2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国民に大打撃 インボイス制度7【ボイコット作戦】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:47:24.15 ID:cjY68XIR0.net
インボイス対策 その1  (情報収集中です。テンプレに間違いある場合、追加措置が出る場合があります。)

●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (3か月弱で40万回再生)
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM

■インボイス ボイコット作戦とは?

1  課税事業者も免税事業者もインボイスは登録しない。 登録してしまった人は取り下げする
   取り下げ書はインボイス登録センターに送付。
   インボイス登録センターには受付窓口がありませんので郵送のみ。9月29日必着です 簡易書留で送付
   取引先から脅されてる人は9月30日ギリギリに登録申請する。(登録申請は9月30日消印有効)
 

★国税庁 インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項(1/3)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023008-044.pdf

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
   (電帳法も同様)


●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を役所で削除した後に返納を
(マイナポータルにログイン自体が危険)

★5大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録 電帳法
コオロギ食

Den Nack
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。


■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html


▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに上記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:42:41.24 ID:rSHKRLg+0.net
>>514
こいつ確定申告で何を提出するか知らないんだろうな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 14:54:21.35 ID:dfw3ikN+0.net
>>518
気になるなら申告後に役所が調べりゃいいんだよな
あいつらが決めた制度なんだから

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 15:09:16.58 ID:0k9ZWevp0.net
インボイス番号間違えてたら
そのせいきゅうは無効になるの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:41:14.38 ID:6D2PzqDO0.net
>>521
間違った番号の使っても子所にならないし、
送った方も受け取った方も追徴課税になる可能性

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:44:14.55 ID:E3C/UoUg0.net
>>521
そやで無効やから堂々と踏み倒せ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:19:24.25 ID:6D2PzqDO0.net
訂正

× 子所
〇 控除

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:19:27.66 ID:DXfCYgQ50.net
脱税するな!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:24:09.98 ID:6D2PzqDO0.net
インボイス制度の中止求め 総理官邸前で反対の声(2023年9月26日)
https://www.youtube.com/watch?v=8pD71NQTuM0

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:41:17.09 ID:6D2PzqDO0.net
インボイスはクリエイターとかは(凄く失礼だけど)どっちでもいいけど運送業とか殺しに掛かってる事は忘れてはいけないポイントで多分2024年問題と合わせて今みたいな運送システムでは無くなるんだと覚悟しといた方がいいと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:50:52.24 ID:6D2PzqDO0.net
官房長官「届けられた事実ない」 インボイス反対署名受け取り拒否
https://news.yahoo.co.jp/articles/b07ba75f87b5ff22f7964b49e303ee15e1a4f31a?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230927&ctg=dom&bt=tw_up
9/27(水)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:51:37.46 ID:6D2PzqDO0.net
松野博一官房長官は27日の記者会見で、消費税のインボイス(適格請求書)制度の中止を求める団体が、集めた約50万筆の署名の受け取りを岸田文雄首相側が拒否していると主張していることについて「署名について官邸に届けられた事実はない」と述べた。その上で「首相の(衆院)議員会館の方に連絡があり、そちらに郵送されると聞いている。政府の方に届けば適切に対応する」と語った。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:52:00.55 ID:6D2PzqDO0.net
10月から始まるインボイス制度について、小規模事業者やフリーランスを中心に税負担の増加への懸念の声が上がっている。25日夜には、東京・永田町の首相官邸前で、「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が反対集会を開催し、オンライン署名が50万筆以上に達したと報告。同会は、首相に手渡すために「さまざまなルートを使って交渉を続けてきた。けれども、手渡しも議員事務所に訪問することも、セキュリティー上の都合で断られている」と主張していた。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:59:50.93 ID:6D2PzqDO0.net
10月1日から荷物出す時の伝票が変わりますよ
インボイスの登録番号が印字されてます。(発払いは1枚目、着払いは3枚目)
今の伝票は10月からは受付できませんと言われました(インボイス関係ない人のなら受けるのかもだけど)
今後荷物出す方はご注意ですよ
※私はヤマトでしたが多分他も同じだと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:12:33.04 ID:6D2PzqDO0.net
インボイス10月開始、シルバー人材センター苦境 神戸や姫路、1億円負担増に 控除されていた消費税、穴埋めどうすれば…
2023/9/27
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202309/0016855463.shtml

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:15:38.50 ID:6D2PzqDO0.net
白坂和哉|ジャーナリスト|”突き刺さる” 政治情報を提供します!
@shirasaka_k
インボイス廃止に集中するより、ある程度大きな枠組みで経済を扱った方がいいと思う。
その意味で、この問題は「消費税廃止」とセットです。
でないと『納税の逃れのフリーランスは卑怯だ』とか、
『インボイスで困るフリーランスは才能がない』とか、
そんな暴言を巻き散らす馬鹿が湧いて出てきます。

彼らは ”お上” の決定には無批判・無思想で唯々諾々と従う、言わば家畜のような存在、あるいは、つまらない ”学校秀才” なので気をつけた方がいいですね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:37:57.03 ID:6D2PzqDO0.net
物価高放置、インボイス強行 経済対策になぜ「消費税減税」が入らないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/301fd4bbaea3a00c4b7806226f8be875fc2d36d9?source=pc-comment-subcolumn
9/26(火)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:17:32.92 ID:6D2PzqDO0.net
たがや亮(衆議院議員)
@RyoTagaya3
思い出した…

以前財務省との質疑事前レクにおいて、財務省にこう聞いた。
「免税事業者にインボイス登録させても今まで通り免除にする措置にすれば良いのでは?」と。

財務省は、「課税事業者が8%課税対象を10%に処理する懸念がある」と回答した。
つまりは何か?
インボイス制度は免税事業者以上に課税事業者を狙い打ちしているという事だ。

免税事業者は巻き込まれて割を食っているという事。

課税事業者さん、免税事業者以上に怒らないといけない事態ですよ‼

今からでも紙一枚で取り下げできますよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:18:49.08 ID:6D2PzqDO0.net
本当に。私は課税業者の従業員として働いてますが、とんでもない目にあっています。仕入税額控除できる額は確実に減り、イコール会社の利益が減り、私達の給料も減るということ。そして増える事務処理。インボイスで困るのは免税業者のフリーランスや小規模事業者だけではないと声を大にして言いたい。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:21:28.01 ID:6D2PzqDO0.net
インボイスやばい… 請求書に登録番号入れておしまいかと思ったら。 ETCや光熱費の登録して利用明細控えたり、返還インボイス、どんどんやる事増えていく… なんでこんなの考えたの…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:27:51.33 ID:6D2PzqDO0.net
国民は限界だ!弱者を切り捨てる鬼の岸田政権…インボイス制度開始の裏に政府の国民総「姥捨山」の姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1306cb7b9b1a5621c254d92550c24f7602cc608?page=3
9/27(水)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:31:13.16 ID:6D2PzqDO0.net
13 時間前
インボイス知らずに登録した場合
赤字でも消費税は課税されること知らずに申告納税してないと2年後に税務署から勧告がきた場合
延滞税14,6パーセント取られる。破産しても消費税の負担は消えないこと
知らないですね。ビックリですね。


無申告加算税もつく

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:34:46.53 ID:6D2PzqDO0.net
1 日前
税務署って、重加算税を取ることを目的に、無申告が分かってても、わざと3年間泳がせるそうですね。
ただただ、高い金額を取り上げたいだけだな。
個人への税務調査を強化するとか、報道がありませんでしたか。これは分からずにインボイス登録して申告できていなかった個人を狙い撃ちにするということで

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:23:11.73 ID:6D2PzqDO0.net
3 時間前
帳簿のみで判断していた時代ならともかく領収書や請求書、レシートやカード明細まで保存させておいてなぜインボイスの方が税の捕捉を正確にできると思うのか理解できない
レシートの方がインボイスより詳しく購入した商品まで記載されているのに
インボイスは数十年前は進歩的だったんでしょうけどね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:24:17.96 ID:6D2PzqDO0.net
4 時間前
消費税は預り金ではないのでお客さんが払ったものではありません。正確には売り上げ税。
それをお客さんが払ってるとするなら所得税も社会保険料もお店の維持費にかかる税も全てお客さんが払っていることになり、所得の扶養控除や経費で落として税金を安くする行為は全て不公平な税と見なせます。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:24:53.91 ID:6D2PzqDO0.net
4 時間前(編集済み)
世界のインボイスがどうなってるかというと

欧州では免税事業者もインボイスを発行できます。

「主要国の付加価値税におけるインボイス制度の概要」で検索してください

これなくしてインボイス制度の普及などありえません。
また、簡易課税制度では標準税率(消費税率)が16%の欧州でも職種により4〜16%とバラバラで
画家で6.3%、舞台・映画役者で3.6%と低く抑えられています。
米国ではそもそもインボイス制度はありません。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:26:48.63 ID:6D2PzqDO0.net
7 時間前
消費税の恐ろしさが分かってない。つい最近消費税の支払いを滞納して、従業員の給料が払えず倒産したホーユーを知らないのか?消費税は売上にかかる税金だから、少しでも売上があれば赤字でも払わなければいけない税金です。いわば廃業促進税。絶対に普及させてはいけないですよこんな制度。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:34:13.49 ID:6D2PzqDO0.net
ぜんじろう インボイス巡る岸田首相の対応に皮肉「『聞く力』より『キックする力』」
2023年9月27日
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/277757

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:37:12.18 ID:6D2PzqDO0.net
#STOPインボイス 官邸前アクション #せやろがいおじさん この国の行く道をふさいでいるのはインボイス! 出血している者にに献血をさせるのと同じ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:57:21.85 ID:6D2PzqDO0.net
0085ウィズコロナの名無しさん
2023/09/27(水) 21:56:14.70ID:G51D3z4v0
私見だが、インボイス等でこれから多くの個人事業者や会社が倒れるが
ゾンビ会社と言われたのが本当に許せないんだ
考えたんだがゾンビ会社の正体とは乾いた雑巾をしぼりサービス残業の山で低賃金、低生産に陥った入院患者のようなものだ。
今すぐ点滴をして食べ物与えないといけない人たちを
これは人間じゃない。ゾンビだ。今すぐ点滴を外し死亡させろと平気で見捨てる
どう考えてもおかしな政策だ
過労死した人もいる。寝ずにサービス残業やらされた人もいる。それをゾンビ会社と見捨てるのはおかしいだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:26:40.09 ID:6D2PzqDO0.net
0324ウィズコロナの名無しさん
2023/09/27(水) 22:25:14.14ID:5BEl5Rd40
ある程度保護しないと何も生まれなくなるからな
貧乏人を潰しても逆に金が掛かるから反対やな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:30:59.13 ID:6D2PzqDO0.net
0358ウィズコロナの名無しさん
2023/09/27(水) 22:30:03.06ID:hM53UOkv0
これ個人事業主だけ声上げてるけど、普通の会社員が前に出た方が
良い気もするなぁ。日本って政府が無駄な手間ばかり企業にかけさせて
企業の競争力奪いまくってる気がするわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:41:01.77 ID:6D2PzqDO0.net
0447ウィズコロナの名無しさん
2023/09/27(水) 22:40:25.73ID:CaiR33B10
ちなみにこういうの一番苦手なのが建築系で土方と言われる人達なんかもそう
一人親方も然り
より働き手がなくなり家の修繕もガンガン割り増しになり天災来るごとに悲鳴を上げる結果になる

いい加減おまえら目を覚ませ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 01:59:27.35 ID:SIqwxtcJ0.net
>>1
0597可愛い奥様
2023/09/26(火) 23:03:58.82ID:nStDVhhF0
Mitz
@hellomitz3
·
15時間
【要拡散】インボイス制度がもたらす害

・更なる物価上昇
・光熱費の値上げ
・送料の値上げ
・ドライバーの廃業(インフラの危機)
・農家の廃業(食料自給率の更なる低下)
・漫画家や声優の廃業(文化的損失)

インボイス制度 = 岸田政権渾身のステルス大増税

もう終わりだよこの国
tps://twitter.com/hellomitz3/status/1706429667568459890
https://twitter.com/thejimwatkins

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 02:02:44.33 ID:C1BR/o7V0.net
>>1
🔵インボイス制度で富裕層以外の弱い国民は終わる❗❗❗
tps://youtube.com/shorts/9Aq0w894_uE?si=bh8ULm3gjy2Rsy5B

※増税メガネよ、苦しんでる弱い国民の声も少しは聞けやアフォ!!!

◎青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
tps://youtu.be/l21_3GzH914

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 09:57:49.73 ID:8Hi8pXWC0.net
0921ウィズコロナの名無しさん
2023/09/28(木) 09:26:30.42ID:YkmAm1Qp0
預かった消費税?
おまえら本やゲームをブックオフに売った金
それだって消費税を税込みでもらってるんだぞ
あいつらは売った金からおまえらに払った消費税を引いて納税してるんだから
おまえら消費税納めたか?
消費税を預かったという認識もネコババしてた認識すらないだろ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 09:59:22.31 ID:8Hi8pXWC0.net
8 時間前(編集済み)
そうだよね。不思議だわ。これに賛成する課税業者って不思議w

電力会社見て分かる通り、課税業者は免税の恩恵受けてたのに。不思議やわ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:33:16.58 ID:8Hi8pXWC0.net
日本政府、パレスチナへ27.93億円の無償資金協力 上水道整備に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695863890/l50

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:33:45.98 ID:8Hi8pXWC0.net
パラグアイ・トーゴ7億
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695694729/
南スーダン29億
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694436969/
ヨルダン150億
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693889694/
アルゼンチン563億
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693442568/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:34:36.12 ID:8Hi8pXWC0.net
0023ウィズコロナの名無しさん
2023/09/28(木) 10:25:52.81ID:HahZBYEA0
おいおいおいおいおい
日本の水道管老朽化問題をほっといて
なんだそれは

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:35:19.06 ID:8Hi8pXWC0.net
これって日本の技術者も出向させられるんだよね

海外で単身赴任してる父親が息子や娘と電話して泣いてたよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:54:49.83 ID:8Hi8pXWC0.net
11 時間前
法人カードでガソリンを給油したら、カード会社から送られる毎月明細にインボイスの番号出ないからいちいち一回ごとにレシート保存して経理に提出することになった。何のための電子化よ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:57:30.12 ID:W4/P4FTz0.net
インボイス制度もヤバいけど
LGBTもヤバいし
何よりパンデミック条約がヤバいよね
日本滅亡するレベルでヤバい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 11:16:38.53 ID:9ApiJO2A0.net
影響はじわじわくるとして
初日から局所的大混乱に陥るとかあるのだろうか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:22:08.63 ID:8Hi8pXWC0.net
【インボイス】反対署名 岸田総理の議員事務所に郵送 松野官房長官「適切に対応する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695822415/l50

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 14:01:46.44 ID:8Hi8pXWC0.net
パンでミック条約はヤバいやね

ワクチンを強制的に打たされる。ワイはワクチン打ってないからな。
逃げるしかないな。絶対打ちたくないし。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 14:57:18.68 ID:8Hi8pXWC0.net
18 時間前
そもそも、政府財源は税金ではなく国債です。
財源となる国債による通貨発行量は国内の潜在GDP、つまり供給力に制限されます。
本来は、国内の商品やサービスの量にあうだけの通貨が必要ですが、いまは、それが足りないだけでなく、一部の富裕層に溜まってるだけで、設備投資や人材投資へ回っていません。
そんな中で景気を低下させる消費税を増税するという話は、益々経済成長を低下させることになります。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:36:31.46 ID:24QllMxR0.net
>>562

この署名は届けられたとしても無効

ペンネームOKや住所明記なし
これだけでも通用しない

極端に言えば1人で100名分自演匿名が可能

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:40:33.82 ID:aKZCudMc0.net
なんでコロナ終わってすぐに
何の考慮もせずに、中小零細を潰そうとしてんの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:43:09.14 ID:8aqOfIWc0.net
インボイスの元となった
軽減税率を仕込んだのは
安倍政権下の公明党
新聞社抱き込んで決めた

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:16:51.27 ID:vbH523LN0.net
国はゾンビ零細には退場してほしいんや

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:19:48.23 ID:WwrxZ9NW0.net
軽減税率を廃止して、最低生活者にとっての増税分をベーシックインカムとして配れば
インボイス制度も必要なくなりすべて解決
所得税から控除出来る人はベーシックインカム額を控除すれば配布コストもそれほど掛からない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:00:37.82 ID:yTNNEHoL0.net
【どうして補償しないんですか】自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586778387/

「どうして補償しないのか?」
と、安藤さんが自民幹部に聞きに行ったら
自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから。」 

…そういう事か。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:03:43.31 ID:83SicvkK0.net
政府「ゾンビ企業はもういらない。企業の新陳代謝を」 中小企業の減少を認める方針へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616417372/

中小企業減 容認へ転換

政府、社数維持の目標見直し 新陳代謝
促し生産性向上

2020年7月17日 2:00 [有料会員限定]

政府は中小企業数の維持を狙った従来目標を見直す。これまで掲げてきた「開業率が廃業率を上回る」との表現を近くまとめる2020年の成長戦略から削る。中小企業は新型コロナウイルス禍で経営環境の厳しさが増している。統廃合を含めて新陳代謝を促し、全体の生産性向上をめざす方針に改める。

続きはソースで
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61616000W0A710C2EE8000/

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:23:56.55 ID:Zn0LTtQs0.net
じゃあ、中小企業庁は要らないね
下請け法も要らないし

キチガイ自民党と馬鹿公務員

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:35:07.22 ID:1hOqVSPu0.net
1 日前
インボイスがはじまると、電気代が何故上がるのか、ちゃんと説明しろ、我が家は太陽光発電があるので電力会社に売電してる、その時に本来で有ればインボイス番号を電力会社に通知しなければならいがそんな事言えるわけがない、よって電力会社がその分を負担する事になるので、その分を電力会社が値上げを国に申請した、それを国が認めた、よくよく考えてみれば太陽光発電発電が無い家には関係ない話だか、今回全ての家庭に電気代の値上げされる。ちゃんと国は説明してるのか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:38:17.45 ID:1hOqVSPu0.net
<独自>臨時国会10月20日召集へ 政府・与党が調整
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476815

政府・与党は臨時国会を10月20日に召集する方向で最終調整に入った。岸田文雄首相は物価高に対応するための総合経済対策を10月中に策定すると表明したが、裏付けとなる令和5年度補正予算案の提出時期は明言していない。このため、与野党には首相が臨時国会の会期内に衆院解散・総選挙に踏み切るとの臆測が広がっており、首相の判断が焦点となる。政権幹部が28日、明らかにした。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:46:34.34 ID:1hOqVSPu0.net
間もなくインボイス開始 円滑導入と定着に向けあす初の関係閣僚会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/6123a672fc2fc5155da7279fe3acd4fb4fe84391
9/28(木)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:48:37.79 ID:1hOqVSPu0.net
来月から始まる消費税のインボイス制度について、松野官房長官は29日、第1回の関係閣僚会議を開くと発表しました。

 松野博一官房長官:「あす第1回会合を開催する方向で調整しています。制度の円滑な導入と定着に向けた政府としての取り組み等について関係省庁から報告されるものと考えます」

 インボイス制度では現在、消費税の納税が免除されている売上額1000万円以下の中小・小規模事業者が「課税事業者」となり、商品ごとの税率を記載したインボイスを発行しなければ取引先が税控除を受けられなくなります。

 松野長官はこうした事業者の悩みや懸念に対して相談を実施したり、来月取りまとめる経済対策で支援することなどを検討すると述べました

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:51:44.77 ID:1hOqVSPu0.net
6時間前

支援というけど
個人事業主や小さな会社が困るのは今後は事務処理だと思うぞ
税理士に頼もうにも税理士自体、量的にもう引き受けきれないって言ってる人が多いけど
国が用意でもしてくれるかね?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:53:50.00 ID:5LmnrcR60.net
>>573
家庭発電の余剰電力の買取は元々非課税取引、仕入れ控除は元から無いのでインボイスが電気代値上げの要因にはならない。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:59:15.47 ID:1hOqVSPu0.net
4時間前

ええ… 遅すぎない?

主要取引先の確認は大体終わったけど、そのうち1つは免税業者だったから、消費税分は経費増。
インボイスで免税業者が契約切られるというけど、業者切り替えるのってそんな簡単なことでもないよ。

あとは経費関係がどの程度簡易インボイス対応してるのか本当に未知数。
大手でも未だにレシートに登録番号書いてない店結構あるよね。10月1日に一斉に切り替えるつもりなんだろうけど、テスト運用とかしてなくて大丈夫?と思う。タクシーなんかもバラバラ。

クレジットや口座継続引き落としのサービスなんかは一社一社インボイスを取り寄せないといけない。
これはまだ未対応のとこも多い。

零細企業の事務全般やってるけど、本業やりながらインボイス対応を完璧にするのは無理。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:01:42.95 ID:Zn0LTtQs0.net
何のための口座引き落とし
クレジットカードだよ

財務省、頭悪過ぎ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:06:40.11 ID:1hOqVSPu0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
「STOP!インボイス」オンライン署名について
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1707353012166066609
※ツリーに、これまでの署名提出経緯があります。
ぜひ、合わせてお読みください
https://twitter.com/thejimwatkins

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:08:08.72 ID:1hOqVSPu0.net
本来は課税事業者に対する増税なのにインボイスのひずみが免税事業者に覆いかぶさる。未だかつてない極悪非道制度。全国いたるところで人間関係が壊れ始めている😱始まったらもっと壊れる😱人間関係も社会も経済も文化も破壊する制度😱壊れたら修復できないよ。岸田くんはどう責任を取るのか?
メニューを開く

神田知宜(税理士)
@donburikanda

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:15:49.74 ID:1hOqVSPu0.net
インボイス制度の話題で持ちきりで各国の課税有無なんかもpostされてて非常に興味深いです。 ではここでインドで税金を払ってる人々の割合を見てみましょう。 1.6% ( ;つд⊂)ゴシゴシ 良いですか皆さん、16%じゃあありません、1.6%です😇 日本国は税金払ってくれる人が多くて恵まれてますね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:39:37.60 ID:1hOqVSPu0.net
1 日前
ある方のYouTubeでなるほどと思ったのは、「例えばお店が消費税還元セールと謳い10%offのセールをやったとします。その場合消費者から消費税は貰ってないことになります。その場合そのお店は消費税を貰ってないんだから納める必要も無くなると思いますか?そんな訳ないですよね。」という解説でした。消費税は価格に乗せられたものだろうが売上の一部だろうが消費者が払ってるんだからどっちでも一緒だろって言う人を良く見かけます。そういう人達にはこの言い回しは分かりやすいのかなと思います

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:41:47.76 ID:1hOqVSPu0.net
消費税は、消費者側と事業者側の双方に税率分の経済的損失が生じる税です。つまり、納税額の2倍の経済損失が生まれるので、経済が発展し、国民が豊かになるはずがありません。難しいかもしれませんが、これが国民に理解されれば、一気に流れが変わるのでは?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:44:04.41 ID:1hOqVSPu0.net
●「パックンのちょっとマジメな話 マイナンバー歴44年の僕から一言」
2015年10月09日(金)17時05分
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1680208363/
たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった? 
運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、ありえない買い物で初めて発覚するようだ。
 また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 08:51:20.69 ID:11VGelVN0.net
ゴミが連投するせいでみんな消えた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 09:13:10.90 ID:U0QRCH/50.net
ゴミの中のゴミ
キングオブゴミ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:11:47.20 ID:VosndZWk0.net
10月目前にして新規の業務用依頼が数件きたんだがうちは免税事業者だ
聞くところによると今まで長年の付き合いの個人の店がインボイスを期に閉店したという、なんという悪法よインボイス
日本に損害しか与えてないぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:55:16.15 ID:11VGelVN0.net
税金なきゃ経営出来ないとことか、さっさとつぶれて正解
みんなの税金泥棒

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:58:19.41 ID:5LmnrcR60.net
>>589
普通2割特例あるんだから3年後にやめるわな?そいつ無申告だったのと違うか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:11:02.04 ID:VosndZWk0.net
>>591
元々ご年配の方だったみたいだわ
引退の引き金がインボイスだね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:12:43.40 ID:1hOqVSPu0.net
岸田首相「経済対策で支援」指示 インボイス定着へ、閣僚会議 事業者の不安解消に全力
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1884e47d43326a7ba049c77896e080df1d9da60

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:13:08.84 ID:1hOqVSPu0.net
制度開始に伴う負担増を懸念する小規模事業者の不安を払拭するため、相談体制と取引環境の整備を議論。岸田文雄首相は「取引環境の改善やデジタル化推進につなげるため、経済対策に支援策を盛り込み、必要な支援を実施してほしい」と指示した。

 首相は「一部の中小・小規模事業者から、取引上不当な扱いを受けるのではないかと不安の声も上がっている」と指摘。会議では事業者の不安解消に向け、周知や広報に取り組むほか、支援策を検討する方針を確認した。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:14:28.76 ID:1hOqVSPu0.net
周知、広報、相談、支援策を「検討」

つまり何もやらんな
すまん。みんな。延期するかなーと思ったが、マジでこのまま突入するらしい
ほんと死ねよって感じ。

みんなで増税派の議員を叩き落とそう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:16:34.45 ID:1hOqVSPu0.net
>>591
2割特例使うのに、インボイス登録しないといかんでしょ?
その事務手続きにどれだけの労力取られるか。
8割控除もあるけど、知らなかったのかもしれんね。
取引先がきちんと説明するべきだったと思うわ
取引先も分かってないのかもしれん

このままでいくと電帳法でかなり廃業するな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:29:39.38 ID:5LmnrcR60.net
>>596
それすらアカンならもう好きにしろだなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:32:32.29 ID:ppH9URPg0.net
年間売上1000万以下の人は今まで消費税を納めなくて良かった、というのがもっと問題だと思う
売り上げの多少にかかわらず客から預かった消費税は納めて当然

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:35:13.39 ID:LJKyIZCG0.net
>>598
消費税は預かり税じゃないから
その指摘は当たらない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:43:35.26 ID:tOM6czY00.net
無知がお気持ち表明しやすい最悪の税制だよなぁ消費税

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:31:53.64 ID:rjmoQpjt0.net
>>598
預かってないからな。その指摘は間違い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:01:42.29 ID:RvMALrZh0.net
>>598
ここまでストレートな一般人の間違いテンプレ有り難う、わざとだろけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:46:50.00 ID:LJKyIZCG0.net
生活保護と同じで誤った情報流して
罪悪感持たせる政府のやり方が汚い

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:13:12.03 ID:pFg7Wo1g0.net
>>601
「消費税=預り金」などはどうでもいい議論。
課税事業者が支払った税が正確かどうかを証明するのがインボイスで、課税事業者の脱税を防ぐためのためには必要な制度

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:15:09.11 ID:/SrNOaW30.net
山田真哉(税理士・公認会計士)
「益税ってそんな言葉はありませんって人がいるんですが、法律用語ではもちろんないですからね。一般的にそう言われているという話です。それはもう事実としてありますので。」

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:20:53.09 ID:LJKyIZCG0.net
>>604
財務省の嘘を信じる情報弱者

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:36:33.41 ID:YOjtFAn50.net
>>604
1989年に始まって今までインボイスがなぜなかったんだ?
無いと脱税されるんだろ?
なら消費税開始から必要だろ
なぜ34年経った今やるんだ?
複数税率以外で答えてくれる?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:37:55.59 ID:QzN4wisY0.net
しかしメディアがまさかインボイスでは政府側につくとは思わなかったな
ワクチンは打て打て連呼で8割がワクチンを打った国民性を考えれば、
テレビ新聞がインボイスについてワクチンのようにガンガン喧伝すれば、多くの国民が関心を持ったかもしれんが
実施1ヶ月切ってようやく最近アリバイ程度に取り上げてる程度だからな。
 
多くの人間に周知されて実質物価高につながると分かると政権に影響があるからとまさか忖度するとはな
あるいは輸出戻し税で得をする企業(スポンサー)様に忖度したか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:58:35.05 ID:LJKyIZCG0.net
>>608
新聞は軽減税率の受益者

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:26:25.76 ID:AD7wfbZl0.net
>>608
どれだけスポンサーに左右されると思ってるんだ
インボイスのシステム販売業者のCM、TVつけたら見ないことはないレベルだ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:29:32.58 ID:1hOqVSPu0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
本日、岸田文雄内閣総理大臣秘書にオンライン署名を手渡しいたしましたことをご報告いたします。
#STOPインボイス
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1707667845310763276
https://twitter.com/thejimwatkins

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:30:26.80 ID:1hOqVSPu0.net
岸田首相 「増税メガネ」呼称にご立腹…国民は「収支報告書ミス」に怒りぶちまけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a33737fb0bd5ec71eecc5d7a664ca8836fe8bfb/comments?page=2
SmartFLASH9/29(金)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:33:27.47 ID:1hOqVSPu0.net
しかし岸田首相が気にするのはそういった声ではなく、あの「あだ名」らしい。官邸関係者が語る。

「マスコミで『増税メガネ』が話題になっていますが、ついに首相本人がそのあだ名を気にしはじめたのです。解散が視野に入り、増税のイメージが先行するのは、政権にとって致命的です。
 そこで減税という言葉を多用していますが“増税メガネ”を取り上げる報道は収まりません。首相は『レーシックでもすればいいのか?』とご立腹です。我々は『現実が視えるようになればいい』と囁き合っているのですが……」

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:33:44.70 ID:1hOqVSPu0.net
レーシックにしたら
あだ名が増税レーシックになるだけだ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:36:56.62 ID:1hOqVSPu0.net
レーシックにしたら
あだ名が増税レーシックになるだけだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:37:29.91 ID:1hOqVSPu0.net
2時間前

呼び名が気に入らないらしい。
国民はそんな低レベルの怒りでは無いのですよ。総理。
一国の総理を「増税メガネ」と揶揄せねばならぬ程に生活がキツイのです。
未来が見えないのです。
それが理解出来ないから馬鹿にされた呼称が付くのです。
今後も永遠にね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:41:23.32 ID:1hOqVSPu0.net
1時間前

デモもせず、ストもせず、暴動もクーデターも起こさずに「増税メガネ」と揶揄することで、何とか怒りを抑えている国民に感謝すべきですね。でも、限界は近いです。民主主義国家ですからね、選挙で爆発です。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:24:03.05 ID:9k/E5awe0.net
岸田が一番ムカつくけど
岸田でもどうせ選挙受かるからと
呆けている自民党議員
お前ら覚えとけよ
次の選挙で落とすからなと日本人割りと思ってるからな

総レス数 1001
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200