2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです230

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 21:58:42.95 ID:2J/6HJ5O0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗カテですので店舗を運営されている方限定となります。
店舗のない企業や工場などの方はは他へどうぞ。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

※前スレ
自営業ですが倒産しそうです227
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1676885460/
自営業ですが倒産しそうです229
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1685034169/

自営業ですが倒産しそうです228
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1680527959/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 16:18:37.98 ID:Fa03Y6Uq0.net
友達の店にも
中国から核汚染水流すなバカ
って電話きた。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 18:15:30.12 ID:nsTMkPji0.net
>>462
ウチにそのての電話かかってきたら、おまえらの国の方が垂れ流ししているかもねって、言ってやる。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 18:39:44.12 ID:eUexWQYv0.net
かもねじゃなくて
事実
中国でも富裕層は知ってるけど
庶民は知らない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 18:51:11.48 ID:hTS0iQcK0.net
言っても日本語通じないだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:00:29.69 ID:RU4p7y410.net
もう少しで147円台に突入する
いい加減にしてくれ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:29:15.47 ID:hTS0iQcK0.net
バター犬パトラッシュ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 21:13:47.21 ID:SoXOiKCw0.net
息子に屁をかましてきたこん畜生

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 23:10:16.83 ID:l6b5ovDZ0.net
中国の原潜沈没の被害を隠すために、日本の汚染処理攻撃してる説がある

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 06:34:27.27 ID:IvZWJnX40.net
>>433
逆だな、スーパー行くより時間かからないならコンビニ選ぶ10円100円の差がどうても良い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 08:09:35.86 ID:+ee5NBCy0.net
なのでここにおるんやなあ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 10:14:21.25 ID:Gfm9ERu40.net
添加物まみれの既製品を買うことがないからコンビニに行っても買うものがない
無料でも要らない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 11:52:43.14 ID:9cc4+A9M0.net
牛乳やヨーグルト、卵やサバ缶とかスーパーがかなり値上げしててコンビニとほとんど差がなくなってるから利用してるわ
ハーゲンダッツはかなり差があるから誘惑に負けないようにする必要があるが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 12:07:58.02 ID:uZ7Lo4bn0.net
でもさ、コンビニのおにぎりやオリジナルのパンなどはスーパーより美味しいと思うよ。
特にスイーツはいいね、ついつい帰宅時に寄ってしまうわ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 12:17:50.02 ID:Lq7O64gB0.net
>>474

健康や品質より味で選んでるのか?
若いっていいねぇ、、

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 12:37:00.00 ID:HmDTgu4a0.net
コンビニの弁当食ってると早死にする!
とか、天然塩は体にいいけど塩化ナトリウムは毒!
みたいな、なんの根拠もない似非科学の健康情報に惑わされてる人って気の毒だよね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:29:25.76 ID:kiixKoE30.net
群馬県内企業倒産72社 去年1年間上回る 民間調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230829/1060015319.html

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 13:58:27.46 ID:eqlXfhll0.net
>>476

ところが、天然塩には海洋の他のミネラルがけっこう含まれてて、精製塩のNaCl単体で摂取する方が明らかに体には悪そうなんや

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:08:32.02 ID:JUESvng/0.net
365日半額弁当や

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:11:03.88 ID:otgCa8ar0.net
ガソリン過去最高値更新
運送会社死んだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 14:26:58.37 ID:uZ7Lo4bn0.net
ガソリンスタンドの経営者って、もしかしてウハウハなの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:28:50.80 ID:NtSsDNXx0.net
ガソリンはよう300円

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:46:48.06 ID:kiixKoE30.net
>>481
ガソリンスタンドなどを経営する会社が破産開始決定 
負債額は約1億4500万円【新潟】
https://www.fnn.jp/articles/-/566443

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:56:06.65 ID:MXyngCxV0.net
>>0478
半額野菜サラダも食べてね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 16:08:06.34 ID:QYYK8off0.net
運送会社だけじゃなく
自社製品を自分らで卸して回るとこも
営業さんも何でもきついんじゃない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 16:55:06.74 ID:YZMB2PGE0.net
>>470
同じもの(単品それだけ)を買うのに、徒歩1~2分のコンビニと徒歩10分のスーパーなら、高くてもコンビニだな。
他にも買うならスーパー。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 17:27:24.49 ID:PcGQI7l40.net
健康の為歩いてスーパー
それにコンビニなんて迷惑施設だから潰れてほしい
深夜までうるさいし路駐はするし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 17:42:27.12 ID:zpzE/vXI0.net
ハイブリッド乗ってるから自車費用は仕方ないと割り切れても仕事で使う配送費用が更に値上がりしそうで恐ろしいわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 18:50:18.89 ID:d7PjA3Zd0.net
久しぶりにガス入れたら180円超えてて びっくりした
年末までに身近なとこでアウトになりそうなとこでそうでガクブルだわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 19:58:46.27 ID:r7nm7EYT0.net
健康の為という目的もあるけど、通勤を自転車に変えたよ。往復で5kmくらいだから焼け石に水だけね。

491 :繁雄:2023/08/30(水) 20:38:07.76 ID:2GFqBcwm0.net
真夏のオメコたまらん
平日真っ昼間から塩味のメコねぶり倒して前から後ろからハメ倒したったわ!
しょんべん臭いオメコは夏バテには持ってこいや

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 20:46:03.88 ID:Ju7y5K++0.net
temuって新しい通販サイトが日本に上陸したので使ってみた。
最低1400円以上買うのが条件で送料無料、商品は中国から飛行機で日本に送られてくる。
その後複数の事業者を経由して配達されるのだけど、薄い利益をどのように分配してるのだろう?誰かが泣いているのは間違いないよね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 21:42:13.65 ID:MYkIEbaI0.net
>>490
往復5キロ程度ならウォーキングして行けよww

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 22:08:43.00 ID:r7nm7EYT0.net
>>492
郵便代で日本が泣いてる。

>>493
やだよ、疲れるじゃん。500m先のコンビニ行くのに車使う田舎民だぞ。自転車使うだけでものすごい運動量だ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 22:56:36.65 ID:yzbjGRbF0.net
ガソリン値上のニュース頻繁に流れてる中でのインタビューを見ると笑いながら、いゃ〜参りましたね〜。みたいなのばっかだね。
これ他国なら暴動やデモになる事が多いのに日本人は余裕あるんだね〜
生前の安部総理が田原総一郎に言った言葉が頭によぎる。
日本人は国の言う事を良く聞く。
何だかなぁ、、、。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 01:39:23.05 ID:SiGScZKJ0.net
そらそうさ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 05:53:44.63 ID:1hwIJGs10.net
月末が怖い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 07:21:19.07 ID:R0FjsF7B0.net
>>492
万国郵便条約によって中国からの荷物の送料は日本郵政が負担することになっている。
だから100円で送料無料が可能になっている。
中国はこの制度を悪用して大儲けしている。
これだけでも日本企業は圧倒的に不利。税金も払ってないし。
トランプ大統領もこれにキレて離脱を表明してたけど、日本も離脱するべき。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:07:06.12 ID:iixamqCm0.net
朝、NHKでカブト虫にが
300万円で取引きされてるんだって
金持ちって凄いね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:39:27.94 ID:WY6R6aYL0.net
何か売れるもんないかの?
ネットの転売で今月10万円(利益は5万円)ぐらいの副業益を出せたけど、まだ足りん。
月に30万円ぐらい副業の利益を出したいわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:03:49.33 ID:9qsBDgpX0.net
>>498
そんなことあんの?
知らなんだ
ホヘー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:05:16.57 ID:9qsBDgpX0.net
>>500
ほんとにね
うちはネット転売で年間200万ぐらいで半分利益だけど
在庫は500万ぐらいはある(泣)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 11:28:46.17 ID:yotYsp6h0.net
>>498
普通に考えたら酷い制度だな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 12:08:49.11 ID:R0FjsF7B0.net
「 万国郵便条約 中国 」とググればすぐわかりますよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 15:00:23.68 ID:gELEbi7P0.net
すぐに夜逃げしましょう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 16:10:25.16 ID:d8q4Mz020.net
>>502
何屋なの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 17:31:49.03 ID:+W7ey41Q0.net
>>495
まぁ一般人なんて10円値上げしても100リットル給油して1000円かそこらの差だからなぁ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 17:58:18.85 ID:QVlSBTRN0.net
電気やハイブリッド車が多いし、昔みたいにガソリン撒いて走っているのかというくらいの燃費の悪い車も殆どないからね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 18:26:16.10 ID:7sjAxrxL0.net
>>506
転売で年間200万の売上は副業ね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 19:48:16.08 ID:0/sxt9f20.net
今日はキツかったなぁ
ほとんど一人でやってるから急に忙しくなっても捌けない
ほどほどが良いんだが贅沢な話か

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 20:57:30.41 ID:2bgYgfpo0.net
ビックリしたこと

上島珈琲でクリームソーダ頼んだら、700円もしたこと

スーパーで牛乳1リットルパック買ったら、300円もしたこと

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:21:59.59 ID:746rmXLo0.net
自公が悪い

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:24:36.93 ID:TO5Wbtn00.net
>>511
上島は基本的に高いからね。
で、いろいろなところから割引クーポン乱発している。でも、高いけど…
牛乳1リットルで300円は、高級品だね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 21:28:22.61 ID:g/wTOaDR0.net
いつも買ってる銘柄のコーヒー豆の値段がここ1年で1.5倍以上になった
節約のため1日5杯が3杯になって健康にはいいかも

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 01:51:42.55 ID:JnOo2oVD0.net
>>475
これが老害ってやつか…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 02:13:20.59 ID:YoA3IxZ10.net
悔しそう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 03:07:28.83 ID:byluPeR10.net
俺も味よりは添加物入ってない物を優先するかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 07:48:47.57 ID:NJTcGnVa0.net
不健康な味するよな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:22:39.43 ID:2Rk17Ant0.net
乳化剤と書くからみんな買うわけで
「洗剤」と書いたらみんな買わないわけで
資本主義の最大の特徴は「偽装」なんですよって書いてあった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 08:42:32.76 ID:VtmMV0JZ0.net
俺は納豆が大好きだから、夕食は毎日キムチ納豆(乳酸菌W効果)と、
鉄分のサプリ(※貧血、低血圧なんで)で十分健康だよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 09:00:31.48 ID:/1NE1i9X0.net
健康の為なら値段が高くてもいい。
健康の為なら餓えてもいい。
健康の為なら死んでもいい。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 12:53:11.70 ID:7KPOfkNi0.net
俺が金持ちだったら
スーパー銭湯経営したい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:05:31.01 ID:lQGJyk9e0.net
同じだ倒産しそうだ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 15:59:30.79 ID:JnOo2oVD0.net
>>522
儲かるのかね、燃料費も上がってるし大変そう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 16:37:20.98 ID:Obn13Tda0.net
いやいや、エロ目的だろ?
男なら誰しも番頭になって女湯をガン見したい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 17:21:43.85 ID:JCKHe9/20.net
市内のスーパー銭湯は一年中同じ求人が出ている
運営責任者(店長みたいなもん)
深夜〜早朝の掃除
無料送迎バスの運転手

深夜の掃除やろっかなぁ、閉店(清掃)時間中に風呂入れるそうだし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 18:01:21.31 ID:P+i4VbWp0.net
スーパー銭湯って、どういう意味なんだろう?
スーパーマーケットみたいな銭湯?
超凄い銭湯?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 19:23:25.50 ID:JCKHe9/20.net
銭湯は地域の住民が安価で利用できる体を洗ったり入浴する
目的の施設(家に風呂が無かった昔の話)
スーパー銭湯はレジャー施設みたいな物だろうね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 19:48:52.61 ID:yQo4y0X00.net
給料日の週末なのにボーズや

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 20:11:02.27 ID:1SQWNNtx0.net
流石に坊主はなったことないな
今日2万しかあがってないけど(`;ω;´)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:45:57.43 ID:CyvRiPxJ0.net
自営休み無くて辛すぎる
かと言って今更土方もできん
近所の国営公園の管理の仕事で週休2日年収200万の方が幸せになれるのかなぁ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:47:42.94 ID:BrdUgq/g0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6474059

お前らも頑張れば買えたじゃん。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:50:19.23 ID:BrdUgq/g0.net
>>531
流石に年収200万なら2営業日/週で出来るだろ。週休5日たぞ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 22:24:19.86 ID:8jbDCGYa0.net
ウチは、5600円。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 23:29:39.35 ID:saiB80ru0.net
>>534

整体か整骨院?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 23:33:20.28 ID:8jbDCGYa0.net
>>535
違う、違う、そうじゃない♪

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 23:35:38.02 ID:saiB80ru0.net
なら床屋か美容?

なんせ飲食や小売で5600円ならマジでヤバいとかいうレベルじゃない……

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 23:51:38.91 ID:DMtzUWAN0.net
来月からインボイス始まるね。
何か変わる?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 00:13:31.60 ID:ifyu8Oo10.net
消費税も納税しないような
生産性の悪い事業者は国から抹殺されふ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:00:08.05 ID:aVtkZswf0.net
>>538
インボイスは課税事業者にとっては事務が少し変わる程度の影響しかないよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:06:32.72 ID:+qVEtWUH0.net
対象が一般個人の小売だからインボイス関係ないさ~♪

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 10:27:09.42 ID:3pOodrtg0.net
琵琶湖岸の複数のマリンスクールが借金まみれで倒産寸前です。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:12:10.45 ID:WOTaqrfn0.net
「インボイス」って「番号を伝票に書いて税金納めろ」って仕組み
倒産寸前ってあとどのくらいで寸前から直前になりそうなの?
マリン系って金持ち関係って感じでよくわからん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:14:18.45 ID:WOTaqrfn0.net
540って零細からの仕入れにも消費税上乗せになてくるんだけどそこんとこどうなん?無視すんの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:18:30.15 ID:KNP9lW5g0.net
うちの税理士が
インボイスはじまるから
廃業する客が12件もいて
困りましたって言ってたよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:31:21.41 ID:YjZQlEuJ0.net
まだはじまってもねーのにその12件はインボイス関係ねーだろw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 11:37:31.69 ID:Qaa7P/cW0.net
>>545
それが国の狙い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:21:17.55 ID:pO7zaF/U0.net
>>544
仕入先はインボイス登録してるんじゃないか?
特に連絡ないから知らんけど…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:32:41.67 ID:pO7zaF/U0.net
インボイスって、購入した領収書が登録されてなかったら、消費税分を負担するということやろ?
仕入先は、それなりの大手だから大丈夫だろうし、
販売先は一般消費者だから領収書の依頼は、少ないから影響なしと考えているんだが…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 13:40:11.69 ID:4ajqfwg+0.net
逆に領収書頼まれたら登録してるかどうか確認しないといけないのか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:01:42.26 ID:pO7zaF/U0.net
確か、1万円以下の領収書はインボイス開始から6年間免除されてるはずだから、
1万円以上なら領収書を複数に分けたらいいんじゃないか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:18:26.83 ID:LZFtrJDf0.net
青申の担当者にうちの内容だと入った方がいいというので登録したけど
1万以下6年免除、領収書複数分け可なら入る必要ないな
今月いっぱいならインボの登録解除できるらしいからやめよっか考え中
6年以内には廃業だし、近所の自営は誰も登録していない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 14:22:29.30 ID:OMmqCxXI0.net
新型コロナ感染増で「学級閉鎖」相次ぐ 薬局ではせき止め薬の在庫が…注文しても欠品
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693621880/

また増えてきたみたいだな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:00:12.09 ID:fSwlJViz0.net
沈み行く船。日本丸へご乗船頂きありがとう御座います。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:44:00.66 ID:HME0FE4c0.net
ここには課税業者はいないの?
今まで免税業者だったのが課税業者になったとしても、簡易課税方式にするだろうから相手がインボイス登録かどうかは関係ないじゃん。
基本小売だろうから、10%のうちの80%は控除されるよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:49:31.60 ID:HME0FE4c0.net
事業者の7割近くが簡易課税方式なんだからインボイス登録で騒ぐ必要なしなんだよ。
本来ならインボイス登録より免税額の引き下げにすれば良かったんだよ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 17:44:12.13 ID:G2LB7dqk0.net
そもそも免税事業者やら簡易課税やら色々ありすぎ
全て本則課税にしたら分かり安くて公平

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 19:52:28.37 ID:WOTaqrfn0.net
今は前哨戦だから15%になる時には全部そうなると思うよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:18:07.14 ID:PaEgjW1K0.net
それでいいですよね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:24:36.95 ID:LZFtrJDf0.net
考えるのめんどくせーから登録しちゃえ!っていうのが国の狙いなんでしょ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:44:44.51 ID:9Wt3U3io0.net
そんな事では父さん
ちったあ考えよう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 22:49:26.98 ID:7lFI/Lto0.net
月をまたいで何とか生きてる

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200