2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

洋服屋91店舗目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:01:50.56 ID:C7jfCPOw0.net
続ける人、廃業する人、色々いると思いますが煽りあいせず仲良くね!
ここは服屋の店主の情報交換の場ですので
荒らしや喧嘩腰の書き込みは触れずにNGしてスルー推奨で。

洋服屋89店舗目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1652954955/

洋服屋90店舗目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1666181801/

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 01:36:04.37 ID:74PO61nJ0.net
去年から沿線の人身事故が止まらない。
先月からさらに増えた。
他人事じゃない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 07:17:32.43 ID:CIQ1cbkJ0.net
>>64
他人事だよ
同じことしたらダメだよ
這い蹲ってでも生き抜いたほうが来世がよくなる
人生今世だけで考えたらダメやで
うらやましいくらいの成功してる人も何度も苦しい人生があってのことだからね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:31:27.01 ID:DJ34YUea0.net
>>63
群がってくればまだいいけどな
セールやっても売れない時代だから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:19:09.12 ID:G+2TlaCe0.net
>>66
閉店セールで売れてくれれば御の字ですよね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 09:40:23.04 ID:k6Ys9R140.net
>>67
おうよ

おまえらさー
飛び込みだけはマジでやめろよ
電車は遅延するし後片付けする人の身になってみろ
おまえら後片付け出来るか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:12:55.63 ID:XU0atITw0.net
>>63
オイラも同感

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:12:01.99 ID:y8DloWFz0.net
人混みの中の爆死も禁止な。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 01:36:37.47 ID:H8o08i0F0.net
イオン北海道の前期、税引き益23%増 衣料品やPB好調:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC126600S3A410C2000000/

>イオン北海道が12日発表した2023年2月期の単独決算は、税引き利益が前の期比23%増の47億円だった。新型コロナウイルス感染対策の緩和で、衣料品や旅行用品などの売り上げが回復した。プライベートブランド「トップバリュ」の販売も好調だった。

まあこの前期というのが昨年2月のことならばアフターコロナの機運が見えてきた今年2月は対昨年同期比では売上は増加するわな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 18:51:24.09 ID:zaVU1uWf0.net
客来ない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 19:54:18.28 ID:ZNYUW3t60.net
これ何なんだ?コロナ禍の時の方が人が動いていた様な感じがする。
コロナ禍ウクライナ侵攻物価高諸々経済を蝕んで来たな。
メガネザルで日本沈没

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 03:22:48.86 ID:AmzunA/10.net
今日は夏日そして来週火曜日辺りから冬に逆戻り。世の中狂ってる中天候までイカれてるよ。
このままじゃ商売も夏まで持たないわ。
自己破産か樹海か

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 10:31:27.78 ID:hd8pjh1X0.net
北海道の人は大型スーパーで服を買うのか
店ないもんな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 18:57:40.48 ID:PvuY88Qf0.net
定期的にアパレル売れてるニュース貼る人は余程アパレルに恨み有るのかな?
ダサすぎて女にモテないんだろうな。
マスゴミの印象操作なのに
原宿青山銀座の大手の三大セレショに友達何人もいるけど全く売れてないと毎回愚痴ってるよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:40:39.53 ID:s5gTu1ro0.net
>>76
でもあそこらのニュース基本前年比だからそんな過剰反応せんでも良いんやない?2019年比で120パー!150パーとかなら印象操作やけど。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:44:33.57 ID:3qAeN0X20.net
久々に覗いてみましたが
こんな流れで書きづらいけど
3月からコロナ前水準に戻りました。
ここのスレも盛り上がってるのかと思いきや
なんかスミマセン

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:13:16.17 ID:z4cb5uka0.net
>>78
うちもだよ波はまだあるけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:19:21.36 ID:3qAeN0X20.net
>>79
返信ありがとうです。
ようやくスタートラインに戻ってこれた感じですね。
がんばりましょう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:37:10.40 ID:wMN1GLII0.net
このままやったらジリ貧だっせ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:47:29.13 ID:Lxnb+CE/0.net
>>76
そそ、大手もかなり厳しそうやけど対外的には
リップサービスで上げ上げしてるだけ。
中身は結構だね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:13:12.68 ID:RhPCOXBm0.net
店のショパー、ecで使う段ボール業者から
来月から値上げのお知らせ来たわ
しかも1日にならないと価格公開しません。
4月中に買いだめしておいて下さいと余計なお世話メッセージ付で

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:45:03.86 ID:U55Vr4660.net
つかうちの取引業者も値上げが2倍近くなった所もあるんよね。ヤバいよね〜、急に来っから値上げ要請。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:58:12.24 ID:9oc34EFr0.net
ぶっちゃけ
今の時期に売れてない服屋って
もう売れる事なくない?
世の中リベンジ消費で
旅行や外食賑わってるから
それに釣られて服も売れてるんだが。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:03:12.91 ID:9oc34EFr0.net
それともお店の購入層が
リベンジ消費まで手が回らない客層なんだろうかね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:16:59.99 ID:zcjuizFI0.net
性格が悪いねあんたは
よほど人生がうまくいってないんだろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:50:47.98 ID:U55Vr4660.net
>>86
2019年コロナ禍前迄戻って無いだけの話何じゃね?
飲食も戻って無いよ。観光地のホテル稼働率は
滅茶苦茶良いみたいやけど。外食はそんな潤って無いね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 16:22:38.38 ID:9oc34EFr0.net
>>87
売れてない人よりマシなんで

>>88
飲食だめなんか
うちのひと先の通りが飲み屋街だが
平日でも賑わってる。
うちの地域が良すぎんのかね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:12:41.28 ID:U55Vr4660.net
>>89
ウチらの地方は平日は駄目駄目やね
金、土も平日よりマシみたいやけど、
色々話聞くけどコロナ融資略略返済出来ないとこばっかだね。
らしいね。何商も甘い審査で債務超過で返せないとこ多いんやろね。
コロナ禍前に売上戻ってる処は稀みたいやし
売上が大きければ大きい程困難極まりない。
ウチらのショボい小売業は消費増税後数字悪くなってからのコロナ禍だし
比較的戻って来るかもしれんね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 17:16:13.38 ID:U55Vr4660.net
今日は久々に20マソに届きそう。
でも昨対UPする位かな。連休前迄が勝負なるかも、ただ仕入落としてるから
どうなるかやけど。この2、3年で偉い目にあってるから。
逃げ切るしか無い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 18:42:41.70 ID:NYlUN+yF0.net
いつもの暇人による一人数役でホラ吹き自演する頭のイカれた奴だろうね
文章も無茶苦茶、支離滅裂だし
こんなアホが売上げ出来るわけないし、いやどうみても経営者じゃないわな
懲りない野郎だね(笑)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:04:53.63 ID:csHuZv7J0.net
>>92

皆んな駄目だと本当に倒産ラッシュになるんじゃ無いかな?売れてる所も有るだろうよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:07:47.27 ID:U55Vr4660.net
>>92
悪いけど売れてんだけどごめんな
客単価高いし安物やってねぇーし
そこそこ売れて当然、可哀想に全否定しか出来ん視野の狭い馬鹿やな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:20:21.29 ID:NYlUN+yF0.net
>>94
百貨店勤務時代からいろんな人を見てきたが
バカ丸出しのお前に売上げ作れる訳がない
100%ホラだと言い切れるよ
本当に実力のある人はそんな挑発するような自慢話はしない
お前は詐欺師だよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 19:29:07.91 ID:QoS/uv/p0.net
百貨店時代とかの経歴は役に立たないだろう、分母が大きくなると嘘くさくなってしまう。売れてるところは売れてる売れてないところは売れてない、それだけの事だよ。
飲食は回転数が落ちてるとどこも言うね、10時とかまでは満席なんだけど11時過ぎてから急に暇だと。午前3時とかまでパンパンだった店も、三回転目が来ないから一時までとかにしてる所が増えてる。2年間の早く家に帰る習慣がついたのが痛いね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:26:59.18 ID:9oc34EFr0.net
>>92
ここまでいくと可哀そうだな
爆弾つくっちゃだめだぞwww

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:45:03.17 ID:L/fp/nBs0.net
>>96
多重人格障害者だな
病んでるな
ID変えて特にここと倒産しそう自営を執拗に荒らす
どうしようもないバカな奴

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:51:18.17 ID:NYlUN+yF0.net
>>97
悔しいのぅ悔しいのぅ笑笑
嘘八百男ガンガレよw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:32:46.99 ID:9oc34EFr0.net
>>99

嘘八百なんて、どこのじじいだよw
もうね、あなたの時代は終わったの
早くお墓に入りなさいwww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:34:18.50 ID:9oc34EFr0.net
しかし、売れてる人を妬んで
嘘つきとかいいまくるって
どんな精神状態なんだよw
全部の店が売れてないなら
もう大恐慌ですよwww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 21:52:50.86 ID:RhPCOXBm0.net
一昨日北海道の人がECで買ってくれたのにまだ羽田で止まってる
物流パンクしてるな
来年はもっとヤバいし値上がりするんだろうな
梱包資材も上がってるし送料無料はもう無理だわ
良いこと一つもない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:32:25.05 ID:FPX/nn5C0.net
>>102
値上げと届く日数が伸びるのとダブルパンチですな、私九州の方だからなかなか物流弱者

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 03:27:24.56 ID:Hd63pwLi0.net
>>95
だから百貨店って何十年も前から消えて無くなるってアパレル大手が言ってたんだけどね
百貨店勤務時代ってお前素人じゃね
百貨店のアパレルにプロは居ないよな
だからナショナルブランドが駄目になったんだろ!
場所貸し委託商売やらかしたお前らが悪くしたんだろうが。客を神様扱いして何でも言う事聞いてな。
今の百貨店見てみろや死に体やな。
もぅ面倒だから絡んで来んなよ。
アパレルのプロを舐めんなやど素人基地外が逝け

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 09:51:00.27 ID:YWodoKYe0.net
売れてる人は忙しくてこのスレにはきません
ホラ吹き釣師に釣られるな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 10:47:45.26 ID:3e5rLWqI0.net
相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 10:59:25.77 ID:w4GXLuYm0.net
>>103
九州、北海道、沖縄、離島の方は基本的に
飛行機輸送になるのでコスト大変ですよね
広島、四国は陸運で行くのに

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 10:59:41.18 ID:FPX/nn5C0.net
決めつけたらいかんよ、売れてる店も来ますよ情報に貪欲だから。張り付いてるならいざ知らず、ちょっと見て回るくらいの時間くらいあるし。倒産しそうですのスレッドでは無いんだから、売れてるが板違いみたいな空気出すのは変な話

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:02:56.43 ID:w4GXLuYm0.net
2024年物流問題も地方の方達の方が打撃を受けますよね
なんだかんだ南関東、大阪経済圏、名古屋経済圏は物流拠点も多いしドライバーの数も多いですから

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:09:06.19 ID:muiFdiFu0.net
>>104
精神病んでてかわいそう
本当、キチガイそのもの

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 11:21:17.48 ID:wHVhLQ8X0.net
何か見てたら百貨店がどうのこうのって書いてあるけど本来百貨店はバブル時期に売り場増やしただけで店員とかもリーマンみたいな感じの人しか居なかった様な
しかしそれをここで出して来るって。正直服屋としてどうなのかと個人的には思う。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:01:53.29 ID:1xz898a70.net
百貨店が!とか大手セレクトショップの友達が!とかより自分のお店基準の自分の意見が聞きたいわな。そんなよそゆきの話はリアルで沢山だよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:03:28.77 ID:YWodoKYe0.net
>>108
得たい情報あります?ここに?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 14:55:05.57 ID:Kdv2Qx5A0.net
汚い商売をやってる小売は淘汰されるよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:23:39.66 ID:1xz898a70.net
>>113
自分とこはデザイナーや代理店から展示会ベースでしか仕入れをしてないから、ここで多い現金問屋などと取引してる所の事も知りたいですね。あと実用のものとかも興味深いです。あとみんなが本当のことを書いてるなら自分と同じ年商一億以下の店舗の景気感も知りたいです。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:22:11.05 ID:+KUH7B420.net
>>114
汚い商売って因みにどんな商売?分からんけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 22:02:12.48 ID:M8/wfJeR0.net
衣料品や家電製品の店が特に厳しく… アメリカでは2028年までに5万件以上の小売店が消える?

最も多くの閉店が見込まれるのは専門店で、衣料品店と家電製品店がその半数近くを占めている。一方、ホームセンターや自動車部品店は、比較的痛手を受けずに済むと見込まれている。

これにより、アメリカの小売店の数は現在の約94万店舗から5%減ることになるという。また、2850億ドル(約38兆2000億円)相当の消費支出を生き残りをかけた店舗が奪い合う可能性があるとも指摘している。
このシナリオではウォルマートやコストコ、ターゲットといった大規模小売店が大いに儲ける一方で、中小規模のチェーン店や独立系小売店は店舗数を減らし続けることになりそうだ。UBSのレポートによると、ここ10年で大手が1万7000店舗増えた一方で、中小は4万店舗減ったという。

大手企業は家賃や人件費といったコスト上昇の影響を吸収しやすく、中小企業にはできないようなデジタル注文に対応するための大規模投資によって利益を得ることができる。
https://www.businessinsider.jp/post-268472

日本も人件費や光熱費が上がってきてるのでアメリカに追随してしまうかも?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 02:29:44.55 ID:C6N7HwLV0.net
東京 路面 個人商店5年目 家賃10万(コロナで下げてもらった) 借入なし 雇用0
持ち家 独身 1日3万売上目標(この場合手取り25万ぐらい)
近隣の同世代ターゲットにしていた服屋(複数店舗展開してるとこ)が数件廃業したためか新規客がぼちぼち増えてます
洋服屋難民が顧客化非常にありがたい
今週は動きが良いです

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:50:09.59 ID:iu+5dStt0.net
>>115
ご新規さんかな
馬喰町の現金問屋も売れる物扱ってる店が殆どないらしくて
ここではもうだいぶ前から問屋街の話は出てないんだ
年商1億なんてほど遠い店主ばかりだからあなたの参考にはならないと思う
もっと現実の世界で参考になる人とお付き合いなさい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:32:01.64 ID:WqkeHL5T0.net
実際売れてるお店はあるだろうね。
経営者の能力があるんだろうなぁ
ウチはいつたたんでもいい状態。
でも借金漬けで辞めるも地獄で続けるのも地獄。
自分の無能さを痛感するわ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:07:00.91 ID:f9RioE6o0.net
年商1億って路面店のレベル超えてるなw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 18:03:48.27 ID:TczOsuZ00.net
>>121
一億以下って書いてるやん、実際俺んところも7000くらいだし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 18:30:59.67 ID:bGijmKN80.net
>>120
なかーま結構同じ状況下の人居るかもしれん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:26:36.42 ID:1RK996Kh0.net
>>121
バブルの頃は洋品店で年商1億以上はザラにあった。

それから30年で少子高齢化などで洋服の需要は2/3になっているのに洋服の供給は2倍になっている。
これでは一店舗あたりの売り上げが大幅に落ちるのは当たり前だね。

その間多くの路面店が店を閉め、またヨーカ堂など主力だったはずの衣料品をやめたところもあるが、それ以上にホームセンターやドラッグストアや食品スーパーなどでも洋服を取り扱うようになったりして衣料品取扱店はむしろ増えている。
少なくなった需要に対して倍になってる供給があちこちの店舗を通して販売されるようになり、一店舗当たりの売上はバブル期の半分でもあれば相当良い方、また売れ残る洋服の数も勿論激増。

個人店は経営戦略をしっかりと立ててやっていかないと益々ジリ貧になっていくだろう。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:12:07.23 ID:U4X0kblt0.net
4月は未だかつて無い最低な売上で終わりそうだこんな4月見た事無い程悪い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 13:40:28.33 ID:zWEXz4vj0.net
ここの住人達でも
格差大きくなったんだろうな。
今までも売れてるけど、
暇なふりして書き込んでた
余裕ある人たちの中でも
マジで売れなくなってきてるんだと思う。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:09:12.25 ID:vinwq11t0.net
どーしたら売れるかな?
やれる事はやったつもりだが何が駄目なのか?
何が足りないのか?
自問自答に悩む日々だ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:16:39.21 ID:gulVFLua0.net
コロナ禍落ち着いて来たけどウクライナが景気にかなり陰を落とし始め来たからだと思う
このままウクライナロシアが小競り合い続ければ続ける程経済は悪くなる。もう個人努力やら企業努力ではどうにも出来ない所まで来た
馬鹿政府も消費喚起促す訳でも無く海外に金ばら撒きインバウンド頼りの馬鹿の一つ覚えの政策ばかりやし駄目駄目だと思う。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:22:40.77 ID:Vc942LjJ0.net
>>127
世界と日本の政治がどんなであろうと飯は食わないといけないから、僕も何ができるか片っ端からやってますよ。何か施策をすればするほど新たな足りない部分が出てくるから、やれる事はやったの境地にはたっせたことはないな。常にMORE MORE MOREの気持ちで毎日やってますよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:09:42.06 ID:vinwq11t0.net
やっぱりこの4・5年の増税やコロナや戦争やらが
人間の感情を変えてしまったのかな?
数年の短期間で色々あり過ぎた。その膿が今真っ只中なのか?
日本人のメンタルはやはり諸外国とは違うからとかも考えてしまう。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:20:29.80 ID:A0KG5Pwy0.net
日本の消費者はケチでちょっとした値上げにも寛容でほなくまたより安い店を探して買うからな
まあ自分もそうなのだが

お陰でインフレにもならないけど賃金も上がらないというガラパゴスな国になった

将来不安があるからみんなお金を使えないんだよ

アルゼンチンとかの滅茶苦茶インフレしまくってる国よりは遥かにマシではあるが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:05:05.39 ID:gulVFLua0.net
>>130
その影響は多大なんだと感じもする国内見渡せば余り良いニュースも無いし。今時、売れてないのが普通なのか売れて当たり前なのかも分からなくなって来た。

今絶好調って店舗は有るんだろうか?
ファストも国内は駄目で海外好調な感じじゃ無い?

しても来店客がかなり減って来た感じがする
薄利多売な商売が良いんだろうか?

色々悩みは尽きない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:15:43.77 ID:Vc942LjJ0.net
>>132
薄利多売こそ大手に絶対敵わないから単価上げてくしかないよね、人口も減っていくんだから。単価上げたら売れないって所はいよいよなんだと思う。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:58:37.73 ID:gulVFLua0.net
>>133
ウチもどちらかと言うと高単価な方だから客単価が高いから助かってる所もあるんだけどいかんせん客数の伸びがって思うんですよね
かと言って今時のインポート物の超高単価な物は地方都市では売れないだろうから
ただアパレルってバブル期より値段上がって無いし
むしろ下がってるような状態だから何が正しいかが見えないんだよね
そこら辺が非常に悩ましい所なんで

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 20:42:37.95 ID:vinwq11t0.net
外国人観光客頼みの国になるなんて。
メディアの報道の過熱ぶりにも呆れる。
全くインバウンドの恩恵も無し。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 21:05:20.58 ID:8A7WjRfT0.net
花見に行ったら屋台は何か小洒落たものばっかりで単価は上がってるけど誰も買ってなかったわ。
たこ焼きと焼きそばだけでいいのに

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 21:34:50.65 ID:U4X0kblt0.net
>>136
後りんご飴くらいのもんやね。屋台に小洒落た物求めてねぇ〜し

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 02:30:03.78 ID:5IzqYcmg0.net
私は祖父が大阪人で東京に戦後引っ越してきてそれからずっと東京住まいで大好きで尊敬出来る祖父でした。
いわゆるステレオタイプなコテコテの関西人ではなくおとなしく思慮深く頭が良くて金に汚くなくて素晴らしい人でした。
25年前に失くなりました私の中に関西の血が4分の1入ってることに今でも誇りを持っています。

今も大阪や神戸や京都に得意先があり出張に行くのですが

どうしても許せない裏切りをされそれ以来関西人とは仕事するの怖くなってしまいました
滋賀の人と箕面の人でしたが
こちらに非を被せて金ばかり請求されました。
勿論全員がそんな人ばかりじゃないとは思いますが
近江と北摂エリアの人間には気を付けろと
昔から言われてきた意味が最近分かりました。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 03:42:56.06 ID:5VUxFWIo0.net
長い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:16:47.51 ID:jiyxCJwS0.net
週初め今週は天候も変だしまた暇な毎日になるんだろうか憂鬱で仕方ない
しかし頑張らないと先も無いしアパレルの未来に陽がさす事を信じて1日1日を過ごして行こうと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:41:45.20 ID:Ha6wt3cj0.net
SDGsというのも洋服屋の売上停滞に繋がってるだろうな
メルカリとかヤフオクとか店舗ならブックオフとか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:49:54.66 ID:OU78RATx0.net
>>140
そうですね
貴方の未来に陽がさしますように

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 06:35:06.07 ID:AF5DpWaz0.net
この時期は、
寒いと売れない、
あったかいと売れる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 11:08:28.64 ID:OfhY/wHs0.net
量販店の23年2月期衣料品 需要回復し既存店増収
https://senken.co.jp/posts/mass-retailer-230425

量販店の衣料品売り上げが23年2月期、反転上昇した。各社の既存店売り上げがプラス基調に転じているもので、伸び率も比較的高いところが多い。販売が好調なこともあって粗利益率の改善が進んでいる。主力の食料品がもうけにくい局面にあり、衣料品はこの後も、全体の収益を支える存在になることが求められている。

(田村光龍)

 衣料品の既存店売り上げが伸びているのは、コロナ禍の鎮静化が進んだため。前年の休業の反動があったサンエーはもちろんのこと、多くのところで活性化したお出かけや旅行の需要や復活した社会行事のニーズを取り込むことができた。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:08:14.62 ID:Qq2BnLJO0.net
スーパーの服買う超後期高齢者の資料などなんの役にも立たないよw
もっと煽るニュース貼れよw
アパレル大嫌いマン

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:30:15.48 ID:mkNAE11B0.net
まったく客が来ない
寒いし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 17:00:48.00 ID:2jTe1sKY0.net
今日給料日だけど
この物価高と去年辺りからの東京の家賃高騰の前じゃ誰も来ないわ
しかもGW前だから余計に
ゴールデンウィークは皆旅行やレジャーや飲食でしょ
俺でもそうするもん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 17:55:13.88 ID:zo5BOEfD0.net
GW旅行してもそんなお金使わない感じするね
まして服を買い来る人って本当に少なくなったね
昔は売れたのに!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 20:09:18.10 ID:QaXJKnf20.net
3月迄は悪い悪いと言いながらもコロナ禍時代の売上以上に戻り雰囲気悪くなかったのに4月入って滅茶苦茶悪い何なんだろこれ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:03:48.59 ID:mkNAE11B0.net
ドンドン酷くなってる感が漂ってるね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:36:47.05 ID:2jTe1sKY0.net
東京限定かもだけど家賃がとんでもなく上がってる
とてもじゃないけど新卒のサラリーマンだと手取りの半分家賃と光熱費で持ってかれるし

平成の頃はまだ居たけど今、進学の為に上京してそれなりのマンションで一人暮らしって
よほど実家が太いか
キャバクラ、パパ活、風俗、ホストでもやらなきゃ出来ないよ
それなのに新たにバンバンタワマンや中型マンション建ててるから空き室も凄いけどね
空き室の補填を住民がしてるって感じ

服、車なんてとてもじゃないと無理だろうよ

うちのEC殆ど地方都市のお客様ばかり
東京より程よい地方都市の方が暮らしやすいんだろうなと思う、田舎過ぎるとダメだけどさ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 22:06:38.60 ID:IuoAxzgE0.net
>>151
うちのEC毎月50パー以上関東です。価格帯とかでも違うのかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 23:30:49.22 ID:OfhY/wHs0.net
ショッピングセンター/3月既存店売上11.5%増、卒業・入学式などで衣料好調
2023年04月25日
https://www.ryutsuu.biz/sales/p042576.html/amp

前年同月は3月21日まで全国的にまん延防止等重点措置が発出され外出自粛傾向が続いていたが、今年は行動制限がなかったことや引き続き実施された全国旅行支援により外出機運が高まったことで来館者数が増え、前年超えとなった。全国的に気温が上昇し、卒業式や入学式などのオケージョン需要も高まったことで衣料品が高稼働し、キーテナントを除くテナント売上では立地問わず2桁伸長。2019年と比較すると7.0%減とコロナ禍前を下回っているが、国内外の旅行客に人気だった東北と北陸の中心地域では2019年を上回った。

立地別にみると、中心地域は総合で18.2%増、周辺地域は8.3%増となった。国内外の旅行客などが増加したことで、特に中心地域の大都市が好調となっている。

業種別にみると、前年同月のまん延防止等重点措置の反動で、旅行客や歓送迎会の団体客を中心に飲食が好調だった。衣料品については月を通して気温が上昇したことで春物商材が高稼働。卒業式や入学式などのセレモニー需要や新生活需要もあり、オケージョン商材も好調だった。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 07:35:03.16 ID:RjDS+sLY0.net
>>153
毎日毎日煽り記事貼ってくれてご苦労様
でも誰も読んでないし
元のサイトも踏んでないよw
アパレルになんの恨みがあるのか知らんけど
そんな記事わざわざ探して貼る暇有るなら副業でもしようよ
あっ副業どころじゃないか
取り敢えず毎日お日様の光を浴びて徐々に近所散歩するところから始めようよ
俺も店暇な時は相談全然乗るからさ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 11:12:55.61 ID:/lGAj+HR0.net
月に100売れる路面店が激減してるらしい。
過去最高額は290で過去最低が去年2月の7
コロナ禍真っ只中。
今年に入り50前後を行ったり来たり
回復へ向かい頑張っているが無理っぽい。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 13:08:03.58 ID:3k6EghU30.net
先週展示会のときに売れてるんでしょすごいですねーと言われたので、今売れてるってどのくらいで言えるんですか?と聞いたら1人でやってて月300 人1人2人雇ってて500って言ってたよ。前までは1000が基準だったんですけどねーって

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:34:20.20 ID:/lGAj+HR0.net
1人で300??

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 15:05:56.68 ID:rhzIT31B0.net
>>154
スルーできずに
長文書いてることがいたいwww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 17:11:40.20 ID:mP7osEh00.net
>>157
僕の意見ではなく代理店の人の見解ですね。その基準だと、僕のところはギリ売れてるを名乗っていいことになります笑
ただ身近で古着だったりデザイナーズとジャンルは違うけど、その2倍くらい売ってる人が何人かいるのでなんとも言えませんが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 17:14:45.78 ID:mP7osEh00.net
仕入れの店だと300で120粗利でて、そこから家賃やら税金やら経費やら引いて70から80手元に残って。と考えると洋服屋ってつくづく金持ちにはなれない分野ですね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 17:38:12.25 ID:1GGB3ZDm0.net
>>160
馬鹿丸出し、手元にそんな残る訳ないやろ!
100%消化での話な。よっぽどボロい商売してるしか有り得んわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 20:23:22.44 ID:mP7osEh00.net
>>161
20年近くやってると在庫もあるので、ざっくりこのような数字に帰結して行ってます。掛け率が全体を平均すると52位、セール時は35くらいで卸してくれる所がある感じです。ここ三年くらいは仕入れ額を売り上げで割ると60%前後です。もちろん厳密に色々計算すれば数値もぶれるでしょうが、ここでそこまでしっかり書いてもね。貴方からしたら馬鹿丸出しなのかもしれません、貴方のお店の数値を詳しく教えて頂けないでしょうか?勉強させてください。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 21:33:31.17 ID:4zdf0ibK0.net
ファッションにかけるお金は毎月いくら?女性500人アンケート調査結果。3,000円未満が最も多く年々減少するアパレル消費をあらわす結果に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000096733.html#

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 00:56:42.03 ID:J6vMy9/k0.net
>>158
ずっとスルーされてるから哀れに思っただけ
これからもずっとネットで人に嫌がらせばかりしてる惨めな人生送るんだろうな 
そんなことしても幸せになれんよ

268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200