2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです231

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 17:58:22.73 ID:EJ3egUgA0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗カテですので店舗を運営されている方限定となります。
店舗のない企業や工場などの方はは他へどうぞ。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

※前スレ
自営業ですが倒産しそうです230
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1690376322/
自営業ですが倒産しそうです227
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1676885460/
自営業ですが倒産しそうです229
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1685034169/

自営業ですが倒産しそうです228
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1680527959/

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:40:16.93 ID:br+cfl+Z0.net
しかも総合病院入れなくてドラッグストア勤務なら元取れないよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:46:37.85 ID:fjHHpq0H0.net
薬剤師とか税理士とかの師・士業は、将来AIにとってくわれる代表格じゃないの?
薬関係は近々アマが本腰入れるらしいってさ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:50:23.19 ID:fjHHpq0H0.net
【両側給電】 【10本セット】 LED蛍光灯 T8直管で充分だろ
LED業者にだまされんなよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:50:31.17 ID:WFrpYMnM0.net
>>835
そんなんだ。
電工なんて持ってないし知識もないからどうしようもない。
不器用だから失敗して壊しそうだしw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 10:16:54.56 ID:97jXzdXrG
うちも店の照明を何本かLED蛍光管に自分で変えてるけど
一度にやらないし、ネットでやり方参考に交換してるから、配線ぐちゃぐちゃ。w

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 10:15:33.80 ID:dpqZenLo0.net
>>834
嫁さんの時代は4年だったけど、今の時代は6年だからね。
ただ、他の業種の士業になるなら、俺はお勧めするよ。
AIだなんだと言っても仕事にはまだまだ困らない。
歳を重ねても食えるし、求人もある。
病院内なのか、街の調剤薬局などでも夜勤なしで女性での給料なら破格の待遇じゃないかな。

国立いけるならメーカー研究職、通常の薬剤師資格でも十分な待遇だよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 10:29:25.12 ID:6pX+XToY0.net
薬剤師いいと思うよ
ドラックストアが増えてるし引く手あまた状態だから、娘さんなら結婚・出産後でも
すぐに再雇用になるだろうし資格だけで高待遇で喰っていけるよ。
手に職があるのは強い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:08:55.72 ID:56idfnaS0.net
俺も薬剤師良いと思う
でも>>836の言う通り薬科大の上の方に入る学力がないと延々大学に金を払うはめになるから注意しろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:39:07.06 ID:V4EBGAAp0.net
ぶっちゃけ国立薬学部入る能力があるなら国立歯学部に入った方が絶対にお得、偏差値はほぼ同じ所が多い

同じ学費同じ6年なのに出来る事が段違いに多い、公務員も医師歯科医師と薬剤師では倍くらい違う

国立卒なら国家試験もほぼ心配なく一発で8割くらい受かる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:39:46.02 ID:V4EBGAAp0.net
ぶっちゃけ国立薬学部入る能力があるなら国立歯学部に入った方が絶対にお得、偏差値はほぼ同じ所が多い

同じ学費同じ6年なのに出来る事が段違いに多い、公務員も医師歯科医師と薬剤師では倍くらい給料違う

国立卒なら国家試験もほぼ心配なく一発で8割くらい受かる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:07:07.92 ID:W3MNAxJ50.net
みなさんありがとうございます
私立大しか入れないので
金銭面で心配です

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:40:08.91 ID:Su0HZMDV0.net
>>847
うちの娘の同級生は実力よりも大学のレベルを落として、推薦、授業料減免を採ったよ。薬剤師目指すなら大学の名は必要なしだからね。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:51:35.86 ID:CC4GUYA40.net
>>835
器具改造しなくても、グロー球外すだけでいけるのもあるだろ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:46:42.82 ID:V4EBGAAp0.net
>>849

安定器が電力喰うから……

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:46:16.24 ID:9+Wagh9v0.net
自公につぶされる!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 16:34:03.76 ID:2Hud/n0f0.net
立憲でも潰されるだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 17:26:29.97 ID:6HUKKxPe0.net
多少の遅い早いだけで潰れるべきは潰れる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 01:54:22.11 ID:EK2kz7bR0.net
馬鹿でもなれる仕事の中で1番年収高いから薬剤師は良いよ
底辺には無理だけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:06:24.96 ID:kusn0xui0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDpKFm/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:42:14.31 ID:etaRbL630.net
パートさんの姪こでCAやりたいから留学したってアホな事話してたな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:11:19.53 ID:Ks3kjla/0.net
アマゾンが
ネット調剤薬局はじめたら
やばそうですね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:11:46.21 ID:flGoKkrc0.net
>>855
友人にも教えてくるわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:33:34.37 ID:jGZ97AbG0.net
薬剤師もう要らなくなるよ
その前に報酬ダウンだし
薬袋詰め職人には最低賃金で

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:53:51.97 ID:kE8XQk0y0.net
年齢、性別、既往症、アレルギー、服薬歴を入力すればAIが人間より正確な最善解を出してくれるのはもう可能でしょ。
あとは薬剤師会がこれから既得権死守の為にどれだけゴネられるかの状態。
100年前の法律にすがりついて議員にカネまいて存続してるNHK的存在になるのは近々。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 13:52:45.05 ID:SsfWFuff0.net
アマゾンのせいで本屋も古本屋も焼け野原なんだから、同じく「購入時に現物を見る必要が無い」
クスリについても同じようになってもおかしくないな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 13:56:00.34 ID:/XZaPW1O0.net
>>855
すげえポイント貯まる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:35:24.56 ID:lhUzyfrE0.net
知的業種は環境さえ整ってあと3年も学習をくりかえせば能力自体はAIは人間をはるかに超えるよ
マイナンバが8割超えると薬剤師もレジ打ちワークと同じように必要なくなるし税理士もetaxAIで完結する
なんなら金融エリートも弁護士も会計士も一握りの創意工夫ができる有能な人間だけで十分になる
そんな将来の無い職業に群がるって言ってみれば産業文化革命がおきているのに未だに腰に刀ぶら下げて闊歩してる明治初期の武士みたいで哀れしかない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:45:07.54 ID:QXPE7K3F0.net
>>863
確かに。
士業に未来はないな。
ハンコが抹殺されるくらいだから、な。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 16:07:06.18 ID:tVFUTdZG0.net
AI vs 既得権益だな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 16:21:32.82 ID:jGZ97AbG0.net
エストニアの会計士死亡に似てる
てか、そうなるだろほぼ全ての職種で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 16:24:27.95 ID:XUmtvL7y0.net
国全体の生産的上げるとはそういうことだから
余った生産力を介護とかインフラ工事とか必要なところに回さないと少子高齢化社会は乗り越えれない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 17:00:27.85 ID:jGZ97AbG0.net
中抜きと公金で喰ってる奴らは震えて眠れ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 17:14:31.93 ID:RFUzVHpG0.net
親知らず痛くて休日歯医者行ってきた。AIが進化すれば痛みなく削るようになるんだろうな。歯医者も食いっぱぐれるな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 17:58:03.68 ID:w/nd12Qf0.net
まさか美容師の俺が勝ち組になるとはなぁ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:00:12.79 ID:cboaND+u0.net
>>870

売上と手残りいくら?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:05:10.24 ID:w/nd12Qf0.net
>>871
月230くらいで手残り100くらいかなぁ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:43:32.30 ID:DHGCNlU7X
自慢話?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:37:51.47 ID:xTeS9bQt0.net
どんなにAIが進化しても、歯の治療はできない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:44:26.09 ID:tVFUTdZG0.net
毛髪には毛生え薬、歯には歯生え薬の時代に、近い将来なる。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 18:44:53.08 ID:XUmtvL7y0.net
>>874
そもそも今の歯の治療が必要ない方法を編み出す

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 19:55:47.14 ID:qi5EWpvY0.net
>>874
そういう技術系はまだまだいけるかもな
薬剤師とか健康診断するだけの内科医とか画像読むだけの放射線科医とかはAIが勝つから定員絞るべきだわ
人の足りない小児科や産婦人科に人割くべき

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 20:22:27.58 ID:tVFUTdZG0.net
>>877
産婦人科とかは、訴訟リスクが高いから、今はやりたがらない。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 22:01:47.70 ID:XUmtvL7y0.net
>>878
仕事なんて自分が一番やりたい事出来ないのが普通だ 医者であれ代議士であれ 空いてるポストから選ぶだけ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 22:27:01.78 ID:DJM7QJgS0.net
>>872
月230,000円、手取り100,000円なら倒産しそうだな。
ここに居る資格あり。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:40:14.63 ID:qBlz+qOA0.net
勝ち組っていうから売上230万、手取り100万かと思った。
違うんだ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:57:10.88 ID:M25g7FEo0.net
普通に考えて100って言えば10万のことでしょ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 07:10:56.91 ID:bSkDnA6x0.net
1店舗で10万売る美容室個人店はまれ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 09:14:12.38 ID:qJg+zR+K0.net
100は100万だろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 09:41:38.40 ID:nUpcr1Sc0.net
客単価1万円、25営業日として
月230万なら1日あたり9.2人か
個人店には無理な数字だな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 09:59:03.37 ID:QQKtFA/v0.net
妄想オナニーは他でやれよ、ここは修羅の国だよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 09:59:25.05 ID:frGInIjv0.net
流行ってる美容院なら店内に客10人とか普通だよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 10:26:22.98 ID:gRIMZNYL0.net
月に売上230万、手取り100万だよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 10:28:35.37 ID:M25g7FEo0.net
>>888
違うよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:32:03.89 ID:+OrG3ofKQ
うちは一日の売上230円、利益100円なんてよくある。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:14:06.39 ID:xluONGsC0.net
手残り100だから、人使ってるでしょ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:15:26.47 ID:cScMRogk0.net
コロナでかなりくらってそこから居付いてて230て適当にレスしたんだが先月はほぼ230だった(笑)ここの人たちは自分より社会のことよっぽど知ってるんで勉強になってます。
https://i.imgur.com/zIq6JR0.jpg

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:15:51.62 ID:xluONGsC0.net
>>892
コロナ明けで固まって客が来ただけでしょ。反動で11月はショボいことになってる予感。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 13:17:55.82 ID:XxV3L4Y+0.net
>>892
これは年間通して売上的に多いほうなの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 13:39:56.03 ID:joain/Aq0.net
個人美容室横の駐車場に、いつもA7が停めてる
景気いいんだな、そこ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 13:45:03.58 ID:keUZVJ9V0.net
>>893
>>894
くらったのは最初の1年かな
それからは毎月このくらいの数字は出てる
てか人手不足で予約キャパいっぱいいっぱい
でこれ以上数字伸ばせない状況

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 14:22:39.97 ID:3FuZTDnH0.net
スレタイも読めないメクラがいるスレはここですか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 14:47:20.22 ID:XxV3L4Y+0.net
>>896
他にもスタッフ居る見たいだけど店長なの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 15:12:00.28 ID:xluONGsC0.net
>>896
店舗抱えて粗利1200かぁ。
儲かる商売じゃないな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 15:38:39.57 ID:I/4PTDH80.net
美容室は流行ってたら儲かるぞ
売上がほぼ利益だから
カットはハサミだけでハサミもスタッフ持参だしカラー剤はまとめて仕入れるから一回の単価めちゃくちゃ安い
一番高いのは光熱費と人件費だ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 15:58:24.84 ID:spS/fZt90.net
>>897
昭和の差別用語を平然と話す老害ジジイは出ていけ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 16:44:11.89 ID:+/Oduxu20.net
8月からコロナ融資の金利が乗っかり始めた。
3年間は利息ゼロだっから何気に割高感を感じるわ。
コロナ融資を受けた人ちゃんと返済出来てる?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:21:27.00 ID:wQfk/3RN0.net
美容室は大儲け出来なそうだけど、うちの地方都市でも何百店舗あるけど撤退はほとんど見ないから手堅いとは思ってた。でも実質スタッフ計5-6人で売上230で固定費40だとして100取るってもうちょっとスタッフさんに還元しても良さそう。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:46:22.22 ID:WRu27p3R0.net
>>887
流行ってるとこはみんな予約だろうから、待ってる人は逆に少ないんじゃ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 20:25:05.45 ID:xluONGsC0.net
>>902
来月5日から返済が始まるわ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 20:27:04.42 ID:HDQgBjI/0.net
>>898
店長というかプレイヤー兼経営者だね
真ん中の売上70が自分で他はパートさん
>>899
1店舗だと他所と比べてもまぁこれでもいいほうかなって感じかな
店舗拡大を考えてた時期もあったけどリスクが大きいから不動産賃貸業に資金は投入していってる
>>903
これでもかなり待遇はいいんだけどね
予約の入り方次第だけど時給2000以上いくし
不満はなさそうだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 20:31:59.35 ID:IxRSsanS0.net
年末にアメリカで即日解雇になった男の末路
アメリカで年金は払っても貰えないかもしれない
年金制度の崩壊
アメリカで組合に所属する強み
https://youtube.com/watch?v=TyQ7HG61eCQ

皆さんで慰めのコメントを書いてやって下さい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 23:07:12.77 ID:j4JPbH7T0.net
>>895
昔美容院の熟女とちょめちょめ経験あるけど
おばさん乳輪でかくてパイ◯ンだけどパンがぶよぶよして興奮した1993の夏の日

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 23:48:46.18 ID:fSaalfPO0.net
お水のママにインフルうつされた
クラならともかく許せん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 00:46:02.99 ID:3EVpbNKj0.net
エロいことしてるから

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 10:39:15.94 ID:He0Deyaf0.net
前澤友作 お金配り 応募方法 最新マニュアル
パワハラもセクハラもやった本人、身に覚えありますよね?訴えられたら終わりな事は控えた方がいいと思います。みんな知ってます。証拠なんか山ほど。
前澤友作は、東京や大阪、京都でセレクトショップを展開するユナイテッドアローズの株を大量に保留している。
0038名無しさん@引く手あまた
2018/07/12(木) 23:54:37.94ID:LJs8s22j0

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 10:46:36.17 ID:mBdzTscN0.net
>>904
カットや仕上げは指名した担当がやってくれるが
シャンプー、カラー、パーマなんかは他の子がやる。
A客カット後カラー中にB客カットして次のC客がシャンプーされてるなんて状況ザラ。
カットする美容師が3人いれば店内に客たくさんになる。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 12:15:41.85 ID:s8vJKgSU0.net
予約なのにだいたい長時間待たされる
美容院と車のディーラー

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 12:52:15.97 ID:FLSKTAV70.net
行列のできる店は流行ってるというより持たせるのが平気なだけ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 14:57:31.44 ID:N2vqzF3c0.net
正社員の人手不足は52.1% 「2024年問題」の建設業・物流業では既に約7割に

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 17:24:34.03 ID:MFh7a/Qj0.net
もうずっと1000円カットしか行ってない
こんなに客単価低くても店舗運営できるものなんだなと
他人事ながら感心する

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 18:15:05.50 ID:6qkD4tGk0.net
いきつけの店が1200円カットになったわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 18:26:13.18 ID:14x9jkn40.net
>>917
うちの方では1300円になった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 18:32:07.89 ID:5ViBlUYZ0.net
うちが入ってるモールにはカットオ〇リークラブというチェーン店入ってるけど、開店30分前には毎日20人ぐらい並んでいる。
(※開店30分前から順番で名前を記入・予約できる)。
事前記入知らずに、10時開店に行ったら5時間待ちはザラだよ。
カットのみ(※洗髪は別料金)で1,750円、だいたい30分ぐらいかけて丁寧にカットしてくれる。
スタイリストは4人ぐらい毎日入れ替えで経営してるね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 18:52:35.66 ID:BpmcHz150.net
こっちでは1400円

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 18:57:03.87 ID:6qkD4tGk0.net
今確認したら1300になってたわ、チェーン店だけど店員によってかなり差があるなぁ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 21:05:22.46 ID:3sTmq3/80.net
>>913
あと、歯医者も。
予約直前に行っても、当たり前のように待たされる。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 23:57:30.20 ID:jdJ+zJJl0.net
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2022/11/post-934.html


 物価高騰と国民生活の悪化が深刻になっています。ところが岸田政権は、物価高騰と異常円安をもたらしているアベノミクス・「異次元の金融緩和」に固執し、対応不能に陥っています。「構造的賃上げ」と言いながら中身はなく、物価高騰のさなかに医療や介護の負担増を次々と押し付けるという血も涙もない政治を行っています。「総合対策」を打ち出しましたが、物価高騰はすべての分野で起きているのに、電気・ガス料金の抑制など、部分的・一時的対策に終始しています。

 現状を打開するためには、賃上げを軸に実体経済を立て直すこと、とりわけ内需を活発にすることに本腰を入れることが必要です。そこに踏み出してこそ、マイナス金利などという異常な金融を正常に戻すこともできます。

 賃上げがカギであることは、政府も、日銀も、経済界も、誰もが否定しません。しかし、実質賃金を10年間で24万円も減らしたアベノミクス・新自由主義を継続・継承するというのでは、まともな賃上げはできません。

 なぜ日本は、「賃金が上がらず、成長が止まった国」という、先進国の中でも特異な国になったのでしょうか。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 04:47:06.73 ID:5EFEEKUa0.net
>>902
既に全額返済済

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 07:47:01.49 ID:Rv1as69z0.net
またフロービーが流行るんか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 16:22:55.41 ID:8c3U8CCV0.net
>>913
かけつけの内科クリニックは予約した時間から1時間は遅れる。
注射も下手だし、俺はなんで通ってるのか。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:47:13.68 ID:b/jVdQI30.net
あほだなあ~♪

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 19:27:31.19 ID:LGWacMhk0.net
>>924
ペナルティ無かった?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 21:16:08.83 ID:NmobPEN30.net
うちの地方の床屋は4000円。組合の締め付けが厳しくて料金と定休日は絶対厳守、新聞折込チラシを入れるのも駄目らしい。
古いルールに縛られて結局業界が衰退していく。個人の裁量に任せれば様々個性的な店が増えると思うんだけど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 22:15:58.31 ID:Rv1as69z0.net
昭和のファシズムで成り立ってる業界だから無理だと思う

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 00:05:33.45 ID:NcbUoe3p0.net
>>928
そんなものはない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:12:40.25 ID:M3Qtsuhw0.net
>>928
元々3年で返済する計画だからペナルティなどないよ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 08:34:59.90 ID:MYNu7rlZ0.net
>>929
でもさ、床屋は倒産とか撤退とかほぼ無いよな。近所のスーパーに入ってた1000円カットの店は3店が入れ替わり最後には床屋は無くなった。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 10:00:03.07 ID:Ef/k33KG0.net
床屋は店主の高齢化による廃業なイメージ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 13:39:03.85 ID:v9QNXSLb0.net
床屋の組合なんて無視すればいいんじゃねえの?
締め付けなんてできないよ 歯科と違って

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 17:58:17.74 ID:ncYMBoSZ0.net
近所の散髪屋は、表向きは組合価格で組合取り決め定休日だけど、平日割引とか、店が休みの日に年寄り相手に出張散髪とかしている。

総レス数 1017
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200