2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国民に大打撃 インボイス制度8【ボイコット作戦】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 23:43:07.14 ID:d8SJL++v0.net
全国民に大打撃 インボイス制度8のスレが
500少し進んだところで全部消えたのでもう一度立て直しです

▲インボイス制度のそもそもは「課税事業者」に対する増税。
経過措置もそもそもは「課税事業者」に対する軽減措置。
報道では、免税事業者が税金を払いたくないから騒いでいる、
弱い者いじめの税制だというのが多いけど、そもそもは違う。
そもそもは課税事業者への増税。 (神田知宜税理士)

※このスレでは主にインボイス登録しない免税事業者向けに情報収集中。 
情報が間違ってる場合、緩和措置が出る場合があります
インボイスの申告は難解で素人には難しく、
税理士も申告業務を請け負いきれず大混乱が予想されるため
課税事業者にもインボイス登録の取り消しをおススメしています。
取り消しは12月17日までに!

■インボイス ボイコット作戦とは?

1  課税事業者も免税事業者もインボイスは登録しない。 登録してしまった人は取り消し
   12月17日までに取り消し書を所轄の税務署に提出すれば
   令和6年1月1日からインボイス登録の取り消しが可能
   (令和5年10月から12月までの消費税は申告納税しないといけない(赤字でも!)) 

2  みんなが登録を取り消しすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは取り消し
マイナンバーカードは中の情報を役所で削除した後に返納を
(マイナポータルにログイン自体が危険)

★5大やってはいけない
ワクチン接種  マイナンバーカード申請
インボイス登録 電帳法 コオロギ食

Deck
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。

4 時間前
課税事業者→売上減少→インボイス登録してると免税事業者に戻れない
この部分、完全に見落としてました。
売上が堕ちたらそのまま廃業するしかない制度でもあるんですね。
累進性を担保する&経理の簡素化のための免税制度だったのに、あまりに酷い制度です。

3 時間前
無理してインボイス登録して、次のパンデミック来たらアウトだと思う


●[手続名]適格請求書発行事業者の登録の取消しを求める手続 国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/annai/invoice_07.htm
●適格請求書発行事業者の登録の取消しを求める旨の届出書(PDFファイル/184KB)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/annai/pdf/invoice_07_01.pdf

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:52:05.66 ID:CFJH1mq00.net
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/08/31(木) 06:20:34.87 ID:hRbolOhX0 [1/8]
インボイスのダメなところは確定申告以上に複雑怪奇かつ取引先のお気持ちひとつで
ルールを曲解&拡大解釈できてしまう点
「俺は損したくねーからお前が余分に払えや」 が横行する未来が見える

3 時間前
国税に電話して聞いても分かんないって返されるのヤヴァイと思う

2時間前
>最近の経理システムは割とすごいからある程度紙を読み取ってくれるものもあるけど
照合できなかったりが認識も多いので結局登録番号の照合だなんだのって追加される手間はいつまでも減らんのよ・・
電子帳簿保存法が来年1月から始まります。紙のままの方が楽な場合が多いですよ。

3時間前
このせいで10/1の手書き領収書が更に面倒になるらしい
但し書きの「商品代」「お品代」はアウト
「食品代」「日用品代」「医薬品代」と用途全部書かないといけない…
客から「いつも商品代でよかったのに!」とか言われてインボイスの説明する未来が見えた
10月1日から百貨店やスーパーは手書き領収書廃止です。
インボイス対応で必要事項が多過ぎて煩雑なのでそういうことに。
今まで出来た合算領収書も不可ですよ。会社の経費として落としたい方は色々注意が必要ですね。

2日前
インボイス、ETCもマジで面倒くさいよ。
専用サイトにETC車載搭載機器番号と車番、カード番号を登録するんだけど、
機器番号の書類無い人が居たりしてもー大変。こんな事に何時間掛けるのか…。

2日前
リサイクル店で消費者が古物を売る際にインボイスを要求され発行できないと
安い買取価格を提示される事例が発生してます。
リサイクル店は特例がある為インボイスは関係なし。
制度が複雑過ぎる為の無理解、消費税は預かり金という誤解から生じる問題のように思います。
周知不足の現状での実施に反対です

2日前
そういえばコピー機にまでインボイスの影響があって
もし仕事で使うようなことがあったら大変だな…と思うなどした

6 時間前
わざわざ英語で「INVOICE」って書いてあるけど、
登録番号も消費税率も書いてない請求書を出してくるところが幾つかあって、
なんか、外国のINVOICEと間違えてるのかな?

15 時間前
高速道路使ってすぐ利用明細出しても金額確定していないらしく、
高速道路会社から出る利用明細が確定するのに数週間かかるとのことです。
また、高速料金の経費申請を個人のクレジットで立替精算してる場合なんかは
会社が個人の利用明細を取得するのは不可能だと思います。
緩和措置がほぼ意味ない感じです。インボイス本当にやめて欲しい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:52:29.52 ID:CFJH1mq00.net
2時間
インボイス不備は差し戻すという方針になり、世知辛すぎるし今になって怒りわいてきた
会社としては税負担もだけど、事務負担と心労がきつすぎる。
もう本当にイヤだ 全国の経理の皆さん、、大丈夫ですか??

4 時間前
注記です。 ETCの利用証明書は 画像では 確定の○確がついていますが、約2週間たつまでは
確定マークがつかず、確定マークがついていない利用証明書はインボイスとして認められません。

4 時間前
銀行の振込手数料、ホームページとかにいくかして
インボイスをダウンロードする必要がある話もしてほしいです笑

37 分前
Amazonビジネスの請求書がインボイスにつかえないっていう理由を教えてほしいです。
電気代も、コンビニ支払の振込票のほかにインボイスをダウンロードしなさいと通知が来ました。
支払は忘れないけれど、さらにもうひとつの作業といわれると、
あまりにいろいろ増えて忘れてしまいそうで、ちゃんとできる気がしません。
みんなふつうにできることなのですか?私がとろいだけなんでしょうか( ;∀;)

3時間
会社員が出張先でいろいろ経費として使った領収書を経理が確認した結果、
 
経理「この一枚だけ、インボイスとしては認められないので再度ちゃんとした領収書を貰ってきてください」
会社員「え?もう一回出張先に行けってこと?領収書貰いに行くだけの理由でわざわざ同じとこに行けないよ」
経理「なら、これだけはあなたの自腹でお願いします」
会社員「え〜そんな〜」
 
みたいなこともありうるのか

1日前
領収書をドヤ顔でもらってきた人には残念なお知らせです。。
JR東海はまだ対応できていません。インボイス制度の適用に伴い、
今後は事業者登録が入った領収書が必要になります。
精算ではこれまでは小さい青い紙をスキャンしてきたところを、
今後はWEBから確認する必要があります。
作業負担が増えるため、速やかに対応いただくよう要望を出しました。

7 分前
取引先が多いほど廃業や倒産で発行されたインボイス番号が無効化されるリスクはないのでしょうか?
取引後の全ての取引先の経営状態なんて追えるわけがない

10 時間前
倒産した企業のインボイス番号が有効だとしたら倒産した企業のインボイス番号が乗っ取られて
詐欺に遣われるリスクがある事になりますね。
もし倒産してすぐにインボイス番号が消されるなら証明が出来なくなる矛盾が発生します。
これは危険過ぎます

市邉隆志|千代田税理士法人-代表
インボイス愚痴です。 最近ずっと「ETC」と「振込手数料」の取扱を色んなクライアントにしております。
国税庁長官様の仰った「柔軟な対応」で絶対調査では1ミリも論点にならないんだろうなと思いながら。
相手方が振込手数料負担してくれる処理に3パターンも処理方法作らないでよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:52:50.97 ID:CFJH1mq00.net
5時間前
ETCのインボイス対応って、利用した高速会社が異なれば利用証明書取り直しするんですよ。
高速利用するとき「どの会社の高速使ってる」とか普通意識しないでしょ。
例えば柏〜首都高〜御殿場なら東日本、首都、中日本全部必要(これは簡単な方)こんなんできる?

3時間前
共有不動産でオーナーの片方が登録しない場合とか、想定できると思うけど、借り手には何の関係もないでしょ?
それを想定して手当てしてないインボイスがおかしいんですよ。
二人で共有なら良いけど、10人、20人で共有してたらどうすんだよ(笑)

1 日前
普通ならこのような動画を観てインボイスを理解する必要さえなかった
本当に政府自らの愚策に対する杜撰な対策に振り回されるの勘弁してほしい
一刻も早くインボイスが廃止されることを望む

年商30億円の中堅企業が請求書発行システムのインボイス対応ができないとシステム会社から断られた。
このような中堅企業はまだある。そしてこれより規模の小さい会社はもっと多いと推察される。
とTKCから文書が回ってきた。
だからインボイス導入なんて無理なんだよ。
神田知宜(税理士)
@donburikanda

さらにTKCからの文書にはこうも書いてある。
「販売管理のベンダーもこれ以降の開発は受付されないケースが増えてくると推察されます」
これではもう10/1スタートなんて無理でしょ。 岸田総理、ひとまず3年くらい延期にしないと
社会が大混乱に陥り自分の首を絞めることになりますよ
神田知宜(税理士)
@donburikanda

1時間前
法人が異動届を出したらインボイス公表サイトも自動で変わると思ってますが、
なかなか変わらなくて焦ったくて「適格請求書発行事業者登録簿の登載事項変更手続」を出したらすぐ変わった。
ただ、これが異動届によるものなのか、変更手続きによるものなのかがわからない

5時間前
勤務先は出張の食事がレシート精算ではなく、食事手当になった。
飲み屋や飲食店は適格簡易請求書が発行できない事業者もあるから、
その店からレシートもらうと経費精算が面倒になる。その手間を考えて経費精算を止めた。

7時間前
サラリーマンも影響受けます。
今日、費用申請の話しがあり、レシートのインボイス登録番号を各自で
国のホームページで実際に登録されてるか調べろということでした。
それによって消費税額が変わるので。出張旅費精算する一般社員がこんなことに忙殺されるのは、
生産性が落ちることにつながるのが、政治家にはわからない。
議員さんは領収書不要の文通費を毎月100万円もらい続けているので、苦労もわからないでしょうね。

11 時間前
法人カードでガソリンを給油したら、カード会社から送られる毎月明細にインボイスの番号出ないから
いちいち一回ごとにレシート保存して経理に提出することになった。何のための電子化よ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:53:38.29 ID:CFJH1mq00.net
3日前
フリーミュージシャンの話ものぼってますが、
一般のアマチュアオーケストラなんかでも困ったことがあって今先程税務署に相談しました。
演奏会を行うときに協賛金や、広告を出してほしいって依頼が来るのですが
今までは経費として処理し消費税も相殺してました。
しかし今後は消費税の相殺は出来ないとのこと。
秋から春にかけて学校の吹奏楽部の定期演奏会の広告や協賛金の依頼がきますが、
そのようなことはこともインボイス登録団体でないので消費税相殺はできない…
高校の吹奏楽部に祭りとかでの演奏を依頼して運搬費や交通費等かかる経費を謝礼として渡しても
インボイス登録してないから消費税相殺ができない…
さあ、これからどうしたものかと思う。
町のイベントや花火大会なんかも実行委員会がインボイス登録してないと寄付集まらないよなあ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/09/29(金) 22:20:20.41 ID:QzN4wisY0
実行委員会 インボイス でググって出てくる総務省のpdfのQ47を見ると
実行委員会もインボイスに対応しなきゃいけないみたいだな
実行委員会なんて世間は興味も無いだろうし、関心が無かったけど、
世間にはあまり知られていないがいろいろうまくいっていた歯車が、インボイスで破綻しそうな感じだな

2日前
屋号をいくつも持って経営してる課税事業者の場合でも
屋号を1個しか登録できないらしい?
国税庁のサイトでインボイス番号から検索しても出てこないから確認もできん

3日前
今、インボイスの取り下げに半年ぐらいかかってるので
その間、真偽の定かでない情報が国税庁のサイトに登録データーとして
ずーっと載るわけで

3 時間前
上場企業の経理部で働いてますが
・仕入税額控除を受けるための経費支払先から受け取ったインボイス記載事項チェックを
どこまでやればいいか分からない(全部見ていたら仕事回りません)
・取引先から受け取るインボイスでフランチャイズなど屋号と一致しない取引先があり、
その取引先の登録状況確認が大変
など、経理処理で課題がたくさんあります


2日前
また、無効な番号が現時点で公表サイトにて表示されてしまうのは、
知らずに「インボイス対応請求書」として会計処理してしまう事業者が出てしまう可能性もあり。
事業者公表サイトでアナウンスされておらず、国税庁の深い階層に情報があっても、
税の専門家でなければなかなか気づかないと思いました。


STOP!インボイス 愛知支部
インボイス番号で検索しても、チェーン名は出てこないのよ。
経理部員を大人数抱えてる企業だったら。 人手使って、
チェーン名とフランチャイズ企業の付け合わせも出来るかもだけど。
個人や零細企業だと、とんでもない労力になる。
インボイス対応をやり切れず、廃業するところ今後も増えるぞコレ…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:54:31.64 ID:CFJH1mq00.net
12 時間前
ETC.の領収書、最初だけダウンロードと言われますが最初とは?
会計年度の1発目、とかでしょうか、、、。

9 時間前
各高速道路会社ごとに任意の一回ですよね。10月以降の最初の利用分じゃなくてもオッケーですよ。

4 時間前
私の会社が契約している税理士事務所はインボイス対応の会計処理ができてるかどうかは一切見ません、
会社側でキチンとやってください、と言ってきました。どうなんでしょ、この税理士事務所。

8 時間前
本店所在地が異なれば同名の会社で登記出来るので、
同名他社のインボイス登録番号を利用したインボイスハックが可能という問題点

3日前
とある金融機関は「手数料のインボイス領収書が欲しければ、銀行印持って窓口に来い」と通知を出してきた
ふざけるな、と言いたい

6 日前
家賃にかかる消費税が控除されなくなって飲食店や路面店は軒並み潰れますね
年間数十万負担増はやばすぎる

1 日前
6 時間前
中華街ヤバいす。インボイス番号から逆引すると会社名も違うし、
他の都道府県だったりしてて(チェーン店でないのに) 電話でないし、
店に行っても分からないし。でも頑張って調べたら、
店の持主と店主が別なんですってね
中国と韓国の店に多いみたいです。



3 時間前(編集済み)
厳格にいうと、請求書と領収書(複数回に分けて入金)や経理処理で税額の積み上げ額がズレる
帳簿とインボイスのズレは直さないといけない。このことを理解している人はどのくらいいるだろうか


5 時間前
最近は、領収書発行者に確認を取って了承をとれば、不足部分を書き足すことができるようになったそうです。
インボイスの相談センターで言っていました。2か月未満でそんな簡単に変更になる制度ってどうなの?って感じですよね


9 時間前
法人税を計算する上で消費税が租税公課として計上されているという観点も解説していただきたいです。
この知識が無い人達が過剰な値下げ交渉をしておりますので…
恐喝に近い交渉が蔓延しております。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:56:07.36 ID:CFJH1mq00.net
9時間前
インボイス、何年も前から借りている地代家賃にまで関係あるのはおかしいです。
これから借りる場合に免税事業者なら控除出来ませんなら分かりますが、ここに関しては大増税です。

8時間前
保守料で5年間前払いしていて、来年度に来年の経費計上分を仕入税額控除するんだけど
これのインボイスってどうするんだろうね。
インボイスの出し直しをするにしても、前払費用に計上する期間って、こちら側で定めたもので、発売元と連携してないし


1 時間前
エクスペディアとか海外の予約サイト経由でホテル取ったらインボイス発行されないので、
インボイスを発行して欲しかったら、ホテルに直接予約か、JTBとか国内サイトを使う必要がある事も問題になってます。


9 時間前
注文した電池が尼から届いたけど、出展者が中国企業だったのでインボイス番号が分からず。
少額だから追及しないけど、相手が国内企業でない限り、備品関係を尼から買うのは止めですね。


9 時間前
経理職です。インターネットからインボイスを獲得しなきゃいけないものがかなり増えました。I
D.PWの管理が大変。PC買い替えの時は更に大変。生産性なし!アホな制度です。


2日前
私の顧問先の自動車販売業の方のケースなのですが、
一般消費者からの車の買い取りにはインボイス不要でも、
事業者が使った車の買い取りについてはインボイスが必要になるのでは、ということになったのですが、
国税庁のサイトを見てもそれに対応するQ&Aがない。
取引のある大手自動車メーカーにも相談しましたが、メーカーの営業の方も上から情報が下りてきておらず、
誰も正解がわからないないまま取引が進んでいます。
おそらく、財務省や国税庁も想定していなかった取引ではないでしょうか。


4日前
財務省や国税庁が想定していないといえば、「割り勘インボイス」です。
たとえば、会合などで仕出し弁当を頼んだ時、参加者一人ひとりが弁当代としてインボイスを発行してほしいけれど、
お弁当屋さんは手間の問題があるのでしょうか、まとめて一枚のインボイスしか出してくれないところが多いです。
飲食店を利用した場合も同じで、これも想定できていなかったケースではないでしょうか。


3時間前
NTTファイナンスが泥沼。
>毎月届いている請求書は発行されなくなるのか?
いいえ。
毎月のご請求書等※は、従来どおりの様式で引き続きご提供いたします。
ただし、仕入税額控除に必要な「登録番号」などは記載しておりません。
※「口座振替のご案内」「ご利用料金のご案内」を含む

>なぜ、毎月の請求書とは別の様式で「適格請求書」を作成するのか?
毎月の請求書を「適格請求書」とするためには、弊社システムでの制約で適格請求書の要件を満たすことができなかったため
毎月の請求書とは別の様式で、webでの提供とさせていただきました。(略

で、申込みがややこしいと保留になって「電話しろ」と。この電話がとにかく出ない、30分以上かかった。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:56:48.92 ID:CFJH1mq00.net
2時間前
ドコモのインボイスが手に入れられそうにありません。
法人です。数百回線の契約がありますが、ドコモに問い合わせたところ
すべていちいち登録してワンタイムパスワードがきたらスマホの持ち主から聞いてweb登録しろと。
そしてインボイスは数百回線分ログインを繰り返してダウンロードしろと。
現実的ではありません。ちなみにNTTファイナンスも同じ問題で頭抱えています。


3時間前
経理担当歴15年。勤務先が売上1億円を超しているため、1万円以下の領収書にもインボイス番号が必要で、
コンビニなどフランチャイズの店員さんの個人名とコンビニを店名まで登録しておかなければならない。
下請けの中には、キャバクラなどで会計士を名乗る人から「同姓同名の個人事業主のインボイスを教えてあげる。
それを使えば自分は消費税を払わなくても取引を続けられる」と持ちかけられたという人もいる。
また、インボイス登録すると消費税を計算・申告、納税する課税事業者になるという自覚のない下請けもいる


2日前
賃貸不動産業は、課税・非課税・不課税取引が混在しており、かつ慣習的に、預り金や立替金が非常に多い。
そんな中、この煩雑で複雑な制度を、どれ程の事業者が理解できるか。その混乱に伴うブルシットジョブの増加に耐えかね、
職を辞することとなった。準備段階で時間外が過労死ラインだった。働き方改革ってなんだったんだ。


2日前
業務提携先の企業と個人外注さんの間に立つ仕事をしています。
インボイス登録をされていない外注さんとは、特例でも認められない2割分の消費税負担をどちらが被るかで板挟みになります。
どちらの立場でも、その2割が関係を悪くします。非常に仕事を進めづらくなりました。
請求書等の書式についても非常に手間です


5時間前
人がどんどん入ってくる業種はいいが、建築下請け業のような募集しても、
人が入ってこない業種は、人を切れないので、こちらが消費税を被るしかない。
不景気、物価高、人手不足、増税、社会保険料増、このような中でさらに孫請けの消費税までカバーして、いつまで会社がもつかわからない


2 週間前
会計処理もそうですが、税務の処理が恐ろしく複雑になります
しかもこの時点で国税庁のHPに新しい様式の消費税の申告書の手引きが出てないという問題があります
弊社では来月インボイス対応した消費税申告書を作らないといけないんですが、
システム会社に問い合わせても彼らもよくわかっておらず、今非常に混乱してます
税務署に問い合わせたら手引きの作成次期未定だそうです
完全にこの国終わってます

1 日前(編集済み)
事務負担辛いのに加えて、他部所から嫌われるのが辛いです。
スタッフが精算時に間違えて上げてきたりインボイスをガン無視してきたりするので、
その人たちにキチンとあげてくれと話すのがすっごくストレスです。嫌われるし。
なんで財務省のせいで経理の私がみんなから嫌われなきゃいけんの?!


2日前
googleは日本に合同会社あるのに、売り上げ1000万ゆうに超えてるはずなのに、
適格請求書発行事業者登録してないってなんなの? Appleは登録はしてあるけど製品の請求書にはインボイス番号記載されてるのに、
ダウンロード販売のものには記載がないってなんなの?

3日前
新しいクライアント増えるたびに一旦インボイスを話し合わないといけないのめんどくさい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:57:18.52 ID:CFJH1mq00.net
3時間前
NTTのインボイスの適格請求書の発行のめんどくささはまだ語りつくせないけど、
ビリングなんとかに登録が必要なのをほとんど告知してないのはどういうことなの?
調べなきゃ分からなかったんだけど。 いつもの請求書を適格請求書と勘違いしてスルーしてしまってる事業者たぶんたくさんいるよ?

4日前
ゲームや本の買取の時に、いちいち課税事業者ではない事にチェックしないといけなくなってて、
こんなところまでインボイスの影響が出てるとは思わなかった


54 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd1f-Jw5l)[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 20:39:49.57 ID:QFuumYdjd [1/3]
水道代の仕訳を上水と下水で分けなきゃいけないとかクソめんどい
特別会計だから登録番号が別になってる
別の事業者扱いになるから分けなきゃいけないんだと

3日前
マイナンバーやインボイスを決めた人、
屋号、本名、旧姓全部違う人とそれを扱う経理の人がくそ面倒くさいことになってるの想像すらしてくれなかったよね


12時間前
起業のはじまりはこの面倒な手間と税金の免除で大きくなる。
植物は種をまき、芽を出し、自ら水を吸い上げて大きくなるまでは細かく手を入れ保護しなければ育たたないし、
野生の動物も親が大事に育てる期間がないと大人になれない。
インボイスはもしかしたら巨大企業になるかもしれない企業の芽を摘む。
巨大企業が身動きが取れなくなって、いきなり倒れた時、補助する企業が育っていないと日本の産業は全滅してしまう。
経済は新陳代謝を繰り返していくことを阻むインボイスは国にとって最悪の悪手



1日前
零細の個人事業主です。
これまで顧問契約を結んでいた税理士からインボイス開始で
人も業務も煩雑化しているという理由から一方的に契約を解除されました。
開業時から会計関係は全て月々顧問料をキッチリ払ってお願いしていたので
確定申告も迫っている中、どうしていいか…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:57:46.86 ID:CFJH1mq00.net
●【消費税の滞納率が異常に高い】消費税分納できる?消費税の分納を認めない税務署
https://www.youtube.com/watch?v=AzfiPrZ2E84


7 日前
問題はAIに調査やらせるっていう事を財務省は言ってること。楽して杓子定規に取り立てる未来が透けて見える。


13 日前
噂だけの話ですが、将来はAI使って足りない税務調査官の穴を埋める事も囁かれてるみたいですね。
あ〜インボイスやめて欲しい。みんなで言いましょう。合言葉は「あ〜インボイス辞めて〜」

11 日前
国税も税務署も税理士事務所も誰もわかってないことをやらせようとしてますもんね
国税庁の概要や見本に不可として書いていることも次のページでは逆のことが書かれてましたし、
何が本当なのか誰もわからない状態なことがあります

2日前
マイナンバーも電帳法もこの布石やね〜
すでにAI誤爆で銀行口座停止とかが発生してるみたいだからヤバい


3日前
インボイスちゅうか、消費税は払う税金よりもその申告にかかる労力がでかい、とみんなが気づいちゃったんだなぁ。で、
来年申告するときに、あんだけ苦労して、払う税これっぽっちか? と気が付いた時、さらに反発食うな? 
所得税の時に所得に合算して申告する今までの方式と変わらんもの



10 時間前
個人事業主だと消費税を滞納して自己破産しても消費税から逃れられず、再起しようとする時に足枷になってしまう。
法人だったら倒産させてしまえばそこで消費税は終わりになり、再起しようとする時には身が軽くなるらしいから
個人事業者が法人化を考えるそうです
ただ、年間数十万の税理士費用かかるのは必須なので、
ある程度の売上がないなら、法人化しないほうがキャッシュが残る。


2日前
子供たちは、戦後の貧困の食事以下に耐えてる。 青年は上らぬ給与と物価高に耐え来年6月まで待つ。
高齢者は削られる年金に耐えてる。 困窮家庭は、もう耐えれない。 なのに消費税とインボイス廃止しない。
4000万円の年収給与の岸田氏は即時に 40万円の給与引き上げを決めた。 血税を4480万円を即時



5 時間前
課税対象が個人レベルにブレイクダウンされたことで、課税対象を職業で差別する不公正が浮き彫りになっています。
国内向けに生産する者に対する課税である反面、それ以外の非生産者(議員・公務員・資本家)と輸出産業は不課税です。
つまり、生産者から所得を搾取して、非生産者(議員・公務員・資本家)を優遇する為の不公正税制です。
高所得者の岸田首相が不課税で、低所得の個人が課税を強いられる状況は余りに理不尽です。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:58:28.24 ID:CFJH1mq00.net
●預り金ではない

9分40秒ぐらいから 
https://youtu.be/JyBLzjoQAfo?t=577
●財務大臣政務官
「預り金的な性格でありましゅ・・預かり税ではありません」
●たがや亮
「預かり税ではないということでよろしいですね?よろしいですか?」
●財務大臣政務官「その認識で結構でございます」
●たがや亮
「はい、じゃあ、預かり税ではないということで私の見解と認識と一致しておりますので、
要するに益税ではないっていうことですね。そういうことですね?益税には当たらないと。」

●【インボイス制度】免税事業者にインボイス登録番号を交付しないのは免税事業者の売上に消費税が含まれていないから 20190226 衆議院
https://www.youtube.com/watch?v=6NWdu5wGjkc
●【インボイス制度】審議不十分、複雑で膨大な作業量、駆け込み寺・下請けGメン・サポート・税務職員が足りない 衆議院 財務金融委員会
https://www.youtube.com/watch?v=KkkOkH2plSg
●消費税は預かり金ではない!財務大臣政務官が認めた恐るべき事実とは!? インボイス制度導入で日本全国脅威の物価高を引き起こす。
吉田照美のホントコ  https://www.youtube.com/watch?v=BiblP31S7mc 
●【インボイス反対街宣を安藤さんとやる事になった件】山本太郎 れいわ新選組代表 参議院議員
https://youtu.be/lXQuUMxz6Ko?t=524 
9分ぐらいから分かりやすい説明
●【柴 愼一】インボイス制度廃止を何度求めても何が何でも進めようとする政府の答弁【国会中継】
https://www.youtube.com/watch?v=d74BqhWWENU
●インボイス制度が導入されると、消費税20%に増税される! そのカラクリを図解
https://www.youtube.com/watch?v=DvD7cvbtZqw
●【消費税】インボイス制度騒動をきっかけに、"そもそも消費税とは?"を徹底解説!!
https://www.youtube.com/watch?v=sdGXRENxt5I



■インボイス制度の中止を求める税理士の会
@taxlawyer2022
6月8日
元大蔵官僚で現・国民民主党衆議院議員古川元久氏が「日本税政連」紙面で重要な発信。
「官僚の時はインボイス必要だと思っていたが政治家になって導入すべきでないと思った」
「消費税は事業者の売上にかかるもの」
「預り金も益税も消費税法にはない」

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:59:21.33 ID:CFJH1mq00.net
●益税、脱税という批判について

「消費税払ってない分、10%値引きしてよ」…インボイス開始後、免税事業者に「値下げ要求」は可能か?【税理士が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/49014
たまに消費税を納めていないこと自体がダメだとかズルいとか言う人もいますが、
国が定めた法律で免税になっているのでこの指摘は論外です。
収入が少なくて所得税がかからない人はズルいとか、
大企業より納税額が少ない中小企業はズルいとか言っているのと同じレベルです。
また、免税事業者は売上から消費税を納めなくていい一方で、
仕入や経費を支払う時の消費税分10%も仕入税額控除が受けられない、
つまり仕入負担が課税事業者より10%重い状態です。
したがって売値の設定の時も課税事業者より10%ほど多く受け取らないと割に合わないという状況にあるため、
売上の10%丸儲けしているわけでもありません。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/07/11(火) 21:00:57.01 ID:VGD7c8fX0
よく勘違いしている「有識者」がいますが、
消費税の免税事業者は、消費税を脱税している人ではありません。所得税でも所得の少ない人は納税が免除されています。
それと同じことです。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/06/24(土) 16:48:30.10 ID:wVaqmmZd0
個人事業主(自営業)の平均年収は384万円、 平均手取り額は264万円でとなっています。
手取り20万位しか無いのに更に取られるとかw
まぁ俺も含めてこんな稼ぎしか無い人は社員になって社会保険料納めてねって言いたいんだろうね。

15 時間前(編集済み)
消費税を預かっているのに納税していないからおかしくないと思うかもしれませんが
サラリーマンの給料所得控除と一緒で1000万以下の事業者、フリーランスなどに対しての免税制度です。
サラリーマンの給料所得控除が無くなると所得が減って苦しくなるのと一緒で
免税事業者も免税制度が使えなくなると事実上所得が減るのできついのです



3 時間前
普通に考えてももし消費税が
預かり金なら、あの国税が、免税事業者なんて許すはずがない。

13 時間前(編集済み)
細々とやってる個人さんも多いでしょう。
これで多くの人が廃業になれば治安悪化にも繋がります。
サラリーマンだから関係ないでは済まなくなります。
この国はこのままいくと本当に犯罪が絶えない映画のゴッサムシティみたいになりますよ。

2 週間前
人口が少ない地方では、大手が根付かず、免税で一人親方だからこそやっていける所もある。
政府はそれを全く理解していないから、インボイスで自己満足しているのでしょう。

16時間前
納税分を売価に上乗せするのは商売上当たり前というのは幻想ですね。
上乗せし売価が上がる事によって販売数が落ち、経営を圧迫するのであれば事実上上乗せは不可能です。
やむを得ず利益分を削り自らが負担する事になります。
傾向として、大手企業は売価に上乗せは比較的可能で、
下請けをはじめとする中小企業は上乗せする事はかなり厳しいです。
以上の事からも税額を売価に転嫁しているかどうかはケースバイケースです

2 日前
免税業者とは消費税の納付を免除されている事業者ですね。
免税業者と言っても仕入れの時消費税を払っていますから、
免税業者であっても売価に消費税を上乗せしても差し支えないと思います
(ただし、それが市場価格として受け入れるのであれば)。上乗せを禁止する法律はありません。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 21:59:46.84 ID:CFJH1mq00.net
(編集済み)
1000万以下の方は実質消費税を商品に加味してない人が多いのです
納税してないからしないという心根の方が一定数いるので、
同業種の方は皆がその人に値段を合わせているのです
制度上、伝票には書いてあるけど、利益が増えてるわけでは無いのですよね 
極端な話一割の利益率なら経費が増えるからマイナスになります
単純に収入が減るのに納税額が増えるという話です 恐ろしい話です



833 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/08/29(火) 20:54:47.91 ID:yRwWJApV0 [4/4]
インボイス、会社員なので直接的には関係なくとも 前職の経験から、
日本のものづくりは零細企業のおじちゃんおばちゃんが利益度外視の破格で
(ベテランだから出来る)成り立っているので 私は反対です
技術が失われる、そのトドメでしかない

時間前
そもそも益税分とされている分は値下げ競争で存在しないことの方が多い。
そんなダンピング祭りの状況でインボイスしたら
小規模事業者界隈だけ消費税負担が実質20%の率になる。
ヤバいよ。

2 週間前
医療従事者です、取り上げていただき有難うございます。
消費税は医療現場を苦しめるだけで、何の恩恵も無い税制です。
現在の医療現場は、医療物資の供給が遅くなり、薬の供給不足が深刻化し、人材不足も深刻化しています。
このまま行くと、国民が充分な医療が受けられない国になる未来が待っているでしょう。
国が衰退する原因となる消費税は廃止の一択しか無いと思います。

2 週間前
私どもの苦境を解ってくださって、有難うございます。病院経営者です。
消費税率が上がれば上がるほど、患者様方にしわ寄せが行くことを、
全ての国民の皆様に身に迫って実感して欲しいです。
マスゴミは決まって診療報酬を「医者のポケットマネー」であるかのように表現しますが、
診療報酬が削られて先ず立場が危うくなるのは
看護師さんであり受付事務さんであり掃除や給食にあたる職員の方々です!
医療機関の損税の矛先の向かう先も自ずからわかりますよね?
公立病院とか大学病院がもっと積極的に医師会で活動してくれればなぁ…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:00:12.65 ID:CFJH1mq00.net
●ホリエモン「これまで消費税を着服してたくせに、何がインボイス反対だよ!ちゃんと払え」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693887345/?v=pc
●政府、堀江貴文の宇宙開発ベンチャーに20億円を支援
https://rapt-plusalpha.com/85471/

あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi
インボイス制度が導入されると電気代も上がります。
堀江さんの理解では、家庭で太陽光パネルを置いて売電していた人も、
消費税を着服していた、ということですね。
堀江氏のように、消費税を正しく理解していない人が不当に免税事業者を罵倒し、
それを拡散する。本当に情けない話だ。…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/09/06(水) 02:49:17.46
だいたい、インボイス賛成しとる人は免除とか控除とか自分は全く受けとらんのかね
何かしら受けとるやろ
どうして自分は良くて他人をネコババとかポッケないないとか
挙句に着服って…… 人としてあんまりやろ

0921ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 09:26:30.42ID:YkmAm1Qp0
預かった消費税?
おまえら本やゲームをブックオフに売った金
それだって消費税を税込みでもらってるんだぞ
あいつらは売った金からおまえらに払った消費税を引いて納税してるんだから
おまえら消費税納めたか?
消費税を預かったという認識もネコババしてた認識すらないだろ?

1 時間前
脱税しにくいとは言われているが、金の密輸やら外注費の水増しやら、
輸出を悪用するとか結構、消費税(付加価値税)は狙われてる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/09/25(月) 09:04:58.16 ID:GV95ulw30 [3/4]
9/15(金) 16:37
免税事業者は消費税納付を免除されているだけで、
売上として計上されて所得税に上乗せされて徴収されてますよ。
仕入れの消費税負担を控除じゃなくて経費で引く構造。
賛成派も反対派も大半の人が益税=ネコババと勘違いしていますが、
むしろ仕入れ税額控除の代わりの原資なので無い方が間違った状態で、
むしろ発注側による買い叩きや消費税を請求させないケースが(取引で発生する消費税が下がるので)ネコババです。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:00:39.30 ID:CFJH1mq00.net
●めちゃくちゃ 良い動画!!「消費税は益税じゃない」を上手く伝えてくれてる動画です!
https://www.youtube.com/shorts/LEmp9o5RYjI
レシートの「消費税額」というのはただ「価格の10%」を表示してるだけ。
そして価格は市場の「需要と供給」で決まる。「コストを上乗せしてその上で消費税」
なんてのは机上の空論なんです。(可能なのは大手企業くらい)

3 時間前
売り上げは低くても世の中の人に必要とされてる仕事っていくらでもあるやん?
例えば身の回りの地域の人に向けて商売してたら
どうやっても売り上げはその地域で利用する人の需要以上に伸びない
でもその商売はその地域で生活してる人に必要とされている

201 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/09/10(日) 21:36:48.65 ID:XJTgiH2p0
自分は課税業者だが簡易課税を選んでいる(店舗経営じゃないけど)
ということは取引先がこっちの消費税分を負担するのだが
こっちも確定申告で消費税を払っている。
ということは双方が消費税を納税する変な状態にもなってるんだな
そこの問題はだれも突っ込まない...
他のスレではポッケナイナイと騒いでいるが、国に都合の悪いことはスルーしてるんかね

19 時間前
この人、経費分を一切控除せずに売り上げの10%を消費税として納めているんだろうね。
そうでなければ預かり税と言えないものね。本当に商売やってんの?

3時間
だ〜か〜ら〜
原材料の上昇分さえ価格転嫁できないのに、どうして消費税が価格転嫁できるのよ?!
消費税がどこに乗ってるって言うのよ?!

1 日前
ある方のYouTubeでなるほどと思ったのは、「例えばお店が消費税還元セールと謳い10%offのセールをやったとします。
その場合消費者から消費税は貰ってないことになります。その場合そのお店は消費税を貰ってないんだから
納める必要も無くなると思いますか?そんな訳ないですよね。」という解説でした。
消費税は価格に乗せられたものだろうが売上の一部だろうが
消費者が払ってるんだからどっちでも一緒だろって言う人を良く見かけます。
そういう人達にはこの言い回しは分かりやすいのかなと思います

8 時間前(編集済み)
そうだよね。不思議だわ。これに賛成する課税業者って不思議w
電力会社見て分かる通り、課税業者は免税の恩恵受けてたのに。不思議やわ。

21時間前
免税事業者のままなら取引停止が1社に消費税分10%単価カットしますが4社。
経過措置分の2%だけ引かせてくださいが1社。
これが自分の取引先のインボイスについての話し合いにみせかけた一方通告です。
事業規模が大手になればなるほど取引停止寄りになっています。
結局免税事業者は弾かれていく運命のようです

27 分前
インボイス導入前はネコババずるいとか言ってたが、実際はネコババなどなく、
導入することにより、本当にネコババする連中が出てきた。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:01:07.81 ID:CFJH1mq00.net
■消費税は売上から仕入れを引いた粗利(利益+人件費)にかかる直接税
分かりやすい1分の動画
https://twitter.com/donburikanda/status/1628219892817362945
■インボイス制度導入に待った! ほとんどの国民が知らない
「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
■インボイス制度、消費税を廃止せよ!小規模事業者、フリーランスを廃業させるな!
https://www.youtube.com/watch?v=IU07x9_M-G8
■消費税(16)消費者が負担する間接税ではない!実は物価の一部で直接税です
https://www.youtube.com/watch?v=OcAnq3JTC1w

■NHK国会中継
岸田首相にインボイス廃止、消費税廃止を迫る、れいわ新選組のたがや亮。
たがや亮
インボイスの大義名分が崩れた。単なる増税
「消費税法の一部は消費税のことを定めているのに
消費者の支払い義務も、事業者が徴収する義務もまったく書かれておりません」
「取引したら10%を国に納めなさい、消費者に転嫁するのが望ましいが
するかしないからは事業者に任せるから後はよろしくね。そういうずさんな内容です。」
消費税というのは消費者が支払った税を預かった事業者が支払うという間接税ではなくて
事業者が直接支払う事実上の直接税、すなわち第2法人税と言えます
https://twitter.com/mirai_youme/status/1625794688468000768

17時間
消費税が預り金なら法人税も預かり金になっちゃうよな

1 日前
受け取った側は、内税ではなく消費税を貰ってないんです。
請求書に書かれている消費税は、支払い側が、課税仕入に出来る金額の参考資料なんです。
今までは、相手先が、免税事業者か、課税事業者かわからなくても支払い側は、
課税仕入に出来ていたため、免税事業者に対する支払いが益税になっていましたが、
インボイスが始まれば、免税事業者に対する支払いを課税仕入に出来なくなるため、
支払い側の益税がなくなるんです。
益税が発生しているのは、免税事業者側ではなく、支払い側なんです

1 日前
益税が発生しているのは、免税事業者側ではなく
(免税事業者の売上には消費税は含まれていないため)、
免税事業者に支払っている金額の10/110を課税仕入とみなして控除している支払い側なんだそうです。

4日前
インボイスという『中小零細撲滅プラン』がきっかけとなり、
むしろ消費税そのものの欺瞞(間接税を装った直接税。預り金、益税はウソ。
消費税と言いながら消費者は負担していない。他)にスポットが当たり、
インボイス導入どころか消費税廃止の方向へ世論は急速に傾いている。
(deleted an unsolicited ad)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:01:31.01 ID:CFJH1mq00.net
■課税事業者必見!消費税の嘘にダマされるな!消費税の本質を「税抜き経理」から読み解く
!法人税と消費税を「税抜き経理」で比較する
https://www.youtube.com/watch?v=L3iQZEXxEDU

課税事業者は消費税の、
1.「計算方法」を「引き算方式」で処理しているから、「粗利益に課税されているという本質」が見えなくなってる。
2.「経理処理」を「税抜き経理」でしているから、「事業者のコストであるという本質」が見えなくなってる。
3.「レシート記載」で、税金を払っていると勘違いしている。

これで完璧に間違った理解(消費税=預り金)のできあがり。

■商品代金の中には様々なものが含まれている
(仕入れ、事務所の家賃、給料、光熱費、旅費、通信費、
固定資産税、所得税、利益、法人税、消費税、他)それぞれ〇〇円ととレシートに書いてあって、
そのうち消費税分はいくらと書いてあるならわかるが
そうでないのに、総額に対して8%、10%分の税額がただ表示されてるだけで何の意味もない数字。

2 日前(編集済み)
膨大な数のレシート一枚一枚消費税分を足して、
消費税を積み立てて事業者は消費税を納税しているわけではありません。
簡単に言えば売り上げの10%を税金を請求されて支払ってます。
この説明ならわかるかな? レシートの10%、8%は何の意味もありません

2 秒前
そもそも正確な消費税額は期末が来ないとわからない。
故に対価の一部であり事業者に課される直接税である

324 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/07/21(金) 12:27:43.98 ID:PmfNmUxy0
そもそも売り上げ1200万とかでもキツかった
赤字現場は少ないけど原価率30%から99.9%まで混在する中で仕事選んでると
発注自体が来なくなるんで幾ら残るかなんて実際やってみないとわからん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 23:06:26.35 ID:Y0jqTJWm0
貰ってもないものを貰ってると書かなきゃいけない謎システムが誤解の本質なんだよなぁ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:02:15.26 ID:CFJH1mq00.net
●税に関する大ウソ
税に関する情報はウソばかり 消費税は廃止!

・インボイス登録は「義務じゃない」(任意)

・税は財源ではない 
 (財源は通貨発行(国債)。税収だけでやりくりしてる国はない)

・消費税は預り金ではない
 (消費者は消費税を払っていない)

・消費税を負担しているのは消費者ではない
(負担しているのは事業者)

●多くの国民が消費税に対して抱いている幻想
(この幻想が成り立っていたら、赤字企業や低賃金労働者は存在しない)

適正な経費、原価+適正な利潤=適正な売価
適正な売価+10%消費税= 適正な販売価格になってる「はず」だ

 ↓ 現実

▲適正な原価、経費は実際にはなかなかない
元請けからの値下げ要求、材料費の高騰や仕入れの失敗、
想定より経費がかかった等(不適正な経費や原価)

結果、消費税を納められない事業者が続出する

あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi
消費税が預り金である、ということを信じている人が多いことを改めて実感しています。
消費税が預り金ではないことは、財務省自身が主張しています。消費税が預り金である、
というのは財務省が長い間かけてやってきた、
消費税の本質を誤認させるためのプロパガンダです。

森永卓郎
『財務省が増税を繰り返し、国民負担率は48%。財務省の最大の教義は「税率は上げ続けるもの」
高級官僚や仲間、擦り寄っていく人達だけが良い暮らしをする。
国民が「消費税が上がっても仕方ない」と思ってるのは、
日本は世界最大の借金を抱えてるというウソに、騙されてるから』

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:02:36.79 ID:CFJH1mq00.net
■【洗脳教育…?】小学生の考えた消費税の標語が酷すぎる件。 画像あり
https://nakayoshi-togi.com/post/2482

413 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 03:41:01.67 ID:G8S4COfM0
免税=脱税と思い込ませたり
免税を益税と言い換えてみたり
付加価値税を消費税と言ってみたり
消費税を預り金だと思わせてみたり

3 か月前
分かりにくい真実
分かりやすいウソ
人は後者に群がってしまう。

2 日前
消費税は実質的には売上げ税だけどそれじゃ二重課税になるから
消費者が負担してる様に巧みに誤魔化してるんだね。
会計処理にも介入してさ

2 日前
長々とコメント欄読んで思った事は消費税って消費者が払ってると
思わされれるだけなのかな。
レシートの表記はそれを印象付ける為でしょう。

2 日前
しかも消費税で仕入れたものが不良品になれば、その分コストが増える。ので、、
品質基準を低くして完成品として売る。日本の品質低下問題がでてくる。
あと新商品や未知な事業もその消費税コストが増えるから、日本で起業などしなくなる

3日前
消費税は階級固定化の側面もある様な気がしてきました。
こんなややこしい制度理解しなと
起業もまともに出来ないとか終わってるんじゃないの。

2 時間前
消費税は「まやかし税」です…
実際には使途不明です…

神田知宜(税理士)
@donburikanda
記事抜粋↓。
「消費税」という税金は、小売りの“1個1個にかける”税金ではない。
我々が「消費税」だと思って払っている金額は、あくまで「商品代金」である。
事業主は、消費税を「預かっている」のではなく、
「自ら税額を計算して申告し、納税する」ものだということを分かってほしい。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:03:01.36 ID:CFJH1mq00.net
■日本と各国の税の比較
https://i.imgur.com/vc8BOrW.jpg
https://i.imgur.com/zC0KA1X.jpg
■イギリスは、食品、薬品。水道代は消費税ゼロ
https://www.youtube.com/shorts/NPQ4J8lfYes

3時間前
インボイス制度の話題で持ちきりで
各国の課税有無なんかもpostされてて非常に興味深いです。
ではここでインドで税金を払ってる人々の割合を見てみましょう。
インド★1.6%   ( ;つд⊂)ゴシゴシ
良いですか皆さん、16%じゃあありません、「1.6%」です
日本国は税金払ってくれる人が多くて恵まれてますね

2日前
消費税は、消費者側と事業者側の双方に税率分の経済的損失が生じる税です。
つまり、納税額の2倍の経済損失が生まれるので、
経済が発展し、国民が豊かになるはずがありません。
難しいかもしれませんが、これが国民に理解されれば、一気に流れが変わるのでは?

4 時間前(編集済み)
世界のインボイスがどうなってるかというと
欧州では免税事業者もインボイスを発行できます。
「主要国の付加価値税におけるインボイス制度の概要」で検索してください
これなくしてインボイス制度の普及などありえません。
また、簡易課税制度では標準税率(消費税率)が16%の欧州でも職種により4〜16%とバラバラで
画家で6.3%、舞台・映画役者で3.6%と低く抑えられています。
米国ではそもそもインボイス制度はありません。


8 時間前
消費税導入してる国はインボイス導入が当たり前と言って導入したけど、
国債償還60年ルールとか、生のPB黒字化目標とか、単年度税制中立原則とか
緊縮に繋がるような政策、日本独自ガラパゴスルールだけは忠実に守ってる不思議な国
そんなに国際基準にしたいなら、上の謎ルールも撤廃しろよと言いたい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:03:23.68 ID:CFJH1mq00.net
●消費税法について

>国内について事業者が行った試算の譲渡等(中略)には、
>この法律により、消費税を課する。
>事業者は国内において行った課税資産の譲渡等(中略)につき
>この法律により、消費税を納める義務がある

■消費税法では、納税者が事業者であることだけが決まっていて、
 担税者、つまり誰が消費税を負担するのかは明記されていません。
■消費者から消費税を預かる義務もなければ、
 お店が消費税分を価格に転嫁する義務もないというものすごくあやふやな税金
■お店は消費税分として50円を上乗せして550円の税込価格にしてもいいし、
 競合店が多くて550円では集客がむずかしいと思えば、税込500円でコーヒーを提供してもいい。
■とにかく、事業者が決めた価格のうちの10/110(または8/108)を消費税分とし、
 消費税の計算をした上でお店が国に納めることだけが決まっている。

■東京地方裁判所平成2年3月26日判決
平成元年(ウ)5194号

■政府、財務省側の主張 
>消費税法五条一項は
>「事業者は、国内において行った課税資産の譲渡等につき、
>この法律により、消費税を納める義務がある。」と
>規定しているのであって、{事業者が納税義務者}であることは明らかである。

>(三)過剰転嫁ないしピンハネの有無
>事業者が取引の相手先から収受する消費税相当額は、あくまでも
>当該取引において提供する物品や薬務の対価の一部である。
>この理は、面是事業者や簡易課税制度の適用を受ける事業者についても同様であり、
>結果的にこれらの事業者が取引の相手方から収受した消費税相当額の一部が
>手元に残ることになっても、それは取引の対価の一部であるとのこ性格が
>変わるわけではなく、したがって、税の徴収の一過程において税額の一部を横取り
>することにはならない。

★もし消費税が間接税ならば
■消費者への課税処分が必要で、その旨消費税法に規定されてなければ
いけないが、規定なし
■預り金ならば、事業者を徴収義務者とする規定が必要だがその規定もなし
■徴収の方法については法に規定が必要だが。なし。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:09:47.45 ID:CFJH1mq00.net
課税事業者と免税事業者を対立させる
免税事業者と一般消費者を対立させる
鬼畜欧米人の伝統芸「分断統治(分割統治ともいう)」

■アントニー・サットン
世界秩序は分断して攻略するという単純なテクニックによる支配で成り立っている
世界秩序はユダヤ人グループを組織して資金を提供する。
次に、反ユダヤグループを組織して資金を提供する。
また、共産主義グループを組織してこれに資金提供し、
反共産主義グループを組織して資金を提供する。
必ずしも世界秩序がこういうグループ同士の対立を煽る必要はない。
彼らは赤外線追跡ミサイルのように相手を見つけ出し確実に破壊しようとする。
それぞれのグループの規模と資源を調節することで、
世界秩序は常に前もって結果を決めておけるのだ・・・・  
サットン 『連邦準備銀行の陰謀』より

■ユダヤ地下政府(サンヘドリン)からの指令書
「1489年11月21日署名、コンスタンチノープルのユダヤ総主教ウスス」
1.ユダヤ人の子孫を商人に育て世界中の財産を巻き上げること
2.子孫を医者や薬剤師にして異邦人の命を奪うこと
3.子息を神父にしてキリスト教会を内部から破壊させること
4.弁護士や公証人にしてあらゆる問題に介入させること

■2016年ダボス会議ですでにシュワブが明言してる。
第4次産業革命では「中産階級」から奪えるものを奪って「中産階級」をなくす予定だと。
https://twitter.com/MdJpn/status/1612797945820368897

1日前
おそらく免税点の年商1千万円を年収だと誤解している人が多数と思われます。
年商1千万円は年収にするとわずか300万円程であるにもかかわらず、
年収1千万円も儲けているのに免税とはけしからん!という単純な誤解です。
恐ろしいことにインボイス制度の誤解はそんなところから始まっていると思われます。

981 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/28(火) 23:15:30.13 ID:AVHJFrVN0
客は消費税を支払った気になっているだけで、
実際の税制上ではそうはなってないってのが消費税のややこしいところなんだぞ
そしてその認識のギャップが、消費税取ったくせに
そのまま利益にしてたのか!って勘違いの怒りを生み、国はそれを利用してるってとこだな

●デジタルインボイス推進協議会会員一覧
前スレhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1687345069/590
590から596まで
(deleted an unsolicited ad)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:12:06.86 ID:CFJH1mq00.net
世論にも変化が。

■少子化財源、世代で差 国債35%(←★重要)・増税23%・保険料22%
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70661350R00C23A5PE8000/
年代高いほど「税」に理解 本社世論調査  2023年5月1日 2:00

850 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 19:06:12.23 ID:8JOrU/N30
企業は
・通貨発行できない
・市場を操作できない
・収益で借金返済
・倒産もありえる

対して国家は
・通貨発行できる
・法律も作れる
・市場をいくらでも操作できる
・返済は信用創造
・倒産しない

●岸田
【 えー、日本の借金は、政府の借金であり、国民の借金ではありません】
2023年1月 参議院本会議 岸田答弁!!!財務省ホームページを参照の事。
https://www.youtube.com/live/V38RvvYTAwA?feature=share

●国や企業、個人などが保有する財産は1京2445兆円
財務省「借金がー、借金がー」w
「国民資産」1京2445兆円、前年比4・6%増で過去最高に
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/
●家計の金融資産、6月末に2115兆円 最高を大幅更新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695188445/?v=pc
●日本政府や企業・個人投資家が海外に持つ対外純資産の残高が418兆円 過去最大
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685059349/?v=pc


417 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 18:33:34.97 ID:AC98dyPb0
三菱東京UFJグループの総負債額は優に300兆円を超えてるけど誰も騒ぎはしない
彼らは借金を抱えているわけではないからだ
政府債務残高もこれと同じ
「国の借金」という誤ったレトリックで財政不安を煽るんじゃないよ

11 時間前
国家予算の歳出は時期的に歳入より先行しており、
国会での予算成立後に政府支出は「すべて」手形決済にて実行される。
そもそも歳入とは前年度の「見込み相当額」でしかなく、滞納や未納などは全く考慮されていない。
補正予算で歳出が増額されるのに、歳入が減額されないのを見れば明らかだ。

(編集済み)
国の場合には、税金は金を消滅させる為の仕組みだから、税収とかいう言葉もおかしいんだよな。
税収じゃ無くて、廃金とかじゃね?本当は

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:19:06.90 ID:CFJH1mq00.net
●ローゼンタール文書
『歴史は目覚めた少数派の熱意が例えどんなに小集団であっても
最大の帝国を転覆させる程十分な力を行使してきたという事実を裏付ける。
運命を支配する運動は活動しない多数派による運動ではなく、
活発な少数派の純粋な武力による運動だ。
「意思」は力だ。数ではない。強い「意思」がいつも大衆を支配するだろう!』
『繰り返すが、我々の「意思」の方が強い限り、
国民の意思がそらされ、分散され、指導力がない限り、
我々は安全だ。我々は言葉で退くことはないだろう。力ずく以外には!』


■心理学者のスタンレー・ミルグラムは、
80%の人は権威の命令に逆らう心理的・道徳的資源を持っていないことを発見しました。
決定的な能力があるのは、わずか20%の人なのです。
たとえ80%の人々が攻撃してきても、真実を理解できる20%の人々は、
社会を良くするために行動しなければならない。
https://i.imgur.com/3U5uBRA.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:23:40.91 ID:CFJH1mq00.net
●岸田首相、自身のあだ名「増税メガネ」にご立腹 ★5

2時間前
不都合な真実だが、キャッチコピーというのは絶大な効果を発揮する。
つまり、「増税メガネ」というワードは岸田や自民党にとって極めて危険ということ。
早い段階でこのワードの拡散を止めることができていたら対応策もあっただろうが、
もはや広がり続けることを止めることはできない。
「増税メガネ」というワードは拡散していくばかりだ。
結果的により悪い結果になろうとも、
次の総選挙は自民党だろうが野党だろうが日本保守党だろうが維新だろうが、
一番実効性がある減税策を公約に掲げて信じて貰えた政党が勝利するだろう。

0867ウィズコロナの名無しさん2023/10/17(火) 00:33:43.38ID:KJjYaMKE0
増税クソメガネ、だとテレビ新聞で
報道しづらくなるから
増税メガネ、がいいらしい。

2日前
インボイスやめろとか保険証なくすなとかマイナンバーゴリ押しすんなとか万博イラネとか
そういう国民の声は全然聞こえてないのに
増税クソメガネって悪口はしっかり聞こえてんじゃん

3 日前
この国の本当の反社はこの国って事です。
もっともっと前に気づくべきです。
恐ろしい国です。


10 時間前
政権潰すしかない
今中小企業が連帯する動きがあります
日本で1番多いのは大企業じゃない、中小企業
多数派にならないと

10時間前
インボイスに反対の人は選挙で自民党に投票しなければいい
中小零細企業、個人事業主が全国でどれくらいいるのだろう?
結構いるのではと思っているけど
その人達が結束して選挙で自民党に投票せずに他の政党に投票すれば、
それなりの抵抗になると思っている
次に待ち受ける国政選挙、自分達の身近にある地方選挙、全てに抵抗すればいい
それがインボイスを廃止する一番の方法
メディアを利用して訴えても、デモなんてして訴えても無駄

358ウィズコロナの名無しさん2023/09/27(水) 22:30:03.06ID:hM53UOkv0
これ個人事業主だけ声上げてるけど、普通の会社員が前に出た方が
良い気もするなぁ。日本って政府が無駄な手間ばかり企業にかけさせて
企業の競争力奪いまくってる気がするわ

2時間前
インボイス廃止に集中するより、ある程度大きな枠組みで経済を扱った方がいいと思う
その意味で、この問題は「消費税廃止」とセットです
でないと 納税の逃れのフリーランスは卑怯だとか
インボイスで困るフリーランスは才能がないとか
そんな暴言を巻き散らす馬鹿が湧いて出てきます

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:24:02.65 ID:CFJH1mq00.net
●【日本国】今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める ★2
5ちゃんねるスレ

●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)

(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、食料自給率低下
医療を充実できない、コロナ対策できない、自粛に金出せない、
非正規だらけ、無敵の人、無差別殺人増加、強盗団発生)

■「インボイス制度」導入の目的

●消費税15%、20%への増税準備の制度
●増税するには免税事業者が邪魔
●増税する前に免税事業者を撲滅
●免税制度を残しつつ、押し付け合うことで免税事業者を撲滅させる
●情報監視社会にして、徴税を強化して、資産をまき上げる
●その地域を大企業に占領されてしまうと、その会社で働くしかなくなり
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。
 コントロールするようになる。大企業による植民地支配
 貧困化→コオロギ食まで誘導

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:24:24.12 ID:CFJH1mq00.net
元国税局ユーチューバー

●国税は「個人への税務調査」を積極的・厳格に行うと宣言!
特に無申告には的確かつ厳格に対応!ネット物販やウーバーなどは情報を収集
https://www.youtube.com/watch?v=f6siMRgrljY

1 日前
インボイス制度の発起人・元財務省主税局長の星野次彦が無事にトヨタに天下りしました
天下り先にばかり湯水のごとく税金を垂れ流す財務省  その額年間40兆円を超えます

169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/09/08(金) 08:43:05.97 ID:lJCRvVdI0
インボイスヒアリング財務省側の人間
途中から名前非公開、顔モザイク
途中からってのがポイントで最初は顔出しして
上から目線で窮状を訴える人を鼻で笑いながら(リアルに笑ってた)対応してたね特に財務省の女職員
で反対側の本気度に気づいたのか途中からコソコソ隠れてやがる
自分のやってる仕事が異常であると国民から大批判の目で見られていると
解ってるなら隠れるんじゃなくて見直せ
それが仕事だろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/09/24(日) 07:00:56.19 ID:jiDo9NQ80
複雑な軽減税率。
わからないことだらけだからと質問する記者に対して
終始小バカにした態度をとっていたのが、財務省主税局・税制第二課の課長補佐、加藤博之。
動画はもう消されてしまったようですが、忘れてはいけません。
これが財務官僚の本音。国民を家畜としか思っていない。

0時間前
余力を持たない会社は早く店じまいを進めるのが「インボイス制度」です。
これを定着させてる事によりヨーロッパと同じ消費税のパーセンテージが
業態ごとに操作する事が可能になり、
逆らったら消費税の%が上がりそうで無いところは現在の新聞社の様に引き下げをする。
最終的に完璧な財務省の有利な体制が出来上がる!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:24:56.36 ID:CFJH1mq00.net
【国や財務省は国民が死のうが生きようがどうでも良い】

■【税収】 日本の税収がグングン増加!2022年度は過去最高の72兆円の予測。景気回復と物価高で消費税収が絶好調。岸田の財源
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682954074/116-n?v=pc
■岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682489647/l50?v=pc
■岸田、中国に対抗するためガーナに700億円プレゼント
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682986536/l50?v=pc
■【日本】「海外にはポンポン金出す」「順番がおかしい」 ハワイ山火事に政府が2.9億円支援、台風被害に苦しむ国民から切実な声が ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692289850?v=pc
■【岸田首相】「防衛費1兆円増税」の一方でフィリピン6000億円、ウクライナ7300億円の支援表明「お金あるじゃん」SNSで怒り沸騰
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1677022673/?v=pc
■岸田総理大臣がゼレンスキー大統領と電話会談 ダム決壊で500万ドル規模の緊急人道支援を表明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686299926?v=pc
■【G7広島サミット】岸田首相 途上国支援へ JICAによる40億ドル規模の融資枠新設
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684655159/l50
■退職金も相続金も全部強奪される…「岸田ノート」に書かれた財務省主導・大増税計画のヤバすぎる中身
https://gendai.media/articles/-/109777
■保険料上げ法12日にも成立 75歳以上、参院厚労委可決
https://sankei.com/article/20230511-HOEYNCWDLNK7NLRGO36B36ZNQ4/
年金収入が年153万円を超える人が対象で、75歳以上の約4割に当たる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:25:23.72 ID:CFJH1mq00.net
海外援助とは、裕福な国の貧しい人々からお金を奪い、貧しい国の裕福な人々に与えることです。
ロン・ポール



●岸田首相、約6600億円のウクライナ追加支援表明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701903745/l50
●日本、半導体支援で1兆8600億円 「特定重要物資」次世代半導体の国産化(東京)、熊本県の工場整備など
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699436563/
●【外務省報道発表】ラオスに対し41.7億円無償資金協力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699771682/732?v=pc
●日本政府、フィリピンへ9.5億円の無償資金協力・パレスチナへ100億円の追加支援
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699084539/-100
●10月の倒産件数790件 前年同月比33%増 融資返済困難が要因も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699530037/
●【外務省報道発表】トーゴ共和国に39.39億円の無償資金協力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700455207/
●日本政府、今日はJAXAへ1兆円支援
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698708760/
●〈滞納を繰り返し、自社ビルは差押4回〉“増税の司令塔”神田憲次財務副大臣は税金滞納の常習犯だった 
神田氏は「間違いございません。深く反省しています」
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1699442509?v=pc
●日本政府、今日はカンボジアへ13億円・エスワティニ他へ2億円の無償資金協力
エルサルバドルへ1.9億円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698296161?v=pc
●輸出大企業に消費税1.2兆円超還付 税率10%で1810億円増大
https://www.zenshoren.or.jp/2021/11/01/post-12885
●日本政府、モーリタニア・イスラム共和国に6.02億円の無償資金協力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694745361/142?v=pc
●日本政府、パレスチナへ27.93億円の無償資金協力 上水道整備に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695863890/
●日本政府、クック諸島に5.2億円・ラオスに2.1億円の無償資金協力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696218080/l50
●日本政府、ルワンダに20億円の無償資金協力…他4ヶ国にも ★2
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696573806/
●岸田政権、外国人留学生への支援をさらに拡充、奨学金給付の支援事業を実施へ 2023-10-08
https://sn-jp.com/archives/141010
●「核なき世界促進へ30億円」岸田首相の国連演説に批判集中…「
まず自国に出して下さい」「その前にガソリン、軽油なんとかして」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695234444?v=pc
●【半導体】TSMCに9千億円支援を検討 熊本第2工場で経産省
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697152044/?v=pc
●日本政府、今日はガンビアに2.5億円・ブルキナファソに5億円の無償資金協力
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697794681/


0399ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 10:50:29.44ID:y+SXZTnn0
外国企業には1兆円ポンと出すのに、国内の氷河期については意地でも助けねえのか?


0023ウィズコロナの名無しさん2023/09/28(木) 10:25:52.81ID:HahZBYEA0
おいおいおいおいおい
日本の水道管老朽化問題をほっといて
なんだそれは

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:25:48.96 ID:CFJH1mq00.net
■「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684654120/l50
■【新しい税金】来年度から“1人1000円” が住民税に上乗せされます 森林面積がゼロの自治体にも配分される「森林環境税」です
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686385394/l50
■【宮崎】「長年培った技術が失われる」 インボイス制度で廃業進む?零細事業者の現状
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689256601/l50
■【労働者増税】Twitterでも波紋。岸田増税波動砲、次のターゲットはリーマンと正社員。本命・通勤手当課税。扶養、配偶者、生命保険控除も視野…(ZakZak by夕刊フジ)★3 [ニョキニョキ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689338459/
■岸田政権に仰天!通勤手当もサラリーマン増税=@政府税調でリストアップ 扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット
7/14(金)
■【君たちはもう生きるな】ひろゆき「日本人は肉屋を応援する豚かな?笑」→増税ジャンキー・岸田、サラリーマン課税に続く新たな検討リスト→奨学金・遺族年金・失業等給付・NISA。専門家「景気はアベノミクス以前に逆行する」…(ZakZak/夕刊フジ)★4 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689837483/
■「NISA税」トレンド騒ぎ 岸田首相が疑われるも根拠不明 デマ拡散?「ネタと祈る」「やりかねない」と不安も
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/07/20/0016608006.shtml
■【岸田政権】「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘 ★6 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689863013/
■とうとう国民負担率(実績値)は62.8%
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1689659698/
■ガソリン価格ついに「201円超え」も 原油も上がる 補助金減る…JAFは怒りの叫び!「ガソリン代高すぎ! 二重課税反対!!」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690672518/l50
■インボイス制度の登録低迷の余波? 「合同会社」の新設法人 前年比0.3%増と伸び悩む
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12204-2466829/
■障害者1200人の仕事なくなる!? ヤマト・日本郵便の提携余波 「2024年問題」ここにも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/268159
■企業倒産7月53%増、コロナ後最大の増加幅  物価高重荷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691475285/l50
■政府が退職金の「増税」をもくろむワケとは 「人生設計が変わる中高年が続出する」識者は問題視
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688798708/l50
■太陽光発電所を売却する動きが加速、インボイス制度や出力抑制の影響で
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1687345069/
■【労働者増税】Twitterでも波紋。岸田増税波動砲、
次のターゲットはリーマンと正社員。本命・通勤手当課税。扶養、配偶者、生命保険控除も視野
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689338459/
■電気代がインボイス制度導入で10月に値上がり…電力会社の負担が消費者にしわ寄せ 2023年8月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/270876

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:26:25.46 ID:CFJH1mq00.net
●「消費税率引き上げ検討も」 関経連、税財政のあり方提言 税率15%程度必要
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697590967/?v=pc
●少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言 ★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1694428910/l50?v=pc
●【経団連】十倉会長 “少子化対策の財源 消費税も含めさらに議論を 2023年5月9日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683671679?v=pc
●「消費税率引き上げ検討も」 関経連、税財政のあり方提言 税率15%程度必要 2023年10月17日
https://www.sankei.com/article/20231017-QFCLA3K2HBJTVMVTB4QSJONKXE/



6時間前
インボイス制度の可否そのものよりも、その先に待ち受ける増税を考えるべきだろうね。
インボイス制度では、年収レベルで言えば300万以下の個人事業者に課税するわけだけど、
次にやってくるのは、それ以下の収入に対しても課税してくるでしょう。
今は、雑所得は年間20万円以下は申告の必要なしで、非課税だけど、
そのうち、申告して課税しろという話になってもおかしくない。
マイナンバーと金融機関が紐付けされ、ヤフオクやメルカリの個人出品も
マイナンバーの登録が必要となれば、課税し放題だよ。
もちろん、退職金や通勤手当の射程内に入っている。

自民党やりたい放題

アジア 150兆円
途上国8兆8000億
インド 5兆円
アフリカ 4兆1000億円
フィリピン2000億円
スリランカ 46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域 9.8兆円
計178兆円

●健保変更で保険料は年88万円から年45万円の半額に…加入者を経済的に追い込む「国保」に入ってはいけない
https://president.jp/articles/-/60212
■自治体は「資格証明書の発行」より「差し押さえ」に注力
■土地を差し押さえる
■市に生命保険を強制解約させられたシングルマザー
■「医療を受ける資格がない」と我慢する滞納者たち

もしあなたが差し押さえ禁止財産を差し押さえられたら、自治体に「違法である」と抗議することが大切だ
しかし独力では強硬姿勢の自治体相手だと交渉が難航しやすいため、
困った時は弁護士や税理士らの専門家で構成される
「滞納処分対策全国会議」や「滞納相談センター」などに相談してほしい。

鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)i
日本政府は消費税だけでなく、所得税、住民税、固定資産税、復興税、自動車税、
ガソリン税、酒税、タバコ税、贈与税、相続税……、
さらに社会保険料や再エネ賦課金など、書き切れないほどの負担を国民にかけ、
今でも五公五民なのに増税・新税を実施する。ふざけるな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:26:57.44 ID:CFJH1mq00.net
●立憲民主党に投票してはいけない
立憲民主・岡田幹事長 「物価高対策で消費税減税はありえない」 (日曜討論11月26日にて)
泉代表  「消費税減税は考えていない」
枝野前代表  「消費税減税は間違いだった」
小川淳也氏  「消費税は北欧並みの25%は必要」



960 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 13:06:47.33 ID:j20pyl5l0 [5/5]
はは、お前ら楽しみにしろよ?

2023年
4月
国民健康保険料の上限を2万円引き上げ
自賠責保険料の引き上げ
10月
インボイス制度導入(消費税引き上げ議論開始)
2024年
4月
たばこ税増税
法人税増税
所得税増税
復興特別所得税の期間延長
年内 後期高齢者医療保険の保険料上限を年73万円に引き上げ
高齢者の介護保険の自己負担を1割から2割に
国民年金の加入年齢を60歳から65歳に引上げ決定
2025年
結婚子育て資金の一括贈与を廃止
後期高齢者医療保険の保険料上限を年80万円に引き上げ
2026年以降
教育資金の一括贈与の廃止
生前贈与の相続税加算期間を延長
退職金の非課税枠を縮小
厚生年金の支給減額

●海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら
国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。
@Melt_In_Avocadoさんがツイート

96 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/06/24(土) 16:48:30.10 ID:wVaqmmZd0
個人事業主(自営業)の平均年収は384万円、 平均手取り額は264万円でとなっています。
手取り20万位しか無いのに更に取られるとかw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:27:21.82 ID:CFJH1mq00.net
●海外に行くより徒歩20分の投票所へ

・選挙に行く! 

・増税する!ムダをなくす!国の借金が!子孫にツケがー!
GOTOする!グローバル化!自助!自己責任!などと言ってる議員は落とす
(自民党の国会議員の中に元財務相の官僚が多く存在
岸田総理大臣の親族は財務省の役人だらけ)

・減税する!インボイスやめる!消費税をなくす!
中小企業や国民を救うための減税、財政出動をしてくれる議員に投票
(自民の中にも野党の中にも積極財政派はいます)

・白紙投票や棄権は自民へ投票してるのと同じ

・投票したい政党や人間が選挙区にいない
←これ以上増税させないために、対立候補へ投票
ねじれさせる

ja0***** | 7時間前
小選挙区制はその仕組み上死票が多い、というのは学校でも教えられる常識では有りますが、
その真に意味するところは批判票や少数意見が分裂してしまうと、
組織化された与党が勝ってしまい、それが全体意見の代表になるという異常性です。
30-40%の投票率の勝者を積極的に支持したのは全体の15-20%にも関わらず
それが代表になり「信任を得た」「御祓は済んだ」とか言い出すのです。
ちなみに「投票に行かない」「白票」は対立候補の当選の目がない小選挙区制では
「与党への全面支持」を意味します。投票の意味を噛み締めましょう。

203ニューノーマルの名無しさん2022/10/10(月) 08:29:33.17ID:qkSceGVR0
ぶっちゃけいうと投票率をあげるしかない
投票率をあげないと組織票が勝つ
あと議員を地方から出馬させる制度もダメだ
田舎の後援会を中心に世襲議員が中央に送り込まれて
連続当選すると選挙に強いという認識をもたれ、その結果
大臣などの要職についたり派閥ができあがる
こうなるともう手が出せなくなる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:27:42.34 ID:CFJH1mq00.net
●増税を進める国会議員たち 1
「プライマリーバランス推進本部」 

額賀福志郎(茨城県第2区)
田中和徳(神奈川県第10区)
稲田朋美(福井県第1区)
越智隆雄(東京都第6区)
小渕優子(群馬県第5区)
後藤田正純(徳島県第1区)
橘慶一郎(富山県第3区)
鈴木馨祐(神奈川県第7区)←★元財務省
滝波宏文(福井県) ←★元財務省
中西健治(神奈川県第3区)
小森卓郎(石川県第1区)←★元財務省
佐藤啓(奈良県)
堀井巌(奈良県)
井上貴博(福岡県第1区)

鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)

日本政府
「貧困対策で #増税 して分配」
「環境を守るために #増税」
「国防のために #増税」
「世界平和のために #増税 してバラマキ」
「高齢者が増えた #増税 して対策」
「子供が減った #増税 して対策」
「財政が逼迫した #増税 して対策」

「他に社会問題が発生した?」
「#増税 して対策」

鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)

岸田「増税しまぁす」
岸田「社会保険料上げまぁす」
岸田「海外にばらまきまぁす」
岸田「扶養控除撤廃しまぁす」
岸田「インボイス制度やりまぁす」
岸田「退職金に税金かけまぁす」
岸田「65歳まで年金払わせまぁす」

岸田「終身雇用やめさせまぁす」←new

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:28:02.05 ID:CFJH1mq00.net
●増税を進める国会議員たち 2↓
「プライマリーバランス推進本部」 

井林辰憲(静岡県第2区)
小倉將信(東京都第23区)
神田憲次(愛知県第5区)
鈴木憲和(山形県第2区)
武井俊輔(宮崎県第1区)
藤井比早之(兵庫県第4区)
村井英樹(埼玉県第1区)←★元財務省
国光あやの(茨城県第6区)
尾崎正直(高知県第2区)←★元財務省
勝目康(京都府第1区)
神田潤一(青森県第2区)
塩崎彰久(愛媛県第1区)
西野太亮(熊本県第2区)←★元財務省
山口晋(埼玉県第10区)
山下雄平(佐賀県)
松川るい(大阪府)←★フランス旅行エッフェルで炎上
大岡敏孝(滋賀県第1区)
鬼木誠(福岡県第2区)
古賀篤(福岡県第3区)
本田太郎(京都府第5区)
宗清皇一(大阪府第13区)

■財務省が目指すのはただひとつ「増税」
退職金も相続金もむしり取られる。
これからも増税は止まらないだろう。

岸田の父岸田文武 その弟の岸田俊輔=大蔵官僚
元財務官僚の可部哲生は岸田の妹の典子さんと結婚
元財務官僚の木村嘉秀 岸田の妹純子さんと結婚

岸田文雄:財務省一族 岸田の親族は財務省の役人だらけ
木原誠二:財務省出身 内閣総理大臣補佐官 (東京20区)
宮沢洋一:財務省出身 岸田の従妹 (広島県自民党比例代表)
宇波弘貴:財務省出身 内閣総理大臣秘書官
中山光輝:財務省出身 内閣総理大臣秘書官

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:28:22.53 ID:CFJH1mq00.net
●増税をあおる財務省の御用学者 キーパーソン達↓
他に600人ぐらいいるらしい

伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
小黒一正(おぐろかずまさ 元財務官僚)
藤巻健史(ふじまきたけし 一橋大学 JPモルガン)
藻谷浩介(もたにこうすけ 日本開発銀行)
加谷珪一(かやけいいち 日経新聞子会社)
吉川洋(よしかわひろし 立正大学学長)
小野善康(おのよしやす 大阪大学名誉教授)
藤城眞(ふじしろまこと 元財務官僚)
佐藤主光(さとうもとひろ 一橋大学)
小幡績(おばたせき 慶応大学大学院教授)
井手英策(いでえいさく 慶応大学経済学部教授)
小林慶一郎(こばやしけいいちろう 慶応大学経済学部教授 )

高橋洋一(元大蔵省)
財務省のほうから見るとね、学者が結構キーバーソンなわけ。
なぜかっていうと学者を経由して、マスコミも政治家も騙せるんだよね
学者を落とすときには、弱味につけこむ
学者はゼミ生の就職先をすごく気にするのでそこをやってあげる
学者にも研究費つけてあげる。
そうするとかなりの学者は落ちるんですよ

財務省の課長補佐だと1000万、2000万の研究費を付けられるの簡単
それ付けられると結構弱いでしょ?はっきり言うと。
海外出張でビジネスか何かで行ってアゴ足付きでね
一週間行ったらだいたい(学者を)落とせるよ
マスコミも一緒なんですよ
審議会いれて、アゴ足つきで連れて行けば
だいたいアウトなの。

御用学者がね、何人かでどどっと行くわけ。1人 vs 5人とかの戦いを強いられて
それぞれについて時間を使われて、
時間が使われている間に時が過ぎていけばいいと。
テレビ的にいうと それは視聴者に分からないからテレビから除かれるんですよ
除かれたらたらそれでいいと。という財務省の戦略なの。
そういう話は学会でやってくださいと言われるの
それはそれでエンドレスな話になるの
正しいどうのこうのっていうか、
そういう戦略で財務省が動いているってこと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:28:42.15 ID:CFJH1mq00.net
●IMF (国際通貨基金)
アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。
IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く
内部に巣くった財務官僚どもが
IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』
■IMF「日本は消費税を10%超に」 主要国に政策提言
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H0U_R31C15A0NNE000/
■【国際】IMF、「KAROSHI(過労死)」問題視 日本に残業抑制を提言★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511307337/


●OECD(経済協力開発機構)
昔から多くの財務省が出向している
■【加盟国平均】「消費税19%に」OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523636960/l50


■マスコミ
財務省の御用学者が国の借金を煽り、日本国民をコントロールする
御用学者の中にも元大蔵省の役人が!

■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案 
・復興増税を提案(←地震で大打撃の真っ最中に増税してそれを震災被害に当てろという異常性)
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
http://diamond.jp/articles/-/29836


■国税庁 
財務省の植民地
財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける
または圧力をかけるぞという雰囲気を匂わすだけで、言論を封じることができる
・【次官セクハラ疑惑】財務省「被害者は連絡してください」調査手法に専門家から懸念の声
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523913329/
「天下り」と言うかたちで財務省が潜伏している企業には
税務調査官も調査に入らない。


■公正取引委員会
歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A


■国会議員
国会議員の中にも元財務省の役人がたくさん! 
例・岸田の親族は財務省の役人ばかり


増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑
予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない
政治家も、お前のやりたいことには
予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない
国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:29:02.38 ID:CFJH1mq00.net
インフレ地獄

●防衛費増額による真の代償が「増税」ではない理由 「今を生きる世代」が分かち合うべき負担の正体
中野 剛志
https://toyokeizai.net/articles/-/648758
例えば、戦時下の国民が高インフレで苦しむのは、
軍事需要が供給能力をはるかに上回ってしまうからである。
>したがって、われわれ国民は、防衛力の強化が始まったら、
増税されなくとも、自動的にインフレという負担を課せられることになる。
>もし防衛力を急激に増加させれば、その代償として、
国民は高インフレによって生活を圧迫されることになるだろう。
●深刻な“薬不足”「200種類も出荷調整」 来月から1100品目の薬価引き上げで買い占めの懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1144f17f1e1bc9e41acfb2992e10ecf2aeefdb56
●「インボイス制度」のせいで「電気代値上げ・国民負担年58億円」!? 密かに進む政府の策謀とは
幻冬舎ゴールドオンライン 2023年2月27日
https://news.infoseek.co.jp/article/goldonline_49776/
●【くらし】食料品値上げ、ほぼ全てのカテゴリーに波及 14業種が値上げを表明★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625297750/121
●【野党指摘】“異次元少子化対策”で社会保険料「年10万円負担増」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680699265/l50
●家計負担増は年間2万6千円…まだまだ続く食品値上げラッシュは「PB」とコメで食いつなげ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e64d5bf9142c0885da339502bca0ebcb8ebccb3



鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)

電気代が高い?
これから、もっと高騰する。

再エネ賦課金でも電気代が高騰。
電力の小売自由化でも電気代が高騰。
太陽光発電政策の失敗でも電気代が高騰。
エネルギー政策の失敗でも電気代が高騰。
インボイス制度の強行でも電気代が高騰。
電力すらまともに供給できないのが日本政府。


鈴木傾城(スズキ・ケイセイ)

岸田「消費増税は当面考えていない」
 ↓インボイス決定(ステルス増税)
年金支払い5年延長(ステルス増税)
雇用保険料値上げ(ステルス増税)
退職金控除見直し(ステルス増税)
所得税控除見直し(ステルス増税)
再エネ賦課金(ステルス増税)

ステルス増税まみれ!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:29:20.12 ID:CFJH1mq00.net
●岸田首相、休眠預金を使用して孤独孤立対策等のNPO・社会起業家の支援を検討
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686379776/l50

86新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/10(土) 16:26:59.50ID:2txKG4Jn0
つか、休眠口座、昔は10年出し入れのない口座だったが
今は2年に短縮されてるのな
しかも通知無しで休眠させる銀行もある

当面10年間は復活させられるようだが
手続きに行ったらマイナンバーとか言われちゃったわ orz

474新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/11(日) 07:10:13.80ID:v2iSAGxq0
>>86
今は2年なの?
ひどいね

475新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/11(日) 07:28:19.38ID:0EeHM20x0
人の金にまで手つけ始めるとかどんだけプライドないんだこのバカ総理

532新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/11(日) 13:00:17.63ID:NjVoQorC0
>>300
民営化前にゆうちょに預けた分は
旧郵便貯金法 29条に催告後2ヶ月で消滅ルールがある
直近で年間450億円消滅済み
今後の消滅対象4000億円
郵便局の法律なので救済法はすぐ作れるけど救済はしないらしい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:29:46.75 ID:CFJH1mq00.net
●どうしてフランス人は怒っているのか?パリ凱旋門で黄色いベストを着たデモ隊に実際に聞いてみた
www.fa
cebook.com/100076186357847/videos/2279655698938307

■フランスは税金が高すぎます
乳牛のように搾取されています

■私たちは月1200ユーロで生活していて、
金持ち達はいっぱいもらってるだけで何もしません
口で励ますだけで何もしません!

■今日、フランス国民は本気で怒っているのです

■彼らは増税することしか考えていない

■そしてアマゾンのような大金持ちを優遇するんだ

■大企業(ルクレアなど)は脱税して内部留保をしているんだ
それでもって私たちは搾取され何もないんだ
これが普通だと思いますか?

「ルイ・ヴィトン」親会社にデモ隊侵入 パリ“富裕層に課税強化”訴え
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681463071/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:30:10.29 ID:CFJH1mq00.net
●パリ デモに参加しているフランス美女2人にインタビュー
:www.fa
cebook.com/100076186357847/videos/215925389284230

■どうして、デモをしているのかって?
なぜなら私たちは独裁政治下にあって

■みんな穏便にしようとしているのに
催涙ガスは撒かれるわ、フラッシュボールは撃ってくるわ
多くの人が怪我を負ったり、殺されかけたりしています
これが今日起きていることです
私たちは平和的にやろうとしているのに

■あと壊し屋もいますが、彼らはどうしようもない
穏健な人たちまで、ここに居るというだけで
怪我したり、逮捕されたりしています
こんなの民主主義ではありません

■私たちは奴隷なのよ
ご飯が食べられなくて亡くなってる人もいる
政府はどうでも良いと思ってて黙らせたいだけ。
そんなの普通じゃない
燃料税、ガソリン税引き上げの話だけじゃないの
理由はいっぱいあるんです。だからみんなココに居る

■フランス国民の80パーセントがデモに賛成していると思う
全員が全員こうやってデモしているわけじゃない
だって、怖いし暴力的だから。だから多くの人がここには居ない

■マクロンの辞任が最優先よ、あと、政府の解散
買収された連中に政権をとらせないこと
そういう連中は優れていること、強いこと
裕福であることしか考えていなくて
結局苦しんでいる人々の事なんてどうでもよくて
環境問題、健康、安全っていう嘘の公約を言ってる
どこに安全があるのよ!そんなのどこにもない
だから、みんな怒っています

■国民が決定権を持つのが大事です
そうじゃないと、買収された人々が権力を握っている
だから世界はどんどん悪くなっている
だから、私たちはまず、自分たちの国を立て直そうとしています

■もしかしたら、私たちが他の国々に影響を及ぼせるかもしれない
権力を取り戻すというね
お金が全てなんです。権力はお金で いつも同じ。
だから、私たちはここにいるの

■私たちは若いから
未来の子供たちや、お年寄りのことを考えているの
だから戦っているのよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:31:03.12 ID:CFJH1mq00.net
●ローゼンタール文書
『歴史は目覚めた少数派の熱意が例えどんなに小集団であっても
最大の帝国を転覆させる程十分な力を行使してきたという事実を裏付ける。
運命を支配する運動は活動しない多数派による運動ではなく、
活発な少数派の純粋な武力による運動だ。
「意思」は力だ。数ではない。強い「意思」がいつも大衆を支配するだろう!』
『繰り返すが、我々の「意思」の方が強い限り、
国民の意思がそらされ、分散され、指導力がない限り、
我々は安全だ。我々は言葉で退くことはないだろう。力ずく以外には!』


■心理学者のスタンレー・ミルグラムは、
80%の人は権威の命令に逆らう心理的・道徳的資源を持っていないことを発見しました。
決定的な能力があるのは、わずか20%の人なのです。
たとえ80%の人々が攻撃してきても、真実を理解できる20%の人々は、
社会を良くするために行動しなければならない。
https://i.imgur.com/3U5uBRA.jpg


●トルーマン大統領の有名な言葉  
https://i.imgur.com/WHNdB8a.jpg
猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。
方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。
そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。
これで、真実から目を背けさせることができる。 猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。
家畜が主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。
そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は、長寿にさせなければならない。
(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。
これによって、我々は収穫を得続けるだろう。これは、勝戦国の権限でもある。

■アントニー・サットン
世界秩序は分断して攻略するという単純なテクニックによる支配で成り立っている
世界秩序はユダヤ人グループを組織して資金を提供する。
次に、反ユダヤグループを組織して資金を提供する。
また、共産主義グループを組織してこれに資金提供し、反共産主義グループを組織して資金を提供する。
必ずしも世界秩序がこういうグループ同士の対立を煽る必要はない。
彼らは赤外線追跡ミサイルのように相手を見つけ出し確実に破壊しようとする。
それぞれのグループの規模と資源を調節することで、
世界秩序は常に前もって結果を決めておけるのだ・・・・  
サットン 『連邦準備銀行の陰謀』より


785ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 02:08:01.57ID:vsau+Aa70
ユダヤ地下政府(サンヘドリン)からの指令書
「1489年11月21日署名、コンスタンチノープルのユダヤ総主教ウスス」
1.ユダヤ人の子孫を商人に育て世界中の財産を巻き上げること
2.子孫を医者や薬剤師にして異邦人の命を奪うこと
3.子息を神父にしてキリスト教会を内部から破壊させること
4.弁護士や公証人にしてあらゆる問題に介入させること

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:32:51.05 ID:CFJH1mq00.net
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債20兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、通貨を発行することができる
法律も作ることができる。
企業よりもさらに特別なことができる存在。
国債=通貨発行のこと 
現在、発行された国債の半分を政府の子会社の日銀が保有している

●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債20兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要

■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。    500位はマイナス125億円



●財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてある

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

●お金は簡単に作れる!
(4パーセントぐらいのインフレになるまで)

信用創造、万年筆マネー、キーストロークマネーといい、
100兆円と紙に書くだけ、
またはパソコンでキーを打ち込むだけで
お金を創造している
民間銀行もそれをやっている。
銀行の金庫に100億円あるわけじゃない
預かった預金で融資してるわけじゃない
徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない
税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある
国も銀行もお金を無から作り出している。
誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる
借金を返すとお金はこの世から消える

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:34:16.62 ID:CFJH1mq00.net
■中野剛志氏が断言「日本は財政破綻しない。増税の必要もない」 その理由を「正しい貨幣論」から読み解く
https://www.moneypost.jp/1020708
信用創造とは wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E5%89%B5%E9%80%A0

135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wzEX0
ランダル・レイのMMTの説明だとね
過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。
例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、
畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。
お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。
破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT

2 週間前
ピラミッドの話がありましたが、国の富というのはカネのタカではなく
「国のスキルやインフラ」の事なので、その意味ではピラミッドが逆さなんですよね。


●【15分で全体がわかる】東大生が教える現代貨幣理論(MMT)入門 後編
https://www.youtube.com/watch?v=Oqnko9Y6Wnw

●「貨幣」とは、すなわち「負債」である

■「国定信用貨幣論」(租税貨幣論ともいう)とは、

貨幣を「商品」ではなく、「負債の一種」と考える説で、
結論から言えば、「信用貨幣論」が正しい貨幣論です。
紙切れに過ぎない紙幣にお金としての価値があるのは
税金を払わないと国家によって逮捕されるから。

■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関

★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓ 

銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、
銀行が集めてきた預金から1000万円を
A企業に貸し出しているのではありません。
銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。
その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。
借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ
借金を返すとこの世からお金が消える
国の借金は返してはいけない借金!!


■【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618301019/l50


593 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 14:40:39.72 ID:Ao2aJenU0 [2/2]

FRBのアラン・グリーンスパン (ドル刷ってるユダヤの民間会社)

アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってデフォルトになる確率はゼロだ。

541 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/02(日) 21:27:46.00 ID:4nFkvmtR0
国の借金なんかより、コロナで国民が減っていく方が実損なんだよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:34:46.40 ID:CFJH1mq00.net
★自民党はこの30年で
消費税を4回!増税していますが
法人税は10回も減税しています!
消費税は減税⇒廃止です

あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員
@andouhiroshi
デフレというのは、国の生産能力を破壊する。
長い時間をかけて、その国の生産能力がゆっくりと落ちていく。
そして本当に生産能力のない国へとなってしまうのだ。
デフレの病状は、いま日本でいよいよ深刻化してきた。
「大工」が足りない! 40年前の3分の1以下に

神田知宜(税理士)
@donburikanda
経済ピラミッドを下から崩壊させるのがインボイス制度
現場作業の事業者2?3割を廃業に追い込む。発注先・仕入先が無くなり仕事の発注側も廃業、
その上も廃業。荷物は届かない 家は建たない 直売所に野菜がない
物価はさらに高騰
インボイスで日本は終わる

神田知宜(税理士)
@donburikanda
3月26日
インボイスに登録すれば、廃業になり取引先に迷惑がかかると思います。

神田知宜(税理士)
消費税5%→8%→10%→コロナ不況→コストアップ→コロナ融資の返済スタート
→【インボイス制度導入】
→免税事業者の廃業激増
→消費税15%20%簡易課税廃止
→課税事業者の廃業倒産激増
→非正規雇用激増
→異次元の少子化加速
→日本沈没。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:35:52.77 ID:CFJH1mq00.net
●あなたが生活困窮した時に役所の福祉課で言うべきたった一つの言葉とはー★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607003640/l50


所持金が10万円切ったら、生活保護申請を!
弁護士も相談に乗ってくれる。 まずは過去スレから隅々まで読め


13ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 19:26:33.09ID:0atpaBZO0
ナマポ民だけどこれはマジ 「相談したい」ではなく
「生活保護の申請をしにきた」とはっきり言うこと
もし渋い顔されたら「憲法で保障されている」といえば役人は何も言えなくなる


15ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 19:26:49.54ID:7sgK4ljz
役所行って、生活保護の申請するときは
「生活保護の申請します」ってちゃんと言うんだぞ
窓口担当者から「生活保護の『相談』ですね」って言われても、 「いえ、申請です」って言うんだぞ


255 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2021/12/31(金) 21:53:44.67 ID:yiciUCHU0
生活保護の申請を受け付けて貰えないのは水際作戦や嫌がらせではなく単に申請者が受給条件を満たしていないせいもある
無職で手持ちの金が30万を切ったとかじゃそりゃ受け付けてくれない
金があるうちにアマゾンなんかで最新版の生活保護手帳(あとボイスレコーダー)を手に入れて
よーく読んで頭に叩き込んでおく
そして生活保護受給条件満たしている(具体的には所持金が5万以下)になったら
生活保帳とボイスレコーダーを持って役所へ行って
窓口にそれらをドスッっと置いて「生活保護の受給条を満たすようになったので
申請しに来た」と言って申請すりゃいい
申請が断られるようなら「自分では保護の条件を満たしていると考えるが、
申請拒絶の理由は生活保護手帳のどこに書いてあるのか?」ととことん問いただせばいいし
その前段階で「相談」しに行く時点で生活保護手帳を持参して
どのような状況になったら生活保護の受給条件を満たすようになるか?をしっかり確認しておけばいい


●「1日3食取れない」ほど困窮しているのに…「生活保護」を申請しても「却下」されてしまう理由【特定行政書士が解説】
5/27(土)
本記事では、これまで10,000件以上の生活保護申請サポートを行ってきた特定行政書士の三木ひとみ氏が、
著書『わたし生活保護を受けられますか』(ペンコム)から、生活保護についての正確な知識を解説します。
ここでは、困窮しているのに却下、減額、まさかの不正受給、なんということにならないように、
生活保護申請後、および、決定後に注意していただきたいことを解説していきます。
重要なことですので、必ずお読みください

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/498
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/499
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/500
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/501
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/502
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/503
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/504
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1684039105/505

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:37:02.87 ID:CFJH1mq00.net
テンプレここまで

前スレ
全国民に大打撃 インボイス制度7【ボイコット作戦】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1693572444/

情報が古いので読まなくていいです

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:37:27.18 ID:CFJH1mq00.net
56分前
インボイスだけではないよ…
電子帳簿保存法は本気でまずいです。労力5倍くらいかかります。
我が社は、紙による保存を決めてるけど、どんどんデジタル請求書の要請が取引先から求められてる。
請求書は、紙の請求書(押印)→PDF(副本)→紙を郵送、の流れになるんだけど、
メールで送って欲しい、指定サーバにアップデートしてほしいだの、まちまち。
紙は一切受け取らないとか。
逆に、紙で、しかも会社印と通常は必要ない代表者印が必要という取引先もある。
そしてシステムを入れるほど、収益はない(収益事業でもない)。。。
心底なくなってほしい!!!

2日前
電帳法のおかげで、「いくら以下の案件はするな」とか
「利益率いくら以下の案件はするな」ってところが増えてるから、
これから設備更新すらできない中小企業は増えると思う。

2日前
本当にそれ。
インボイスよりも実害なのは、電子帳簿保存法。
合体すると、手間が倍どころではないよ。
そんでもって謎ルールもあるしな。如何にもお役人。

7時間前
他社クラウドなどの保存サービスの場合、
契約を継続しないと過去のデータが参照できない可能性があったので、
保管義務を維持したまま離脱可能なサービスかどうかは確認が必要だと感じた。
でないと、翌年料金を10倍にされても解約が不可能になるし、保存サービス会社が倒産しない保証はない。
なんとか自社で対応したが、保存データがいつまで使えるサービスかは、確認が必要だと思う。

7時間前
まさに今それで悩んでいる
手探りでこんな感じかとデータ蓄積してる途中で値上げ発表された
めんどくさいがまだ引き返せるって言えば引き返せるから自社クラウドで構築しようと考えてます
気づいたらデータを人質に取られて金払うしかなくなる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:38:03.09 ID:CFJH1mq00.net
村上ゆういち@魔界の税理士
@Jeanscpa
6月6日 昨日からいろいろと調べてますが、仮想通貨を相続したら悲惨なことになりそうです。
簡単に言うと相続税がマックス55%かかる上に、
ほぼ同額の所得税・住民税がマックス55%かかってくるために、
相続した暗号資産の評価額に対し、最大110%の税金が発生することとなり、
税金が払えない可能性がある

1 日前
様々な増税がされそうですね
ところで、政府の子育て支援詐欺にも騙されないでください
子供には扶養控除がありません 何人いても扶養控除がありません
(扶養控除も無く、児童手当、無償化、給付金、奨学金も無い子がいます)
そして、子育て支援は貧困低所得支援となっているので、中間層以上には支援が届きません
しかもこの貧困低所得世帯への支援は、所得制限世帯から奪った分 
2人目3人目を養える余裕が奪われて一人っ子が増えているのです 所得制限は590万から始まります
(低所得世帯と所得が逆転して、制限世帯の子が進路を諦めています)
続いて、3号廃止、壁廃止、退職金増税、インボイス…全部子育て世帯を含む現役世帯への増税です

政府は、
フルタイムで働きながら、結婚妊娠出産子育てをさせ、
税金年金保険料を払わせる事をスタンダードにしようとしています 
子供を保育所や学童を利用せずに、
自分で育てる専業主婦パート主婦は悪となりつつあります
共働きの増加と子供の自殺数、不登校引きこもりには関係あります
結局、子供にしわ寄せがいくのです
これ、幸せになる人いますかね
これで得する人いますかね
日本はどこまで堕ちるんでしょう
税収過去最高で、人口減少中、それでも将来の希望の為に大増税です
岸田さんの大増税時代はまだ始まったばかり 
国民が奴隷となり抵抗出来なくなるまで増税は続きます
独身既婚、子持ち子無し、1号2号3号、会社員自営、現役高齢と対立して、
お互いの足を引っ張り合うのでは無く、選挙へ行きましょう


0137ウィズコロナの名無しさん2023/11/20(月) 08:13:16.22ID:9oSWLjjx0
新nlsaも始まるが、あれも現行nisaで積み上げたものは課税対象になるそうだ
全くろくなことをしない財務省芯で


0159ウィズコロナの名無しさん2023/11/20(月) 08:39:08.34ID:9oSWLjjx0
現行nisa積み上げ分は新nisa開始後一般口座に強制移行させ、
課税対象にするってのも「例のこそこそ増税」って怒り買ってんだよ
相場全くわからない主婦がどんだけ怖い思いして積み立てしてたか
地元のセンセにもたっぷり苦情言っておいたかんな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:38:48.70 ID:CFJH1mq00.net
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/08/10(木) 15:40:52.19 ID:vPiapATv0
自営業者 会社経営者はネット銀行だけは止めとけ
楽天銀行 住信SBI銀行とかはAI誤爆で、
公的機関から何の要請もないのに銀行口座凍結してくるトラブルが多いので注意
自営業者や会社経営者は絶対にこの2銀行には現金をおいてはいけない
ローリンクス法律事務所
law-links.jp/
当事務所のコラムで何度か取り上げている楽天銀行の口座凍結問題ですが、継続的にご相談を頂いております。
口座を凍結された場合、まず入出金も振込(する方も受け取る方も)もできなくなります。
楽天銀行は、システムのアルゴリズムで何か異常を検知した場合は、とりあえず口座を凍結します。
その後の処理は、楽天銀行側の判断で分かれます。
現在、訴訟になっている複数の事案をみていると、楽天銀行は犯罪との関連性が明確ではない場合でも、
とりあえず口座を凍結しているようです。たとえば、
「普通はこんなことはしない」(たとえば複数のパソコンから同一IDでログインしている)といったことや
「法人自体には問題はないが、代表者個人が不審」
(代表者が別人になっている、代表者個人が大量に入出金を繰り返している)といったケースです。


655 :名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/08/22(火) 18:16:38.02 ID:912u/asd0 [1/10]
8分前
陸上運送事業の内情を知って欲しいです。
軽油価格高騰で企業経営が圧迫されています。
特に長距離運行主体の会社は厳しいのでは無いでしょうか。
金を石油元請けに注入して価格調整を行う算段だったのでしょうが、
結果は末端の利用者の利益には成らず元請けに吸い取られてます。
税も含めて抜本的な対応が必要です。
2024年問題も含めてふるいに掛けられている中小、零細企業にとって死活問題です

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/09/02(土) 19:17:12.60 ID:OIkuATx50 [2/3]
インボイス制度の複雑難題のひとつがクレジットカード利用だ。
今まで利用明細で経費計上と仕入税額控除できていたが
インボイス導入後は領収書(又はレシート)と利用明細のセットを受領保管し
必須項目記載がないと仕入税額控除は認められない。電帳法保管も相まって面倒だよね

6 時間前
想定していないトラブルは絶対に有りますね。
質問ですが、経費を現金で行なっている場合は良いですが、
クレジットカードで経費精算してる事業者の場合、
毎月のクレジット会社の集計した請求書には個々のインボイス番号は載っていないので、
仮に課税事業者へカード精算をしても、
消費税の部分が認められなくなってしまうんじゃないんですか?
そう言う事になるとガソリンと同じで2重課税が発生すると思いますが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:39:06.68 ID:CFJH1mq00.net
▲マイナポータルにログイン自体が危険!!

●マイナンバーと全サイト個人情報が紐付けし放題ですが…
(情報漏洩必至!マイナポータル連携アプリのお花畑な初期設定が悲しすぎる)
https://www.youtube.com/watch?v=iBM-hAROabU


273ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 22:41:13.86ID:hV+zoa480
アプリの権限もスパイウェア並で草
http://imgur.com/7mFewkN.jpg


4 か月前(編集済み)
事の重大さを要約するとこういうことです。
Webブラウザを介してアクセスしたWebサイト上のすべての情報を読み取り
・変更を許可したことになっているということは、
すべての企業・銀行・Webサービス(ネットショップやフリマなど)の
登録情報および取引履歴、WebメールやSNSの登録・受信箱・DM・交友関係などの情報を取得・
データベース化しマイナンバーと紐づけできる(許可したことと同じ状態)ということなんです。
故意(将来のマイナンバー紐づけ拡張のための事前準備)なのか過失なのかわかりませんが…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:39:24.85 ID:CFJH1mq00.net
●【悲報】政府がマイナカードを維持でも作らせる理由判明!
ICチップに搭載された裏番号は企業も使い放題!個人特定し放題
2chスレ:poverty

「マイナンバーカード」の裏面には、数字のマイナンバーだけでなく、
ICチップ内のAP(アクセスポイント)があり、
「電子証明書」「空き領域」「その他(券面情報等)」につながるようになっています。

つまり、「マイナンバー」があるだけでは単なる顔つき証明書にしかなりませんが、
ICチップを搭載していることで、様々なところにアクセできるようになっているということ。
しかも、「マイナンバー」は民間利用を法律で禁じていますが、
ICチップの部分は、「マイナンバー」そのものを使わないので
「民間も含めて幅広い利用が可能」なのです。

そして、この民間利用を誰が許可するかといえば、行政機関のほか、
内閣総理大臣及び総務大臣。空き領域についても同じです。
つまり、「マイナンバーカード」は医療情報に限らず、
あらゆる個人情報を集めることができ、
政府が管理する「情報の中央集権化」が可能なツールに他ならないのです。

ですから、これをハッキングされたら、ひとたまりもありません。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 22:45:01.16 ID:CFJH1mq00.net
テンプレが長いので次回は縮小する予定!
前スレのリンクを貼る形で短くしようと思ってたのに
いきなり消されるしっ!!!

テンプレ貼ろうとすると、タコマークが出て書き込めなくなるし!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 11:41:56.56 ID:awMnJEDH0.net
>>1
乙おつ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 12:06:01.90 ID:OqOSyZ8L0.net
不満あるのは分かるけど1日に55レスも書くと読む気も削がれる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 12:09:34.48 ID:awMnJEDH0.net
自分のまわりだけの話だが零細免税事業者でインボイス登録してるやつ1/10くらいの印象
すぐに取り下げたやつもちらほら
未登録業者はいうほど影響も受けてなさそうやし、発注側の中小がしんどくなっただけっていう

アホくさ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 13:22:35.26 ID:6zniW7lA0.net
>>109 
どうもです。電帳法もみんなでやらなきゃいい
たぶん、ほとんど対応できてないと思う。
また年末に延期の発表かね

>>110
不満とかの問題じゃなくて
インボイスとそこに関係してる情報を集めまくってるだけですが。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 16:33:49.18 ID:tVSbwgET0.net
>>111
その1割も個人タクシーらしいね
うちは自営業だけどインボイス求められたら1割引きで対応してる
今のところ1件だけだな月三千円マイナスぬるけど登録すると100倍マイナスになる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 19:11:09.57 ID:6zniW7lA0.net
>>113
1割も引かなくていいんだぞ。3年間は8割控除があるから。
2%引きでいい。正確には1.5%らしいが。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 19:12:23.12 ID:6zniW7lA0.net
あれやね
500ぐらいで時々スレが終わってくれるとテンプレが早く更新できていいねw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 19:13:39.42 ID:6zniW7lA0.net
課税事業者もインボイスの取り消ししないと。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/10(日) 19:46:02.73 ID:Yw5hgwPo0.net
>>114
知ってるよ、解るだろそういうことなんだよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 02:58:03.73 ID:neiUT8Pa0.net
【インボイス】対応【税理士】によって温度差
https://www.youtube.com/watch?v=wYMOBnmp_6g

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 08:50:32.52 ID:Wen2L3ur0.net
>>114
友達ばかりと商売するわけじゃなし

あるいは友達みたいな商売だとして相手が本来非課税なのにそのさらに上との取引上仕方なくインボイスつけて課税選んでくれてるような場合に、自分だけ細かく益税狙ってる感じは見せにくいだろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 09:18:40.23 ID:fwRx08pZ0.net
>>111
自分の周りは思いの外登録者が多い
こんな人までが、ということが最近多い

基本的にBtoBで取引相手が年商1億前後程度の中小ばかり5社程度相手にする専門技術系だからかもしれない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 17:29:04.30 ID:AayDFDL/0.net
>>120
全取引BtoBならこんな人も何も無いだろよ
登録しなしゃーない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:11:45.62 ID:neiUT8Pa0.net
【超速報】接待交際費の経費枠が拡大!中小企業は一人あたり1万円以下の飲み代なら無制限に経費に落とせるようになるという方針
https://www.youtube.com/watch?v=40FC2WK5eUc

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 19:13:25.05 ID:neiUT8Pa0.net
みんなで登録しなければいいんだけどねえ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 22:19:54.22 ID:JfSnkRAT0.net
岸田総理 ウクライナ支援で6000億円超の追加支援表明  議長国締める G7会合 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1701920195/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 12:39:34.75 ID:5Pv1Y/nY0.net
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

12月現在再集計中だが35兆円を突破した模様

増税してまでばら撒く必要があるのか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 13:55:27.82 ID:tX1OgMya0.net
もうこの国ボロボロだな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 17:30:21.62 ID:FnXMmUaL0.net
事務所等の賃貸物件が共有持分の場合、インボイスは登録した方の持分しか発行できない罠があるんよ😭 ホントめんどくせー制度だなー

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 17:36:56.64 ID:FnXMmUaL0.net
手作りの漬物が消滅危機!? 法改正で製造施設が必須に  高知県内の生産者「生きがいのうなる」とため息
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/703609

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 17:41:52.99 ID:FnXMmUaL0.net
いままで旧姓でずーーっと仕事してたのにインボイス請求書は戸籍と名前一致してなきゃだめなんかい…はー…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 12:59:04.54 ID:w9oRj5RS0.net
ガザ空爆には日本製ドローンは使われてないよね!?
確か2016年くらいに日本とイスラエルとで共同開発研究が行われていたはずだけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 18:04:31.65 ID:/UawYuxj0.net
パレスチナの非武装化は日本にとってもメリット大きい
ハマスとその支持者は壊滅させるべき

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:06:56.26 ID:NbTeiGAJ0.net
イスラエルがどれだけ鬼畜国家か知らんのかい

前々からパレスチナの人を虐殺してるぞ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:08:09.99 ID:NbTeiGAJ0.net
メディアが持ち上げてる人=悪魔
メディアが叩いてる人=弱者

この構図を忘れるな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:09:17.79 ID:NbTeiGAJ0.net
人口減少する社会で若者を支えるためには相続税を強化すべき/小川淳也氏(衆院議員)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2967e0f8349603cffabce6d56910648d9281d0b
12/14(木)

最近、立憲が消費税減税はしないとか、増税とか言い出してきてるな
まともな政党が欲しい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:10:42.87 ID:NbTeiGAJ0.net
ゼロゼロ融資について、 公庫の支店長:「追加融資なしで据置期間を延長する借換案件が増えてきています」とのこと。 無理して返す必要はありません。もし無理して返済をしているなら公庫に相談してみてください
神田知宜(税理士)
@donburikanda

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:15:47.37 ID:NbTeiGAJ0.net
インボイス始まってほんと面倒になった…… 登録番号確認するのほんとクソ面倒なのよ…食料品買ってレジ袋買うとレジ袋のたった5円のために仕訳8%と10%に分けて2行打たないといけないのよ……

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:17:35.46 ID:NbTeiGAJ0.net
安藤先生、グズグズしてないで政党作ってくれんか
投票できるところがないんだよ。
れいわ新選組は、外国人が日本人殺しても外人の味方しそうだから
投票したくねーのよ。経済については完璧だけども。
山本太郎の出自が、どうも日本人の血ではないような気がするんだよな
子供のころからキリスト教会に入り浸っていたようだしね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:20:19.14 ID:NbTeiGAJ0.net
インボイスを廃止する党とかで。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:20:59.84 ID:NbTeiGAJ0.net
略すとインボ党

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:52:01.35 ID:w9oRj5RS0.net
でも年末に炊き出ししてるのも
被災地で泥の掻き出しをしてるのも
他の国会議員は全くそんなことしてない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 02:15:13.48 ID:M78ED/7P0.net
>>132
パレスチナは他の中東諸国の手を借りてイスラエルを排斥しようとしてるんだから当たり前だろ
共存の道を選ぶ表明をしない以上、イスラエルは自衛をやめない

旧イギリス植民地はイスラエル領で、了解しなかった以上、死を覚悟してのこと
情けなと要らない彼等の道

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 04:45:24.65 ID:VbSePbsL0.net
財務省の役人が年収1500万手にするためには消費税増税して多段階税率実現することが必要不可欠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1698163141/

お金が湯水のように湧いてくる
インボイスはまさに錬金術のような法律…!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 10:57:09.20 ID:BmiJF+2I0.net
>>130
安心しろ 高性能な国産ドローンはない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:42:03.57 ID:FCvasPz60.net
情報番組でキャスターやコメンテーターがインボイスで苦労してると言ってたわ
なら導入前に話題にしろと思ったが
世の中導入されてやっとヤバさに気づいた人ばっかりなんだよね
自民下野して廃止してよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:12:11.69 ID:dpD5RhDq0.net
何も考えずに登録したやつは勝手にアタフタしててくれ
って感じやな
来年のカオスが楽しみだわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:07:34.46 ID:tQq9ceUf0.net
確定申告マジで大混乱だろうな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 22:49:30.39 ID:Ir8T70tr0.net
>>137
アーミテージ・ナイレポート完コピや
日米合同委員会の内容について政府に問い詰めているのを見てもそう思えるかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 23:16:28.81 ID:tI9uTYZV0.net
家計金融資産2000兆円の開放を目指す政府…岸田首相、金融機関へ要請 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687576851/l50

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 23:22:23.70 ID:tI9uTYZV0.net
3 日前(編集済み)
インボイスに登録しなければ、発注元側が税負担することになるのでもっと大きな反対運動に発展します。
さらに免税事業者同士なら関係なく今まで通り取引できます。
なので、とにかく登録しないことで抵抗する。選挙では、地方選挙、国政選挙どちらでも「インボイス」を推進する党(自民党、公明党、維新の会)以外に投票する。支持政党なしですが、わたしは今後そうします。これを続ければ必ずインボイスは廃止になります。がんばりましょう!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 23:32:46.48 ID:tI9uTYZV0.net
ハロウィーンの起源 // ドルイド教の残酷な生贄儀式
https://www.youtube.com/watch?v=kWwAPIcAXxY&t=816s

@calledtoworship1312
9 か月前
イスラエルの国旗は悪魔的なのでしょうか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:22:06.65 ID:s6AiTsfi0.net
@YM-ii8jq
1 年前
企業が巧妙にムーブメントを起こし多くの大衆は何もわからず受け入れるのです。
伝統や教義に則ったものではありません。
しかしこのムーブメントは既に商流として完成しています。製造会社、広告会社、メディア、運送会社、量販店、それらの従業員と多くの協力者がおり社会に溶け込んでいます。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:42:35.12 ID:260DSPXA0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:27:33.93 ID:s6AiTsfi0.net
ハロウィーンの起源 // ドルイド教の残酷な生贄儀式
https://youtu.be/kWwAPIcAXxY?t=608

彼らは血を用い引きずりまわしていた死体の血を使用し
円の中に六芒星を描いたのです
これはラテン語の6からくるヘクサグラム(六芒星)です
これは誰が何と言おうと最も悪質なシンボルとなります
この世界に悪を注入するにはこのシンボルが必要不可欠になります
ドルイドは人血を使ってこれをドアに描きそして誰かが死ぬのです
悪霊が召喚されたからです



@calledtoworship1312
1 年前
イスラエルの国旗は悪魔的なのでしょうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:28:26.77 ID:s6AiTsfi0.net
ダビデの星
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%87%E3%81%AE%E6%98%9F

ダビデの星(ダビデのほし)は、ユダヤ教、あるいはユダヤ民族を象徴する印。二つの正三角形を逆に重ねた六芒星(ヘキサグラム)といわれる形をしておりイスラエルの国旗にも描かれている

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:37:08.29 ID:s6AiTsfi0.net
116名無しさん@1周年2019/08/06(火) 10:38:14.29ID:xTVa0+770
自分たち以外にはリベラルやフェミを勧めるけど、
ユダヤ人ってテレビもネットもやらないんだよなw
しかも専業主婦 すごく厳格に戒律を守って暮らす
「白人の女性が働けば、子どもを産めなくなる。
給料も半分ですむ。家庭もめちゃくちゃになってしまう。
ユダヤ人がそう仕向けているのよ」

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:37:52.19 ID:s6AiTsfi0.net
0057ウィズコロナの名無しさん
2023/11/28(火) 03:51:27.16ID:N8jSa7SM0
強い感染力持つ肺炎が
中国で蔓延していますが

入国制限しません
マスク推奨しません
行動制限しません
一律給付金配りません

とりあえず咳止めだけ増産求めました
(政府は何もしない?

岸田です

総レス数 1001
497 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200