2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

洋服屋91店舗目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:01:50.56 ID:C7jfCPOw0.net
続ける人、廃業する人、色々いると思いますが煽りあいせず仲良くね!
ここは服屋の店主の情報交換の場ですので
荒らしや喧嘩腰の書き込みは触れずにNGしてスルー推奨で。

洋服屋89店舗目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1652954955/

洋服屋90店舗目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1666181801/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 00:18:00.28 ID:LsoVTRI00.net
売れてようが売れていまいが利益がでてなきゃ意味ないと…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 02:27:31.09 ID:kMc+DFxG0.net
>>22
ユニクロ自慢の年寄いるよね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 10:05:51.61 ID:7+dvs/OQ0.net
>>14
インフレっていうのは大概が物不足で起こるもんやで
コロナというイレギュラーが発生する前の2019年の世界インフレ率ランキングの上位国は殆どが貧乏国や
https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=6580&post_no=7889

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 11:01:03.28 ID:XJuQqP8o0.net
>>22
流石プロ目線やね、ユニクロって何アイテムか捨て値で販売しながらぼる商品はかなり原価に乗せて暴利むさぼってるよね。
目が肥えた客には解る。
まぁ騙される客が多いけど。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 14:23:39.37 ID:xY9+qBRn0.net
マスコミが一斉に黄砂報道テロ
人歩いてねーわ
田舎だからかな
ダメだコリャ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 17:19:39.77 ID:XJuQqP8o0.net
>>27

黄砂もやけど経済悪くする事ばっかり大々的にやんからね。今日も今またUNIQLOの秋葉原のコラボのやってたわしょーもねぇ〜事ばっかするね。
まぁ一般ピープルがハマるの解るけど、
オイラも一点欲しい物がある。
そんなもんやと思うけどねぇ〜UNIQLOなんかww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 20:31:44.10 ID:n788xQB10.net
>>28
そのユニクロとあなたの店の売り上げは
銀河とコロナウィルスくらい差がありますねw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:19:22.08 ID:IZfrDvzl0.net
>>29
そんな事当たり前じゃんけワラ
部外者か半島系なぅかょ!

売上とかそう言う事言ってる訳じゃないだろ。

文脈見て言えょ。バーカ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:22:43.12 ID:g6hmSB5C0.net
くるし〜

たすけ〜

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:29:41.73 ID:qjUEf1Yy0.net
>>20
当時smart全盛期で、黒夢の清春が表紙を飾り若者がクロムハーツガボールカムホートを借金して買っていた
原宿も服飾系がいかに他人と違う格好をするか競ってた
確かに今考えると熱量凄かったな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:20:20.53 ID:Jq4tIifj0.net
金使う人は使ってるよ
RRL好きで今年になってからも40万は使ってるよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 14:19:28.05 ID:w5QQ2du20.net
皆んなに聞くけどコロナ禍前の水準に売上戻ってる人居る?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 14:54:58.89 ID:V1JCg91m0.net
>>34
ほぼほぼ戻ってますよ、少し落ちるけど色々見直したから利益は今の方がある。ただ来店数は戻ってないですね、コロナと同時に始めた自社サイトが落ちた分綺麗にカバーできてる感じです

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:16:52.55 ID:VzXG4AxH0.net
>>30
バカ丸出しのの文章www

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 02:09:25.10 ID:Fn9+FR+20.net
また基地外が湧き出したのか?
部外者は立入禁止

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:32:13.06 ID:nc8/trIY0.net
いまは悪い時の普通ぐらいに戻ってきた
毎日、必死で売ってます

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:15:40.32 ID:dqP/D4eb0.net
コロナが収束した訳じゃないけど、世の中は
もう終わってる感。
この3年間でお客様が減り、売上も減り、利益も減り、体力も減り、精神力も減りすっかり疲弊した。増えたのは借金だけ、、、。
もう限界

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 14:54:43.76 ID:ZdG9K0qs0.net
>>39
俺も一緒だよ、何とかもうちょい頑張ろ。
夜が明けるのと近いと信じて。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:59:25.46 ID:+slKdLr70.net
世界中駄目だからね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:13:31.74 ID:ZdG9K0qs0.net
>>41
世界中駄目なんだろうか?
どう言う根拠で?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:05:05.44 ID:9XTLrbrT0.net
>>40
極夜ってあるかもな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:13:50.36 ID:GX7VGKt20.net
>>42
株価

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 21:38:29.86 ID:1TYA6i8p0.net
>>40
長い夜が明けると、なんか別に大したことなかったなと思うんだよな
ワイはいつもそんな感じの人生です

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 22:01:42.96 ID:A8tc/4R/0.net
何だか皆んな詩人だからアパレルは希望。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 22:11:23.54 ID:4NMw7grp0.net
イヤーーーなツラした柳井が売上十兆円ってニヤけてますよ。みなさん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 22:18:47.16 ID:8Ck0r3fM0.net
>>47
それ言い出すとキリないわな、飯食えて嫁子供養えてるから充分だわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:40:24.41 ID:7ZLfEFVs0.net
一日中雨。
寒い
来店無し

最悪の週末だ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:56:48.75 ID:akDWR60N0.net
>>49
確蟹

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:35:56.47 ID:oCaO/qTy0.net
岸田さん助けて

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:16:23.31 ID:FT7ZO2xU0.net
本当4月悪過ぎる。来店自体が無いどうしたものか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:16:57.70 ID:07TUraiE0.net
前の人が言ってたみたいに服の組合かなんかで、苦しいから助成してくれと嘆願するのも良いけど
飲食とかと違って売れてないと言えば、あー売れてないんだと客に思われてさらに売れなくなる業界だと思う。
難しいジャンルだよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:50:48.70 ID:f+KvyRZ00.net
昨日は残念だったな。
もう一歩で

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:10:24.18 ID:jhJJOlCM0.net
もう増税からずっと駄目駄目で毎月お金をあちこちから引っ掻き集めてここまで粘ってきてるけどコロナがトドメになってしまうかな?
そろそろ精魂尽き果ててきたわ。そんな苦しい中で毎月15〜25日の間が更に厳しい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 16:54:28.04 ID:wOUsFnjx0.net
>>53
ほんとそれ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 18:50:50.87 ID:07TUraiE0.net
>>56
知人の店が店のSNSアカウントで売れない売れない、なんでみんな買わないと言い始めてからどんどん酷くなって言ってる。売れない店で買いたくないのが消費者の心情やよな、特に日本人は。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:07:47.10 ID:OWDvajVO0.net
>>57
売れてる店の話は聞いたことない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:55:32.36 ID:+llGjKKR0.net
先週の今
今週は売れなかったとここで書いてその後
鬼滅の刃見た。
一週間早すぎる。
そして今週も売れなかった。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:00:38.17 ID:+llGjKKR0.net
貯金と命が減ってるだけ
鬱病認定されて
この一年精神科通って睡眠薬と安定剤飲んでるけど、大袈裟でなく飲み始めてから時間が100倍のように過ぎ去る。
睡眠薬だけは飲まない方が良い。何も覚えてない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:05:14.30 ID:+llGjKKR0.net
最初は抗うつ剤も出されたけど
一ヶ月飲んで何の感情も食欲も性欲も全て無くなった。これはとんでもないことになると思い自らやめたが。
もともとパニック障害持ってるから年に何度かヤバい発作が出るけど、コロナ禍になって頻度が増えた。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:36:57.65 ID:DzXT5zDT0.net
大変だね。無理に続けるより一旦整理して休んだ方がいい。もう休んでる側だが。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 00:54:58.89 ID:WIIQO09S0.net
ここで負けて閉店セールとかやり出すと今までどこにいたんだって人たちがどこからともなく嗅ぎつけて群がってくるんよな
そんなハイエナの養分になりたくない閉店セールなんかやりたくないからがんばる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 01:36:04.37 ID:74PO61nJ0.net
去年から沿線の人身事故が止まらない。
先月からさらに増えた。
他人事じゃない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:17:32.43 ID:CIQ1cbkJ0.net
>>64
他人事だよ
同じことしたらダメだよ
這い蹲ってでも生き抜いたほうが来世がよくなる
人生今世だけで考えたらダメやで
うらやましいくらいの成功してる人も何度も苦しい人生があってのことだからね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:31:27.01 ID:DJ34YUea0.net
>>63
群がってくればまだいいけどな
セールやっても売れない時代だから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:19:09.12 ID:G+2TlaCe0.net
>>66
閉店セールで売れてくれれば御の字ですよね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:40:23.04 ID:k6Ys9R140.net
>>67
おうよ

おまえらさー
飛び込みだけはマジでやめろよ
電車は遅延するし後片付けする人の身になってみろ
おまえら後片付け出来るか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:12:55.63 ID:XU0atITw0.net
>>63
オイラも同感

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:12:01.99 ID:y8DloWFz0.net
人混みの中の爆死も禁止な。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:36:37.47 ID:H8o08i0F0.net
イオン北海道の前期、税引き益23%増 衣料品やPB好調:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC126600S3A410C2000000/

>イオン北海道が12日発表した2023年2月期の単独決算は、税引き利益が前の期比23%増の47億円だった。新型コロナウイルス感染対策の緩和で、衣料品や旅行用品などの売り上げが回復した。プライベートブランド「トップバリュ」の販売も好調だった。

まあこの前期というのが昨年2月のことならばアフターコロナの機運が見えてきた今年2月は対昨年同期比では売上は増加するわな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:51:24.09 ID:zaVU1uWf0.net
客来ない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 19:54:18.28 ID:ZNYUW3t60.net
これ何なんだ?コロナ禍の時の方が人が動いていた様な感じがする。
コロナ禍ウクライナ侵攻物価高諸々経済を蝕んで来たな。
メガネザルで日本沈没

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 03:22:48.86 ID:AmzunA/10.net
今日は夏日そして来週火曜日辺りから冬に逆戻り。世の中狂ってる中天候までイカれてるよ。
このままじゃ商売も夏まで持たないわ。
自己破産か樹海か

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:31:27.78 ID:hd8pjh1X0.net
北海道の人は大型スーパーで服を買うのか
店ないもんな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:57:40.48 ID:PvuY88Qf0.net
定期的にアパレル売れてるニュース貼る人は余程アパレルに恨み有るのかな?
ダサすぎて女にモテないんだろうな。
マスゴミの印象操作なのに
原宿青山銀座の大手の三大セレショに友達何人もいるけど全く売れてないと毎回愚痴ってるよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:40:39.53 ID:s5gTu1ro0.net
>>76
でもあそこらのニュース基本前年比だからそんな過剰反応せんでも良いんやない?2019年比で120パー!150パーとかなら印象操作やけど。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:44:33.57 ID:3qAeN0X20.net
久々に覗いてみましたが
こんな流れで書きづらいけど
3月からコロナ前水準に戻りました。
ここのスレも盛り上がってるのかと思いきや
なんかスミマセン

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:13:16.17 ID:z4cb5uka0.net
>>78
うちもだよ波はまだあるけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:19:21.36 ID:3qAeN0X20.net
>>79
返信ありがとうです。
ようやくスタートラインに戻ってこれた感じですね。
がんばりましょう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:37:10.40 ID:wMN1GLII0.net
このままやったらジリ貧だっせ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:47:29.13 ID:Lxnb+CE/0.net
>>76
そそ、大手もかなり厳しそうやけど対外的には
リップサービスで上げ上げしてるだけ。
中身は結構だね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:13:12.68 ID:RhPCOXBm0.net
店のショパー、ecで使う段ボール業者から
来月から値上げのお知らせ来たわ
しかも1日にならないと価格公開しません。
4月中に買いだめしておいて下さいと余計なお世話メッセージ付で

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:45:03.86 ID:U55Vr4660.net
つかうちの取引業者も値上げが2倍近くなった所もあるんよね。ヤバいよね〜、急に来っから値上げ要請。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:58:12.24 ID:9oc34EFr0.net
ぶっちゃけ
今の時期に売れてない服屋って
もう売れる事なくない?
世の中リベンジ消費で
旅行や外食賑わってるから
それに釣られて服も売れてるんだが。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:03:12.91 ID:9oc34EFr0.net
それともお店の購入層が
リベンジ消費まで手が回らない客層なんだろうかね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:16:59.99 ID:zcjuizFI0.net
性格が悪いねあんたは
よほど人生がうまくいってないんだろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:50:47.98 ID:U55Vr4660.net
>>86
2019年コロナ禍前迄戻って無いだけの話何じゃね?
飲食も戻って無いよ。観光地のホテル稼働率は
滅茶苦茶良いみたいやけど。外食はそんな潤って無いね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 16:22:38.38 ID:9oc34EFr0.net
>>87
売れてない人よりマシなんで

>>88
飲食だめなんか
うちのひと先の通りが飲み屋街だが
平日でも賑わってる。
うちの地域が良すぎんのかね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:12:41.28 ID:U55Vr4660.net
>>89
ウチらの地方は平日は駄目駄目やね
金、土も平日よりマシみたいやけど、
色々話聞くけどコロナ融資略略返済出来ないとこばっかだね。
らしいね。何商も甘い審査で債務超過で返せないとこ多いんやろね。
コロナ禍前に売上戻ってる処は稀みたいやし
売上が大きければ大きい程困難極まりない。
ウチらのショボい小売業は消費増税後数字悪くなってからのコロナ禍だし
比較的戻って来るかもしれんね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:16:13.38 ID:U55Vr4660.net
今日は久々に20マソに届きそう。
でも昨対UPする位かな。連休前迄が勝負なるかも、ただ仕入落としてるから
どうなるかやけど。この2、3年で偉い目にあってるから。
逃げ切るしか無い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:42:41.70 ID:NYlUN+yF0.net
いつもの暇人による一人数役でホラ吹き自演する頭のイカれた奴だろうね
文章も無茶苦茶、支離滅裂だし
こんなアホが売上げ出来るわけないし、いやどうみても経営者じゃないわな
懲りない野郎だね(笑)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:04:53.63 ID:csHuZv7J0.net
>>92

皆んな駄目だと本当に倒産ラッシュになるんじゃ無いかな?売れてる所も有るだろうよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:07:47.27 ID:U55Vr4660.net
>>92
悪いけど売れてんだけどごめんな
客単価高いし安物やってねぇーし
そこそこ売れて当然、可哀想に全否定しか出来ん視野の狭い馬鹿やな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:20:21.29 ID:NYlUN+yF0.net
>>94
百貨店勤務時代からいろんな人を見てきたが
バカ丸出しのお前に売上げ作れる訳がない
100%ホラだと言い切れるよ
本当に実力のある人はそんな挑発するような自慢話はしない
お前は詐欺師だよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:29:07.91 ID:QoS/uv/p0.net
百貨店時代とかの経歴は役に立たないだろう、分母が大きくなると嘘くさくなってしまう。売れてるところは売れてる売れてないところは売れてない、それだけの事だよ。
飲食は回転数が落ちてるとどこも言うね、10時とかまでは満席なんだけど11時過ぎてから急に暇だと。午前3時とかまでパンパンだった店も、三回転目が来ないから一時までとかにしてる所が増えてる。2年間の早く家に帰る習慣がついたのが痛いね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:26:59.18 ID:9oc34EFr0.net
>>92
ここまでいくと可哀そうだな
爆弾つくっちゃだめだぞwww

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:45:03.17 ID:L/fp/nBs0.net
>>96
多重人格障害者だな
病んでるな
ID変えて特にここと倒産しそう自営を執拗に荒らす
どうしようもないバカな奴

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:51:18.17 ID:NYlUN+yF0.net
>>97
悔しいのぅ悔しいのぅ笑笑
嘘八百男ガンガレよw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:32:46.99 ID:9oc34EFr0.net
>>99

嘘八百なんて、どこのじじいだよw
もうね、あなたの時代は終わったの
早くお墓に入りなさいwww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:34:18.50 ID:9oc34EFr0.net
しかし、売れてる人を妬んで
嘘つきとかいいまくるって
どんな精神状態なんだよw
全部の店が売れてないなら
もう大恐慌ですよwww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:52:50.86 ID:RhPCOXBm0.net
一昨日北海道の人がECで買ってくれたのにまだ羽田で止まってる
物流パンクしてるな
来年はもっとヤバいし値上がりするんだろうな
梱包資材も上がってるし送料無料はもう無理だわ
良いこと一つもない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:32:25.05 ID:FPX/nn5C0.net
>>102
値上げと届く日数が伸びるのとダブルパンチですな、私九州の方だからなかなか物流弱者

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 03:27:24.56 ID:Hd63pwLi0.net
>>95
だから百貨店って何十年も前から消えて無くなるってアパレル大手が言ってたんだけどね
百貨店勤務時代ってお前素人じゃね
百貨店のアパレルにプロは居ないよな
だからナショナルブランドが駄目になったんだろ!
場所貸し委託商売やらかしたお前らが悪くしたんだろうが。客を神様扱いして何でも言う事聞いてな。
今の百貨店見てみろや死に体やな。
もぅ面倒だから絡んで来んなよ。
アパレルのプロを舐めんなやど素人基地外が逝け

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 09:51:00.27 ID:YWodoKYe0.net
売れてる人は忙しくてこのスレにはきません
ホラ吹き釣師に釣られるな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 10:47:45.26 ID:3e5rLWqI0.net
相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 10:59:25.77 ID:w4GXLuYm0.net
>>103
九州、北海道、沖縄、離島の方は基本的に
飛行機輸送になるのでコスト大変ですよね
広島、四国は陸運で行くのに

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 10:59:41.18 ID:FPX/nn5C0.net
決めつけたらいかんよ、売れてる店も来ますよ情報に貪欲だから。張り付いてるならいざ知らず、ちょっと見て回るくらいの時間くらいあるし。倒産しそうですのスレッドでは無いんだから、売れてるが板違いみたいな空気出すのは変な話

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:02:56.43 ID:w4GXLuYm0.net
2024年物流問題も地方の方達の方が打撃を受けますよね
なんだかんだ南関東、大阪経済圏、名古屋経済圏は物流拠点も多いしドライバーの数も多いですから

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:09:06.19 ID:muiFdiFu0.net
>>104
精神病んでてかわいそう
本当、キチガイそのもの

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:21:17.48 ID:wHVhLQ8X0.net
何か見てたら百貨店がどうのこうのって書いてあるけど本来百貨店はバブル時期に売り場増やしただけで店員とかもリーマンみたいな感じの人しか居なかった様な
しかしそれをここで出して来るって。正直服屋としてどうなのかと個人的には思う。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:01:53.29 ID:1xz898a70.net
百貨店が!とか大手セレクトショップの友達が!とかより自分のお店基準の自分の意見が聞きたいわな。そんなよそゆきの話はリアルで沢山だよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:03:28.77 ID:YWodoKYe0.net
>>108
得たい情報あります?ここに?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:55:05.57 ID:Kdv2Qx5A0.net
汚い商売をやってる小売は淘汰されるよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:23:39.66 ID:1xz898a70.net
>>113
自分とこはデザイナーや代理店から展示会ベースでしか仕入れをしてないから、ここで多い現金問屋などと取引してる所の事も知りたいですね。あと実用のものとかも興味深いです。あとみんなが本当のことを書いてるなら自分と同じ年商一億以下の店舗の景気感も知りたいです。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:22:11.05 ID:+KUH7B420.net
>>114
汚い商売って因みにどんな商売?分からんけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 22:02:12.48 ID:M8/wfJeR0.net
衣料品や家電製品の店が特に厳しく… アメリカでは2028年までに5万件以上の小売店が消える?

最も多くの閉店が見込まれるのは専門店で、衣料品店と家電製品店がその半数近くを占めている。一方、ホームセンターや自動車部品店は、比較的痛手を受けずに済むと見込まれている。

これにより、アメリカの小売店の数は現在の約94万店舗から5%減ることになるという。また、2850億ドル(約38兆2000億円)相当の消費支出を生き残りをかけた店舗が奪い合う可能性があるとも指摘している。
このシナリオではウォルマートやコストコ、ターゲットといった大規模小売店が大いに儲ける一方で、中小規模のチェーン店や独立系小売店は店舗数を減らし続けることになりそうだ。UBSのレポートによると、ここ10年で大手が1万7000店舗増えた一方で、中小は4万店舗減ったという。

大手企業は家賃や人件費といったコスト上昇の影響を吸収しやすく、中小企業にはできないようなデジタル注文に対応するための大規模投資によって利益を得ることができる。
https://www.businessinsider.jp/post-268472

日本も人件費や光熱費が上がってきてるのでアメリカに追随してしまうかも?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 02:29:44.55 ID:C6N7HwLV0.net
東京 路面 個人商店5年目 家賃10万(コロナで下げてもらった) 借入なし 雇用0
持ち家 独身 1日3万売上目標(この場合手取り25万ぐらい)
近隣の同世代ターゲットにしていた服屋(複数店舗展開してるとこ)が数件廃業したためか新規客がぼちぼち増えてます
洋服屋難民が顧客化非常にありがたい
今週は動きが良いです

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:50:09.59 ID:iu+5dStt0.net
>>115
ご新規さんかな
馬喰町の現金問屋も売れる物扱ってる店が殆どないらしくて
ここではもうだいぶ前から問屋街の話は出てないんだ
年商1億なんてほど遠い店主ばかりだからあなたの参考にはならないと思う
もっと現実の世界で参考になる人とお付き合いなさい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:32:01.64 ID:WqkeHL5T0.net
実際売れてるお店はあるだろうね。
経営者の能力があるんだろうなぁ
ウチはいつたたんでもいい状態。
でも借金漬けで辞めるも地獄で続けるのも地獄。
自分の無能さを痛感するわ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:07:00.91 ID:f9RioE6o0.net
年商1億って路面店のレベル超えてるなw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 18:03:48.27 ID:TczOsuZ00.net
>>121
一億以下って書いてるやん、実際俺んところも7000くらいだし

268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200