2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

全国民に大打撃 インボイス制度8【ボイコット作戦】

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 09:11:56.06 ID:axolV6J10.net
文房具屋で売ってる領収書
登録番号の欄がちゃんとあるのな
飲食店はこの欄を無視してるわけだが

消費税の申告書に登録番号を入れるようにすればいいのにな
消費税申告はしているのに、面倒だからって登録しない事業者
相手に迷惑かけてるのわかってんの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:24:14.28 ID:uO8xcMkl0.net
>>260
わかってないよ
税務署の説明会何度も出てる人、わからんって帰ってく

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 12:54:40.30 ID:RA+ttngH0.net
日本政府、フィリピンへ9.5億円の無償資金協力・パレスチナへ100億円の追加支援 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699066586/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:34:27.08 ID:AiNJOwh10.net
インボイス導入1カ月「想定以上に負担」 混乱続く企業
日経新聞

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 16:08:00.19 ID:ZXxuiB3A0.net
中華料理屋でインボイス番号入りの領収書もらったので帰ってから検索したら、そこへ食材を納品してると思われる製麺所の番号なんだが、どうしたらいい?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 16:30:20.60 ID:5MJhG/Mn0.net
>>264
諦めてタンメンをおかわりする

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 20:21:10.10 ID:v/jr2pIm0.net
些細な事でも税務署やコールセンターに問い合わせてパンクさせてやりたい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 22:49:50.32 ID:9aSiVyxe0.net
そもそもが日本はフリーランスに否定的な国だからね。
個人事業主やってて恩恵受ける人間なんて一握りだよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 00:47:25.70 ID:FKndfxQ50.net
副業導入経費を100万円補助 経産省 2023.04.26

経済産業省は、副業・兼業による人材活用を促進するため、制度を導入する際
の経費の2分の1を補助する事業を開始した。人材を送り出す企業には最大
100万円、受け入れる企業には最大250万円を支給する。
送り出す企業への補助費用としては、就業規則の作成や人事制度の設計に
当たって利用する専門家への相談費用、従業員に対して副業・兼業の啓発や
社内ルールの研修を行う際の外部講師費用などが対象になる。
一方、受入れ企業に対しては、人材会社に支払う求人掲載料や仲介手数料
などの経費を補助し、受入れ人材1人につき50万円、最大で250万円を上限
とした。第1次公募の申請は、来月上旬まで受け付ける。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 00:52:27.57 ID:xguF/MLr0.net
経産省の役人が年収1500万手にするためにはガソリンに高額な税金をかけ続けることが必要不可欠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1698331138/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 05:19:03.14 ID:E36j1QY80.net
>>1
インボイスのねらいは「益税」のような消費税のごまかしをなくす制度。これで金の流れがガラス張りになると、法人税も所得税もごまかせない。
これは1989年に消費税が始まるとき導入する予定だったが、税金をごまかしたい業者の反対で今まで延びてきた。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 07:08:52.98 ID:xguF/MLr0.net
小規模事業者に負担を負わせない約束で消費税導入させてもらったのに後になって負担を強要しちゃう公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1665470083/

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 08:28:08.70 ID:Q1aRWdxC0.net
>>270
バカなの?
ごまかしをなくしたいなら信憑書類に登録番号を入れることを義務付ければいいだけのこと
「その番号が入っていなければ仕入税額控除を認めない」というのはごまかし対策には不要なこと
これは零細事業者いじめでしかない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 10:19:18.90 ID:rSm6SZsc0.net
要は消費税を納付したく無いと言う事

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 11:44:09.32 ID:pD1wFHg+0.net
そりゃエッフェル塔の旅費ために税金払いたいやつなんていねーよ
国民にちゃんと還元されてねーから払いたくないんだろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 13:39:13.09 ID:b6LhwUhf0.net
いまだにエッフェルババア
38人子連れ観光旅行の説明してないよな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 15:29:27.18 .net
>>272
登録番号記入を徹底するためペナルティがあるんだろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 15:36:34.67 ID:Q1aRWdxC0.net
>>276
「記入がなければ控除しない」というペナルティはOK
問題は登録しないと番号がもらえないこと
全事業所に番号を割り当てればいい(法人は既に法人番号あるし)
これだけでごまかし申請を排除できる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 18:52:26.50 ID:gei3UBnX0.net
子供たちは、戦後の貧困の食事以下に耐えてる。 青年は上らぬ給与と物価高に耐え来年6月まで待つ。 高齢者は削られる年金に耐えてる。 困窮家庭は、もう耐えれない。 なのに消費税とインボイス廃止しない。 4000万円の年収給与の岸田氏は即時に 40万円の給与引き上げを決めた。 血税を4480万円を即時

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 18:53:56.18 ID:gei3UBnX0.net
インボイスちゅうか、消費税は払う税金よりもその申告にかかる労力がでかい、とみんなが気づいちゃったんだなぁ。で、来年申告するときに、あんだけ苦労して、払う税これっぽっちか? と気が付いた時、さらに反発食うな? 所得税の時に所得に合算して申告する今までの方式と変わらんもの。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 18:55:07.73 ID:gei3UBnX0.net
インボイス導入1カ月「想定以上に負担」 混乱続く企業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC311ER0R31C23A0000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1699057468
2023年11月4日

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 18:57:09.08 ID:gei3UBnX0.net
本を処分するにもインボイスが関わってるの大変やね……事業主とかじゃない人は関係ないのかもしれんけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 18:58:08.46 ID:gei3UBnX0.net
会員が旧友から聞いた話、 ・経理をしている子は、パニック状態 ・ハンドメイドをしている子は制度が理解できず実質廃業状態 ・インボイス登録している店か解らないからチェーン店にしか入れない ・自分には関係ないと思っていた(実際は関係あって対応に困っている) などなど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 19:09:11.03 ID:gei3UBnX0.net
インボイスって日々明確な負担来るから、ただ増税するってよりも実感あって、これをやってる限り支持率は上がらないだろなぁ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 19:09:47.97 ID:gei3UBnX0.net
インボイス、静かな船出 確定申告が次の課題に―導入1カ月
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110300442&g=eco
2023年11月04日

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 23:18:00.66 ID:Z2n2V2N60.net
免税業者は仕事減っても絶対登録しちゃダメだねこれ
登録したら終わりだわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 00:37:41.28 ID:CR6eXieV0.net
年寄りで免税業者なら登録しないで廃業して生活保護コースでいいんじゃないか?まあ登録した人も今年で廃業でいいと思うし
ここは賛成派と同じかも知れないけど出来ない人に無理矢理やらす意味なんてない
インボイスちゃんと出来ますって人だけ残ってあとは知らん
制度決めた国が責任持つでしょ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 00:44:45.39 ID:Oj6cf+j/0.net
【インボイス】のことで取引先同士のトラブルが増えている?
https://www.youtube.com/watch?v=mItETogM3ro

インボイスのことよく分かってないで登録した事業者が
領収書の記載の間違いを修正してくれなくてトラブルになってるんだってさ

免税事業者はポッケナイナイ、早くインボイス登録しろと煽ってたやつも
苦労してるやろな!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 01:11:23.73 ID:DsV69VB40.net
病院とか免税業者のまんまでいいのにインボイス登録しちゃってパニクってる
悪徳コンサルに騙されたのか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 03:01:41.13 ID:Oj6cf+j/0.net
病院の人しっかりしてくれ・・ワイより頭いいはずやろ
12月17日までなら取り消しできるって教えてあげくれ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 03:02:30.08 ID:Oj6cf+j/0.net
とにかく政府やメディアがおススメしてくることをやったらダメ!
もれなくすべてダメ! ということを日本人に学習してもらいたい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 03:07:03.48 ID:Oj6cf+j/0.net
まず調べる! 何でも調べて情報収集しまくる!!!
タブーや思い込みを排して!!
調べるにしても日々、何が良いのか悪いのか、マシなのかを厳格に判断する訓練を積まないと
難しいんだよなあ。 ほんと難しい。調べてもわからないこともいっぱいあるが
まったく調べないのはマズい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 03:35:26.93 ID:HNzuHF0T0.net
なんとなくで生きてる奴が多すぎなんだよね
様子見すらできないんだからどうしようもない
来年には大変なことになる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 06:07:33.79 ID:Oj6cf+j/0.net
いきなり新しいことに手を出さず、様子見するのはムチャクチャ大事。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 06:51:49.62 ID:W8VjUNLq0.net
>>288
企業がやる健康診断は課税対象見たいなこと聞いたことある

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 07:42:03.13 ID:JuIV/3390.net
>>287
修正する義務はないからな
登録業者はインボイスを発行できるというだけで、発行しなければならないという訳ではない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 08:42:58.27 ID:mfk9ltRF0.net
>>288
客商売は経費でインフルワクチン打つからインボイス無いと困るねー

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 08:44:29.26 ID:mfk9ltRF0.net
>>295
要求があったらインボイスの交付義務あるやろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 11:12:35.11 ID:65BEvb1t0.net
『日本には謎の鳥ゾウゼイクソメガネがいる。正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
財務省から見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。』

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 12:29:48.73 ID:x3R/o9vm0.net
懐かしい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 12:34:26.82 ID:Refvpn5R0.net
コインパーキンクほぼ全滅なのをなんとかしろよ

Times24とかの大手しか対応してないよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 13:12:21.89 ID:TPa5BbGJ0.net
インボイスなど今すぐ廃止しろ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 15:42:18.37 ID:Oj6cf+j/0.net
【巨大輸出企業も免税事業者】免税事業者を叩いている方へトヨタもテレビ局も免税事業者です インボイス持っていないことと免税事業者
https://www.youtube.com/watch?v=kscG-k1RWgQ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 15:43:48.70 ID:Oj6cf+j/0.net
【消費税の滞納率が異常に高い】消費税分納できる?消費税の分納を認めない税務署
https://www.youtube.com/watch?v=AzfiPrZ2E84

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 15:59:08.39 ID:Oj6cf+j/0.net
この会計士さん面白い

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 16:07:17.31 ID:Oj6cf+j/0.net
いろんな税理士の動画見たけど、みんなキャラが濃ゆいのは何でだ?

地味系の人のほうが気概がある感じ
見た目派手系、ヤンチャ系のほうが、インボイス嫌ですよねーと言いながら
インボイス登録や事務手続きの習得を促したりして、政権に服従してるんだよなー
または、自分の能力を磨けばいいんだ的なことを言って
政府に批判を持っていかずに
個人の自己責任に話を傾け、問題解決とは程遠いようなことを言う
何でだろうなーあ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 17:44:56.78 ID:/qfJuzSG0.net
ユーチューバーはGoogle(米国)にコンテンツ販売しているので
動画制作費にかかった消費税が全額還付される非課税輸出業者なんだよな
インボイス反対!と声高に動画を出してるが其実消費税免税&還付金ウマウマなのがユーチューバー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:02:43.97 ID:Oj6cf+j/0.net
【緊急】インボイス制度の新しく判明したトラブルと、インボイスの処理負担を軽減させる裏ワザについて解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=aOvDIn0D6xo

とある税理士事務所が
領収書はぜんぶインボイス登録してないものとして処理するって宣言したらしい。
納税額は2%増えるが、事務手続きの面倒くささから逃れられる
これも一つの方法だな

これ、みんなでやってみんなでインボイス登録の取り消ししよ!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:04:41.68 ID:Oj6cf+j/0.net
逆に、リスクはあるが
ぜんぶインボイス登録してある領収書として処理するって人もいるみたい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:34:32.36 ID:Oj6cf+j/0.net
クマにかじられた顔面は路上に落ちていた…形成外科医が語る「熊外傷」の恐ろしさと被害の多さ「とにかく眼球を守って」★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699311525/

バカ政府は国民が死んでも知らんぷりだな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:35:57.42 ID:Oj6cf+j/0.net
当院におけるクマ外傷 9 例の検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsswc/12/2/12_98/_pdf/-char/ja

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 20:36:31.67 ID:Oj6cf+j/0.net
当院におけるクマ外傷 9 例の検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsswc/12/2/12_98/_pdf/-char/ja

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 21:03:06.88 ID:aReSxVZz0.net
>>294
診断書を会社相手に出す時か

>>296
インフルエンザを全額負担するケースね
大企業だな

個人相手には不要なんだからね
診察で所得税たんまり払ってるのに消費税もかよって大変みたい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 21:07:30.17 ID:aReSxVZz0.net
>>308
これ税務署上がりの税理士に言われた
差し引きの計算処理をして消費税払えばいいんだから無問題って

全部の取引先を税務署の誰がチェックするんだって(笑)
誤差程度の金額にしかならんだろって

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 22:03:51.83 ID:bMggqSO40.net
>>294
そうだね
治療じゃないからね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 23:45:14.88 ID:mfk9ltRF0.net
>>312
課税取引なんだから法人個人インボイス関係無いだろ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 02:11:26.75 ID:0nyMMQxp0.net
>>307
そこまで手間か?
単純に課税事業者になるのと大して変わらんくないか?
インボイスでないものの場合は10%でも8%分を仮払い消費税につけるだけだろ?

元々内税表記と外税表記が乱立してたのがインボイス開始後は税額表示がちゃんと出てて楽になる面もある


もちろん免税から課税になったら確定申告は手間だけど、小銭を節約しようと思わなきゃ今まで通りの記帳でもいいんだぜ

もともと記帳なんてしてないというようなのはいざ知らず、さすがにそれはサボりすぎだろ


余計に金を取られるから俺もインボイスには反対だが

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 04:24:47.69 ID:QuWsYhHc0.net
●【日本語字幕】 元KGBの貴重なインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=nPp7xk4-p98

■諜報活動に費やされるのは15パーセントほどでしかなく
85パーセントは長期にわたった工作が行われている
イデオロギー的破壊、あるいは心理戦と呼ばれる  具体的には「現実に対する認識を転換」

■周りに情報が豊富にあっても、家族、コミュニティ、国を守るための
正常な判断ができないようにすることかなり時間をかけて勧める洗脳工作

■政治家、メディア、教育システムが育てている次世代の人々は
平和な時代を生きていると思っているが、今は戦争状態にある
基本原則と体制基盤に対する宣戦布告のない全面戦争
これが世界共産主義のシステム、共産主義の陰謀というもの
(目が覚めないとどうなるか、文字通り数年しか命が残ってない)

■モラルを崩壊させること 15年か20年かかる。一世代の学生を教育するのにかかる年数。
三世代にわたって愛国心に邪魔されることなくマルクスレーニン主義を注ぎ込む

■ある刺激に対して一定パターンで思考し反応するようにプログラムされている
真の情報に触れさせても彼らの考えを変えることはできない
白を白、黒を黒と証明しても、彼らの見方と行動パターンを変えることはできない
モラル崩壊の工作には欠陥がなく巻き戻すことができない

■真の情報に触れるかどうかはもう関係ない
モラルを失った人間には真の情報を判断することなどできない 真実など何の意味も持たない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 04:58:55.26 ID:QuWsYhHc0.net
ワイが日々恐怖を感じるのは
人々が、危険を危険と認識してなかったり。気がつくのがめちゃ遅いし
気がついても対応がしなかったり、遅いこと!あらゆる問題で!!

牛舎に毎日クマが何頭も来てるのに
雫石町役場は、人に危害が出てないからって実質ただの放置・・↓
親が子供を自転車通学させてるし(車は後ろをついていってるだけ)
日本人がマジでこえーよ
まともな危機管理能力を取り戻してほしいんだけど!!

“クマ出没の町”相次ぐ 目の前に遭遇…「8頭同時侵入」も カメラが捉えた一部始終【Jの追跡】(2023年11月4日)
https://youtu.be/nB2zPZvj5Bw?t=628

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 05:07:22.51 ID:QuWsYhHc0.net
毒蛇がいるから注意しろ、逃げろ、っていう当たり前のことが通じない
ロリコンが毎日子供をレイプやわいせつしてもみんな気にしない
気にしてはいるのかもしれないが、厳罰や子供を性対象にするコンテンツの廃止などには
話が及ばない。毎日毎日電車に飛び込み自殺が5件も6件も起きても、迷惑だの
別のところでやれだの罵詈雑言、クマに何人も食い殺されてても国は動かない
インボイスでたくさん企業が潰れるのに登録してしまう
危機を感じられないし、感じても対処できない
これがどうにかならないと、選挙やってもヤバいのに投票してしまうし
どうしたらええ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 05:12:42.95 ID:QuWsYhHc0.net
まだ気がついてない、目に映っていても危険と認識してないことが
ワイにもまだいっぱいあるのかもしれないけど。
ジャニーズの性被害のことも気がつかなかったしなあ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 05:19:03.35 ID:QuWsYhHc0.net
6 時間前
会計事務所勤務ですが会計ソフトがいちいちT番号聞いてきてクソめんどい。こんなアホみたいな政策にクソまじめに対応するソフトもクソまじめに対応する先生にもため息出ます。
税務署に探させるは大賛成です。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 05:19:45.24 ID:QuWsYhHc0.net
8 時間前
コストコが消費税で追徴課税されてましたね
外国人に対する免税処理の誤りだけでなく非課税取引と不課税取引の混同もあったそう
既にこんな複雑なのにインボイスも相まってもうカオス

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 05:21:34.17 ID:QuWsYhHc0.net
1 時間前
まぁ、国は知っててインボイスを導入していると思いますね〜
事務負担増大より税負担したほうが良いと国民が考えるだろうと…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 05:23:19.86 ID:QuWsYhHc0.net
6 時間前
日本の免税事業者数は全体の60%以上あるから絶滅はちとヤバイよ!
因みに823万社中512万社です。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 05:44:29.68 ID:QuWsYhHc0.net
0803ウィズコロナの名無しさん
2023/11/08(水) 05:32:08.99ID:hX7+g3Ar0
>>798
少女向け漫画では
最初は怖そうだと思ったクマさんが実は気は優しくて力持ち
女の子にとって頼もしい用心棒&友達って定番設定だからな

もう少女の頃から刷り込まれてるわけだ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 08:52:29.25 ID:QuWsYhHc0.net
クマで食い殺されて、そこら中クマがウロウロしだしても危機感に乏しいんだから
増税ばかりで店が大量に倒産して不便が増えても
他国並みの暴動が起きるまでは相当先になってしまうわな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 13:35:27.19 ID:0nyMMQxp0.net
>>321
帳簿に番号書く義務はないんだから空欄でもいいんだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 06:13:44.69 ID:cAelnpWo0.net
インボイスの登録番号
国税庁の検索サイトは番号からしか検索できない
登録番号が知りたいのに事業者名から検索できるようにしろよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 06:46:56.01 ID:TN4g/YiX0.net
【インボイス制度】免税事業者が差別を受けている 作業量は1.5倍へ 検索が一致しない 不当値引き クライアントが倒産している 2023.11.08
https://www.youtube.com/watch?v=jHmeuCV5HQY

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 08:59:40.07 ID:41y0Ipj90.net
税務署は今まで収めてなかった消費税を追徴課税して
徴収するのかな?
脱税ということになるから

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:07:21.58 ID:1ruAS0n00.net
>>328
個人事業者は声優とかが本名・住所がバレるの嫌がるから、そっち方向の検索は無理
法人だったら別サイトで法人番号を検索してTを付けて検索サイトで確認すればいい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:39:25.63 ID:TN4g/YiX0.net
56 分前
消費税の年内の選択で損得でます。インボイスで2割と思ってても適用ないケースもある。不安ある人はすぐに税理士への依頼をした方がいい。 今年はインボイスのため個人事業の新規受けしない事務所もあります。 税務署の確定申告コーナーは機能不全に陥ると思います。 急ぎましょう。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:40:25.09 ID:TN4g/YiX0.net
5 時間前(編集済み)
菅原先生が言っちゃったか…というのが率直な感想。
結局、財務省が狙ってるのは「そこ」なんです。
とにかく「払え」だから、どんな理由だろうが「納めてくれる」のが大義。
正規で払おうが、コスパを理由にして払おうが…どうでもいい、納税してくれたら。
ただ、そうなるとインボイス制度なんてどうでもよくなって、財務省の「思うつぼ」。
逆に、国民側からしたらどんな理由でもいいから廃止にして欲しい。
面倒だから払うじゃなくて、面倒だから止める。
これが我々国民、そして納税者、税理士事務所の顧客の本音ですよ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:41:40.85 ID:TN4g/YiX0.net
21 時間前
「免税事業者等から受領する区分記載請求書等と同様の事項が記載された請求書の保存」が8割控除の条件(財務省資料)なので、問答無用で経費8割控除はできないですよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:43:03.73 ID:TN4g/YiX0.net
23 時間前
昨年申告期日最終日に行ってに行って,消費税の計算面倒くさいから,全部10%で計算して,その額を納めてきたと言ったら,それじゃ受け付けられないと言われ,仕入れ8%分の仕訳をやり直して下さいと言われ,徹夜絡みで,5日後持って言った.受け付けたが申告期限日を過ぎた受付日印だった.消費税額が≒40万位増えた.挙句にもう一度申告期限過ぎたら,青色申告取消と,言われた.最初に行った日で受け付けてもらえなかったが,今思えば,受付して調査に来れば,調査官の手柄になって出世の一里塚になったかもしれないのに...と.また8&分の科目は解っていたので,合計金額から修正した方が,伝票一枚一枚処理しなおすより簡単だったと思う.
連立の党の所為で,面倒臭い事,決められ,,えらい迷惑だったが,今度のインボイス制度,更に面倒くさくしてなんやねん,極端の言い方すれば,損益計算書だけ解れば良いと思ってるが,税理士さんに悪いけど,経理やってたって,金にならん.仕事してた方が金になる.稼いでいた方が良い.座りっぱなしで,体力落ちるし体に悪い.

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:43:57.82 ID:TN4g/YiX0.net
1 日前
会計ソフトの消費税コード、単なる8%の経過措置と軽減税率8%の経過措置の間違いが頻発してます。ほんと勘弁してください

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:50:48.74 ID:TN4g/YiX0.net
1 日前(編集済み)
事務負担辛いのに加えて、他部所から嫌われるのが辛いです。
スタッフが精算時に間違えて上げてきたりインボイスをガン無視してきたりするので、その人たちにキチンとあげてくれと話すのがすっごくストレスです。嫌われるし。なんで財務省のせいで経理の私がみんなから嫌われなきゃいけんの?!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:51:33.82 ID:TN4g/YiX0.net
1 日前
現時点でインボイス事務作業の恐ろしさに気付いているのは会計事務所と会社の経理担当者くらい。来年、確定申告の時期に大混乱が起こりそう。そして一気に廃止の方向に向かって欲しい!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:53:09.71 ID:TN4g/YiX0.net
〈滞納を繰り返し、自社ビルは差押4回〉“増税の司令塔”神田憲次財務副大臣は税金滞納の常習犯だった 神田氏は「間違いございません。深く反省しています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c78043dbfb57ce3efbe9a38fdec20e216f5eec
11/8(水)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 09:54:38.02 ID:TN4g/YiX0.net
インボイス制度開始1ヶ月を機に行った意識調査に、約3000件の声が届きました。 この声を、財務省・国税庁・公正取引委員会・中小企業庁、そしてメディアに届ける記者会見を行います。 一般参加可能です。会場を埋め尽くして、
みんなで声を届けませんか 日時は11月13日


STOP!インボイス

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 08:32:16.39 ID:3wpyXNGg0.net
2 週間前
会計処理もそうですが、税務の処理が恐ろしく複雑になります
しかもこの時点で国税庁のHPに新しい様式の消費税の申告書の手引きが出てないという問題があります
弊社では来月インボイス対応した消費税申告書を作らないといけないんですが、システム会社に問い合わせても彼らもよくわかっておらず、今非常に混乱してます
税務署に問い合わせたら手引きの作成次期未定だそうです
完全にこの国終わってます

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 09:07:43.50 ID:zDMWdP670.net
>>341
これは酷い
まだ準備できてないなら10月・11月決算の会社は特例でこれまで通りの決算書でいいとするべき

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 09:47:54.23 ID:Dlny5LpA0.net
顧問税理士から送られてきた請求書がインボイス非対応で意外だった
俺みたいな小口に優しいのにも納得だ

俺も請求書を10月分から新しくしたけど、もうわかりやすく「インボイス未登録業者」って書いておいた
いちいち聞かれてもうっとしいしな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 12:01:27.68 ID:51D7nvqn0.net
インボイス番号ありますか~?と取引先からチョイチョイ電話が来る
登録して無いですすみませんと言うと
反応が千差万別ですな
上場大企業→絶句、、、
地元大きめ企業→問い合わせ無し
地元小さめ企業→ですよね~的返し
地元寿司屋→あ?無いですむか覚えとけよ!!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 15:21:52.97 ID:WDzyi0sl0.net
請求書に番号がないんですが、、、いちいち問い合わせすんなよ

登録してないからないんだよ!って言いたいけど言えない(笑)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 16:58:04.63 ID:3wpyXNGg0.net
岸田首相、ついに始まる「メガトン増税」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699596548/l50

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 18:53:52.40 ID:3wpyXNGg0.net
岸田文雄 蔑称・罵倒集
https://www.youtube.com/watch?v=lKyJyFxhKLw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:48:17.58 ID:3wpyXNGg0.net
>>344
何だその寿司屋
戦闘的な
何か勘違いしてそうだな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 21:04:47.33 ID:3wpyXNGg0.net
医師が語る恐るべき「クマ外傷」 頭被害9割“交通事故並み衝撃”(2023年11月10日)
https://www.youtube.com/watch?v=Ek2XrnPk0EM

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 05:18:55.52 ID:icObrCMP0.net
インボイス!飲食店・免税事業者【トラブル大発生中】実態は?|消費税|VS課税事業者|領収証!請求書!経費の考え方|帳簿|仕訳|
https://www.youtube.com/watch?v=BpSBbPLmoA4

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 08:18:29.84 ID:uIZOahTK0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJQ9TG/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:09:17.29 ID:FNuy6QAx0.net
>>351
試してみない手はないな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:38:43.50 ID:icObrCMP0.net
井ノ上先生キター!

「私はインボイスに登録しません」その意外な理由とは?
井ノ上陽一
https://diamond.jp/articles/-/332173
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
2023.11.11 3:08

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:41:26.37 ID:icObrCMP0.net
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本 目次

第1章 インボイス対応!ひとり社長の「経理のホント」
・経理とは、「経営管理」の略称である
・経理がわからないと、会社は潰れる!
・電子帳簿保存法の「いいとこ取り」をしよう!
・経理の手間が3倍アップ!? インボイスの超基本
・インボイス登録の合法的「様子見」ノウハウetc

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:41:51.35 ID:icObrCMP0.net
第2章 3ステップ経理術ステップ@ 集める
・インボイス後の請求書に入れるのは「これ」だけ!
・【電子帳簿保存法】証拠をデータで集めるときの注意点
・領収書でなくとも、レシートで十分!
・シロ、クロ、グレー。経費のボーダーライン
・「1人でスタバ」は経費になるのか?etc

第3章 3ステップ経理術ステップA 記録する
・インボイス・電子帳簿保存法に対応! 会計ソフトの設定
・「現金」を使わない裏ワザ会計!
・「ネットバンク」「カード決済」で、記録はグッとラクになる
・ひとり社長必読! 勘定科目は「これ」だけ
・レシート・領収書の保存は、適当でいいetc

第4章 3ステップ経理術 ステップB チェックする
・「お金のチェック」、この4つを重点的に!
・決算特有の7つの処理とは?
・これで安心! 消費税チェック
・ひとり社長にオススメ! 節税ノウハウを総チェック
・経営分析の基本は、「比較」etc

第5章 超簡単!「決算・申告」はこれでOK!
・「決算・申告」に必要な書類を確認する
・これでわかった! 税金の計算
・各種申告書の役割を知っておく
・税務署に提出する方法
・納税、申告が遅れたときの怖いペナルティetc

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:43:56.70 ID:icObrCMP0.net
インボイスの登録申請を3月にe-taxでした。受付メッセージが来てその後リアクションはなくとうとう11月。いくらなんでもおかしかろうと「地元」税務署に電話したらアナウンスが1を押せ、次は3とかでやっと「全国」相談窓口に繋がった。事情を話したら「地元」税務署に回された。 こらー!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 10:04:13.49 ID:1ONs6hlp0.net
>>351
PayPayに変換できるのか気になるな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:36:15.10 ID:icObrCMP0.net
名前と住所を聞かれて答えて 私「名前の漢字はいいの?」 「要りません。申請ないですね。」 私が名前を漢字で言うと 「あっいむらさんですか。」 こらー!💢 調べて折り返しの連絡 「登録済みです。通知が行ってなかったようです。再通知はできません。番号を言いますメモしてください。」こらー!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 16:56:32.34 ID:V1aZ8xw50.net
ワクチンもmRNAはIgG4抗体により免疫抑制が行われて他のウィルスに感染し易くなったりガンになりやすくなったり
心筋炎になったりと海外では取り上げられているけど日本では総スルーだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 17:13:39.69 ID:FfnMnBc50.net
なーんや、反ワクがインボイスに反対してるだけなんか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 17:46:42.60 ID:7gyxPpC70.net
反マイナも併発してる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:36:29.21 ID:c5jgO/wU0.net
複数口座を持つ人から漏れなく預金をパクるためにはマイナカード以外の身分証を使えなくする事が必要不可欠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1670005490/

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 02:56:08.21 ID:EBM80Qzc0.net
日本、半導体支援で1兆8600億円 「特定重要物資」次世代半導体の国産化(東京)、熊本県の工場整備など
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699436563/l50

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 20:32:41.65 ID:EBM80Qzc0.net
【外務省報道発表】ラオスに対し41.7億円無償資金協力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699771682/l50

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 20:42:12.25 ID:EBM80Qzc0.net
10月の倒産件数790件 前年同月比33%増 融資返済困難が要因も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699530037/l50

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 05:36:51.67 ID:Ct7LeRmE0.net
お願い🙇‍♀】 現地&オンラインでご参加ください❗ 皆さんの力が必要です✊ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 11月13日(月)11時より🗓 衆議院第二議員会館 多目的室にて🍀 / インボイス制度開始1ヶ月 緊急意識調査 結果報告記者会見& 財務省ほか要請書手交

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 06:15:20.54 ID:Ct7LeRmE0.net
そもそも預かり金である消費税を、今まで納めていなかったことがむしろおかしいわけで、それを払いましょうとされることは「地獄」ではないでしょう。藤井さんの発言のうち、前段のインボイスに関する説明は分かりやすいが、最後の「地獄ですよ」は不適切な言い方。
メニューを開く

有本 香 Kaori Arimoto

日本保守党は名古屋市長の河村は消費税減税、インボイス反対みたいなんやがなあ
この有本ババアは昔からダメだよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:34:57.38 ID:2UAfI42A0.net
財務省の役人が年収1500万手にするためには消費税増税して多段階税率実現することが必要不可欠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1698163141/

お金が湯水のように湧いてくる
インボイスはまさに錬金術のような法律…!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 04:44:50.38 ID:5xmWDgOL0.net
9 時間前
インボイス制度開始1ヶ月緊急意識調査結果報告記者会見で甲斐田さんが読んだ廃業された農家のコメント
「土や作物に愛情を持つような感覚のない人が作る作物は怖いと思う。けれどもそれは日本人が選んだ道なのです。政治家の皆さん,国民の皆さん,プロが手塩にかけて安全性と味を追求した作物が消える世の中でいいんですか。インボイス制度って,お金だけの話ではなく国民の健康に深く関わると,やめていく僕はそう問いたいんですよ。」

インボイスは最後のキッカケに過ぎないだろう…ここまで言わせてしまうくらいあらゆる側面から農家を追い詰めたことにお詫びの気持ちしかない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 04:48:31.17 ID:5xmWDgOL0.net
10 時間前
取引先企業には消費税10%丸々カットして、一般のお客様には税込とは書かないで税込の値段書いて消費税は空欄で領収書出してます
本当に肩身が狭くなって売上減って大変です。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 04:50:03.98 ID:5xmWDgOL0.net
9 時間前
法人税を計算する上で消費税が租税公課として計上されているという観点も解説していただきたいです。
この知識が無い人達が過剰な値下げ交渉をしておりますので…
恐喝に近い交渉が蔓延しております。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 04:51:59.84 ID:5xmWDgOL0.net
8 時間前
消費税導入してる国はインボイス導入が当たり前と言って導入したけど、国債償還60年ルールとか、生のPB黒字化目標とか、単年度税制中立原則とか
緊縮に繋がるような政策、日本独自ガラパゴスルールだけは忠実に守ってる不思議な国
そんなに国際基準にしたいなら、上の謎ルールも撤廃しろよと言いたい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 04:53:56.29 ID:5xmWDgOL0.net
5 時間前
税理士のお客様いますが、インボイスによる仕事量の増え方がほんとエグいらしい。今から2月が怖いらしい。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 04:56:19.87 ID:5xmWDgOL0.net
5 時間前
課税対象が個人レベルにブレイクダウンされたことで、課税対象を職業で差別する不公正が浮き彫りになっています。
国内向けに生産する者に対する課税である反面、それ以外の非生産者(議員・公務員・資本家)と輸出産業は不課税です。
つまり、生産者から所得を搾取して、非生産者(議員・公務員・資本家)を優遇する為の不公正税制です。
高所得者の岸田首相が不課税で、低所得の個人が課税を強いられる状況は余りに理不尽です。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 05:11:58.95 ID:5xmWDgOL0.net
6 時間前
元々【財務省の閣僚】名前は忘れましたが……。
かの者が【財務官僚】を退職した!?
そのときに、【インボイスソフトメーカー】に天下りしている(企業立ち上げ
の話題もありましたね!!


9 時間前
はいはーい、大企業で経理してます。伝票で登録番号探すのもしんどいのですが、それよりもリース品のインボイスが再リース登録完了通知だったり、請求書兼明細書が支払の請求書と別に出してきたり会社によって違うし、同じリース会社でオペレーティングリースとファイナンスリースでやり方違ったり、もうわけわからんくて嫌です。


(編集済み)
明らかに登録をミスしてかなり先な未来日からの事業社もちらほら。登録事業者として引っかかっても実はまだ先なオチ。解って無い人は検索で引っかかっれば登録事業者と勘違いしてたりも…
課税事業者から免税事業者で課税事業者に行き消費者な取引な場合、インボイス後の税務署に入る消費税を計算すると、課税事業者への増税どころか二重課税になるんですけどね…

1 時間前
登録番号はまずみんな意識してるので記載してあるんですが、適用税率やら消費税額記載やらが抜けてる請求書があまりに多くてウンザリです



10 時間前
迷走メガネが、
ブラックロックのCEOを、
迎賓館で接待したと聞きました。
どういう事ですか?


l
9 時間前
当たり前じゃん、マイナンバーで間だガタガタしてんのにインボイス何て複雑な方式10年たったて解決する訳ないじゃん!


インボイス制度は課税事業者で原則課税の人に対する増税

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 05:13:55.61 ID:5xmWDgOL0.net
インボイスで「負担増」半数超 免税事業者に「着服・ネコババ」批判
11/13(月)

インボイス(適格請求書)制度が始まった10月以降の現状について、制度の廃止などを求める個人事業主や税理士らの団体「インボイス制度を考えるフリーランスの会」がアンケートしたところ、約2800件のうち「経理事務負担が増えた」との回答が半数超に上った。


 新制度を巡って同団体は13日、国に対して是正を求める要請書を提出。制度が(1)物価高の中での増税である(2)制度に登録しない年間売り上げ1千万円以下の免税事業者に対する一方的な値下げ、取引排除の横行(3)未登録業者への差別・中傷(4)過重な事務負担で疲弊する現場(5)自由な商取引が阻害される(6)相談窓口の不足、といった問題があるとして、財務省などに是正と見解を求めている。

 アンケートは10月20〜31日にオンラインでフリーランスや会社員、経営者らを対象に実施。2868件の回答があった。

 このうち、制度によって起きた取引や業務の変化は「経理事務負担が増えた」が最多の52・4%。「社内外への説明や交渉などの業務負担が増えた」が35・7%、「消費税の負担増や値引きによって手取りが減る」が34・5%と続いた。「インボイス未登録を理由に、取引先から一方的に報酬の値下げを強要された」も16・6%あった。

 また、約半数が新たに課税事業者として登録したか、登録を検討中と回答した。理由は「登録しなければ仕事をもらえないと取引先に言われたから」が14・1%、「登録しなければ報酬を値下げすると取引先に言われたから」が12・9%。一方、「ビジネス拡大・値上げ交渉のチャンスになると思ったから」は2・1%にとどまった。

 今回の調査では、免税事業者が「着服、ネコババし続けるつもりか」などと批判されている事例も報告された。免税事業者が商流に入ることで、消費者が支払った消費税の一部が国庫に納まらないという点を踏まえた指摘とみられる。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 06:16:47.35 ID:5xmWDgOL0.net
【11月13日(月)11時〜】インボイス制度開始1ヶ月 緊急意識調査 結果報告記者会見&財務省他要請]
https://youtu.be/GyRq-ZFQUZ8?t=651

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 06:33:34.32 ID:5xmWDgOL0.net
経理担当者全員やめちゃったよ
https://youtu.be/GyRq-ZFQUZ8?t=651

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 08:34:26.47 ID:5xmWDgOL0.net
「インボイス」実施から一カ月で課題は?事業者から怒りの声も…
https://www.youtube.com/watch?v=T363Kugdu2M

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 08:47:40.96 ID:5xmWDgOL0.net
Amazonの領収書はインボイスではありません!最悪仕入税額控除が取れないのでぜひ確認して下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=UulVyEljXyQ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 14:40:22.56 ID:fBKRsPqB0.net
>>376
ここで登録したら負け

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 03:07:04.00 ID:BcFakEhM0.net
インボイス制度開始から1ヶ月半。事業者に重く押し寄せる雑務の数々。そして免税事業者からは悲鳴の声が!「STOP!インボイス
https://www.youtube.com/watch?v=DLd2FdXdv6g

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 03:10:02.91 ID:BcFakEhM0.net
立憲や国民民主党が消費税減税を本気でやらないのは『地方消費税』の為。 民主系の支持母体、連合(経団連と一体の存在)や自治労の利権。 経団連に忖度する自民と根本は同じ。 森井じゅん 『地方税を消費税に組み込む事で、地方の公共団体が消費税にNOと言えない状況を作りあげてきた』

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 03:10:50.01 ID:BcFakEhM0.net
インボイス制度で 1割近くが取引打ち切りや価格引き下げ要求
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20231115/8030017257.html
11月15日

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 03:18:36.57 ID:BcFakEhM0.net
【だから経団連は消費税を上げろと言う】輸出還付で事業者に対する直接税である消費税還付を大企業が独り占め
https://www.youtube.com/watch?v=m-MRjC4TEYA

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 03:39:16.50 ID:BcFakEhM0.net
54 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd1f-Jw5l)[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 20:39:49.57 ID:QFuumYdjd [1/3]
水道代の仕訳を上水と下水で分けなきゃいけないとかクソめんどい

55 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f11-3/lp)[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 21:00:44.77 ID:pN6D6ycA0 [1/2]
分ける必要ないよね
意味が分からない

56 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd1f-Jw5l)[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 21:05:17.50 ID:QFuumYdjd [2/3]
特別会計だから登録番号が別になってる
別の事業者扱いになるから分けなきゃいけないんだと

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 06:52:46.90 ID:BcFakEhM0.net
【雇用問題】宝塚歌劇団、声も上げられぬフリーランス契約並ぶ"義務" 「異議申し立てぬ」団員に不利
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700024048/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:35:29.55 ID:BcFakEhM0.net
1 日前
経理の仕事量が無駄に増えて毎日残業で退職届を出されましたよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 15:35:04.37 ID:TsJIW7Up0.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:18:40.60 ID:O1NMqR+S0.net
元々免税事業者だった個人の方が、 R5年10月からインボイスの登録をして、 R6年1月から、やはりインボイスの登録を取消ししたい場合、 R5年12月17日までに取消し届出書を提出すれば、 R6年1月から免税事業者に戻ることができます こんなん一般の方は知らないですね😅


岩ア新@札幌市の開業税理士

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:25:34.34 ID:O1NMqR+S0.net
【マスゴミ】TVは「やらせ!嘘!だらけ」インボイス|コロナワクチン被害者|偏向報道!洗脳!印象操作!プロパガンダ|消費税増税叫ぶ経団連
https://www.youtube.com/watch?v=JNPTLCwzHsI

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:48:18.27 ID:O1NMqR+S0.net
個人タクシー業界がインボイス制度導入で見舞われた思わぬトラブル 東京と地方の「タク券」請求書をめぐって大混乱
https://www.moneypost.jp/1083683

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:52:02.56 ID:O1NMqR+S0.net
インボイス加入しないと、法人の利用が減るんじゃないかという懸念はあったけど
それは問題なく客は減らなかったそうだ
タクシーチケットのやり取りがインボイスで面倒なことになってるらしい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:53:39.25 ID:O1NMqR+S0.net
会計事務所の報酬も年間30万ほど値上がりになるみたいでうちの職員に値上げする根拠を説明したようです。 ガソリンスタンドの長い領収書を見せて どこにインボイスの番号あります?数字探すのに今までの数倍時間かかりますと。 なるほどねえ と変に納得しました

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:56:52.94 ID:O1NMqR+S0.net
インボイス制度実施でやっぱり混乱と困惑の1ヶ月。来年の確定申告は地獄になる≠アれだけの理由【篁五郎】
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/2445492/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:59:57.74 ID:O1NMqR+S0.net
【1】不景気・物価高の中での“インボイス増税”であること

 ゼロゼロ融資の返済が本格化し、倒産件数が増え、実質賃金が 18ヶ月連続マイナスとなる今、増税となるインボイス制度が開始されたことで、事業継続への危機感を募らせる声が多数届いた。また、回答者は 20〜40 代の現役世代が約 8 割を占めることから、ライフプランや子育てへの影響を懸念する声も多い。

 コロナ禍、戦争による物価高騰を受け、世界の 10カ国以上で消費税(付加価値税)の減税が行われる中、不況にあえぐ現状での“インボイス増税 ”は、世界の潮流に逆行するものと言わざるを得ない。消費税増税分を民間同士で押し付け合う不毛な仕組みから、抜本的に改めることを求める。



【2】免税事業者に対する一方的な値下げ、取引排除の横行

 インボイス未登録の事業者に対し、交渉の余地のない一方的な報酬カットや、取引排除が相次いでいる。また、「免税事業者を使うな」といった“ お達し”を出す企業もあり、“ サイレント免税事業者切り”が横行。良好な取引関係が制度開始によって壊されている。加えて、免税事業者からの仕入れが最初の 6 年間は5〜8 割控除できる経過措置によって経理事務がさらに複雑化することから、かえって免税事業者を排除する方向に作用している実態も明らかになっている。

 公正取引委員会は、事務処理の負担を理由にした免税事業者との取引停止は独禁法違反で問うことは難しい、という見解を示しているが、これが問題にあたらないならば、もはや免税事業者排除が合法化しているといっても過言ではない。免税事業者への速やかなセーフティーネットの整備を求める。



【3】インボイス未登録事業者への差別・バッシング

 インボイス未登録事業者や免税事業者に対し、差別やバッシングが起こっている。消費税が「預かり税」であるという誤解から、「脱税」といった誹謗中傷を受けた事業者、客から「インボイスが出せないなら値引きしろ」といったカスタマーハラスメントにあたるような対応をされた店もある。

 税理士や税務署ですら制度への理解が追いついていないケースも見受けられる中、消費税は預かり税ではないこと、免税事業者であっても消費税を請求することに問題はないことなど、インボイス未登録事業者が差別されないような発信と周知を強く求める。



【4】複雑を極める制度により、生産性のない過重な事務負担で疲弊する現場

 調査では、2 人に 1 人が「経理事務負担」を感じており、3 割超が「説明や交渉の負担」を訴えた。度重なる残業がライフワークバランスに支障をきたした結果、本調査に先んじて行った経理担当者向けアンケートでは、3 割超が「異動・退職・転職を考えている」と回答している。

「経過措置」「激変緩和措置」「特例」といった複雑怪奇な建付けとなっているインボイス制度が税の三原則のひとつ「簡素」に立ち返ることこそ、働き手にとって最大の負担軽減策となることは言うまでもない。簡素な制度設計への見直しを要請する。



【5】自由な商取引が阻害されている

 提供する商品・サービス・スキルの前に、「インボイスの有無」で取引の線引きが行われている。公正取引委員会は「事業者がどの事業者と取引するかは基本的に自由」と説明するが、制度開始一ヶ月にして商取引の自由と尊厳が奪われている現状こそ、規制されるべきものと考える。ただちに法整備を要請する。



【6】税理士・税務署といった税務のプロの誤った指導と理解不足、そして相談窓口不足

 財務省が、消費税は「預かり税」ではないという見解を国会で示し、消費税法上も消費税に「預かり金」や「益税」があるとは認めていないにもかかわらず、税務署や税理士から「消費税は預かり税である」とする誤ったアドバイスを受けるケースが見受けられた。インボイス制度への理解度・知識にもばらつきがあり、頼るべき国税庁のコールセンターには問い合わせが殺到し、つながらない状態が続いている。相談窓口不足、税の専門機関の理解不足の是正を求める。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:02:01.55 ID:O1NMqR+S0.net
■経営側の負担も尋常ではないことが報告されている

 経営側にも負担は生じる。特に従業員10名以下の零細企業は、インボイスの確認作業が加わり、本業にも悪影響が出ているそうだ。経理業務を税理士事務所へ依頼している企業は、事務負担増大による値上げが起きている
 中規模事業者だと、インボイス番号をOCR機能で読み取るような設備への投資やシステム導入の費⽤負担増が懸念されている。経理オペレーションをゼロベースで⾒直す企業も出てきており、時間とリソースの負担増に繋がっている。さらに経理職の退職も出てきており、少ない人材で回していたのが、一人ひとりの業務量が増大してしまったのが現状だ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:07:15.38 ID:O1NMqR+S0.net
https://twitter.com/emil418/status/1725457303594471503
欧州では偽インボイスによる脱税が問題になってて、その被害額が約14兆2400億円
偽インボイスを作る工場がある
(deleted an unsolicited ad)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:08:22.66 ID:O1NMqR+S0.net
約10年前のイオンモールに展示されていた税を考える週間の習字 その時、国税庁一押しのテーマがお題になってますが、さすがに今年は『インボイス』と書かせる事はしなかったみたいですね。 来年は何て書かせるのかな? 間違っても『納税思想の高揚』なんて書かせないでほしい。
https://twitter.com/shiotax8/status/1725465656508948504
(deleted an unsolicited ad)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:09:55.91 ID:O1NMqR+S0.net
荻原博子 インボイス制度「私は関係ない」と実は言っていられなかった!電気代への上乗せ、さらなる消費税率アップ…誰のための改革なのか
連載・トクする!荻原博子のマネーNEWS
https://fujinkoron.jp/articles/-/9855

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:12:38.32 ID:O1NMqR+S0.net
客と飯食って会計したらレジ打ちのおばちゃんと店主がインボイス用の領収書がどうので大喧嘩始めて10分近く無駄に時間取られたわ。こんなことになるなら全力でインボイスに反対しとけばよかった。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:42:06.31 ID:O1NMqR+S0.net
「お部屋探し」が搾取の入り口に…生活保護者の弱みに付け込む「貧困ビジネス」のあの手この手
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700170970/l50

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:43:05.13 ID:O1NMqR+S0.net
【経済】段ボールのまま商品陳列、冷蔵せず販売する飲料…買い控えの動きで光熱費も「圧縮するしかない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700125700/l50

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 23:04:39.45 ID:dI63tAn50.net
財務省の役人が年収1500万手にするためには消費税増税して多段階税率実現することが必要不可欠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1698163141/

お金が湯水のように湧いてくる
インボイスはまさに錬金術のような法律…!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 00:40:23.95 ID:z2YaLgwE0.net
>>390
考えなしにホイホイ登録しちゃう奴がやめておけば良かったと気づくのは来年になってから
早々に取り消すべきだなんて判断が出来るはずがないわな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 01:05:09.69 ID:oDh9zeTA0.net
あ〜、赤字決算の顧問先。 赤字なのに消費税の年税額4000万円😱
納税のために借入れた。事業者は消費税が欠陥税制であることを認識することが大事。
そして声を上げる。「仕方がない」では済まされない。

神田知宜(税理士)
@donburikanda

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 02:22:50.64 ID:NPNzGuuC0.net
>>406
赤字でも納めないといけないということを知って詰む業者多いやろな
破産しても免除されないということも知らんやろね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 02:25:10.11 ID:NPNzGuuC0.net
一度インボイス登録しておきながら
免税事業者に戻りますなんて恥ずかしいことはできんわな
BtoBやと

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 14:05:47.50 ID:L9W93dbe0.net
納税のための借入って出来ないはずだけどな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:10:08.81 ID:B/9r9ehD0.net
インボイス意識調査に寄せられた声の中には自殺を検討しているという方からの書き込みもあった。相談相手もなく、政府にもメディアにも取り上げられない、そうしたフリーランスや小規模事業者たちの声なき声、悲痛な叫びを知って欲しい。 #STOPインボイス

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:11:13.07 ID:B/9r9ehD0.net
ニュースのトレンドに!#消費減税 が! 吉村洋文よりポスト多い。 減税よりも廃止にしないといけないけど。 #消費税の正体ばらし隊 #インボイス制度なくし隊 #消費税廃止

神田知宜(税理士)
@donburikanda

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:12:43.27 ID:B/9r9ehD0.net
中小企業の「事業再構築補助金」採択停止を提案 行政事業レビュー

毎日新聞 2023/11/13 10:29

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:20:12.07 ID:B/9r9ehD0.net
インボイスで「消費税二重取り」の巧妙手口、財務省の試算以上の税収増の可能性 最終的な負担は国民に
https://www.moneypost.jp/1084475
11/19(日)

免税事業者を益税扱いしてるところは間違ってるが
課税→免税→課税だと 18%の税収になる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:26:26.42 ID:B/9r9ehD0.net
【インボイス制度】公正取引委員会は全国わずか数10名でインボイス独占禁止法違反対応をしている〜しどろもどろ 半笑い〜氏名・顔出し
https://www.youtube.com/watch?v=CoXCQv7UZn0

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:36:26.87 ID:B/9r9ehD0.net
ゲームや本の買取の時に、いちいち課税事業者ではない事にチェックしないといけなくなってて、こんなところまでインボイスの影響が出てるとは思わなかった

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 20:35:09.43 ID:B/9r9ehD0.net
【世論調査】岸田首相「早く辞めて」55%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700393286/l50

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 08:07:39.17 ID:6n6S2WQN0.net
【読売世論調査】岸田内閣支持率24% 10ポイント下落 初の2割台
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700432415/l50

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:48:50.76 ID:6n6S2WQN0.net
明日11月21日(火)18:30〜、web配信もあるから見てちょうダイナ! 「インボイス制度の中止を求める税理士の会」勉強会第2弾! ┗#消費税の正体ばらし隊 の公開質問状の説明 ┗インボイス導入後の問題点パネルディスカッション ┗実務事例報告 ┗質疑応答 私は現地で参加します。 pic.twitter.com/siUmphCVUK
(deleted an unsolicited ad)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:50:55.46 ID:6n6S2WQN0.net
次の総選挙は、日本弱体化装置である消費税を減税、廃止するか、そうでないかの選択の選挙となると考えます。  そうなると、前回の野党共闘の枠組み、現在の政党の枠組みで闘うという事にはならないかも知れません。…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:52:14.30 ID:6n6S2WQN0.net
インボイス経理作業「月12時間増」 民間調べ、混乱続く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC170ZA0X11C23A1000000/

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:52:53.20 ID:6n6S2WQN0.net
はぁ…取引先のインボイス請求書の書き方が違うから再度書き直したものを頂きたいと伝えた結果、先方ブチ切れ┐(´д`)┌ヤレヤレ 見積もりだすのも面倒臭がってた時点でお察しだったなぁ… 今になって見積もり実費より安く出して色々手間もかかったのに💢とか言われても知らんです… ダルぅ😩

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:54:03.63 ID:6n6S2WQN0.net
コピー機の領収書だとインボイスの登録番号が記載されて無い場合があるのね。コンビニで登録してないはずはないから、確認しなきゃならんのか…いや、ホントにメンドクサイメンドクサイメンドクサイメンドクサイメンドクサイメンドクサイメンドクサイメンドクサイメンドクサイメント

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:54:57.22 ID:6n6S2WQN0.net
森永卓郎氏が提言 メディアや有識者をコントロールして国民を洗脳する「財務省=ザイム真理教」の嘘と罪
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1921001/
NEWSポストセブン / 2023年11月20日

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 18:29:17.66 ID:6n6S2WQN0.net
0137ウィズコロナの名無しさん
2023/11/20(月) 08:13:16.22ID:9oSWLjjx0
新nlsaも始まるが、あれも現行nisaで積み上げたものは課税対象になるそうだ
全くろくなことをしない財務省芯で

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 18:31:18.73 ID:6n6S2WQN0.net
0159ウィズコロナの名無しさん
2023/11/20(月) 08:39:08.34ID:9oSWLjjx0
現行nisa積み上げ分は新nisa開始後一般口座に強制移行させ、
課税対象にするってのも「例のこそこそ増税」って怒り買ってんだよ
相場全くわからない主婦がどんだけ怖い思いして積み立てしてたか
地元のセンセにもたっぷり苦情言っておいたかんな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 19:08:00.72 ID:6n6S2WQN0.net
【外務省報道発表】トーゴ共和国に39.39億円の無償資金協力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700455207/l50

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:16:28.60 ID:zTDI7cTw0.net
【速報】 不燃ゴミの中から約400万円 

リサイクル工場で処理中に発見  広島・福山市

(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ca4004d388f30cd2ecdfae1d8a45ce8614fd54c

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 05:59:22.00 ID:a1K51BUM0.net
9 時間前
経理職です。インターネットからインボイスを獲得しなきゃいけないものがかなり増えました。ID.PWの管理が大変。PC買い替えの時は更に大変。生産性なし!アホな制度です。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:50:27.66 ID:92KiaN9Y0.net
トリガー条項検討きたね
次はインボイス中止だ!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 01:22:17.19 ID:ou9ufcXG0.net
脱税業種ランキング 1位 経営コンサル 2位 くず金卸売業 3位 ブリーダー 4位 焼肉 [912915329]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700661843/

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 01:24:01.68 ID:t6S55S6a0.net
富裕層の申告漏れ980億円、2年度連続で過去最高 SNSインフルエンサーも

(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/82b52daa24d971aa1dcfed12d57f5af07dbf1391

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:47:09.53 ID:FEbFnnBr0.net
日本人の給料を上げる1番簡単な方法「中小企業を片っ端からぶっ潰す」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1699023797/

正社員10人のうち9人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPすれば「景気がよくなった」と言えるしくみを整えている公務員。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 11:31:29.43 ID:fyEnpvtb0.net
15 時間前
ドイツ等ではインボイスが廃止に成り通常に戻り、上手く起動してる事実が有り、其れをひた隠しにし無理に推し進める政府…最早何がしたいのか意味不明である…消費税廃止及びインボイス廃止、ガソリンのトリガー条項始動等々不条理愚策を解体しなければこの国の未来は無い!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 14:28:28.00 ID:pB9/xKXM0.net
>>433
ドイツで廃止ってマジ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 15:32:10.84 ID:fyEnpvtb0.net
注文した電池が尼から届いたけど、出展者が中国企業だったのでインボイス番号が分からず。少額だから追及しないけど、相手が国内企業でない限り、備品関係を尼から買うのは止めですね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 15:34:13.28 ID:fyEnpvtb0.net
インボイス沼から脱出できない🐤。数世代に渡る取引先だと「◯◯〜店」というのは通称でそれぞれが個人事業主。親兄弟で課税免税分かれた場合はどの取引は誰が仕事して誰が請求しているのか。分社化されているそれぞれが事業者番号同じというのはOKなのか。番号検索して「これ誰」(本名?)という登録等

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 15:34:44.61 ID:fyEnpvtb0.net
NTT関係と電気代と水道代、自前の専用サイトに登録させてインボイス申請させて次の日にやっと出せるとかすんげえめんどいんですけど何なんですか 毎月送ってくる明細月の納付書にインボイス番号書いてくれたらいいだけだとおもうんですけど あ、レオパおめえもだ なんで次の日じゃないとだせないんだ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 16:40:25.43 ID:pB9/xKXM0.net
端数処理のせいで、既存の請求書をインボイスに出来ないそうだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 16:42:32.51 ID:r+eYkcAV0.net
>>435
めんどくさっ
登録しなくてよかったわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 05:54:49.84 ID:FAid06jx0.net
【インボイス制度】無申告登録者への税務調査開始? 偽装請負で勝手に登録され数年後に発覚する危険性
https://www.youtube.com/watch?v=6RMtVO85-Do

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 05:59:37.70 ID:FAid06jx0.net
20 時間前
なるほどね。これはありえるな。というか、中小企業あるあるでしょうね。中小企業では社員のような形で働いているけど、実際には個人事業主でしたってことが多そうだからね。数年前までの私自身がそうでした。私は律儀に青色で申告していてしっかり税金を納めてましたが、その企業に国税の税務調査が入ったときは別室に呼ばれて根掘り葉掘り聞かれましたね。何も隠すことはなかったので、働き方から収入まですべてありのままにお話したことを思い出しました。おそらく、企業の中で働き方が社員から個人事業主になった人の中には、開業届けを出さずに(つまり無申告で)働き続けている人がいたとしても不思議ではないですね。で、会社としてはそうした偽装請負の人達にいままで消費税を含めて支払っていたので、インボイスに登録してもらわないと困ることになってしまうわけですね。おそらく、そういう人達は、請求書の作成もその企業の経理がやっているでしょうから(私は毎月自分で作成して経理に出してました)、インボイス登録も本人に代わって経理の担当者がやったとしてもぜんぜん不思議ではないですね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:02:14.98 ID:FAid06jx0.net
無申告の人がインボイス登録して税務調査がきた!
https://youtube.com/shorts/6Tk3OxGasxA?si=nimpcNfEdqY5Eei5

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:03:04.45 ID:FAid06jx0.net
「知らないうちにインボイス番号登録されている」
【9月25日NHKへの公開質問状記者会見】
https://www.youtube.com/live/OfpZ8y-y...

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:15:55.36 ID:FAid06jx0.net
インボイスやめてくれ! 全てに登録番号の入力 課税区分が細分化されたのでチェック作業増 自社の取引先データ書換登録 フランチャイズ店は事業者が店舗ごとに違うのよ。 いちいち番号入力する手間… 世の中にコンビニが何店舗あるとおもってるんだ もう疲れた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:18:50.76 ID:FAid06jx0.net
2023.11.22
「インボイスの恐ろしさ」を目の当たりにするのは3年後!次に国の餌食になるのは…?
https://gendai.media/articles/-/119250

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:20:21.17 ID:FAid06jx0.net
「10年以上前に決定したことが自分の財布の中で自覚できるのが、約3年後ということです。私は、今からでも単一税率に戻すべきだと考えています」と、福島伸享衆議院議員は憤る。

福島議員は、「最初は移行措置で納める税金が少なくても、3年後にはそれが2.5倍になり、6年後には5倍になる。その時、零細、フリーランスの死屍累々の姿が明るみに出て、はじめて国民はインボイス制度と消費税の過酷さを認識するだろう」と話し、こう続ける。

「他の付加価値税のある国はだいたい小規模事業者への免税措置がある。日本は誰が最終的に消費税を負担するか制度的に決まっていないため、インボイスの導入で結果的に小規模事業者ばかりが負担を担うことになりかねない」

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:21:28.77 ID:FAid06jx0.net
私は以前、「個人事業や零細企業は徴税コストがかかる」という話を国税庁関係者から聞いたことがある。効率の悪い零細企業やフリーランスをなくすための手段がインボイスということになるのだろうか。

そもそも、消費税の非課税対象は3000万円だったのが、いつのまにか1000万円になり、今度はゼロになっている。「どんなに弱いところからも、決して税金を取り逃さない」という強い意志がこの経緯からも見てとれる。

我々フリーランスにできることは、まず、安易にインボイスに入らないことだ。しかし、大企業を取引相手にしている人はかなり厳しい状況になる。

現在、インボイス用の会計ソフトもできており、番号を入れると一気に計算が行われ、経理処理が終わる。必然的に、インボイス事業者から買わないと、仕入れ分の消費税が控除できないので、インボイス登録をしていない人と取引しなくなる。つまり、「気づいたら取引対象から外されている」ということが起きてもおかしくない。

今登録して、3年後に外すという方法もあるが、問題意識を抱くことが一番重要だろう。3年後になって納税額を見て愕然としてからでは遅い。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:22:19.94 ID:FAid06jx0.net
>0438名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/24(金) 16:40:25.43ID:pB9/xKXM0
>端数処理のせいで、既存の請求書をインボイスに出来ないそうだ


詳しく教えてほしい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:25:45.63 ID:FAid06jx0.net
これは上位20社だけで 合計は6兆7500億円が輸出還付金となっています
悪のインボイスは、輸出還付金を正当化するために財務省が考えたもの
輸出還付金を無くせば 年金も70歳まで貰えないとかにもならず、 給食の無償化も可能です

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:29:12.42 ID:FAid06jx0.net
建築だけは悪い事言わない 特に型枠だけは辞めておけ 
材料持ちや 平米数計算 寄棟、階段 材料上げ 拾い出し、工程 ピンハネ 約束手型 
投資家なみの知識と悪どさ体力筋肉お化けでないとムリ しかも補償なし そこにインボイスやぞ?騙されんとき 
テレビ信じるとツムぞ 知識の塊と人脈も必要

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:33:25.56 ID:FAid06jx0.net
インボイスのせいで経理の方が辞めそう😇 「給料上がらないのに何でこんなクソ面倒な事をしなけりゃならないんだっ!?何でだ増税クソメガネ!!オメェが代わりにやれよ!!!」って言ってた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:35:02.39 ID:FAid06jx0.net
インボイスで事務作業が激増、経理も一般社員もイライラ…政府は企業を非効率にしたいのか
2023年11月23日
https://www.bengo4.com/c_5/n_16793/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:37:54.23 ID:FAid06jx0.net
適格請求書(インボイス)として認められるためには、これまでの請求書の要件に加え、@事業者登録番号、A適用税率、B税率ごとに区分した消費税額等を記載する必要があります。

そのため、経理担当者は、請求書が届いた場合、まず、事業者番号の記載がある請求書と事業者番号の記載がない請求書を振り分けなければなりません。そして、税額計算や記帳方法を分けるなど作業が多くなります。その他、インボイスの要件を満たしているかどうかの突合作業や事業者番号に間違いがないかを確認する必要があります。

また、適用税率が、8%と10%の2種類あるので、その区分が正しいかと税額の計算に間違いがないかを確認しなければなりません。

さらに、消費税額を計算して1円未満の端数が生じる場合、請求書毎に処理しなければならないため、その確認も必要になります。端数処理の方法については、相手先企業と「四捨五入」にするのか、「切捨て」にするのか「切上げ」にするのかを決めておく必要があります。その上で、消費税額の合計額毎に端数処理をしなければなりません。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:42:43.25 ID:FAid06jx0.net
「悪いことしてないのに…」漏らした首相 最低支持率が与えた衝撃
https://www.asahi.com/articles/ASRCN6H18RCNUTFK00P.html


悪いことだけを何十もやり続けてるやないけ
早くやめろ 増税メガネ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:43:59.40 ID:FAid06jx0.net
インボイス対応「大変」9割、電子化に遅れ 民間調査
2023年11月22日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC224A30S3A121C2000000/

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 07:51:12.16 ID:3JaTm9XX0.net
>>442
インボイスいい仕事しとるやんw
無申告者を炙り出す効果もある訳だな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 08:58:28.73 ID:2t1xjZyb0.net
端数処理の謎の決まりがなければ
まだ我慢出来るが

本当に糞な制度だな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 09:07:42.13 ID:FAid06jx0.net
【要注意】社員を業務委託にしてインボイスを取ってもらえば
外注費として消費税の節税も社会保険料の削減も出来る?それ、税務調査が来たらアウトです!
【形式だけはNG/業務委託と雇用契約の判断基準】
https://www.youtube.com/watch?v=G25H9XU0UyI

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 09:20:55.10 ID:FAid06jx0.net
           雇用契約 委任契約 
業務遂行の拒否権    無     有
その会社への専属性   有     無
業務の指揮監督度合い  強     弱
勤務場所の指定     有     無
勤務時間の拘束     有     無
報酬の算定根拠  時間につきいくら 案件につきいくら     

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 09:39:00.01 ID:FAid06jx0.net
【売上抜いてるだろ?】え?インボイス取ってないんですか?免税事業者だけを狙い撃ちにするインボイスはおかしい
https://www.youtube.com/watch?v=hFb3-3qBHmA

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 10:19:07.48 ID:g4+Zpqdt0.net
連投ごみ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 10:45:36.34 ID:FAid06jx0.net
単発ゴミよりはマシじゃい ボケ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:54:16.72 ID:FAid06jx0.net
【消費税】インボイス制度騒動をきっかけに、"そもそも消費税とは?"を徹底解説!!
https://www.youtube.com/watch?v=sdGXRENxt5I

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 20:14:05.08 ID:tqBu32b/0.net
インボイスのおかげで、事業の闇のようなものが浮き彫りになってきてるわけだw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 00:59:07.90 ID:J/sKbdH10.net
まあ、無申告で所得税すら払ってない奴は淘汰されるべきだが現状の2割特例は恒久的に維持してほしいな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 06:28:57.44 ID:8mnxPVpp0.net
(編集済み)
同じような小売店があって、片方が課税事業者でもう一方が免税業者の場合、課税業者だけ消費税分価格に転嫁すると、競争力に差が出るじゃないかという意見が出て、免税業者も3%価格を上げて販売しなくてはいけなくなり、消費税と表示しなければならなくなった。国税庁は「消費税分割引」「消費税もらいません」という売り方はダメって周知してた。免税業者は何か悪いなと思いながら3%値上げした。設備を変えたり手間がかかったからそのための費用と納得してた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 06:32:21.78 ID:8mnxPVpp0.net
3 日前
免税業者の今後の生き残り対策としては、
ユニオングループを作って、一括で請求書発行業務を委託するという形になっていくのかな?
そういう手数料を払って取引していくという形になると予想しています。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 06:34:45.16 ID:8mnxPVpp0.net
3 日前
売上から荒利を引いて10%を納税する仕組みだから法人税や固定資産税や消費税を引かれて利益が残るような価格設定だから問題ないでしょう。だったら法人税も利益出てなくて納税しないでいる企業に対しても払ったんだから納税しろと問題にしろよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 07:05:49.59 ID:8mnxPVpp0.net
【インボイス】パーキングメーターは駐車料金じゃないって知ってましたか?領収書を見てわかった駐車料金の消費税。
https://www.youtube.com/watch?v=nzMdycDydMs

ややこしすぎワロタw こんなの分かってる人おらんよな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 07:15:53.65 ID:8mnxPVpp0.net
×パーキングメーター = 非課税の行政手続きなので仕入れ税額控除できない

●コインパーキング (売上げ1億円以下の会社の場合)
1万円以下 = 少額特例で100%控除可能
1万円以上 = 100%控除(簡易インボイス有)
         80%控除(インボイスなし)

●コインパーキング (売り上げ1億円以上の会社の場合)
1万円以上 =  100%控除(インボイス有)
          80%控除(インボイス無)
        

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:14:56.35 ID:8mnxPVpp0.net
【インボイス制度】勝手にインボイス登録され数年後には消費税滞納100万円
延滞税500万の恐怖 消費税は赤字でも課税され破産しても免責されない
https://www.youtube.com/watch?v=V23QI2Br6hA

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:16:38.29 ID:8mnxPVpp0.net
13 時間前
こんな複雑な税制庶民イジメだわ
イジメ駄目とか言っといて国が庶民イジメしてる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:17:17.16 ID:8mnxPVpp0.net
15 時間前
インボイス登録時業者を使っても、その分免税事業者より価格が高くなるから発注事業者の負担は一切軽くならない。
目先の税払いを避けた先にあるのは共倒れ。
ほぼ誰も得など出来ない。
一部輸出還付を受け取れる事業者や値上げが自在な大手を除いては。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:19:43.58 ID:8mnxPVpp0.net
14 時間前
これ実感しています。
先日、親戚のインボイスに登録していない個人事業の人に税務調査が入りました。
結果、7年分の消費税を請求され自己破産しても免責されないこと、延滞税がヤミ金並だと知りました。


14 時間前
親しい人だったので、私が商工中金からお金を借りてなんとか払いました。
その後、インボイスに登録して(結局毎年売り上げ1000万前後で曖昧だったから)立て直して頑張ると言っています


5 時間前
個人事業主で税理士を頼まないで自分で申告している方は、本当にちゃんと書類関係してください。私自身は課税業者だし税理士も入れてますが、お金は大変ですので無理な事業者さんもいます。
税務調査の連絡がきて、普段税理士を頼まない方は、臨時で頼めます。お金はかかりますが、専門家でないと税務署とは対応出来ません。
これからは、相談できる税理士さんは絶対必要です。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:22:40.42 ID:8mnxPVpp0.net
5 時間前
借金100万円でも延滞金500万って やくざだな。はやく、財務省つぶそう。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:23:28.43 ID:8mnxPVpp0.net
13 時間前
破産しても請求くるし、本人が死んでも家族及び親戚に請求がいきます。
って税務署の人に言われました

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 18:07:42.06 ID:8mnxPVpp0.net
立憲民主・岡田幹事長 「物価高対策で消費税減税はありえない」 (日曜討論11月26日にて) ☞泉代表  「消費税減税は考えていない」 ☞枝野前代表  「消費税減税は間違いだった」 小川淳也氏  「消費税は北欧並みの25%は必要」 これが立憲民主党のクオリティ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 18:48:43.47 ID:8mnxPVpp0.net
マイナンバーやインボイスを決めた人、屋号、本名、旧姓全部違う人とそれを扱う経理の人がくそ面倒くさいことになってるの想像すらしてくれなかったよね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:36:15.19 ID:UUXs9NP10.net
【インボイス制度】税率20%になれば免税事業者はいなくなる【税理士 湖東京至】
https://www.youtube.com/watch?v=SHjTnu0ydes

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 14:41:06.09 ID:UUXs9NP10.net
1 時間前
現実に今の日本の消費税の負担率は20%のイギリスと同じ。
イギリスにはある生活必需品の付加価値税の減免が日本にはほぼ無いため。
10+8 の18を2で割った9%が日本の消費税負担率、イギリスは減免制度を駆使して付加価値税負担率9%。
日本で消費税20%ということはイギリスで約40%の付加価値税を付けるのと同等ということ。
事業者どころか庶民も生活出来なくなる。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 15:10:29.11 ID:IjRF2uff0.net
>>476
夜逃げ屋本舗に駆け込む

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 20:47:38.07 ID:xZG78x8u0.net
彦根市議会よりインボイス制度の抜本的見直しを求める意見書を政府に送付する事を求める請願書 不採択になりました

賛成(インボイス制度に反対)
中川 角井 八橋 北川 辻

反対(インボイス制度に賛成)
堀口 小川 長崎 伊藤 黒澤 疋田
和田 森田 戸崎 小川 矢吹 中野
馬場 林  奥野 森野 安澤 野村

情報元 ひこね市議会だより163号
2023.12(令和5年)

彦根市在住の零細、個人商店、小規模事業者及びフリーランス、シルバー人材センターに登録されている高齢者の皆さん 会社員でインボイス処理で忙殺されている経理担当の方
次の彦根市市議会選挙ではこの情報を是非御参考に

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 23:40:00.06 ID:dtmMQI0/0.net
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔してマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1678863246/

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 23:53:15.81 ID:9S/nJBMo0.net
税率20パーセントなんて、
貧困層が自殺するレベルだわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:01:06.17 ID:A9ragnu20.net
>>482
自民党系隠れ無所属市議と公明党市議、維新市議は軒並みインボイス止めろの陳情に反対してる。
全部ではないけれども。
まだ採決するだけマシなほうで
採決しない場合も多い

反対してるのが共産と立憲、無派閥系
どこもだいたいこんな感じかなあ
立憲も消費税なくす気はないし、無派閥を増やしていくことから
はじめるしかないよな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:10:32.20 ID:A9ragnu20.net
さっき、クライアントさんが「親戚が自殺しました」と。その親戚は塗装業だったらしくゼロゼロ融資の返済ができなかったこともあり、11月13日に亡くなって15日に発見されたとのこと。 悲劇を繰り返さないためにもゼロゼロ融資は債務免除あるいは据置期間を延長にし、インボイスは中止にすべき!

神田知宜(税理士)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:22:18.04 ID:A9ragnu20.net
STOP!インボイス(インボイス制度を考えるフリーランスの会)では、インボイス制度の問題点を説明するための「インボイス説明セット」を、どなたでもご活用・ダウンロードできるようにご用意致しました。

地方や国政の議員さんへのロビー活動、まわりの知り合いや会社内での情報共有など、インボイスの問題点を共有したり周知したりする際にお使いください。
https://note.com/stopinvoice/n/n04e162bc2007

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:22:48.74 ID:A9ragnu20.net
ダウンロードのやり方が良く分からなくて見られん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:27:00.92 ID:A9ragnu20.net
インボイス 「廃業」「悪影響」7割に 強行一カ月で緊急調査
2023年11月27日
https://www.jcp-tokyo.net/2023/1127/88585

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:44:13.72 ID:A9ragnu20.net
増税メガネさまによる、大増税、インボイスの悪影響の深刻さ。直ちにやめよ。2023/11/19
https://www.youtube.com/watch?v=-RtevpyVNz8

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:48:35.84 ID:A9ragnu20.net
自由回答で特に印象に残ったのは >会計士を名乗る人から「同姓同名の個人事業主のインボイスを教えてあげる。それを使えば自分は消費税を払わなくても取引を続けられる」と持ちかけられたという人もいる。 適正が聞いて呆れるわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:51:51.20 ID:A9ragnu20.net
制度開始によって起きた取引や業務の変化についての設問では、「経理事務負担が増えた」がトップとなった【図3】。2人に1人が事務負担の増加を感じており、「経理職を辞めたい」「すでに辞職した」というコメントも散見されたという。また、インボイス未登録を理由に一方的な値下げを強要された人、取引停止をいい渡された人はそれぞれ1割をこえ、コメント欄では200件をこえた。
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/28256

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:54:58.34 ID:A9ragnu20.net
 「インボイス制度の影響を踏まえた事業・仕事の見通し」についての設問では、約6割が「見通しは悪い」と回答。「廃業・退職・異動を検討中」「すでに廃業・退職・異動した」という回答は合わせて1割強となり、会社員を含む回答者の約7割がインボイス制度の開始で悪影響を受けていることが明らかになった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:55:42.99 ID:A9ragnu20.net
値引きによって報酬減となった人が3割をこえていること、経理事務負担で本来業務が圧迫されていることなどが、将来を不安視させる要因になっていると見られる。



 また、「すでに廃業した」「廃業検討中」と回答した人を年商別に見ると、年商1000万円以下の事業者が9割を占めた。「登録しないことで新規依頼が激減。一方、登録すれば消費税分を納めると赤字どころではなくなり、現状から踏み出せず辛い」とのコメントが寄せられるなど、「登録する/しない」にかかわらず収入減となり、進むも地獄、とどまるも地獄という実態が明らかになっている。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 01:59:47.16 ID:A9ragnu20.net
 ▼「インボイス登録がなければ人工代を下げる」と取引先から10月1日にメールで通告され、物価高も含めた価格交渉を求めたが門前払い。なのに仕事はしろと言う。社会保険にも入れてくれず自営扱いで確定申告までさせられています。インボイス有なら数百円人工代を上げるそうですが、計算すると面倒な手間が増えるにもかかわらず納税すると年間で6000円しか利益が出ません。馬鹿馬鹿しくてやってられません。(30代/埼玉県川口市)



 ▼所属している芸能事務所に「インボイス登録をしてもらわないと仕入税額控除が受けられないから、出演料の手数料を1割多く徴収する」と一方的に書面通知され、「経過措置期間は80%の控除が受けられるため優越的地位の濫用による不当な値下げである」と指摘するも話し合いに応じてもらえていない。(30代/東京都台東区)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:01:19.10 ID:A9ragnu20.net
▼フリーランスのデザイナーをしています。インボイス開始少し前に営業をした新規取引先から、いざ契約を結んで業務開始という段階で、「インボイス登録をしていないのであれば契約できない」といわれました。今後厳しい状況だと感じています。コロナ禍から仕事がかなり減り、新規依頼も激減。でも今登録してしまうと、消費税を納めると赤字どころではなくなり、生活が立ち行かなくなりそうで現状から踏み出せず辛いです。(50代/東京都)



 ▼コロナ禍で受注が減り、やっとコロナ禍以前の売上の80%ほどに回復したが、まだ登録していないと説明したところ「未登録のままだと他の取引先に発注するようになる」と言われ、価格交渉にも応じて貰えない。現状、節約して節約してどうにか食いつないでいるが、消費税の納税額を確保する余裕は全く無い。廃業するにも転職先が見つかるのか不安で不安で仕方ない。(40代/神奈川県小田原市)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:02:30.58 ID:A9ragnu20.net
▼企画・制作系の仕事をしています。「免税事業者はこれまで消費税を懐に入れて丸儲けしてきたのだから、8%でも上乗せする必要はない」と取引先の経理に言われ腹が立った。消費税に対する誤った考えで無駄な分断が生まれている。こういう会社も、国も、フリーランスを安く好き勝手にこき使っておいて、この仕打ちは酷い。(40代/東京都八王子市)



 ▼俳優とプログラマーという複数の仕事をフリーランスでやることでなんとか生計を立てている。「インボイス登録するつもりはない」と言ったら、ある会社の社長に「脱税の手伝いは俺にできないからちゃんとしろ」と言われ、「脱税ではない」と伝えたら喧嘩になった。とことんマイナスにしかなっていない。(40代/神奈川県藤沢市)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:03:19.30 ID:A9ragnu20.net
▼今までなるべく自分で経理を行い、できない部分を税理士にカバーしてもらって決算処理していたが、契約を解除された。同じ条件で契約してくれる税理士事務所があるとは思えず、この先どうしたら良いかわからない。(40代/神奈川県南足柄市)



 ▼経理部のメンバーも完璧に制度を理解している人はいない。インボイスコールセンターもほぼ繋がらないうえに所属の税務署にたらい回しされる。この制度によって社内で約3億円をかけてシステムを対応させても何のメリットも無く、迷惑でしかない。(30代/東京都八王子市)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:04:55.24 ID:A9ragnu20.net
▼仕事量が何倍にもなって、ものすごい残業が発生している上に、商売における「三方良し」が踏み躙られている。商工会議所主催の講習会で壇上に立った税理士が「消費税は直接税なので二重課税にならない」などと大嘘をつく。その税理士の顧客が、取引相手に何も告げずに免税事業者との取引をすべて打ち切ったとも聞いた。どうかしている。(30代/京都府京都市)



 ▼経過措置があることを取引先や会計士が全く理解しておらず、一方的に登録を迫ったり、消費税分10%を差し引くなどの選択を迫られ、今後の事務処理に対して元々報酬も低い水準なので廃業を決断しました。(40代/宮城県)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:05:54.88 ID:A9ragnu20.net
 ▼業務提携先の企業と個人外注さんの間に立つ仕事をしています。インボイス登録をされていない外注さんとは、特例でも認められない2割分の消費税負担をどちらが被るかで板挟みになります。どちらの立場でも、その2割が関係を悪くします。非常に仕事を進めづらくなりました。請求書等の書式についても非常に手間です。(40代/埼玉県川口市)



 ▼人がどんどん入ってくる業種はいいが、建築下請け業のような募集しても、人が入ってこない業種は、人を切れないので、こちらが消費税を被るしかない。不景気、物価高、人手不足、増税、社会保険料増、このような中でさらに孫請けの消費税までカバーして、いつまで会社がもつかわからない。(60代以上/新潟県三条市)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:07:32.40 ID:A9ragnu20.net
▼公益財団法人で、取引先は小規模事業者や個人が多く、相手方にインボイスの不利益を押し付けないようにすると負担が増大してしまう。実質的な増税だが、取引先の行政は増税と認めず、指定管理料などはアップされない。(40代/兵庫県宝塚市)



 ▼内職で仕事をしている20名程度の職人に外注することの多い会社です。外注先は年配の職人で、もちろんインボイス登録などしていない。仕入税額控除が受けられないのがとても痛い。経理の手間、会計システム、伝票類の作り直しなども大変。私は製造メインで1日12時間以上働き休みも月1回程度しか取れないため、経理まで手が回らない。時間も体力もギリギリでやっていて更なる負担増に不安しかない。やらなければならないので勉強はしているが。何故こんなに手間を増やすのか、頭にきています。(40代/山形県寒河江市)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:08:31.02 ID:A9ragnu20.net
▼中小企業の経理担当者です。事務処理が煩雑で負担が大きいです。国税庁の180ページ以上のQ&Aを読み込んで社員、取引先に説明するのかと絶望的な気持ちになります。大手の取引先でも処理の認識が異なることが多く、やり取りが増。10月以降は、他部署の事務担当者も対応の難しさを実感して、「今すぐ中止してほしいよね」という話が出ます。経理で人手が足りないから新たに採用したくても、経理業務の経験があってもインボイスに対する知識がない人だと戦力になりません。現状、インボイスを理解している人が疲弊している状況です。経理職を辞めたいと考えることも多いです。(40代/千葉県松戸市)



 ▼インボイス制度を理解しない学ばない経営層、取引先、同僚によって精神的にも実務的にも負担が増え発狂しそう。それもあって退職を決めた。実務を行うものにばかり負担がかかりすぎている。税制全て見直すべきだ。(40代/愛知県清須市)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:09:54.66 ID:A9ragnu20.net
 ▼賃貸不動産業は、課税・非課税・不課税取引が混在しており、かつ慣習的に、預り金や立替金が非常に多い。そんな中、この煩雑で複雑な制度を、どれ程の事業者が理解できるか。その混乱に伴うブルシットジョブの増加に耐えかね、職を辞することとなった。準備段階で時間外が過労死ラインだった。働き方改革ってなんだったんだ。(40代/東京都新宿区)



 ▼大企業(登録事業者)で経理をやっていますが、経理部の中でもインボイス制度を完璧に理解している者はまずいません。私は取引先の登録番号を国税庁の登録番号公表サイトから調査して、社内の取引先マスタに登録番号を5000件程度登録し、その後、従業員向けに社内通達を作成し、逐一制度の周知と運用方法を案内したが、毎日50件程度の問合せが発生している。既に現場は疲弊しています。加えて取引先の対応もマチマチ。NHK、NTTグループの企業などの対応が煩雑すぎて、制度前にもっと早く案内してほしかった。また当社は親会社がオフィスを一括で契約して複数の子会社と共有使用しており、管理費用を上乗せして賃料を子会社に立替金精算で請求しているためトラブルの元になりかねない。既に経理や現場担当者では大きな混乱が発生しており、10月度の会計処理が締められるか危険な状態である。残業時間も増加し、繁忙期には月80時間ほど発生しそうだ。一刻も早くこんな制度は廃止するべきだと強く要請する!(30代/東京都八王子市)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:10:46.54 ID:A9ragnu20.net
▼経理担当歴15年。勤務先が売上1億円を超しているため、1万円以下の領収書にもインボイス番号が必要で、コンビニなどフランチャイズの店員さんの個人名とコンビニを店名まで登録しておかなければならない。下請けの中には、キャバクラなどで会計士を名乗る人から「同姓同名の個人事業主のインボイスを教えてあげる。それを使えば自分は消費税を払わなくても取引を続けられる」と持ちかけられたという人もいる。また、インボイス登録すると消費税を計算・申告、納税する課税事業者になるという自覚のない下請けもいる。(40代/沖縄県)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:11:45.22 ID:A9ragnu20.net
 ▼インボイス制度により取引先からどのように対応するのかの説明もないまま、シレッと仕事の依頼が途切れた。(たまたま依頼がなくなったかのような雰囲気)(四〇代/東京都稲城市)



 ▼販売元がインボイス登録事業者でなければ、人気商材であっても販売継続ができなくなりました。備品も、指定ECサイトの使用にほぼ限られ、ちょっとした文具なども近所の商店で用立てることができなくなりました。出張先での宿泊費や交通費、駐車場や飲食店の利用ひとつひとつでインボイス対応を確認する必要があり、業務外の作業が非常に煩雑になりました。(30代/長野県小諸市)



 ▼取引先の翻訳会社から「今後は適格事業者番号なしの請求書は受け付けられない」と言われました。もともと消費税込みの価格でしたが、登録してもその分の値上げはなさそうなので、取引自体なくなる見込みです。他社も同じ流れになれば廃業しかないと思っていますが、シングルマザーなので死活問題です。(40代/千葉県千葉市)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:13:18.42 ID:A9ragnu20.net
▼下請会社がほぼ個人事業主なので、廃業しないか心配。彼らが廃業したら、弊社も施工部門を閉じなくてはならない。手に職を持ち伝統や文化を支えてくれている職人さんが消えた世界に、継続も発展もない。勤務先自体は課税事業者だが、様々な処理に追われて残業が増えた。辛い。そもそも消費税を財源にするのは誤り。消費税をなくせばインボイスは不要。今の日本はいびつ過ぎる。(40代/山口県岩国市)

▼営業活動での手土産について、インボイス未登録の小さな和菓子店や、洋菓子店では経理処理上支障が出るので購入禁止と通告されました。インボイスを理由に除外されるお店は増えていると思います。こうしたことが重なって売上が減り、潰れてしまわないか心配です。(30代/東京都千代田区)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:26:19.67 ID:V0vNlhUA0.net
ほらほらほら来たよこれどーすんのさ乳輪びっくりメガネさん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 08:05:05.33 ID:eWXbOlJr0.net
>>491
住所と業種を見ればバレてしまい信用されなくなって仕事を切られるね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 08:34:32.01 ID:9WvmujiF0.net
会社同士でまとまり、インボイスで被った実害をあげて財務省を訴えたら?
勝てるかどうかが問題ではなく、このままだと犬死の会社がたくさん出てきて社会的な損失だと思うので。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 08:49:04.10 ID:9WvmujiF0.net
弁護士も動きを見せているし、全国で次々と損害賠償の訴えがあがれば国も動くと思う。
署名を集める程度ではらちがあかない。廃業してからでは遅いし、消費税は自己破産しても免除されない。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 11:09:35.10 ID:zIMSO2EV0.net
【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★3 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701215546/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:42:58.45 ID:A9ragnu20.net
鬼の岸田政権「メガトン増税」がついに始まる!「森林環境税」「年金支払い5年延長」のやりたい放題で国民負担率は50%をゆうに超える
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701223391/l50

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:04:42.03 ID:A9ragnu20.net
12月17日までにインボイスの登録の取り消しをしなかった場合は、
しょうがないから2年間は、
全部の領収書をインボイスなしとして扱って計算。
2%分は半分コずつ負担。

2年経ったら、即インボイスの取り消しだな! みんなで!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:55:57.95 ID:A9ragnu20.net
【インボイス制度】今 必要なことは消費税の廃止〜日本だけ30年に及ぶ不景気・コ◯ナ・物価高のトリプルパンチ 2023.11.28 参議院
https://www.youtube.com/watch?v=uR45kRdHt_Q

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:37:59.72 ID:TYyeo7gZ0.net
自衛隊オスプレイ“初訓練飛行”した当日に米軍オスプレイ墜落したんやな
s://news.yahoo.co.jp/articles/331ef869dae38d997851359d9100e8e1e1dd2b43

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 00:15:26.02 ID:9tUTtXyR0.net
インボイス登録しなくてほんとによかった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 05:58:12.73 ID:0Dx29/bV0.net
1 日前
建築業界では課税事業者以外は使わないと言い切る会社続出中で一人親方は
切られ放題であり、来年の建築工事は工事日程も延長され工事金額が大幅
アップするのでは?と言われています。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 06:09:59.71 ID:0Dx29/bV0.net
【インボイス制度】マスコミの報道は時として人の心を傷つける鋭い刃 表現・報道の自由が尊重されているのは正確な報道が民主主義の意思決
https://www.youtube.com/watch?v=qldFwASa5n0

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 06:23:20.39 ID:0Dx29/bV0.net
電子帳簿保存法は紙出力が最強です!あなたの会社、電帳法に対応できていますか?簡単フローチャートで要件チェックしましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=HWzbnLurrnc

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 06:48:35.48 ID:0Dx29/bV0.net
(編集済み)
インボイス制度自体が複雑怪奇な説明で理解されていない事業者だらけですから、必要のない登録や不利になる登録まで自分でやっているケースもありそうですが、勝手に登録されるほど審査がユルユルとは。
勝手に借金の保証人にされるのと変わらない。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 06:48:59.74 ID:0Dx29/bV0.net
勝手にインボイス登録されてないかどうかの確認ってできんのかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 13:23:24.32 ID:Wd8TMAd/0.net
建設辞めてゴミ屋してるがこっちはええぞはよ来なさい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 22:50:13.15 ID:Lwkk1KIE0.net
>>1
🔴これ何とか岸田総理の耳に届いてほしい❗❗❗
https://youtube.com/shorts/6Qah0EdiV7Y?si=Xz38ymRZ7tO7CZo_

◆国民の苦しみ喘ぎ泣いてる声が聞こえないのか?

😡答えてみろよ❗❗最低宰相「増税クソメガネ」

🎌青年日本の歌(昭和維新の歌)🌸
https://youtu.be/l21_3GzH914

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 23:30:01.36 ID:rffgD+lH0.net
あーあー今からほぼタイムじゃ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 00:56:12.91 ID:+223UcyV0.net
【インボイス】制度の施行で【税理士】の廃業が増加か?
https://www.youtube.com/watch?v=xZCwNOncU4s

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:49:01.38 ID:+223UcyV0.net
[農家の特報班]万全の直売所“肩透かし” インボイス要求わずか / 日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/news/index/198612

インボイスくれって言ってくる客がいなかったって。
そうだよなあー
タクシーも免税だと売り上げ減るかと思ったら減らないみたいだし。
B to Cの人はとっととインボイス登録やめよ!!!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:50:35.96 ID:+223UcyV0.net
えぬティーTのインボイス、まだ電話繋がらない!!!! そっちから電話してこいってメールしてきたから電話してるのに呼び出し中のまま30分繋がらないとかドS過ぎぃっ!!!
年内ゲット出来れば御の字コースだな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:51:43.56 ID:+223UcyV0.net
クラウドワークスで新規事業のロゴマークをコンペ募集したんですが、やはり5万以上だと質・量まあまあの応募がある感じですね。1〜3万の発注者が結構いてさすがにケチりすぎじゃないかと思うけど、それ故に5万以上の質・量が担保されてる感。ただインボイス対応してるワーカーが少なくて驚きましたが。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:52:27.05 ID:+223UcyV0.net
【インボイス開始直後アンケート第2弾】「未登録でも特に影響ない」が56%、14%が「生活困窮」、75%が「廃止希望」、半数以上が「取引先からの登録確認を受けるも未登録」|フリーランス・副業人材向け調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000045678.html

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:54:31.87 ID:+223UcyV0.net
半数以上が取引先からの登録確認を受けるも未登録

「消費税を納めることによって生活が困窮する」が14%

現状、9割が取引を「拒否された経験はない」

取引拒否をされた場合に、約半数が登録を検討するも、相談窓口に相談する19%、登録しない15.2%

売上や利益に与える影響は、「特に影響ない」が最多の56%、「悪影響があった」23%

制度の廃止希望は、75%

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:57:52.61 ID:+223UcyV0.net
新幹線も東→西に行くと経営元が違う。ツ〇ヤもフランチャイズだし、kindleはやっとインボイス対応だし、海外の会社は直接海外から買ってるのか日本の会社通してるのかで違ってくるしいちいち調べるの面倒すぎるよおおお(愚痴)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:58:26.40 ID:+223UcyV0.net
「知り合ひの税理士が」 「税務署 爆破したいって」ww 「インボイスが手間?揩ヲすぎて」 「そんな中 これですよ」 「俺も言ひてー」 「ちょっとミスりました、4000萬」( 「訂正しておきました」 「それでを終っちゃう」 「さういふ(法の)穴を埋めるためにも、政權交代って必要なんだよね」

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 17:59:57.29 ID:+223UcyV0.net
電子帳簿保存法マジ面倒臭い、、、!! 岸田総理のニックネーム 増税インボイス電子帳簿クソメガネにした方がいいよ _(:3」z)_

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:00:21.78 ID:+223UcyV0.net
NTTのインボイスの適格請求書の発行のめんどくささはまだ語りつくせないけど、ビリングなんとかに登録が必要なのをほとんど告知してないのはどういうことなの? 調べなきゃ分からなかったんだけど。 いつもの請求書を適格請求書と勘違いしてスルーしてしまってる事業者たぶんたくさんいるよ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:02:38.01 ID:+223UcyV0.net
インボイス制度マジでクソ、登録したのに照合する方法は電話しかない(通知書の再発行は郵便事故以外は絶対にしない)電話も本人が電話しないとダメな上に本人確認は名前・生年月日だけで終わり。バカなのかと。こっちは税務署の営業時間に電話できるほど暇じゃない。政治家マジでバカばかり。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:02:58.28 ID:+223UcyV0.net
新しいクライアント増えるたびに一旦インボイスを話し合わないといけないのめんどくさい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:03:36.15 ID:+223UcyV0.net
googleは日本に合同会社あるのに、売り上げ1000万ゆうに超えてるはずなのに、適格請求書発行事業者登録してないってなんなの? Appleは登録はしてあるけど製品の請求書にはインボイス番号記載されてるのに、ダウンロード販売のものには記載がないってなんなの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:08:59.33 ID:+223UcyV0.net
9月25日にe-taxでインボイス申請したのに、いまだに適格事業者登録番号がこない。税務署に連絡したら、登録状況が確認できる番号を教えてくれたけど、そこもずっと電話が繋がりません。永遠に繋がらない感じだなー

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 09:10:58.11 ID:dBqJ0Rmp0.net
【インボイス】制度はもはや【ファンタジー】か?
https://www.youtube.com/watch?v=aYyWCfkKdOQ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:38:30.45 ID:dBqJ0Rmp0.net
【インボイス制度】インボイスは輸出還付金の為に直接税を間接税に見せかけるトリック【税理士 湖東京至・元自民党衆議院議員 税理士 安藤
https://www.youtube.com/watch?v=nBXR8iULJQU

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 18:41:25.53 ID:dBqJ0Rmp0.net
【インボイス制度】日本中が子どもの頃から洗脳されている 米国の小売売上税とは全く違う レシートの数字は無意味 消費税は単なる値上げ
https://www.youtube.com/watch?v=5CT9yjO5j4U

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:37:53.78 ID:dBqJ0Rmp0.net
NTTコミュニケーションズのインボイス対応ナメてるよな……。(請求書には登録番号がなくweb登録するとインボイス対応した書類をダウンロードできるが、web登録するためには登録の申請をした後一週間程度で届く住所確認の葉書に書かれたパスでやっと登録完了となる。変更があるとまた葉書のやり直し)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 19:46:22.20 ID:dBqJ0Rmp0.net
財政支援2.3億ドル検討 エジプトに岸田首相表明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701495402/l50

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:50:52.34 ID:dBqJ0Rmp0.net
★米国軍事史:最近70年
1950 朝鮮戦争において朝鮮半島に侵攻
1958 レバノン出兵
1961 ベトナム戦争
1965 ドミニカ共和国に侵攻
1970 カンボジア侵攻
1971 ラオス侵攻
1982 レバノン派兵
1983 ニカラグア空爆
1983 グレナダ侵攻
1986 リビア空爆
1989 パナマ侵攻
1991 湾岸戦争
1992 ソマリア派兵
1993 イラク空爆
1994 ハイチ派兵
1995 ボスニア・ヘルツェゴビナ空爆
1996 イラク空爆
1998 スーダン空爆
1998 アフガニスタン空爆
1998 イラク空爆
1999 コソボ空爆
2001 イラク空爆
2001 アフガニスタン戦争
2003 イラク戦争
2003 リベリア派兵
2003 ハイチ派兵
2007 ソマリア空爆
2011 リビア攻撃

344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200