2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国民に大打撃 インボイス制度7【ボイコット作戦】

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:07:55.01 ID:N6z4QsZS0.net
>>350
火のないところに煙は立たない
何処からの情報?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:28:15.13 ID:hRw7sdOI0.net
「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/4901ce5f1c594734260f5edae15c622e01e7652b/comments
SmartFLASH9/21

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:33:15.25 ID:hRw7sdOI0.net
>>357
財務省出身で、総理大臣より権力持ってるって言われてる奴だよ
この木原も過去の殺人事件に関係してるとかで騒ぎになってるところで
インボイスで国民の怒りに火をつくのを恐れてるとかかな?

>>359
youtubeのコメント欄から

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:35:49.55 ID:hRw7sdOI0.net
56分前

インボイスだけではないよ…
電子帳簿保存法は本気でまずいです。
労力5倍くらいかかります。

我が社は、紙による保存を決めてるけど、どんどんデジタル請求書の要請が取引先から求められてる。

請求書は、紙の請求書(押印)→PDF(副本)→紙を郵送、の流れになるんだけど、メールで送って欲しい、指定サーバにアップデートしてほしいだの、まちまち。
紙は一切受け取らないとか。

逆に、紙で、しかも会社印と通常は必要ない代表者印が必要という取引先もある。

そしてシステムを入れるほど、収益はない(収益事業でもない)。。。

心底なくなってほしい!!!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:44:20.32 ID:hRw7sdOI0.net
1時間前

この10年間、虚飾の経済成長(=政府による株価誘導)の責任は重い。 預貯金を無金利状態にすればNISAにも絡んで、株式市場に廻る資金は増えることになる。市場への資金量が増えれば増えるほど、取引量も増えて株価上昇へと誘導される。 自民党政府はこれを『景気の回復』と偽った。自民党政府の成果物とした。しかし偽りなので、当然にして国民は景気回復を感じない。 それなのに搾り取る。税収が増えて海外にばら蒔けるほどなのに、国内には還元しない。そもそも、税金は何のためにあるのか?消費税は何のために10%にしたのか? 物価の上昇は随時行われ反応が早い。しかし、賃金の上昇は年に一回。経団連は安い労働力が欲しいから、反応は早くならない。経団連は法人税を引き下げて欲しいから、消費税は上げて欲しい。よって、国民全体が負担する新税は大歓迎である。何なら、労働力の繋ぎも安い外人のが本音である。 真の悪はこれ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:45:55.37 ID:hRw7sdOI0.net
2時間前

>最近の経理システムは割とすごいからある程度紙を読み取ってくれるものもあるけど照合できなかったりが認識も多いので結局登録番号の照合だなんだのって追加される手間はいつまでも減らんのよ・・電子帳簿保存法が来年1月から始まります。紙のままの方が楽な場合が多いですよ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 22:29:49.22 ID:KVHOxkth0.net
2500億円税収増にかかるコストは年4兆円

政府って本当に馬鹿なんだね
これ、利権とか公金チューチューが絶対絡んでる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 22:36:55.59 ID:AlhHiqE00.net
財務省は100%消費税を取りたいんだよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 07:54:32.47 ID:WUnTKxSb0.net
>>1
反対論者がインボイス制度と消費増税をごっちゃにするからややこしいんだよな
インボイス自体は課税所得の捕捉率の不公平是正だから、筋は悪くない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:10:01.36 ID:9gSXo3V20.net
個人事業主といっても年収200万以下みたいなのと
年収1000万近い人をいっしょくたにしないでほしい!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 12:59:00.80 ID:A9HJk+dp0.net
>>367
頭悪そう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 13:05:14.55 ID:bkVzJJNk0.net
益税ウマー

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:54:07.96 ID:+slfBl8s0.net
>>368
どっちも免税じゃないか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:33:29.17 ID:gw+MiXyV0.net
【切望廃止】インボイス・パニック。こんな制度は廃止してしまえ!その実態を専門家が解説します!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:33:52.26 ID:gw+MiXyV0.net
https://
www.youtube.com/watch?v=JHl6arf3liM

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:43:28.92 ID:gw+MiXyV0.net
税理士、司法書士ら専門家が消費税・インボイス制度への認識を問う公開質問状をマスコミ各社に送付。
【記者会見開催】

「消費税は預かり税でない」という財務省の公式見解に反して「消費税は預かり税である」と異なる報道が散見される中、インボイス制度が開始されようとしています。

この動きを危惧した税の実務家や専門家たちが、NHK を皮切りに、各メディアや業界団体に対し、消費税・インボイス制度に関する公開質問状を送付します。

これについて記者会見を開催し、その意図と今後の動きを発表いたします。

日時:9 月25 日(月)
16 時半開始 
17 時半時終了予定
■場所:衆議院第2 議員会館 地下一階 第4 会議室
■主催:インボイス制度の中止を求める税理士の会、インボイス制度に反対する司法書士の有志の会
■登壇者:安藤裕(元自由民主党衆議院議員・税理士)、湖東京至(元静岡大学教授・税理士)、神田知宜(税理士)、佐伯和雅(税理士)、白井則邦(司法書士/千葉会)

記者会見の模様はYouTubeライブで配信します。
是非ご覧下さい。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:52:55.85 ID:gw+MiXyV0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
20日6時 40万達成🔥
21日22時 44万筆達成🔥🔥🔥

40時間で4万人の皆さんが声を上げました✊

与党議員から、インボイスを止めるためには「数を見せろ」と言われ続けてきました

開始前に声を最大化して、岸田総理に中止の英断をしてもらいたい🔥

署名の拡散お願いします

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:55:50.82 ID:gw+MiXyV0.net
このせいで10/1〜の手書き領収書が更に面倒になるらしい😫
但し書きの「商品代」「お品代」はアウト
「食品代」「日用品代」「医薬品代」と用途全部書かないといけない…客から「いつも商品代でよかったのに!」とか言われてインボイスの説明する未来が見えた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:56:29.80 ID:gw+MiXyV0.net
10月1日から百貨店やスーパーは手書き領収書廃止です。 インボイス対応で必要事項が多過ぎて煩雑なのでそういうことに。 今まで出来た合算領収書も不可ですよ。会社の経費として落としたい方は色々注意が必要ですね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:57:18.57 ID:gw+MiXyV0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
\緊急配信⚡オンライン署名国内最多47万筆突破しました
9.25首相官邸前アクションに向け、さらに声を積み上げて、「STOP!インボイス」の大きな大きな意思を政治にメディアに届けます

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:08:30.15 ID:gw+MiXyV0.net
2023.09.22
インボイス導入で「経理担当の3人にひとりが異動・退職・転職を検討」の衝撃! 事務負担増は企業活動にも支障?
https://shueisha.online/newstopics/162648

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:12:21.58 ID:kowl75Tb0.net
>>376
レシートはどうしてるの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:38:30.04 ID:DJKgKSty0.net
インヴォイス、得をするのは財務省。
それ以外には、損であるだけ。
(5.7.5.7.7)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:04:50.61 ID:gw+MiXyV0.net
6 日前
家賃にかかる消費税が控除されなくなって飲食店や路面店は軒並み潰れますね
年間数十万負担増はやばすぎる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:05:04.80 ID:gw+MiXyV0.net
6 日前
個人事業主です。某大手家具屋さんの下請けで家具の配送・組立・設置・撤去を、バイト1人雇って二人三脚で細々としてきたけど…
薄利を長時間労働で補ってのに、燃料費高騰とインボイスのダブルパンチで廃業を決めました

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:07:30.94 ID:gw+MiXyV0.net
7 日前
弊社塗装業法人ですが、簡易課税選択で下請けさんには、今まで通りでいいよー。というスタンスで人員確保してます

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:09:01.13 ID:gw+MiXyV0.net
7 日前
弊社も建設業をしていますが、インボイス加入をしなくても発注しています。ですが、たしかにコストは上がっており、5年前と比較して3割くらい価格上昇しています。大事なことは、きちんとお金を支払ってくれる顧客営業をすることです。その結果、弊社は元請に営業することはやめて、直接お客様との契約にしました。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:15:39.54 ID:gw+MiXyV0.net
1 日前
普通ならこのような動画を観てインボイスを理解する必要さえなかった
本当に政府自らの愚策に対する杜撰な対策に振り回されるの勘弁してほしい
一刻も早くインボイスが廃止されることを望む

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 00:13:02.43 ID:BFFLUskk0.net
目的は賃上げ出来ないゾンビ零細の駆逐

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 06:01:03.04 ID:60rsgqN80.net
#インボイス増税反対 9月26日(火)の18時からはインボイス増税を制度設計した財務省に対して、デモを行います。インボイス増税で、「国民を分断させるな」と直接の抗議を行いたいと思います。

池戸万作@経済政策アナリスト

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:11:15.58 ID:VCFmvXIH0.net
コストをかけずに正しく徴税するのは良いこと

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 09:11:23.64 ID:60rsgqN80.net
【給食】全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695422647/l50エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 09:14:06.64 ID:60rsgqN80.net
>>389
「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/4901ce5f1c594734260f5edae15c622e01e7652b/comments

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:23:03.08 ID:cXAm5RvL0.net
このためにいくら使ったんだろうね
公務員って、コスト意識ゼロだからね
国民の寄生虫
使いにくいインボイス登録サイト
ダウンロードサイトも最悪の出来
業者に丸投げで、中抜きやりたい放題

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 13:51:26.67 ID:OYsEJmKa0.net
インボイスの登録申請手続きは意外とタイヘン!? 特にe-Tax未経験者の駆け込み申請は要注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/invoice/1523840.html

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:54:58.82 ID:ZMo228IA0.net
ゾンビ零細を駆逐するんや

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:51:04.31 ID:60rsgqN80.net
年商30億円の中堅企業が請求書発行システムのインボイス対応ができないとシステム会社から断られた。このような中堅企業はまだある。そしてこれより規模の小さい会社はもっと多いと推察される。とTKCから文書が回ってきた。 だからインボイス導入なんて無理なんだよ。


神田知宜(税理士)
@donburikanda

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:54:04.87 ID:60rsgqN80.net
白井のりくに(司法書士/酒々井町議会議員・立憲民主党)
@shirai_norikuni
インボイスの問題と署名への協力を記載した、インボイスチラシ5000部を、24日(日)に新聞折り込みします。

少しでもインボイス問題に気が付いてくれる人が増えますように。

そして、インボイスを止める力に繋がるように!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:55:39.88 ID:60rsgqN80.net
さらにTKCからの文書にはこうも書いてある。 「販売管理のベンダーもこれ以降の開発は受付されないケースが増えてくると推察されます」 これではもう10/1スタートなんて無理でしょ。 岸田総理、ひとまず3年くらい延期にしないと、社会が大混乱に陥り自分の首を絞めることになりますよ❣


神田知宜(税理士)
@donburikanda

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:58:38.35 ID:60rsgqN80.net
引用元、ホントに #インボイス無理 って証明されたようなものでは? そういえば、デジタルインボイス推進協議会の代表幹事法人が9/12に弥生からTKCになりましたね。 #

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:04:21.57 ID:60rsgqN80.net
だから弥生会計ソフトのCMや広告が減ってたんですね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:08:49.29 ID:60rsgqN80.net
法人が異動届を出したらインボイス公表サイトも自動で変わると思ってますが、なかなか変わらなくて焦ったくて「適格請求書発行事業者登録簿の登載事項変更手続」を出したらすぐ変わった。ただ、これが異動届によるものなのか、変更手続きによるものなのかがわからない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:41:55.44 ID:60rsgqN80.net
「インボイス制度は(…)ストーカー行為や、SNSで本名をばらされるリスクある制度になっています。 日本俳優連合が、この問題について、総務省に問い合わせしましたが、事 件 が 起 こ る ま で は 一 切 動 け な い という回答でした。」 ありえん まじでありえん #STOPインボイス

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:42:35.68 ID:+jhD/iOg0.net
賛成する奴だけ消費税払うシステムにしろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:51:27.50 ID:60rsgqN80.net
新経済対策、15〜20兆円規模 自民党・世耕氏、物価高に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1c78008c3afb61d57317556d0b63ec43f14dbd
9/19(火)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 20:35:06.81 ID:60rsgqN80.net
【インボイス制度】制度が始まる前から差別・偏見・誤解が起きている。本当に導入されたらどうなるのか。危惧している インボイス制度
https://www.youtube.com/watch?v=9ots9daZvvQ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:13:35.45 ID:jiDo9NQ80.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
50万筆、突破です🔥
報道もない中、危機感を持って声を広げた市民のアクションが希望です

私たちの最終目標は「STOPインボイス」✊
インボイスを止めるまで、皆さんの声《署名》を集め続けます

影響を受ける人は1000万人とも言われる制度。50万、100万と声を広げ続けよう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:16:40.52 ID:jiDo9NQ80.net
インボイス反対署名50万筆突破 「少なくて話にならない」と国会議員に鼻で笑われても折れず 広がり続けた連帯の輪
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8890136152bb4dbc48d023716fa0bb3918979b
9/24(日)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:32:14.22 ID:jiDo9NQ80.net
1日前

>今は紙と混在時期だからコストがかかるが
将来的にデジタルだけですむようになれば、
郵送の手間も無くなるし伝票の保管場所も不要。
いざ伝票探す時も検索が楽。

 こういううこと言う人がいるから困るんだよね。
 デジタル化したって保存データーを保管するストレージは容量UPしなきゃいけないからコストもただじゃない。
 みんなが一斉に検索するようになればサーバーにかかる負荷も見積もらなきゃいけない。
 簡単になる部分も多いとは思うが、実はアナログで動いている部分もあるからうまくいってたという部分があることがわからない人がいるからね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:34:56.05 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

電帳法のおかげで、「いくら以下の案件はするな」とか「利益率いくら以下の案件はするな」ってところが増えてるから、これから設備更新すらできない中小企業は増えると思う。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:35:23.73 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

電帳法は合意出来ません
費用対効果でマイナスが出ない会社自体があり得ない施策です。
だけども反対すると青色申告取消。
私は零細企業なので廃業届を出すまで抗います。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:36:15.39 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

本当にそれ。
インボイスよりも実害なのは、電子帳簿保存法。

合体すると、手間が倍どころではないよ。
そんでもって謎ルールもあるしな。如何にもお役人。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:38:09.90 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

私は昭和の時代を長く生きました。その時代には街にいろんな個人商店がありました。八百屋、魚屋、酒屋、、、。そして人間もいろんなタイプの人がいました。政府はある一定レベル以上の企業、人間を育てたいのですかね。会社も人もピンからキリまで存在する多種多様な社会が本当はたくましくて、活気があると私は思います

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:44:10.39 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

マイクロ法人、売上ギリギリ1000万円未満ですが、BtoCの小売業のため、免税事業者で行くことにしました。
国税の専用問い合わせ先に事務的なことを聞いても明確な回答がいただけませんでしたが、管轄の税務署では、「うちは免税事業者だから、消費税もらいません」と言ってもいいし、領収書に消費税の記載もしなくていいとの回答をもらいました。
BtoCで高利益の商品を売っている事業者は、免税でうちは消費税いただきませんというのは一つの戦略かなって思ってます。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:48:57.01 ID:jiDo9NQ80.net
2日前

インボイス、中小企業とか個人事業とかの職種色々ありますが、自分がわかるので、宅配業者の下請け8割は個人事業主なんですよね、自分も宅配業者であいてますが、車のリース、ガソリン、インボイス、これでひと月大体45万ぐらい稼げる人が引かれたら30〜33ぐらいですね、あと年金、保険、住民税、会社のリース形態にもよりますが、修理費用や消耗品自腹なら車の修理費用等の積立、もかかるので24年問題どころの前に個人の宅配業者の人員がいなくなりますね、インボイスや税金や諸経費等で半分、税金等でも実質三分の1は無くなるので、それにこれより稼げてない方もいますので更に生活苦の宅配個人事業主もかなりいます、
国内の運送業潰して何がしたいんだ政治は?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:00:56.19 ID:jiDo9NQ80.net
複雑な軽減税率。
わからないことだらけだからと質問する記者に対して、終始小バカにした態度をとっていたのが、財務省主税局・税制第二課の課長補佐、加藤博之。

動画はもう消されてしまったようですが、忘れてはいけません。
これが財務官僚の本音。国民を家畜としか思っていない。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 12:14:29.47 ID:7qRe7f1o0.net
インボイス制度における振込手数料の扱いとは?処理方法の基本を解説
2023/09/11更新
https://www.yayoi-kk.co.jp/invoice/oyakudachi/furikomitesuryo/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 18:20:06.30 ID:jiDo9NQ80.net
農業消滅を進めてコオロギを推奨する論理
https://www.youtube.com/watch?v=sYV-L4iSPVw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 19:29:18.63 ID:jiDo9NQ80.net
不景気のときは増税してはいけない
減税して財政出動する、国民に一律に配るという法律を作っておこう。
財務省が好き勝手やらないように。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 19:31:14.69 ID:jiDo9NQ80.net
ビルトインスタビライザー的なのを。

法律を変えたい場合は国民の9割の支持が必要にして
憲法改正並みに難易度高く。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:18:23.65 ID:jiDo9NQ80.net
9.25 STOP!インボイス官邸前アクション ●日時:9月25日(月)18:30〜20:30(予定) ●メイン会場:官邸前 ※官邸の道の向かい側 〈最寄駅/国会議事堂前駅(東京メトロ丸ノ内線・千代田線)3番出口〉 ●第二会場:衆議院第2議員会館前

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:33:36.15 ID:+Fiyo+5M0.net
くーちく~くーちく~♪
さっさとくーちく~♪

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 21:20:05.01 ID:WmnVSBmo0.net
やはり木原とインボイスの相談してるみたいだな
Twitterより
もしインボイス延期するなら発表は月曜日のお昼のニュース前にリークでは。STOP! インボイスにプレッシャーかけられたのではく英断という体>岸田首相、自民・木原誠二幹事長代理と異例の休日面会 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… #インボイス増税反対 #インボイス制度 #インボイス

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 04:21:12.44 ID:H+TrR0E80.net
インボイスの納税作業に全国企業の負担は4兆円で、国に入る税収増は2400億円
納税作業は何も生まないから、全国の企業の収益率が下がり、国際競争力も下がる
インボイス増税分と事務費負担が増え、廃業する事業者が出てくると供給不足になり、物価は更に上がる
タイミングも内容も最悪なインボイスを強行しようとか、この政府は相当のノータリンですね
消費税率を上げる目的かもしれないけど、これ以上の増税は止めさせましょう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 05:21:27.92 ID:3Ty2SBYA0.net
フィデル・カストロ『人間、死ぬときはどこにいても死ぬ。自分の命を惜しんでこそこそ隠れているような指導者に一体誰がついてくるというのだ。

チェゲバラ 『指導者とは、人が自分と同じところまで追いつけるように誘導するものだ。ただ言葉で強いるのでなく、後ろにいる人たちを力づけて、自分のレベルまで引き上げようとするのだ。




日韓トンネルの統一教会 麻生太郎「台湾人は死ね」

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 08:29:50.74 ID:GV95ulw30.net
今日、インボイス延期かどうか何か発表があるはずだが
もし延期の場合は、インボイス取り下げの書類が登録センターに殺到だな

課税事業者も取り下げするべき

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 08:51:46.15 ID:GV95ulw30.net
1 日前
同業者です
やはり、資料の提出が悪い顧問先なんかは契約解除の対象ですね
そうしないと仕事がまわらなくなります
会計事務所は大変になりますから
致し方ないです

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 08:59:32.35 ID:GV95ulw30.net
インボイスに登録すると、次のような状況になります。

 ・免税事業者でも消費税を納めなければいけなくなる(原則として決算月の月末から2ヵ月以内)
・納める消費税の申告をしなければいけなくなる(原則として決算月の月末から2ヵ月以内)

 登録するかどうかは慎重に検討しましょう。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:01:11.41 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 7:37

インボイス導入でガソリン価格がアップする事実を知っていますか?
ガソリン税を収めているガソリン元売業者からガソリンを購入している業者は、これまではガソリン元売業者からのガソリン税を含む仕入額分が、消費税納税時に仕入控除されていました。
しかしインボイスの導入で、ガソリン元売業者のインボイス請求書、領収書に記載される控除対象の消費税税額には、収めていないガソリン税に対する消費税は記載されませをから、購入した業者はガソリン税相当分に対する消費税を仕入控除することが出来なくなります。
このため、購入した業者は、消費税納税アップ分を価格に転嫁せざるを得ず、仮にガソリン税が25円/リットルとすれば、消費者が払うガソリン価格は、最低でも2.5円以上自動的にアップすることになります。
この仕組みは、酒税やタバコ税でも全く同じ構造だと思われます。
二重課税をさらに悪化させる改悪としか言いようがありません。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:01:55.87 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 7:20

特に「お済みですか、インボイス登録は」のフレーズに煽られて登録してしまった個人事業者で自分で確定申告書を書いてる人が心配。テレビで言うように例えば飲食店で売上が年間110,000円(10%)食材費が54,000(8%)だったとしよう。テレビの説明だと10,000−4,000かな?で6,000円となるが。
消費税の計算ってそんなに簡単じゃない。国税庁のサイトにある申告書を見るとわかると思うが。免税事業者が登録してこの申告書をすぐ書けるとはとても思えない。見た瞬間顔が真っ青に。ちなみに申告書で上記の納付額を計算すると6,000円ではなく端数処理の関係で5,900円となる。計算方法だってそんなに単純ではない。税理士にお願いすると確定申告と消費税の申告料はまた別だからね。10万位はかかるのを覚悟しておいた方がいい。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:03:52.59 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 9:09

営業の仕事で会計ソフトにインボイス対応させて2年近く前から案内してたが、まだいいよと流されていた。
今年に入ったらそろそろ頼もうかと連絡がひっきりなしに来るのだが、商談予定がパンパンでお断りするとせっかく客になってやろうとしてるのにとブチギレられ、お前らが稼ぐためにこんな制度作らせて対応させようとしてるんだろと理不尽なクレームの嵐。
商談したらしたでインボイス制度についてまず詳しく教えてくれと税務署の職員かよと思う扱いをされ時間が奪われる…
憂鬱だ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:04:08.27 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 6:26

弊社は下請けのフリーランスにたいして、消費税分はこちらで負担するので、免税事業者のままでよいとした。
建前はフリーランスの負担を減らすため、本当は下請けの安定確保。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:04:58.16 ID:GV95ulw30.net
9/15(金) 16:37

免税事業者は消費税納付を免除されているだけで、売上として計上されて所得税に上乗せされて徴収されてますよ。仕入れの消費税負担を控除じゃなくて経費で引く構造。
賛成派も反対派も大半の人が益税=ネコババと勘違いしていますが、むしろ仕入れ税額控除の代わりの原資なので無い方が間違った状態で、
むしろ発注側による買い叩きや消費税を請求させないケースが(取引で発生する消費税が下がるので)ネコババです。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 11:53:29.49 ID:TxUPfgnm0.net
インボイスがなくなったら
野党のいいなりで増税案に
傾くだけ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 12:41:28.46 ID:GV95ulw30.net
10月開始「インボイス制度」が大問題の理由
https://www.hokeni.org/docs/2023091900040/

(1)真の理由は増税
 政府は、インボイスの必要性について「複数税率の下で、課税を行うために必要だ」(2022年3月17日国会質問に対しての答弁)としています。しかし、複数税率が導入されてほぼ4年ですが、特に問題が生じているわけではありません。真の狙いは、免税制度の実質的縮小・廃止、それによる増税、さらなる税率引き上げの準備です。ある税理士の試算では、登録を検討している小規模事業者・非事業者(自販機設置・駐車場賃貸などで収入有)が1,500万人おり、仮に大半が登録となった場合、最低でも1兆円の増税が予想されます。

(2)消費税は実質価格の一部
 免税事業者も消費税相当をもらっているのだから、課税事業者になって当然だという声があります。しかし本来、売上1,000万円以下の事業者に対する免税点制度は、経済的に担税力がなく、申告の手間・負担を考えれば納税を省略するべきという制度です。

 消費税法では、「消費税額を預かること」という転嫁義務規定がありません。消費税を転嫁できるか否かは取引先との力関係によります。消費税は、法律上・経済実態上も、価格の一部として扱われており、転嫁も自由です。厳格な間接税ではありません。事業者が負担する第二事業税、第二法人税です。私の知るクリーニング店は、税率5%、8%、10%の時期を通してワイシャツ1枚200円でした。事業者対事業者の取引の場合でも、消費税という名目は設定されていても、消費税を合算した価格での値決めが多いのです。

 そもそも医療機関では、保険診療が非課税であることにより仕入税額控除ができず、消費税を最終負担者として直接負担、すなわち「損税」が生じています。消費税導入当初は、診療報酬に消費税の上乗せを行ったとされていますが、度重なるマイナス改定と段階的な10%への増税により、補填がされているとは言い難い状態です。

(3)フリーランスは1カ月分の生活費が消える
 また所得税の課税最低限が低すぎるため、消費税を負担しきれない個人事業者が多くいます。デザイナー・ライター・俳優などのフリーランスの40%は年収400万円以下といわれています。たとえば年収が 480万円の事業者で経費が 120万円の場合、国保料・年金40万円支払い、所得税・住民税・事業税は36万円生じます(扶養家族なし・青色特別控除最大の場合)。残る生活費は284万円となり、1カ月24万円弱です。課税事業者となると消費税納税は22万円となり、ほぼ1カ月分の生活費が消えます。個人タクシー運転手の99%は免税事業者で、平均年収は660万円ほどと言われていますが、年間30万円の負担増が予想され、やはり生活費1カ月分が消えます。発生する消費税を誰が負担することになるのでしょうか。物価が上がるか、事業者の可処分所得(生活資金)が減少するかです。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 12:42:42.98 ID:GV95ulw30.net
今日9/25(月)16:30から「記者会見」やりますよ❣ライブ配信見てね❣NHKが「私たちが払った消費税は店などが変わりに納めています」と報道をしていたので公開質問状を郵送しました❣その内容と今後の動き方について説明します❣ 「記者会見」が終わったら「官邸前」に移動して総理に声を届けよ
神田知宜(税理士)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:13:15.03 ID:GV95ulw30.net
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/279670

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:54:11.50 ID:tfr6+59m0.net
零細 ゾンビ企業を駆逐するんや

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 23:13:20.60 ID:nj4Lyx/10.net
死にとうない!(T_T)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 23:42:12.92 ID:cKQDes6I0.net
インボイス賛成!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 02:22:32.34 ID:564AD3WB0.net
ここでも反日・売国のアルバイト達が書き込んでいるのか…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 06:49:03.11 ID:NB7aK7wP0.net
インボイス制度の中止求め 総理官邸前で反対の声(2023年9月26日)
https://www.youtube.com/watch?v=8pD71NQTuM0

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:08:43.71 ID:NB7aK7wP0.net
"今、日本は危機的状況‼2023/9/7 記者会見 福島雅典 マスコミは真実を報道すべき"
https://●youtu.be/fpgMGxQrkng?si=tn2VbKqEYYg7fRIW

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 08:09:22.11 ID:NB7aK7wP0.net
インボイスもワクチン被害もぜんぜんマスコミが報道しないねえ

コオロギ食も急に押しがなくなったけど
勝手に食べ物の中に入れられてるんじゃないかね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:00:48.90 ID:NB7aK7wP0.net
インボイス、マジで本当に進めるの??
30億円以上の売り上げがある会社でも
ソフトの対応できてないってよ

引用元、ホントに #インボイス無理 って証明されたようなものでは? そういえば、デジタルインボイス推進協議会の代表幹事法人が9/12に弥生からTKCになりましたね。 #

ギリギリに延期の発表あるんじゃないかね
あるとすれば9月28日
取り下げ申請ギリギリの日

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:05:10.80 ID:OVVmkA1T0.net
>>350
>>421
こういう希望的観測とかデマとか貼らないで・・・
お願い
がっかりするから
正式発表されたちゃんとした情報ならいいけどさ
みんな神経過敏になって落ち込んでるんだからおちょくるようなことはやめましょう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 09:44:35.75 ID:TCdyuX/V0.net
運動会もあの金髪でくるかざわついてるライン

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:51:18.49 ID:7HhWqMLw0.net
テレビで昨日の官邸前のデモの件、放送したけどアリバイ程度に20秒ほどだったわ
 
放送したけどまるで大したことない程度の扱いで草。ほんと日本のマスメディアは終わってるな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 13:21:59.29 ID:fHTD5Yzl0.net
あんなの取り上げたらキチ連中だとバレて世間はドン引きだよ。
日本のマスメディアは優しいな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 15:21:58.46 ID:OVVmkA1T0.net
もう延期も中止も100パーないね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 16:52:12.84 ID:df+2BiBA0.net
>>448
開始してあちこちの大企業の経理がパンクしたらわからんで~
なんせ本則課税の事務処理はエゲツナイからねえ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:37:57.41 ID:IgZXiwqZ0.net
>>449
そう言うレス多いが具体的にどこが大変になるの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:11:15.29 ID:rK4Ij2Ew0.net
>>1
日本は現在、消費税で毎年3兆円が未納だという。
源泉徴収をされるサラリーマンをはじめとして、 税金をまともに納めている国民は馬鹿を見つづけている。
このような制度上の不備を是正するのがインボイス である

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:27:46.74 ID:UTGPGZ1E0.net
>>450
領収書と請求書毎回全て番号が正確かサイトで確認作業

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:39:20.59 ID:NB7aK7wP0.net
>>444
デマかどうかまだ分からんじゃん。

岸田が延期します!って今月中に宣言して、来月の国会で法案を変更すればまだ可能だから。

インボイスがはじまったとしても
12月17日までにみんなで取りやめれば
来年1月1日から免税事業者に戻れるから。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:42:09.52 ID:NB7aK7wP0.net
ワイがもし財務省の立場だったとしたら、9月28日にインボイス延期の発表すると思う
取り下げが間に合わないように。

気になるのはデジタルインボイス推進協議会の代表幹事が弥生からTKCに交代したってことだよ
そのTKCから間に合わない企業がたくさんいるって文書が回ってきたっていうんでしょ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 18:44:59.29 ID:FYrwQWlx0.net
くちくくちく

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 19:02:17.22 ID:IgZXiwqZ0.net
>>452
大企業なら口座のある相手としか取引しないし審査時にインボイス番号は判明してるよね。毎回チェックするの?まあチェックするにしても大企業ならインボイス番号参照APIをシステムに組み込むから手作業でチェックは行わないんだけど。
それ以外に手間が増える要因ある?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 20:00:19.47 ID:fHTD5Yzl0.net
経費精算申請の不備チェックが大変そう。
まぁすぐに慣れると思うけど、最初は混乱するだろうね~

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 21:20:57.64 ID:UTGPGZ1E0.net
>>456
固定の仕入先ならそうだろうけど
それだけじゃないから面倒くさいんだろうが、そんなステレオタイプの見識で語られても働いたこと無いのかなとしか思えんな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 21:28:42.94 ID:U+k1I0ea0.net
そういうシステム対応がキッチリ完了しましたってのが登録した課税事業者の内の3割程度ってのが問題だな
手作業じゃない素晴らしい環境の企業はさらにその内のどんだけよ?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:19:39.74 ID:IgZXiwqZ0.net
>>458
やっぱり具体的には言えないのか。
社員の出張旅費なんかは個別対応はあるかな。昔勤めていた所は社員が経費をPCに入力して申請なんだけど、ビジネスホテルは子会社の旅行代理店使うし、新幹線はexpress予約だから領収書貰ってと言うのがあまり無いんだよね。
システム化出来ない中小企業のがしんどいのかね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:42:59.06 ID:qnBykABB0.net
>>443
弥生会計、ホームページの解説、いろいろ間違ってる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:43:30.40 ID:6D2PzqDO0.net
インボイス閣僚会議、週内初会合 松野官房長官「事業者支援を検討」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5447928eecd9ff85d1f0259bd172abf5eba1669?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230927&ctg=dom&bt=tw_up
9/26(火)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:44:15.93 ID:6D2PzqDO0.net
政府は、消費税のインボイス(適格請求書)制度が10月に始まるのを前に、円滑な実施に向けた関係閣僚会議の初会合を週内に開く。

【ひと目でわかる】インボイス(請求書)のイメージ

 10月中に取りまとめる経済対策に、影響を受ける事業者への支援策を盛り込む方針だ。

 松野博一官房長官は26日の記者会見で「中小・小規模事業者に不安の声があることは承知している。事業者の悩みや懸念を把握し、必要な支援を検討していく」と語った。松野氏が議長を務め、初会合には岸田文雄首相も出席する方向で調整している。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:50:50.16 ID:6D2PzqDO0.net
インボイスの登録を取り下げする場合は、
明日までに、簡易書留でインボイス登録センターに送ること

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:51:12.29 ID:6D2PzqDO0.net
6時間前

インボイス制度の導入は、知識のない者によって作成されたとの批判が出ています。この制度は、中小企業や個人事業主にとって、事務処理の負担増や生産性の低下をもたらしている。そのため、本来の業務に専念できず、経済活動が阻害される恐れがあります。さらに、新制度の導入タイミングや政府の遅れた対応は、不満や疑問を生む要因となっています。このような状況では、「一億総活躍」を実現することは困難であり、公平な税負担も実現しづらい状態にあると言えます。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:52:24.95 ID:6D2PzqDO0.net
10時間前

中小。小規模事業者の負担軽減。
経費でネット・実店舗などで購入する時、インボイス番号があるか問合せをし、確認しなければすぐにカートに入れ購入とはならない、またその番号があっているか国税庁サイトにて確認、1万を超える物に限っては、インボイス番号がなければ消費税が購入者側に支払いの義務が発生済ます。領収書に番号がないものは2万円分の消費税があった場合4.000円分こちら持ちになり多く消費税を納める事になります。
10月からスタート、残り何日もありません領収書を見るたびに思います。
適格者請求書番号がありません!間に合わんでしょ。
もともと課税事業者でしたが、番号のせいで顧問料金の値上げに合い負担軽減どころか手間と実質的な利益は減ります。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:54:37.17 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

公平な税負担というと聞こえが良いが、個人事業主にとって帳簿整理や事務処理はとてつもなく多くの時間を必要とするために、9〜5時などとサラリーマンのようなわけにはいかない程やることが多すぎて大変なのにインボイス制度など施行されたら本業をやっている暇など無いくらいの状況になってしまう。本来個人事業主などというものはその道の専門的知識で何とか生きながらえることが出来ているという気がするが、事務処理ばかりが増えれば当然ながら生産性どころか本業に手が付かないうちに一日が終わってしまうことだって有る。一億総活躍などといわれても地方税も払えなくなり下手すりゃ生活保護を受けることにもなりかねない。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:55:18.16 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

会社の経理に携わる者ですが、この制度に従って業務を進めるのは
非常に煩雑です。事務の手間が大幅に増えることが想定されます。
全国の事業者が取り組んだら、相当な労力の消費が予想されます。
ただでさえ人手不足で省力化に取り組んでいる所で、これは無いと思います。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:57:29.25 ID:6D2PzqDO0.net
12時間前

年度の途中から会計システムがかわるとか有りえない。どれほど手間か全くわかってないよね。
さすがに5万円だっけ?領収証要らない人たちだからね。政治団体経由なら相続税も逃れられるしね。

はっきり言って登録の手伝いに行ったが、税務署の正規の職員ですらインボイスの事理解している人ほとんどいないぞ。
結局専門家のいる指定された日に行かなければ内容の説明や質疑応答は出来ない。
電話でコールセンターもあるが個別の細かい質問には回答できなかった。

初回決算、確定申告では相当間違いが出かねないし下手したら追徴されかねん状況です。
なのでインボイス登録していない人も多い。
仕入れ税額控除も初年度は100%とかにしないと。取引先との調整だって仕事しながらじっくり話せるわけじゃない。2割どちらが負担するか、遠回しに仕事減らされるかだね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:58:04.66 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

インボイスは個人事業主だけが10%の消費税を支払い損をすると思っている方が大多数ですが、畜産業や農林漁業者・食品産業事業者なども個人事業主には多く、インボイス制度で出費が多くなるということは、その分だけ卸値も上がるということに繋がります。
つまり、各業界全体の値上げに繋がり、家計の負担も一気に10%前後は増えます。
10月から一気に値上げと言うことはありませんが、少なくとも12月〜1月にかけて業界全体の大規模な値上げ発表が行われる予定です。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:59:20.96 ID:6D2PzqDO0.net
12時間前

経理をしています。
インボイスという制度のおかげで毎日準備に追われ頭がパンク寸前です。
手間がめちゃくちゃ増えるし、イマイチ制度も分からないし、どうすればいいか分からない。
通常業務にも支障が出てる。何のためにこんなことするのよ。手間を増やすな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:00:16.40 ID:6D2PzqDO0.net
10時間前

中小企業の経理担当者です。
インボイスは、途中からでもいいので、本当に廃止にしてほしいです。
現場は大混乱で、業務フローが確立するまで精神的にも肉体的にも疲労感がすごいです。
こんな非効率極まりないことを今更始め、すべて現場に丸投げで、この国はどうなっているのでしょうか?

ここ数日取り上げられている、130万の壁を2年猶予する件も、おそらく現場での確認申請等、何らかの業務が追加で発生するかと思います。

何事も制度設計を確立してから施行していただきたいです。
中途半端な形でとりあえずスタートするのはやめて下さい。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:00:47.36 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

インボイス番号は申請から発行までに、1ヶ月程かかります。なんて書いてあるが、3ヶ月経っても届いていない人がいるそうです。
番号が交付されてから、インボイスの詳細を取引先に伝える所もある様です。
経理の負担を減らす為、インボイス番号を後から伝えても対応しない所もあるそうです。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:02:05.51 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

このインボイス制度は個人事業主だけの問題だって言っている頭の悪い方はやばいですよ。
サラリーマンの仕事にも影響を及ぼし、世の物価高にも影響が出ます。サラリーマンで言えば、事務処理で残業が増え、課税事業者になった個人事業主から消費税分の値上げがあれば、物価も上がる事でしょう。電気代も上がります。太陽光発電の買取価格に消費税がないからです。買取った電気の消費税分は電力会社が払わなければならないのですが、赤字になるからと言って電気代に乗せられます。国が認めました。電気だけに限らずありとあらゆるものが値上げをし、税金がまた日本を衰退させてしまいます。先送りできない岸田さんの課題であるからインボイスをするのでしょう。笑
受取拒否は人としてどうかと思いますが。
それらを加味した大胆な経済対策に期待したい一方、また企業に賃上げしたら1人当たりにも50万円を企業に支払いますとか、訳のわからないばら撒きが。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:02:45.50 ID:6D2PzqDO0.net
4時間前

私は工芸品制作の免税事業者ですが、もし全ての免税事業者の仕入税額分を発注者が肩代わりをさせられるとしたら取引先の小売店が潰れないか心配です。
といって、私も今まで請求すらしていなかった税額を突然負担する余裕はありません。
結局値上げになるしかないと思うのですが、国の狙いは結局インフレなのでしょうか。。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:03:21.01 ID:6D2PzqDO0.net
10時間前

インボイスに反対の人は選挙で自民党に投票しなければいい。
中小零細企業、個人事業主が全国でどれくらいいるのだろう?
結構いるのではと思っているけど、その人達が結束して選挙で自民党に投票せずに他の政党に投票すれば、それなりの抵抗になると思っている。
次に待ち受ける国政選挙、自分達の身近にある地方選挙、全てに抵抗すればいい。それがインボイスを廃止する一番の方法。メディアを利用して訴えても、デモなんてして訴えても無駄。選挙に落選する恐怖を与えたら国会議員は相当焦るだろうし、反対する国民の声を聞かざるを得ない状況になると思う。皆で増税政党である自民党を下野させましょう。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:04:51.82 ID:6D2PzqDO0.net
6時間前

インボイスに登録したくなくて、取引先に消費税分を値引くことで交渉してましたが、制度を理解していないのか、「登録してください」の一辺倒で話にならなかった。控除の説明もしたし、とりあえず3年間だけ様子見たいとも言った。3年間ならこっちは10%値引きするから得なのに、理解してもらえなかったので、泣く泣くこの前申請をしました。
こっちは安い金額で仕事して、税金分もらって何とか…の単価なのに、事務手続き増えて税金取られたらやってられない…と感じているので、フリーランスやめて派遣で仕事を探そうか検討中です。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:05:48.68 ID:6D2PzqDO0.net
12時間前

すでに連続してる仕事(10月前からやってて10月以降も続く)ものに関してインボイスのせいで混乱が起きてるけど…
9月末までの成果や報酬をとりあえず精算して10月から別で請求しなければいけなかったり…
材料とか多い一人親方の大工さんは、大変なんじゃないか?
9月の仕入れと10月の仕入れで変わってくるだろうし、またいでいる仕事は特に…
インボイス自体は反対だがやるにしても1月からじゃダメだったのか?確定申告も面倒だし…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:06:35.92 ID:6D2PzqDO0.net
5時間前

これって、個人事業主が消費税相当額を不当にもらっていたというより、本来クライアントが負担すべき消費税相当額を、クライアントが逃れていたという見方もできるはずなんだよね。いずれにせよ、これまではそういう運用がされていて、それを前提に報酬も決められていた。それを今更ちゃぶ台返しされたら、立場の弱い方が困るのが世の常だってこと。

本来どうあるべきだったかは別に議論が必要だけど、そういう「慣行」があり、それが定着してしまうまで放っておいた以上、今更それを杓子定規に制度に当てはめるからこういう矛盾が表面化する。とりあえず一旦は延期して、再度制度を設計し直すしかないと思うけどね。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:07:19.35 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

財務省など省庁の頭の賢い人が発案する数々の制度は、どこかが抜けていて、やってみたらあちこちの穴が分かる。
そしたら、穴をふさぐのに躍起になって、人も税金も膨れ上がってくる。
一般の企業に勤めたことのない坊ちゃんたちは、机上の計算ばかりやって、後からあとから問題が起こり、それを埋めていくのが大変。
労働者派遣法だってコロコロ制度が変わり、社労士も追いついて行けなかった。
複雑にするのがお上の特権と思っている。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:08:44.12 ID:6D2PzqDO0.net
6時間前

結果的に日本の全国民に年間約4兆円、物価へ転換されると思った方が良いです。すべての品物がさらに値上がります。7年前には既に国会で議題に上がっていたインボイスですから、それを阻止しなかった自公支持者の民意なんでしょう。自分はそんな愚かな選択はしていないのではっきりとインボイス廃止、消費税の廃止を訴えていきます

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:09:47.89 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

インボイス関係無い人達は、益税なんだから是正されて当然みたいに他人事かもしれないが
自分らみたい個人事業主にとっては、材料経費込み込みで安い単価で仕事を請け負ってる者にとっては、消費税10%上乗せで請求できる分がなんとか帳尻合わせられる金額としての救いであったわけですよ。
以前、財務省も消費税上乗せ分は益税とみなしていないと見解を述べていたのに、取れる所を探していくうちに変節しましたよね。

あんだけ反対や見直しの声が多方からあがってるのに、今さら会合など何を考えてるのか。
とりあえずはじまってしまえば、そのうち諦めるだろうから、議論しました的なアリバイくらい作っておこうかみたいなノリなんだろうね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:10:03.44 ID:6D2PzqDO0.net
5時間前

登録番号が届いたら、登録日まで遡って事業者区分の仕訳を修正してもいいとか、納品書でも領収書でも請求書でもいいとか..なんでもありみたいに変わっていく..つら。

せめて事業年度単位で区切るとか、登録番号書くのは請求書だけ、とか明確に絞り込んでほしい。
いろんなパターンありにするのは煩雑すぎて誤納付のもとになる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:11:00.99 ID:6D2PzqDO0.net
12時間前

せっかくRPAなどで総務の効率化を進めていたのに。岸田政権に、総務をぶっ壊されそう。仕入れだけだと私は思っていたが(不勉強)、経費もだとか。決まった取引先なら、最初のチェックで取っているのを確認したら良いが、接待交際費の中には、一次会、二次会と言った飲食店のものもある。その全ての領収書で、Tから始まるのがあるか無いかチェックとか、余計な仕事を増やすな。日本の中小企業の効率化を邪魔する岸田政権。国民の事は考えていないから、1週間切った今、やったフリだけする、やったフリ政権。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:11:59.47 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

開始まで1週間を切って初会合って。
自分は会社の経理だけど、ここまでの準備でもかなりの工数かかり、今後は支払いの計上方法が課税事業者と免税事業者で異なること、請求書や領収書チェックなどですごい手間が増える。経過措置も、経理の手間的には業務が煩雑化。
これでどれくらい税収が増えて社会に還元されるのか知らないけど。誰得の制度なのかさっぱりわからん。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:13:14.45 ID:6D2PzqDO0.net
12時間前

一千万円以下の該当して課税事業者になった人たちは極端な話、売上の1割を納めなくてはいけないからたまったもんじゃないよね。
仮に月50万で年間600万だとしたら、1ヶ月分以上の金額を納める必要が出てくるって。。。
まだ300万以下とかの人達の場合、普通に生活に支障出てくるレベルだよ。

貧困率上がっていってるのに過去最高の税収って意味わからん。
来年は更に最高更新しそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:13:53.76 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

インボイスはデメリットが多すぎて事業者だけでなく国民全体の負担が増える事になりますよ。
私も講師報酬を増やさなければならなくなり、生徒様への負担を理解して頂いております。
負担するのは最終的には一般消費者ですよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:14:23.91 ID:6D2PzqDO0.net
0時間前

余力を持たない会社は早く店じまいを進めるのが「インボイス制度」です。

これを定着させてる事によりヨーロッパと同じ消費税のパーセンテージが業態事に操作する事が可能になり、逆らったら消費税の%が上がりそうで無いところは現在の新聞社の様に引き下げをする。

最終的に完璧な財務省の有利な体制が出来上がる!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:14:49.37 ID:6D2PzqDO0.net
5時間前

勤務先は出張の食事がレシート精算ではなく、食事手当になった。
飲み屋や飲食店は適格簡易請求書が発行できない事業者もあるから、その店からレシートもらうと経費精算が面倒になる。その手間を考えて経費精算を止めた。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:18:35.73 ID:6D2PzqDO0.net
6時間前

事務員をしていますが、取引先の請求書様式が変更になったり、会計ソフトもインボイス対応にダウンロードしたりと色々めんどい。お年寄りの取引先に説明しても全然???になってるし、まずパソコンを持ってない取引先もいるし、インボイスに対応する為にパソコンを買ってネットを繋いだ取引先もいますし、なんか補助金があってもいいかな?って思う。とにかく面倒くさい!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:19:54.55 ID:6D2PzqDO0.net
9時間前

消費税を8%と10%になって手間が増えた。
コロナの助成金手続きでかなり時間と人手がかかった。
またこのインボイスで、請求書から納品書からやり直して、どこまで手間ばかりかけさせるのでしょうか?
不便になるばかりです。
これを決めた人は、実際に現場で小規模の店の実態を見たのだろうか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:21:00.64 ID:6D2PzqDO0.net
6時間前

泣く泣く先程登録しました
というのももうすでに受注して請け負った業務の振り込みが来月なんですが、インボイス登録してないと消費税請求しないでねという取引先からのお達しがあったからです。
取引先は免税事業者に対しても8割特例があるのですが、おそらくそれを理解していない。
しかしこちらからその特例を説明しても受け入れてもらえなさそうな雰囲気だった。
苦渋だがもう従うしかない。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:23:17.03 ID:6D2PzqDO0.net
7時間前

>インボイス8月20日に取り下げ書を郵送しましたが9月25日現在、
>国税庁のホームページで確認した所まだ課税対象に登録されてました。
>電話で確認したところ、作業がまだ追いついていないとの事で、
>取り下げ書を出しても作業が間に合わなければ期間中は課税対象になるかもと。
>取り下げ書を出した方は今一度インボイス管轄に確認したほうが良いかと思います。


書類受け取った段階で、取り下げやろ!
事務手続きのせいで登録のままってそんなわけあるかい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:24:47.29 ID:6D2PzqDO0.net
12時間前

今回のインボイスの事務の手間は、とても考えられない位の事務の手間だ。普通こういうのって、案ではあれも、これもと最初は規定増やすけど、その後現場のことを考えて省略できるとこは省略するだろ。
ただ、あれも、これもと思いたったことをその場で決めて、全く制度が整理されてないから。めちゃくちゃな増大事務制度になってる。つまりは税制調査会がアホなんだよ。
国税庁のインボイスのビデオも5本もある。これだけでもどれだけ複雑かわかると思うが。ビデオを見ると誰もが「こんなのどうやってやるんだ。そんな時間あるわけ無いだろ、やってられっかー」となる。
インボイスに賛成してる人はこの地獄の手間を知らない。
事業やってなくても国税庁のインボイスビデオ見たら?どうせ賛成してる人には1本も見る根性も無いでしょうが。その上で賛成するならしなよ。その前に賛成してるような人に1本目から理解できるとは思えない。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:25:25.50 ID:6D2PzqDO0.net
6時間前

この制度に対応する為に、全社のシステム変更が必要となり対応しています。
発行する請求書、受領する請求書•領収書、チェック項目の変更、消費税区分の追加など、日々社員への説明や、変更への不安や不満に対応しています。
だれが得する仕組みなのか分かりませんが、日々の対応によりうつ病になり病院に通っています。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:26:08.42 ID:6D2PzqDO0.net
7時間前

はっきり言って事務作業増、一般小売店も領収書や請求書も個別に記載しなくてはならないし、返還インボイスも調べるのも大変。更に何故か企業で本体価格まで記載する伝票も作って、小数点以下をどうするねん。などなど、他に良い方法なかったのかいって言いたい。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:30:16.12 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

直接税だとか間接税だとか
レシートには税込と書いてあるとか
昨今のインボイスや消費税についての話を見ていると
そもそも制度の整合性が取れていないので
各論で話すと辻褄が合わず、矛盾するという筋の悪い制度なのでしょうね


免税事業者が消費税を
ポッケナイナイしていると批判がありますが
スーパーでレシートに
商品100円で消費税10円とあっても
実際、スーパーは仕入れ時に払った消費税分は控除するなら
払っている消費税は10円未満なんですよね

するとレシートは過剰表示ともいえ
差額はスーパーがポッケナイナイしている
ともいえるのでしょうか?

筋が悪い制度なので
どこに着目するかで誰が悪者になるかも変わってしまうのかもしれませんが
つまりは筋の悪い制度が一番悪いのではないでしょうか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:31:18.89 ID:ESwFwy6e0.net
 
財務省:御意見箱 http://www.mof.go.jp/feedback.html
首相官邸ご意見フォーム http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問 https://www.jimin.jp/voice/

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:34:09.90 ID:6D2PzqDO0.net
11時間前

免税事業者の益税は 騒がれましたけど、
下請けに消費税も払わない のに、
今まで消費税込み価格だと
決算の時に消費税分引かせて 決算させている 課税業者も居るからね、
ソコはどうなの?
消費税始まってからの
益税は免税事業者よりも
課税業者の中の方が額デカイんじゃ無いのかね?
コレ脱税でしょう?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:49:18.47 ID:6D2PzqDO0.net
7時間前

サラリーマンも影響受けます。
今日、費用申請の話しがあり、レシートのインボイス登録番号を各自で国のホームページで実際に登録されてるか調べろということでした。それによって消費税額が変わるので。
出張旅費精算する一般社員がこんなことに忙殺されるのは、生産性が落ちることにつながるのが、政治家にはわからない。
議員さんは領収書不要の文通費を毎月100万円もらい続けているので、苦労もわからないでしょうね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:50:16.23 ID:6D2PzqDO0.net
4時間前

個人事業主も大変だろうけど企業も結構大変だと思うんだけど…

税理士はもちろんついてるけど、仕訳はこっちでするから、経費システムには入力必要だし。レシート全ての登録番号確認しないといけない。

口座から毎月引き落としされてる駐車場とか家賃とかシステム契約等全てインボイス確認・取り寄せ。向こうから送ってくれるとこなんて今のところない。ネット関連の契約も。手を付けられてないとこもまだかなりある。少額のは多分諦めると思う。

それに加えて、顧客(売先)からの山程の登録番号確認。未だに手書きでFAX返送してくれってところといっぱいあった。1社で1千万以上取引あるからうちが免税業者じゃないことぐらい絶対わかるのに。素直に請求書待っててほしい。。

売上5000万円以上だと簡易課税制度も使えない。売上1億円以上だと1万円以下インボイス不要の特例もない。
課税業者だけど手間も経費もかなりかかる。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:51:16.07 ID:6D2PzqDO0.net
6時間前

建築業者です。
税負担が増えて、苦しくなるかな。
登録しないと仕事もらえないだろうし、圧力かかった半ば強制みたいなもんよ。
登録、登録なし、選べやしない。

税負担していたハウスメーカーやら工務店やらは、課税分上乗せしていたでしょうに…。その分はそのままよね。職人たちは土曜、祝日も仕事で、一般の方たちより働いてボーナスなし、低賃金です。
嫌ならやめれば?って声をよく聞きますが、そうすると皆様の家は出来上がらないってことなんですけど。まあ、言われずとも成り手はおらず、工期内に仕上がらない現場が増えてきてますけどね。あと、低賃金なので、仕事も粗い人たちめちゃ増えてます。低賃金でそこまで手を掛けられないってね。
結局は消費者(お客様)が困るというね…。
私は職人堅気な性格で手を掛けているので、常に赤字です…。真面目なもんがバカをみるっていう…。これでいいんですかね?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:53:19.16 ID:6D2PzqDO0.net
7時間前

例えば単なる家賃収入においてはインボイス関係ありません。しかし一部の借り主がテナントになるとそこの部分だけの為にインボイスに加入するとなると大損ですよ。それならその一部にだけに対して消費税について折り合うしかない、、。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 03:00:42.62 ID:6D2PzqDO0.net
1:50 / 11:21
【インボイス】対応コスト“毎月3400億円"は本当?試算した会社に聞いてみた「あくまで手作業の場合…」
https://www.youtube.com/watch?v=Rs1pAgJPjQM

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 03:18:17.17 ID:MjOiP/yk0.net
延期にする気ないのかな
そもそもなんで10月なんだ?

ふるさと納税
マイナポイント申請
第三のビール少しばかり買いだめ
いろいろ忙しすぎる

ところでインボイス9月末までの締切って何がなの?
10月入ったら受付けてくれないの?
なんなの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 08:07:36.60 ID:6D2PzqDO0.net
インボイスの取り下げは、9月29日必着です!インボイス登録センターに簡易書留で送る!インボイス登録すると、消費税の申告しないといけない。申告しないと無申告加算税がついて、14.6%の金利がついて滞納で数年後には莫大な税金の支払いを督促されます。サラ金以上に厳しい。消費税の申告は難しくて自力では無理!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 08:13:47.94 ID:6D2PzqDO0.net
>>505

インボイス登録自体はいつでも可能だよ。来年起業する人だっておるしな
〇年までに日本を滅ぼすとかの計画があって
そのスケジュールを前持って決めてるんじゃないか?
途中で震災が起きたりとか、大反対が起きたりするから
日付が前後したりして、でも最終的に帳尻が合うように調整されてるような気がする

みんながメディアや政府の言うとおりにやらないでいてくれたらなあ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 08:16:15.46 ID:6D2PzqDO0.net
12時間前

金を握っている財務省に誰も逆らえない制度が暴走を招いてるよね
政治家でさえ自分のバックアップしてくれる人たちに予算まわしてもらいたいから財務省に強く言えないんだもん
予算配分に多少国民の選択肢があればいいんだけどな
ふるさと納税みたいに自分が応援したい分野の省庁や組織に納税できるとかさ
そうすればサル山のボスみたいな財務省の権限が減るし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:05:52.46 ID:6D2PzqDO0.net
2時間前

インボイスやマイナンバーはIT企業の巨大な飯の種になるビッグデーターを手に入れる為の布石。それと事務管理を難しくし、らくらき何とかの会社が大儲けです。CMもガンガン流れてますね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:06:57.53 ID:6D2PzqDO0.net
国民の頭をコントロールしてるのがメディアだから、
税金の使い道を国民の意志で決めたとしても
日本の子どもより海外の子供優先にしそうだよなあ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:17:43.32 ID:bKYN9pXU0.net
今朝のフジテレビニュースでやってたね
登録進まず、要因は免税事業者が課税事業者にならなくてはならず実質の増税では?
で纏めていた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:26:28.33 ID:D4ALPj1o0.net
50万の署名の受け取り拒否を、どのテレビもやらない時点でメディアは終わってるな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:32:29.81 ID:bKYN9pXU0.net
前回の財務省に渡すときはマスコミも集まって報道していたけど
今回のデモを交えるととたんにマスコミが報道しない
昔っからデモは報道しないよねマスコミ
前回のように会場用意して野党各党の代表並べてとかしてやり様によってはもっと効果がでたのではと思うね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:33:46.64 ID:6D2PzqDO0.net
インボイスはもう確定申告の時期に税務署がパンクして有耶無耶になるのではないかと思えてくる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 12:29:25.61 ID:GWqFAwY70.net
自民と財務省が愚かすぎて日本が滅ぶ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 12:36:59.91 ID:ahToVfeR0.net
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」(東京新聞) ★7 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695780671/

インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」(東京新聞) ★6 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695764068/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:09:46.48 ID:6D2PzqDO0.net
0685ウィズコロナの名無しさん
2023/09/27(水) 13:08:36.61ID:sxZ32gdB0
>>668
俺の会社は住所控えるだけじゃなく写真も撮っておくようにって通達が出てる
狂ってるわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:15:38.47 ID:0k9ZWevp0.net
相手の請求書にインボイス番号があっても
ネットで正しいか確認しろだと

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:42:41.24 ID:rSHKRLg+0.net
>>514
こいつ確定申告で何を提出するか知らないんだろうな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 14:54:21.35 ID:dfw3ikN+0.net
>>518
気になるなら申告後に役所が調べりゃいいんだよな
あいつらが決めた制度なんだから

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 15:09:16.58 ID:0k9ZWevp0.net
インボイス番号間違えてたら
そのせいきゅうは無効になるの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:41:14.38 ID:6D2PzqDO0.net
>>521
間違った番号の使っても子所にならないし、
送った方も受け取った方も追徴課税になる可能性

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:44:14.55 ID:E3C/UoUg0.net
>>521
そやで無効やから堂々と踏み倒せ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:19:24.25 ID:6D2PzqDO0.net
訂正

× 子所
〇 控除

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:19:27.66 ID:DXfCYgQ50.net
脱税するな!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:24:09.98 ID:6D2PzqDO0.net
インボイス制度の中止求め 総理官邸前で反対の声(2023年9月26日)
https://www.youtube.com/watch?v=8pD71NQTuM0

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:41:17.09 ID:6D2PzqDO0.net
インボイスはクリエイターとかは(凄く失礼だけど)どっちでもいいけど運送業とか殺しに掛かってる事は忘れてはいけないポイントで多分2024年問題と合わせて今みたいな運送システムでは無くなるんだと覚悟しといた方がいいと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:50:52.24 ID:6D2PzqDO0.net
官房長官「届けられた事実ない」 インボイス反対署名受け取り拒否
https://news.yahoo.co.jp/articles/b07ba75f87b5ff22f7964b49e303ee15e1a4f31a?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230927&ctg=dom&bt=tw_up
9/27(水)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:51:37.46 ID:6D2PzqDO0.net
松野博一官房長官は27日の記者会見で、消費税のインボイス(適格請求書)制度の中止を求める団体が、集めた約50万筆の署名の受け取りを岸田文雄首相側が拒否していると主張していることについて「署名について官邸に届けられた事実はない」と述べた。その上で「首相の(衆院)議員会館の方に連絡があり、そちらに郵送されると聞いている。政府の方に届けば適切に対応する」と語った。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:52:00.55 ID:6D2PzqDO0.net
10月から始まるインボイス制度について、小規模事業者やフリーランスを中心に税負担の増加への懸念の声が上がっている。25日夜には、東京・永田町の首相官邸前で、「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が反対集会を開催し、オンライン署名が50万筆以上に達したと報告。同会は、首相に手渡すために「さまざまなルートを使って交渉を続けてきた。けれども、手渡しも議員事務所に訪問することも、セキュリティー上の都合で断られている」と主張していた。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:59:50.93 ID:6D2PzqDO0.net
10月1日から荷物出す時の伝票が変わりますよ
インボイスの登録番号が印字されてます。(発払いは1枚目、着払いは3枚目)
今の伝票は10月からは受付できませんと言われました(インボイス関係ない人のなら受けるのかもだけど)
今後荷物出す方はご注意ですよ
※私はヤマトでしたが多分他も同じだと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:12:33.04 ID:6D2PzqDO0.net
インボイス10月開始、シルバー人材センター苦境 神戸や姫路、1億円負担増に 控除されていた消費税、穴埋めどうすれば…
2023/9/27
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202309/0016855463.shtml

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:15:38.50 ID:6D2PzqDO0.net
白坂和哉|ジャーナリスト|”突き刺さる” 政治情報を提供します!
@shirasaka_k
インボイス廃止に集中するより、ある程度大きな枠組みで経済を扱った方がいいと思う。
その意味で、この問題は「消費税廃止」とセットです。
でないと『納税の逃れのフリーランスは卑怯だ』とか、
『インボイスで困るフリーランスは才能がない』とか、
そんな暴言を巻き散らす馬鹿が湧いて出てきます。

彼らは ”お上” の決定には無批判・無思想で唯々諾々と従う、言わば家畜のような存在、あるいは、つまらない ”学校秀才” なので気をつけた方がいいですね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:37:57.03 ID:6D2PzqDO0.net
物価高放置、インボイス強行 経済対策になぜ「消費税減税」が入らないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/301fd4bbaea3a00c4b7806226f8be875fc2d36d9?source=pc-comment-subcolumn
9/26(火)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:17:32.92 ID:6D2PzqDO0.net
たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
思い出した…

以前財務省との質疑事前レクにおいて、財務省にこう聞いた。
「免税事業者にインボイス登録させても今まで通り免除にする措置にすれば良いのでは?」と。

財務省は、「課税事業者が8%課税対象を10%に処理する懸念がある」と回答した。
つまりは何か?
インボイス制度は免税事業者以上に課税事業者を狙い打ちしているという事だ。

免税事業者は巻き込まれて割を食っているという事。

課税事業者さん、免税事業者以上に怒らないといけない事態ですよ‼

今からでも紙一枚で取り下げできますよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:18:49.08 ID:6D2PzqDO0.net
本当に。私は課税業者の従業員として働いてますが、とんでもない目にあっています。仕入税額控除できる額は確実に減り、イコール会社の利益が減り、私達の給料も減るということ。そして増える事務処理。インボイスで困るのは免税業者のフリーランスや小規模事業者だけではないと声を大にして言いたい。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:21:28.01 ID:6D2PzqDO0.net
インボイスやばい… 請求書に登録番号入れておしまいかと思ったら。 ETCや光熱費の登録して利用明細控えたり、返還インボイス、どんどんやる事増えていく… なんでこんなの考えたの…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:27:51.33 ID:6D2PzqDO0.net
国民は限界だ!弱者を切り捨てる鬼の岸田政権…インボイス制度開始の裏に政府の国民総「姥捨山」の姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1306cb7b9b1a5621c254d92550c24f7602cc608?page=3
9/27(水)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:31:13.16 ID:6D2PzqDO0.net
13 時間前
インボイス知らずに登録した場合
赤字でも消費税は課税されること知らずに申告納税してないと2年後に税務署から勧告がきた場合
延滞税14,6パーセント取られる。破産しても消費税の負担は消えないこと
知らないですね。ビックリですね。


無申告加算税もつく

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:34:46.53 ID:6D2PzqDO0.net
1 日前
税務署って、重加算税を取ることを目的に、無申告が分かってても、わざと3年間泳がせるそうですね。
ただただ、高い金額を取り上げたいだけだな。
個人への税務調査を強化するとか、報道がありませんでしたか。これは分からずにインボイス登録して申告できていなかった個人を狙い撃ちにするということで

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:23:11.73 ID:6D2PzqDO0.net
3 時間前
帳簿のみで判断していた時代ならともかく領収書や請求書、レシートやカード明細まで保存させておいてなぜインボイスの方が税の捕捉を正確にできると思うのか理解できない
レシートの方がインボイスより詳しく購入した商品まで記載されているのに
インボイスは数十年前は進歩的だったんでしょうけどね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:24:17.96 ID:6D2PzqDO0.net
4 時間前
消費税は預り金ではないのでお客さんが払ったものではありません。正確には売り上げ税。
それをお客さんが払ってるとするなら所得税も社会保険料もお店の維持費にかかる税も全てお客さんが払っていることになり、所得の扶養控除や経費で落として税金を安くする行為は全て不公平な税と見なせます。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:24:53.91 ID:6D2PzqDO0.net
4 時間前(編集済み)
世界のインボイスがどうなってるかというと

欧州では免税事業者もインボイスを発行できます。

「主要国の付加価値税におけるインボイス制度の概要」で検索してください

これなくしてインボイス制度の普及などありえません。
また、簡易課税制度では標準税率(消費税率)が16%の欧州でも職種により4〜16%とバラバラで
画家で6.3%、舞台・映画役者で3.6%と低く抑えられています。
米国ではそもそもインボイス制度はありません。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:26:48.63 ID:6D2PzqDO0.net
7 時間前
消費税の恐ろしさが分かってない。つい最近消費税の支払いを滞納して、従業員の給料が払えず倒産したホーユーを知らないのか?消費税は売上にかかる税金だから、少しでも売上があれば赤字でも払わなければいけない税金です。いわば廃業促進税。絶対に普及させてはいけないですよこんな制度。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:34:13.49 ID:6D2PzqDO0.net
ぜんじろう インボイス巡る岸田首相の対応に皮肉「『聞く力』より『キックする力』」
2023年9月27日
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/277757

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:37:12.18 ID:6D2PzqDO0.net
#STOPインボイス 官邸前アクション #せやろがいおじさん この国の行く道をふさいでいるのはインボイス! 出血している者にに献血をさせるのと同じ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:57:21.85 ID:6D2PzqDO0.net
0085ウィズコロナの名無しさん
2023/09/27(水) 21:56:14.70ID:G51D3z4v0
私見だが、インボイス等でこれから多くの個人事業者や会社が倒れるが
ゾンビ会社と言われたのが本当に許せないんだ
考えたんだがゾンビ会社の正体とは乾いた雑巾をしぼりサービス残業の山で低賃金、低生産に陥った入院患者のようなものだ。
今すぐ点滴をして食べ物与えないといけない人たちを
これは人間じゃない。ゾンビだ。今すぐ点滴を外し死亡させろと平気で見捨てる
どう考えてもおかしな政策だ
過労死した人もいる。寝ずにサービス残業やらされた人もいる。それをゾンビ会社と見捨てるのはおかしいだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:26:40.09 ID:6D2PzqDO0.net
0324ウィズコロナの名無しさん
2023/09/27(水) 22:25:14.14ID:5BEl5Rd40
ある程度保護しないと何も生まれなくなるからな
貧乏人を潰しても逆に金が掛かるから反対やな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:30:59.13 ID:6D2PzqDO0.net
0358ウィズコロナの名無しさん
2023/09/27(水) 22:30:03.06ID:hM53UOkv0
これ個人事業主だけ声上げてるけど、普通の会社員が前に出た方が
良い気もするなぁ。日本って政府が無駄な手間ばかり企業にかけさせて
企業の競争力奪いまくってる気がするわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:41:01.77 ID:6D2PzqDO0.net
0447ウィズコロナの名無しさん
2023/09/27(水) 22:40:25.73ID:CaiR33B10
ちなみにこういうの一番苦手なのが建築系で土方と言われる人達なんかもそう
一人親方も然り
より働き手がなくなり家の修繕もガンガン割り増しになり天災来るごとに悲鳴を上げる結果になる

いい加減おまえら目を覚ませ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 01:59:27.35 ID:SIqwxtcJ0.net
>>1
0597可愛い奥様
2023/09/26(火) 23:03:58.82ID:nStDVhhF0
Mitz
@hellomitz3
·
15時間
【要拡散】インボイス制度がもたらす害

・更なる物価上昇
・光熱費の値上げ
・送料の値上げ
・ドライバーの廃業(インフラの危機)
・農家の廃業(食料自給率の更なる低下)
・漫画家や声優の廃業(文化的損失)

インボイス制度 = 岸田政権渾身のステルス大増税

もう終わりだよこの国
tps://twitter.com/hellomitz3/status/1706429667568459890
https://twitter.com/thejimwatkins

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 02:02:44.33 ID:C1BR/o7V0.net
>>1
🔵インボイス制度で富裕層以外の弱い国民は終わる❗❗❗
tps://youtube.com/shorts/9Aq0w894_uE?si=bh8ULm3gjy2Rsy5B

※増税メガネよ、苦しんでる弱い国民の声も少しは聞けやアフォ!!!

◎青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
tps://youtu.be/l21_3GzH914

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 09:57:49.73 ID:8Hi8pXWC0.net
0921ウィズコロナの名無しさん
2023/09/28(木) 09:26:30.42ID:YkmAm1Qp0
預かった消費税?
おまえら本やゲームをブックオフに売った金
それだって消費税を税込みでもらってるんだぞ
あいつらは売った金からおまえらに払った消費税を引いて納税してるんだから
おまえら消費税納めたか?
消費税を預かったという認識もネコババしてた認識すらないだろ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 09:59:22.31 ID:8Hi8pXWC0.net
8 時間前(編集済み)
そうだよね。不思議だわ。これに賛成する課税業者って不思議w

電力会社見て分かる通り、課税業者は免税の恩恵受けてたのに。不思議やわ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:33:16.58 ID:8Hi8pXWC0.net
日本政府、パレスチナへ27.93億円の無償資金協力 上水道整備に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695863890/l50

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:33:45.98 ID:8Hi8pXWC0.net
パラグアイ・トーゴ7億
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695694729/
南スーダン29億
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694436969/
ヨルダン150億
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693889694/
アルゼンチン563億
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693442568/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:34:36.12 ID:8Hi8pXWC0.net
0023ウィズコロナの名無しさん
2023/09/28(木) 10:25:52.81ID:HahZBYEA0
おいおいおいおいおい
日本の水道管老朽化問題をほっといて
なんだそれは

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:35:19.06 ID:8Hi8pXWC0.net
これって日本の技術者も出向させられるんだよね

海外で単身赴任してる父親が息子や娘と電話して泣いてたよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:54:49.83 ID:8Hi8pXWC0.net
11 時間前
法人カードでガソリンを給油したら、カード会社から送られる毎月明細にインボイスの番号出ないからいちいち一回ごとにレシート保存して経理に提出することになった。何のための電子化よ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:57:30.12 ID:W4/P4FTz0.net
インボイス制度もヤバいけど
LGBTもヤバいし
何よりパンデミック条約がヤバいよね
日本滅亡するレベルでヤバい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 11:16:38.53 ID:9ApiJO2A0.net
影響はじわじわくるとして
初日から局所的大混乱に陥るとかあるのだろうか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:22:08.63 ID:8Hi8pXWC0.net
【インボイス】反対署名 岸田総理の議員事務所に郵送 松野官房長官「適切に対応する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695822415/l50

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 14:01:46.44 ID:8Hi8pXWC0.net
パンでミック条約はヤバいやね

ワクチンを強制的に打たされる。ワイはワクチン打ってないからな。
逃げるしかないな。絶対打ちたくないし。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 14:57:18.68 ID:8Hi8pXWC0.net
18 時間前
そもそも、政府財源は税金ではなく国債です。
財源となる国債による通貨発行量は国内の潜在GDP、つまり供給力に制限されます。
本来は、国内の商品やサービスの量にあうだけの通貨が必要ですが、いまは、それが足りないだけでなく、一部の富裕層に溜まってるだけで、設備投資や人材投資へ回っていません。
そんな中で景気を低下させる消費税を増税するという話は、益々経済成長を低下させることになります。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:36:31.46 ID:24QllMxR0.net
>>562

この署名は届けられたとしても無効

ペンネームOKや住所明記なし
これだけでも通用しない

極端に言えば1人で100名分自演匿名が可能

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:40:33.82 ID:aKZCudMc0.net
なんでコロナ終わってすぐに
何の考慮もせずに、中小零細を潰そうとしてんの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:43:09.14 ID:8aqOfIWc0.net
インボイスの元となった
軽減税率を仕込んだのは
安倍政権下の公明党
新聞社抱き込んで決めた

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:16:51.27 ID:vbH523LN0.net
国はゾンビ零細には退場してほしいんや

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:19:48.23 ID:WwrxZ9NW0.net
軽減税率を廃止して、最低生活者にとっての増税分をベーシックインカムとして配れば
インボイス制度も必要なくなりすべて解決
所得税から控除出来る人はベーシックインカム額を控除すれば配布コストもそれほど掛からない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:00:37.82 ID:yTNNEHoL0.net
【どうして補償しないんですか】自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586778387/

「どうして補償しないのか?」
と、安藤さんが自民幹部に聞きに行ったら
自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから。」 

…そういう事か。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:03:43.31 ID:83SicvkK0.net
政府「ゾンビ企業はもういらない。企業の新陳代謝を」 中小企業の減少を認める方針へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616417372/

中小企業減 容認へ転換

政府、社数維持の目標見直し 新陳代謝
促し生産性向上

2020年7月17日 2:00 [有料会員限定]

政府は中小企業数の維持を狙った従来目標を見直す。これまで掲げてきた「開業率が廃業率を上回る」との表現を近くまとめる2020年の成長戦略から削る。中小企業は新型コロナウイルス禍で経営環境の厳しさが増している。統廃合を含めて新陳代謝を促し、全体の生産性向上をめざす方針に改める。

続きはソースで
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61616000W0A710C2EE8000/

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:23:56.55 ID:Zn0LTtQs0.net
じゃあ、中小企業庁は要らないね
下請け法も要らないし

キチガイ自民党と馬鹿公務員

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:35:07.22 ID:1hOqVSPu0.net
1 日前
インボイスがはじまると、電気代が何故上がるのか、ちゃんと説明しろ、我が家は太陽光発電があるので電力会社に売電してる、その時に本来で有ればインボイス番号を電力会社に通知しなければならいがそんな事言えるわけがない、よって電力会社がその分を負担する事になるので、その分を電力会社が値上げを国に申請した、それを国が認めた、よくよく考えてみれば太陽光発電発電が無い家には関係ない話だか、今回全ての家庭に電気代の値上げされる。ちゃんと国は説明してるのか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:38:17.45 ID:1hOqVSPu0.net
<独自>臨時国会10月20日召集へ 政府・与党が調整
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476815

政府・与党は臨時国会を10月20日に召集する方向で最終調整に入った。岸田文雄首相は物価高に対応するための総合経済対策を10月中に策定すると表明したが、裏付けとなる令和5年度補正予算案の提出時期は明言していない。このため、与野党には首相が臨時国会の会期内に衆院解散・総選挙に踏み切るとの臆測が広がっており、首相の判断が焦点となる。政権幹部が28日、明らかにした。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:46:34.34 ID:1hOqVSPu0.net
間もなくインボイス開始 円滑導入と定着に向けあす初の関係閣僚会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/6123a672fc2fc5155da7279fe3acd4fb4fe84391
9/28(木)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:48:37.79 ID:1hOqVSPu0.net
来月から始まる消費税のインボイス制度について、松野官房長官は29日、第1回の関係閣僚会議を開くと発表しました。

 松野博一官房長官:「あす第1回会合を開催する方向で調整しています。制度の円滑な導入と定着に向けた政府としての取り組み等について関係省庁から報告されるものと考えます」

 インボイス制度では現在、消費税の納税が免除されている売上額1000万円以下の中小・小規模事業者が「課税事業者」となり、商品ごとの税率を記載したインボイスを発行しなければ取引先が税控除を受けられなくなります。

 松野長官はこうした事業者の悩みや懸念に対して相談を実施したり、来月取りまとめる経済対策で支援することなどを検討すると述べました

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:51:44.77 ID:1hOqVSPu0.net
6時間前

支援というけど
個人事業主や小さな会社が困るのは今後は事務処理だと思うぞ
税理士に頼もうにも税理士自体、量的にもう引き受けきれないって言ってる人が多いけど
国が用意でもしてくれるかね?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:53:50.00 ID:5LmnrcR60.net
>>573
家庭発電の余剰電力の買取は元々非課税取引、仕入れ控除は元から無いのでインボイスが電気代値上げの要因にはならない。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:59:15.47 ID:1hOqVSPu0.net
4時間前

ええ… 遅すぎない?

主要取引先の確認は大体終わったけど、そのうち1つは免税業者だったから、消費税分は経費増。
インボイスで免税業者が契約切られるというけど、業者切り替えるのってそんな簡単なことでもないよ。

あとは経費関係がどの程度簡易インボイス対応してるのか本当に未知数。
大手でも未だにレシートに登録番号書いてない店結構あるよね。10月1日に一斉に切り替えるつもりなんだろうけど、テスト運用とかしてなくて大丈夫?と思う。タクシーなんかもバラバラ。

クレジットや口座継続引き落としのサービスなんかは一社一社インボイスを取り寄せないといけない。
これはまだ未対応のとこも多い。

零細企業の事務全般やってるけど、本業やりながらインボイス対応を完璧にするのは無理。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:01:42.95 ID:Zn0LTtQs0.net
何のための口座引き落とし
クレジットカードだよ

財務省、頭悪過ぎ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:06:40.11 ID:1hOqVSPu0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
「STOP!インボイス」オンライン署名について
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1707353012166066609
※ツリーに、これまでの署名提出経緯があります。
ぜひ、合わせてお読みください
https://twitter.com/thejimwatkins

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:08:08.72 ID:1hOqVSPu0.net
本来は課税事業者に対する増税なのにインボイスのひずみが免税事業者に覆いかぶさる。未だかつてない極悪非道制度。全国いたるところで人間関係が壊れ始めている😱始まったらもっと壊れる😱人間関係も社会も経済も文化も破壊する制度😱壊れたら修復できないよ。岸田くんはどう責任を取るのか?
メニューを開く

神田知宜(税理士)
@donburikanda

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:15:49.74 ID:1hOqVSPu0.net
インボイス制度の話題で持ちきりで各国の課税有無なんかもpostされてて非常に興味深いです。 ではここでインドで税金を払ってる人々の割合を見てみましょう。 1.6% ( ;つд⊂)ゴシゴシ 良いですか皆さん、16%じゃあありません、1.6%です😇 日本国は税金払ってくれる人が多くて恵まれてますね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:39:37.60 ID:1hOqVSPu0.net
1 日前
ある方のYouTubeでなるほどと思ったのは、「例えばお店が消費税還元セールと謳い10%offのセールをやったとします。その場合消費者から消費税は貰ってないことになります。その場合そのお店は消費税を貰ってないんだから納める必要も無くなると思いますか?そんな訳ないですよね。」という解説でした。消費税は価格に乗せられたものだろうが売上の一部だろうが消費者が払ってるんだからどっちでも一緒だろって言う人を良く見かけます。そういう人達にはこの言い回しは分かりやすいのかなと思います

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:41:47.76 ID:1hOqVSPu0.net
消費税は、消費者側と事業者側の双方に税率分の経済的損失が生じる税です。つまり、納税額の2倍の経済損失が生まれるので、経済が発展し、国民が豊かになるはずがありません。難しいかもしれませんが、これが国民に理解されれば、一気に流れが変わるのでは?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:44:04.41 ID:1hOqVSPu0.net
●「パックンのちょっとマジメな話 マイナンバー歴44年の僕から一言」
2015年10月09日(金)17時05分
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1680208363/
たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった? 
運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、ありえない買い物で初めて発覚するようだ。
 また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 08:51:20.69 ID:11VGelVN0.net
ゴミが連投するせいでみんな消えた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 09:13:10.90 ID:U0QRCH/50.net
ゴミの中のゴミ
キングオブゴミ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:11:47.20 ID:VosndZWk0.net
10月目前にして新規の業務用依頼が数件きたんだがうちは免税事業者だ
聞くところによると今まで長年の付き合いの個人の店がインボイスを期に閉店したという、なんという悪法よインボイス
日本に損害しか与えてないぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:55:16.15 ID:11VGelVN0.net
税金なきゃ経営出来ないとことか、さっさとつぶれて正解
みんなの税金泥棒

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:58:19.41 ID:5LmnrcR60.net
>>589
普通2割特例あるんだから3年後にやめるわな?そいつ無申告だったのと違うか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:11:02.04 ID:VosndZWk0.net
>>591
元々ご年配の方だったみたいだわ
引退の引き金がインボイスだね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:12:43.40 ID:1hOqVSPu0.net
岸田首相「経済対策で支援」指示 インボイス定着へ、閣僚会議 事業者の不安解消に全力
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1884e47d43326a7ba049c77896e080df1d9da60

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:13:08.84 ID:1hOqVSPu0.net
制度開始に伴う負担増を懸念する小規模事業者の不安を払拭するため、相談体制と取引環境の整備を議論。岸田文雄首相は「取引環境の改善やデジタル化推進につなげるため、経済対策に支援策を盛り込み、必要な支援を実施してほしい」と指示した。

 首相は「一部の中小・小規模事業者から、取引上不当な扱いを受けるのではないかと不安の声も上がっている」と指摘。会議では事業者の不安解消に向け、周知や広報に取り組むほか、支援策を検討する方針を確認した。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:14:28.76 ID:1hOqVSPu0.net
周知、広報、相談、支援策を「検討」

つまり何もやらんな
すまん。みんな。延期するかなーと思ったが、マジでこのまま突入するらしい
ほんと死ねよって感じ。

みんなで増税派の議員を叩き落とそう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:16:34.45 ID:1hOqVSPu0.net
>>591
2割特例使うのに、インボイス登録しないといかんでしょ?
その事務手続きにどれだけの労力取られるか。
8割控除もあるけど、知らなかったのかもしれんね。
取引先がきちんと説明するべきだったと思うわ
取引先も分かってないのかもしれん

このままでいくと電帳法でかなり廃業するな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:29:39.38 ID:5LmnrcR60.net
>>596
それすらアカンならもう好きにしろだなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:32:32.29 ID:ppH9URPg0.net
年間売上1000万以下の人は今まで消費税を納めなくて良かった、というのがもっと問題だと思う
売り上げの多少にかかわらず客から預かった消費税は納めて当然

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:35:13.39 ID:LJKyIZCG0.net
>>598
消費税は預かり税じゃないから
その指摘は当たらない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:43:35.26 ID:tOM6czY00.net
無知がお気持ち表明しやすい最悪の税制だよなぁ消費税

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:31:53.64 ID:rjmoQpjt0.net
>>598
預かってないからな。その指摘は間違い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:01:42.29 ID:RvMALrZh0.net
>>598
ここまでストレートな一般人の間違いテンプレ有り難う、わざとだろけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:46:50.00 ID:LJKyIZCG0.net
生活保護と同じで誤った情報流して
罪悪感持たせる政府のやり方が汚い

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:13:12.03 ID:pFg7Wo1g0.net
>>601
「消費税=預り金」などはどうでもいい議論。
課税事業者が支払った税が正確かどうかを証明するのがインボイスで、課税事業者の脱税を防ぐためのためには必要な制度

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:15:09.11 ID:/SrNOaW30.net
山田真哉(税理士・公認会計士)
「益税ってそんな言葉はありませんって人がいるんですが、法律用語ではもちろんないですからね。一般的にそう言われているという話です。それはもう事実としてありますので。」

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:20:53.09 ID:LJKyIZCG0.net
>>604
財務省の嘘を信じる情報弱者

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:36:33.41 ID:YOjtFAn50.net
>>604
1989年に始まって今までインボイスがなぜなかったんだ?
無いと脱税されるんだろ?
なら消費税開始から必要だろ
なぜ34年経った今やるんだ?
複数税率以外で答えてくれる?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:37:55.59 ID:QzN4wisY0.net
しかしメディアがまさかインボイスでは政府側につくとは思わなかったな
ワクチンは打て打て連呼で8割がワクチンを打った国民性を考えれば、
テレビ新聞がインボイスについてワクチンのようにガンガン喧伝すれば、多くの国民が関心を持ったかもしれんが
実施1ヶ月切ってようやく最近アリバイ程度に取り上げてる程度だからな。
 
多くの人間に周知されて実質物価高につながると分かると政権に影響があるからとまさか忖度するとはな
あるいは輸出戻し税で得をする企業(スポンサー)様に忖度したか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:58:35.05 ID:LJKyIZCG0.net
>>608
新聞は軽減税率の受益者

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:26:25.76 ID:AD7wfbZl0.net
>>608
どれだけスポンサーに左右されると思ってるんだ
インボイスのシステム販売業者のCM、TVつけたら見ないことはないレベルだ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:29:32.58 ID:1hOqVSPu0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
本日、岸田文雄内閣総理大臣秘書にオンライン署名を手渡しいたしましたことをご報告いたします。
#STOPインボイス
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1707667845310763276
https://twitter.com/thejimwatkins

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:30:26.80 ID:1hOqVSPu0.net
岸田首相 「増税メガネ」呼称にご立腹…国民は「収支報告書ミス」に怒りぶちまけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a33737fb0bd5ec71eecc5d7a664ca8836fe8bfb/comments?page=2
SmartFLASH9/29(金)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:33:27.47 ID:1hOqVSPu0.net
しかし岸田首相が気にするのはそういった声ではなく、あの「あだ名」らしい。官邸関係者が語る。

「マスコミで『増税メガネ』が話題になっていますが、ついに首相本人がそのあだ名を気にしはじめたのです。解散が視野に入り、増税のイメージが先行するのは、政権にとって致命的です。
 そこで減税という言葉を多用していますが“増税メガネ”を取り上げる報道は収まりません。首相は『レーシックでもすればいいのか?』とご立腹です。我々は『現実が視えるようになればいい』と囁き合っているのですが……」

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:33:44.70 ID:1hOqVSPu0.net
レーシックにしたら
あだ名が増税レーシックになるだけだ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:36:56.62 ID:1hOqVSPu0.net
レーシックにしたら
あだ名が増税レーシックになるだけだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:37:29.91 ID:1hOqVSPu0.net
2時間前

呼び名が気に入らないらしい。
国民はそんな低レベルの怒りでは無いのですよ。総理。
一国の総理を「増税メガネ」と揶揄せねばならぬ程に生活がキツイのです。
未来が見えないのです。
それが理解出来ないから馬鹿にされた呼称が付くのです。
今後も永遠にね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:41:23.32 ID:1hOqVSPu0.net
1時間前

デモもせず、ストもせず、暴動もクーデターも起こさずに「増税メガネ」と揶揄することで、何とか怒りを抑えている国民に感謝すべきですね。でも、限界は近いです。民主主義国家ですからね、選挙で爆発です。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:24:03.05 ID:9k/E5awe0.net
岸田が一番ムカつくけど
岸田でもどうせ選挙受かるからと
呆けている自民党議員
お前ら覚えとけよ
次の選挙で落とすからなと日本人割りと思ってるからな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:24:10.61 ID:HZhSFeh70.net
Voicyに新たな機能「有料放送」が登場。1つの放送ごとの単体販売を可能に。
期待高まるクリエイターエコノミー市場で、音声をひとつの発信の選択肢に。

株式会社Voicyは、開発・運営する音声プラットフォームVoicyにて、2023年
3月15日より収益化プログラムに新たな機能を追加、「有料放送」の提供を
開始します。近年はクリエイターエコノミーが注目され、期待が高まっています。
Voicyでは、収益化を実現したチャンネルが900を突破しました。1か月の収益が
900万円を超えるパーソナリティも生まれています。
Voicyの収益化プログラムには、大まかに4つのメニューがあります。「差し入れ」、
「プレミアムリスナー」、「スポンサー・タイアップ」、そして今回提供を開始する
「有料放送」です。
「有料放送」は、放送を1つずつ単体で販売できる機能で、すべてのパーソナリティ
が利用することが可能です。価格は100円から30,000円まで放送ごとに設定できる
ため、放送の頻度や継続更新を気にせず収益化に取り組むことができます。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:00:18.92 ID:1hOqVSPu0.net
【速報】インボイス反対オンライン署名が岸田総理国会事務所に渡される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695976888/l50

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:03:19.97 ID:1hOqVSPu0.net
令和5年9月29日 インボイス制度を考えるフリーランスの会の発表は以下の通り。

先ほど岸田首相の秘書さんにオンライン署名と緊急提言を手渡しました。
54万の声、地方議会での採択状況、与党にも反対している議員が多い事などをお伝えし、担当された秘書さんも署名とともに首相にちゃんと伝えて下さる事を約束してくださりました。

STOP!インボイス @STOPINVOICE

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:05:58.13 ID:1hOqVSPu0.net
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【コメント2700件】
首相、インボイスの支援策を指示

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:33:29.76 ID:1hOqVSPu0.net
フリーミュージシャンの話ものぼってますが、一般のアマチュアオーケストラなんかでも困ったことがあって今先程税務署に相談しました。

演奏会を行うときに協賛金や、広告を出してほしいって依頼が来るのですが今までは経費として処理し消費税も相殺してました。
しかし今後は消費税の相殺は出来ないとのこと。

秋から春にかけて学校の吹奏楽部の定期演奏会の広告や協賛金の依頼がきますが、そのようなことはこともインボイス登録団体でないので消費税相殺はできない…

高校の吹奏楽部に祭りとかでの演奏を依頼して運搬費や交通費等かかる経費を謝礼として渡してもインボイス登録してないから消費税相殺ができない…

さあ、これからどうしたものかと思う。


町のイベントや花火大会なんかも実行委員会がインボイス登録してないと寄付集まらないよなあ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 21:50:19.74 ID:YvI8BYVy0.net
>>604
だから預かってない。消費税は請求していない。支払った側が勝手に思い込んでいるだけ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:00:58.06 ID:YwALQiLH0.net
>>623
そもそも実行委員会は所得税も納税してないのでは?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:20:20.41 ID:QzN4wisY0.net
実行委員会 インボイス でググって出てくる総務省のpdfのQ47を見ると
実行委員会もインボイスに対応しなきゃいけないみたいだな
 
実行委員会なんて世間は興味も無いだろうし、関心が無かったけど、
世間にはあまり知られていないがいろいろうまくいっていた歯車が、インボイスで破綻しそうな感じだな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:59:17.85 ID:1hOqVSPu0.net
TBSラジオニュース
@tbsradio_news
【速報】インボイス制度開始を来月1日に控える中、制度導入反対を求める団体が29日、岸田首相の事務所に54万筆のオンライン署名を手渡しました。提出した「STOP!インボイス」発起人の小泉なつみさんは会見で、「受け取らざるを得なくなったのが現状ではないか」と述べ、改めて制度廃止を求めました。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:00:36.73 ID:Yb+JuvWa0.net
【広角撮影】岸田総理秘書 #STOPインボイス 署名手交 緊急記者会見 2023年9月29日
https://www.youtube.com/watch?v=lOuDyeT3IAk

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:32:06.81 ID:Yb+JuvWa0.net
屋号をいくつも持って経営してる課税事業者の場合でも
屋号を1個しか登録できないらしい?

国税庁のサイトでインボイス番号から検索しても出てこないから確認もできん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:35:03.87 ID:Yb+JuvWa0.net
>>626
インボイスの手間だけでも大変なのに
課税事業者となって、申告しないといけない団体が増えるわけで
税理士足りなんよな

お金集められないから開催できません 
という状況も増えてくるのかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:40:01.68 ID:Yb+JuvWa0.net
今、インボイスの取り下げに半年ぐらいかかってるので
その間、真偽の定かでない情報が国税庁のサイトに登録データーとして
ずーっと載るわけで

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 01:05:15.42 ID:Yb+JuvWa0.net
0812ウィズコロナの名無しさん
2023/09/30(土) 00:57:28.62ID:V+D0nsfc0
増税クソメガネがトレンド入りしてて笑ったわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 06:47:42.91 ID:ea8HghUW0.net
>>629
屋号毎に申告してるかい?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:53:41.17 ID:e2znVUqo0.net
日本は借金大国、財政破綻する、国の借金は返済しないといけないと誤った認識を持っている人たちの特徴

1 国債発行の仕組みを説明できない
2 信用創造を説明できない
3 政府の予算執行の仕組みを説明できない
4 政府の予算執行に税金を使用してると思ってる
5 現金紙幣、銀行預金が負債であることを説明できない
6 マネタリーベースとマネーストックの違いが説明できない
7 銀行預金と日銀当座預金の違いが説明できない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:42:35.78 ID:ZBo4AKbI0.net
延期にならなかったね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:02:41.14 ID:2Vf9maSK0.net
増税糞メガネを当選させた広島一区だけ消費税30%にすべき

増税糞メガネの使徒どもの市は、増税したらどうなるかのモデルシティにすればよい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:13:41.45 ID:Yb+JuvWa0.net
まだ、今日中に延期の発表を宣言すれば、
10月の臨時国会で延期の法案を出せるから。

増税クソメガネの言葉でストレスを与えよう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:15:02.54 ID:Yb+JuvWa0.net
高速道路のご利用にかかる適格請求書等保存方式(インボイス制度)ついて
NEXCO東日本
https://www.driveplaza.com/cms/box_side_news/2023/0915/etc_Invoice-system_start.html

うわぁあああああああ
面倒くさい!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:17:57.38 ID:Yb+JuvWa0.net
●ETCクレジットカード
ETC利用照会サービスで発行

●ETCコーポレートカード
郵送で発行

●ETCパーソナルカード
郵送またはWEBで発行

●現金
料金所で発行

●クレジットカード
料金所で発行

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:19:56.73 ID:O4ZT8Xek0.net
>>633
インボイスもらった方は検索して載ってなかったら戸惑うだろ
屋号が複数あるなら複数表示できるようにするべき

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:20:24.88 ID:Yb+JuvWa0.net
インボイス混乱ない? すでに大手数社が請求書発行や印字の不具合でお詫びメールが来てます
pic.twitter.com/UqAqGzqTrc
https://twitter.com/thejimwatkins

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:31:07.67 ID:znHabU6s0.net
>>641
開始時の混乱はあるだろうね、それよりメール晒してるけど大丈夫?これ契約店舗宛メールだよね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:33:52.72 ID:2Vf9maSK0.net
混乱させてまで、導入する意味はない

こんな制度、中止すればいい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:39:01.43 ID:znHabU6s0.net
>>643
そうだね給付金も誤振込でオンラインカジノに使っちゃったとか混乱があったから、金輪際給付金は止めようね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:39:08.90 ID:Yb+JuvWa0.net
10月開始のインボイスが音楽印税に波紋 JASRACの減額通知に翻弄される作曲家
2023/9/29
https://www.sankei.com/article/20230929-B3LPUA7SD5OUTHNLVSGFYTMWHY/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:58:51.11 ID:2Vf9maSK0.net
なんか、全然違う話してる?
キチガイ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:01:19.02 ID:4rmWsou10.net
結局 民商の反対運動は何にもならなかったんだな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 12:54:49.88 ID:ZBo4AKbI0.net
超党派活動に集中せず少数派特定政党の街宣活動メインにしたのが悪手

特にロシア北朝鮮がこんな感じな時期は、令和、共産、立民カラーを目立たせたら何でも負けるの分かってるだろうに

政党にこだわりなく超党派で反対しているという姿勢を失ってる時点でダメだし、その上、山神支持とか反ワクみたいなのまであからさまに紛れ込んでたらもう逆風しか吹かんわな

少数派がメインストリームを味方につけるにはどうしたら良いかというマネージメント観点で活動しろよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:15:43.91 ID:Yb+JuvWa0.net
2時間前

不都合な真実だが、キャッチコピーというのは絶大な効果を発揮する。
つまり、「増税メガネ」というワードは岸田や自民党にとって極めて危険ということ。
早い段階でこのワードの拡散を止めることができていたら対応策もあっただろうが、もはや広がり続けることを止めることはできない。「増税メガネ」というワードは拡散していくばかりだ。
結果的により悪い結果になろうとも、次の総選挙は自民党だろうが野党だろうが日本保守党だろうが維新だろうが、一番実効性がある減税策を公約に掲げて信じて貰えた政党が勝利するだろう。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:27:12.88 ID:Yb+JuvWa0.net
ツイッターのリアルタイム検索で
増税メガネって入れると 
増税メガネ 暗殺って出てくるw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:58:49.24 ID:2Vf9maSK0.net
増税糞メガネが死んでも
誰も悲しまないし、驚きもないよね

暗殺はアレだけど、病気でも事故でもいいから、さっさと消えてほしい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 14:13:55.55 ID:p/JBH0wg0.net
ボケた年寄を除いて大半の国民は思ってるわ
ボケてないシルバー人材センターの爺さん等めちゃくちゃ怒ってたで
もう自民党なんかしるかーっ
かぁーっ
てなってたで

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:01:56.41 ID:LztJivlV0.net
🏺日本人さん1億総ガイジだった、インボイス制度どのぐらい理解していますか?、8割弱「全く理解してません」 [169920436]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1696016336/
 
ワクチンの場合)
テレビ新聞「ワクチン打て打て!みんな打ってますよ!皆さんも打ちましょう!」
→ 結果、国民の8割が接種
 
インボイスの場合)
テレビ新聞「……」
→ 結果、国民の8割が理解していません
 
ワロタな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:30:27.52 ID:w21qK/cD0.net
じつは「インボイス制度」を勘違いしている人が多い…導入直前に露呈した「消費税の正体」

https://gendai.media/articles/-/117063?page=1&imp=0

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:52:25.08 ID:HbS2/MDZ0.net
>>640
1事業者1番号なんだからしかたないだろ。
嫌なら全部法人化しろよ。そうすれば番号つくから。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:05:44.42 ID:2Vf9maSK0.net
>>640
屋号を複数登録出来るようにした方が
確認する方も助かる
ひとつしか登録出来ないのは、財務省がアホだからそういう仕様になってるだけだわな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:14:47.78 ID:O4ZT8Xek0.net
>>655
その番号で検索すれば複数の屋号が見えるようになっていればいいだけだろ
もっと言うと、自由記述の備考欄でもいいぞ
ファミマで貰ったレシートの登録番号で検索してもファミマのファも字も出てこなかったらしい
このままだと、本当にそれが正しい請求書・領収書なのか調査する業務で経理部はいっぱいいっぱいになるはず

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:53:06.26 ID:44/JNAf+0.net
はい、そのとおりです。消費税は実質的には預り金です。ただし、法律的には納税義務者は消費者ではなく事業者なので、そこだけを見れば「消費税は預り金ではない」という見方はできます。
https://itayama-syo-zeirishi.jp/profit-tax/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:56:55.95 ID:w21qK/cD0.net
見方ではなく税法上も財務省も預かり税じゃないと言ってるが

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:05:30.59 ID:Yb+JuvWa0.net
元国税局ユーチューバー

【インボイス登録するな】「売上1,000万円超でもインボイスに登録するかは別です」【元国税調査官/税金坊/根本和彦/切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=FBHqpQXb7Gc

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:24:01.34 ID:mP+/RGX80.net
8割特例ってのは非登録から受け取れない方か、非登録側、どっちの話なんだ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:47:31.41 ID:Yb+JuvWa0.net
(編集済み)
(確証は取れていないが)取り下げに関して直近で申請をし、まだ手元に番号が届いてない状態で取り下げをした場合、10月2日以降でも受け取りをすると回答したところがある(と聞いている)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:51:26.48 ID:Yb+JuvWa0.net
【広角撮影】岸田総理秘書 #STOPインボイス 署名提出 緊急記者会見 2023年9月29日
https://youtu.be/lOuDyeT3IAk?si=EVW81FJDwgYhhkJN&t=1198

(確証は取れていないが)取り下げに関して直近で申請をし、まだ手元に番号が届いてない状態で取り下げをした場合、10月2日以降でも受け取りをすると回答したところがある(と聞いている)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 18:38:23.00 ID:O4ZT8Xek0.net
>>661
「2割特例」ってのは売上1千万以下の業者が登録した場合にその事業者が納付する消費税に関する話
紛らわしいけどそれとは別に「経過措置の80%控除」というのがあって、それは非登録と取引する課税事業者の側の話

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 19:55:04.18 ID:Yb+JuvWa0.net
54万人の“署名”政府に提出 インボイス導入反対の市民団体(2023年9月29日)
https://www.youtube.com/watch?v=yQWpNxDlmsk

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 20:00:28.97 ID:Yb+JuvWa0.net
インボイスやめろとか保険証なくすなとかマイナンバーゴリ押しすんなとか万博イラネとかそういう国民の声は全然聞こえてないのに増税クソメガネって悪口はしっかり聞こえてんじゃん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 20:12:34.64 ID:Yb+JuvWa0.net
インボイス反対な業者が「選挙には行く!自民党に投票しない!」と一斉に数万数十万のtweetして、増税メガネの内閣支持率をガクンと落とし続けてれば… 日本は見ての通り、国民を苦しめる政策は絶対に無くさないから。 あとは選挙で自民党を大敗させ続けるしかないだろうな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:14:05.20 ID:udyMw71x0.net
極悪政策インボイスについて

0597可愛い奥様
2023/09/26(火) 23:03:58.82ID:nStDVhhF0
Mitz
@hellomitz3
·
15時間
【要拡散】インボイス制度がもたらす害

・更なる物価上昇
・光熱費の値上げ
・送料の値上げ
・ドライバーの廃業(インフラの危機)
・農家の廃業(食料自給率の更なる低下)
・漫画家や声優の廃業(文化的損失)

インボイス制度 = 岸田政権渾身のステルス大増税

もう終わりだよこの国
tps://twitter.com/hellomitz3/status/1706429667568459890
https://twitter.com/thejimwatkins

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:20:10.22 ID:5sBWHISp0.net
しのごのぬかさんと黙って消費税払えや
嫌ならそのまま免税事業者でいろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:26:47.42 ID:oawL58ZY0.net
🔵インボイス制度で、富裕層を除いた弱い国民の生活は完全に終わるよ❗❗❗
tps://youtube.com/shorts/9Aq0w894_uE?si=bh8ULm3gjy2Rsy5B

※オイオイ増税メガネさんよ
財務省のポチばかりやってないで
本当に苦しんで泣いてる、弱い国民の声も少しは聞いあげたらどうなんだ!!!

🔥庶民がホントに怒り、例えば【暴動】などが起きてからでは遅いから言ってやってるんだ!!!
この歴代最低パープーアフォ宰相め!!!

◆国民も黙ってないでドンドン声を上げ訴え動くべき👹

⭐この歌を「ばら蒔きメガネ」の目の前で歌ってやりたいわ!!!

🇯🇵青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
tps://youtu.be/l21_3GzH914

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 22:11:06.30 ID:kAuT3hC40.net
しのごのぬかさんと黙って消費税払えや
嫌ならそのまま免税事業者でいろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 22:28:24.42 ID:2Vf9maSK0.net
>>654
珍しくまともな記事

工作員は読まないだろうけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 00:19:58.54 ID:oGE3Or6K0.net
インボイスはじまりはじまりー!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 00:44:28.78 ID:SYBb0xvx0.net
「経理から『物品を購入するときは、その店が課税事業者であることを確認してください。免税事業者の領収書は認めません。大型店舗で購入することを推奨します』と言われました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d89bbb755fe8a4993166dcb5df70810e6d1081a

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:34:16.27 ID:6u0m49jb0.net
インボイス、111万の免税事業者が転換へ 制度スタート
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA297X50Z20C23A9000000/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:35:40.97 ID:6u0m49jb0.net
12月17日までに取り消し手続きすれば、免税事業者に戻れるからな
3か月分の消費税は申告と納税が必要だけど。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:38:35.06 ID:6u0m49jb0.net
10月になったけど、まだの人はとりあえずしばらくインボイス登録しない方がいいぞ。

免税事業者は未登録を理由に消費税分値切られる可能性あるけど、その辺はまだ起きていないから悩んでも仕方ない。事務処理でパンクする事業所が続出していちいち構っていられないという状況になる可能性もあるし。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:39:12.76 ID:6u0m49jb0.net
あらゆる企業、事業所で継続的に混乱が発生して経理の機能が麻痺することがもう見えている。政府による「同時多発インボイステロ」。もう政府へのクレームだけでは収まらず、訴訟も頻発するでしょう。逆説的かも知れないけれど「様子見」はとても現実的ですね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:45:58.37 ID:6u0m49jb0.net
2023年9月30日 シリーズ 生活を直撃 被害続々!「NO!インボイス」- 湖東京至さん
https://www.youtube.com/watch?v=zBUQbj0F6U8

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:49:17.22 ID:6u0m49jb0.net
いよいよ十月です。
首相、財務省、経団連等、増税派のひとたちは「始まればこっちのもんだ」と思ってるかもですが、インボイス制度との戦いはむしろここからです。
もう仕方がないと諦めず今後明らかになる問題を徹底的に追求して廃止、更に消費税撤廃を目指したいです。
#STOPインボイス #STOP消費税

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:49:54.13 ID:6u0m49jb0.net
大資本家の日本人抹殺計画がインボイスでないか? 良く言っても我々庶民を殺しに来ているし、酷く言えば日本国を消し去ろうとしている。 資本側についた馬鹿なインフルエンサーが政府の広報となり破壊を先導している。 学習とは与えられた素材の丸暗記ではない。 素材を基に自分で考え知識を深める。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:54:21.15 ID:6u0m49jb0.net
2時間前
ちなみに、俺は課税事業者だけどインボイスは登録しないし適格者番号も求めない。簡易課税事業者だからみなし仕入税額控除が使え、インボイスをもらわずに消費税の計算が出来るから

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:56:44.28 ID:6u0m49jb0.net
75%ぐらいが簡易課税で申告してるらしいから
インボイス登録する必要ない課税事業者も多いはずなんだがなあ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 02:31:46.88 ID:9LZ27eg40.net
土壇場延期に期待してたけどダメだから最終日にネットで登録した

いつ番号来んのか知らんけど月末までに来なきゃ取得中って書いて発行するわ

1000万たらずの個人の免税事業者だけど二割特例あるうちは、20万円未満で済むし、その払った分で個人事業税と所得税が下がるし、、、、決してトントンとは言わないが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 02:56:34.25 ID:c5Tm50rD0.net
>>664
なるほど、それぞれに特例があるのね、ややこしやw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 03:21:55.00 ID:6u0m49jb0.net
●【インボイス初日大混乱】 国が教えない免税事業者の請求書の正しい書き方!他【個人事業主・フリーランス/消費税なし・
税込・税別/区分記載・
https://youtu.be/y5p_4AqNR2M?t=703

●消費税の10%を請求する場合の記載


代金  10万円
消費税10%  8000円
ーーーーーーーーーーーーー 
合計   108000円(消費税10%込み)


●消費税8%分を請求する場合(8割控除)の記載

代金 10万円
調整額 8000円
ーーーーーーーーーーーーー
108000円(消費税10%込み)


または、10800円の請求を送って
送られた側が10%と追記する

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 04:30:04.38 ID:lSPiyz560.net
>>686
ありがとうございます

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 09:22:53.49 ID:lbvXWrqq0.net
>>683
簡易課税してたり2割特例使える条件下では、自分が受け取る請求書がインボイスである必要は全くないので誰かにプレッシャーかけたりすることはない
単に売上の2%~を持っていかれるわけだから経費や仕入の消費税額がいくらだろうと関係ない

けど、自分が請求する相手が簡易課税である可能性が低い場合は登録しちゃうよ

簡易課税って、2年前の売上が5000千万円以下の事業者しか選択できないし製造とか卸とか公共工事業者以外は簡易課税の方が税額高くなること多いから選択できてもしない場合多い

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 09:38:26.83 ID:lbvXWrqq0.net
>>686
いや、書き方おかしいでしょ

消費税の10%含む108,000円にするには、請求する側は

代金  10万円
特定値引き -1,818円
値引後代金  98,182円
消費税10%  9,818円
ーーーーーーーーーーーーー 
合計   108000円(消費税10%込み)


請求された側は(8割控除期間)記帳が税抜記帳選択ならば

代金 98,182円
仮払消費税 9,818円 (内、仕入税額控除7,854円)


税込記帳選択もしくは免税選択なら
代金 108,000円 (内、仕入税額控除7,854円)



ていうか、なんで108,000円で請求しようっていうのか理由がわからんが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:33:52.92 ID:iWtk+kZ10.net
>>689
オタク会計士がこれでいいって動画で言ってんだよ
違うの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:34:06.93 ID:iWtk+kZ10.net
3 時間前
上場企業の経理部で働いてますが
・仕入税額控除を受けるための経費支払先から受け取ったインボイス記載事項チェックをどこまでやればいいか分からない(全部見ていたら仕事回りません)
・取引先から受け取るインボイスでフランチャイズなど屋号と一致しない取引先があり、その取引先の登録状況確認が大変
など、経理処理で課題がたくさんあります

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:36:22.22 ID:iWtk+kZ10.net
1 時間前(編集済み)
本来、「本体価格 ¥98,182」が正しいです。発注側の会計処理もそうなるはずです。
ただ請求書の書き方において、発注側にとって、本体価格の値下げが明示されてしまうのは、独禁法・下請法的に不安が残る感じになってしまいます。実務的には、消費税法との矛盾は重々承知なのですが‥‥。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:44:28.07 ID:iWtk+kZ10.net
9 時間前
いつもありがとうございます。
フリーのコンサルタントで免税事業者ですが、
今までも免税事業者ということで丁度の金額で請求してきました。
消費税は請求しない、ということは出来るのでしょうか?例50,000円消費税0円、合計50,000円。よろしくお願いします。


オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する
58 分前
ダメではないと思います(受取側は税込み50,000円で会計処理をされるとは思いますが)。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:45:54.44 ID:iWtk+kZ10.net
9 時間前
俺は思うけどインボイスで自殺者出るよ
相当 大変だよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:50:52.24 ID:iWtk+kZ10.net
0 時間前
確か免税事業者は消費税相当額と記載して請求してもよかった筈、ちなみに私は10月からその様に請求する予定です。


オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する·
@otakuCPA
10 時間前
「消費税相当額」なら問題ないと思います。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:56:08.52 ID:iWtk+kZ10.net
11 時間前(編集済み)
・前提として、会社側にとっては免税事業者の区分記載請求書がないと経過措置を適用できない、という事情があります。
・Aのパターンですが、「消費税10%」と「調整額 −2%」を併記する方法もOKかと個人的には思います。
・免税事業者の小売や飲食店から領収書をもらった場合も、追記による補正が可能です。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:52:21.30 ID:mji/kzy+0.net
10月になったけどインボイス始まったんですか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:03:14.03 ID:pLY/r2m30.net
あやふやで頼りない会計士だな

10万円に10%明記で8千円って書いたもんが黙って受け取ってもらえる可能性の方が低いわな
しかも仕入税額控除されない額は本体価格の2%ではないんだから108,000円の請求にする根拠が意味不明

買い手である相手方が今までどおり10万円払って品物を得てたのと同じ金額負担で済まさせるため値引きするんなら

定価代金10万円
精査お値引き -1,960円
値引き後代金 98,040円
10%消費税額 9,804円
税込合計 107,844円

これで請求するのが落とし所
インボイス前の税込11万で売ってたのとの比較では2,156円(1,960円+196円)の減収

買い手は仮払い消費税額9,804円のうち8割である7,844円は仕入税額控除できるが
残り2割である1,960円は自腹負担になるので
代金98,040円+自腹1,960円=100,000円を負担したことになり納得してくれる


国税庁は1,960円の増収

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:10:14.53 ID:pLY/r2m30.net
ちなみに、インボイス登録して課税事業者になって2割特例受けて納税する場合は

上記の107,844円の売上に対して2%を納税させられる
さていくらですか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:14:39.48 ID:pLY/r2m30.net
まあ、インボイス登録したんだから値引きする必要ないので10万円+税1万円で請求しました
税抜き会計です

2割特例で
売上10万の2%を納税させられます
さていくらですか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:25:58.26 ID:pLY/r2m30.net
699は存在しないシチュエーションの意地悪問題だけども、要するに全取引で値引きするくらいならインボイス登録して満額請求するほうがちょいマシ

107,844円を得て消費税免除、
上記の金額に対して所得税がかかるか

110,000円を得て2,000円の消費税払って
残り10,8000円に所得税かかるか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:41:47.39 ID:Raa+lFaA0.net
>>701
そのわずか156円程度の積み重ねがインボイス登録に伴う事務処理・申告処理コストに見合うとは到底思えないな
もっと大きい問題は、取引相手が本則課税事業者だけとは限らないこと
簡易課税事業者や免税事業者、消費者相手の取引だとそもそもそのような値引きをする必要がない
インボイス登録してしまうと全ての取引の売上に消費税が掛かってしまう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 16:30:31.26 ID:Y4OCXpEn0.net
>>700
2割特例って
売上税額の8割を差し引いて納税、つまり売上税額の2割を納税すればよい
だよな?例はその前提で話してる?間違ってたらスマン

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 17:31:40.73 ID:qUtWp+xy0.net
>>702

それはその通り

そして相手が毎年簡易課税かどうかも都度変わり得る
かなり密にコミュニケーション取っていけばインボイス無しでやりくりする方が得

値引きパターンは、毎回固定価格でやりとりしてるものについては良いけど、普段から他社との受注競り合いや時価判断で流動的な場合、結局は元値の値下げみたいな扱いになってしまいかねない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 17:39:09.39 ID:qUtWp+xy0.net
>>703
そう
例は、売上全て10課税の取り引きであるのが前提で、売上の2%を納税と書いた
前提説明足りなくてゴメン

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 18:35:59.61 ID:iWtk+kZ10.net
免税も課税もインボイス登録を取り下げして、
取引先と消費税分を半分コするのが一番ややこしくないやろ

そして一刻も早く、増税議員を政治から叩き出して
消費税(売り上げ税)とインボイスを永久に廃止

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 18:53:18.26 ID:iWtk+kZ10.net
マイナンバーカードも、病院で使ってる人は5%しかいないって。
こんなものも廃止!
具合が悪いときに、受付で顔認証なんかやってられるかっつうの

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:06:19.53 ID:iWtk+kZ10.net
税理士「インボイス制度よりもヤバい」 来年1月から始まる電子取引データ保存の義務化が話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d916306f26188c7721e30e96d45355dcca52198?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20231001&ctg=lif&bt=tw_up
10/1(日)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:11:14.21 ID:iWtk+kZ10.net
7時間前

他社クラウドなどの保存サービスの場合、契約を継続しないと過去のデータが参照できない可能性があったので、保管義務を維持したまま離脱可能なサービスかどうかは確認が必要だと感じた。

でないと、翌年料金を10倍にされても解約が不可能になるし、保存サービス会社が倒産しない保証はない。

なんとか自社で対応したが、保存データがいつまで使えるサービスかは、確認が必要だと思う。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:12:19.00 ID:iWtk+kZ10.net
7時間前

まさに今それで悩んでいる
手探りでこんな感じかとデータ蓄積してる途中で値上げ発表された
めんどくさいがまだ引き返せるって言えば引き返せるから自社クラウドで構築しようと考えてます
気づいたらデータを人質に取られて金払うしかなくなる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:13:33.40 ID:iWtk+kZ10.net
7時間前

電子帳簿保存法って、見積書とかも「国税関係書類」として含まれるといわれる場合は保存対象なんだよね〜。

うちは、基幹システムからしか自社の各種伝票類は発行できないからいいけど、受取側としてのデータ保存なんてどうするんだよって感じ。

経費精算関係は、システム化したから何とかなったけど見積書や契約書とかも対象だからインボイスの請求書よりも対象書類の範囲がと広くて本当に大変だよ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:14:14.56 ID:iWtk+kZ10.net
4時間前

これはね、会計システムをオンライン化するための制度なんですよ。当然ですが、証憑は、タグ付け管理に成るので、コピー複製しての水増しは困難になります。相手方の発行記録と突き合わせが、可能に成りますからね。
これは、小規模事業者の事業収支の透明化(源泉徴収に近づける)に関わる物なのです。
帳簿も簡易式から複式に変わりますから、簿記の知識もある程度必要に成ります。勉強するのが面倒であれば、商工会議所辺りが薦める対応済み、会計ソフトやクラウドサービスを利用する事に成りますね。会計事務所との契約は、金がかかりますからね。
こう言ったシステムは、インボイスにも対応済みなので、オプションでサービスを追加出来るように成っています。
高齢者な税理士の方は、これを機に現役引退される話も良く耳にするので、顧客の引き継ぎも大変そうですね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:16:06.01 ID:iWtk+kZ10.net
6時間前

インボイス&電帳法で、年配の事業者のみならず、若手でも業務が煩雑すぎて投げ出す人も多いのでは。
規模がそれなりの会社であっても、経理、総務関係の人材が、あまりの業務の複雑化、煩雑化に逃げ出す。
年配の税理士も、人によっては廃業を考えているというし、ましてや職員など集まるわけがない。
税務署側も事情は同様だろう。

どうして人手不足の折に、こんな大混乱と煩雑さに追い回される業種を選ぶだろうか。

むしろ若い人には、税金経理まわりの仕事だけはやめておけとアドバイスしたい。
ブラックすぎる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:17:31.70 ID:iWtk+kZ10.net
6時間前

これ勘違いされがちですが、元々紙でもらった帳簿書類は紙のままでオッケーなんですよ。データでしかもらってない書類に関しては、それを印刷したものは認められず元データのまま保存しないといけないという内容です。
そうすると、電子データでの保存がめんどくさいため、今まではデータでもらっていた書類をあえて「紙でください」という事例が増えています。元々紙でもらえば電子化は義務ではなくそのまま紙保存でいいですからね。
電子化を進めようとした結果あえて紙での書類を要求されるという皮肉な結果も生じています。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:19:31.30 ID:iWtk+kZ10.net
6時間前

うちの会社は電帳法が面倒臭いので見積もりも請求も極力紙で貰い電話やファクスで発注という本末転倒な対応をしている。インボイスと電帳法対応のために億の金をかけて社内システム入れ替えた結果面倒な業務がかなり増えています。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 04:20:52.43 ID:Ubw2R2WS0.net
インボイス制度、商店街では静かなスタート「登録しても利益出ない」
https://mainichi.jp/articles/20231001/k00/00m/020/143000c



 「美容院は、すぐに制度に入らないといけない業種ではないし、客なら誰にでも領収書を出す仕事でもありません」

 迷いはあった。政府が推奨しているのだから制度に乗って登録してもいい。だが振り返れば、コロナ禍では政府の支援だけでは足りず、借金で賄った。加えて今回。登録すれば消費税を納めなければならず、免税が一転、「増税」になることは間違いない。

 将来にわたって消費税をきちんと納めるのは経営的に難しいし、小規模店舗を締め付けるような政策にも少し疑問を感じる――。

 公認会計士と相談した。「制度に登録して消費税を納めるだけの利益は出ない。現状を維持した方が店を存続していける」。それが結論だった。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 04:27:06.29 ID:Ubw2R2WS0.net
「ものを買うときは大型店で」「タクシーは法人の車で」インボイスが零細事業者を直撃、あふれる悲鳴を聞け!
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d89bbb755fe8a4993166dcb5df70810e6d1081a?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231002&ctg=dom&bt=tw_up
9/30(土

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 04:38:18.64 ID:Ubw2R2WS0.net
1日前

以前物販卸業をしていたが、相手先からの入金が
何時も内金で請求額の70%程度であり仕入れは手形で全額支払いであった。何時も資金繰りで頭を悩ましていたが、この様な場合消費税の計算も複雑になる。岸田始め政府は売ったものは全額回収が当たり前と思うが商売はそんなに簡単ではない。
消費税も売り上げも一緒くたになり消費税へ払う原資が無い。大方の零細業者は私と同じであろう。
消費税を払いたく無い払えないから商売を辞める、
生きて行く為に何で金を稼ぐか途方に暮れる。
国会議員等は政党助成金や企業からの寄付、言い方は悪いが賄賂的供与等色々あるから困ることは無いが、一市民は仕事をしてもしなくても税金を持って行かれる。全く酷い内閣だよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 06:29:49.37 ID:i/yc6VvC0.net
中止か延期になるんじゃなかったのかよ 役立たずの間抜けかよw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:18:14.93 ID:Ubw2R2WS0.net
第3号被保険者制度、見直しに言及 武見厚労相 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696157383/l50

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:40:08.69 ID:Ubw2R2WS0.net
減税なら国民の審判必要 森山氏、経済対策巡り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696193480/l50


これ、減税します!って言って選挙やって
選挙後、増税しまくるパターンだろ
騙されるな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 08:12:54.37 ID:WveTVkO00.net
https://i.imgur.com/aJdjGCa.jpg
https://i.imgur.com/HyOeYVU.jpg
https://i.imgur.com/0J1MsJq.jpg
https://i.imgur.com/sjQaiB5.jpg
https://i.imgur.com/xyTgl0O.jpg
https://i.imgur.com/9kpgOMW.jpg
https://i.imgur.com/JTAtrRE.jpg
https://i.imgur.com/e6OfDPG.jpg

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:19:12.88 ID:JtIRSboy0.net
>>722
分かりやすい

増税糞メガネ、頭おかしいよね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:12:31.79 ID:Ubw2R2WS0.net
「インボイス制度」強行の岸田首相 あだ名が《増税クソメガネ》から「増税クソレーシック」に進化中
https://news.yahoo.co.jp/articles/810820bf82c4c6dd19c265c6355676e891ac45cb
10/2(月)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:13:50.96 ID:Ubw2R2WS0.net
「増税クソレーシック」がトレンド入り 岸田首相を指す新たな呼称「増税メガネ」から進化?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b2f54ace2ac39fb83984acfb20bc7a49a88ced
10/1(日)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:34:26.89 ID:Ubw2R2WS0.net
「増税クソレーシック」がトレンド入り 岸田首相を指す新たな呼称「増税メガネ」から進化?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8b2f54ace2ac39fb83984acfb20bc7a49a88ced
10/1(日)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:46:36.52 ID:2nQntNZM0.net
身体的な面を揶揄するのは違和感あるよね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:41:41.43 ID:QBKR4DHj0.net
反対運動の盛り上がらなさの象徴よな
北朝鮮のサッカー選手みたいなイキり方で、反対派として仲間やと思われたくない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:59:03.99 ID:QBKR4DHj0.net
反対運動の盛り上がらなさの象徴よな
北朝鮮のサッカー選手みたいなイキり方で、反対派として仲間やと思われたくない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 21:13:09.59 ID:UEf4fCMp0.net
反対運動の盛り上がらなさの象徴よな
北朝鮮のサッカー選手みたいなイキり方で、反対派として仲間やと思われたくない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 21:40:46.97 ID:UEf4fCMp0.net
ゴメン、エラー出るから何度か押したらこうなった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 23:24:03.22 ID:vNZUaKdq0.net
エラー出てもリロードして書き込みされてないか確認してくれ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 05:37:52.84 ID:bg3IVWT40.net
日本政府、クック諸島に5.2億円・ラオスに2.1億円の無償資金協力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696218080/l50

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 12:47:23.86 ID:iuJs6OxF0.net
また、ばら撒き?
シネバイイノニ
増税糞メガネ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 19:44:01.02 ID:bg3IVWT40.net
【インボイス】10月から来年にかけてクレジットカードの領収書がとんでもなく複雑になります。必ず注意してください。
https://www.youtube.com/watch?v=WCTH0HjiZNg

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 19:49:26.21 ID:bg3IVWT40.net
1 時間前
ETCは組合入ることで何とかクリアー
アマゾンはビジネスに

困るのが海外サイトの仕入れ。。

そこ知りたいです。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:08:41.10 ID:bg3IVWT40.net
インボイスコールセンター、まったく繋がりません!
神田知宜(税理士)
@donburikanda

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:12:06.80 ID:bg3IVWT40.net
また、無効な番号が現時点で公表サイトにて表示されてしまうのは、知らずに「インボイス対応請求書」として会計処理してしまう事業者が出てしまう可能性もあり。 事業者公表サイトでアナウンスされておらず、国税庁の深い階層に情報があっても、税の専門家でなければなかなか気づかないと思いました。


STOP!インボイス 愛知支部

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:16:34.35 ID:bg3IVWT40.net
「税に関することは国民の審判を仰がなければならない」と述べたとのことだが、インボイス制度の導入など、税に関することを国民の反対を押し切って強行しておきながら、どの口が言うのかとの思いだ。『減税』ならすぐに実行すればいい。“選挙ネタ”で持ち出すのは邪道だ・・・ news.yahoo.co.jp/articles/53f19…

泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:19:37.73 ID:bg3IVWT40.net
インボイスやら電帳法やら経理業務がどんどん複雑になるし、システム作り込んだり、他部署にも説明したり、ついてこれない人のケアもして… 仕訳入力だけに没頭できたあの頃にはもう戻れない。 繁忙期はこれから。業務量増大のストレスに自分が耐えられるか、不安しかない。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:21:07.53 ID:bg3IVWT40.net
そういやインボイス制度始まった日から、ミニストップアプリ+クレカ払いだとポイントつかなくなったんですよね…ほんと日常生活を自民に破壊されてる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:31:24.40 ID:bg3IVWT40.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
インボイス制度が開始されました。当会は引き続き、「STOPインボイス」のための活動を続けます。
皆さんの声を集め、政治とメディアに声を届けていきます

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:47:36.82 ID:bg3IVWT40.net
政府、
堀江貴文の宇宙開発ベンチャーに
20億円を支援

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:48:09.18 ID:bg3IVWT40.net
「インボイス廃止法案」 共産・小池氏「野党で共同提出したい」(FNNさくっとニュース)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:49:52.39 ID:bg3IVWT40.net
インボイス番号で検索しても、チェーン名は出てこないのよ。 経理部員を大人数抱えてる企業だったら。 人手使って、チェーン名とフランチャイズ企業の付け合わせも出来るかもだけど。 個人や零細企業だと、とんでもない労力になる。 インボイス対応をやり切れず、廃業するところ今後も増えるぞコレ…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:51:17.53 ID:bg3IVWT40.net
インボイス制度は死んでくれ(時短で対応できるわけねーだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:58:51.07 ID:bg3IVWT40.net
あすで政権発足2年 岸田首相「決断し実行していく」「明日は今日より必ず良くなる日本を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f006be615b786862703962134c526cd7759c042a

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 23:02:34.69 ID:bg3IVWT40.net
3 日前(編集済み)
この国の本当の反社はこの国って事です。
もっともっと前に気づくべきです。
恐ろしい国です。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 23:13:24.43 ID:JCk333H20.net
>>741
大工に家の修理を依頼したら1人親方だから値上げされたってケースが頻発するだろ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 23:46:40.25 ID:/qSz4+iu0.net
>>736
おいおい、海外サイトの仕入れは相手に消費税仮払いしないだろ
輸入消費税はまた別だ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 00:02:39.00 ID:SwKOKuc00.net
反対派原理主義者に伝える

インボイス廃止を目指すなら余計な枝葉をつけた論議は避けろ
左翼主義も反ワクも反マイナンバーも表に出すな
そんなもの単純に味方を減らす以外の何ものでもないことをいい加減自覚しろ

ロシアのウクライナ侵攻および中国情勢により向こう10年は軍縮反戦派か多数派になることは絶対にない

インボイスに限らず何かを変えたい場合に反自民、反維新を狙うなんて愚行の骨頂
時代遅れで馬鹿な革命原理主義者のやること
運良く20年後に革命したところでその頃インボイス問題は忘れられてる

何かを変えたきゃ、自民、維新に取りついて内側から変えさせるように仕掛けろ
そして紳士的に振る舞え

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 00:12:47.76 ID:c0BQWpjI0.net
そーだよコッチヨーだよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 01:04:22.10 ID:IUcAhlCc0.net
>>751
そんな脳みそがあればねぇ…

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 01:12:21.10 ID:cynP//P10.net
共産もレイワも立民もインボイスに反対してる理由は反自民なだけであって中身なんて気にしちゃいない
虐げられたり落ち込んでる人に優しく声をかけて信者を増やす新興宗教と何ら変わりはない

氷山の一角を削りたいときに氷山丸ごと砕こうとするようなやり方はハッキリ言ってバカだ
そんだけ力を持ってる怪物を味方につける算段があるならまだしも、今の国際情勢では公明党より麻生太郎のほうがヒーローに見られるくらいの時に、ゴジラ級の怪物で革命しようなど無理無理

さいわい増税くそめがねさんは支持を落とすが、それで上がり目があるのは国民民主と維新くらいのもんだぞ
そこらへんから反対声明出してもらえるだけの組織票もって挨拶いけよ
狙った一角崩すためだけ狙って何だってやれよ

勝てそうにないからって何でもかんでもアンチぶってクダまいてるだけなら公園で缶チュウハイのんどる日雇いのオッサンらと同じだぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 09:54:30.81 ID:7lZ6a8Gh0.net
高級お風呂屋さんに行ったら、入浴料しか領収書が出なくなった

俺の数少ない楽しみで、全額ペーパーカンパニーの経費で処理してたのに、
生きがいを奪ったインボイス制度は、絶対に許さない!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 09:54:36.06 ID:7lZ6a8Gh0.net
高級お風呂屋さんに行ったら、入浴料しか領収書が出なくなった

俺の数少ない楽しみで、全額ペーパーカンパニーの経費で処理してたのに、
生きがいを奪ったインボイス制度は、絶対に許さない!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 10:32:22.22 ID:4HHmDEKZ0.net
>>756
ソースか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 22:44:57.29 ID:aRLiv9V40.net
免税店を500万にするだけで、
くだらない事務処理は廃止すればいいのに
財務省は、机上の空論だけだな
振込手数料、外国では対象外だわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 23:53:07.59 ID:hihSYOPf0.net
インボイスありの領収書となしの領収書があるけど、これこらの帳簿付けはどうしたらいいのかな
忙しすぎて税務署の説明会とか一回も行けてないし12月まで休みない

前は年間売上1千万超えてたけどコロナで下回ったままのフリーランスです
会計と申告は消費税含め自分でやってます



例えば、2件の喫茶店で打ち合わせをして、それぞれインボイス有り無しの場合

以前は、


会議費1000
10%仮払消費税100
会議費2000
10%仮払消費税200


現金1100
現金2200

ってやってるのを



会議費1000
10%仮払消費税(インボイス有り)100


現金1100

と、


会議費2000
10%仮払消費税(インボイス無し)200


現金2200

にしとけば申告の時の計算が楽で良い?
仮払い消費税課目の下に、10%インボイス有りと10%インボイス無しと8%インボイス有りと8%インボイス無しを補助課目として作る


他にいいやり方ありますか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 04:14:00.41 ID:V1cyQ6Bb0.net
これがインボイス反対運動を非難潰したご褒美ですか

政府、堀江貴文の宇宙開発ベンチャーに20億円を支援
https://rapt-plusalpha.com/85471/

@ESPRIMO7さんがツイート
https://x.com/ESPRIMO7/status/1709176007016726735

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:30:07.95 ID:XEOwMvM60.net
>>759
このスレはインボイスをボイコットすることに関するスレで
ほとんど免税事業者の集まりだから
実際の申告実務についてはよく分からんのよ

12月17日までならインボイス登録の取り消しできるよ
10月から12月までの消費税の申告はしないといけないけど。
インボイスコールセンターに電話してもつながらないし
税理士も断ってるところが増えてきてるらしいので
早めの取り消しをこのスレでは勧めています
課税事業者でもインボイス登録は任意なんで。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:30:17.03 ID:XEOwMvM60.net
>>759
このスレはインボイスをボイコットすることに関するスレで
ほとんど免税事業者の集まりだから
実際の申告実務についてはよく分からんのよ

12月17日までならインボイス登録の取り消しできるよ
10月から12月までの消費税の申告はしないといけないけど。
インボイスコールセンターに電話してもつながらないし
税理士も断ってるところが増えてきてるらしいので
早めの取り消しをこのスレでは勧めています
課税事業者でもインボイス登録は任意なんで。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:31:20.84 ID:XEOwMvM60.net
なんかずーっと5ちゃんねるがおかしいよね
読み込めないし、書き込めないし。
情報を更新したいんだが。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:34:23.64 ID:XEOwMvM60.net
自民党「減税」発言は本気か 「偽減税」「選挙目当て」批判噴出、支持率UPならず 「国民は騙されるな」と識者指摘
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696423614/705-n

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:39:50.17 ID:XEOwMvM60.net
2020年、3月
自民若手議員ら 消費税減税求め緊急声明
www3.nhk.or.jp/news/html/20200330/k10012357251000.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:48:50.93 ID:XEOwMvM60.net
岸田首相、東京にマサチューセッツ工科大学誘致へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684421363/

岸田文雄 「1億円の壁を念頭に金融所得課税を考えていく必要ある」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633354655/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:00:44.90 ID:dWlKVxnr0.net
>>765
選挙対策

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:01:56.79 ID:dWlKVxnr0.net
>>764
岸田を信じてはいけない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:04:03.01 ID:XEOwMvM60.net
12 時間前
ETC.の領収書、最初だけダウンロード
と言われますが最初とは?
会計年度の1発目、とかでしょうか、、、。

9 時間前
各高速道路会社ごとに任意の一回ですよね。10月以降の最初の利用分じゃなくてもオッケーですよ。

4 時間前
私の会社が契約している税理士事務所はインボイス対応の会計処理ができてるかどうかは一切見ません、会社側でキチンとやってください、と言ってきました。どうなんでしょ、この税理士事務所。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:10:20.79 ID:XEOwMvM60.net
売り手負担の振込手数料は、売り手が値引き処理をすれば返還インボイスは不要になったのだが、売り手が返還インボイスを求めてくるケースが後を絶たない。複雑過ぎて売り手も買い手も理解不能。しなくてもいい振込手数料の押し付け合いが全国各地で始まってしまった。即刻インボイスの延期中止を求む! pic.twitter.com/QhmtaDbUGF


神田知宜(税理士)
@donburikanda
(deleted an unsolicited ad)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:11:10.43 ID:XEOwMvM60.net
簡単に言うと、インボイスが開始したら、売り手と買い手でしなくてもいい振込手数料の押し付け合いが全国各地で始まってしまったわけだ。 押し付け合いをするよりもSTOP!インボイス


神田知宜(税理士)
@donburikanda

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:12:02.39 ID:XEOwMvM60.net
とある金融機関は「手数料のインボイス領収書が欲しければ、銀行印持って窓口に来い」と通知を出してきた ふざけるな、と言いたい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:14:49.65 ID:XEOwMvM60.net
他の手数料にも波及しそうな気がします

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:16:07.11 ID:XEOwMvM60.net
やはりこの相談多いですか。うちもめちゃくちゃ多いです。手間が掛かる以前の問題ですよね。理解できなくてしなくてもいい処理をしてしまうという。本当にインボイス止めて欲しいですね。

神田知宜(税理士)
@donburikanda

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:33:58.36 ID:XEOwMvM60.net
自民萩生田政調会長 インボイス制度に「今なお不安の声が聞こえる」政府に注文
https://news.yahoo.co.jp/articles/49b5b8696673325656f358995bcd74bc8f85d68b/comments
10/3(火)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:35:14.17 ID:XEOwMvM60.net
1日前

いやぁ…一部業界のお話ですけれども
実際に先月末でたたんだ事業者結構見ちゃってるし
一人親方の囲い込みもその逆に放出や解雇も見てるから
今後の影響、割と洒落にならないと思うんだけど…
値段に反映されるし期日もちょっとね
あと、規格外のオーダーメイドの対応も順番待ちか、
値上げかそもそも対応できないかで難しくなりますよ
修復とか修理も、長期の順番待ちやお断りが増えるかもしれません
不便になったなと、じんわりと皆様実感していくと思います

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:35:48.63 ID:XEOwMvM60.net
1日前

「不安」ではなく「実害」です。
 既に契約を打ち切られた、廃業した、値下げを飲んだ、ということが現実に起きています。
 もともと課税事業者だった側も、経理事務が膨大に増え、職員への啓蒙や下請けとの契約で神経をすり減らし、国税庁のインボイス制度に関わるQ&Aは増え続け、昨日時点でまた改定されている状況です。
 今はなんとかなっても、経過措置の切れる3年後には廃業しかない、という見込みは零細事業者だけでなく、建設会社・運送会社・出版社など発注側も抱えています。
 解決の方法は値上げしかないですが、消費者がすべての値上げを受け入れられるような経済状況だと思っているのでしょうか。
 「不安」などというあいまいな言葉で、実害がないようにごまかすのはやめていただきたいです。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:37:56.66 ID:XEOwMvM60.net
1日前

始まってみると、想像を超える面倒くささ。
8%か10%の確認。適格事業者か否かの判断。電車代など例外の判断。そして、その証跡の保存。

100円くらいの低額の出費も含めて、すべての出費について上記が必要。

しかも国内の全事業者がこれをやってる。
馬鹿なのか。
どれだけの労働力が無駄になってることだろうか。
日本の国力を落としたいのか。

いまからでも中止や延期をした方がいいと思う。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:38:57.06 ID:XEOwMvM60.net
1日前

不安の声どころじゃない。
経理総務や税金廻りの部署は、ぐちゃぐちゃだ。
幹部はどうだか知らんが、所轄税務署の職員だって同様だろう。
こんな無駄な煩雑な業務で、効率削がれて大迷惑だ。
免税事業者のことばかり話題になるが、課税事業者の実務を担う人たちは、もういい加減怒ってもいいんじゃないのか。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:51:17.01 ID:XEOwMvM60.net
10時間前

私は免税事業者で1人親方の木工職人です。
インボイスのせいで今月から実質10%の賃金カットを通告されました。もう廃業して生活保護を申請しようか?増税メガネが憎い。
スーパーで、消費税10%取るなら買わないよと言って見たい。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 08:52:57.84 ID:XEOwMvM60.net
1日前

少なくとも賛成している人はインボイス登録業者や登録店を率先して利用して欲しい
制度には賛成で利用する時は
安ければ個人事業主でも良いみたいな二枚舌は辞めて欲しい。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 11:04:34.47 ID:HeJ5+rj30.net
>>780
3年間は特例で2%カットでトントンなのにね。どう見ても嘘か切る口実だよなww

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 12:35:27.13 ID:XEOwMvM60.net
【投資】「一晩で500万円が消えた」…SNSで横行するFX投資勧誘の落とし穴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696474649/l50

0072ウィズコロナの名無しさん2023/10/05(木) 12:22:55.68ID:CJKpTUYp0

岸田がやろうとしてることじゃん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 12:36:08.00 ID:XEOwMvM60.net
積み立てNISAとかイデコとかやらないほうがいいと思うんだ
今の政府は特殊詐欺グループと同じだから

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 12:40:27.31 ID:W4j7EzvB0.net
テスト

未読件数の数字はあるのにレスが表示されない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 13:07:07.99 ID:86BOd6E10.net
イデコなんて勧める側は、特別法人税の凍結については絶対と言うほど言わないからな
ワクチンやマイナンバ―、インボイスと同じで、メリットばかり伝えてデメリットは極力言わない。
で、後になって「知ってたら何で教えてくれなかったんだ!」って言えば、
返ってくる言葉は「気が付かない方が悪い、自己責任だろ」で後の祭りだからな

787 :sage:2023/10/05(木) 13:43:40.06 ID:RqlcFEmH0.net
れいわ新選組の車両が襲撃された
事件を受けてわいわ新選組は7日に大阪で予定していた集会と
9日に神戸で予定していたデモと集会を中止した。
://tanakaryusaku.jp/2023/10/00029662

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 15:47:27.64 ID:wwwJ+8xC0.net
>>782
人手不足の業界なら消費者にさらに10%上乗せして売れるな。どちらにせよ誰かが10%負担することになる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 16:22:41.94 ID:HeJ5+rj30.net
>>788
意味がわからないならレスしてくるなよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 18:12:02.36 ID:XEOwMvM60.net
インボイス制度 振込手数料の取り扱い 手数料負担をお願いされた場合の対処法
https://www.youtube.com/watch?v=6vlTR9Si9Bg

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:13:32.65 ID:rUna3/rt0.net
【インボイス制度】氏名または名称と住所は公表サイトと一致が基本では? 登録番号にハイフンがあった! 便利だけど大丈夫?逆引きサイト
https://www.youtube.com/watch?v=cSf35npzlzY

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:18:54.84 ID:rUna3/rt0.net
【インボイス制度】免税事業者排除が予想以上 登録事業者以外とは取引禁止 買い手のリテラシーが低すぎる
https://www.youtube.com/watch?v=QIVQRT-pzEs

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:21:24.74 ID:rUna3/rt0.net
インボイス制度の正体は「課税事業者に対する増税」です。課税事業者の消費税の納税額増えますよ!自分は関係ないと思っている課税事業者も相当潰れると思います。とても心配です。
神田知宜(税理士)
@donburikanda

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:22:26.63 ID:rUna3/rt0.net
北の税理士
@Gospeedracer5
神田先生のツイートのリンクにある国税庁の質疑応答、一読しただけではまず分からない。何故ならこの説明は民法第485条(弁済の費用)の規定を理解しているという前提で記載されているからだ。この規定を知らないと「売り手が手数料を負担すると何で値引きなの?」がまず分からないからだ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:22:59.14 ID:rUna3/rt0.net
この問題はとても根が深いんですよね。民法と商法まで遡らないと理解できない。 実務上は、売り手が「売上返還」の処理をすればお互いに負担は増えないのに、売り手が意図的にインボイス発行が面倒だからという嘘を言って、振込手数料の負担を買い手側に押し付けることは十分考えられますよね。
神田知宜(税理士)
@donburikanda

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:24:34.36 ID:rUna3/rt0.net
「登録しない事業者は?あんどん?を返せ」…インボイスで「個人タクシー」業者が絶滅危機に陥る理由
https://friday.kodansha.co.jp/article/334975

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:39:14.52 ID:rUna3/rt0.net
すごい良い記事だから読んで↑

タクシー業界のインボイス登録強制はヤバいよな・・
トップの視野が狭いと困るやね・・

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:39:41.94 ID:rUna3/rt0.net
世間はジャニーズ一色ですが、インボイスのせいで個人タクシーが廃業危機になり、チケットや福祉券が使えなくなることで、高齢者や障がい者などの通院を支える地域密着型の公共交通機関としての個人タクシーがなくなる可能性があります。「法人タクシーは儲からないからやらない」と。取材しました。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:42:03.46 ID:rUna3/rt0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
\首相秘書へ署名手渡しの裏側、話しますSP❗/📻アポなし凸してません。USBは各所と調整の上で決定。いわれなきデマとバッシングへの回答。10/3(火)20:30〜の「#インボイスRADIO」は官邸前行動からの1週間を振り返ります。そしてSTOP!インボイスは次なるフェーズへ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 03:43:51.69 ID:rUna3/rt0.net
“インボイス制度で苦しむ”のは個人事業主だけじゃない…「無関心・賛成」が、国民自ら“増税を肯定”していることになる「恐ろしすぎる真実」
https://gendai.media/articles/-/117003

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 04:02:38.28 ID:VEQSAVfr0.net
振り込み手数料うんぬんってさ
数百円とかでしょ
交通費とか自販機とかと同様に領収書なしで仕入税額控除までやっちゃって問題ないんじゃないの?

タイミング的に値引きは無理があるでしょう
10月の売上は10月末以降には売り掛け金になってるので、それが11月末とか12月末とか、遅いとこだと半年後とかに口座に入金される

その時点での手数料率や消費税率で決まるけど決算月またいでたら締めた帳簿書き換えるわけにもいかない

普通預金額プラス支払手数料額イコール売り掛け金で消し込みするしかないし、適格請求書の交付義務が免除される3万円未満の自動販売機及び自動サービス機からの商品の購入等として解釈するしかないんじゃ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 15:59:00.86 ID:+E2+GdDG0.net
税務調査でどこまで税務署がチェックするんだろうか
果てしなく面倒な作業になりそう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:31:28.36 ID:rUna3/rt0.net
インボイス制度のそもそもは「課税事業者」に対する増税。
経過措置もそもそもは「課税事業者」に対する軽減措置。
報道では、免税事業者が税金を払いたくないから騒いでいる、
弱い者いじめの税制だというのが多いけど、そもそもは違う。
そもそもは課税事業者への増税。


神田知宜(税理士

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:32:42.02 ID:rUna3/rt0.net
「税理士に全部任せているから」という社長は要注意!消費税の納税額が増えますよ!4年後、7年後は相当ヤバいですよ。押し付け合いをしてたら発注先がなくなって課税事業者も事業が成り立たなくなっちゃいます。 #消費税の正体ばらし隊

神田知宜(税理士)
@donburikanda

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:33:05.61 ID:rUna3/rt0.net
自分には関係ないと思っている課税事業者が多いけど、
本来は免税事業者よりも課税事業者が声を上げるべき問題。
#消費税の正体ばらし隊

神田知宜(税理士)
@donburikanda

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:42:24.76 ID:rUna3/rt0.net
課税事業者が増税分の負担を免税事業者と一般消費者に押し付けようとする。しかしすべてを押し付けることは現実問題ムリなので、課税事業者の納税額は当然増える。 #消費税の正体ばらし隊

神田知宜(税理士)
@donburikanda

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:43:32.77 ID:rUna3/rt0.net
売り手と買い手の間で「振込手数料の押し付け合い」が全国各地で勃発!実務上は、売り手が「売上返還」の処理をすればお互いに負担は増えないのに、売り手がインボイス発行が面倒だからと言って、振込手数料の負担を買い手側に押し付けることが起きている。理解不足からなのか意図的なのか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:46:50.49 ID:rUna3/rt0.net
サラリーマン税や走行距離税の導入検討、会社から出る交通手当に課税する事で三重課税を企む ・増税のプロの雇用、減税は一切考えない ・インボイス反対署名50万人受け取り拒否、国民の声を聞く力の欠如 ・息子のやらかし、指導者として相応しくない事の現れ ・外国人犯罪者の不起訴、犯罪し放題

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:49:50.23 ID:rUna3/rt0.net
インボイス、ETCもマジで面倒くさいよ。専用サイトにETC車載搭載機器番号と車番、カード番号を登録するんだけど、機器番号の書類無い人が居たりしてもー大変。こんな事に何時間掛けるのか…。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:53:52.88 ID:rUna3/rt0.net
インボイス始まったわね〜…とか思ってたけど10月になって取引先の個人や家族経営の会社みたいなとこが、たぶん何も理解してないのか、いままでの請求書の様式に登録番号だけゴム印で押して適格請求書の要件を満たしてない請求書をガンガン送り付けてくるので白目になっている

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 20:58:28.73 ID:rUna3/rt0.net
んー、なんか国民を殺しにきとる。インボイス問題の有名人の発言は、誰がどの立ち位置なのかはっきりと炙り出しをしているような気がする。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 05:03:36.73 ID:YFSBJH4D0.net
経費精算で、従業員がゴム印押した手書きの領収書出してきた
税込みと書かれてるだけで、税率も税額も記載なし
世の中の飲食店の理解度なんてこんなもんだよ

そもそも政府が領収書のテンプレートExcelファイルをインボイスサイトに掲載すべき
馬鹿財務省は本当に仕事しないな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 07:14:37.66 ID:9GPMiyBP0.net
日本政府、ルワンダに20億円の無償資金協力…他4ヶ国にも ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696606975/l50

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 07:17:12.87 ID:9GPMiyBP0.net
インボイス登録してない課税事業者が
うちはインボイス登録してませんから
経理の人来てください―!って言ったら簡単に人集まるな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 11:32:54.59 ID:9GPMiyBP0.net
【インボイス制度】「税務調査は税理士が一番大変になります」【元国税調査官/税金坊/根本和彦/切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=4k_ST9kgOzM

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 01:21:31.15 ID:kGuBxqio0.net
>>813
インボイスに反対することは良いことだし、始まったからとて2割特例をずっと延長するように持っていくとかまだまだ防衛戦は張れるんだから、味方を一人でも減らすような無駄な書き込みはよせ

途上国を抱き込むことは国防の基本だろ
アフリカ大陸は殆どチャイナに持ってかれてたんだから

左巻きのロマンチストを脱却して、時代にそぐうリアリストになれよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 05:19:03.62 ID:bmkXHCgk0.net
”インボイス制度は廃止を” 滋賀・大津で各界連などデモ/消費税5%減税求め、アピール・・・滋賀民報記事

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 05:25:25.42 ID:bmkXHCgk0.net
田舎なので、スーパーより小さな食料雑貨の商店があったのですが 、廃業された。 離島へのフェリーが発着する桟橋近くにあって、島民からの食料雑貨等の電話注文なども受けておられたのです。 インボイス制度は、その様なささやかな人達の暮らしを更に不便なものとした。 廃止すべき

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 05:31:02.01 ID:bmkXHCgk0.net
まさか高速道路公団=現ネクスコが
高速道路料金ETC払いのインボイス発行拒否状態=仕組み上、書類発行が不可能のまま
インボイス開始日を迎える有り様とか…

まさか財務大臣張本人=鈴木俊一本人がインボイス登録を拒否したままインボイス開始日を迎える有り様とか
こっちも予想外だぜw #STOPインボイス

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 05:37:55.59 ID:bmkXHCgk0.net
バ先インボイス対応の手書き領収書あったけど、社員さんがなにも言ってくれなかったから今までのやつに登録番号等書いてだした;そういうことはちゃんと周知していただきたい。うちは旦那がインボイス発行事業者だから私も多少知っているけれど、なんのことか知らないバイトさん多いと思う。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 05:42:04.85 ID:bmkXHCgk0.net
セブンに「インボイス対象外店」の貼り紙が…これってどういうこと?さまざまな推測集まる
https://togetter.com/li/2235829

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 05:50:49.38 ID:nlEHznVx0.net
フランチャイズ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:22:09.52 ID:Z4lCnb3l0.net
>>813
ODAの国民一人当たりの負担額はOECD加盟国の中で日本は17位、G7の中では6位。諸外国の比べても海外にバラマキはしてませんよ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 10:52:58.64 ID:bmkXHCgk0.net
30年不況の日本がバラまいてるから異常なんだが。
他の国はみんなGDPが伸びてんの!!!!!!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 11:01:56.95 ID:D2amW+ZX0.net
なんかさ境界知能が受け売りで喚いてる感じだね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 11:55:20.02 ID:bmkXHCgk0.net
■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
https://i.imgur.com/iNFw29f.jpg



■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 11:55:58.64 ID:bmkXHCgk0.net
■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」

財務省による間違った経済政策の結果。
https://i.imgur.com/iNFw29f.jpg

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 11:57:20.85 ID:bmkXHCgk0.net
世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!マイナス !

日本は他の国よりバラまいてませんよ〜ってアホか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 14:54:17.88 ID:m1gozZQK0.net
>>824
安倍政権でGDPは名目で50兆円、実質で30兆以上伸びてるが?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:35:20.53 ID:kGuBxqio0.net
この程度のばらまきは無防備な憲法を抱えた日本がこんな立地にいて国際社会で安全をいるためには必要な出費ではあるがインボイスには反対だ

車やら食材やら輸出ばかり潤う円安は嫌いだ
1ドル100円の固定相場にしろ
借金なんかしないから利上げしろ

インボイスには反対だ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 15:50:07.99 ID:nlEHznVx0.net
特に何も困ってなかったのに
何故インボイス制度が必要なのか?

増税したいからだよね
ならこんな制度不要だよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:01:20.73 ID:bmkXHCgk0.net
この程度? テンプレも読んでない奴が適当なこと言うなよ

■岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682489647/335
■岸田、中国に対抗するためガーナに700億円プレゼント
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682986536/
■【日本】「海外にはポンポン金出す」「順番がおかしい」 ハワイ山火事に政府が2.9億円支援、台風被害に苦しむ国民から切実な声が ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692303690/568
■【岸田首相】「防衛費1兆円増税」の一方でフィリピン6000億円、ウクライナ7300億円の支援表明「お金あるじゃん」SNSで怒り沸騰
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1677022673/
■岸田総理大臣がゼレンスキー大統領と電話会談 ダム決壊で500万ドル規模の緊急人道支援を表明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686306831/l50

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:20:48.02 ID:bmkXHCgk0.net
めちゃくちゃ 良い動画!!

「消費税は益税じゃない」
を上手く伝えてくれてる動画です!
レシートの
「消費税額」というのはただ
「価格の10%」
を表示してるだけ。
そして価格は市場の「需要と供給」で決まる。
「コストを上乗せしてその上で消費税」
なんてのは机上の空論なんです。
(可能なのは大手企業くらい)
https://www.youtube.com/shorts/LEmp9o5RYjI

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:22:39.24 ID:bmkXHCgk0.net
2 週間前
堀江と橋下が信用できず、日本人にとって
非常に危険な存在というのが良く分かる。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:22:55.66 ID:bmkXHCgk0.net
1 日前
堀江は元々自民党から出馬する直前で、自民党の幹事長が応援演説までやってたからな。エッフェル松川のフランス研修も「批判するやつが貧乏臭い」みたいなめちゃくちゃな論理で擁護してたし。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:23:49.14 ID:bmkXHCgk0.net
10 日前
本当、解説通りです。
精肉店の原価率、
青果店の原価率
知ってますか?
皆様はあっちが1円やすい、
10円安い、外国産で充分と、
思って買われてますよね。
外国産には1500%の消費税
国内産には0%の消費税
それくらい差をお願いしたい。
生産者を守る為にも。

イギリスの食品消費税0%

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 16:25:24.91 ID:bmkXHCgk0.net
イギリスは、食品、薬品。水道代は消費税ゼロ
https://www.youtube.com/shorts/NPQ4J8lfYes

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 19:05:51.55 ID:bmkXHCgk0.net
「支配の成立は服従の意思を前提としている」
マックスウェーバー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 02:13:25.19 ID:xthk53A90.net
1 日前
近所のコンビニはインボイス登録されていませんでした。一応政令指定都市の街中で、年間売り上げは、少なく見積もっても〇億円あるはずです。インボイス登録されない理由を店長さんに聞くと「当店は本部直営なので、本部の意向です。それ以上は申し上げられません。」と言われていました。多分、適格簡易請求書を発行するためのシステム改修費用を考慮してのことだと勝手に理解しました。私は税込1万円未満の適用を受けることができるので、気にすることでは無いのですが、当然登録されていると思っていたのでびっくりしました。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 02:21:36.27 ID:M38n7qor0.net
いまんとこ大手コンビニは番号ついてる

東京駅の新幹線ホーム上のニューデイズ(コンビニ的なキオスク)のレシートがインボイスついてなかったのが意外だった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 07:02:41.96 ID:xthk53A90.net
そういえばコピー機にまでインボイスの影響があってもし仕事で使うようなことがあったら大変だな…と思うなどした pic.twitter.com/lmT9I5SQYY
(deleted an unsolicited ad)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 07:05:48.49 ID:uQdd41dA0.net
免税事業者でもないのに登録番号ない
、消費税申告はしているだろうから
単に仕入税額控除出来ないという状態になるだけ

転嫁ってなんだっけ?
政府さん、説明して

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 07:33:11.14 ID:xthk53A90.net
インボイス登録は任意だから。
課税事業者でもインボイス登録しない選択をしている人はいる。
元国税局ライターもそうだし。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 07:35:36.92 ID:xthk53A90.net
消費税の取り立てはサラ金以上に凄まじい。申告しないと無申告加算税、消費税を払えないと延滞税の金利14.6%、払えなければ家、土地、将来の収入の差し押さえ。自己破産でも免責されません!インボイス分からずに登録してしまった人は取り消し手続きを!


この文章をコピペして回してください↑
危機情報をみんなで共有しましょう!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 08:02:09.40 ID:xthk53A90.net
15 時間前
高速道路使ってすぐ利用明細出しても金額確定していないらしく、高速道路会社から出る利用明細が確定するのに数週間かかるとのことです。また、高速料金の経費申請を個人のクレジットで立替精算してる場合なんかは会社が個人の利用明細を取得するのは不可能だと思います。緩和措置がほぼ意味ない感じです。インボイス本当にやめて欲しい。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 08:03:49.71 ID:xthk53A90.net
1 日前
基本的に「制度変更したてなので」これからも特例や緩和措置があると思います。
なので、「まとめ」にあるように「ダウンロードは早めが正解」だし、
その他の書類も「そのまま2〜3年は保存(紙は紙のまま、電子データは電子データのまま)」しとくのが良いと思います

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 08:05:25.31 ID:xthk53A90.net
19 時間前
ETC利用照会サービスログインして証明書PDFダウンロードしても適格なんたらの登録番号が書いてない
なんでだろ

8 時間前
なにやら親会社の社員によれば、数週間分を纏めて出す必要があるとか、情報が錯そうしてる状態です。
いずれにせよ、少し様子を見るしか手段はなさそうです。
社員も又聞きでよくわかってないですから

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 08:14:06.88 ID:xthk53A90.net
会計ソフト、 電帳法のクラウドサービスに要注意! 途中で大幅な値上げをされてもやめられない、逃げられない、契約を継続しないと過去のデーターが見られない、そんな状況に追い込まれないように!データーを人質に取られる可能性も考えて!みなさんが薄々感じている以上に今の政府は特殊詐欺グループです

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 08:23:40.22 ID:POoUe3Vt0.net
10月以降「インボイス残業」発生へ 人件費「全国で月3400億円分」増加か LayerX試算
https://itmedia.co.jp/news/articles/2309/20/news081.html
色々と計算が怪しい記事。
税収と人件費を比較しているのも意味不明。

>制度対応に関わる業務を手作業で行った場合
なので管理システムを入れましょうという記事ですね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 11:03:24.77 ID:1wjiaR1p0.net
ホリエモン「インボイス反対派はバカ」「デモとかしてる暇あったらもっとお前ら、自分のスキル磨けや」

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 11:03:50.71 ID:1wjiaR1p0.net
これがインボイス反対運動を非難潰したご褒美ですか

  ↓

政府、堀江貴文の宇宙開発ベンチャーに20億円を支援
https://rapt-plusalpha.com/85471/

@ESPRIMO7さんがツイート
https://x.com/ESPRIMO7/status/1709176007016726735

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 12:00:33.94 ID:UORVcBlO0.net
>>1
東京地裁は、実情に即した運用の為に副次的に生じる益税の存在を認めている

「実質的には預り金的性格で運用されている。免税とは消費税分として得た金を国庫に納めなくてよいと推奨するものではない。」
(東京地判平成2年3月26日判決)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 12:19:31.33 ID:i0mdOfEW0.net
インボイスはもう実施されてしまったのだから、今さら益税とか預り金だとかいう議論はもう意味がない
これからはインボイスの実害を明らかにして(これから明らかになるだろうが)、
インボイスがいかに害悪であるかを世に知らしめる段階になるだろうよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 12:26:32.98 ID:TrgXDEXX0.net
判決では「消費者は消費税を納めていない」ことが明確に述べられている。

───消費者が消費税の納税義務者とはいえない
出典:1990年3月26日 東京地裁 判決「判決理由の要旨1」

───消費者が事業者に支払う消費税分は、商品や役務の一部としての性格しか有しない
出典:1990年3月26日 東京地裁 判決「判決理由の要旨2」

https://shueisha.online/newstopics/110050

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 12:30:39.07 ID:TrgXDEXX0.net
さらに、被告(国・自民党 竹下総理)は、原告が主張するピンハネを否定するにあたって、このように述べている。

───事業者が取引の相手方から収受する消費税相当額は、あくまでも当該取引において提供する物品や役務の対価の一部である。この理は、免税事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が手元に残ることとなっても、それは取引の対価の一部であるとの性格が変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取りすることにはならない。
出典:1990年3月26日 東京地裁 判決「被告らの主張」

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 01:27:13.15 ID:5u/03iZC0.net
インボイスになってから領収書くださいって言われて渡すと、明細ないの下さい!と言われるけどインボイスになったので明細つきます!って言って渡すと、明細の部分のみ切り離してたんだけどそれってどーなの???

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 06:02:26.53 ID:5u/03iZC0.net
6 時間前
わざわざ英語で「INVOICE」って書いてあるけど、登録番号も消費税率も書いてない請求書を出してくるところが幾つかあって、なんか、外国のINVOICEと間違えてるのかな?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 06:16:50.21 ID:5u/03iZC0.net
8 時間前
どっちにしても、インボイスは増税の始まりにすぎないと思う
来年以降、もっと増税される予感がします

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 06:17:46.84 ID:5u/03iZC0.net
「インボイスやめましょう...」業務の負担が大きいインボイス導入による税務調査の最新の事情を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=0jOLJro9VUU&t=23s

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 06:55:39.12 ID:5u/03iZC0.net
【インボイス】で【税理士】の廃業も増加するかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=LyDAwn7CBHo

税理士 平均年齢60歳

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 08:01:49.28 ID:5u/03iZC0.net
YouTube広告でよく見る政府広報のインボイスの、困りごとに対するお問い合わせ先コールセンターはパソナが受け持ってるんか。また中抜きか。パソナに払うお金の為にも税金徴収するみたいね。 消費税なんか必要ない廃止しろよ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 09:19:55.70 ID:6zRRx79Y0.net
岸田、財務省内に増税検討委員会を作ってるから
こいつらどうにかしないと、本当に増税される

増税しても外国人にばら撒きと、アメリカの中古兵器買わされるだけ
金ドブだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 18:09:46.34 ID:5u/03iZC0.net
レシートに法人税10円と書いてあり、法人税の経理処理が税抜経理方式だったら、消費者が払った法人税をお店などが代わりに納付していると思ったハズ。 ┗レシートに消費税10円の記載がなく税込経理方式で処理していれば、消費税は事業者のコストとして認識されていたハズ。 #消費税の正体ばらし隊

神田知宜(税理士)
@donburikanda

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 18:10:59.29 ID:5u/03iZC0.net
レシートに法人税10円と書いてあり、法人税の経理処理が税抜経理方式だったら、消費者が払った法人税をお店などが代わりに納付していると思ったハズ。 ┗レシートに消費税10円の記載がなく税込経理方式で処理していれば、消費税は事業者のコストとして認識されていたハズ。 #消費税の正体ばらし隊

神田知宜(税理士)
@donburikanda

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 18:13:00.49 ID:5u/03iZC0.net
消費者は、買い物をしたときに値段を通してそのお店(事業者)の「消費税」を実質的に負担している。 消費者は、買い物をしたときに値段を通してそのお店(事業者)の「法人税」も実質的に負担している。 消費者は、買い物をしたときに値段を通してそのお店(事業者)の仕入や他経費も実質的に負担している。

神田知宜(税理士)
@donburikanda

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 18:15:03.22 ID:5u/03iZC0.net
個人タクシーですが、僕はインボイス対応してません。 コロナ禍以降、営業収入が1千万超えるなどまずなく、昼間にお年寄り相手の営業をしている分にはまったく必要がないです。 むしろ消費税分値引きしたメーターを認可していただきたいです(これはかなり無理)。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/10(火) 18:32:11.46 ID:5u/03iZC0.net
岸田政権、外国人留学生への支援をさらに拡充、奨学金給付の支援事業を実施へ 2023-10-08

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 06:30:04.14 ID:k3qeREhn0.net
外国人留学生って、要するにスパイだわな
スパイを補助する政府

意味がわからん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 07:10:52.73 ID:feds7gRe0.net
あちゃー
まじおわってんな
このスレの掃き溜め感

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 07:37:25.82 ID:PIfuF8/m0.net
極楽湯の直営店舗に行ったら
インボイス制度のため領収書を軽減税率分と通常税率分を2通に分けて発行します
と受付に張り出していた
通常入館料のレシートにはインボイス番号の記載はなかった
面倒くさい制度だな忘年会シーズンになったらレジ大渋滞混乱必死だな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 10:14:31.80 ID:BI09fODK0.net
【補助金出す気なし!】インボイス対策でIT導入補助金が使えるか、電話してみたら…
https://www.youtube.com/watch?v=GJlbHmGsUNA

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 11:07:16.17 ID:mhhB+5490.net
🔴国民泣かせの壺自民よ❗❗

インボイスなど、鬼畜政策をよくもやってくれたな❗❗❗

今後の選挙を楽しみにしとけよwww
tps://youtube.com/shorts/kPDN52quM6A?si=Xjez5qg_DSpAkZcR

オイ‼増税ばら撒きメガネ軍団

オマエらには必ず天罰が下る(怒)(怒)(怒)

※日本国民は今こそ声をあげ立ち上がるべき‼

🇯🇵青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸《特に2番はクソの刑団連に捧ぐ》
tps://youtu.be/l21_3GzH914

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 14:56:19.46 ID:OCHU8gdO0.net
フルボッコ大作戦

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 17:50:25.61 ID:BI09fODK0.net
21時間前

免税事業者のままなら取引停止が1社に消費税分10%単価カットしますが4社。経過措置分の2%だけ引かせてくださいが1社。
これが自分の取引先のインボイスについての話し合いにみせかけた一方通告です。
事業規模が大手になればなるほど取引停止寄りになっています。
結局免税事業者は弾かれていく運命のようです

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 03:33:02.68 ID:l37eMkHA0.net
零細免税事業者の方々は廃業して生活保護受給安心して暮らして下さいっちゅう政府の有り難い福祉政策なんじゃね?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 08:31:04.59 ID:QVVwDOv20.net
【事務現場はインボイス地獄】インボイス事務は何をどうやったらいいか?
https://www.youtube.com/watch?v=uQivL8UV08M

税理士コバヤシチャンネル

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 08:37:49.09 ID:4jScwz6k0.net
売上高1兆円以上の大企業のくせに
請求書がインボイス制度的に間違ってるんだが
誰も真面目に対応してないような気がする

なんで明らかに課税事業者同士なのに
こんなやりとりが必要なのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 08:49:05.64 ID:D5D4Ixns0.net
>>877
複数税率の円滑な~
複数税率の円滑な~
複数税率の円滑な~
で御座います 鈴木

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 09:19:23.72 ID:fbWhShPN0.net
>>875
売れない声優やイラストレーターなんて無理して頑張らないで、
生活保護受けながらアニメ作ればいいと思う。

消費税なんてたかだか2500憶程度なのに、何兆円もの生活保護を支給することになる。
バカな政治家だよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 09:20:53.43 ID:3ld6d1qB0.net
インボイス制度のせいで
円滑になってないんだが

70才の老害ジジイ
シネバイイノニ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 09:49:28.15 ID:fbWhShPN0.net
インボイスの実害を訴えて、消費税を廃止にしよう!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 09:58:57.82 ID:Tx+sv/j90.net
>>880
複数税率の円滑な~
複数税率の円滑な~
複数税率の円滑な~
で御座います 岸田

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 12:41:00.96 ID:7aaaZLfI0.net
官僚も閣僚も馬鹿しかいない

この国ヤバいわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:42:41.91 ID:QVVwDOv20.net
インボイスコールセンターがカスすぎた...。 あれに賃金発生してるのか...?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:44:10.41 ID:QVVwDOv20.net
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
10月に始まった消費税のインボイス(適格請求書)制度に関連して、政府が「省人化・省力化補助金(仮称)」を創設する方向で検討していることが分かりました。中小企業など事業者の収益力強化を促し、インボイス導入に伴う不安を解消するのが狙い。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:44:31.22 ID:QVVwDOv20.net
何を言ってるのか全然分からない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:47:57.58 ID:QVVwDOv20.net
大阪府職労/労働組合に入ろう
@fusyokuro
自民党万博推進本部の会合で「工期短縮のため超法規的な取り扱いが出来ないのか」「災害だと思えばいい」という発言かあったと聞き、度重なる労働者の命を軽視する発言は許せないと思い、オンライン署名を立ち上げました。労働者の命を守る署名に賛同、拡散を!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:50:12.80 ID:QVVwDOv20.net
インボイスのせいで 『念のために10月に支払う9月の請求書全部作り直して!』とか 『リースでお借りしている車の下半期分の請求書をインボイス対応に作り変えてもらえますか?』とか 事務作業めっちゃ増えたんだけど💢 インボイスで得するの印鑑屋と印刷所だけじやない?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:50:32.38 ID:QVVwDOv20.net
今日も1件インボイス対応の請求書で再発行し直してもらうよう依頼したところなんだわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:51:47.12 ID:QVVwDOv20.net
インボイスの通知が3ヶ月経ってもこないから
インボイスなんとかセンターに電話した
結果送ってあるという家族誰も見てない困った再発行しないという でも本人確認で番号教えてもらってホームページから番号確認の印刷できたからOK
危なかった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 17:59:12.42 ID:QVVwDOv20.net
STOP!インボイス 愛知支部
@stopaichishibu
🆙「愛知県議会 総務企画委員会 13時〜」

愛知支部が提出したインボイスに関する請願が、委員会で取り扱われます。(令和5年9月定例議会請願 第14号)
https://pref.aichi.jp/gikai/teirei_rinji/nittei/index.html


委員会なので席は少ないですが傍聴もできます。興味のある方、一緒に見守ってみませんか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:00:50.66 ID:QVVwDOv20.net
#STOPインボイス インボイスとは 実は手の込んだ増税

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:03:30.42 ID:QVVwDOv20.net
【インボイス制度】お金の流れを見ると分かりやすい〜財務省・経団連・マスコミ・御用学者 れいわ新選組 たがや亮 全国三青会
https://www.youtube.com/watch?v=14bgVX_L7X4

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 18:05:20.78 ID:QVVwDOv20.net
貧困急増…「平均所得200〜300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697095541/l50

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 19:08:18.91 ID:yqaOBgul0.net
>>1
Youtube の切り取り動画ではなく、国会のオリジナルでご覧になって下さい。
.「預り金ではない」はその通りですが、「間接税ではなく直接税である」「益税は無い」なんていう答弁を政府側はしておりません。
たがや議員が勝手に言っているだけです。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 19:23:33.02 ID:oesqFdZw0.net
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 20:52:40.85 ID:QVVwDOv20.net
内閣支持26.3%、過去最低に 改造「評価せず」45% 時事世論調査
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6478205

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 20:55:28.94 ID:QVVwDOv20.net
2時間前

日本が100人の村だったら。
自民党支持率を35%と仮定します。
組織票や利害関係者の投票率は90%なので、31.5人が自民党に投票します。

残りの65%が無党派層と仮定します。
無党派層の投票率は40%です。
最大で26人が自民党以外に投票します。

野党が頼りないからと投票に行かないことは、自民党に加担していると認識しましょう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 22:45:24.49 ID:tAIL9Fan0.net
何でこんな無能な害悪集団を26%も指示してる人たちが残ってるのか不思議で鳴らない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 22:53:35.68 ID:iR4opGa60.net
っていうか、自民党がクソだと分かっていながら、
それ以上にクソな事しか言わない野党ばかりなのがつらい
まともな党があればみんなそこを支持すると思う・・・

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 23:27:15.24 ID:1e+UYGVT0.net
>>899
なんでって、そりゃキミとは立場が違う人たちだから同然だろ
価値観も違えば、優先度も違う

まずは自分がマイノリティだという自覚を持てよ
その上でマジョリティをいかに味方につけるか現実路線で考えろよ
マジョリティでもマイノリティでもない中間層も含めて何かを変えることができる力はそうやって得るしかないんだ


マジョリティの人たちを馬鹿にしたり貶したりするキミの言動はキミ自身をどんどんと掃き溜めに追いやってしまうだけだ
それをくりかえすごとにキミの言葉は相対的にどんどんと戯言扱いされ、そのうちハイハイとあしらわれることすらなくなってしまうぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 23:30:12.59 ID:1e+UYGVT0.net
X 同然だろ
O 当然だろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 23:34:25.31 ID:4CE1ogWN0.net
カルトの力で得た議席を「民意だ」とか真顔で言う奴
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1667519970/

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 23:55:06.61 ID:ihIsPL9g0.net
>>900
本当にそう
結局、与党も野党もゴミ
中韓の使徒が総理やってて、さらに終わってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 04:13:34.15 ID:4skve0Cd0.net
【消費税】いま必要なのは減税?増税?国民に還元って何だ?コモンを提唱する斎藤幸平&泉房穂と考える|アベプラ
https://www.youtube.com/watch?v=sV1k0C_8rS4

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 08:42:47.31 ID:wFv09UkL0.net
>>900
消去法で維新かな
が増えてる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 09:16:01.87 ID:JSKxXiS40.net
結局、消去法で自民党が真っ先に消えるよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1686010418/

どんなにゴミみたいな政党でも、政権を取ったらそれが民意

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 09:58:15.05 ID:4skve0Cd0.net
維新は自民党の悪いところを煎じ詰めたようなロクデナシの集まりなんだが。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 10:27:11.17 ID:nulJtnZD0.net
>>901
自民支持層はマジョリティではありません

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 10:28:33.33 ID:nulJtnZD0.net
>>900
>>904
どこの野党でも今の自公よりはマシ
全部ゴミだからとか言って選挙に行かないバカが今の政権を支えてるんだよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 11:39:22.04 ID:ipYHp0CD0.net
多少の差ならゴミクズ野党なんぞ選択肢に入らんけどインボイスは多少の差ではなかったわ
自分達だけこんなに収入減らされて流石に支持できん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 11:50:21.42 ID:4skve0Cd0.net
●【半導体】TSMCに9千億円支援を検討 熊本第2工場で経産省
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697152044/l50

0399ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 10:50:29.44ID:y+SXZTnn0
外国企業には1兆円ポンと出すのに、国内の氷河期については意地でも助けねえのか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 12:02:12.35 ID:ggdhnnsk0.net
>>910
とりあえず自公に勝たせないこと

こいつら要するに統一教会と創価学会だし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 13:35:38.82 ID:hM23EpsW0.net
>>901
キチガイに説教するキミも大概やで

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 13:56:39.40 ID:6pC2+QSR0.net
>>909
それがどうした

マイノリティ以外をすべて味方につけることがマジョリティを取るってことだ

自民と公明と維新の悪口言ってたら、お前の周りはマイノリティ中のマイノリティだけになるんだよ
マイノリティ道を極めたいだけのやつなんざ小沢一郎以下

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 14:11:05.03 ID:d99mClXa0.net

マジョリティとかマイノリティって言葉を最近覚えたので使ってみたいだけの人

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 14:12:23.58 ID:8pXtHn2W0.net
ププw
俺も思ったw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 16:03:07.58 ID:6pC2+QSR0.net
他党よりも与党が支持されるのは他党にない良いとこがあって総合力で野党に勝るからだろ
維新だって粗相しながらなおも強いのは同じ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 17:20:37.21 ID:d99mClXa0.net
ただの組織票だろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 17:50:20.02 ID:4skve0Cd0.net
リサイクル店で消費者が古物を売る際にインボイスを要求され発行できないと安い買取価格を提示される事例が発生してます。リサイクル店は特例がある為インボイスは関係なし。制度が複雑過ぎる為の無理解、消費税は預かり金という誤解から生じる問題のように思います。周知不足の現状での実施に反対で

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 17:55:09.73 ID:4skve0Cd0.net
維新はインボイス賛成なんだってこと、みんな分かってるのかな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:00:25.56 ID:4skve0Cd0.net
リサイクル店で消費者が古物を売る際にインボイスを要求され発行できないと安い買取価格を提示される事例が発生してます。リサイクル店は特例がある為インボイスは関係なし。制度が複雑過ぎる為の無理解、消費税は預かり金という誤解から生じる問題のように思います。周知不足の現状での実施に反対で

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:01:29.94 ID:4skve0Cd0.net
インボイス対応、企業の6割超が「順調」 今後の対応は9割が「懸念」(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:04:46.74 ID:4skve0Cd0.net
社会保障維持に消費税引き上げは有力選択肢 経団連が提言

10/13(金)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:23:11.39 ID:4skve0Cd0.net
「消費税は預り金ではない!」インボイス絡みで声高主張されるも…やはり「消費税は預り金である」【税理士が解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f038bed6c929a430704ec1026007bbf328c4a2/comments?page=1

板山ダメやな。
次のテンプレからは抜きます

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:26:18.87 ID:4skve0Cd0.net
いま、インボイス制度の最大の矛盾を突こうと準備中 区分記載請求書保存方式はインボイス制度で廃止となり、10月以降は免税事業者は消費税率についての情報を記載する義務がない どうやって、8割を控除する免税事業者からの仕入れが10%か8%の適用なのか判断できるのか???

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:27:18.01 ID:4skve0Cd0.net
インボイス制度反対のオンライン署名が減税55.8万人に加え、全国の367の自治体が中止・延期を求めているにも関わらず、政府は一向にインボイス制度を中止・延期する気配がない。今後、トラブルが増えれば益々反対の意思は大きくなるだろう。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:27:45.06 ID:4skve0Cd0.net
全日本1724の地方自治体のうち367もの地域がインボイスの延期や中止を求めて請願や陳情が採択されているという現実をよく把握して欲しい。全会一致が223もあるというのは与党もインボイス反対側に回ってるのだ。今なお増え続けている

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:55:08.93 ID:t8I8IVO40.net
カルトの力で得た議席を「民意だ」とか真顔で言う奴
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1667519970/

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:08:42.40 ID:hM23EpsW0.net
>>929
もし当該宗教勢力の力によってそれだけの議席が確保できたならば、もはやカルトでは無いわなw
そんな単純な矛盾に気が付かない貴方の様な狂信的な思想こそがカルトなんだよ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:52:41.56 ID:RLs8oDll0.net
それができんるんだよ投票率低いから

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 21:43:59.18 ID:hM23EpsW0.net
>>931
ああ、数字に対する認知が欠落しているのも特徴だね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 22:13:21.03 ID:lTtzfuNc0.net
インボイス制度の中で、もっともくだらないのが端数処理

システム改修が必要な会社、結構あっただろ
間に合ってるかどうかも謎

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 23:23:18.90 ID:d99mClXa0.net
>>932
自己紹介乙

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 01:18:43.35 ID:86cDhCdB0.net
そんな返ししか出来ないのは、言われた事を肯定しているのと同じだぞ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 02:24:03.03 ID:GJ5xWufw0.net
●山谷えり子元国家公安委員長の「鉄面皮」 旧統一教会との“20年越し”ズブズブ癒着隠し
公開日:2022/09/11
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/311170
●【国会】自民 山谷えり子氏と統一教会の関係を小川議員が追及
https://www.youtube.com/watch?v=GI3R7KGrnTA

119ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 14:07:55.32ID:ndxYS8pC0
山谷えり子は統一教会、日本会議、神道政治連盟のカルト三団体が支援

あと、カトリック信徒でありキリストの幕屋と一緒にユダヤの歌を歌ってたし。
なんなの、まじで。このオバサン。

126ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 14:10:55.39ID:76DK5dGA0
多宗教は議員には多い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 02:25:04.17 ID:GJ5xWufw0.net
125ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 14:10:05.71ID:wasGDGoN0
ユダヤ・ロビイスト教団「キリストの幕屋」で未公表防衛情報を信者への講演ネタとしてベラベラ喋ってた事は?

koala
この人意図的に証拠残さないように動いてるっぽい。他の議員より性悪やね。

山谷えり子の「経歴」 削除された気になる部分
2006年10月14日13時27分
https://www.j-cast.com/2006/10/14003373.html?p=all

山谷国家公安委員長 統一協会直系紙に登場
警察の監督役 資格問われる霊感商法多くの被害 捜査の対象
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-09/2014110901_02_1.html

488ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 19:39:55.14ID:ud97okWo0
それより、同じ場に居た奴は有罪になったのに、こいつの親戚の東大生が不起訴になっただけでなく、
ニュースで名前が伏せられてる件も突っ込めよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 02:27:31.74 ID:GJ5xWufw0.net
統一教会と最もつながりが強いと言われてるのが
前・菅総理大臣と山谷えり子。こいつらはあまり追及もされず放逐状態だな
みんなにもっと知ってもらいたい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 02:29:03.82 ID:GJ5xWufw0.net
●【毎日】自民・山谷えり子元国家公安委員長 統一教会と「私は関係ありません」 有田芳生氏の指摘否定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659500999/l50
●勝共本部から山谷えり子先生を応援してくださいっていう手紙
https://i.imgur.com/oEZs1Mg.jpg

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 02:29:28.92 ID:GJ5xWufw0.net
133ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 14:14:46.44ID:00dy1s/L0
>山谷先生、安倍先生なくして私たちのみ旨は成就できません
これって山谷先生と安倍先生なら統一教会に便宜を図ってくれるってことだよね?
これヤバくない?

316ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 16:39:22.30ID:jfXT7gIi0
これが本当だとすると山谷えり子はすっとぼけて嘘をつきまくってる
って感じでもあるのか
なんか統一教会系の議員はウソつきが多い印象があるな  安倍を筆頭として
さらにスラスラと嘘を言うところがもう精神的に統一教会的になってるのかも

89ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 13:55:20.38ID:PTUiXTdm0
こいつほど癒着してる議員いないだろ
40年近く前からべったりだぜ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 02:32:02.83 ID:GJ5xWufw0.net
勝共の子供たちが作った組織が、参政党の応援に来てた

自民、共産、維新、立憲、参政、国民民主(党首の玉木が元財務省出身)
投票してはいけない政党ばっかりだが
その中でも個人個人で少しでもマシなのを選んで投票しなければいかん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 02:39:33.96 ID:GJ5xWufw0.net
元々の性質が宗教にはまりやすい人を政治活動に利用してる
加えてマインドコントロールもする

宗教が資金をたくさん出して、
無賃で政治家の秘書とかになって、政治に入り込み
選挙のために(信仰のため)猛烈に働きまくる人々

ワイら一般人は、そこまで動かないから相手の数が少なくても負けてしまうんだよなー
何年かにたった一度しかない選挙にすらいかないっていうのは
怠慢だよな
とにかく元財務相出身の議員は落としたいよな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 03:53:25.40 ID:GJ5xWufw0.net
鬼畜欧米人による植民地政策

●メディア、司法、金融を支配する(情報を掌握)
●精神を縛るキリスト教を押し付ける(キリスト教は奴隷の宗教)信仰による支配
●統一教会、創価学会、キリストの幕屋等、信者を利用しての政治への介入
●現地の神話、宗教を破壊
(元からある土着の信仰がキリスト教に対抗する精神的基盤となる)
●病院をつくり、医師を送り込み西洋医学を押しつける
●麻薬売りつけて廃人にし、奴隷化、人身売買する
●大学や学問や学歴社会による支配(教会をモデルに作られた。ターゲット先の富を収奪するための手段)
(高学歴=教育による洗脳 低学歴=メディアによる洗脳)
●英語を押し付ける(英語は劣化言語。知能が落ちてしまう)
●スポーツ、スクリーン、セックスなどの愚民化を進め、知能を落とす。
(今はテレビ、アニメ、ゲーム)
●移民を大量に入れ、混血を進め、その混血を支配層にする
(真の悪、欧米人に目を向けさせないため)
●職業、性別、人種、宗教で対立を起こさせ国家を混乱させる(分断統治という)
●固有の伝統食を破壊(インディアンのバッファロー、南米北米住民の主食のアザラシ、日本の米、クジラ)
●核兵器、ウイルス、薬品等の人間を使った人体実験
●疫病を撒く(治療薬も危険)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 03:53:43.97 ID:GJ5xWufw0.net
・20年に及ぶ不況 増税緊縮 =人口削減
・ウイルスを撒く =人口削減
・炭素排出量削減= 経済活動が停滞して生活が不便になる → 人口削減
・女性の社会進出= 女性の体を酷使する、不妊→人口削減
・ワクチン = 異物をいろいろ混入 →人口削減
・治療薬 = 異物をいろいろ混入 治験ほとんどなし → 人口削減
・LGBT = 男女のセックスが行われなくなる → 人口削減
・コオロギ食 = 人口削減?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 08:40:31.81 ID:0I1pb4/g0.net
>>933

インボイス前後で何か変わったっけ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 11:46:04.96 ID:86cDhCdB0.net
>>944
糖質が悪化してきた様だな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 17:02:52.33 ID:GJ5xWufw0.net
声が減ってるのってもしかして、インボイスによる業務負担がでかすぎて疲れ果ててる可能性もあったりして SNSに投稿するほど気力が残ってない方はいそう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 17:03:40.36 ID:GJ5xWufw0.net
え、うちの会社が契約してる電力会社と電話会社、インボイスはWEBでご確認くださいなの? じゃ申告納税するにあたって電子帳簿保存法に対応の予定がないところなんて個人も法人も存在したらダメなんじゃない? え、仕入額控除できないじゃん え、うちの計理担当紙でヤル気満々なんだけど?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 17:04:57.30 ID:GJ5xWufw0.net
田舎の方だとインボイス無しの取引先が結構多い印象で・・・ となると、補助で税区分分けた方がよさそうかもなぁ 個別対応で8%の売上がほとんどな業種だから、すでに無双なんやけど、顧問先の入力担当者の事務レベルを考えると 簡単に分けないと無理なんで、どうしていくかよく考えないと

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 00:34:15.05 ID:SWDSXngR0.net
そりゃあもう、誰もが知っている大企業でも端数処理間違えてて、対応する気ないし
手間がかかるだけで本当にくだらない制度

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 00:41:32.48 ID:OH7YvQh00.net
ああ合計してから端数処理しろってことね
誤差が少なくなるように

もとから税抜き価格記載して最終段で税額付けてれば問題なし

そもそも税込で足してく記載してるとこなんてむしろ珍しいんじゃないのか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 08:51:44.63 ID:crHY9rkB0.net
>>951
確かに総額表示はしばらく見てないなあ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 09:04:30.88 ID:5xaxzFEB0.net
帳簿と合わなくなるのに、こんなくだらない端数処理を強制する馬鹿財務省

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 18:00:53.72 ID:eU+AswWP0.net
適格請求書(請求書or領収書)のインボイス番号が存在してるかの確認と
インボイスとして適格請求書の各項目の内容が満たされてるかの確認に加えて
さらに、端数処理が合ってるか確認し、端数処理がインボイス形式に合ってなければ、
再度取引先に連絡して正しい端数処理に対応した適格請求書を発行してもらう必要があるのか? 
 
これ企業の経理クソめんどうじゃん。売上に何も貢献しない事務作業が増えただけで草

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:49:15.30 ID:YSfBiWyo0.net
時は来た
オナタイーム
抜いたら
寝るわ
高速ピストン運動
先っちょツバつけて
オラオラオラオラオラオラオラオラ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:36:54.62 ID:s8sETUKj0.net
>>953
端数処理の点だけ言えば、逆じゃね?
前までと比べて、記帳時点での税額や売上が決算時の売上(と消費税差益)に近づくようになる

これまで納税額を計算してた際の端数処理に記帳や請求書を統一するってことだから結局払う税額は変わらん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 12:39:57.55 ID:yijUKDn10.net
その理解はおかしい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:05:29.30 ID:62PHd1yX0.net
ボイコットもなにも免税事業やめなくてもいいんだぜ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 01:51:00.05 ID:jtnOviJN0.net
【完全解説】インボイス未登録フリーランスのための「請求書」の書き方!
https://www.youtube.com/watch?v=HD4hiSC6Vuk

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 07:22:56.62 ID:jtnOviJN0.net
【日本政府】ガザ地区の市民に対し1000万ドルの緊急人道支援実施へ ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697546333/l50

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 07:25:21.93 ID:jtnOviJN0.net
次スレ、準備してるからもうちょっと待っててなー

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 09:02:29.24 ID:fPcg1j4a0.net
インボイスに入ってないから取引断られたわ
まあええけど…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 10:29:52.78 ID:m3TjIooB0.net
>>961
いつもありがとな。インボイスは実施されてしまったが実害はまだまだこれからだろう
実害を被って困った人達もここを見に来るだろうし、このスレは必要だ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 11:12:26.13 ID:jtnOviJN0.net
「消費税率引き上げ検討も」 関経連、税財政のあり方提言 税率15%程度必要
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697590967/l50

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 00:10:34.76 ID:9ARTLrHP0.net
>>964
本当にこいつら頭がおかしいな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 11:33:25.76 ID:eIC/ReCb0.net
彼らは消費税が上がれば自分たちが儲かるから言ってるんですよ
頭がおかしいわけではありません

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 12:35:04.88 ID:4IiQTh3m0.net
自分達さえよければいいという意味なら、ずる賢いというのが正解かもな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 12:57:04.94 ID:z+ZGIQg/0.net
消費税が上がると法人税は下げられてるし
輸出企業は消費税分戻ってくるからな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 19:55:19.21 ID:vGlI8C1O0.net
>>963
おう、ありがとう。
今までいろんな情報をまとめてきたが、
こんなに面倒くさくて量が多いのはなかったよ

10月スタートの「インボイス制度」をイチから解説! 現場は混乱でパニックに...
https://news.livedoor.com/article/detail/25193852/

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 19:58:56.97 ID:vGlI8C1O0.net
今週金曜日、10/20に 「朝まで生テレビ」 に出演します。 三度目の出演になります。 是非ご覧下さい。 #朝まで生テレビ #れいわ新選組 #たがや亮 #れいわ新選組の玉拾い

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 20:01:44.81 ID:vGlI8C1O0.net
白タク解禁しても、インボイスの壁が立ち塞がります

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:08:25.36 ID:klgaJlsa0.net
大企業ほど、システム改修やってないらしいから
これから問題が発覚していくだろう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 23:33:18.49 ID:MfRLhYTV0.net
簡易課税のうちに死角はなかった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 07:08:13.74 ID:i/n5AgwV0.net
>>970
山本太郎はインボイスあきらめて
消費税反対に舵を切ったみたいよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 08:22:59.47 ID:axkEa+Wv0.net
>>1
安藤裕が「消費税は直接税」「益税はない」という珍説の根拠に

・消費税は間接税である(納税義務者は事業者だが実質的負担者は消費者)
・消費税に益税はある(が, 憲法違反と認めるほど不合理なものではない)

と結論づけた東京地裁平成元年(ワ)5194号判決を持ち出してくるのは何のギャグなのだろうか。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 09:08:20.31 ID:8QbsyQAk0.net
■財務省が進める「消費増税」への布石

インボイス制度の導入を進めるのは財務省だ。導入の理由の一つが課税事業者の拡大にあることは明白だ。財務省はこれにより2480億円の増税を見込む。事実上、零細事業者を狙い撃ちにした増税である。

ただ、これだけの大きな変化を伴う制度の導入をするためとしては得られるものが少なすぎる。今年度の本予算は107兆円、第2次補正予算だけで29兆円もの巨額に及んでおり、2000億円程度の税収増など焼け石に水だ。その点を考慮すると、本当の狙いは財務省の悲願である将来的なさらなる消費税増税にある可能性が高い。

消費税収は10%に引き上げられたことで令和2年度には20兆円を越す最大の税収源となっている。財務省が景気に左右されにくい「安定財源」となる消費税をさらに引き上げたいと考えるのは自然な発想だろう。その前にインボイスによって課税対象を拡大しておくということだ。その点で見逃せないのがインボイスと同時期に導入が決まった「軽減税率」である。

続きはソースで
インボイス制度の導入は増税地獄の布石である…「誰も得しない制度」を財務省が必死で通そうとするワケ
https://president.jp/articles/-/63968/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 12:02:45.55 ID:4+lTpAbZ0.net
27 分前
インボイス導入前はネコババずるいとか言ってたが、実際はネコババなどなく、
導入することにより、本当にネコババする連中が出てきた。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 15:27:57.08 ID:0SGWQZY20.net
これから飲食店開く予定なんだけどインボイス登録した方がいい?
たぶん普通に申告すれば1000万は越えると思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 15:52:44.86 ID:sUJswrqJ0.net
飲食店を開くってことは「店主」だろうから、
そこは(インボイスを登録すべきかどうか)は経営判断(経営者としての判断)として、
自分で考えるべきだな。他人が安易に1000万超えるなら登録した方がいいって言っても、
結局責任を取るのはあなた自身なのだから

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:50:03.54 ID:lXsk96KG0.net
インボイス始まってめちゃくちゃだわ
取引先の寿司屋から番号教えろってFAX来たから
お宅さん本則?って聞いたらナニソレ?って言うし
そもそも五千万以下なら簡易課税でインボイス番号入りませんよ?
ったらナニソレ?
でうちから一回の購入で一万以下なんでインボイス番号入りませんよって言ったら
ナニソレ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:53:22.07 ID:lXsk96KG0.net
うちに品物卸してる業者からインボイス番号教えろってのもある
なんで?返品などの処理でいるのか?
インボイス登録しないから無いと言ったら
今後はお宅には売れないかもしれません
と言い出したし
大丈夫か?この制度

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:54:36.00 ID:gVh0+YWJ0.net
軌道に乗ってから考えれば?

登録したらせめてゴム印作っておいてね
都心の飲食店、会社自体は登録番号あるのに、レシートに番号ないとか、
まさかの手書きの領収書もあった
番号も手書きで、しかも間違ってたし
ゴム印くらい作れよって

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 19:56:37.22 ID:lXsk96KG0.net
滋賀県だけどレシートほとんどがインボイス未対応だわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 02:14:34.64 ID:MQIOIShK0.net
起業2年間は消費税免税

免税されない例外1:創業1・2年目で事業年度開始日の資本金が1,000万円以上
免税されない例外2:前年の上半期の売上が1,000万円を超えた

来年の確定申告、インボイスで大混乱すると思うので
例え1000万売上があるとしても、インボイス登録は様子見したほうが
いいように思うね。
税理士が捕まるかどうか。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 02:15:04.90 ID:MQIOIShK0.net
15 時間前
発注側が強い業界はそうだろうが
「いい人」が必要な業界はこの通りにならない
「インボイスでごちゃごちゃ言うならお宅とは取引しない」と受託側が言える

建設業界では一人親方は鹿島に集まると思われる
他の会社は鹿島に発注もらえなかった雑魚親方で仕事を回すことになる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 03:59:33.15 ID:ApwVMuWb0.net
>>978
そらそうよ
1000万超えてて納税不可避なのにインボイス登録しないメリットが無さすぎる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 04:15:55.39 ID:ApwVMuWb0.net
>>984

まず飲食店ってのは開業年は結構な設備投資がかかる
新メニュー開発のために食材ロスも発生する

他店との競合しかないような世界だから、勝ち残るには他店の味をこっそり研究していかないといけないし、幅広く意見交換も必要

売上1千万超えたって下手すると最初は消費税的には預かり分より支払い分の方が多い赤字の可能性ある
それなら初年度から納税選ぶメリットがある
(還付ねらい)

調子良く黒字になったとしても納税額はたかが知れてる
インボイス登録関係なく、納税事業者になるメリットがあるところに、インボイス登録しないメリットがない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 09:48:12.96 ID:sKNPQWfT0.net
>>883
消費税の影響で景気が落ち込んでるのが理解できないのか、
理解していて税収さえ増やせば日本が没落してもいいと思ってるのか、どちらなんだろ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 09:50:26.68 ID:sKNPQWfT0.net
>>986
売上は初年度と比較すると次年度は間違いなく落ちる。
一旦登録したら免税にはならないから、よく検討しないと。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 11:11:05.43 ID:ZONQNksM0.net
>>989
なんで?
普通、初年度は営業日数も少ないし知名度も低いから売上伸びないでしょ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 11:54:10.80 ID:ZONQNksM0.net
あと、2年目からは12ヶ月あるし、売上1000万超える程度の飲食店って本人が言ってるんだからそもそも免税にはならんじゃん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 12:18:11.56 ID:JZX25wNe0.net
>>991
>>984読め

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 13:23:31.16 ID:ZONQNksM0.net
読んだ上で書いてるよ
飲食店だよ?
>>987よんだ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 13:32:57.61 ID:ZONQNksM0.net
初年度、インボイス登録による課税(つまり本則)
設備投資や、研究費であわよくば消費税は還付申告
この年の売上が1000万以上なら3年目分を簡易課税の申込する

2年目、インボイス登録による課税での2割特例で納税
この年の売上は1000万超える見込み

3年目、初年度の売上が1000万以下なら引き継ぎ2割特例
超えたら簡易課税で

4年目、簡易課税で

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 13:41:07.87 ID:MQIOIShK0.net
テンプレがはじかれてなかなか貼れないんで、テンプレ貼り終わるまでは新スレのほうに
書き込みは控えてくれ〜

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 13:41:12.78 ID:MQIOIShK0.net
テンプレがはじかれてなかなか貼れないんで、テンプレ貼り終わるまでは新スレのほうに
書き込みは控えてくれ〜

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 14:03:27.62 ID:JZX25wNe0.net
>>993
設備投資で還付受けるために「敢えて」課税にするんだろ。でそれは貴方が考える設定条件だよね。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 16:04:24.81 ID:sKNPQWfT0.net
>>990
オープン当初は珍しさから来店する客が多いけど、リピートしてくれるかどうかが勝負やで。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 16:33:28.53 ID:ZONQNksM0.net
リピーターの重要度は立地によるけど一見むけにはクチコミに敵うものはないな

まず2割特例は今から3年しか使えないわけ
免税というメリットは大きいけど、免税か2割負担かなんてのは大差ではない

インボイスを発行しない店であるかどうかで大口客を逃すデメリット、途中から発行するようになったとて最初についたイメージがどのくらい迅速に塗り替えられるかどうかわからない

個人の技術職人とかなら免税でいるメリットあるけど飲食店開業の人に勧められたもんではないよ
なんなら一旦インボイスやって、想像以下のクソまず店に成り下がったら令和8年にインボイス辞めるんでもいいわけ

まあ、そんなの店ごと辞めたほうがいいけど

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 17:01:16.43 ID:MQIOIShK0.net
お待たせしました!

次スレ
全国民に大打撃 インボイス制度8【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1697860675/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
438 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200