2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリーニング屋だよ 全員集合!!part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 18:38:24.59 ID:kmNBNb9a0.net
クリーニング屋スレ
規模の大小問わず楽しくワイワイ雑談しましょう

次スレは>>980が立てること
立てられないならレス番指定すること


前スレ
クリーニング屋だよ 全員集合!!part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1678844176/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 23:16:38.79 ID:PZ2r41430.net
いちおっつー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 15:25:16.33 ID:KyDIAgPQ0.net
このままやったらジリ貧でっせ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 23:56:20.08 ID:KyDIAgPQ0.net
もう疲れたよパトラッシュ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 08:33:04.78 ID:NMexR7oZ0.net
疲れるほど仕事があって羨ましいよパトラッシュ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 18:04:44.44 ID:ZWOUeqRY0.net
阿蘇ポリの秋パンフ来たわ
やっぱり凄いな阿蘇ポリさんは
ほとんど値上げしてないがな、毎月値上げしよる地元の材料屋から買うことはもう無いわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 18:06:48.45 ID:ZWOUeqRY0.net
例えば酸素漂白剤25kgの同じものが
材料屋9700円阿蘇ポリ6600円
ドライ前処理剤
材料屋12600円阿蘇ポリ8800円

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 07:35:26.69 ID:qrFOILtD0.net
西側の粉モノ水モノは安いよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 07:47:12.57 ID:Fm48iB9H0.net
東ポリは?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 06:22:41.01 ID:gWkWixXA0.net
8月の売上がヤバイよな…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 07:49:34.08 ID:jrh0BNht0.net
アソポリの2009年秋セールカタログを見てるんだけど今より3割ほど安いな、しかも消費税5%
何もかも終わってるね、やっぱ欧州のクリーニング事情と同じになる訳か

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 15:26:59.73 ID:Ma7OyhOo0.net
うちの地域ではいまだ安売り店がYシャツを安く出しているわ
客にハイクラスを勧めているらしいが
だれひとり首を振らないと店員が言っていた

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 18:23:56.85 ID:U0ZAyo110.net
安売り店のハイクラス仕上げってのが胡散臭くて好き

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 22:06:57.28 ID:4Vsnxj0J0.net
ハイクラスの意味がわからない
工場だって、機械だって、洗剤だって、仕上げてる人間だって同じなのに
仕上げや包装で誤魔化すのって、昭和のやり方
令和には通じないよ、もう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 22:07:26.75 ID:G0L0QzUI0.net
人口10万人規模の地方田舎で5店舗やってるけどお盆明けめちゃくちゃ忙しかったけどな。最大瞬間風速的には春以上に感じたよ。コロナの3年分の鬱憤を晴らすかのように礼服・ワイシャツ・浴衣が雨嵐のように出たな。
東海地方の知り合いの会社も今年のお盆明けは死ぬほど出たって言ってた。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 23:59:53.30 ID:dvVoMzRz0.net
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1771460.html
ボイラーは有名メーカー品じゃないと怖いな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 00:27:08.74 ID:yAIvo8nR0.net
オイラはボイラー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:24:16.09 ID:WaBQ01J50.net
クリーニング屋やりたいんだけど無理?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:36:36.17 ID:Rv+nWGkD0.net
>>18
今ならバーゲンセール、クリーニング会社を安く買えるぞ!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 10:59:37.89 ID:J2KX0jNI0.net
そのかわり、5年後に売りたくなっても、その時には買い手がいないぞ。
タダでも引き取り手はいないと思うぞ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 17:38:31.79 ID:jo2mRS/G0.net
久しぶりの夏祭り開催で浴衣が結構出てる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 06:45:10.77 ID:YFcrylHN0.net
浴衣やシーツは仕事は有っても利益が少ない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 08:43:13.08 ID:gISTYJZT0.net
最近 値段を聞いて帰って行く客が多くなった

    地方個人店

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 12:29:14.99 ID:Ty81jfO60.net
景気悪いよね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 15:29:24.06 ID:ZTZXDaFQ0.net
もう疲れたよパトラッシュ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 23:11:38.82 ID:fP9W6fq30.net
>>23
地方は貧しくなってるからな
仕方ないわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 09:35:59.36 ID:P7rfVy/c0.net
クリーニング店の倒産
過去最多だって

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 09:40:59.71 ID:yTUjmRz50.net
>>22
浴衣なんて年1物だし、単価上げても需要落ちなくね?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 10:49:33.24 ID:V4cU/DHF0.net
みんな盆休みに遊びに行って服を着てクリーニング屋さんも忙しそうでしたが。みんな沢山お金使ったのでクリーニング代節約して,月末はぜんぜん品物出ないんだけど、ウチだけ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 11:13:55.02 ID:V4cU/DHF0.net
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000312074.html

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 11:16:18.36 ID:V4cU/DHF0.net
https://dime.jp/genre/1638437/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 11:17:34.38 ID:V4cU/DHF0.net
>>27
ほんまや、どこも地獄やな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 16:43:08.85 ID:XbgUar6A0.net
このままやったらジリ貧だっせ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 18:30:29.28 ID:N+xL1v/S0.net
クリーニング需要は、これからドンドン減っていくし、環境規制も厳しくなる。
間違っても、借金してまで投資をしてはいけない。
いつでも廃業できる身軽な状態にしておくべき。
そうすれば、将来の希望はないが、息子にも継がせない、借金もない状態なので、絶望的状態にはならない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 20:36:33.47 ID:V4cU/DHF0.net
もー絶望。。。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 20:38:15.83 ID:NFjruMhi0.net
もうねちっさ~い店と
おっき~い会社しか残らん
まあ昔からそう言い続けて30年過ぎたけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 23:18:36.42 ID:XFCGNZu20.net
一人親方あるいはそれに毛が生えた規模でのんびりやっていくか、大きく構えてガッツリ集中生産するかしかないわなあ
会社精算して全く別の畑の知り合いの会社に入ろうかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 23:33:11.48 ID:P7rfVy/c0.net
地方で大手といわれてた所とか厳しそうだよね
ホワイト急便もほとんど無くなったな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 00:28:17.96 ID:Z+BgMXEl0.net
クリーニング需要がドンドン減っていき、環境規制も厳しくなる以上、大手とよばれている所もこれから潰れていくよ。
大手の場合、従業員の有給や社会保険もちゃんとしないと刺されるから、なおさら厳しい。
そもそも、クリーニング屋で大手とよばれていても、他の業界からすれば笑えるぐらい小さい規模。
財務基盤が脆弱だから、一旦傾くと、後は転がるように落ちていく。
本当の意味で、クリーニング業界に大会社はない。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 06:21:05.58 ID:Sk8N6yw70.net
大手のネット宅配クリーニングも他所に売ったんだろ? 資産持ってるクリーニング屋しか残らないよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 06:22:52.48 ID:Sk8N6yw70.net
あと年金もらえる、ちーいさな洗濯屋いずれにせよクリーニングだけじゃダメだよな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 10:09:09.65 ID:lisl/GN00.net
>>39
それなー
労働集約型のクリーニング業には規模が大きすぎても、コストがかかって見合わない
いままでは需要が支えてくれてたけど、これからは大規模は無理だろうねえ
ネットだって、自社工場じゃなくて外部委託でしょ?
そもそも人件費高くなったらやっていけない
取次店とか直営とか店舗型のところも市場によってだねえ
家賃と人件費がペイできるか
万年人手不足が人を使えなくなっただけのこと

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 17:52:50.89 ID:usq7MIC80.net
材料屋からインボイス番号の問い合わせがきた買い手側なのに何でだろう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:18:05.37 ID:UPJ/v/ZG0.net
なぜここで聞く?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:10:54.20 ID:usq7MIC80.net
>>44
クリーニングの材料屋だからだろうが

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 21:28:50.99 ID:lisl/GN00.net
税務署が材料屋に顧客のインボイス番号を問い合わせた、
もしくは材料屋が個人事業だったら必要なのかもな
とにかく個人事業者の金の流れを知りたくて仕方がないのだ、財務省は

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 22:35:20.68 ID:Z+BgMXEl0.net
まだ、制度前だから、税務署が材料屋に顧客のインボイス番号を問い合わせることはない。
単純に、材料屋がインボイスのことを、よくわかっていないからだと思う。
よっぽど間抜けな税理士以外は今、税理士はめちゃくちゃ忙しい。
だから、儲かっていなくて顧問料が安い顧問先なんかは、まともに相手してられないから、インボイスのことをちゃんと説明してないだろ。
何のサービス業でも、ちゃんとしたサービスを受けたいなら、それなりの金額を支払う必要がある。
クリーニング屋、税理士、飲食問わず、サービス業は全部そう。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 00:42:21.20 ID:l6b5ovDZ0.net
もしかして、スタグフってやつが来てるのか?
街中は人が増えて景気いいように見えるが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 07:37:49.68 ID:DbUN6hbJ0.net
>>48
とっくにな給料上がらんのに値上がりしまくった上に
インボイス個人事業主に続き控除見直しサラリーマン増税で
スタグフレーション+大増税という最悪の状態だ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 09:46:12.15 ID:oz4v7twM0.net
国の流れはインボイスと今は言ってるが数年後は普通に1000万以下の個人事業主も消費税納税の義務化にするだろう。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200