2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野村證券金融工学研究センタ−

1 :名無しさん:2006/06/26(月) 21:18:08 0.net
ここってすごいの?

2 :名無しさん:2006/06/26(月) 21:49:30 0.net
評論家集団。
全然対したことナシ。

3 :名無しさん:2006/06/27(火) 04:09:53 0.net
普通にすげえだろ。
バカは入れん。

4 :名無しさん:2006/06/27(火) 22:31:24 0.net
あげ。

5 :名無しさん:2006/06/27(火) 23:46:49 0.net
具体的にどんな仕事してるの?

6 :企業秘密です:2006/06/28(水) 01:31:49 0.net
申し上げることはできません。

7 :名無しさん:2006/06/28(水) 20:49:06 0.net
>>5
ブラックショールズを使って大もうけしてる。


8 :名無しさん:2006/06/28(水) 21:21:14 0.net
それだけ?
オプション?

9 :ふふん:2006/06/30(金) 07:24:27 0.net
頭の悪い人に話しても理解できるわけ無いんだもん。

10 :名無しさん:2006/07/01(土) 20:54:47 0.net
東証一部銘柄のファクターランキング。
単純平均で標準化するなよ、バカ。

11 :代理:2006/07/02(日) 12:41:54 0.net
すごいことはすごいんですよ。
普通の人はまず入れないですね。

1-10の方ならメールボーイなら入れるかもしれないですねw。




12 :名無しさん:2006/07/02(日) 14:46:17 0.net
>>11
すごい割には市場で評価されてるのは少ないよな。

13 :代理:2006/07/02(日) 15:12:00 0.net
>11
「市場」で評価されなくても「社内」で評価されればいいんだよ。
君、学生かな?
研究所はそういうところだよ。
そもそも君の言う「市場」ってまさか証券市場じゃないよねW?




14 :名無しさん:2006/07/02(日) 15:16:10 0.net
>>10
>>13
フーン。ここはTOPIXを日経225と同様に単純平均だって思っててもいいんだwww

15 :あはは:2006/07/02(日) 15:17:43 0.net
>日経225と同様に単純平均

やはり学生さんかなW?

16 :名無しさん:2006/07/02(日) 15:34:41 0.net
>>15
レベルが低い「研究所」なんですね。

17 :あはは:2006/07/02(日) 15:42:31 0.net
>16
まっまさか、本当に学生さん?
日経のWEB見て・・・。
いいや、もう。先生に聞いてみては?


18 :まじめな話:2006/07/02(日) 15:50:08 0.net
研究所長、センター長のリーダーシップがしっかりしているから、所属者は価値を創造できている。
わけのわからんオヤジをちゃらんぽらんに配属するようなことをすると、人材の供給源になってしまうだろう。
考えてみると、これは結構なリスク・ファクターだ。

19 :あはは:2006/07/02(日) 15:53:50 0.net
>>18
えっと、その前に、わけのわからんオヤジは配属されないんですけどw。

20 :あはは:2006/07/02(日) 16:30:07 0.net
>>16,18
finish?

21 :中途入社です:2006/07/02(日) 17:13:00 0.net
仲が悪い人が多いような気がするのですが、気のせいでしょうか?

22 :あはは:2006/07/02(日) 17:15:21 0.net
>>21
気のせいだよw。
ただ、何も知らない学生レベル(ほんとの学生もいるかも)が多くて
悲しくなるねw。

23 :名無しさん:2006/07/02(日) 21:13:04 0.net
>>10
ランキングで単純平均で標準化して何か問題でもあるの?


24 :名無しさん:2006/07/02(日) 21:20:46 0.net
>>23

TOPIXなら時価総額平均じゃないの、やっぱ。
単純平均でスコアリングすると、結構小型の株も「0」になる。

25 :名無しさん:2006/07/02(日) 21:27:30 0.net
>>24
ウェイティングの方法で順番は変わらないから、
ランキングするんならどっちでもいいんじゃないの



26 :名無しさん:2006/07/02(日) 21:46:48 0.net
>>25
そのスコアリングで「サイズニュートラル、バリューベット」なんてポート組めるか?
(サイズの)スコアが0でもすごく小型に寄ったポートになるだろ。
「俺はポート組むときバーラ使うからこんな議論は無意味。」なんて言うなよ。

27 :名無しさん:2006/07/03(月) 06:42:18 0.net
>>26
ベンチマークポートフォリオのサイズエクスポージャーが0にならなくても、
ポートフォリオのサイズエクスポージャーをベンチマークに合わせれば
サイズニュートラルになるでしょ


28 :名無しさん:2006/07/03(月) 22:04:35 0.net
>>11
確かに普通の人は入れないですね。
変人が行くところですからねwww

29 :名無しさん:2006/07/03(月) 23:44:54 0.net
>>19
T野は結構分けわからんオヤジと思うが。

30 :名無しさん:2006/07/07(金) 23:17:46 0.net
>>19
他スレでは外資勤務と名乗っているよな?
外資勤務の奴がどうしてここの人事にコメントできるんだ?

31 :もしかして:2006/07/08(土) 18:04:30 0.net
センターから外資系に転職した人?

32 :名無しさん:2006/07/09(日) 19:08:22 0.net
>>31
じゃあ、SW部君かな?


33 :名無しさん:2006/07/10(月) 01:28:24 0.net
SW部くんと最近会ってないなぁ
元気かな

34 :あはは:2006/07/12(水) 21:54:10 0.net
>>30
あっちにも書いたけど、まったく見当違いだよ(笑)。

皆さん想像力豊かですね。

35 :名無しさん:2006/07/13(木) 00:27:07 0.net
金融経済研究所とでは、どっちが上?
それとも同じものなのですか?
素人の質問すみません。

36 :>35:2006/07/13(木) 04:02:42 0.net
金融経済研究所の中に金融工学研究センターがあります。

37 :あはは:2006/07/14(金) 19:22:11 0.net
このスレもなかなか進まないねw。

38 :名無しさん:2006/07/14(金) 22:37:38 0.net
>>35
野村證券金融経済研究所金融工学研究センター



39 :名無しさん:2006/07/14(金) 22:47:33 0.net
ヘッドハンティングとか多いの?
やめる人多い?
こことマリンのFEならどっちが上?

40 :名無しさん:2006/07/14(金) 22:56:55 0.net
>>39
ここだろ。
金融工学やるんなら、ここかみずほ第一。


41 :35:2006/07/15(土) 02:42:36 0.net
>>36
ありがとう。

ボーナスってどのくらいでしたか?

42 :それは秘密です:2006/07/15(土) 03:31:13 0.net
少ないとは思いませんが、ほほが緩むほどでもありません。
躊躇することなく専門書を購入できるほどです。ヨットを持てるくらいではありません。
金融工学研究センターで働くことのプライオリティは金銭面よりは40番の指摘にあるでしょう。
カネだけなら、外資系でクオンツアナリストをやったほうがいいかもしれません。
もっとも、レポートが売れなきゃそれまでですが…

43 :名無しさん:2006/07/15(土) 08:40:09 0.net
>>42
御社のレポートが向いているベクトルはどの方向でしょうか?
純粋アカデミック?それともFM向けの泥臭いやつ?

44 :各人で違うのでは…:2006/07/15(土) 14:01:54 0.net
学会発表する論文もありますし、顧客向けのレポートもあります。
社としての方向はわかりません。存在するのかもしれませんが、考えたこともありませんでした。
興味のないテーマとか、根本的に意見の異なるテーマについて迎合する気もありませんので…
私は自分のバリューを高めるのはアカデミック系だと考えていますので、こちらに重点を置いています。
顧客向けレポートは書かないわけではありませんが、論文ではなく、エッセイとかレポートという感じですね。
結局のところ、個人の価値観ではないでしょうか。

45 :名無しさん:2006/07/15(土) 14:10:38 0.net
野村証券だから、やっぱり激務なの?
毎日終電?


46 :45 :2006/07/15(土) 17:05:45 0.net
>>44
御社の業務時間はどうなっているのでしょうか?
やはり巷で囁かれているとおり勤務時間はハードなものなのでしょうか?

47 :各人で違うのでは…:2006/07/15(土) 21:45:50 0.net
私は自分のペースです。
共同作業って感じでもないし、早く帰るから仕事していないなんてバカなこというこまったちゃんもいないと思います。

48 :名無しさん:2006/07/15(土) 22:00:29 0.net
アカポスのような環境ですね。。
レベル高そう。

49 :名無しさん:2006/07/15(土) 22:18:19 0.net
>>47
質問です。
留学や社会人ドクターのような制度はあるのでしょうか?


50 :各人で違うのでは…:2006/07/16(日) 03:04:16 0.net
人事制度の中に制度としてあるかどうかはわかりませんが、
大学院に通っている人はいるかもしれませんね。
学会発表の論文には会社と学校、二つの所属先が記されていたりしますからね。
大手町のアーバンネットからだと、神保町の一橋大学大学院、茗荷谷の筑波大学大学院、日本橋の早稲田大学大学院、
東京駅の埼玉大学大学院、丸の内の京都大学大学院等へは通学も便利です。
ちょっと遠くなりますが、総合研究大学院大学(統計数理研究所)、東京工業大学大学院、東京大学大学院、中央大学大学院、
法政大学大学院も通えないことはありません。
論文博士の制度が永続的なものであるなら、大学院進学は必ずしも必要とは考えませんが、無くなることが確実であるなら課程博士しかありません。
学位をとろうとするなら、時間と費用はかかっても大学院進学しなければなりません。
あくまで個人的な見解ですが、会社の人事制度として大学院派遣があっても私は使いません。
修士学位が取得できないことはまずありませんが、博士学位で取得できずに課程満了することは珍しくないからです。
「業務に支障をきたさないのであればご自由に」って感じのほうが余計なオブリゲーションを持たないので、望ましいですね。

51 :名無しさん:2006/07/16(日) 15:47:09 0.net
ヘッドハンティングとか多いの?
やめる人多い?

52 :FM:2006/07/16(日) 16:42:05 0.net
ここのレポートで最も役に立つのは、本編の付録としてついている「文献レビュー」
ですね。
Journal of Financeなんて全部読みこむ時間はないので、実務家でも読む価値のある
paperがピックアップされていて、なおかつ日本語で内容が要約されているこのコーナー
は大変ありがたい。
本編の方はちょっと、、、、という感じですね。アカデミックな内容なら
文献レビューでとりあげられているもの方がやっぱり格上ですし、運用モデルなんかだと
社内のクオンツセクションでも同等レベルのものをやってくれますし。
煽ってるつもりはありません。「文献レビュー」は出色ですから。
大変感謝しています。これからもよろしく。

53 :名無しさん:2006/07/16(日) 21:48:19 0.net
>>52
つーかバイサイドの場合は、そもそもFMではなく社内のクオンツセクションの人たちが
ここのレポートの本編の方を参考にして運用モデルを提案してるわけでしょ?
結局はFMのあなたも恩恵をこうむってるってことでは?


54 :文献レビューですが:2006/07/17(月) 02:25:57 0.net
どういった方面のサーベイがよいのでしょうか。
ご希望等ありましたら教えてください。

55 :名無しさん:2006/07/17(月) 09:02:17 0.net
SW部さんの後任のTさんからはあまりやる気を感じません。

56 :名無しさん:2006/07/17(月) 10:37:24 0.net
>>55
特定イクナイ!!(・A・ )

57 :あはは:2006/07/17(月) 13:38:44 0.net
アカデミックも結構。それは大事だからね。
ただし、優先順位としては顧客向けレポートだよ。
アカデミックな論文なんか会社に関係ないからね。
そんな論文ばっかり書いてる時間があったら顧客向けレポートを
書けよ!ってのが現実だよ。
そうじゃない会社はよほど大局観のもった会社だなあw。

ただ、狭い世界の内輪向けの論文(?)は別だけど・・・w。

実務者でJAFEEなどへ投稿してる人は大変だろうなあ。

58 :名無しさん:2006/07/17(月) 20:02:17 0.net
35歳くらいだと給料はどのくらいですか?

59 :名無しさん:2006/07/17(月) 20:48:13 0.net
1500万

60 :ほんと?:2006/07/18(火) 00:09:46 0.net
その年次の人ってあんまりいないよね。

61 :名無しさん:2006/07/18(火) 18:06:05 0.net
主任クラスで給料どのくらい?

62 :FM:2006/07/18(火) 21:36:49 0.net
>>53
昔はそうだったかもしれませんが、今は必ずしもそうではないですよ。
例えば、2004年2月27日付のレポートで「PBRの対収益性指標回帰残差リバーサル戦略」
なんて仰々しいタイトルのレポートが出ています。これは単なるEBOモデルの解説で、
ちょっと気の効いた運用会社はすでに2000年頃にはこのモデルをベースにしたクオンツ
ファンドを運用していましたよ。2004年の段階では10社弱の会社は採用していたはず。
このレポートを見たとき、「何をいまさら。プッ。」と思いましたね。

63 :やめろよぅ:2006/07/18(火) 23:01:50 0.net
名指しで悪口いっちゃあ、だめだよぅ。

64 :>61:2006/07/19(水) 01:03:42 0.net
能力と目に見える成果があればいっぱいくれるよ。

65 :名無しさん:2006/07/19(水) 06:58:50 0.net
センター全体で何人くらいいるの?

66 :名無しさん:2006/07/19(水) 10:32:36 0.net
>>62
そういうの揚げ足って言うんだよ。
ここのレポートが全部、バイサイドの提案より優れてるとも限らないのは当然だろ。


67 :名無しさん:2006/07/19(水) 23:10:48 0.net
>>59
1500万ありえなくね?


68 :名無しさん:2006/07/20(木) 06:20:02 0.net
>>67
高すぎるってこと? 安すぎるってこと? どっち? 

69 :名無しさん:2006/07/22(土) 22:28:11 0.net
あげとこう

70 :名無しさん:2006/07/23(日) 09:03:46 0.net
age

71 :名無しさん:2006/07/23(日) 10:20:28 0.net
野村所属の某エコノミストが書いた「良い円高、悪い円高」という本のドキュソさには
大笑いしました。

72 :名無しさん:2006/07/23(日) 14:11:27 0.net
age

73 :名無しさん:2006/07/23(日) 15:52:40 0.net
ここでつか?
経歴詐称の副主任がいるという会社は。

74 :えええっ!:2006/07/23(日) 17:29:25 0.net
そんなのいるのかい。

75 :名無しさん:2006/07/23(日) 18:12:07 0.net
>>71
野村に限らずエコノミストなんて下らない本ばかり書いてるだろ。
一般大衆にはそのほうがウケがいいんだよ。


76 :名無しさん:2006/07/23(日) 20:45:13 0.net
何でここだけたたかれてるの?

77 :さあね:2006/07/23(日) 22:26:22 0.net
採用されなかったヤツか配属されなかったヤツがひがんでんじゃないの。

78 :名無しさん:2006/07/24(月) 00:02:07 0.net
叩かれるようなとこじゃないのにね。


79 :そうだよね:2006/07/25(火) 00:10:23 0.net
たたきようがないよね。

80 :あはは:2006/07/25(火) 19:46:09 0.net
>>71
「良い円高、悪い円高」は良い本の部類に入るよ。
某トップエコノミストの書籍を名もない人が
よくけなせるねw?

それからこういった機関で個人の力なんて論じる意味ないよw。

ここに書き込む人たちは恐らく地場証券あたりの営業なんだろうな。


81 :名無しさん:2006/07/25(火) 21:24:55 0.net
>>80

>「良い円高、悪い円高」は良い本の部類に入るよ。

君に野村のエコノミストの友人がいないことはわかった。

>それからこういった機関で個人の力なんて論じる意味ないよw。

確かに、天王町ではそうだろうなw




82 :名無しさん:2006/07/25(火) 21:31:02 0.net
もうやめて〜。


83 :名無しさん:2006/07/25(火) 21:31:55 0.net
荒さないで〜。

84 :名無しさん:2006/07/25(火) 23:37:15 0.net
>>74
「大卒後、三流外資に就職」というのをを隠していたくて、NR●就職って経歴にしてると思われ。
本人のコンプ&同僚へのライバル心からかもしれないけど。
でも、口先だけの出任せならともかく、出版物にまで載せちゃうのはどうかと。
そういう人って、裏で何やってるかわかんない。信用できない。
インサイダーでもやってるんじゃ!?って思っちゃう。




85 :えええええっ!:2006/07/26(水) 00:33:32 0.net
出版物のタイトルをおしえてくだちゃい。

86 :名無しさん:2006/07/27(木) 08:17:12 0.net
>>85
年金運用研究 No.35-40のどれかに載ってるとだけ答えておきましょう。


87 :えええええっ!:2006/07/27(木) 23:09:55 0.net
年金運用研究なんて読者がえらいこと少ない発行物をよく知っているね。

88 :いかんなぁ:2006/07/28(金) 07:09:51 0.net
事実であっても存命中であれば、名誉毀損が成立する。
民事と刑事で責任追及されるぞ。

89 :名無しさん:2006/07/28(金) 07:20:40 0.net
>>88
個人特定してるわけでもないしアホかオマエ。

90 :名無しさん:2006/07/28(金) 18:58:24 0.net
三流外資w
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1101515844/l50

91 :あはは:2006/07/28(金) 19:24:42 0.net
>>88
よせよせ、相手にするな。
どうせ>>86は外部の人間だよ。おそらく人づてに
そういった噂きいて、内部者づらしたいだけだろうw。

92 :名無しさん:2006/07/29(土) 00:11:01 0.net
>>91
他スレで外資勤務を名乗っていたあなたが、ここでこんなことを書き込むのはイタイですね。


93 :名無しさん:2006/07/29(土) 01:06:56 0.net
>>91
誰も86が内部者とは思ってないがw。
「内部者づら」したいだって?だーれが。
よほど自分の会社に自信がおありなのねw

94 :名無しさん:2006/07/29(土) 01:24:50 0.net
>よほど自分の会社に自信がおありなのねw
だから91も外部の人間なんだってば。

95 :あはは:2006/07/29(土) 16:48:08 0.net
>>94
>だから91も外部の人間なんだってば。

あはは、あたりまえじゃんw。笑える。

96 :名無しさん:2006/07/30(日) 20:00:20 0.net
良スレあげ。


97 :名無しさん:2006/08/01(火) 00:07:20 0.net
副主任age

98 :名無しさん:2006/08/02(水) 06:16:04 0.net
どんな人?

99 :そもそもね:2006/08/02(水) 07:37:45 0.net
主任とか副主任なんていません。

100 :名無しさん:2006/08/02(水) 18:18:04 0.net
じゃぁ肩書き自体も嘘なのかぁ。w


総レス数 607
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200