2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行 vs 楽天銀行

1 :名無しさん:2015/01/13(火) 00:16:08.36 0.net
■住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/

■前スレ
住信SBIネット銀行 Part77©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1418126443/

2 :名無しさん:2015/01/13(火) 00:18:07.15 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

楽天銀行(旧イーバンク) 120©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1418559608/

3 :名無しさん:2015/01/13(火) 00:20:50.21 0.net
スレ立てたのか

4 :名無しさん:2015/01/13(火) 19:49:51.50 0.net
スミノブ厨も落転厨もウザいから

5 :名無しさん:2015/01/13(火) 20:19:26.54 0.net
両方持って使い分けてもいいじゃないのよ

終了

6 :名無しさん:2015/01/13(火) 21:04:36.12 0.net
何の戦いなの?

7 :名無しさん:2015/01/13(火) 23:32:04.36 0.net
この勝負は使い勝手的には住信SBIの圧勝だろ。

8 :名無しさん:2015/01/14(水) 20:33:24.74 0.net
>>7
使い勝手はSBIの勝利
話題提供は楽天の勝利

9 :名無しさん:2015/01/15(木) 10:39:52.03 0.net
年々増加する投資信託のトラブル−元本割れなどのリスクを再確認し、トラブルの未然・拡大防止を− 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120726_1.html

国民生活センターでは2009年1月にいわゆる「ノックイン型投資信託」に関する注意喚起を行った。

しかし、全国の消費生活センターに寄せられる投資信託に関する相談はそれ以降も増加傾向にあり、2011年度は1,700件を超えている。
相談内容としては、「契約・解約」や「販売方法」に関するものが多く、中でも元本保証がないことなどについての説明不足や解約に関する相談が目立っている。

また、契約当事者は60歳以上の高齢者が多く、契約金額の平均が1,000万円を超えていることも投資信託に関する相談の特徴である。
他方、2012年2月には投資信託に関する監督指針の改正が金融庁により行われており、今後は消費者トラブルの増加傾向に歯止めがかかることも期待されるが、
投資信託の市場規模は非常に大きく、消費者トラブルの件数自体も非常に多いのが現状である。
そこで、更なる消費者トラブルの未然・拡大防止のため、全国に寄せられる相談情報の傾向分析を行い、消費者への注意喚起のために情報提供を行う。

10 :名無しさん:2015/01/16(金) 17:19:40.29 0.net
>>8
金利も楽天の勝ち

11 :名無しさん:2015/01/17(土) 12:41:09.57 0.net
楽天使う理由がない。
住信SBIとメガバンク1で事足りる。

12 :名無しさん:2015/01/17(土) 19:10:23.01 0.net
両方持って使い分けてもいいじゃないのよ
どうせ持ってるだけならタダだし

終了

13 :名無しさん:2015/01/26(月) 15:59:02.76 0.net
自動振込無料ってほんとですか?

14 :名無しさん:2015/01/26(月) 15:59:56.02 0.net
言い忘れましたが住信の方です

15 :名無しさん:2015/01/26(月) 19:31:11.76 0.net
3回までなら

16 :名無しさん:2015/01/26(月) 19:58:09.76 0.net
>>13
厳密には無料にならない。

ハイブリからは振り込めないので、あらかじめ低利の普通口座に振り替えて
おくことになる。つまり、金利の差額分だけ損する。

言い換えると、予約振込には金利の差額分の費用がかかる。

気にするほどの額じゃないかもだが、厳密には無料にならない。

17 :名無しさん:2015/01/26(月) 20:01:33.80 0.net
  
楽天をメインにして
SBIをサブで使えばいいんじゃね?
  

18 :名無しさん:2015/01/26(月) 21:18:09.47 0.net
>>17
激しく同意

19 :名無しさん:2015/01/27(火) 10:07:34.40 0.net
定額自動振込サービス、これか

20 :名無しさん:2015/02/04(水) 05:42:36.17 0.net
おまえら 給与振込ネット銀行なの?

21 :名無しさん:2015/02/04(水) 09:53:24.58 0.net
>>11
おれは住信SBIと信託銀行と郵貯でじゅうぶんだな メガは必要ないわ

22 :名無しさん:2015/02/04(水) 10:57:25.03 0.net
>>20
当たり前

ネット銀行以外を使うメリットはない!

23 :名無しさん:2015/02/04(水) 21:27:57.76 0.net
>>18
当たり前

ネット銀行を使うメリットはない!

24 :名無しさん:2015/02/09(月) 19:47:55.59 0.net
SBIハイブリッドと楽天マネーブリッジと大和スウィープサービスを徹底比較!
ttp://yokinkinri.web.fc2.com/furikae-hikaku.htm

25 :名無しさん:2015/02/09(月) 20:31:22.23 0.net
スルガ+新生サブに郵貯で事足りる

26 :名無しさん:2015/02/10(火) 23:27:18.62 0.net
>>24
広告禁止

27 :名無しさん:2015/02/18(水) 17:16:05.49 0.net
両銀行共に預金者より、ローンを借りてくれる人がほしいだけの銀行

28 :名無しさん:2015/02/18(水) 19:24:21.55 0.net
ローンを借りる?日本語変な感じだが…

ローンをするってことは金の流通量が増えるから経済的にはいいことだ
利息も高いから尚更だ

ローンするにも審査をしているから回収率も高いんだろ

29 :名無しさん:2015/02/18(水) 19:28:01.69 0.net
>>28
だったらお前借りて金利払い続けてやれよ

30 :名無しさん:2015/02/18(水) 20:02:23.77 0.net
>>29
借りるほど金に困ってないから

って何で噛みついてきたんだ
日本語が変っていうのが癪にさわったか?

31 :名無しさん:2015/02/18(水) 20:16:15.32 0.net
借りないなら、借りる事を肯定するな

32 :名無しさん:2015/02/18(水) 20:51:36.43 0.net
10万申し込んだった―
当たりますように

33 :名無しさん:2015/02/19(木) 08:56:02.49 0.net
>>31
借りたことにして使ってる

34 :名無しさん:2015/02/19(木) 16:45:59.87 0.net
両銀行、サービス悪いから、残高0です。
住信SBIは、他行振込の時だけ利用

35 :名無しさん:2015/03/08(日) 10:31:17.47 0.net
ワンタイムキーの無い住信SBIの勝ち
http://youtu.be/PBo4neg-mMA

あと、株やる人は金の移動が楽。

36 :名無しさん:2015/03/27(金) 07:01:32.32 0.net
SBIはFX専用の会社も持ってて
こことの資金移動がめちゃくちゃ楽

37 :名無しさん:2015/03/27(金) 15:25:43.63 0.net
おまえのイレギュラーバンク 住信SBIネット銀行

他行振込の時だけ利用

金利安い銀行

38 :名無しさん:2015/03/27(金) 15:55:46.60 0.net
入出金ならソニーが最強だろう
ソニーは楽天やSBIに比べて知名度無いが海外FXの手数料が無料である

39 :名無しさん:2015/03/27(金) 21:57:55.40 0.net
※残高については、振込の手数料を差し引いたうえで本人名義他行口座へお振り込みします


楽天はせこくてドケチだから嫌だな いまどき口座解約で手数料取るとこって楽天だけじゃねの

40 :名無しさん:2015/03/27(金) 23:55:33.06 0.net
りそなも同様に手数料取るよ

全額引き出してから解約で無問題

41 :名無しさん:2015/03/28(土) 13:06:10.87 0.net
楽天メール送るの許可してないんだから送ってくんじゃねえよ
何が適用条件達成したから優遇金利適用のお知らせだ!
500円も入れてねーだろ!しかも今ニート無職だぜ?馬鹿にしてんの?

42 :名無しさん:2015/03/28(土) 16:17:48.71 0.net
そもそも論ですが、もはや住信SBIネット銀行は、楽天銀行は全く相手にしていないような汗
どちらかといったら大和ネクスト銀行が一番近いライバルじゃないかな?
楽天銀行は、頑張ってソニー銀行あたりがライバルでいいんじゃないの?

住信SBIネット銀行と楽天銀行の比較じゃ、都市銀行と信金の比較ぐらいレベル差があるよ。
楽天銀行と比較したら住信SBIネット銀行に失礼。
よってこの掲示板は閉鎖します。

43 :名無しさん:2015/03/29(日) 09:09:55.01 0.net
比べるまでもない
楽天なんて足元にも及ばない

44 :名無しさん:2015/03/29(日) 22:38:58.31 0.net
住信SBIネット銀行と楽天銀行との比較は、住信SBIネット銀行に対し冒涜である。
住信SBIネットのユーザーに対して失礼であることから、この掲示板は、管理人の許可を得て閉鎖することになりました。
今後も住信SBIネット銀行の繁栄並びに楽天銀行の衰退を祈願いたしまして、最後の書き込みといたします。
今までありがとうございました。

45 :名無しさん:2015/03/29(日) 23:55:19.26 0.net
>>44
楽天銀行なんて既に役目を終えただろ
情報弱者が高い手数料を払って使ってるだけ

46 :名無しさん:2015/03/30(月) 07:26:42.45 0.net
情弱から情強へ資金が流れることは普通のことだぞ

47 :名無しさん:2015/03/30(月) 10:36:25.28 0.net
久しぶりにログインしてみたら心当たりのない大金が!
なななんだこれ!?とよーく見てみたら
10年満期のつもりだったステップアップ定期がたった1年で解約されてた
全然知らんかった

0.7%で始まって10年後1.2%になる定期、
この頃金利が酷いので預けといてよかったなーと思ってたのに

48 :名無しさん:2015/03/30(月) 11:39:22.07 0.net
住信SBIは楽天より目覚ましい成長してるんだからドンと構えてればいいのに。
楽天なんてジャパンネットと同じで客離れして中身ないんだから。

49 :名無しさん:2015/04/29(水) 17:47:57.51 0.net
結局ムキになったSBI信者しかレスしてないんだなw、ここ(失笑

50 :名無しさん:2015/04/29(水) 18:54:41.13 0.net
楽天銀行を使いこなすのは住信SBI信者には無理ってこと?

51 :ぴぴ:2015/04/29(水) 20:08:03.49 0.net
【セキュリティ問題】amazon、楽天、LINEの個人情報506万件の個人情報が流出 不正利用の恐れ
中国向けの中継サーバーからインターネットの不正接続により、amazon、楽天、LINE利用者のID、パスワードなどの個人情報506万件が流出したことが発覚。

52 :名無しさん:2015/04/29(水) 20:13:19.00 0.net
>>47
預金者が有利な状態にならないのが仕組み預金だぞw

53 :名無しさん:2015/05/02(土) 18:00:07.41 0.net
繰上げ償還になったら預金者の勝ち

54 :びび:2015/05/04(月) 13:46:21.62 0.net
楽天、LINE、amazon利用者は注意! 
中国向けサーバー流出のID使い約6万人分不正接続
http://www.sankei.com/affairs/news/150417/afr1504170035-n1.html

506万人分の情報が流出した経路は不明で、
中には氏名、生年月日、クレジットカード番号が含まれるものもあった。

55 :名無しさん:2015/05/05(火) 19:42:04.85 0.net
>>54
日本語読めないのかな。
ごめん。読めてたら、同じコピペでもマシなコメントつけるか…。

56 :名無しさん:2015/06/17(水) 05:14:34.43 0.net
アンチ住信SBIとアンチ楽天に質問です。

住信SBIの悪い点
1.
2.
3.
4.
5.

楽天の悪い点
1.
2.
3.
4.
5.

を教えてください。

57 :ぴぴ:2015/06/17(水) 06:16:17.79 0.net
>>56
両方とも一長一短ありましゅ(^▽^)
うまく使い分けるのが良いのでしゅ(^▽^)

58 :名無しさん:2015/06/17(水) 06:24:57.65 0.net
住信SBIの悪い点
1. うまく使い分ける
2. うまく使い分ける
3. うまく使い分ける
4. うまく使い分ける
5. うまく使い分ける

楽天の悪い点
1. うまく使い分ける
2. うまく使い分ける
3. うまく使い分ける
4. うまく使い分ける
5. うまく使い分ける

59 :名無しさん:2015/06/17(水) 14:40:18.72 0.net
住信SBIの悪い点
1. 積立定期預金がないところ
2.
3.
4.
5.

楽天の悪い点
1. ATM手数料が高いところ
2. 振込手数料が高いところ
3. 勝手に条件等改悪するところ
4. 積立定期預金がないところ
5. 定額自動入金がないところ
6.名前がダサいところ
7.カードローンの金利が高いところ
8.住宅ローンの金利が高いところ
9.八疾病保険が有料なところ
10.個人ローン金利が高いところ

60 :名無しさん:2015/06/17(水) 14:58:08.32 0.net
楽天銀行は元のイーバンクが糞だったもんな

61 :ぴぴ:2015/06/17(水) 16:02:27.01 0.net
楽天の悪い点
11.工作員さんがしつこいところ
12.デフォルトだとうざいE-mailがたくさん届くところ

62 :名無しさん:2015/06/17(水) 22:06:23.70 0.net
批判を受け入れず他人のせいにするのも追加で。
文句を言うと住信SBIネット銀行の工作員認定らしい。
そういうのが楽天銀行があっという間に抜かれてしまった原因じゃないかね。

63 :名無しさん:2015/06/17(水) 22:43:39.69 0.net
楽天銀行の悪い点
13.批判を受け入れず他人のせいにするところ

64 :名無しさん:2015/06/17(水) 22:50:16.10 0.net
楽天の悪い点
14.工作員が嘘をついてまで住信SBIを批判するところ
15.工作員が都合が悪くなるとすぐチョンだのキムチだの人種差別をするところ
16.アピールポイントが累計口座数しかないところ

65 :名無しさん:2015/06/17(水) 23:20:39.76 0.net
>>64

>16.アピールポイントが累計口座数しかないところ

的確w

66 :名無しさん:2015/06/18(木) 00:45:10.71 0.net
すみのぶの圧勝じゃないか!

67 :名無しさん:2015/06/18(木) 23:28:14.17 0.net
楽天の悪い点
17.工作員が必死に住信SBIネット銀行の方が手数料等悪いかのように虚偽の書き込みをするところ

68 :名無しさん:2015/06/19(金) 07:14:53.71 0.net
楽天の悪い点
18.SBIスレで荒しをしつこくしているところ

69 :名無しさん:2015/06/23(火) 19:29:23.06 0.net
ソワサンヌフ

70 :名無しさん:2015/06/29(月) 19:36:43.76 0.net
i22.dga.jp で検索したろ?
で、答えが見つからなかったろ?
 
お前のような奴をマヌケと言うんだよ!

71 :名無しさん:2015/06/29(月) 20:31:31.17 0.net
楽天の悪い点
19.金商法を違反犯してまで迷惑メールを送り続けるところ
20.適合性の原則を完全に無視しリスク商品メールでばら撒くところ

72 :名無しさん:2015/07/05(日) 13:24:27.21 0.net
楽天銀行スレで、65%南ア外貨で大損こいたやつと楽天工作員が、メール連投とキムチ攻撃で、
荒らしてる。こっちで引き取ってくれないかな?

73 :名無しさん:2015/07/05(日) 19:12:27.58 0.net
ネット株取引の待機資金を実質コスト0である普通預金として集めてそれを運用
して儲けようとして作られたのがこれらのネット銀行だ。
小さいネット証券ではこういうものは設立できないしメリットがない。

74 :名無しさん:2015/07/05(日) 20:59:16.31 0.net
いきなりなんなの?

75 :名無しさん:2015/07/05(日) 23:29:55.28 0.net
まぁ楽天なんて詐欺まがいの金利変更しまくりなところに、、、

76 :名無しさん:2015/07/06(月) 08:19:26.24 0.net
>>75
あれで得したとか思うんだろうか?
楽天銀行で騙される側も気付いていなければ幸せだよな。

77 :名無しさん:2015/07/06(月) 10:07:53.96 0.net
楽天銀行からのお知らせ
《外貨定期預金》優遇金利適用のご連絡
楽天銀行株式会社 (service@ac.rakuten-bank.co.jp)
平素は楽天銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
以下のとおり外貨定期預金の優遇金利を適用させていただきます。
※対象のお客さま限定の金利となっております。
なお、本優遇金利は、2015年06月23日から2015年07月02日までのお預入れ分に適用されます。
-----------------------------
■外貨定期預金 南アランド 7日
 年65% (税引後 年51.79%)
 ※円普通預金からの預入時のみ
-----------------------------
ログイン後画面「外貨預金」タブ→「外貨定期預金」メニューより
『優遇金利』と表示されていることをご確認の上、お預入れください。
▼外貨定期預金のお預入れはこちらから▼
http://www.rakuten-b...mail/661-01/001.html
※楽天銀行のログイン画面に移動します
何卒、宜しくお願い申し上げます。
**********************************************************************
このメールは送信専用です。
ご不明点等は、当行WEBサイトよりお問い合わせください。
楽天銀行 http://www.rakuten-bank.co.jp/
**********************************************************************
(CC661)

完全に金商法違反。
このメールになんの問題点も見つけられない奴は、退場。

78 :名無しさん:2015/07/08(水) 20:01:41.46 0.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

79 :名無しさん:2015/07/25(土) 21:34:09.63 0.net
住信SBIは下朝鮮に出資しているからなぁ

楽天のトップが在日っつうソースが無いので
楽天の勝ちで

80 :名無しさん:2015/07/25(土) 21:37:14.22 0.net
>>79
楽天はATMまわりがクソすぎて論外

81 :名無しさん:2015/07/25(土) 23:16:09.09 0.net
ATM使うのは情弱。

82 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:05:53.79 0.net
本気で楽天を使う人の気持ちがわからないのだが。
友人が楽天を使ってるって言ったら本気で引く。
他人には決して言ってはいけないこと。

83 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:19:05.87 0.net
>>81
はあああ?本気で言ってるのか??

84 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:26:32.72 0.net
>>82
楽天さんよぉ冗談は顔だけにしてくれよな。
独身さんw

85 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:27:22.22 0.net
両方持ってますが、どちらも使い方次第ですね。

86 :名無しさん:2015/07/26(日) 12:21:04.11 0.net
>>83
どういう時にATM使うの?
情強はクレジットカード、電子マネー使うので現金がほぼいらない。

87 :名無しさん:2015/07/29(水) 11:44:22.64 0.net
日本人なら楽天銀行を使おう。
SBIはSoftBankだからなー。

88 :名無しさん:2015/07/29(水) 15:42:06.33 0.net
>>87
何を言っているんだ
SBIはSoftBankとは今は資本関係無いぞ
今は韓国の銀行に出資で忙しいからな

89 :名無しさん:2015/07/29(水) 17:20:08.59 0.net
>>87
楽天銀行はATMが糞すぎるんだよ。

90 :名無しさん:2015/07/29(水) 19:27:46.65 0.net
>>89
>>86

91 :名無しさん:2015/07/29(水) 20:58:54.62 0.net
顧客満足度
http://www.service-js.jp/modules/contents/?ACTION=content&content_id=747

92 :名無しさん:2015/07/29(水) 22:12:12.31 0.net
>>64

SBIホールディングス株式会社 
システム開発会社「SBI BITS」設立のお知らせ
http://www.sbigroup.co.jp/news/2015/0727_9492.html
SBI ホールディングス株式会社および株式会社SBI証券は、証券会社向けシステム開発会社
「株式会社SBI BITS(エスビーアイ ビッツ)」を設立し、8月から営業開始することとなりましたので、お知らせいたします。
SBI BITSは、当初数十名規模で営業開始いたしますが、優秀なエンジニアを積極的に採用し、
SBI証券からの受注規模を順次拡大してまいります。
また、将来的にはSBI BITSはSBIグループの海外証券事業や銀行・保険事業等、SBI証券以外のシステム開発を手掛け、
システム関連業務のグループ内製化率の向上を図るとともに、インターネット証券最大手のSBI証券における
システム開発実績をもとに、グループ外からの受注による成長も目指してまいります。

代表取締役社長 : チャン・ソク・チョン


       /  ̄ ̄ ̄`)
      /  ,,r -──- ヾ 、
     .i  /       ヽi
     | 」   ━━ ━━|
    ,r-/--─| -・= H =・- |
    |.り    `ー一'ハー一'ヽ
    `T' 、    , ( 、_, )ヽ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    '"ヽ、__!!__ノ` ノ <  皆様からいただいたお金や情報はチョン君が誠実にお守りいたします
     ヽ      ヽニノ  /  \_____
      ヽ.    、 _ ノ /
       \___ /

93 :名無しさん:2015/08/01(土) 08:34:43.87 0.net
解約でゲソ

94 :名無しさん:2015/08/03(月) 00:41:34.71 0.net
>>89
ATMが悪いの?
楽天銀行のATMって見たことないけど、
どこにあるのか教えて?

95 :名無しさん:2015/08/03(月) 07:14:36.19 0.net
>>94
屁理屈
ATMのサービスが悪いってことだろ

Maxで月7回までしか無料で下ろせないから
生活用口座として使うには不便だ

SBIは場所を選べば無料で入出金できるので
こっちのが便利だね

96 :名無しさん:2015/08/03(月) 07:32:28.81 0.net
しかも楽天は条件付w
SBIは無条件!

圧勝!!

97 :名無しさん:2015/08/03(月) 07:59:44.35 0.net
>>95
>>86

98 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:58:03.67 0.net
ただ、SBIは金利がずっとしょぼかったから(今は楽天もしょぼいが)、
昨年3月の3ヶ月0.4%に預けて以来、1年以上休眠中で
資金移動のための中継点となっている状態

楽天、じ銀の敵失もあるけど、もう少し預金金利アップしてくれれば
定期に預ける気になるんだけどね

99 :名無しさん:2015/08/03(月) 23:23:08.34 0.net
SBIカードが銀行に吸収される際にカード改悪なので
銀行も改悪になる可能性がある
ハイブリッドの超低金利化など既に改悪は進行中だけど

100 :名無しさん:2015/08/03(月) 23:35:04.36 0.net
>>99
そうだが、楽天銀行のATMの使い勝手が超絶的に悪いので、、、

101 :名無しさん:2015/08/03(月) 23:51:37.86 0.net
使えるATM比較

      楽天 SBI
ゆうちょ  ○  ○
セブン   ○  ○
E-NET   ○  ○
LAWSON ○  ○
イオン   ○  ○
三菱    ○  ×
みずほ   ○  ×
Patsat   ○  ×
VIEW    ×  ○

総レス数 331
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200