2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京スター銀行9

1 :名無しさん:2015/06/18(木) 01:53:23.48 0.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1361076356/

119 :名無しさん:2015/12/22(火) 13:58:40.00 0.net
ずーと寝かしておくならいいけどここ手数料がなぁ
ATM近所にないし

120 :名無しさん:2015/12/22(火) 14:42:04.40 O.net
1週間定期いつから利率上がった?昨日気付いたよ

121 :名無しさん:2015/12/22(火) 15:06:53.57 0.net
>>120
昨日

122 :名無しさん:2015/12/22(火) 18:12:22.09 0.net
楽天みたいに週替わり金利にならないでくれ

123 :名無しさん:2015/12/22(火) 18:22:27.10 0.net
上がってくれるならなって欲しいわw

124 :名無しさん:2015/12/22(火) 20:24:57.03 0.net
口座開設した
おまえらよろしくな

1%定期1月までなんだな

125 :名無しさん:2015/12/22(火) 22:04:58.64 0.net
1週間定期は124150円でOK?

126 :名無しさん:2015/12/22(火) 22:14:11.41 0.net
148980じゃね?

127 :名無しさん:2015/12/23(水) 00:14:38.73 0.net
124150 →5円 0.21% 税前相当0.2625%
148980 →6円 0.21% 税前相当0.2625%

128 :名無しさん:2015/12/23(水) 00:43:52.96 0.net
>>127
(・∀・) アッタマイイナー
すみません。税前相当の%を表す計算式を教えて下さい。
参考にしたいです。お願いします。

129 :名無しさん:2015/12/23(水) 08:05:55.02 0.net
0.79685で割るだけ?

130 :名無しさん:2015/12/23(水) 08:43:37.99 0.net
>>129
自分だったらそうやって計算するんだけど(0.2635%の筈)、>>127の計算だと違うんだよね

131 :名無しさん:2015/12/23(水) 10:12:33.56 0.net
>>127は計算間違い
0.21÷(1-0.20315)=0.2635

132 :名無しさん:2015/12/23(水) 10:17:35.79 0.net
124,150:148,980=5:6なので
124,150も148,980も利回りは完全に同率

オレは少額の方を選んだけど、手作業で定期組む人は
148,980の方が手間が少なくて済む

133 :名無しさん:2015/12/23(水) 13:14:45.98 0.net
>>129-132
ありがとうございます。

134 :名無しさん:2015/12/23(水) 14:07:18.77 0.net
テレホンバンキングでも定期組めるよ
預け替えサービス
http://www.tokyostarbank.co.jp/service/tel_bank/summary/index.html#pa03

オレはやったことないけど、普通口座に入金してから
「124,150円を100口、元金継続で」とか指示すれば
対応してくれるかもしれない

135 :名無しさん:2015/12/23(水) 14:21:46.93 0.net
オイオイ  (-_-;)

136 :名無しさん:2015/12/23(水) 14:41:09.50 0.net
sho

137 :名無しさん:2015/12/23(水) 16:51:01.85 0.net
ORIXの2週間やってたが乗り換えるかな
計算したら結構違った
1%定期終わるまでやっててくれるかなw

138 :名無しさん:2015/12/23(水) 17:34:48.31 0.net
>>135

定期預金の一括解約はオペレータ対応が可能らしい。
だから一括開設もオペレータに指示できるんじゃね?

前スレより

>738 :名無しさん:2014/11/11(火) 20:19:50.92 0
>>>701
>数十本の定期を解約する際、電話でオペレーターに依頼すれば、一括処理してもらえますよ。
>注意点として、普通預金口座に入金されるまで、2時間程度掛かると案内されますが、実際は3〜4時間以上掛かりました。

139 :名無しさん:2015/12/23(水) 18:25:01.23 0.net
トースターはここのATM以外は全部手数料取られるのか
塩漬けにしとくつもりで保証内の額を入れとくならいいか?
口座開設に躊躇うなあ

140 :名無しさん:2015/12/23(水) 18:38:11.30 0.net
>>139
東スタのATMだけど、
ダイエーやミニストップにある機種は死ぬほど処理が遅く、
1回あたり5万までしか引き出せないという代物

資金移動はゆうちょATMを利用し翌月CBを受ける方法が主流

141 :名無しさん:2015/12/23(水) 19:11:10.74 0.net
>>140
あ、なるほど、ゆうちょで下ろしてキャッシュバックか
ありがとう、ちょいと口座開設してくる

142 :名無しさん:2015/12/23(水) 19:22:27.29 0.net
>>141
都市銀行のATMでもCBがあるんで、ゆうちょにこだわらなくてもOK

ただし、ゆうちょは1回100万まで引き出せるけど、
都市銀行の場合は1回の引出し上限が低いこともあるんで注意
コンビニはMAXでも1回50万が上限だから、効率が悪い

143 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:17:20.18 0.net
>>142
重ねてありがとう
なるほど、上限額の問題なのか
幸い使いやすいとこにゆうちょがあるので、引き出す際にはそこを利用するよ
通常使う口座にはしづらいから、基本は資金の入れ口にしとく

144 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:39:23.35 0.net
ゆうちょATMは200万まで1回で下ろせる。

145 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:48:48.76 0.net
手数料取られるよ

146 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:53:13.80 0.net
CBされるよ。

147 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:55:42.37 0.net
>>144
1回で200万は無理

ゆうちょのATMの1回あたりの引出し上限は、

(1)ゆうちょキャッシュカードの場合、100万999円まで
(2)提携金融機関のキャッシュカードの場合、100万まで
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/atm/kj_tk_atm_index.html

東スタのキャッシュカードの場合も1回100万(100枚)が上限
http://www.tokyostarbank.co.jp/service/atm/tieup/yucho/index.html

148 :名無しさん:2015/12/23(水) 21:41:12.66 0.net
出金は銀行宛でなく証券会社の支店向けにするんだ
あとは分かるな?

149 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:18:26.29 0.net
ということは、月辺り800万が無料で出せる範囲?

150 :名無しさん:2015/12/23(水) 23:02:02.02 0.net
>>148
東スタの個人口座ではその手が使えない

>>149
ほぼ正解

ただし裏ワザもある

スターワン口座以外に普通口座を1つ開設し、
満期資金の半分を普通口座に振り替えてから引き出すと、
月に1600万まで実質無料で引き出せる

151 :名無しさん:2015/12/23(水) 23:22:38.20 0.net
>>150
証券によっては使える
但し即出金はまずいだろうが

152 :名無しさん:2015/12/23(水) 23:23:37.94 0.net
>>151
例えばどこですか?

153 :名無しさん:2015/12/23(水) 23:46:01.18 0.net
>>151
証券会社では見かけないなあ

FX会社だと検索でヒロセとDMMがヒットするけど、
どちらも法人口座のみの対応らしい

他にできる所があれば教えてほしいです。

154 :名無しさん:2015/12/23(水) 23:54:39.64 0.net
>>150
裏技見て最初全く分からなかったが、一口座につきそれぞれCBが付くのか
時間と手間は掛かりそうだが、納得した
使うかは別として、覚えとく

155 :名無しさん:2015/12/24(木) 00:09:32.59 0.net
>>152-153
事前連絡しておけば入金時に手数料分上乗せしてくれる
大手の実店舗証券調べてみ

156 :名無しさん:2015/12/24(木) 00:16:01.47 0.net
前スレの725あたりから情報が出てる

あと、公式のFAQに1人で複数の口座を持っていることを前提とした質問がある
http://support.tokyostarbank.co.jp/faq_detail.html?id=651&category=&page=1

157 :名無しさん:2015/12/24(木) 06:55:09.93 0.net
>>151
即出金がなんでいけないの?
禁止されてるわけではない。

158 :名無しさん:2015/12/24(木) 08:15:05.36 0.net
>>142
別に都市銀行に限定しないでもMICSだから地銀でも農協でもOKじゃね?

159 :名無しさん:2015/12/24(木) 15:34:34.61 0.net
>>157
はぁ?

160 :名無しさん:2015/12/25(金) 11:24:03.10 0.net
東スタのサイト、以前は変なエラー出まくりだったのに、
今はエラーなくて随分良くなった。ただ、どうして
総預金残高が無いのだろう? 

なのかちゃんに慣れ過ぎて使いづらく感じる。
定期預金残高合計もあれば、もっといいのに…

161 :名無しさん:2015/12/25(金) 13:18:04.42 0.net
東スタのメリットはなのかちゃんと比べて元金継続が選択できる事だけど、毎月のレポートが受取利息X口数X4行で溢れると言う諸刃の剣

162 :名無しさん:2015/12/25(金) 14:07:13.22 0.net
確かに元金継続はいいね。

163 :名無しさん:2015/12/25(金) 21:11:55.82 O.net
1週間定期って元金継続可能?

164 :名無しさん:2015/12/25(金) 22:43:56.26 0.net
>>163
可能

165 :名無しさん:2015/12/26(土) 00:06:38.36 0.net
>>160
第二地銀に、あまり無理言わないように

166 :名無しさん:2015/12/26(土) 00:41:27.13 0.net
>>165
いくら預けているのか、すぐ知りたいってのが無理なこと?

167 :名無しさん:2015/12/28(月) 02:58:17.75 0.net
ここって月1とか月2の振込み無料ってないのか
証券会社のリアルタイム入金にも対応してないようだし、ATMで引き出すしかない?

168 :名無しさん:2015/12/28(月) 10:19:06.10 0.net
ないよ

169 :名無しさん:2015/12/29(火) 00:19:32.12 0.net
店頭での現金引き落とし事前に連絡すれば、拒否はすまい。

170 :名無しさん:2015/12/29(火) 13:08:49.22 0.net
ここってどうなの?
地方の田舎者にメリットある?

171 :名無しさん:2015/12/29(火) 13:16:24.87 0.net
>>170
ありますん

172 :名無しさん:2015/12/29(火) 13:47:42.81 0.net
どっちやねん

173 :名無しさん:2015/12/29(火) 14:46:13.21 0.net
サブ口座的な感じならそこそこ使える
他行引き出し8回まで
通帳なし、毎月ステートメント郵送
預け入れできるATMが自行かゆうちょATMくらいで、どちらも近くに無い人は振込

174 :名無しさん:2015/12/29(火) 15:46:45.14 0.net
やっぱりココは入出金がネック。
1週間定期やってんのに、
提携ATMで土日に預け入れできない、って笑い話。

175 :名無しさん:2015/12/29(火) 21:41:30.70 0.net
預けたはいいが引き出すのに苦労するのがここ

176 :名無しさん:2015/12/30(水) 05:04:19.65 0.net
1%金利狙いで口座作り、1000万預ける予定。
3ヶ月後に東京スターダイレクトから324円手数料払って他行に振り込み予定だが、、、
振り込み手数料だけガマンすれば一発で全額回収できますかね?
なんか罠ないか心配で。。。

177 :名無しさん:2015/12/30(水) 08:29:02.67 0.net
振込限度額オーバーで無理

178 :名無しさん:2015/12/30(水) 09:56:47.48 0.net
振込は1回1000万まで

179 :名無しさん:2015/12/30(水) 14:05:05.88 0.net
じゃ預けるのは998万にしといたほうがいいな

180 :名無しさん:2015/12/30(水) 15:01:23.58 0.net
>>176
上限は100
テレホンバンク、ネットバンキング、店頭で変更可
ただし前者二つでは上限200まで

ttps://www.tokyostarbank.co.jp/important110829_01.html

これくらい調べとけ

181 :名無しさん:2015/12/30(水) 15:41:55.35 0.net
>>176

偉そうに書いてるが、
>>180はATM出金限度額のことを書いてるんで注意

振込限度額はオペレータに電話すれば1回1000万まで上げられる

182 :名無しさん:2015/12/30(水) 19:14:26.04 0.net
1回で1000万の振り込み可能なのか
ムリだと思ってた

183 :名無しさん:2015/12/30(水) 19:26:53.06 0.net
>>182
http://www.tokyostarbank.co.jp/info/important_150904.html
右側の欄外に「*お振り込み限度額は0〜1,000万円で設定いただけます。」
と記述がある。

184 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:28:36.70 0.net
せめてどこかの証券会社の入金に対応してればなあ

185 :名無しさん:2016/01/03(日) 21:17:08.76 0.net
>>184
そそ。大金預けようにも引き出せないんだからどうしようもない

186 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:08:11.31 0.net
行きはよいよい帰りは怖い

187 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:31:48.49 0.net
確かATMもちょっとずつしか出てこなくて
猛烈に使いにくいんだよね

188 :名無しさん:2016/01/03(日) 22:40:57.84 0.net
>>176
というか、そもそも1%の金利なんて付かないでしょ

189 :名無しさん:2016/01/04(月) 01:21:26.32 0.net
三ヶ月とはいえ1%の金利なら、2万円近くの手取金利はあるだろ

190 :名無しさん:2016/01/04(月) 01:23:19.03 0.net
あ、上は1000万一口で預けた場合の話ね

191 :名無しさん:2016/01/04(月) 01:41:10.00 0.net
そんな計算上の話をしてるだけ?

192 :名無しさん:2016/01/04(月) 07:31:42.51 0.net
>>191
こいつ何が言いたいんだ?

193 :名無しさん:2016/01/05(火) 05:51:56.96 0.net
どっかのスレにも書いたけど
日銀の帯付き1千万持って
事前に調べておいた一番近い金融機関にダッシュして
振り込んで家でFX口座なり使って資金移動すればいいじゃん

194 :名無しさん:2016/01/12(火) 08:50:22.50 0.net
いやネット振込でいいだろ

195 :名無しさん:2016/01/12(火) 11:28:22.07 0.net
>>192
>>188

196 :名無しさん:2016/01/12(火) 12:20:52.29 0.net
>>195
だから何故1%つかないと言ってるのか説明しろよ
大元の>>176は1%の金利としか言ってないし、源泉徴収云々は無しで

197 :名無しさん:2016/01/12(火) 12:52:13.73 0.net
1%も今週一杯

198 :名無しさん:2016/01/12(火) 16:51:13.51 0.net
何かの機会に行けるかなーと思っていたけれど
1%入れたかったなぁ・・・

199 :名無しさん:2016/01/12(火) 22:25:59.75 0.net
>>196
お前は何にキレてんの?

日本語で頼むわ

200 :名無しさん:2016/01/12(火) 22:39:58.94 0.net
>>199
そもそも1%の金利なんて付かない
とか
そんな計算上の話をしてるだけ?
とかの意味不明なレスに対して聞いてるだけだよ

201 :名無しさん:2016/01/12(火) 23:00:11.31 0.net
>>200らっきょう君は帰れks

202 :名無しさん:2016/01/12(火) 23:10:54.90 0.net
>>201
カツカツ2000万君、乙

203 :名無しさん:2016/01/12(火) 23:47:01.17 0.net
>>201
俺も自身満々に「そもそも1%の金利なんて付かない」なんて言い切れる根拠を知りたいわ

204 :名無しさん:2016/01/13(水) 00:00:34.33 0.net
>>201
それ、コラ画像

205 :名無しさん:2016/01/13(水) 00:22:12.06 0.net
金利は0.79でしょ
おまえら脱税できんの?

206 :名無しさん:2016/01/13(水) 01:51:46.20 0.net
きんのキーーーーーーーーーーーーーーー!

207 :名無しさん:2016/01/14(木) 02:14:35.73 0.net
なんで税後の金利なんか言ってんの?

208 :名無しさん:2016/01/15(金) 08:42:25.82 0.net
>>207
500の種用意できなかった奴が己の心を落ち着かせる為に言ってるだけだ
察してやれ

209 :404:2016/01/15(金) 21:39:38.93 0.net
ちょっと怖いけど4500預けてきたよ
3ヶ月後、また良いキャンペーンあればいいんだけどな
引き篭もりで株しかしてないから年に数度、店舗限定のキャンペに
出かけるのは外の空気を吸う良い機会になって逆に嬉しいわw

210 :名無しさん:2016/01/15(金) 22:17:33.86 0.net
すごいなw。自分は2000万。
格付AAの某地銀の4000万超が1行あたり最高。

211 :名無しさん:2016/01/15(金) 23:14:03.21 0.net
なんで預金保険1000万上限にしたんだろうな
3000万円ぐらいにしてくれてたら、そんな悩む必要なかったのに

212 :名無しさん:2016/01/15(金) 23:45:30.18 0.net
>>211
預金保険の保険料を上げなければならなくなる。

213 :名無しさん:2016/01/16(土) 06:32:57.93 0.net
>>211
そのレスの真意がわからんわ

214 :名無しさん:2016/01/16(土) 13:32:12.65 0.net
>>213
貧乏人には無関係だからな

215 :名無しさん:2016/01/19(火) 19:04:01.46 0.net
あれ?
3ヶ月1%定期って500万預けても利息1万もならないの?

216 :名無しさん:2016/01/19(火) 19:07:03.31 0.net
>>215
馬鹿?

217 :名無しさん:2016/01/19(火) 19:31:28.02 0.net
ステートメント見ると、満期3千100円くらいなんだけど。

218 :名無しさん:2016/01/19(火) 20:06:18.69 0.net
>>217
馬鹿?

219 :名無しさん:2016/01/19(火) 21:02:45.14 0.net
>>205
復興費のせいか

総レス数 740
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200