2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡銀行は単独で生き残るのか?5

1 :名無しさん:2014/02/28(金) 23:03:11.75 0.net
縁側がマグロになったのでよろしく!

163 :名無しさん:2014/05/15(木) 21:14:56.21 0.net
国際部(外国部)は、確かに昔は特別な存在だった
MBAを社費で取った、○伊元副頭取や○林元執行役員の時代とかね
82年入行以降は、国際部や海外店に行っても、出世プレミアムは消えたのなw

164 :名無しさん:2014/05/15(木) 22:07:04.44 0.net
>>161
石○人事部長じゃなくて、S井(酒○?)人事部長?w
まあ酒○さんも副頭取時代,面接くらいしたかもしれないけど
>>163
伊○さんじゃなくて、○伊さん?少なくとも元副頭取は
桜○門外で襲撃を受けるような独裁者ではないねw(真逆)
ひと昔前、国際部長が大阪に行って後任部長がいなくなった
のには驚いた(副部長はそのまま残った)

165 :名無しさん:2014/05/16(金) 07:43:24.56 0.net
>>164
酒○元頭取は、人事担当専務だった
中○頭取の世代は、役員面接を受けてる

166 :名無しさん:2014/05/16(金) 19:30:58.99 0.net
>>162
表裏がないじゃなくて、裏表がないでないの?
表裏がないんじゃヒラヒラ野郎になってしまうwつりか?
まあ二枚舌を使わなくても、先輩を先輩と
思わないような口を利く奴はいたな(東部出身の奴)

167 :名無しさん:2014/05/16(金) 22:30:11.65 0.net
>>160
まあそうかもしれないが、この世代の人達には将来お互いに定年を過ぎた後、街角でばったり
会ったりした時「ちょっとその辺の喫茶店に・・・」と言いたくなるような性格のいい人が多い。
いくら仕事ができても、部下を怒鳴り散らしたり、人の足をひっぱったりするような人だったら、
挨拶もしないかもしれない。

168 :名無しさん:2014/05/17(土) 11:10:29.80 0.net
新しく常務取締役になった八○さんとか柴○さんて年収どれ位になるの?

169 :名無しさん:2014/05/17(土) 13:50:48.31 0.net
ひと昔前は株価が300〜500円くらいだったので
役員を三期くらい勤めると5万株くらい当行株を所有しているのはざらだった
また役員になるときには皆少なくとも1万株は所有していた

170 :名無しさん:2014/05/17(土) 14:54:38.73 0.net
>>169
株価300〜500円なんて、ひと昔どころか、かなり昔の話w
80年代前半までの株価、バブル期前に千円を超えてた。

171 :名無しさん:2014/05/17(土) 15:35:02.56 0.net
>>170
1987年には1600円を超えていたよ!
ところで平○さんとかは50円くらいでたくさん買い込んだのだろうか?

172 :名無しさん:2014/05/17(土) 22:02:40.54 0.net
>>168
昔の役員で「外車、外食、タクシーは贅沢!、海外旅行なんて10年に一回で十分」
とおっしゃった方がいた、背広はオーダーでもなるべく地味な物をということだった
もし生きていて投信販売のこととかを知ったらびっくりするだろうな

173 :名無しさん:2014/05/17(土) 22:09:34.72 0.net
>>172
169は部外者だよ、役員の年収とか訊く輩は間違いなく部外者

174 :名無しさん:2014/05/18(日) 09:52:45.76 0.net
>>172
今は亡き昔の役員って○野相談役のこと?
でも取締役支店長時代、昼に毎日ウナギを食べて、部下を怒鳴るだけでなく
お客とケンカばっかしていた元○務もいたなあ!(その後関東地区に行った)
(私立大卒じゃないけどK野さんやT岡さんではない)

175 :名無しさん:2014/05/18(日) 12:14:25.46 0.net
客とケンカとかw、今の時代では考えられないわなw
高度経済成長時代は預金を集めれば、いくらでも融資先はあった。
客とケンカしてでも融資を簡単に断れた。

今は上場会社や地場優良企業しかまともな貸出先はない。
数少ない優良顧客に頭を下げ、カネを借りてもらうだけ。
投資信託を売って手数料を稼ぐのが主力業務。

176 :名無しさん:2014/05/18(日) 13:45:45.54 0.net
>>172
今でも、ユニクロでばかり服を買っている管理職がいるよ(息子は大学生)
昔の話だが、トヨタで同じ車を三台買うとかなり安くなるということで、
仲のよい行員同志三人で同じ車を取引先から同時に購入した代理がいたが、
オレにはとてもマネできん!

177 :名無しさん:2014/05/18(日) 14:13:25.15 0.net
海外旅行が贅沢なんて発想は、1ドル360円時代の考え方
平○相談役は役員を退いた後も、亡くなる直前まで新幹線で浜松から経済研究所に通勤してた

178 :名無しさん:2014/05/20(火) 19:13:58.55 0.net
>>160
82〜85年入行組は昭和35年前後生まれなんだが、プロ野球
(特に巨人)では人材の谷間だね、駒田、秋山は名球会入りしたが。
巨人ではその世代の前後では原、篠塚、槙原、吉村、(工藤)、斉藤等がいる。
4番サード岡○とかありえないよね、あと吉村に重傷負わせた○村、慶應ボーイの上○、
広澤は巨人に来てからはさっぱりだったし・・・・
でもその世代では芸能会(または歌手)で活躍している人が多い

179 :名無しさん:2014/05/20(火) 23:07:23.32 0.net
>>178
田原の俊ちゃんと松田聖子くらいしか知らんぞ、
というかまったくもってどうでもよい!
そんなことより遠回しに投信の絶好の買い場と言う行員がいるが
ホントに大丈夫か?平成2年頃、証券マンがよくそう言っていたと聞くが

180 :名無しさん:2014/05/21(水) 12:51:54.10 0.net
>>178
「芸能界」なら黒木瞳、川島なおみ、浅野温子、真田広之、柳葉敏郎・・・
とまあ大物が多いねw

181 :名無しさん:2014/05/21(水) 20:53:37.82 0.net
>>179
バブル崩壊時にはカラ○○して儲けた人は10人に1人もいないと聞いた・・・・・
でも株式コード83〇〇についは毎月2○頃にはいつも下げ止まったと聞いた、近年は知らないが。。。。。

182 :名無しさん:2014/05/22(木) 19:11:53.50 0.net
>>181
従業員持ち株会の買いが、給料日の翌営業日に入るからねw

183 :名無しさん:2014/05/22(木) 20:57:35.29 0.net
>>180
ああ!そんなこと言って大丈夫ですか?
って言ったって、日本の企業の給料日の8割以上が20〜25日だけど
>>180
あなた一体何者?
まあカラ売りくらいは皆知っていますけど(まさかカラオケとは思わないでしょw)
株式コード83・・は銀行関係ですが、金融あるいは証券関係の方ですか?
>>180
田中美佐子、古手川祐子、紺野美沙子、岸本加世子、手塚里美、斉藤慶子
香坂みゆき、今井美樹・・あれ?みんな脱いだ女優ばっかだw       
あと○○屋ケンちゃんw

184 :名無しさん:2014/05/24(土) 13:42:47.25 0.net
>>183
今井美樹は姉貴と同い年だから、昭和38年生まれで柴田さん八木さんと同世代です。
最近は静高出でも原○夏○みたいに極道映画でヌードになる人がいるんですね。
10年以上前、島田出身の岸本加世子が本屋でのサイン会に来たが綺麗だったなあ!

185 :名無しさん:2014/05/24(土) 14:33:01.51 0.net
ちなみにジャズ歌手の鈴木重子は、○川執行役員とは浜松北高と東大で同窓。
○川氏は一浪で経済学部卒、鈴木重子は文Tに現役合格、東大では同期になる。
小柳ルミ子の元旦那で有名な大澄賢也と鈴木重子は、浜松北高で同期。

186 :名無しさん:2014/05/24(土) 15:51:34.69 0.net
>>183
銀行員の信用取引は10年くらい前に禁止になったはず、というかそんなものもともとやる人は少ない
メガバンクの支店長とかはだいぶ昔に聞いたが、ウチ(TM証券)は浜銀と違いそもそも取り扱っていない
そういえば最近、り○○銀行でFXで大損(客から預かった金だが残金ゼロ)して池○支店の行員が自殺したな

187 :名無しさん:2014/05/24(土) 19:00:23.52 0.net
>>185
スミマセン、鈴木重子さんはよく知らないです。
でも静岡県は人口あたりの芸能人輩出率は全国イチだそうです。
加藤剛、里見浩太朗、岡本夏生、美保純、研ナオコ・・・・・
早稲田で吉永小百合と同期だった人から聞いたが、浜松北高時代のクラスメート
(雀荘の娘)が現役で東大理Tに合格(応用物理)し、卒業後日本赤軍と結婚したらしい。
最近浜松北高出身のバツイチの士業の女の子に聞いたが、基本的に女の子の方が元々頭がいいらしい。
まあ各地区トップ高出身の女の子には気が強い子が多いということだけは言えると思うがwwwww

188 :名無しさん:2014/05/25(日) 08:11:20.80 0.net
東部地区でおもしろい話ない?

189 :名無しさん:2014/05/25(日) 14:21:55.26 0.net
今度専務になる○杉さんて何高校出身?

190 :名無しさん:2014/05/25(日) 20:28:48.94 0.net
ヒント、H杉って苗字は、静岡県の東部に多い苗字ね

191 :名無しさん:2014/05/25(日) 20:49:22.79 0.net
>>187-189
富士宮出身の里○と田方郡出身の○ナオコは逮捕歴がなかったけ?
この間静岡新聞に出ていた御前崎出身の加藤剛は酒もタバコもやらないらしいね

192 :名無しさん:2014/05/25(日) 21:45:26.19 0.net
酒井さん、松浦さんはたばこを吸った(晩年やめた)が、
神谷さん、中西さんは吸ったこともなさそう(私が知らないだけかも)
もしそうなら一代おきだが、次の頭取候補はどうかな?

193 :名無しさん:2014/05/25(日) 23:22:56.33 0.net
タバコを吸わな柴○さんだろう。

194 :名無しさん:2014/05/25(日) 23:32:02.11 0.net
頭取は私大、私大、国立(東北大卒松浦さん)、私大、私大(N村専務)と来て
その次は国立(東大卒)の清○さんだろう

195 :名無しさん:2014/05/26(月) 07:42:54.05 0.net
○木君はヘビースモーカー

196 :名無しさん:2014/05/26(月) 12:57:29.06 0.net
>>192-195
くっだらねーwじゃあこういうのどお?
酒井さんのさ、神谷さんのか、松浦さんのま、中西さんのな(行の頭の文字)
と来ているから、次は中村さんのな、八木君のやとなる?w

ていうか一部の人の話だけど、神谷頭取はもう専務になった時点で
ほぼ決まっていたらしいよ、俺はそうは思わなかったけど
まあ鈴木副頭取が亡くなった後、人事部所管常務っだったが
後任の松浦さんも人事部所管常務だったなあ

197 :名無しさん:2014/05/26(月) 20:21:51.99 0.net
柴○さんは行内恋愛結婚だよね、清○さんもそうらしいが
硬派の頭取はどうなんだろう?あと秀吉に似ていると言われる八〇さんは?
昨日思ったのだが、黒木瞳はもうあまりアップにして映さないほうがいいね
その後のNHKドキュメントでは中国首相を上から撮るとウチのある役員に
似ていた(そういうオレも香港で東南アジア人に中国人と間違えられたがw)

198 :名無しさん:2014/05/26(月) 21:24:27.42 0.net
>>196
松浦さん、人事所管をしたことあるか?

常務から頭取になったとき、東京駐在だったよ。
呉服町支店、コンピューター(システム)部、大阪支店長
総合企画部長、他はやってないんでないかな。

199 :名無しさん:2014/05/26(月) 21:26:20.02 0.net
>>197
頭取の奥さんは大学の同窓、慶応卒だから本部のお馬鹿女子行員より優秀w

200 :名無しさん:2014/05/26(月) 22:29:35.53 0.net
○木君が猿に似てるって?なんて失礼な!
李首相に関しては同感です、でもNHKドキュメントなんて番組は知りません
NHKスペシャルじゃないの?いつもその時間は民放見てるけど。
ウチの最初の大卒女子行員が人事部上智法(しかも美人)で、ひと昔前に
呉服町に一橋法がいた(普通の子)。また昔は秘書室でも高卒はざらだった。

201 :名無しさん:2014/05/27(火) 00:19:10.37 0.net
R大学野球部出身で支店長やってるT君の奥さんは元秘書室の行員
うちの秘書室で歴代最高の美人でないか?高卒でも良家の子を配属してたはず

202 :名無しさん:2014/05/27(火) 19:49:10.77 0.net
>>198
遅れてすまない!東京に行く前、平成7〜9年に草薙で担当していたと思う
(前任はK野常務)。平成10年頃週刊現代だかポストだかでの頭取予想で
松浦さん○尾さんの他、N川さん(大穴でT専務)も上がっていた。
理由は関東地区の常務を経験したことがあるからだった。
ちなみに中西さんは県外に出たことがない唯一(合併後入行の中で)の頭取。
ところで今度の関東地区常務は誰になるのだろう?

203 :名無しさん:2014/05/27(火) 21:13:07.47 0.net
大阪で松○さんを輔佐した東部地区常務執、西部地区常務執が
役員になることはもうないのかなあ
昔は東京支店長から浜松支店長になるパターンが多かったのに

204 :名無しさん:2014/05/28(水) 13:09:50.04 0.net
>>179
日経平均14000円が底なのだろうか?
投信より個別に株かったほうがよくね?

205 :名無しさん:2014/05/30(金) 07:24:19.41 0.net
関連会社の役員人事が出たから、次は後釜の部長級人事、異動が出る株主総会まで時間があるね

206 :名無しさん:2014/05/31(土) 13:09:30.95 0.net
今度保険サービスの役員になる○木良○氏は、西部地区に入行後は、
人事、秘書、市場営業部等本部勤務が25年?以上と非常に長い。
外見的(ほんとに長い)にも、内面的にも足長おじさんである。
いつも遠くから人を見守る感じで、いざという時困った人を助けてくれる。

入行以来25年以上一度も東京地区から出たことがなく(海外勤務はあるが)、
いつも人のあらばかり探していてよく足をひっぱってくれる、現在の海外の管理職とは違う。

207 :名無しさん:2014/05/31(土) 16:03:40.70 0.net
昨日、帰宅したら女性新人郵便局員の名刺があった(もう来ないと思うけど)
裏面のメッセージに、はやく一人前になれるよう「勢いっぱい」頑張ります・・
と書いてあった、近所も廻っていたみたい(かわいい子二人だったようだが)
上場に向けて優秀な人材を採用しているのかな?w

208 :名無しさん:2014/05/31(土) 18:10:57.36 0.net
>>206
鈴○さんは入行が相○支店、次が市場営業部でその次が研修課かな
海外の奴は当てはまるのが二人いるが、どっちも似たようなもんだ

209 :名無しさん:2014/06/01(日) 11:12:23.40 0.net
市場営業部に行っても、出世するとは限らない
理事まで出世できたのは、人事(研修)に行けたお蔭
大した仕事はしてないが、権力の中心にあるのは確か

210 :名無しさん:2014/06/01(日) 13:13:51.59 0.net
ところで郵貯銀行の融資業務の件はどうなってんだ?

211 :名無しさん:2014/06/01(日) 14:36:43.63 0.net
>>209
H杉さんはI尾さんと同時期に研修課に入り、数年後に人事課の誰かと
トレードで人事課に配属された、F見さんもそのパターン
例外もあるが人事部から代理以下で営業店に戻ると皆苦労したみたい
(中には「よくも人事部にいたなと」上司の目の敵にされることも)
大昔は研修部、管財部というのもあったらしい

>>210
ゆうちょ銀行は住宅ローンも含めて融資業務の目途が立っていないんじゃ・・・

212 :名無しさん:2014/06/01(日) 15:44:12.47 0.net
ひと昔前は常務取締役を6年やった後、保険総合サービスの
専務(その上はいない)になった○木(盛)さんみたいな方もおった
西○さんは執行役員監査部長から副社長だな
まあ池○さんは役員を4年やっただけで社長になったが

213 :名無しさん:2014/06/01(日) 17:41:22.28 0.net
>>211
20年くらい前だが、人事課の同期(短卒で2つ年下)の女の子が
「また今日も(女の子から)イヤミ言われちゃった」とこぼしていた。
人事課の男性で「最近支店の同期の誘いがなくなった」
とおっしゃる人もいたが当たり前だよねw
支店の先輩が休日に静岡市街で人事課の人にばったり会って、奥さんが
仕事を辞めたことを話したら、間もなく東部から西部に転勤となった。

214 :名無しさん:2014/06/01(日) 20:53:01.47 0.net
>>211
現キャ○○ル社長は人事課からヒラで○○橋に転出したが、
40くらいで支店長になってるよ、研修課の人の話じゃない?

215 :名無しさん:2014/06/02(月) 17:54:35.57 0.net
普通口座作ろうとしたらお断りされたんだけど(´・ω・`)
ここ厳しいの?

216 :名無しさん:2014/06/03(火) 13:12:49.82 0.net
>>211
研修部なんて聞いたことないぞ、保険厚生部、秘書部ならあるが
それより日経平均2週間で1000円上げたね、まずはよしよし

217 :名無しさん:2014/06/03(火) 17:08:54.52 0.net
昔の人事は人事一課、二課(研修)、三課(厚生)だったよ

218 :名無しさん:2014/06/03(火) 18:38:50.08 0.net
>>216
部外者も見てるんだから保「険」厚生なんて書くと笑われるよw
>>217
いつ頃の話ですか?
人事一課が対組合、二課が人事・給与、研修課、厚生課の構成だと思った
青○さんが一課長、池○さんが一課と二課がくっついた後の人事課長を経験している

219 :名無しさん:2014/06/06(金) 20:27:48.41 0.net
>>215
2週間後に当行初の焼津支店長経験者役員の誕生
庶民の味方であり、静岡の平成太閤になるかも
しれないY君に相談してみたら?

220 :名無しさん:2014/06/07(土) 12:49:24.18 0.net
>>219
なに焼津バカにしてんの?

221 :名無しさん:2014/06/07(土) 14:43:14.41 0.net
昭和は知りませんが、平成以降で焼津出身の役員の方もいらっしゃいます。
またこのスレでたたかれいる海外の管理職も焼津市内の高校出身のはずです。

222 :名無しさん:2014/06/07(土) 16:41:56.26 0.net
焼津中央高校か?w

223 :名無しさん:2014/06/07(土) 16:56:11.78 0.net
八○君は二年目にして新入行員の講習会で講師を務めた実力者
秀吉や■栄みたいな人たらしとは違う。柴○君も沼津支店時代
抜擢されて、しょっちゅう東京に研修(泊まり込み)行っていた

224 :名無しさん:2014/06/07(土) 20:54:58.78 0.net
>>223
■栄って元総理ですよね?口先以外でも実力があったと聞きます
○い栄氏のように人の揚げ足ばっか取っている方とは違います

225 :名無しさん:2014/06/07(土) 22:06:59.33 0.net
>>223
八木君?
沼津支店は関係ねーな、人事に行けたのが全てだよ、アホ!

226 :名無しさん:2014/06/08(日) 07:18:19.82 0.net
人事を尽くして天下人になるのを待つ
人事部でも10年近くいる人はなかなかいない
というかそもそも人望がない人は人事部には行けない

227 :名無しさん:2014/06/08(日) 08:28:32.61 0.net
オレより先に書き込む人がいてビックリしたよ!w
人望ねえ・・・まあそういえないこともないが・・・・
前のスレに、こっそりだか堂々とだか車で通勤した人の話があったなw

228 :名無しさん:2014/06/08(日) 10:29:05.26 0.net
>>226
天下人ってあなた、昔官僚が中小企業の静銀って言ってたぞ!
高2のとき同級生に静銀に入りたいと言ったら都落ちと馬鹿にされたし

229 :名無しさん:2014/06/08(日) 12:52:03.41 0.net
メガバンクの友人数多だが、地銀を見下す人間が多いのは事実。
静岡県出身でメガバンク就職者も少なくないし、出世ぶりも人それぞれ。

メガバンクを蹴って地銀に就職する人も少なくないが、出世するとは限らない。
銀行の採用は大学名と学業成績を重視するが、それは仕事の能力と直結しない。
地銀は縁故重視の採用をするが、縁故採用の方が出世する確率は高い気がする。

230 :名無しさん:2014/06/08(日) 16:47:13.89 0.net
メガと地銀ではマーケットが違う、地方ではメガとのバッティングは少ない
興銀静岡支店があった頃は持ちつ持たれつで、うちは金融債を買って興銀の客だったし
支店の少ない興銀は協調融資でもうちに頼ったし、興銀はトレーニーでうちの行員を受け入れた
メガバンは金融再編でリストラの嵐を経験した、地銀就職の方が幸せだよ
静岡支店で今も残ってるのは、糖蜜、三井住友、みずほ、三菱信託、中央三井信託、住友信託だけ
メガバンは20行以上あったが、その多くが静岡市内に支店があった

231 :名無しさん:2014/06/08(日) 18:18:41.53 0.net
柴○さん八○さんは縁故採用ではないと思った
それと今時学閥なんかあるわけがないよね?
また経済学部卒より商学部卒のほうが実務的で力を発揮しやすいのかなあ?
でも○藤常務みたいに文学部卒でもFP等についてもすごく詳しい人もいる
そういえば酒○元頭取も文学部卒でした

232 :名無しさん:2014/06/08(日) 21:35:16.41 0.net
>>231
慶応は教養課程が日吉だよね
日吉→日吉丸→藤吉郎(次吉郎)→秀吉(サル)
しかし秀吉と官兵衛はあれだけ深い絆で結ばれていたのに
晩年はちょっと微妙になるんだよな、現代の銀行にもいえるかもしれないが

233 :名無しさん:2014/06/08(日) 22:17:45.89 0.net
柴○と八○は慶応卒だが、部長級でも大○とか親父が静鉄の幹部の縁故採用
総代やった松○と同期浜松支店入行、ア法○大学卒でも出世できるからなw

234 :名無しさん:2014/06/08(日) 23:09:42.86 0.net
>>233
○石部長のIQは東大生並らしい(マジな話)
また小学校6年で英検4級合格(オレは中2だがw)
あの方は酒もたばこもやらないそうです(違ったらスミマセン)

235 :名無しさん:2014/06/09(月) 12:40:23.26 0.net
>>234
IQ神話はとっくに崩壊している。
論理的思考能力、長期的記憶力などは測れないのでは。
数字や空間に強くても、空気が読めるとは限らない。
まあ彼は賢そうな顔つきをしているが。

236 :名無しさん:2014/06/09(月) 13:11:46.41 0.net
○石部長は若い頃はたくさん吸ってたね

237 :名無しさん:2014/06/09(月) 21:10:49.47 0.net
>>230
2週間くらい前の「週刊ダイヤモンド」で「地銀の正念場メガバンクの憂鬱」
だかというタイトルで、四国のア○銀行東京支店(役員駐在)が低金利で都内
を席捲と出ていた、ウチも450億円の事業資金のうち200億円マネックス
に使った残りを首都圏にぶち込むのではないかとも記載されていた

238 :名無しさん:2014/06/10(火) 22:37:34.96 0.net
>>225
あなた前に八○君がついてたと言った人?ツキも実力のうちです
彼の入行がもう4,5年早くて、若手の多くが預金集めに奔走していた時代
だったらそうもいかなかったでしょう、○ンキーづらで預金集めはちょっとねえ・・

239 :名無しさん:2014/06/11(水) 07:44:52.12 0.net
静岡新聞に○野元常務が載ってた、頭取候補にならなかったが、地銀頭取は毛並みの良い人が多い
元市長の子息で静高の同窓会長を務めてる、八○君が20年後に同窓会長をやってる姿は全く想像できないw

240 :名無しさん:2014/06/11(水) 20:25:38.95 0.net
1980年代後半経理部長をやり、のちに常務取締役(たぶん支店長経験なし)
になった方が、別の部(人事部ではない)の30歳くらいの男子行員に
「ウチは営業店で使い物にならない奴の集まりだ」とおっしゃったそうな、
ひどいこと言うなと思ったが、のちに管理職になった人も何人かいた

241 :名無しさん:2014/06/11(水) 21:37:50.21 0.net
静高野球部出身増井また巨人に勝ち献上w

242 :名無しさん:2014/06/12(木) 19:28:02.00 0.net
>>240
そのお方中○さんが出た商学部を馬鹿にしたでしょw
>>241
静高落ちた方ですか?
酒○さんが仲人をした人は5人もいないそうですが、私立高校出身の人も含まれていますよ

243 :名無しさん:2014/06/13(金) 07:29:08.19 0.net
>>242
○野さんは慶應経済を出て、研修課や経理など本部畑を歩まれたインテリ
慶應のバカ商を見下し馬鹿にしてたっけw

244 :名無しさん:2014/06/13(金) 13:01:58.62 0.net
>>243
でもたしか浪人していたはず。初対面の時研修課長だったことを自己紹介していた。
O野さんのころ商学部ができたと思うが、研修課長が人を馬鹿にしてはいけない。
70歳くらいの人でもキリンビール、伊藤ハム等上場企業の社長も結構輩出している。
商学部でさえそうなら、○明頭取が出た政治学科も腹の中でバカにしていただろうな。

245 :名無しさん:2014/06/13(金) 19:57:12.57 0.net
アメリカの支店の国立大出てる支店長(そろそろ戻って来るかな?)
は慶応経済も馬鹿にしてたぞ(そいつの出身大学の看板は商学部)
若い頃、慶応商卒の先輩に向かって「オメエ」と言ったらしい

246 :名無しさん:2014/06/14(土) 14:54:49.01 0.net
NHK静岡の下○アナって八○君の若い頃に似てない?
ふたりともまさに静岡の顔だなw(アナは他県出身だが)

247 :名無しさん:2014/06/14(土) 18:51:45.10 0.net
>>244
お家騒動があった伊藤ハムは同族企業じゃなかったけ?
また最近学歴ネタが増えてきたが、公立の普通高校出てりゃ
人間の能力なんてそんな変わらないと思う(○海高校は別)
ちょっと努力すりゃあ、早慶くらい誰でも入れる(東大は別格)

248 :名無しさん:2014/06/14(土) 21:53:13.32 0.net
>>245
鈴○氏の後任だったりしてなw
柴○君の後任はやっぱ八○君かね?

249 :名無しさん:2014/06/14(土) 23:53:17.93 0.net
○塚君は東京丸の内のビル内の慶應大学商学部卒の
二人の部長のどちらかの後釜になるような気がする
大阪は替わってまだ1年しか経ってないし・・・

250 :名無しさん:2014/06/15(日) 12:22:07.39 0.net
1986年入行に慶応経済卒は1人もいない、その前後はうじゃうじゃいるがw
慶応経済で国立大学を受けてもいないのに東大落ちたと平気でホラ吹く奴がいる
東大入試がない年の前年に東大落ちて浪人したとウソぶく人も世の中にはいるみたいだし

251 :名無しさん:2014/06/15(日) 14:35:05.42 0.net
慶応経済はもともと優秀なんだから(特に現役)、静銀内定時点で
簿記とか会計学とか勉強すればいいのに、中には簿記なんてくだらない
と馬鹿にして、入行後も2年くらい絶対に勉強しない輩もいたな

252 :名無しさん:2014/06/15(日) 17:13:53.08 0.net
同じ大学内でバカだのなんのって、他大学じゃあまり聞かないよ!
ほんと何が三田会なんだろうねwそれより確か今日は頭取の誕生日のはず
皆でお祝いしましょう!(一杉さんもそう、年金支給日なので覚えてる)

253 :名無しさん:2014/06/15(日) 20:40:38.30 0.net
学歴ネタよりJリーガーの同級生の話とかないですか?
でもここに来る人って年齢高そうだからなあ

254 :名無しさん:2014/06/15(日) 22:01:58.41 0.net
○野元常務(昭和10年代生まれ世代)だと、慶応商学部は新設でネガティブなイメージしかない。
○西頭取(昭和20年代生まれ)の世代になると多士済済、慶応商学部の評価が上がるから面白い。
創設から四半世紀経つSFCが未だネガティブな評価なのも、昔のバカ商と被るから結構笑える。

三田会は仲良しグループの一枚岩に見えるが、実は偏見とライバル意識、大人の利害関係の巣窟なんだよね(嘲笑)

255 :名無しさん:2014/06/15(日) 22:41:44.79 0.net
>>253
現役Jリーガーは知らんが、秘書グループ長は大榎とクラスメート?(少なくとも同級生)
だったらしいから聞いてみたら、でも彼は今月末あたりから東京に行きそうな気がするw

256 :名無しさん:2014/06/16(月) 08:18:42.32 0.net
清水東はサッカーが強かったから、三羽烏の長谷川健太や大榎、堀池の同級生がいて当然
二学年下には武田修宏もいたからね、当時の清水東は優秀な進学校だよ

257 :名無しさん:2014/06/16(月) 12:58:37.05 0.net
静岡城内中の元サッカー部員の話だと三浦カズより、一つ下の武田(浜松丸塚中)の方が
はるかにすごかったらしい。

258 :名無しさん:2014/06/16(月) 19:46:45.05 0.net
武○は家庭教師をつけてもらったりして、○名高校(多分そう)への入学がほぼ決まっていたのに、
直前?に鞍替えして清○東に越境入学した裏切り者と新聞にたたかれていた(未成年をたたくとはw)
数年後、S高野球部の越境入学も中3の2学期に転校させることを非難していたが、個人名が出る事はなかった
(武○が中学の時転校したかどうかは知らない)、近年は県内どこでも受験できるようになったが

259 :名無しさん:2014/06/16(月) 21:32:56.77 0.net
>>258
オレは浜○北高って聞いたぞ、家庭教師つけて○名だなんてまるで・・・
清高に失礼だ、もっとも○○東から○教大に行った経営○○部の管理職で
「自分は大規模店で大企業を担当してるから5年間は転勤しない」なんて
寮でアホなこと抜かした奴もいたがw(結局3年で県外店に転出した)

260 :名無しさん:2014/06/17(火) 00:01:46.34 0.net
>>259
なに清高って人事部長だった青○さんのこと?w・・なんて冗談だよ!

261 :名無しさん:2014/06/17(火) 07:42:10.31 0.net
清高ってどの高校だよw
清商(校名変更で消滅)ならあったけどな
清水東なら清東だよ!

元人事部長の青○さんは静商から早稲田だよ、静高でなく清水東の学区出身

262 :名無しさん:2014/06/17(火) 13:32:21.28 0.net
「清高」は清水東校の通称です!「東高」という人もいるが

総レス数 781
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200