2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国民に大打撃 インボイス制度8【ボイコット作戦】

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:50:09.88 ID:CFJH1mq00.net
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/07/13(木) 22:25:13.21 ID:ZJhGxfhl0 [4/8]
私「あとね」
経理「まだなにか…?」
私「レシートのインボイス番号を検索してもコンビニ名出てこないことあるから」
経理「…え?」
私「登録必須情報は法人名だから【株式会社◎◎商店】とかで出てくる」
経理「屋号は…」
私「複数店舗のフランチャイズだと?」
経理「番号から店名は出ない…」

5 か月前
仮にインボイス番号の確認サイトにアクセスできなくなったらどうなるんだろう?

12 分前
経過措置の仕入控除対象外となる消費税を仕入(税抜)に戻す会計処理が面倒くさい。
雑損処理も認めるらしいけど、
仕入れが製造原価などの損金外だったら税務調整処理が面倒すぎて確実に死ぬ。

957 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 21:56:25.45 ID:IiI2cTFx
8割控除の対象は免税事業者からの仕入れではなく、インボイス登録事業者以外からの仕入れ。
登録してない課税事業者も、事業者でない小学生も含まれる。
相手が登録事業者でないと自称する個人の場合に、本当に登録事業者でないことを確認する方法は何もない。
小学生でも相続した賃貸不動産を持ってて、登録事業者になってるようなのはいるから、
そういう外見で判断することもできない。
また、登録事業者であることがわかっている個人から何か買った場合でも、
その取引が相手にとって事業に属するものかどうかの見分けもつかない。
メルカリの売り主がそれを事業にしている転売ヤーなのか、
居酒屋やってる人が全く事業と無関係な古着を売りに出したのかなんて分かるわけがない。
個人事業主なら30%事業用の車とかもある。
つまり、税務調査員が怪しい個人と組めば成績あげ放題ってことだ。

日刊ゲンダイより抜粋
台湾のオードリー・タン氏は、デジタル化で一番大事なことは
「決して権力を集中させてはいけない」と語り、普及させるポイントは「一番使いづらい人にあわせること」と助言

小野貴子(税理士・AFP)
【インボイス発行事業者に相続が発生した場合に相続人がすべきこと】
「適格請求書発行事業者の死亡届出書」を提出する
被相続人のインボイス発行事業者登録の効力が失われるまでは、
相続人がインボイス発行事業者と扱われるため、被相続人に代わりインボイスを発行しなければならない

2時間前
飲食店さんは、インボイス制度がはじまる前に
店舗物件のオーナーと契約書についての確認が必要です。
現在の賃貸借契約書には、登録番号等の適格請求書(インボイス)として
必要な事項の記載が不足していると思います。
その不足事項について物件オーナーから書面等で通知を受けて契約書とともに保存する…。
新たに契約書を交わす必要はなく、不足の記載事項を通知して既存の賃貸借契約書と保存すれば大丈夫です。

総レス数 1001
497 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200