ為にもなるし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:29:02.02 ID:M6pobS9G0.net
>>249
え、申請する前に終わっちゃう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:41:16 ID:bT35BnqL0.net
>>248
要件満たしてなきゃ申請しないよ

>>249
>>244の日経の記事によると国の想定は150万社
予想以上にハイペースだよね
4月5月が一番悪いだろうから、これから申請する人まだ増えるだろうし
悪知恵を身に付けての不正申請も増えるだろうから6〜7月ぐらいで終わりそうだな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:33:06 ID:M6pobS9G0.net
PayPayみたいにいきなり終わるのやめてお願い
税金払えなくなっちゃう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:53:47.39 ID:bT35BnqL0.net
昨日の22時で53万、今日の14時で57万らしいから1日5〜6万件ペースか
多少鈍化するだろうし却下されるのも多いだろうけど
5月の売上が確定したら殺到するだろうから6月上旬ぐらいで予算終わりそう
申請するつもりの人は急いだほうがいいかもね
追加予算が組まれるにしても、条件が厳しくなる可能性もある

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:18:04 ID:IsW7gQKZ0.net
製造業の会社で通販サイト運営してる人いる?
そういう人って他の製造の仕事とネットの仕事の時間配分の割合ってどんなもんなの

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:04:55 ID:GG5tHnRP0.net
>>255
従業員には製造とネットショップ運営を両方出来るようにしてある。
ネットは当日出荷なのでネットの出荷業務優先で終わり次第製造に戻っている。
従業員18人規模でネット売上割合は2割程度

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:13:20 ID:eFObrcnF0.net
うちは税理士さんが給付金の申請をやってくれる。
税理士経由だとノーチェックですぐに給付されるらしい。
自己申請ですでに通った人いる?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:33:27 ID:1yRjnju+0.net
こんな簡単な申請で税理士に幾ら抜かれるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:39:47 ID:LnXh6Akr0.net
結構抜かれるんだろな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:14:31 ID:eXaNAL8P0.net
>>257
それ東京都の協力金じゃない?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:51:35 ID:Jncb6apm0.net
うちは両方税理士さん。手数料は国だか県だかが持ってくれるからいらない。
国は手間が省けるし、三者にとって良いシステム。
売上台帳のデータを抽出したり、自分にとってはそんなに簡単じゃなかったけどなあ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 02:49:34.92 ID:VUcm4DgR0.net
なんで経産省の給付金申請を税理士が代行して国が税理士に手数料払うんだよ
そんなシステムあったら全員税理士に委任するわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:35:31 ID:hsnlD5wT0.net
>>262
だよな
そんな通達に載ってたか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:06:38 ID:PJN0Npt00.net
税理士って手数料言わない事あるからね。相手もそのくらいわかってるでしょ的な。後でびっくりする。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:32:00 ID:eXaNAL8P0.net
>>261
それ東京都の協力金だよ。専門家のチェックがあれば支給がはやいみたい。手数料8,000円は東京都が負担。申請時にチェック項目あった。他の自治体は知らないけど、経済産業省の持続化給付金にはそんな記述無かったような。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:39:38 ID:1jFbCXaq0.net
>>256
なるほど、出荷→製造ってことは
サイトの更新やSEO対策、広告運営やバナーづくりなんかは専属でやってる人がいるのかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:20:43 ID:ZdmmR8x50.net
>>257
>税理士経由だとノーチェックですぐに給付
んなアフォなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:38:36 ID:4C4RZqFw0.net
ハゲ薬が思うように売れない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:46:06 ID:Jncb6apm0.net
>>267
ほんとらしい。
逆に言えば税理士つけてない個人はチェックしてから給付

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:49:31 ID:VUcm4DgR0.net
だからそれは東京都の協力金でしょ
国の持続化給付金にはそんなのないよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:12:16 ID:Tk6ogcDa0.net
このご時世にネットショップで50%減てやっぱり

ハンコ屋さん?

あとは思い付かない…売れ過ぎて仕入れが止まったとかかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:51:15.89 ID:KzsaapcL0.net
ネットショップにはニッチな分野に特化した○○専門店も多数あるのよ
今ダメな業界って旅行とか飲食、リアルイベント関連とかでしょ
旅行カバン、飲食店向けのプロ用食器や調理器具、イベント業者向け音響機器とか売れないでしょ
イベントグッズとか企業向けノベルティなんかも売れないし、在宅勤務で名刺とかだって需要減だよね
冠婚葬祭、入学式、リクルート関連なら高価なフォーマルスーツとか靴も売れない
今年の夏は水着とか浴衣だってほとんど売れないだろう
スポーツ用品もエクササイズ以外の野球やサッカーなどの競技関連は売れない
こういう○○専門店は、売れなくなったからって急に取り扱い商品を変えるわけにはいかんのよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:46:31 ID:3tCuciCb0.net
うちもアウトドア用品全然売れん。かと言ってマスク売るわけにもいかんしね。ちょっと前までブーム到来でウハウハだったのに。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 16:01:55 ID:6tVHKI9k0.net
>>273
マスクブームでウハウハだったのか
そちも悪よのう〜

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 16:13:54.65 ID:4yzaGbwR0.net
あっという間に人気が陰って不良在庫だった大量のブレイブボードがご近所遊び用に飛ぶように売れたしコロナ様々やった

何でハンドスピナー再燃せえへんねん?!
倉庫にまだまだあるぞw

おうちで出来るやろ…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:02:15 ID:cb4IZ7jy0.net
アウトドアだめ?
家の中とか庭にテント張ってアウトドアごっこ楽しいよ。
庭で登山用のガスでお湯を沸かしてコーヒー飲んだり、子供たちも喜んでる。
宣伝次第なのかな。
テレビがそういうの紹介してくれたらいいね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:05:13 ID:TG6yEUUn0.net
ハンドスピナー、うちもまだあるわ。
出品すらしてない。
してみようかな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:54:19 ID:GA7zqZo10.net
いやいやもうゴミでしょw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:58:26 ID:rrF/TnUk0.net
アマビエグッズ売ろうって話になってるんだけど
アマビエ系の売ってるとこって大体売り上げ寄付してるよね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 00:01:23 ID:kxNTQX2P0.net
甘えびグッズかとおもった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 14:10:23 ID:2nHMOCgV0.net
自治体によっては売上の減少関係なく企業に持続化給付金とは別に
独自に給付金くれる自治体あるんだよな
まさにボーナスだな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:49:13 ID:WxWkNeGK0.net
広告運営について聞きたいんだけど
特定の種類のサイトの広告枠にピンポイントで掲載できる広告ってある?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:00:41 ID:BA8xIwkV0.net
コロナボーナス200支給されたわ
申請から6日目で来たから早くてびっくりだわ
やれば出来るじゃん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:55:38.68 ID:S63/aue10.net
うちは5月1日に申請した協力金がまだ振り込まれてない。遅い

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:28:17 ID:/9d7TiS60.net
>>284
東京都の?
東京都は税理士経由なら速いという税理士の話

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:48:46 ID:ehgUCRHy0.net
うち、税理士経由なのにまだだよ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:56:18.42 ID:nF6U5AfF0.net
東京はネットショップでも協力金もらえんの?
実店舗も持ってるとか?
ウチの地元はなんもないわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 06:44:52.65 ID:2iB8RkjC0.net
コロナバブル終わった?
うちは終わったっぽい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 08:41:50 ID:XJZLr/qE0.net
今まで税理士が役に立った事無いぞ
手間仕事のぼったぐり

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 16:27:32 ID:fpCKy6tE0.net
>>288
止まったかなーと思ってたら今週末だけで盛り返してコロナボーナス貰えない…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 23:47:20 ID:o2zcXxWI0.net
>>289
税務署に売られてないなら仕事してることになるぞ
うちは仕事しない上に売られて大損害w

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 00:55:13 ID:36oMVUso0.net
>>291
うちもえらい目にあった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 01:41:53 ID:Cdw6gIJM0.net
>>291
税務署に売られるって、ちくられるみたいなことですか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 02:04:18 ID:36oMVUso0.net
>>293
早々それで別途立ち会い費用
修正申告費用でぼろ儲け
税理士は基本
税務署の見方です

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 02:14:16 ID:Cdw6gIJM0.net
>>294
なるほど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 03:21:16.52 ID:GGGF+lCK0.net
パフォーマンスで現場を大混乱に陥れて
給付金の支給を遅らせている最大の張本人は
経済産業省の「牧原秀樹」副大臣とかいう大馬鹿野郎

「(修正)申請は一旦止めるようにと指示をした」
などと公式にドヤ顔で発言している。本気で馬鹿なのか?

経済産業省の制度設計の不備は棚に上げて、国民=申請者側の不備だと責任転化したり
(初日からサーバーダウン・システムエラー連発した上、コールセンターはつながらず、担当者によって説明や不備指摘がバラバラ)
税法上の制度である「修正申告」を一律で犯罪扱い(財務省・国税庁からすれば、とばっちりすぎる)
するようなアホ(このオツムで東大法学部卒www)は即刻議員辞職すべきである

【持続化給付金】牧原秀樹副大臣、修正申告を犯罪扱いでTwitter炎上
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1589735260

【持続化給付金】牧原秀樹 経済産業副大臣 事務所への 修正申告を止めた発言に対する電話での質問内容
https://www.youtube.com/watch?v=JtsCsSONxK0

お前らも、Twitter・Facebookで拡散して財務省・国税庁に抗議しろ

このまま牧原のアホがのさばって独断でやりたい放題していたら
給付金は永遠に支給されないかもしれないぞ

牧原ひでき 事務所

さいたま事務所
〒338-0001
埼玉県さいたま市中央区上落合2-1-24 三殖ビル5F
TEL:048-854-0808 FAX:048-858-2635
MAIL:office@hmacky.net

国会事務所
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館 1116号室
TEL:03-3508-7254 FAX:03-3508-3524

牧原は、まるで自分の金を恵んでやるかのように偉そうにしているが、
給付金の原資は我々国民がこれまでに納めてきた血税であり、
約769億円も外郭団体に資金流出させておいて、こんな体たらくを許していいのか?

アベノマスクに続いて、この約769億円の行方も非常に怪しいもの

自分で宣言した給付金の期限もまともに守れず、まともに説明責任も果たさないような独裁政権が
国難の緊急事態に批判や反対を押し切ってまで強行採決で検察庁法改正しようとしていた意味をよく考えろよ、お前ら

一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。
「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。
https://note.com/tokyodistillery/n/n6564a5ecf2a3

“定年延長”黒川弘務検事長に直撃取材
検察庁法改正で「安倍政権ベッタリ」の検事総長が誕生する
広がり続ける「#検察庁法改正案に抗議します」
https://bunshun.jp/articles/-/37732

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 06:37:18 ID:8Yu3GmB/0.net
給付金も協力金もまだ入ってこない。遅すぎる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 07:12:51.45 ID:qVI3MJqC0.net
ネットショップで協力金出んの?
倉庫閉めて雇用助成金とかなら分かるけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 09:33:08 ID:8Yu3GmB/0.net
ごめん、どっちもやってるので協力金対象。
ネットがなかったら潰れてた。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 12:14:20 ID:qVI3MJqC0.net
>>299
早く入るといいね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 16:25:36 ID:TeMw/07P0.net
>>288
終わったね
月曜日から急に減ったわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:21:05 ID:t0c5ONmq0.net
>>299
ネットやってたら協力金は出ないよね
ネットも閉店したの?

総レス数 902
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200