2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝!開業!!】ローソン銀行 2【コンビニATM】

1 :名無しさん:2018/10/26(金) 09:25:52.27 0.net
2018年9月に開業、10月にお客様サービス(口座開設等)を開始した、コンビニ系銀行後発の『ローソン銀行』について引き続き語ろう!

公式サイト:https://www.lawsonbank.jp/

前スレ
ローソン銀行(仮称)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1475708918/

154 :名無しさん:2018/11/11(日) 19:18:46.85 01111.net
>>153
何を?

155 :名無しさん:2018/11/12(月) 04:09:48.04 0.net
>>151
どこがそんなに短いの? 短いところでも3ヶ月はあると思うけど。

156 :名無しさん:2018/11/12(月) 09:19:23.08 a.net
>>151
家計簿アプリ使えば最初に接続した時点で遡って取得できるデータが全部自分のアカウントに取り込まれるよ。おいらはこの夏からマネーフォワード使い始めたけど、過去データ見てみたら三菱UFJの入出金データは2016年2月分から残ってる。

157 :名無しさん:2018/11/12(月) 09:23:06.89 M.net
三菱でも2年間はみられるだろ
ECO通帳なら

158 :156:2018/11/12(月) 09:34:56.33 a.net
訂正。マネーフォワードは4/27から使ってた。三菱と三井住友は2016年4月からデータあり。セブンとジャパンネットは2018年1月から、イオンと住信SBIは2018年3月からしかデータがない。銀行によって遡って取れるデータに差があるんだな。

159 :156:2018/11/12(月) 09:44:26.87 a.net
そういや三菱UFJは昔は入出金明細のページにMicrosoft Moneyのボタンが貼り付けてあって、そいつを押すとデータ取り込めなかったっけ?今見たらデータのダウンロードに置き換わってた。Money限定が嫌われたのかな。

160 :名無しさん:2018/11/12(月) 11:54:02.78 a.net
無料になってからだいぶ経つから、もうMoneyとか使われてないんじゃないか。

161 :永和信用金庫は大阪の暴力団なんや:2018/11/12(月) 19:04:56.38 0.net
顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウして零細企業を次々に潰しました、あー恐ろしや

162 :156:2018/11/13(火) 08:47:04.83 a.net
「様々な金融サービスをご提供するため設立されました」という割にはこの先何をやっていくつもりなのかイマイチ見えてこないのが残念。せめてビジョンくらい示して欲しいね。

163 :名無しさん:2018/11/13(火) 09:40:14.59 a.net
このスレの過疎り方が答えかねぇ。
支店名以外のインパクトはなかったってことか...

164 :名無しさん:2018/11/13(火) 10:17:14.12 0.net
後発なんだからデビット(のタッチ決済)電子マネーポイントサービスとかから
二つ以上は最初から搭載したキャッシュカード出すと思ってた俺的には
壮絶な肩すかしくらったからな
口座開設もせず静観

165 :名無しさん:2018/11/13(火) 10:28:05.14 M.net
>>164
禿同

166 :名無しさん:2018/11/13(火) 13:51:28.49 a.net
>>164
確かにタッチ決済のデビット載ってたらインパクトあったのになぁ。

167 :名無しさん:2018/11/13(火) 15:16:04.40 M.net
IC付デビットぐらいは最低限あるべきだわな
VISAならPaywaveがあれば奈央良し

168 :名無しさん:2018/11/13(火) 15:46:49.55 M.net
おサイフPontaがあるから良いと思ったのかね?
やっぱり銀行と紐付けのデビットカードが良いよ。

169 :名無しさん:2018/11/13(火) 15:56:10.20 0.net
利便性が全くないことが(ローソン銀行にとって)最大のメリットだって事がまだわからないのか?

170 :名無しさん:2018/11/13(火) 16:31:37.98 a.net
>>166
payWaveももちょっと普及してくれればねぇ。今のところTAUTAYAとマックくらいしか使えないもんなぁ。来年からイオンで使えるようになれば少しは普及するかもだけど。

171 :名無しさん:2018/11/13(火) 16:32:32.53 a.net
あ。安価ミスったら。>>166じゃなくて>>167

172 :名無しさん:2018/11/13(火) 16:42:01.24 a.net
payWaveはいつのまにかローソンでも使えるのであった。

173 :名無しさん:2018/11/13(火) 16:43:35.39 0.net
ローソンで使えるんだよなぁ

174 :名無しさん:2018/11/13(火) 21:23:05.85 a.net
10月は6400口座獲得って思ってたより少ないな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000619-san-bus_all

175 :名無しさん:2018/11/13(火) 21:27:09.06 a.net
クレジットカードは来年みたいだね
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP490112_Q8A910C1000000/

176 :名無しさん:2018/11/13(火) 21:40:39.68 a.net
いまいちメリットがわからないんだけど、初心者にわかりやすく教えて。出来れば他のネット銀行比較で。

177 :名無しさん:2018/11/13(火) 22:32:11.59 0.net
どうしても現金が必要で、手持ちの額では足りない時、ローソンのATMしか出金するところがない場合、出金手数料が無料になる

178 :名無しさん:2018/11/13(火) 23:10:04.66 0.net
>>177
出金手数料が無料なのは午前7時から午後7時の間だけ。と言うことも忘れずに書いておいてくれ

179 :名無しさん:2018/11/14(水) 05:41:09.88 0.net
>>175
そういうスピード感のなさがローソン銀行のダメなところだと思うの。

180 :名無しさん:2018/11/14(水) 06:10:08.39 0.net
QR決済の出方を見てからでも遅くはない

181 :名無しさん:2018/11/14(水) 10:42:27.56 0.net
どうせクレジットカードも糞みたいなのだろ?
会計時200円毎に1ポイントで
1000ポイントから交換
有効期限1年とかさ。

182 :名無しさん:2018/11/14(水) 10:43:44.94 a.net
QR決済って日本で普及するのかねぇ。確かに小さな商店とかにはメリットありそうだけど。

183 :名無しさん:2018/11/14(水) 10:48:41.86 a.net
>>181
カードは三菱UFJニコスから出るらしいから、ハッピーポイントに準じたものになる
んじゃなかろうか。それともローソン独自に何か上乗せするか?

184 :名無しさん:2018/11/14(水) 15:05:10.32 0.net
http://piza123456789.gger.jp/

185 :名無しさん:2018/11/14(水) 16:04:07.07 0.net
>>182
小さい商店で普及しないのは加盟店手数料の高さが問題なのであって、QRかどうかと言う問題ではない。
中国国内におけるAlipayは1%以下の手数料だが、日本国内ではAlipayでの決済でもクレカと同じ手数料を取られる。

186 :名無しさん:2018/11/14(水) 16:54:33.34 M.net
でも個人商店なんて、キャッシュレス導入したところで売上が倍化するわけでもないしな
即現金が入ってくるメリットも結構あるんじゃないの

187 :名無しさん:2018/11/14(水) 18:03:42.97 a.net
カードやQRコード決済出来るから個人商店行こうって思わないしな。逆に出来ないから行くのやめようとも思わない。

188 :名無しさん:2018/11/14(水) 18:52:08.33 0.net
海外で小さな商店もキャッシュレスなのは店員が現金を着服するから
日本も外国人店員がもっと増えたらキャッシュレス化するよ

189 :名無しさん:2018/11/14(水) 19:49:37.88 a.net
>>188
政府は日本の良い文化ぶち壊しだよな。絶対に治安悪くなる。

190 :名無しさん:2018/11/14(水) 19:59:50.69 0.net
レシートなかったから売上ちょろまかし出来なくなるから
大反対なのはわかる
レジ手打ちなのに8%と10%分けれるほうが難しいと思うけどね

191 :名無しさん:2018/11/14(水) 20:52:30.34 0.net
>>185
決済時の手数料はゼロだよ。現金化の時に手数料がわずかにかかる

http://tamakino.hatenablog.com/entry/2018/04/04/080000

192 :名無しさん:2018/11/14(水) 22:18:11.57 0.net
岡三オンライン証券

【2018年12月末まで4,500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027
期間 2018/09/30(日) 〜2018/12/28(金)

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計18,000円

193 :名無しさん:2018/11/14(水) 22:33:47.86 0.net
口座開設手続きが完了したらしい

194 :名無しさん:2018/11/15(木) 06:56:43.97 F.net
明日からまた ATMクーポン

SBI銀行は、対象外。。。

よっぽど入金だけが多かったんだろうな

195 :名無しさん:2018/11/15(木) 10:02:39.63 0.net
スマホだけで下ろせるようにしてくれよ
キャッシュカード持ち歩くのが不便

196 :名無しさん:2018/11/15(木) 15:59:35.49 K.net
>>195
あれやってる人見た事あるけどなんかめんどくさそうだよ。キャッシュカードのが早いと思う。
よくATMで何分も占領してるババアいるけど、ああいう人がこのサービス使ったら更に時間かかると思う。

197 :名無しさん:2018/11/15(木) 16:10:24.44 0.net
>>195
スマホ持ち歩くのに比べたらキャッシュカードのが小さくて持ち歩きやすいけどな。

198 :名無しさん:2018/11/15(木) 16:27:33.96 a.net
>>196
この前試しにLINE Payの残高をセブンATMから引き出すってのをやってみたんだが、思ったより時間かかるし面倒くさいね。まぁLINEのアプリの動線設計が最悪ってのもあるんだけど。あんまり時間かかるんで途中でやめて後ろのお姉さんに順番譲ってしまった。

199 :名無しさん:2018/11/15(木) 16:35:58.46 M.net
じぶん銀行でセブン銀行スマホATMやってみたが、皆さん仰る通りカードの方が早い。
そんなサービスより、他行振込手数料無料回数設けてくれた方がいい。

200 :名無しさん:2018/11/15(木) 21:18:00.86 0.net
>>194
19時までなら無制限無料の
ローソン銀行口座作っといてよかったぜwww

201 :名無しさん:2018/11/16(金) 12:30:36.37 0.net
LINE Pay()

202 :名無しさん:2018/11/17(土) 18:19:03.23 0.net
前スレの992だけど13日に書留のお知らせ来て
今、取ってきたよ。口座番号は000続きでした。

Twitterで検索すると今は封筒が凝った作りなってるようだね(来たのは普通の封筒だた)

203 :名無しさん:2018/11/17(土) 18:20:56.33 0.net
現金いれる封筒の間違いだたスマン

204 :名無しさん:2018/11/17(土) 18:31:18.66 d.net
えっ?今ごろ気付いたの

205 :名無しさん:2018/11/17(土) 19:52:47.42 0.net
キャッシュカード裏の契約者番号が全部奇数なんだが君らも?

206 :名無しさん:2018/11/17(土) 20:45:38.21 0.net
たまたまでしょ
自分のは偶数奇数半々

207 :名無しさん:2018/11/18(日) 12:19:39.38 0.net
ここ1万以上入れて放置しておかないと凍結されるのか

208 :名無しさん:2018/11/18(日) 13:29:28.58 0.net
ここに限らないかと
1万以上あっても10年以上放置だと休眠預金になって返金手続き面倒に…

209 :名無しさん:2018/11/18(日) 13:51:48.01 0.net
>>207
いくら以上ならいいかは金融機関のそれぞれの基準じゃないの?

210 :名無しさん:2018/11/18(日) 16:12:32.55 0.net
>>209
かつてはそうだったけど、銀行ごとにバラバラだと揉め事のもとになるじゃん、
ってことで休眠預金活用法ができて統一された。

211 :名無しさん:2018/11/18(日) 16:24:19.31 0.net
>>210
それ活用法が決まっただけじゃないの?

212 :名無しさん:2018/11/18(日) 16:30:21.06 0.net
>>211
預金保険機構に移管する予定の預金の権利者に対して9年目から10年6か月過ぎる
までに連絡しなきゃいけないとか、9年目で残高が1万円以下だったら連絡しなくてい
いよとか、返信がなかったらどう扱うとか、そういうことも決められてる。

213 :名無しさん:2018/11/18(日) 16:35:22.05 0.net
>>212
じゃあ預金額いくら以下が休眠口座行きかを決める金額基準は各行の判断だよね

214 :名無しさん:2018/11/18(日) 16:41:49.92 0.net
>>213
それも違う。預金保険機構に移管されるのは残高によらない。たとえ1円だろうが100万円だろうが
最終移動日から10年で(実際には電子広告出してからなので10年半くらい)預金保険機構に行っ
てしまう。

1万円という閾値は権利者に通知をするかしないかの違いだけ。

215 :名無しさん:2018/11/18(日) 16:44:20.92 0.net
>>214
なるほど

216 :210:2018/11/18(日) 16:51:23.62 0.net
休眠預金活用法について誤解してる人が多いのでついでに。

(1) 休眠預金は没収される、と思ってる人が多いけどそんなことはない。管理が預金保険機構に
行ってしまうので引き出すまでに時間はかかるが、引き出すことができる。(但し一部の郵便
貯金は本当に没収されるので注意)

(2) 出し入れ・残高照会しなくなって9年目に残高1万以上なら銀行から通知が行くが、これが受
取人不明で戻ってこないと権利人がまだそこに住んでいる、と判断されてタイマーがリセット
される。そこからまた9年目に休眠預金になるか否かが再度判断される。

217 :永和信用金庫の支店長に口座から巨額の金利をドロボウされました:2018/11/19(月) 02:30:27.23 0.net
抗議したら顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こいつらは大阪の暴力団です

218 :名無しさん:2018/11/19(月) 09:47:41.62 a.net
サポートセンターに電話したら繋がるまで8分以上かかった。問い合わせが多いのか、あんまり人員いないのか。どっちなんだろうね。

219 :名無しさん:2018/11/20(火) 21:09:15.49 aHAPPY.net
よろしく

220 :名無しさん:2018/11/21(水) 09:38:55.36 a.net
開業日にキャッシュカード作ったけど全然使って無いなあ
ポンタ付きデビットが出たら使うんだけどなあ

221 :名無しさん:2018/11/21(水) 10:30:32.26 0.net
曇るのは内側に静電気などで塵が付着するからじゃない?

ウェーブで拭いたら曇らないけど

222 :名無しさん:2018/11/21(水) 10:30:52.32 0.net
間違えたww

223 :名無しさん:2018/11/21(水) 10:49:46.36 0.net
age

224 :名無しさん:2018/11/21(水) 18:20:18.80 p.net
取り引き次第でPonta貰えるて聞いたが、実際どうなん?
デビや来年スタートなクレ無しでは月どれ位行きそうかな

225 :名無しさん:2018/11/21(水) 18:37:07.49 0.net
>>224
そんな計画はありません。

226 :名無しさん:2018/11/21(水) 19:56:18.89 0.net
ttps://www.lawsonbank.jp/point/
>>ローソン銀行のご利用に応じて、Pontaポイントがたまります。

思い切り書いてあるやん

227 :名無しさん:2018/11/21(水) 20:43:35.04 0.net
>>226
ああ、それは他行のカードでローソン銀行ATMを使うと、Pontaがつくかもしれないって話なんだよ。開業時に他行のカードでATM使うとからあげクン半額券ばらまいていたじゃん。あれと同じ。
やり方とかは全く未定だけど

228 :名無しさん:2018/11/21(水) 22:27:39.13 0.net
楽天銀行のハッピープログラム並にポイントくれるなら口座作ってやるけど。

229 :名無しさん:2018/11/21(水) 23:18:43.07 0.net
>>228
ローソン銀行の本音としては、「お願いなので口座なんか作らないで下さい」

230 :名無しさん:2018/11/22(木) 01:55:52.72 0.net
FXの無料EA(自動売買ツール)を公開しています。
興味がありましたら見てみてください。
http://hbgvf.blog.jp/

231 :永和信用金庫の支店長は大阪の暴力団です:2018/11/22(木) 05:19:38.96 0.net
顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こいつら支店長はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました、こいつらを殲滅致します

232 :名無しさん:2018/11/22(木) 09:53:22.84 a.net
>>229
まーた始まった。

233 :名無しさん:2018/11/22(木) 09:55:26.43 0.net
【新規提携】12月3日より、新潟県の北越銀行がローソン銀行と提携し、同行ATMでの利用を開始します!
http://www.hokuetsubank.co.jp/oshirase/181121_lawson.html
https://www.lawsonbank.jp/news/pdf/20181121_01_news.pdf
※北越銀行の預金口座キャッシュカードについては出金のみとなり、入金はお取り扱いできません。
※ご利用には必ず手数料を頂きます。(ただし2019年3月末までの間、ローンカードによるご返済は手数料終日無料。)
※北越銀行のATMでは、ローソン銀行のキャッシュカードをご利用いただけません。

234 :名無しさん:2018/11/22(木) 11:57:10.27 a.net
おさいふPontaと一体型のカードがないのはホント解せんな。
セブン銀行だってnanaco一体型あるのに。遅れて来て何やってんの。

235 :名無しさん:2018/11/22(木) 12:02:58.28 0.net
nanacoは使わなくても残高消えない。
おさいふPontaは使わないと残高没収。

おさいふPontaはいりません。

236 :名無しさん:2018/11/22(木) 12:20:09.61 0.net
>>233
ほくぎんは、セブン銀行ATMだと終日無料だったけど、ローソンだと無料にはしないのか。
第四と経営統合したからか、来年4月以降はセブンでも有料になるが。

237 :名無しさん:2018/11/22(木) 12:30:02.66 0.net
【何もしてないヤツはいきなりパニック起こす】 世界経済破綻 ⇒ 世界教師マ@トレーヤ ⇒ UFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542853287/l50

238 :名無しさん:2018/11/22(木) 12:53:34.95 0.net
>>236
心無いコンビニATM完全無料ヘビィユーザーによる濫用でコンビニATMサービス会社に支払う維持費が肥大化してしまったから。
このため、利用者にコンビニ手数料を負担させていただくルールに改められたからである。

239 :名無しさん:2018/11/22(木) 20:02:22.15 0.net
>>238
完全無料だとさして意味もなくコンビニATM使う奴もいるしな。
銀行支店が遠い訳でも無いのにコンビニで引き出す奴とか
とは言え手数料108円は高すぎる。半額以下にすべき

240 :名無しさん:2018/11/22(木) 20:30:37.21 d.net
>>233
MICS扱いと変わりないじゃん。
イオン銀行もイーネットとの提携当初は出金と残高照会のみだったけど、イオン銀行はMICSには接続してない。
北海道銀行もセブン銀行では出金と残高照会のみでMICSにも接続されているけど、セブン銀行は提携していないと入出金・残高照会や振込できない。

241 :名無しさん:2018/11/22(木) 20:32:42.52 r.net
>>239
嫌なら使わなきゃいいだけの話。
逆に、いくらぐらいコストかかってるのか明確な根拠あるの?

242 :名無しさん:2018/11/22(木) 21:01:53.74 K.net
コンビニATMって「引き出しは有料だけど、預けなら終日無料」って金融機関あるよね(かつての常陽銀行など)。預けのみなら手数料無料にしてもコストかからないの?

243 :名無しさん:2018/11/22(木) 21:20:17.10 p.net
>>227って、自行の客には与えないって話なんか?
連携させてる意味が初期のキャンペーン実施用かい

244 :永和信用金庫の支店長は暴力団詐欺師です:2018/11/22(木) 21:57:48.81 0.net
こいつらはデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利をドロボウ致しました、抗議したら暴力団顧問弁護士が告訴すると恐喝して来ました、こいつらを殲滅致します

245 :名無しさん:2018/11/23(金) 07:37:03.58 0.net
>>243
いにしえの昔の銀行は、預金を集めてそれを高い金利で貸し付けて
利ザヤで儲けるビジネスモデルだったので自行に預けてくれる客が
必要だったけど、セブンにしろここにしろATMの利用手数料で儲ける
ビジネスモデルなので、手数料収入のない自行客の扱いが、手数料
収入をもたらす他行客に比べぞんざいになるのは必然。

246 :名無しさん:2018/11/23(金) 09:53:32.63 0.net
クーポン発行も19時以降になったりしてw

247 :名無しさん:2018/11/23(金) 10:46:57.17 0.net
>>245
ビジネスモデル連呼したいだけのサルか・・・

248 :名無しさん:2018/11/23(金) 11:38:41.36 0.net
>>247
「ビジネスモデル」って言葉を憶えたてて使ってみたいんです。大目に見てあげてくださいな。

249 :名無しさん:2018/11/23(金) 11:44:39.68 0.net
銀行なのに各種引き落としに対応してないって半人前な気がするね。QR決済その他の決済手段の起点になれないってことじゃん?「これから色々やっていきます〜」ってつもりかもしれないけど(社長もそう言ってるし)、引き落とし対応くらい開業前に解決しときなよって思う。

250 :名無しさん:2018/11/23(金) 14:00:09.41 r.net
ネット銀行だからしゃーない。

251 :名無しさん:2018/11/23(金) 16:10:00.07 0.net
だから自行客なんかいらないんだってば

252 :名無しさん:2018/11/23(金) 18:24:08.34 0.net
>>251
お前がそう思うならそうなんだろう。お前ん中ではな。

253 :名無しさん:2018/11/23(金) 18:29:51.79 0.net
>>250
ええええ!?

ジャパンネット銀行もソニー銀行も住信SBIネット銀行もじぶん銀行も引き落としできるけど?

総レス数 491
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200