2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国民に大打撃 インボイス制度7【ボイコット作戦】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:47:24.15 ID:cjY68XIR0.net
インボイス対策 その1  (情報収集中です。テンプレに間違いある場合、追加措置が出る場合があります。)

●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (3か月弱で40万回再生)
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM

■インボイス ボイコット作戦とは?

1  課税事業者も免税事業者もインボイスは登録しない。 登録してしまった人は取り下げする
   取り下げ書はインボイス登録センターに送付。
   インボイス登録センターには受付窓口がありませんので郵送のみ。9月29日必着です 簡易書留で送付
   取引先から脅されてる人は9月30日ギリギリに登録申請する。(登録申請は9月30日消印有効)
 

★国税庁 インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項(1/3)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023008-044.pdf

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
   (電帳法も同様)


●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を役所で削除した後に返納を
(マイナポータルにログイン自体が危険)

★5大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録 電帳法
コオロギ食

Den Nack
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。


■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html


▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに上記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 18:02:32.01 ID:hRw7sdOI0.net
>>352
木原誠二さん
財務省出身 内閣総理大臣補佐官 

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 18:03:22.18 ID:hRw7sdOI0.net
>>353
電子マネーを普及させるためなんだよな
これも徴税しやすくするための政策

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 18:05:22.18 ID:HfWpaMui0.net
木原さん最近文春で嫁の殺人疑惑叩かれ取った人やろ?
でもそんなん関係ないで嫁の疑惑って木原さんと知り合い結婚する前の話やし
インボイス止めてくれたら木原さんに一生ついて行くし味方するで!!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 18:29:02.91 ID:j++hrb8Z0.net
>>354
お騒がせ問題児じゃん
インボイス反対なの?この人

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 19:10:36.07 ID:j++hrb8Z0.net
>>350
こんなツイートないけどどこから引っ張ってきた?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:07:55.01 ID:N6z4QsZS0.net
>>350
火のないところに煙は立たない
何処からの情報?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:28:15.13 ID:hRw7sdOI0.net
「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/4901ce5f1c594734260f5edae15c622e01e7652b/comments
SmartFLASH9/21

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:33:15.25 ID:hRw7sdOI0.net
>>357
財務省出身で、総理大臣より権力持ってるって言われてる奴だよ
この木原も過去の殺人事件に関係してるとかで騒ぎになってるところで
インボイスで国民の怒りに火をつくのを恐れてるとかかな?

>>359
youtubeのコメント欄から

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:35:49.55 ID:hRw7sdOI0.net
56分前

インボイスだけではないよ…
電子帳簿保存法は本気でまずいです。
労力5倍くらいかかります。

我が社は、紙による保存を決めてるけど、どんどんデジタル請求書の要請が取引先から求められてる。

請求書は、紙の請求書(押印)→PDF(副本)→紙を郵送、の流れになるんだけど、メールで送って欲しい、指定サーバにアップデートしてほしいだの、まちまち。
紙は一切受け取らないとか。

逆に、紙で、しかも会社印と通常は必要ない代表者印が必要という取引先もある。

そしてシステムを入れるほど、収益はない(収益事業でもない)。。。

心底なくなってほしい!!!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:44:20.32 ID:hRw7sdOI0.net
1時間前

この10年間、虚飾の経済成長(=政府による株価誘導)の責任は重い。 預貯金を無金利状態にすればNISAにも絡んで、株式市場に廻る資金は増えることになる。市場への資金量が増えれば増えるほど、取引量も増えて株価上昇へと誘導される。 自民党政府はこれを『景気の回復』と偽った。自民党政府の成果物とした。しかし偽りなので、当然にして国民は景気回復を感じない。 それなのに搾り取る。税収が増えて海外にばら蒔けるほどなのに、国内には還元しない。そもそも、税金は何のためにあるのか?消費税は何のために10%にしたのか? 物価の上昇は随時行われ反応が早い。しかし、賃金の上昇は年に一回。経団連は安い労働力が欲しいから、反応は早くならない。経団連は法人税を引き下げて欲しいから、消費税は上げて欲しい。よって、国民全体が負担する新税は大歓迎である。何なら、労働力の繋ぎも安い外人のが本音である。 真の悪はこれ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:45:55.37 ID:hRw7sdOI0.net
2時間前

>最近の経理システムは割とすごいからある程度紙を読み取ってくれるものもあるけど照合できなかったりが認識も多いので結局登録番号の照合だなんだのって追加される手間はいつまでも減らんのよ・・電子帳簿保存法が来年1月から始まります。紙のままの方が楽な場合が多いですよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 22:29:49.22 ID:KVHOxkth0.net
2500億円税収増にかかるコストは年4兆円

政府って本当に馬鹿なんだね
これ、利権とか公金チューチューが絶対絡んでる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 22:36:55.59 ID:AlhHiqE00.net
財務省は100%消費税を取りたいんだよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 07:54:32.47 ID:WUnTKxSb0.net
>>1
反対論者がインボイス制度と消費増税をごっちゃにするからややこしいんだよな
インボイス自体は課税所得の捕捉率の不公平是正だから、筋は悪くない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:10:01.36 ID:9gSXo3V20.net
個人事業主といっても年収200万以下みたいなのと
年収1000万近い人をいっしょくたにしないでほしい!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 12:59:00.80 ID:A9HJk+dp0.net
>>367
頭悪そう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 13:05:14.55 ID:bkVzJJNk0.net
益税ウマー

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:54:07.96 ID:+slfBl8s0.net
>>368
どっちも免税じゃないか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:33:29.17 ID:gw+MiXyV0.net
【切望廃止】インボイス・パニック。こんな制度は廃止してしまえ!その実態を専門家が解説します!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:33:52.26 ID:gw+MiXyV0.net
https://
www.youtube.com/watch?v=JHl6arf3liM

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:43:28.92 ID:gw+MiXyV0.net
税理士、司法書士ら専門家が消費税・インボイス制度への認識を問う公開質問状をマスコミ各社に送付。
【記者会見開催】

「消費税は預かり税でない」という財務省の公式見解に反して「消費税は預かり税である」と異なる報道が散見される中、インボイス制度が開始されようとしています。

この動きを危惧した税の実務家や専門家たちが、NHK を皮切りに、各メディアや業界団体に対し、消費税・インボイス制度に関する公開質問状を送付します。

これについて記者会見を開催し、その意図と今後の動きを発表いたします。

日時:9 月25 日(月)
16 時半開始 
17 時半時終了予定
■場所:衆議院第2 議員会館 地下一階 第4 会議室
■主催:インボイス制度の中止を求める税理士の会、インボイス制度に反対する司法書士の有志の会
■登壇者:安藤裕(元自由民主党衆議院議員・税理士)、湖東京至(元静岡大学教授・税理士)、神田知宜(税理士)、佐伯和雅(税理士)、白井則邦(司法書士/千葉会)

記者会見の模様はYouTubeライブで配信します。
是非ご覧下さい。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:52:55.85 ID:gw+MiXyV0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
20日6時 40万達成🔥
21日22時 44万筆達成🔥🔥🔥

40時間で4万人の皆さんが声を上げました✊

与党議員から、インボイスを止めるためには「数を見せろ」と言われ続けてきました

開始前に声を最大化して、岸田総理に中止の英断をしてもらいたい🔥

署名の拡散お願いします

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:55:50.82 ID:gw+MiXyV0.net
このせいで10/1〜の手書き領収書が更に面倒になるらしい😫
但し書きの「商品代」「お品代」はアウト
「食品代」「日用品代」「医薬品代」と用途全部書かないといけない…客から「いつも商品代でよかったのに!」とか言われてインボイスの説明する未来が見えた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:56:29.80 ID:gw+MiXyV0.net
10月1日から百貨店やスーパーは手書き領収書廃止です。 インボイス対応で必要事項が多過ぎて煩雑なのでそういうことに。 今まで出来た合算領収書も不可ですよ。会社の経費として落としたい方は色々注意が必要ですね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:57:18.57 ID:gw+MiXyV0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
\緊急配信⚡オンライン署名国内最多47万筆突破しました
9.25首相官邸前アクションに向け、さらに声を積み上げて、「STOP!インボイス」の大きな大きな意思を政治にメディアに届けます

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:08:30.15 ID:gw+MiXyV0.net
2023.09.22
インボイス導入で「経理担当の3人にひとりが異動・退職・転職を検討」の衝撃! 事務負担増は企業活動にも支障?
https://shueisha.online/newstopics/162648

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:12:21.58 ID:kowl75Tb0.net
>>376
レシートはどうしてるの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:38:30.04 ID:DJKgKSty0.net
インヴォイス、得をするのは財務省。
それ以外には、損であるだけ。
(5.7.5.7.7)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:04:50.61 ID:gw+MiXyV0.net
6 日前
家賃にかかる消費税が控除されなくなって飲食店や路面店は軒並み潰れますね
年間数十万負担増はやばすぎる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:05:04.80 ID:gw+MiXyV0.net
6 日前
個人事業主です。某大手家具屋さんの下請けで家具の配送・組立・設置・撤去を、バイト1人雇って二人三脚で細々としてきたけど…
薄利を長時間労働で補ってのに、燃料費高騰とインボイスのダブルパンチで廃業を決めました

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:07:30.94 ID:gw+MiXyV0.net
7 日前
弊社塗装業法人ですが、簡易課税選択で下請けさんには、今まで通りでいいよー。というスタンスで人員確保してます

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:09:01.13 ID:gw+MiXyV0.net
7 日前
弊社も建設業をしていますが、インボイス加入をしなくても発注しています。ですが、たしかにコストは上がっており、5年前と比較して3割くらい価格上昇しています。大事なことは、きちんとお金を支払ってくれる顧客営業をすることです。その結果、弊社は元請に営業することはやめて、直接お客様との契約にしました。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:15:39.54 ID:gw+MiXyV0.net
1 日前
普通ならこのような動画を観てインボイスを理解する必要さえなかった
本当に政府自らの愚策に対する杜撰な対策に振り回されるの勘弁してほしい
一刻も早くインボイスが廃止されることを望む

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 00:13:02.43 ID:BFFLUskk0.net
目的は賃上げ出来ないゾンビ零細の駆逐

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 06:01:03.04 ID:60rsgqN80.net
#インボイス増税反対 9月26日(火)の18時からはインボイス増税を制度設計した財務省に対して、デモを行います。インボイス増税で、「国民を分断させるな」と直接の抗議を行いたいと思います。

池戸万作@経済政策アナリスト

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:11:15.58 ID:VCFmvXIH0.net
コストをかけずに正しく徴税するのは良いこと

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 09:11:23.64 ID:60rsgqN80.net
【給食】全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695422647/l50エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 09:14:06.64 ID:60rsgqN80.net
>>389
「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/4901ce5f1c594734260f5edae15c622e01e7652b/comments

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:23:03.08 ID:cXAm5RvL0.net
このためにいくら使ったんだろうね
公務員って、コスト意識ゼロだからね
国民の寄生虫
使いにくいインボイス登録サイト
ダウンロードサイトも最悪の出来
業者に丸投げで、中抜きやりたい放題

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 13:51:26.67 ID:OYsEJmKa0.net
インボイスの登録申請手続きは意外とタイヘン!? 特にe-Tax未経験者の駆け込み申請は要注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/invoice/1523840.html

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:54:58.82 ID:ZMo228IA0.net
ゾンビ零細を駆逐するんや

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:51:04.31 ID:60rsgqN80.net
年商30億円の中堅企業が請求書発行システムのインボイス対応ができないとシステム会社から断られた。このような中堅企業はまだある。そしてこれより規模の小さい会社はもっと多いと推察される。とTKCから文書が回ってきた。 だからインボイス導入なんて無理なんだよ。


神田知宜(税理士)
@donburikanda

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:54:04.87 ID:60rsgqN80.net
白井のりくに(司法書士/酒々井町議会議員・立憲民主党)
@shirai_norikuni
インボイスの問題と署名への協力を記載した、インボイスチラシ5000部を、24日(日)に新聞折り込みします。

少しでもインボイス問題に気が付いてくれる人が増えますように。

そして、インボイスを止める力に繋がるように!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:55:39.88 ID:60rsgqN80.net
さらにTKCからの文書にはこうも書いてある。 「販売管理のベンダーもこれ以降の開発は受付されないケースが増えてくると推察されます」 これではもう10/1スタートなんて無理でしょ。 岸田総理、ひとまず3年くらい延期にしないと、社会が大混乱に陥り自分の首を絞めることになりますよ❣


神田知宜(税理士)
@donburikanda

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:58:38.35 ID:60rsgqN80.net
引用元、ホントに #インボイス無理 って証明されたようなものでは? そういえば、デジタルインボイス推進協議会の代表幹事法人が9/12に弥生からTKCになりましたね。 #

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:04:21.57 ID:60rsgqN80.net
だから弥生会計ソフトのCMや広告が減ってたんですね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:08:49.29 ID:60rsgqN80.net
法人が異動届を出したらインボイス公表サイトも自動で変わると思ってますが、なかなか変わらなくて焦ったくて「適格請求書発行事業者登録簿の登載事項変更手続」を出したらすぐ変わった。ただ、これが異動届によるものなのか、変更手続きによるものなのかがわからない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:41:55.44 ID:60rsgqN80.net
「インボイス制度は(…)ストーカー行為や、SNSで本名をばらされるリスクある制度になっています。 日本俳優連合が、この問題について、総務省に問い合わせしましたが、事 件 が 起 こ る ま で は 一 切 動 け な い という回答でした。」 ありえん まじでありえん #STOPインボイス

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:42:35.68 ID:+jhD/iOg0.net
賛成する奴だけ消費税払うシステムにしろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:51:27.50 ID:60rsgqN80.net
新経済対策、15〜20兆円規模 自民党・世耕氏、物価高に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1c78008c3afb61d57317556d0b63ec43f14dbd
9/19(火)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 20:35:06.81 ID:60rsgqN80.net
【インボイス制度】制度が始まる前から差別・偏見・誤解が起きている。本当に導入されたらどうなるのか。危惧している インボイス制度
https://www.youtube.com/watch?v=9ots9daZvvQ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:13:35.45 ID:jiDo9NQ80.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
50万筆、突破です🔥
報道もない中、危機感を持って声を広げた市民のアクションが希望です

私たちの最終目標は「STOPインボイス」✊
インボイスを止めるまで、皆さんの声《署名》を集め続けます

影響を受ける人は1000万人とも言われる制度。50万、100万と声を広げ続けよう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:16:40.52 ID:jiDo9NQ80.net
インボイス反対署名50万筆突破 「少なくて話にならない」と国会議員に鼻で笑われても折れず 広がり続けた連帯の輪
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8890136152bb4dbc48d023716fa0bb3918979b
9/24(日)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:32:14.22 ID:jiDo9NQ80.net
1日前

>今は紙と混在時期だからコストがかかるが
将来的にデジタルだけですむようになれば、
郵送の手間も無くなるし伝票の保管場所も不要。
いざ伝票探す時も検索が楽。

 こういううこと言う人がいるから困るんだよね。
 デジタル化したって保存データーを保管するストレージは容量UPしなきゃいけないからコストもただじゃない。
 みんなが一斉に検索するようになればサーバーにかかる負荷も見積もらなきゃいけない。
 簡単になる部分も多いとは思うが、実はアナログで動いている部分もあるからうまくいってたという部分があることがわからない人がいるからね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:34:56.05 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

電帳法のおかげで、「いくら以下の案件はするな」とか「利益率いくら以下の案件はするな」ってところが増えてるから、これから設備更新すらできない中小企業は増えると思う。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:35:23.73 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

電帳法は合意出来ません
費用対効果でマイナスが出ない会社自体があり得ない施策です。
だけども反対すると青色申告取消。
私は零細企業なので廃業届を出すまで抗います。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:36:15.39 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

本当にそれ。
インボイスよりも実害なのは、電子帳簿保存法。

合体すると、手間が倍どころではないよ。
そんでもって謎ルールもあるしな。如何にもお役人。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:38:09.90 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

私は昭和の時代を長く生きました。その時代には街にいろんな個人商店がありました。八百屋、魚屋、酒屋、、、。そして人間もいろんなタイプの人がいました。政府はある一定レベル以上の企業、人間を育てたいのですかね。会社も人もピンからキリまで存在する多種多様な社会が本当はたくましくて、活気があると私は思います

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:44:10.39 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

マイクロ法人、売上ギリギリ1000万円未満ですが、BtoCの小売業のため、免税事業者で行くことにしました。
国税の専用問い合わせ先に事務的なことを聞いても明確な回答がいただけませんでしたが、管轄の税務署では、「うちは免税事業者だから、消費税もらいません」と言ってもいいし、領収書に消費税の記載もしなくていいとの回答をもらいました。
BtoCで高利益の商品を売っている事業者は、免税でうちは消費税いただきませんというのは一つの戦略かなって思ってます。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:48:57.01 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

インボイス、中小企業とか個人事業とかの職種色々ありますが、自分がわかるので、宅配業者の下請け8割は個人事業主なんですよね、自分も宅配業者であいてますが、車のリース、ガソリン、インボイス、これでひと月大体45万ぐらい稼げる人が引かれたら30〜33ぐらいですね、あと年金、保険、住民税、会社のリース形態にもよりますが、修理費用や消耗品自腹なら車の修理費用等の積立、もかかるので24年問題どころの前に個人の宅配業者の人員がいなくなりますね、インボイスや税金や諸経費等で半分、税金等でも実質三分の1は無くなるので、それにこれより稼げてない方もいますので更に生活苦の宅配個人事業主もかなりいます、
国内の運送業潰して何がしたいんだ政治は?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:00:56.19 ID:jiDo9NQ80.net
複雑な軽減税率。
わからないことだらけだからと質問する記者に対して、終始小バカにした態度をとっていたのが、財務省主税局・税制第二課の課長補佐、加藤博之。

動画はもう消されてしまったようですが、忘れてはいけません。
これが財務官僚の本音。国民を家畜としか思っていない。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 12:14:29.47 ID:7qRe7f1o0.net
インボイス制度における振込手数料の扱いとは?処理方法の基本を解説
2023/09/11更新
https://www.yayoi-kk.co.jp/invoice/oyakudachi/furikomitesuryo/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 18:20:06.30 ID:jiDo9NQ80.net
農業消滅を進めてコオロギを推奨する論理
https://www.youtube.com/watch?v=sYV-L4iSPVw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 19:29:18.63 ID:jiDo9NQ80.net
不景気のときは増税してはいけない
減税して財政出動する、国民に一律に配るという法律を作っておこう。
財務省が好き勝手やらないように。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 19:31:14.69 ID:jiDo9NQ80.net
ビルトインスタビライザー的なのを。

法律を変えたい場合は国民の9割の支持が必要にして
憲法改正並みに難易度高く。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:18:23.65 ID:jiDo9NQ80.net
9.25 STOP!インボイス官邸前アクション ●日時:9月25日(月)18:30〜20:30(予定) ●メイン会場:官邸前 ※官邸の道の向かい側 〈最寄駅/国会議事堂前駅(東京メトロ丸ノ内線・千代田線)3番出口〉 ●第二会場:衆議院第2議員会館前

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:33:36.15 ID:+Fiyo+5M0.net
くーちく~くーちく~♪
さっさとくーちく~♪

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 21:20:05.01 ID:WmnVSBmo0.net
やはり木原とインボイスの相談してるみたいだな
Twitterより
もしインボイス延期するなら発表は月曜日のお昼のニュース前にリークでは。STOP! インボイスにプレッシャーかけられたのではく英断という体>岸田首相、自民・木原誠二幹事長代理と異例の休日面会 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… #インボイス増税反対 #インボイス制度 #インボイス

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 04:21:12.44 ID:H+TrR0E80.net
インボイスの納税作業に全国企業の負担は4兆円で、国に入る税収増は2400億円
納税作業は何も生まないから、全国の企業の収益率が下がり、国際競争力も下がる
インボイス増税分と事務費負担が増え、廃業する事業者が出てくると供給不足になり、物価は更に上がる
タイミングも内容も最悪なインボイスを強行しようとか、この政府は相当のノータリンですね
消費税率を上げる目的かもしれないけど、これ以上の増税は止めさせましょう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 05:21:27.92 ID:3Ty2SBYA0.net
フィデル・カストロ『人間、死ぬときはどこにいても死ぬ。自分の命を惜しんでこそこそ隠れているような指導者に一体誰がついてくるというのだ。

チェゲバラ 『指導者とは、人が自分と同じところまで追いつけるように誘導するものだ。ただ言葉で強いるのでなく、後ろにいる人たちを力づけて、自分のレベルまで引き上げようとするのだ。




日韓トンネルの統一教会 麻生太郎「台湾人は死ね」

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 08:29:50.74 ID:GV95ulw30.net
今日、インボイス延期かどうか何か発表があるはずだが
もし延期の場合は、インボイス取り下げの書類が登録センターに殺到だな

課税事業者も取り下げするべき

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 08:51:46.15 ID:GV95ulw30.net
1 日前
同業者です
やはり、資料の提出が悪い顧問先なんかは契約解除の対象ですね
そうしないと仕事がまわらなくなります
会計事務所は大変になりますから
致し方ないです

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 08:59:32.35 ID:GV95ulw30.net
インボイスに登録すると、次のような状況になります。

 ・免税事業者でも消費税を納めなければいけなくなる(原則として決算月の月末から2ヵ月以内)
・納める消費税の申告をしなければいけなくなる(原則として決算月の月末から2ヵ月以内)

 登録するかどうかは慎重に検討しましょう。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:01:11.41 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 7:37

インボイス導入でガソリン価格がアップする事実を知っていますか?
ガソリン税を収めているガソリン元売業者からガソリンを購入している業者は、これまではガソリン元売業者からのガソリン税を含む仕入額分が、消費税納税時に仕入控除されていました。
しかしインボイスの導入で、ガソリン元売業者のインボイス請求書、領収書に記載される控除対象の消費税税額には、収めていないガソリン税に対する消費税は記載されませをから、購入した業者はガソリン税相当分に対する消費税を仕入控除することが出来なくなります。
このため、購入した業者は、消費税納税アップ分を価格に転嫁せざるを得ず、仮にガソリン税が25円/リットルとすれば、消費者が払うガソリン価格は、最低でも2.5円以上自動的にアップすることになります。
この仕組みは、酒税やタバコ税でも全く同じ構造だと思われます。
二重課税をさらに悪化させる改悪としか言いようがありません。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:01:55.87 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 7:20

特に「お済みですか、インボイス登録は」のフレーズに煽られて登録してしまった個人事業者で自分で確定申告書を書いてる人が心配。テレビで言うように例えば飲食店で売上が年間110,000円(10%)食材費が54,000(8%)だったとしよう。テレビの説明だと10,000−4,000かな?で6,000円となるが。
消費税の計算ってそんなに簡単じゃない。国税庁のサイトにある申告書を見るとわかると思うが。免税事業者が登録してこの申告書をすぐ書けるとはとても思えない。見た瞬間顔が真っ青に。ちなみに申告書で上記の納付額を計算すると6,000円ではなく端数処理の関係で5,900円となる。計算方法だってそんなに単純ではない。税理士にお願いすると確定申告と消費税の申告料はまた別だからね。10万位はかかるのを覚悟しておいた方がいい。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:03:52.59 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 9:09

営業の仕事で会計ソフトにインボイス対応させて2年近く前から案内してたが、まだいいよと流されていた。
今年に入ったらそろそろ頼もうかと連絡がひっきりなしに来るのだが、商談予定がパンパンでお断りするとせっかく客になってやろうとしてるのにとブチギレられ、お前らが稼ぐためにこんな制度作らせて対応させようとしてるんだろと理不尽なクレームの嵐。
商談したらしたでインボイス制度についてまず詳しく教えてくれと税務署の職員かよと思う扱いをされ時間が奪われる…
憂鬱だ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:04:08.27 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 6:26

弊社は下請けのフリーランスにたいして、消費税分はこちらで負担するので、免税事業者のままでよいとした。
建前はフリーランスの負担を減らすため、本当は下請けの安定確保。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:04:58.16 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 16:37

免税事業者は消費税納付を免除されているだけで、売上として計上されて所得税に上乗せされて徴収されてますよ。仕入れの消費税負担を控除じゃなくて経費で引く構造。
賛成派も反対派も大半の人が益税=ネコババと勘違いしていますが、むしろ仕入れ税額控除の代わりの原資なので無い方が間違った状態で、
むしろ発注側による買い叩きや消費税を請求させないケースが(取引で発生する消費税が下がるので)ネコババです。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 11:53:29.49 ID:TxUPfgnm0.net
インボイスがなくなったら
野党のいいなりで増税案に
傾くだけ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 12:41:28.46 ID:GV95ulw30.net
10月開始「インボイス制度」が大問題の理由
https://www.hokeni.org/docs/2023091900040/

(1)真の理由は増税
 政府は、インボイスの必要性について「複数税率の下で、課税を行うために必要だ」(2022年3月17日国会質問に対しての答弁)としています。しかし、複数税率が導入されてほぼ4年ですが、特に問題が生じているわけではありません。真の狙いは、免税制度の実質的縮小・廃止、それによる増税、さらなる税率引き上げの準備です。ある税理士の試算では、登録を検討している小規模事業者・非事業者(自販機設置・駐車場賃貸などで収入有)が1,500万人おり、仮に大半が登録となった場合、最低でも1兆円の増税が予想されます。

(2)消費税は実質価格の一部
 免税事業者も消費税相当をもらっているのだから、課税事業者になって当然だという声があります。しかし本来、売上1,000万円以下の事業者に対する免税点制度は、経済的に担税力がなく、申告の手間・負担を考えれば納税を省略するべきという制度です。

 消費税法では、「消費税額を預かること」という転嫁義務規定がありません。消費税を転嫁できるか否かは取引先との力関係によります。消費税は、法律上・経済実態上も、価格の一部として扱われており、転嫁も自由です。厳格な間接税ではありません。事業者が負担する第二事業税、第二法人税です。私の知るクリーニング店は、税率5%、8%、10%の時期を通してワイシャツ1枚200円でした。事業者対事業者の取引の場合でも、消費税という名目は設定されていても、消費税を合算した価格での値決めが多いのです。

 そもそも医療機関では、保険診療が非課税であることにより仕入税額控除ができず、消費税を最終負担者として直接負担、すなわち「損税」が生じています。消費税導入当初は、診療報酬に消費税の上乗せを行ったとされていますが、度重なるマイナス改定と段階的な10%への増税により、補填がされているとは言い難い状態です。

(3)フリーランスは1カ月分の生活費が消える
 また所得税の課税最低限が低すぎるため、消費税を負担しきれない個人事業者が多くいます。デザイナー・ライター・俳優などのフリーランスの40%は年収400万円以下といわれています。たとえば年収が 480万円の事業者で経費が 120万円の場合、国保料・年金40万円支払い、所得税・住民税・事業税は36万円生じます(扶養家族なし・青色特別控除最大の場合)。残る生活費は284万円となり、1カ月24万円弱です。課税事業者となると消費税納税は22万円となり、ほぼ1カ月分の生活費が消えます。個人タクシー運転手の99%は免税事業者で、平均年収は660万円ほどと言われていますが、年間30万円の負担増が予想され、やはり生活費1カ月分が消えます。発生する消費税を誰が負担することになるのでしょうか。物価が上がるか、事業者の可処分所得(生活資金)が減少するかです。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 12:42:42.98 ID:GV95ulw30.net
今日9/25(月)16:30から「記者会見」やりますよ❣ライブ配信見てね❣NHKが「私たちが払った消費税は店などが変わりに納めています」と報道をしていたので公開質問状を郵送しました❣その内容と今後の動き方について説明します❣ 「記者会見」が終わったら「官邸前」に移動して総理に声を届けよ
神田知宜(税理士)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:13:15.03 ID:GV95ulw30.net
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279670

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:54:11.50 ID:tfr6+59m0.net
零細 ゾンビ企業を駆逐するんや

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 23:13:20.60 ID:nj4Lyx/10.net
死にとうない!(T_T)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 23:42:12.92 ID:cKQDes6I0.net
インボイス賛成!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 02:22:32.34 ID:564AD3WB0.net
ここでも反日・売国のアルバイト達が書き込んでいるのか…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 06:49:03.11 ID:NB7aK7wP0.net
インボイス制度の中止求め 総理官邸前で反対の声(2023年9月26日)
https://www.youtube.com/watch?v=8pD71NQTuM0

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:08:43.71 ID:NB7aK7wP0.net
"今、日本は危機的状況‼2023/9/7 記者会見 福島雅典 マスコミは真実を報道すべき"
https://●youtu.be/fpgMGxQrkng?si=tn2VbKqEYYg7fRIW

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:09:22.11 ID:NB7aK7wP0.net
インボイスもワクチン被害もぜんぜんマスコミが報道しないねえ

コオロギ食も急に押しがなくなったけど
勝手に食べ物の中に入れられてるんじゃないかね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:00:48.90 ID:NB7aK7wP0.net
インボイス、マジで本当に進めるの??
30億円以上の売り上げがある会社でも
ソフトの対応できてないってよ

引用元、ホントに #インボイス無理 って証明されたようなものでは? そういえば、デジタルインボイス推進協議会の代表幹事法人が9/12に弥生からTKCになりましたね。 #

ギリギリに延期の発表あるんじゃないかね
あるとすれば9月28日
取り下げ申請ギリギリの日

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:05:10.80 ID:OVVmkA1T0.net
>>350
>>421
こういう希望的観測とかデマとか貼らないで・・・
お願い
がっかりするから
正式発表されたちゃんとした情報ならいいけどさ
みんな神経過敏になって落ち込んでるんだからおちょくるようなことはやめましょう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:44:35.75 ID:TCdyuX/V0.net
運動会もあの金髪でくるかざわついてるライン

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:51:18.49 ID:7HhWqMLw0.net
テレビで昨日の官邸前のデモの件、放送したけどアリバイ程度に20秒ほどだったわ
 
放送したけどまるで大したことない程度の扱いで草。ほんと日本のマスメディアは終わってるな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 13:21:59.29 ID:fHTD5Yzl0.net
あんなの取り上げたらキチ連中だとバレて世間はドン引きだよ。
日本のマスメディアは優しいな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 15:21:58.46 ID:OVVmkA1T0.net
もう延期も中止も100パーないね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 16:52:12.84 ID:df+2BiBA0.net
>>448
開始してあちこちの大企業の経理がパンクしたらわからんで~
なんせ本則課税の事務処理はエゲツナイからねえ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:37:57.41 ID:IgZXiwqZ0.net
>>449
そう言うレス多いが具体的にどこが大変になるの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:11:15.29 ID:rK4Ij2Ew0.net
>>1
日本は現在、消費税で毎年3兆円が未納だという。
源泉徴収をされるサラリーマンをはじめとして、 税金をまともに納めている国民は馬鹿を見つづけている。
このような制度上の不備を是正するのがインボイス である

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:27:46.74 ID:UTGPGZ1E0.net
>>450
領収書と請求書毎回全て番号が正確かサイトで確認作業

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:39:20.59 ID:NB7aK7wP0.net
>>444
デマかどうかまだ分からんじゃん。

岸田が延期します!って今月中に宣言して、来月の国会で法案を変更すればまだ可能だから。

インボイスがはじまったとしても
12月17日までにみんなで取りやめれば
来年1月1日から免税事業者に戻れるから。

総レス数 1001
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200