2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットショップ】経営実践会議★17【売れない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:50:40.18 ID:SENYVQ3k0.net
貧乏ネットショップの経営について語り合おう

売れまくりの人はこちらへ
【ネットショップ】経営実践会議【売れまくり】
https://mao.5ch.net/...nagement/1440506776/
前スレ
【ネットショップ】経営実践会議★16【売れない】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1568608967


過去スレ
>>2

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:07:54.47 ID:HL7hbaMd0.net
>>772
今は本業だけど、当時は副業
会社にバレてクビになったから法人にしたんだわ
今は良い時は月でも億近いよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:36:22.03 ID:/B83Q1600.net
そうかぁみんな緩やかに死に向かってるんだな
去年物販に力入れられなかったから今年はと思ったけど…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:48:38.08 ID:sFlI1xZf0.net
>>774
スゲー
さすがでございます

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:53:43.88 ID:YFZrgwyC0.net
今年はオファーが少ない気がする

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:12:31.60 ID:ATOSOVTi0.net
億売るより普通にやってて1000万から10万に落とす方が難しいよな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:25:42.89 ID:n6NBhAYx0.net
それが落ちるのは全然簡単だったな

2004年ネットショップ開始
自社サイト複数と楽天
各月間売上

2004年 200万
2005年 700万
2006年 1000万
2007年 600万
2008年 400万

2011年 80万
2012年 30万
2013年 25万

2019年 12万
2020年 7万

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:41:19.03 ID:qVwQhcsa0.net
商材何よ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:45:04.22 ID:n6NBhAYx0.net
ダイエットサプリメントから初めて
問屋が売れるとすすめるのを扱った
サプリメント、化粧品、育毛剤
ラメンテなどの美顔器
低反発マットレスやラテラルステッパーやブランド物のリングなどなど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 17:53:42.26 ID:ZngjFFXw0.net
3日ほど注文ゼロだったのでおかしいなと思ってたら
ヤフーのPCトップページがグチャグチャでワロタ

直すの糞ダルいしやめるか(笑)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:31:28.40 ID:/ER6Wad20.net
>>779
おおーリアル
ハンドスピナーかと思ってた

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:33:18.20 ID:ovBLF+QH0.net
>>781
かなり消耗したっぽい売り方だな
儲かった?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:36:47.08 ID:yciAJDEf0.net
>>784
売り上げ上がってるときは楽天内とかでもライバル少なかったので利益率は良かったけど、ライバル増えて売り上げ下がるのと同時に利益率もどんどん下がった
しまいにはメーカーが卸価格ぐらいで売出し始めたりして
もうめちゃくちゃ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:59:46.92 ID:hKAonrqV0.net
いい時期もあったわけだからよかったと思うけど
余裕ある時に自分がメーカー側にシフトして行く
べきだったな
同じことやってると最後は消耗戦なんだよね
自分もそこは意識してやってる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:26:00.24 ID:yciAJDEf0.net
はい大失敗しました
当時は本業も絶好調で完全に調子に乗ってました

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:58:42.14 ID:hKAonrqV0.net
成功体験があるんだからまた頑張ろうぜ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:55:11.04 ID:yciAJDEf0.net
>>788
ありがとー
貴方はいい人だ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:50:39.52 ID:/ER6Wad20.net
いま何やってんの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:06:29.33 ID:trpdos/e0.net
IT関連の本業と吹けば飛ぶような
ネットショップ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:27:06.55 ID:W97XlhQd0.net
流行り物追えるなら楽天とかよりアマゾンのがいいやろまた復活できる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:06:47.41 ID:+/hSqr5n0.net
ヤフショのアクセスが異常に伸びてるがなんかやってたっけ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 16:28:49.43 ID:jNuhje7r0.net
>>792
ありがとう
今はamazonとヤフオク、ヤフショで細々とやってる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:13:11.74 ID:62Tf1KZt0.net
駆け出しの新参者だけど、質問させてくださいな。
コンビニ払いで決済した人が商品を受取らないで
運送会社から戻ってきました。
最初不在で不在票投函、その後放置されて保管期限過ぎて返送されてきた状態です。

メールも電話も反応がないから
再度メールで10日連絡ない場合はキャンセル処理して
返金しないよって送信したものの
後からやっぱり送ってくれ言われても
再送する送料振り込んでもらわないといけないし
また受取らなかったりしたら手間がかかるしと
初めての経験で不安になってます。

どう処理してますか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:22:55.98 ID:5GJzAA2r0.net
運営に聞けばいいよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 10:18:41.15 ID:ACCXfUrA0.net
連絡してくるまで放置

代金だけもらって返ってきて連絡無いってパターンこちらは年間数十万円レベルで発生してるわ

万単位の注文でもそういう時あるからびっくりする

お金持ちなのかなんなのか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:08:01.66 ID:62Tf1KZt0.net
>>797
結構あるんですね
1ヶ月ぐらいなら放置でもいいけど
半年後に送ってくれとか返金しろとか言われても困りますw

とりあえずそのまま放置します

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:16:19.45 ID:T8+q10lW0.net
自社サイト持ちたいけど
なかなか進みません。
楽天やアマより安く売って誘導しようと
思ってるんだけど。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:51:24.04 ID:PGtkJQMP0.net
進まないとは?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:39:49.41 ID:pABqMFHI0.net
>>799
進まないとは?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:15:49.75 ID:PGtkJQMP0.net
インスタから誘導してる人に聞きたいんだけど
アマゾンブランドサイト、楽天ヤフショ等、
自社ECのどこに誘導すればいいかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:27:17.22 ID:T8+q10lW0.net
>>800 >>801
担当者がなかなか作ってくれないんだよ。
作るとは言ってくれてるんだけどね。
俺はそっち系サッパリできない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:47:43.64 ID:xWMH4BLB0.net
>>803
担当者? 従業員?
クビにしてちゃんとやってくれる人雇いいれるか、他社に頼べば?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:09:18.83 ID:kWDp8F9U0.net
たまにネットショップなんかすぐ出来るだろうと思って
他の業務と掛け持ちさせながら早く作れ作れいう人いるけど
それじゃないよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:51:24.35 ID:tBy2zbFt0.net
あっと。掛け持ち。
日常の通常業務はある。
けど、自分のペースでできるし、遊びに出かける時間はあるようだ。
特に制限していない。
仕事さえしてくれれば時間をどのように使おうが自由。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:56:05.06 ID:Ikev/TV+0.net
ダメなら次
解雇ですな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 18:57:02.05 ID:Zibq1M5G0.net
うちはまず簡単なアマゾンに出品していきなり売れまくったな
そのうち売れなくなって他や自社サイトも作ったら自社サイト以外は普通に売れて今に至る

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:31:26.97 ID:OnjEc0tE0.net
自社サイトとアマゾンの売上を比べると
1/10くらい自社サイト売れない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:04:13.44 ID:tBy2zbFt0.net
自社サイトでは安く売らないんですか?
楽やamaに流れないようにサービスするとか。
それでもダメなのか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:04:23.88 ID:Ikev/TV+0.net
それが普通かと

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:22:25.09 ID:tBy2zbFt0.net
(。´・ω・)ん?
安くしても来ないわけ?
サービスしても来ないの?
自社作る意味ないやん。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:32:42.04 ID:/C/gcno60.net
その辺の弱小ショップは作る意味がほとんど無い
メーカーやブランドなら当然やるべき
外国と違って日本はほとんどがモールで買うから

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:13:46.95 ID:9LAdxM940.net
>>813
おっしゃる通りっ!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 01:55:40.66 ID:2ZOQTVmn0.net
メーカーです。
意味あるんやね。早く作ってもらわねば。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 01:59:52.86 ID:ssB9+ma40.net
ネット卸しの商品とか、Amazonで売っても利益ほとんど無いよね?
それでやれるって、すごいと思うわ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 02:02:49.97 ID:y48dpXZA0.net
メーカーなら
外部業者に委託した方がいいんじゃ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 02:03:30.31 ID:onHR5Aj30.net
>日常の通常業務はある。
>けど、自分のペースでできるし、遊びに出かける時間はあるようだ。
発想がブラック企業にしか見えんのだが…
もともとサイト作成を専門でやってる人間でもないなら、そんな簡単にはできないよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 02:04:24.88 ID:y48dpXZA0.net
そうそう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 06:36:52.34 ID:74PO0ewK0.net
>>7
普通は無視する。
やる振りして、流す。

小さい自社サイトでも、デザイナーと合わせて6人がかりで2ヶ月かけて作る。
金額は100万円位。
掛け持ちで簡単なサイトでも20万は取らないと納得できない。
自分のペースでできるといっても、頭をめちゃくちゃ使う職業だから、30分流れ作業したら、作業効率は十分の一に落ちる。
特に制限していないじゃなくて。殴られてもおかしくない。殴る制限を解いてほしい。

一分でも肉体業務したら一ヶ月は進まない。
五分させたら、死んでくれと思われてる。
仕事さえしてくれれば時間をどのように使おうが自由。じゃなくて、専門でやる契約ないんだから、やるつもりが、そもそもない。
上司から強引に命令されて、断れないから、しかたなく相づち打ってる

発想がブラック企業
とっととできない事から解放してやれ。辞めさせても、ボーナス100万払わないと、ごみ上司の繰り返しで
誰もやらんよ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 06:43:04.40 ID:74PO0ewK0.net
>>806
発想がブラック企業
とっととできない事から解放してやれ。辞めさせても、ボーナス100万払わないと、ごみ上司の繰り返しで
誰もやらんよ。

自分のペースで?自分のペースで校庭10周してから難しい数学解いてみろ
おまえは体育系の上司だから、解けなくてもぴんぴんしてるな。事務系はハアハアいって、中学の問題も遅くなるわ。
妥当な期間として一人なら、最低6ヵ月はみとけ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:31:56.02 ID:2ZOQTVmn0.net
>>821
そんなに大変なことなんですか。
知らなかった。
無理は言わないようにしよう。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:09:49.12 ID:mJh3l+QK0.net
瀬谷からメーカーさんなら
数百万円〜数千万円ぐらいは予算みて
外注さんにだしなはれ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:53:48.95 ID:74PO0ewK0.net
馬鹿なプラグラマーの、IT土方のように、
時給1500円だったり派遣社員で使い捨ての産業になったら人生終了

労働弱者の集まりだから、安く請け負わないで、全国で数十万人が食ってる
プロは一週間でできても、わざと二ヵ月かかったように見せる 安く請け負う裏切り会社が出てきたら数十万が乞食になる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:10:50.54 ID:LXeYgfIE0.net
「プロは一週間でできても、わざと二ヵ月かかったように見せる 」
誰が聞いても悪徳業者で草

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:35:13.90 ID:ImNRaNqB0.net
ぺいぺい祭りわかりづれーな
もっと単純にしろや

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 01:27:27.16 ID:2Ld+Efg80.net
>>822
ちょっといじってれば時間は多少かかるけど簡単に出来るよ
大袈裟に言ってる社畜がいるけど無視しとき
従業員なら尻叩いてすぐにでもやらせるべき
やらないなら当然解雇

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 02:11:02.89 ID:jgF9sE870.net
>>822
どんな機能が必要で
どれぐらいの規模のECサイトを作成予定?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 05:59:52.79 ID:v1rWGHfx0.net
てか自社サイト作ったところで、決算で手数料取られるから、モールと比べて安くできても5%ぐらいが限度やろ?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:24:20.78 ID:VyzyySN70.net
自社サイトは売れるサイトを作ってはいけない
プロの作成は広告やマニュアルで3ヵ月だけ売れるようにする 更新しないと徐々に底辺に落ちるようにする

それ以外はゴミサイトを作らせて10万以下をキープさせる 大手集中は1本で1000人の命を吸い尽くすからな
ここで売れてない連中がどんなに嘆いても カートが集客しない訳モール化しない訳がわかるだろ 無能な連中は生かさず殺さずでこびりつかせるべきだし 無能上司に尻叩かれたらわざと売れにくいサイト作って長く滞在して給料奪え

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:24:09.96 ID:nwM4OD540.net
>>828
商品数も少ないので大きな規模のものは不要です。
カートがあって決済さえできれば。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:31:40.62 ID:Wtq5JA+J0.net
>>831
Shopifyでテンプレート使えば1日でできるだろ。
売れる売れないは別として。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 08:38:54.03 ID:5Z2ynOVp0.net
なんか変なやつおるな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 09:07:15.22 ID:v1rWGHfx0.net
Shopifyより簡単なのはstoresかbaseやね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 09:07:53.01 ID:bCXBXspp0.net
>>831
底辺のスキル無しは従業員に取引先まで奪われて滅びるだけ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:43:51.21 ID:VyzyySN70.net
サイト作るどころか独自ルールのShopifyとか、担当者が怒り狂う姿が目に浮かぶ 顔をニコニコしながら、切れてるだろうな
小規模なら20万にまけてやるから、>>828に頼め

837 :820:2021/03/02(火) 15:11:36.35 ID:O9anNft90.net
ウチは至って良心的やけど
ECサイト作成なら、小規模でも40万ぐらいから

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:26:30.24 ID:FUY2vo250.net
40万でどんなの出来上がるか気になる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:31:00.40 ID:nwM4OD540.net
>>835
フッ....何とでも言え言え。
間違いなくお前より勝ってるから。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 03:36:12.34 ID:yXbJ32kw0.net
障害児の最後の食い場なんだ。安請け負いやノーコード開発は絶対するなよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 05:02:06.13 ID:fJ1qKAeg0.net
ShopifyでEC以外のとこも含めて50万円くらいもらったことある
プラグインぶっ込んでも簡単に動かないし英語なのがな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:52:10.66 ID:OWhQB/Mpl
26歳で独立して月収150万になった 元引きこもりエンジニアの物語
https://agroro.com/2020/05/06/prof/
【こんな僕が】フリーランスエンジニアで月収100万円を達成した5つの方法
https://takablog358.org/freelance-programmer-income/
ITフリーランスエンジニアの年収|会社員との違いや独立後の案件の取り方
https://boxil.jp/mag/a6287/
月収90万のITフリーランスプログラマー・SEが選んでる在宅案件はこんな案件です
https://arma-search.jp/article/homework
フリーランスの年収は平均いくら?年収1000万円以上の割合とは
https://freelance.levtech.jp/guide/detail/1242/
フリーランスの仕事や職業の種類って何があるの?独立5年目で月収200万の僕が詳しく解説
https://www.buntadayo.com/entry/job-change-freelance
ブラック企業から退職し、独立後11ヶ月で“月収300万円超え”になるまでの軌跡を
デザイナー社長船越良太に聞いてみた!
https://tokyofreelance.jp/interview-funakoshi/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:21:48.09 ID:+tpAivYW0.net
BASEがAmazonPay対応になったやん
ええやん

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:27:10.67 ID:VpeyCI5J0.net
BASEは手数料えぐいし集客がクソだし
みんななんのメリットあって使ってるのか分からん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:43:49.70 ID:Gr2eKVNQ0.net
>>827
解雇して、そいつよりまともな人材が入ってくると思ったら大違い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 06:28:44.80 ID:N2gKTH3P0.net
作った後は使い捨てるつもりだから、作ってるふりして、1年かけてじっくり作ろう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:59:26.71 ID:xad5OZcr0.net
ギフトモールってどうなんでしょうか?
パッとしない感じがしますが・・・

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:56:31.66 ID:+6IKLjXI0.net
なんですかそれ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:23:10.18 ID:xad5OZcr0.net
営業の電話があったんだけど。
販売手数料しか発生しないんだって。
商品20品は無料でアップしてくれるらしい。
こちらは何もしなくていいと。
会社の資本金はしっかりしてたけどな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:18:20.41 ID:0JSZMKA30.net
ギフト向け商品ならいいんやないの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 01:11:30.38 ID:ud88vEHB0.net
2010年以降、新規のモールが軌道に乗る可能性なんか惑星直列以下じゃね?

母体はしっかりしてるけど、3大モール未満のその他大勢から抜け出せる可能性は
全く感じない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:36:55.23 ID:QbD2tKt20.net
販売手数料21%ってどうなの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:52:40.00 ID:MSQYZgwM0.net
ZOZOは30%くらい取るし撮影含めたフルフィルメントなら
安いんじゃないかと思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:00:21.24 ID:QbD2tKt20.net
そうですか。
あとは集客ができる力を持っているかどうかですね。
まあ、売れなければ支払いは発生しないようですし。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:35:16.55 ID:v+S5vMCv0.net
>>847
画像登録とか選択肢登録とかは割とめんどい
マージンは16%くらいだったかな
モール内で広告とかも特にない
固定費ないのは良心的かも

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:38:59.10 ID:em+enOgJ0.net
そもそも自社サイトなんて商材にかなり魅力があるか集客に秀でてないとモールより少し安いくらいではなんにも売れないよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:40:49.38 ID:yR1EL7CK0.net
んだんだ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:55:10.63 ID:fd7AzMP+0.net
ホームページビルダーで作ってジオシティーズに
登録必須だな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:18:51.28 ID:jbyauhnH0.net
忍者ツールがサービス終了だってよ
困ったなー

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:36:19.14 ID:gEUKQjv10.net
複数モールに出店してる人に聞きたい
今ヤフショで売上20万ちょいくらいなんだけど、アマや楽天だともっと売れるのかな?
地場産品200品くらい売ってる店

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:23:18.69 ID:D0jSXMzS0.net
地場産品って物にもよるけどAmazonならボッタくれるよな
3軒で普通に100万狙えるだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:46:39.16 ID:PV+R3ruz0.net
アマゾンで地場品買いたくないけど売れるのか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 19:35:22.08 ID:WgNvSEPs0.net
>>860
売り上げがそのくらいなら、無理しないでいいと思います。あくまで私見ですが。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:13:09.88 ID:EmCrUbog0.net
>>860
社員かな?
経営者なら人に売れるのかな?なんて聞かないよね
まずはやってみて需要を探るべきだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:32:22.27 ID:illkao1n0.net
最寄り駅が新宿なんだけど、住所は渋谷区なんだわ。
コロナの影響で業績が伸びて、営業所を増やすつもりなんだけどさ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:54:42.04 ID:i5QnG9mT0.net
で?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:33:31.50 ID:ReBgUP9k0.net
>>860
ものがいいならAmazonや楽天の方が絶対売れるぞ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:54:34.26 ID:gEUKQjv10.net
851だけど回答ありがとうでした。
楽天アマゾン出店するとバイト雇わないと対応できないだろうし、ロイヤリティ高いから現状の2.5倍売らないとメリット少ないので悩んでました。
もう少し考えてみる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 00:43:05.88 ID:/YaNB0Ye0.net
なんか売れ行き悪くないですか?めちゃくちゃ落ち込んでます。皆さんどう?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 03:13:28.55 ID:BP1n7A9e0.net
「消費税」が上がると得するのは誰だ?
消費税が上がることでお店の人が得するかもしれないという話
https://news.infoseek.co.jp/article/niconiconews_nw8751916/

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 07:04:01.55 ID:Lk8ZzpkO0.net
しかし、4月1日からの、税込価格表示の義務化がめんどうだね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 07:17:58.16 ID:MhUBeS4z0.net
>>868
楽天ヤフーAmazonやってる小規模ショップだけど一人会社だぞ。ネクストエンジンと物流委託で毎日1時間くらいしか働いてない。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 07:32:50.36 ID:bSjADsX30.net
>>868
ざっくりだけどうちの売上比率で言うと
ヤフー、楽天、Amazon 2.5:4:3.5くらい。
ヤフーはPayPayモールだけどね。

手数料そんな変わんないけどな。
楽天もPayPayも10%くらい。
PayPayモールは常に自動でPRオプション+3%なるからそのせいかもだけど。

もし地場の食品だとすれば、食品は楽天のほうが強いと思うから楽天やるべきだと思うけどな。

あと地場の物ならモールよりまずふるさと納税してもらえるように自治体にお願いしたら?
友人が肉売ってるけどモールよりふるさと納税やBtoBの方が儲かるって言ってたな、地場の何を売ってるかによるから参考にならないかもだけど。

総レス数 902
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200