2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国民に大打撃 インボイス制度7【ボイコット作戦】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:47:24.15 ID:cjY68XIR0.net
インボイス対策 その1  (情報収集中です。テンプレに間違いある場合、追加措置が出る場合があります。)

●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (3か月弱で40万回再生)
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM

■インボイス ボイコット作戦とは?

1  課税事業者も免税事業者もインボイスは登録しない。 登録してしまった人は取り下げする
   取り下げ書はインボイス登録センターに送付。
   インボイス登録センターには受付窓口がありませんので郵送のみ。9月29日必着です 簡易書留で送付
   取引先から脅されてる人は9月30日ギリギリに登録申請する。(登録申請は9月30日消印有効)
 

★国税庁 インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項(1/3)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023008-044.pdf

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
   (電帳法も同様)


●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を役所で削除した後に返納を
(マイナポータルにログイン自体が危険)

★5大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録 電帳法
コオロギ食

Den Nack
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。


■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html


▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに上記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:43:09.14 ID:8aqOfIWc0.net
インボイスの元となった
軽減税率を仕込んだのは
安倍政権下の公明党
新聞社抱き込んで決めた

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:16:51.27 ID:vbH523LN0.net
国はゾンビ零細には退場してほしいんや

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:19:48.23 ID:WwrxZ9NW0.net
軽減税率を廃止して、最低生活者にとっての増税分をベーシックインカムとして配れば
インボイス制度も必要なくなりすべて解決
所得税から控除出来る人はベーシックインカム額を控除すれば配布コストもそれほど掛からない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:00:37.82 ID:yTNNEHoL0.net
【どうして補償しないんですか】自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586778387/

「どうして補償しないのか?」
と、安藤さんが自民幹部に聞きに行ったら
自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから。」 

…そういう事か。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:03:43.31 ID:83SicvkK0.net
政府「ゾンビ企業はもういらない。企業の新陳代謝を」 中小企業の減少を認める方針へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616417372/

中小企業減 容認へ転換

政府、社数維持の目標見直し 新陳代謝
促し生産性向上

2020年7月17日 2:00 [有料会員限定]

政府は中小企業数の維持を狙った従来目標を見直す。これまで掲げてきた「開業率が廃業率を上回る」との表現を近くまとめる2020年の成長戦略から削る。中小企業は新型コロナウイルス禍で経営環境の厳しさが増している。統廃合を含めて新陳代謝を促し、全体の生産性向上をめざす方針に改める。

続きはソースで
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61616000W0A710C2EE8000/

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:23:56.55 ID:Zn0LTtQs0.net
じゃあ、中小企業庁は要らないね
下請け法も要らないし

キチガイ自民党と馬鹿公務員

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:35:07.22 ID:1hOqVSPu0.net
1 日前
インボイスがはじまると、電気代が何故上がるのか、ちゃんと説明しろ、我が家は太陽光発電があるので電力会社に売電してる、その時に本来で有ればインボイス番号を電力会社に通知しなければならいがそんな事言えるわけがない、よって電力会社がその分を負担する事になるので、その分を電力会社が値上げを国に申請した、それを国が認めた、よくよく考えてみれば太陽光発電発電が無い家には関係ない話だか、今回全ての家庭に電気代の値上げされる。ちゃんと国は説明してるのか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:38:17.45 ID:1hOqVSPu0.net
<独自>臨時国会10月20日召集へ 政府・与党が調整
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476815

政府・与党は臨時国会を10月20日に召集する方向で最終調整に入った。岸田文雄首相は物価高に対応するための総合経済対策を10月中に策定すると表明したが、裏付けとなる令和5年度補正予算案の提出時期は明言していない。このため、与野党には首相が臨時国会の会期内に衆院解散・総選挙に踏み切るとの臆測が広がっており、首相の判断が焦点となる。政権幹部が28日、明らかにした。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:46:34.34 ID:1hOqVSPu0.net
間もなくインボイス開始 円滑導入と定着に向けあす初の関係閣僚会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/6123a672fc2fc5155da7279fe3acd4fb4fe84391
9/28(木)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:48:37.79 ID:1hOqVSPu0.net
来月から始まる消費税のインボイス制度について、松野官房長官は29日、第1回の関係閣僚会議を開くと発表しました。

 松野博一官房長官:「あす第1回会合を開催する方向で調整しています。制度の円滑な導入と定着に向けた政府としての取り組み等について関係省庁から報告されるものと考えます」

 インボイス制度では現在、消費税の納税が免除されている売上額1000万円以下の中小・小規模事業者が「課税事業者」となり、商品ごとの税率を記載したインボイスを発行しなければ取引先が税控除を受けられなくなります。

 松野長官はこうした事業者の悩みや懸念に対して相談を実施したり、来月取りまとめる経済対策で支援することなどを検討すると述べました

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:51:44.77 ID:1hOqVSPu0.net
6時間前

支援というけど
個人事業主や小さな会社が困るのは今後は事務処理だと思うぞ
税理士に頼もうにも税理士自体、量的にもう引き受けきれないって言ってる人が多いけど
国が用意でもしてくれるかね?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:53:50.00 ID:5LmnrcR60.net
>>573
家庭発電の余剰電力の買取は元々非課税取引、仕入れ控除は元から無いのでインボイスが電気代値上げの要因にはならない。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 00:59:15.47 ID:1hOqVSPu0.net
4時間前

ええ… 遅すぎない?

主要取引先の確認は大体終わったけど、そのうち1つは免税業者だったから、消費税分は経費増。
インボイスで免税業者が契約切られるというけど、業者切り替えるのってそんな簡単なことでもないよ。

あとは経費関係がどの程度簡易インボイス対応してるのか本当に未知数。
大手でも未だにレシートに登録番号書いてない店結構あるよね。10月1日に一斉に切り替えるつもりなんだろうけど、テスト運用とかしてなくて大丈夫?と思う。タクシーなんかもバラバラ。

クレジットや口座継続引き落としのサービスなんかは一社一社インボイスを取り寄せないといけない。
これはまだ未対応のとこも多い。

零細企業の事務全般やってるけど、本業やりながらインボイス対応を完璧にするのは無理。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:01:42.95 ID:Zn0LTtQs0.net
何のための口座引き落とし
クレジットカードだよ

財務省、頭悪過ぎ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:06:40.11 ID:1hOqVSPu0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
「STOP!インボイス」オンライン署名について
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1707353012166066609
※ツリーに、これまでの署名提出経緯があります。
ぜひ、合わせてお読みください
https://twitter.com/thejimwatkins

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 01:08:08.72 ID:1hOqVSPu0.net
本来は課税事業者に対する増税なのにインボイスのひずみが免税事業者に覆いかぶさる。未だかつてない極悪非道制度。全国いたるところで人間関係が壊れ始めている😱始まったらもっと壊れる😱人間関係も社会も経済も文化も破壊する制度😱壊れたら修復できないよ。岸田くんはどう責任を取るのか?
メニューを開く

神田知宜(税理士)
@donburikanda

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:15:49.74 ID:1hOqVSPu0.net
インボイス制度の話題で持ちきりで各国の課税有無なんかもpostされてて非常に興味深いです。 ではここでインドで税金を払ってる人々の割合を見てみましょう。 1.6% ( ;つд⊂)ゴシゴシ 良いですか皆さん、16%じゃあありません、1.6%です😇 日本国は税金払ってくれる人が多くて恵まれてますね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:39:37.60 ID:1hOqVSPu0.net
1 日前
ある方のYouTubeでなるほどと思ったのは、「例えばお店が消費税還元セールと謳い10%offのセールをやったとします。その場合消費者から消費税は貰ってないことになります。その場合そのお店は消費税を貰ってないんだから納める必要も無くなると思いますか?そんな訳ないですよね。」という解説でした。消費税は価格に乗せられたものだろうが売上の一部だろうが消費者が払ってるんだからどっちでも一緒だろって言う人を良く見かけます。そういう人達にはこの言い回しは分かりやすいのかなと思います

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:41:47.76 ID:1hOqVSPu0.net
消費税は、消費者側と事業者側の双方に税率分の経済的損失が生じる税です。つまり、納税額の2倍の経済損失が生まれるので、経済が発展し、国民が豊かになるはずがありません。難しいかもしれませんが、これが国民に理解されれば、一気に流れが変わるのでは?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 02:44:04.41 ID:1hOqVSPu0.net
●「パックンのちょっとマジメな話 マイナンバー歴44年の僕から一言」
2015年10月09日(金)17時05分
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1680208363/
たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった? 
運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、ありえない買い物で初めて発覚するようだ。
 また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 08:51:20.69 ID:11VGelVN0.net
ゴミが連投するせいでみんな消えた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 09:13:10.90 ID:U0QRCH/50.net
ゴミの中のゴミ
キングオブゴミ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:11:47.20 ID:VosndZWk0.net
10月目前にして新規の業務用依頼が数件きたんだがうちは免税事業者だ
聞くところによると今まで長年の付き合いの個人の店がインボイスを期に閉店したという、なんという悪法よインボイス
日本に損害しか与えてないぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:55:16.15 ID:11VGelVN0.net
税金なきゃ経営出来ないとことか、さっさとつぶれて正解
みんなの税金泥棒

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 11:58:19.41 ID:5LmnrcR60.net
>>589
普通2割特例あるんだから3年後にやめるわな?そいつ無申告だったのと違うか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:11:02.04 ID:VosndZWk0.net
>>591
元々ご年配の方だったみたいだわ
引退の引き金がインボイスだね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:12:43.40 ID:1hOqVSPu0.net
岸田首相「経済対策で支援」指示 インボイス定着へ、閣僚会議 事業者の不安解消に全力
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1884e47d43326a7ba049c77896e080df1d9da60

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:13:08.84 ID:1hOqVSPu0.net
制度開始に伴う負担増を懸念する小規模事業者の不安を払拭するため、相談体制と取引環境の整備を議論。岸田文雄首相は「取引環境の改善やデジタル化推進につなげるため、経済対策に支援策を盛り込み、必要な支援を実施してほしい」と指示した。

 首相は「一部の中小・小規模事業者から、取引上不当な扱いを受けるのではないかと不安の声も上がっている」と指摘。会議では事業者の不安解消に向け、周知や広報に取り組むほか、支援策を検討する方針を確認した。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:14:28.76 ID:1hOqVSPu0.net
周知、広報、相談、支援策を「検討」

つまり何もやらんな
すまん。みんな。延期するかなーと思ったが、マジでこのまま突入するらしい
ほんと死ねよって感じ。

みんなで増税派の議員を叩き落とそう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:16:34.45 ID:1hOqVSPu0.net
>>591
2割特例使うのに、インボイス登録しないといかんでしょ?
その事務手続きにどれだけの労力取られるか。
8割控除もあるけど、知らなかったのかもしれんね。
取引先がきちんと説明するべきだったと思うわ
取引先も分かってないのかもしれん

このままでいくと電帳法でかなり廃業するな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:29:39.38 ID:5LmnrcR60.net
>>596
それすらアカンならもう好きにしろだなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:32:32.29 ID:ppH9URPg0.net
年間売上1000万以下の人は今まで消費税を納めなくて良かった、というのがもっと問題だと思う
売り上げの多少にかかわらず客から預かった消費税は納めて当然

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:35:13.39 ID:LJKyIZCG0.net
>>598
消費税は預かり税じゃないから
その指摘は当たらない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:43:35.26 ID:tOM6czY00.net
無知がお気持ち表明しやすい最悪の税制だよなぁ消費税

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:31:53.64 ID:rjmoQpjt0.net
>>598
預かってないからな。その指摘は間違い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:01:42.29 ID:RvMALrZh0.net
>>598
ここまでストレートな一般人の間違いテンプレ有り難う、わざとだろけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:46:50.00 ID:LJKyIZCG0.net
生活保護と同じで誤った情報流して
罪悪感持たせる政府のやり方が汚い

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:13:12.03 ID:pFg7Wo1g0.net
>>601
「消費税=預り金」などはどうでもいい議論。
課税事業者が支払った税が正確かどうかを証明するのがインボイスで、課税事業者の脱税を防ぐためのためには必要な制度

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:15:09.11 ID:/SrNOaW30.net
山田真哉(税理士・公認会計士)
「益税ってそんな言葉はありませんって人がいるんですが、法律用語ではもちろんないですからね。一般的にそう言われているという話です。それはもう事実としてありますので。」

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:20:53.09 ID:LJKyIZCG0.net
>>604
財務省の嘘を信じる情報弱者

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:36:33.41 ID:YOjtFAn50.net
>>604
1989年に始まって今までインボイスがなぜなかったんだ?
無いと脱税されるんだろ?
なら消費税開始から必要だろ
なぜ34年経った今やるんだ?
複数税率以外で答えてくれる?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:37:55.59 ID:QzN4wisY0.net
しかしメディアがまさかインボイスでは政府側につくとは思わなかったな
ワクチンは打て打て連呼で8割がワクチンを打った国民性を考えれば、
テレビ新聞がインボイスについてワクチンのようにガンガン喧伝すれば、多くの国民が関心を持ったかもしれんが
実施1ヶ月切ってようやく最近アリバイ程度に取り上げてる程度だからな。
 
多くの人間に周知されて実質物価高につながると分かると政権に影響があるからとまさか忖度するとはな
あるいは輸出戻し税で得をする企業(スポンサー)様に忖度したか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 16:58:35.05 ID:LJKyIZCG0.net
>>608
新聞は軽減税率の受益者

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:26:25.76 ID:AD7wfbZl0.net
>>608
どれだけスポンサーに左右されると思ってるんだ
インボイスのシステム販売業者のCM、TVつけたら見ないことはないレベルだ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:29:32.58 ID:1hOqVSPu0.net
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
本日、岸田文雄内閣総理大臣秘書にオンライン署名を手渡しいたしましたことをご報告いたします。
#STOPインボイス
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1707667845310763276
https://twitter.com/thejimwatkins

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:30:26.80 ID:1hOqVSPu0.net
岸田首相 「増税メガネ」呼称にご立腹…国民は「収支報告書ミス」に怒りぶちまけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a33737fb0bd5ec71eecc5d7a664ca8836fe8bfb/comments?page=2
SmartFLASH9/29(金)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:33:27.47 ID:1hOqVSPu0.net
しかし岸田首相が気にするのはそういった声ではなく、あの「あだ名」らしい。官邸関係者が語る。

「マスコミで『増税メガネ』が話題になっていますが、ついに首相本人がそのあだ名を気にしはじめたのです。解散が視野に入り、増税のイメージが先行するのは、政権にとって致命的です。
 そこで減税という言葉を多用していますが“増税メガネ”を取り上げる報道は収まりません。首相は『レーシックでもすればいいのか?』とご立腹です。我々は『現実が視えるようになればいい』と囁き合っているのですが……」

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:33:44.70 ID:1hOqVSPu0.net
レーシックにしたら
あだ名が増税レーシックになるだけだ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:36:56.62 ID:1hOqVSPu0.net
レーシックにしたら
あだ名が増税レーシックになるだけだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:37:29.91 ID:1hOqVSPu0.net
2時間前

呼び名が気に入らないらしい。
国民はそんな低レベルの怒りでは無いのですよ。総理。
一国の総理を「増税メガネ」と揶揄せねばならぬ程に生活がキツイのです。
未来が見えないのです。
それが理解出来ないから馬鹿にされた呼称が付くのです。
今後も永遠にね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:41:23.32 ID:1hOqVSPu0.net
1時間前

デモもせず、ストもせず、暴動もクーデターも起こさずに「増税メガネ」と揶揄することで、何とか怒りを抑えている国民に感謝すべきですね。でも、限界は近いです。民主主義国家ですからね、選挙で爆発です。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:24:03.05 ID:9k/E5awe0.net
岸田が一番ムカつくけど
岸田でもどうせ選挙受かるからと
呆けている自民党議員
お前ら覚えとけよ
次の選挙で落とすからなと日本人割りと思ってるからな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:24:10.61 ID:HZhSFeh70.net
Voicyに新たな機能「有料放送」が登場。1つの放送ごとの単体販売を可能に。
期待高まるクリエイターエコノミー市場で、音声をひとつの発信の選択肢に。

株式会社Voicyは、開発・運営する音声プラットフォームVoicyにて、2023年
3月15日より収益化プログラムに新たな機能を追加、「有料放送」の提供を
開始します。近年はクリエイターエコノミーが注目され、期待が高まっています。
Voicyでは、収益化を実現したチャンネルが900を突破しました。1か月の収益が
900万円を超えるパーソナリティも生まれています。
Voicyの収益化プログラムには、大まかに4つのメニューがあります。「差し入れ」、
「プレミアムリスナー」、「スポンサー・タイアップ」、そして今回提供を開始する
「有料放送」です。
「有料放送」は、放送を1つずつ単体で販売できる機能で、すべてのパーソナリティ
が利用することが可能です。価格は100円から30,000円まで放送ごとに設定できる
ため、放送の頻度や継続更新を気にせず収益化に取り組むことができます。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:00:18.92 ID:1hOqVSPu0.net
【速報】インボイス反対オンライン署名が岸田総理国会事務所に渡される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695976888/l50

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:03:19.97 ID:1hOqVSPu0.net
令和5年9月29日 インボイス制度を考えるフリーランスの会の発表は以下の通り。

先ほど岸田首相の秘書さんにオンライン署名と緊急提言を手渡しました。
54万の声、地方議会での採択状況、与党にも反対している議員が多い事などをお伝えし、担当された秘書さんも署名とともに首相にちゃんと伝えて下さる事を約束してくださりました。

STOP!インボイス @STOPINVOICE

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:05:58.13 ID:1hOqVSPu0.net
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【コメント2700件】
首相、インボイスの支援策を指示

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 20:33:29.76 ID:1hOqVSPu0.net
フリーミュージシャンの話ものぼってますが、一般のアマチュアオーケストラなんかでも困ったことがあって今先程税務署に相談しました。

演奏会を行うときに協賛金や、広告を出してほしいって依頼が来るのですが今までは経費として処理し消費税も相殺してました。
しかし今後は消費税の相殺は出来ないとのこと。

秋から春にかけて学校の吹奏楽部の定期演奏会の広告や協賛金の依頼がきますが、そのようなことはこともインボイス登録団体でないので消費税相殺はできない…

高校の吹奏楽部に祭りとかでの演奏を依頼して運搬費や交通費等かかる経費を謝礼として渡してもインボイス登録してないから消費税相殺ができない…

さあ、これからどうしたものかと思う。


町のイベントや花火大会なんかも実行委員会がインボイス登録してないと寄付集まらないよなあ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 21:50:19.74 ID:YvI8BYVy0.net
>>604
だから預かってない。消費税は請求していない。支払った側が勝手に思い込んでいるだけ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:00:58.06 ID:YwALQiLH0.net
>>623
そもそも実行委員会は所得税も納税してないのでは?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:20:20.41 ID:QzN4wisY0.net
実行委員会 インボイス でググって出てくる総務省のpdfのQ47を見ると
実行委員会もインボイスに対応しなきゃいけないみたいだな
 
実行委員会なんて世間は興味も無いだろうし、関心が無かったけど、
世間にはあまり知られていないがいろいろうまくいっていた歯車が、インボイスで破綻しそうな感じだな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:59:17.85 ID:1hOqVSPu0.net
TBSラジオニュース
@tbsradio_news
【速報】インボイス制度開始を来月1日に控える中、制度導入反対を求める団体が29日、岸田首相の事務所に54万筆のオンライン署名を手渡しました。提出した「STOP!インボイス」発起人の小泉なつみさんは会見で、「受け取らざるを得なくなったのが現状ではないか」と述べ、改めて制度廃止を求めました。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:00:36.73 ID:Yb+JuvWa0.net
【広角撮影】岸田総理秘書 #STOPインボイス 署名手交 緊急記者会見 2023年9月29日
https://www.youtube.com/watch?v=lOuDyeT3IAk

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:32:06.81 ID:Yb+JuvWa0.net
屋号をいくつも持って経営してる課税事業者の場合でも
屋号を1個しか登録できないらしい?

国税庁のサイトでインボイス番号から検索しても出てこないから確認もできん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:35:03.87 ID:Yb+JuvWa0.net
>>626
インボイスの手間だけでも大変なのに
課税事業者となって、申告しないといけない団体が増えるわけで
税理士足りなんよな

お金集められないから開催できません 
という状況も増えてくるのかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:40:01.68 ID:Yb+JuvWa0.net
今、インボイスの取り下げに半年ぐらいかかってるので
その間、真偽の定かでない情報が国税庁のサイトに登録データーとして
ずーっと載るわけで

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 01:05:15.42 ID:Yb+JuvWa0.net
0812ウィズコロナの名無しさん
2023/09/30(土) 00:57:28.62ID:V+D0nsfc0
増税クソメガネがトレンド入りしてて笑ったわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 06:47:42.91 ID:ea8HghUW0.net
>>629
屋号毎に申告してるかい?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:53:41.17 ID:e2znVUqo0.net
日本は借金大国、財政破綻する、国の借金は返済しないといけないと誤った認識を持っている人たちの特徴

1 国債発行の仕組みを説明できない
2 信用創造を説明できない
3 政府の予算執行の仕組みを説明できない
4 政府の予算執行に税金を使用してると思ってる
5 現金紙幣、銀行預金が負債であることを説明できない
6 マネタリーベースとマネーストックの違いが説明できない
7 銀行預金と日銀当座預金の違いが説明できない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:42:35.78 ID:ZBo4AKbI0.net
延期にならなかったね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:02:41.14 ID:2Vf9maSK0.net
増税糞メガネを当選させた広島一区だけ消費税30%にすべき

増税糞メガネの使徒どもの市は、増税したらどうなるかのモデルシティにすればよい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:13:41.45 ID:Yb+JuvWa0.net
まだ、今日中に延期の発表を宣言すれば、
10月の臨時国会で延期の法案を出せるから。

増税クソメガネの言葉でストレスを与えよう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:15:02.54 ID:Yb+JuvWa0.net
高速道路のご利用にかかる適格請求書等保存方式(インボイス制度)ついて
NEXCO東日本
https://www.driveplaza.com/cms/box_side_news/2023/0915/etc_Invoice-system_start.html

うわぁあああああああ
面倒くさい!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:17:57.38 ID:Yb+JuvWa0.net
●ETCクレジットカード
ETC利用照会サービスで発行

●ETCコーポレートカード
郵送で発行

●ETCパーソナルカード
郵送またはWEBで発行

●現金
料金所で発行

●クレジットカード
料金所で発行

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:19:56.73 ID:O4ZT8Xek0.net
>>633
インボイスもらった方は検索して載ってなかったら戸惑うだろ
屋号が複数あるなら複数表示できるようにするべき

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:20:24.88 ID:Yb+JuvWa0.net
インボイス混乱ない? すでに大手数社が請求書発行や印字の不具合でお詫びメールが来てます
pic.twitter.com/UqAqGzqTrc
https://twitter.com/thejimwatkins

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:31:07.67 ID:znHabU6s0.net
>>641
開始時の混乱はあるだろうね、それよりメール晒してるけど大丈夫?これ契約店舗宛メールだよね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:33:52.72 ID:2Vf9maSK0.net
混乱させてまで、導入する意味はない

こんな制度、中止すればいい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:39:01.43 ID:znHabU6s0.net
>>643
そうだね給付金も誤振込でオンラインカジノに使っちゃったとか混乱があったから、金輪際給付金は止めようね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:39:08.90 ID:Yb+JuvWa0.net
10月開始のインボイスが音楽印税に波紋 JASRACの減額通知に翻弄される作曲家
2023/9/29
https://www.sankei.com/article/20230929-B3LPUA7SD5OUTHNLVSGFYTMWHY/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:58:51.11 ID:2Vf9maSK0.net
なんか、全然違う話してる?
キチガイ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:01:19.02 ID:4rmWsou10.net
結局 民商の反対運動は何にもならなかったんだな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 12:54:49.88 ID:ZBo4AKbI0.net
超党派活動に集中せず少数派特定政党の街宣活動メインにしたのが悪手

特にロシア北朝鮮がこんな感じな時期は、令和、共産、立民カラーを目立たせたら何でも負けるの分かってるだろうに

政党にこだわりなく超党派で反対しているという姿勢を失ってる時点でダメだし、その上、山神支持とか反ワクみたいなのまであからさまに紛れ込んでたらもう逆風しか吹かんわな

少数派がメインストリームを味方につけるにはどうしたら良いかというマネージメント観点で活動しろよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:15:43.91 ID:Yb+JuvWa0.net
2時間前

不都合な真実だが、キャッチコピーというのは絶大な効果を発揮する。
つまり、「増税メガネ」というワードは岸田や自民党にとって極めて危険ということ。
早い段階でこのワードの拡散を止めることができていたら対応策もあっただろうが、もはや広がり続けることを止めることはできない。「増税メガネ」というワードは拡散していくばかりだ。
結果的により悪い結果になろうとも、次の総選挙は自民党だろうが野党だろうが日本保守党だろうが維新だろうが、一番実効性がある減税策を公約に掲げて信じて貰えた政党が勝利するだろう。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:27:12.88 ID:Yb+JuvWa0.net
ツイッターのリアルタイム検索で
増税メガネって入れると 
増税メガネ 暗殺って出てくるw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:58:49.24 ID:2Vf9maSK0.net
増税糞メガネが死んでも
誰も悲しまないし、驚きもないよね

暗殺はアレだけど、病気でも事故でもいいから、さっさと消えてほしい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 14:13:55.55 ID:p/JBH0wg0.net
ボケた年寄を除いて大半の国民は思ってるわ
ボケてないシルバー人材センターの爺さん等めちゃくちゃ怒ってたで
もう自民党なんかしるかーっ
かぁーっ
てなってたで

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:01:56.41 ID:LztJivlV0.net
🏺日本人さん1億総ガイジだった、インボイス制度どのぐらい理解していますか?、8割弱「全く理解してません」 [169920436]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1696016336/
 
ワクチンの場合)
テレビ新聞「ワクチン打て打て!みんな打ってますよ!皆さんも打ちましょう!」
→ 結果、国民の8割が接種
 
インボイスの場合)
テレビ新聞「……」
→ 結果、国民の8割が理解していません
 
ワロタな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:30:27.52 ID:w21qK/cD0.net
じつは「インボイス制度」を勘違いしている人が多い…導入直前に露呈した「消費税の正体」

https://gendai.media/articles/-/117063?page=1&imp=0

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:52:25.08 ID:HbS2/MDZ0.net
>>640
1事業者1番号なんだからしかたないだろ。
嫌なら全部法人化しろよ。そうすれば番号つくから。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:05:44.42 ID:2Vf9maSK0.net
>>640
屋号を複数登録出来るようにした方が
確認する方も助かる
ひとつしか登録出来ないのは、財務省がアホだからそういう仕様になってるだけだわな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:14:47.78 ID:O4ZT8Xek0.net
>>655
その番号で検索すれば複数の屋号が見えるようになっていればいいだけだろ
もっと言うと、自由記述の備考欄でもいいぞ
ファミマで貰ったレシートの登録番号で検索してもファミマのファも字も出てこなかったらしい
このままだと、本当にそれが正しい請求書・領収書なのか調査する業務で経理部はいっぱいいっぱいになるはず

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:53:06.26 ID:44/JNAf+0.net
はい、そのとおりです。消費税は実質的には預り金です。ただし、法律的には納税義務者は消費者ではなく事業者なので、そこだけを見れば「消費税は預り金ではない」という見方はできます。
https://itayama-syo-zeirishi.jp/profit-tax/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:56:55.95 ID:w21qK/cD0.net
見方ではなく税法上も財務省も預かり税じゃないと言ってるが

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:05:30.59 ID:Yb+JuvWa0.net
元国税局ユーチューバー

【インボイス登録するな】「売上1,000万円超でもインボイスに登録するかは別です」【元国税調査官/税金坊/根本和彦/切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=FBHqpQXb7Gc

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:24:01.34 ID:mP+/RGX80.net
8割特例ってのは非登録から受け取れない方か、非登録側、どっちの話なんだ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:47:31.41 ID:Yb+JuvWa0.net
(編集済み)
(確証は取れていないが)取り下げに関して直近で申請をし、まだ手元に番号が届いてない状態で取り下げをした場合、10月2日以降でも受け取りをすると回答したところがある(と聞いている)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:51:26.48 ID:Yb+JuvWa0.net
【広角撮影】岸田総理秘書 #STOPインボイス 署名提出 緊急記者会見 2023年9月29日
https://youtu.be/lOuDyeT3IAk?si=EVW81FJDwgYhhkJN&t=1198

(確証は取れていないが)取り下げに関して直近で申請をし、まだ手元に番号が届いてない状態で取り下げをした場合、10月2日以降でも受け取りをすると回答したところがある(と聞いている)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 18:38:23.00 ID:O4ZT8Xek0.net
>>661
「2割特例」ってのは売上1千万以下の業者が登録した場合にその事業者が納付する消費税に関する話
紛らわしいけどそれとは別に「経過措置の80%控除」というのがあって、それは非登録と取引する課税事業者の側の話

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 19:55:04.18 ID:Yb+JuvWa0.net
54万人の“署名”政府に提出 インボイス導入反対の市民団体(2023年9月29日)
https://www.youtube.com/watch?v=yQWpNxDlmsk

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 20:00:28.97 ID:Yb+JuvWa0.net
インボイスやめろとか保険証なくすなとかマイナンバーゴリ押しすんなとか万博イラネとかそういう国民の声は全然聞こえてないのに増税クソメガネって悪口はしっかり聞こえてんじゃん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 20:12:34.64 ID:Yb+JuvWa0.net
インボイス反対な業者が「選挙には行く!自民党に投票しない!」と一斉に数万数十万のtweetして、増税メガネの内閣支持率をガクンと落とし続けてれば… 日本は見ての通り、国民を苦しめる政策は絶対に無くさないから。 あとは選挙で自民党を大敗させ続けるしかないだろうな。

総レス数 1001
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200