2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行 91

1 :名無しさん :2019/08/24(土) 08:53:35.21 ID:9yAgYWdJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これをコピペして行頭に二重に重ねて引き継ぎできるようにしておくこと

新生銀行
http://www.shinseibank.com/

前スレ
新生銀行 90
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1549898979/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

395 :名無しさん :2020/01/03(金) 04:57:36.50 ID:jqa2MsQsd.net
ここ数年住信SBIネット定期に1000万超え入れてたけど500万残して新生に1000万超え。
新生3ヶ月終わったら100万残してあおぞら普通に1000万超えの予定

396 :名無しさん :2020/01/03(金) 07:30:23.99 ID:MyA9vBthd.net
>>393
公的資金8兆円返済せず、旧長銀の債権者バカにしてるような糞銀行は、公的資金返済の意志なしと看做されればいずれ潰される。

397 :名無しさん :2020/01/03(金) 08:06:27.33 ID:BYOs2Vwm0.net
スルガという手下が生きてるうちは大丈夫だよ

398 :名無しさん :2020/01/03(金) 08:45:13.69 ID:I5zIgaPe0.net
>>394
一万分の一ってずいぶん高いよね、もらえる利息が元本の一万分の14くらいなのに

399 :名無しさん :2020/01/03(金) 08:47:25.19 ID:I5zIgaPe0.net
>>396
政府が筆頭株主になってすぐには潰さないでしょう

400 :ちゃんばば :2020/01/03(金) 09:34:25.07 ID:D2jqAKDH0.net
>>399
追加での資本注入はしないんじゃ?
まだ護送船団なのか?

401 :ちゃんばば :2020/01/03(金) 09:34:28.58 ID:D2jqAKDH0.net
>>399
追加での資本注入はしないんじゃ?
まだ護送船団なのか?

402 :ちゃんばば :2020/01/03(金) 09:35:07.75 ID:D2jqAKDH0.net
ごめん、ダブった

403 :名無しさん :2020/01/03(金) 12:42:55.06 ID:m21IE5I20.net
この銀行って昔一回破綻したんだよね?
その時は一般人でも気付くような潰れる兆候とかあったんだろうか

404 :名無しさん :2020/01/03(金) 13:59:56.76 ID:R+kFz6Za0.net
このスレって、煽りとバカしかいないのかよw

405 :大阪で性病が大流行して居ます :2020/01/03(金) 18:41:03.21 ID:El+XmsMO0.net
これも永和信用金庫の女子職員が金の為に誰とでも寝るからです

406 :名無しさん :2020/01/03(金) 19:12:18.12 ID:zVSlyllP0.net
一時国有化前に住友信託との合併交渉報道があったようですが

407 :名無しさん :2020/01/03(金) 19:52:41.97 ID:PsyB6Ve+0.net
>>347
https://faq.shinseibank.com/sphone/faq_detail.html?page=1&category=703&id=140
新生総合口座パワーフレックスの開設条件は以下の通りです。
・日本国内に居住される個人のお客さま
・既に新生総合口座パワーフレックスをお持ちでないこと
(名義人ご本人さま1人1口座のみご開設いただけます)。
※法人、団体、屋号では新生総合口座パワーフレックスを開設できません。

法人は、都道府県別に開設可能な店舗が決まっている。
https://www.shinseibank.com/institutional/info/location.html

団体、屋号は無理かと。

408 :ちゃんばば :2020/01/03(金) 20:49:19.75 ID:D2jqAKDH0.net
>>403
破綻した長銀を政府が私的整理して、それをオークションで買って出来たのが新生銀行。

あと
>新生銀行の経営の最大の壁は、公的資金の返済ができていないことにある。
>公的資金を注入された大手銀行のなかで、りそなホールディングスやあおぞら銀行の株式は優先株のため、政府と相対で分割返済できた。
>新生銀行の場合は普通株に転換されているため、株価の低さがネックになり、公的資金の返済のメドは立っていない。
>
> 政府は新生銀行に2100億円の公的資金をつぎ込んだ。税金を投入するからには、ある程度の利益を上乗せして返してもらう必要があり、5000億円という目標額を設定した。
>1506億円は新生銀行が返済済みで、今も約3500億円分が未返済のまま残っている。政府の保有株数で割ると、1株当たりの価格は7450円。
>足元の株価は1454円(8月30日終値)。5倍以上の株価にならないと、政府が確保したいと考えている目標金額に達しない。完済は絶望的だ。
https://biz-journal.jp/2019/09/post_118804.html
の公的資金の話は、出資は返済しなくて良い資金であり、返済と言う概念がそもそも無い。
BIS規制での自己資本比率の問題なのだから、借金なら自己資本比率は改善されないのだから政府は出資したの。
返済云々とかって、借金なら騙した事になる。
それに優先株は有利な配当なのだから、銀行に買い戻して貰うより、ずっと配当を貰い続けた方が政府にとって得なのに、
りそな銀行とかは買い戻せる状況であるのに買い戻さないとマスコミが騒いだから買い戻し交渉する羽目になって買い戻した。

2期連続赤字だと配当禁止の法令が有るので、優先株の発行時の契約内容に従い普通株に転換された。おそらく政府の同意が必要な契約だろう。
政府が議決権が有る普通株を選んだ。
赤字になった原因は消費者金融の過払い金返還請求問題。
裁判所が法解釈を変えたから。

2100億円-1500億円は600億円。借金だったと仮定すると残高600億円。3500億円/600億円は5.83。7450/1450は5.14。
時価の株価が高いと値は小さくなるから、完済済みでは?
1500億円って大きな数字だが、優先株時代の配当がでかいからでしょ?
優先株のままチューチュー今でも吸い続ければ、政府はガッポリ儲けれただろうな。

続く

409 :ちゃんばば :2020/01/03(金) 20:50:00.90 ID:D2jqAKDH0.net
続き

5000億円/2100億円は2.38。利息は138%。何年で?
利息制限法は元金100万円以上は年15%が上限だよな。
企業への貸付の利息くらいで2%なら、44年?

410 :名無しさん :2020/01/04(土) 07:14:23.10 ID:J1nJNtMg0.net
>>408
優先株を普通株式に転換したのはなぜだったの?新生銀行、政府のどちらの意向?

411 :名無しさん :2020/01/05(日) 20:18:10.32 ID:osU9jDbka.net
金の為ならなんでもあり 二ノ宮尊徳

412 :名無しさん :2020/01/06(月) 08:10:42.84 ID:W3h7SjK1d.net
そりゃ二宮損得だろがっ

413 :名無しさん :2020/01/06(月) 10:23:16.25 ID:EVi/kCZY0.net
あの国民は奴隷として働けという意図で小学校にある銅像か

414 :ちゃんばば (ワッチョイW 99b8-XWJ+):2020/01/06(月) 10:58:57 ID:DVx3J65A0.net
>>410
>どちらの意向?

優先株の発行時の契約書は公開されていないのでは?
契約に基いてだと思うが。
と言うか、契約書に盛り込まれていなければ、新生がお願いしても、政府が受けるかどうかは政府が決める事だよな。新生だけの意向で事が決まるなんて有り得ない。

役員報酬に突っ込み入れてたはず。
普通株には議決権があるから、政府は突っ込み権限を欲しかったんじゃね?

415 :ちゃんばば :2020/01/06(月) 11:04:15.55 ID:DVx3J65A0.net
>>412
>また、諱の「尊徳」は正確には「たかのり」と読むが、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E5%B0%8A%E5%BE%B3
と「たかのり」らしいぜ。

416 :名無しさん :2020/01/06(月) 13:28:27.64 ID:EVi/kCZY0.net
おれの名前たかのりだわ。
たかちゃんと呼んでくれ。

417 :名無しさん :2020/01/06(月) 13:42:56.70 ID:jSZBnQcJM.net
>>416
たかのり!こんなところで油売ってないで仕事しなさい
母ちゃん情けないよまったく

418 :名無しさん :2020/01/06(月) 14:32:54.71 ID:1r7M+HbZ0.net
たかちゃん臭いから風呂入れよ

419 :名無しさん :2020/01/06(月) 17:23:29.39 ID:W3h7SjK1d.net
おい、たかのり、早いとこ金返してもらおか

420 :名無しさん :2020/01/06(月) 20:11:29.67 ID:Yp9RQzbWa.net
反社会的勢力 担当二ノ宮尊徳

421 :名無しさん :2020/01/07(火) 00:36:47.85 ID:WJPhS9vAr.net
https://twitter.com/HIRO_YUKI_/status/1210173276703510530
うっくん@初出社乙
@HIRO_YUKI_

新生銀行の二段階認証アプリが急に死んだのでオペレーターに電話。

オペ「iOSのバージョンは?」

俺「(アプデしてない素人と思われてんねやろな…)

「iOS13.3です(キリッ)」

オペ「安定した動作が確認できている環境でお使いいただきたく…iOS10かiOS9をお使いください」

俺「!?!?」

2019年12月16日 21:19
(deleted an unsolicited ad)

422 :名無しさん :2020/01/07(火) 15:33:46.68 ID:oxXtorB7M.net
バースデー定期の案内来てたけど3ヶ月0.3%で来店必須とかw
メール読み込むパケット代の無駄だわ

423 :名無しさん :2020/01/07(火) 15:48:18.04 ID:pFRqMEgqM.net
今日、新生0.7行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

424 :名無しさん :2020/01/07(火) 22:57:51.22 ID:eZdRSLP+0.net
1月は0.7じゃないよ

425 :名無しさん :2020/01/07(火) 23:09:40.52 ID:wnZmIdLaa.net


426 :名無しさん :2020/01/07(火) 23:45:42.94 ID:pFRqMEgqM.net
明日、新生0.7行くつもり。
10分足らずで呆気なく終了するはず。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けするかも。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET?。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じるはず。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

427 :永和信用金庫の女子職員を転職させて何が悪いねん :2020/01/08(水) 04:59:51.39 ID:vXpNamwq0.net
こいつらは男子職員を相手に売春をして居ます、一回1万円です、かなり儲けて居ます

428 :名無しさん :2020/01/08(水) 07:01:03.72 ID:hCoLTtidd.net
>>426
なんだこいつは

429 :名無しさん :2020/01/08(水) 14:46:19.83 ID:QYL6ye5R0.net
webから予約したのになんの連絡も来ないので行かない

430 :名無しさん :2020/01/08(水) 15:43:09.72 ID:Rr3OWHKF0.net
お客さまの1月のステージは、スタンダードです。

ATM出金手数料、1回目から110円かかるんかい!!!

431 :名無しさん :2020/01/08(水) 16:36:53.05 ID:7Gvn63mS0.net
>>430
>>380

432 :名無しさん :2020/01/08(水) 23:15:19.47 ID:mWPGHwR1M.net
今日、新生0.7行ってきた。
10分足らずで呆気なく終了。
ある程度の誘導攻撃を覚悟していただけに、かなり拍子抜けした。
予約の時点でキーワードを答えていたので、ギフトカードと来店予約ポイントも難なくGET。
最初にいくつかの質問事項があるんだけど、
リスク許容範囲で「元本保証が絶対条件」を選択すれば、まず勧誘はしてこないと感じた。
店舗や担当者によって若干異なるかも知れないが・・・
参考までに。

433 :名無しさん :2020/01/08(水) 23:23:19.87 ID:grvdrbwr0.net
気付いたら、ここもモアタイムに対応してんのな
いいことではあるのだが、今回は計算狂ったわ

434 :名無しさん :2020/01/09(木) 00:16:05.64 ID:3o8+XzYG0.net
リスク許容度診断の結果が1なら、
2週間定期くらいしか勧めてこないよ

435 :名無しさん :2020/01/10(金) 03:05:24.20 ID:VQGrtt3M0.net
dポイントいただきました。

436 :永和信用金庫の女子職員がエライコチャ :2020/01/10(金) 09:20:43.64 ID:vLTw7yA50.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして居ます

437 :名無しさん :2020/01/10(金) 14:00:08.22 ID:yTOc+pGYa.net
資金繰りに喘ぐ中小零細企業は格好の餌食
返済が滞ればキャラ変革

438 :名無しさん :2020/01/11(土) 10:35:50.71 ID:dTg6Krzz0.net
>>432
>今日、新生0.7行ってきた。
新規のみだよね?
ちがくて?

439 :名無しさん :2020/01/11(土) 10:51:19.78 ID:ktAUPeX50.net
新規資金のみだね

440 :名無しさん :2020/01/11(土) 11:19:48.94 ID:dTg6Krzz0.net
>>439
新規口座でなくてもいいのか!早速行くか
新生はコーヒー呉れるから嬉しい

441 :名無しさん :2020/01/11(土) 11:20:41.10 ID:dTg6Krzz0.net
予約して行けば50ポイントだっけも

442 :名無しさん :2020/01/11(土) 11:40:34.77 ID:iTCpFCN1M.net
これ見ると

https://sp.shinseibank.com/powerflex/cam/cam_1910ytd_ccc.html

新規口座開設と書いてある、作れるかどうかは知らないが、二個目の口座作ってその対象になるかなぁ

443 :名無しさん :2020/01/11(土) 11:58:20.07 ID:SRUmaxFj0.net
今3ヶ月もの年0.7%CPを2つやってる
(1)新規資金で300万以上3000万まで
(2)新規口座開設300万以上3000万まで

(1)は原則として告知メールが来た人が対象だけど、
 メールが来なくても店頭で「冬の特別金利円定期キャンペーンを見た」と言えばOK
(2)はTポイントももらえる

444 :名無しさん :2020/01/11(土) 17:46:05.75 ID:TYMgaFkWa.net
ヤクザがよく使う手口 

445 :名無しさん :2020/01/11(土) 19:23:59.40 ID:kWaXjMYaa.net
鮮人銀行に改名

446 :永和信用金庫の女子職員は客から巨額の金利をドロボウして :2020/01/12(日) 09:41:48.07 ID:1Z2HSdeA0.net
こいつらは大阪の零細企業を無茶苦茶にして苦しめて多額の報酬を貰いました

447 :名無しさん :2020/01/12(日) 11:19:40.78 ID:RoUYS9RB0.net
人様からお金を借りる方が悪い

448 :名無しさん :2020/01/13(月) 04:29:56.29 ID:VmIr4tGd0.net
んなこと言ってっから金貸しがどんどん潰れていくんだよ

449 :永和信用金庫の女子職員は売春で大儲け :2020/01/13(月) 08:49:34.89 ID:9Dd3yFPi0.net
こいつらは大阪の零細企業を無茶苦茶に苦しめて多額のお金をドロボウした

450 :名無しさん :2020/01/13(月) 10:58:32.50 ID:29/GrwTp0.net
お金借りたなら利息はちゃんと払わないとな

451 :名無しさん (ワッチョイ df5c-lZna):2020/01/13(月) 13:21:52 ID:BFaHSoSA0.net
新生の円金利が糞なので、有り金ほとんど、積立年金とあおぞら銀行に移しました。
新生には、普段決済に使う60万程度と、ゴールド維持のための100万円2週間満期預金だけ残した。

452 :名無しさん :2020/01/13(月) 17:18:48.06 ID:zY4dN52M0.net
0.7%が糞なの?

453 :名無しさん :2020/01/13(月) 22:19:48.63 ID:hf2caZZh0.net
12月にバースデー満期になって年末全額出金してあるけど、同じ支店で同じ金額だったら新規扱いしてくれるのかな?

ダメだとして、どうやって新規じゃないと判断するんだろう?
1億持っててバースデイ3千万入れてたとして、残り6千万ある訳で、そこからまた3千万入れる場合もある訳で

454 :名無しさん :2020/01/13(月) 23:00:14.80 ID:OOE/dlBN0.net
>>453
そんなもんはサイトに明確に書いてあるからちゃんと読め。
https://www.shinseibank.com/service/birthday_ytd/
基本的には定められた期間中の普通預金残高の増分から、定期その他の満期の分を差し引いた額が対象。

455 :名無しさん :2020/01/14(火) 01:29:39.62 ID:QDGYn9tz0.net
12/9以降の他行からの入金合計ー他行への出金合計

456 :名無しさん :2020/01/14(火) 01:33:29.92 ID:PLleb16R0.net
>>451

> 新生の円金利が糞なので、有り金ほとんど、積立年金とあおぞら銀行に移しました。
> 新生には、普段決済に使う60万程度と、ゴールド維持のための100万円2週間満期預金だけ残した。

オリックスは?

457 :永和信用金庫の女子職員は売春斡旋で一回5万円で寝ます (ワッチョイW 5f25-tqLj):2020/01/14(火) 09:37:44 ID:y/fKdz070.net
こいつらは大阪の零細企業を金利ドロボウで無茶苦茶苦しめて売春斡旋で寝ます

458 :名無しさん (アウアウカー Sa53-zcDS):2020/01/14(火) 10:20:01 ID:OTF50Ttoa.net
ユダヤ人が嫌われる訳がわかる

459 :名無しさん:2020/01/14(火) 11:44:13.81 ID:snrQYZxac
https://youtu.be/ERn23BRyNOI

460 :永和信用金庫の女子職員は全員売春斡旋出来ます :2020/01/14(火) 19:50:37.31 ID:y/fKdz070.net
永和信用金庫の外交が受け付けます、早い者勝ちです

461 :名無しさん (アウアウカー Sa49-qPzt):2020/01/16(木) 20:00:45 ID:3euRjQ9sa.net
担当二ノ宮

462 :名無しさん :2020/01/16(木) 20:38:39.89 ID:0EqrURu3a.net
>ゴールド維持のための100万円2週間満期預金だけ残した。

俺も数年間これだわ

463 :451 :2020/01/17(金) 01:24:31.08 ID:wWJWncf70.net
>>456
オリックスは株持ってる。
いまなら株価割安だし、利回りもいいし、おすすめだよ。
株持ってるとギフトもらえる。いつもごま油5本のセットもらってる。

464 :永和信用金庫の女子職員はやり手ババア売春婦が好評です :2020/01/17(金) 04:31:37.88 ID:WhIrRhOK0.net
永和信用金庫のやり手ババア売春婦と寝たい人は、一回5万円です、気持ち良いですよ

465 :名無しさん :2020/01/17(金) 15:07:35.79 ID:0Z7uUeGra.net
鮮人銀行を嫌いにならないで

466 :ちゃんばば :2020/01/17(金) 15:44:26.79 ID:jvlD5HID0.net
>>463
何で株の話になってる?

467 :名無しさん :2020/01/18(土) 10:14:33.26 ID:09XFtCTI0.net
大阪のW要らない。

468 :名無しさん (ワッチョイWW bdff-I1Oi):2020/01/18(土) 15:50:32 ID:KvYTJURr0.net
マネールックで新生銀行口座の更新できなくなってる。
ログインはできるんだが。
残高管理ができん。
マネールックに問い合わせしてるが返事無し( ̄ー ̄)

469 :名無しさん :2020/01/19(日) 19:16:48.49 ID:KvGVwG6Oa.net
新生行ったら5%三か月定期あるってんでそれにした
同額の一年商品とセットな。

470 :名無しさん :2020/01/19(日) 19:23:17.99 ID:Vda5Or5Qa.net
>>469
セットはランドの仕組預金にしたわ
たまたまプチ暴落直後で少し得した

471 :名無しさん :2020/01/19(日) 19:28:49.90 ID:KvGVwG6Oa.net
>>470
よくわからんかったから豪ドル仕組預金にした
まぁ5%でリスクヘッジできるんちゃうかなと思って

472 :名無しさん (アウアウエー Sa0a-6Acp):2020/01/19(日) 19:34:36 ID:Vda5Or5Qa.net
>>471
やたら豪ドル勧めてきてたわ
でも金利見たらランドに飛びついたw
これ円安に触れても円安分は預金者の利益にならないんだよね
円高だと爆死なのに

473 :名無しさん (アウアウエー Sa0a-55T9):2020/01/19(日) 19:40:06 ID:KvGVwG6Oa.net
>>472
そのあたりはどちらに触れても銀行に俄然有利な商品だよね
まぁ一年定期と思って持っとこうと思ったけど豪ドルは下がるかもしれんw

474 :名無しさん (アウアウエー Sa0a-6Acp):2020/01/19(日) 19:45:50 ID:Vda5Or5Qa.net
まぁ自分ではした金使ってスワップ貰いして全力しなけりゃそっちがマシかも

475 :名無しさん (ワッチョイ 2522-tokz):2020/01/19(日) 20:18:52 ID:xo83Ufet0.net
そういう商品はオプション取引を理解してから買え

476 :名無しさん (ワッチョイ 8d55-f4sN):2020/01/19(日) 22:12:02 ID:/INDkzB50.net
お前らいいカモだな

477 :名無しさん (ワッチョイ 6ea3-WYyw):2020/01/19(日) 23:39:41 ID:SuBmmCJx0.net
>>476
新生のサービス向上に間接的に貢献されている方々に何という口のきき方だ!

478 :永和信用金庫の女子職員は零細企業を無茶苦茶苦しめて殺す (ワッチョイW cd25-lqgD):2020/01/20(月) 09:20:56 ID:CFYmxxqp0.net
手口はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして殺す

479 :ちゃんばば (ワッチョイW f9b8-7L/9):2020/01/20(月) 17:49:07 ID:8gZfV72z0.net
>>472
>でも金利見たらランドに飛びついたw

>南アフリカのインフレ率の推移
https://ecodb.net/country/ZA/imf_inflation.html
インフレ率は5%弱。
為替レートでも「ランド円」でググっても、じわじわ下がって来てる気がする。
原則はインフレ率未満の金利なら目減りするよな。
為替変動の安値で買って高値で売れれば良いという考えもあるが、そもそも安値なのか?

480 :ニューフェイト ◆GboKhjLCMU :2020/01/20(月) 20:48:01 .net
テス

481 :名無しさん (ワッチョイ 2522-tokz):2020/01/21(火) 07:19:31 ID:BokbBFC90.net
銀行の顧客向けデリバティブ商品

客側:利益限定 損失無制限
銀行側:損失限定 利益無制限

482 :永和信用金庫の女子職員は驚愕金利ドロボウで零細企業殺し :2020/01/21(火) 10:09:17.42 ID:SD6KAgjW0.net
こいつらは無茶苦茶恐ろしい、デタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客から巨額の金利をドロボウして零細企業殺し

483 :名無しさん (アウアウカー Sa49-qPzt):2020/01/21(火) 16:29:04 ID:jMx4m8Fya.net
鮮人銀行を嫌いにならないで

484 :名無しさん :2020/01/21(火) 20:37:43.19 ID:reEyLRwEa.net
>>481
結構というか相当酷いよなw
どう転んでも銀行側

485 :名無しさん :2020/01/21(火) 21:34:44.49 ID:BokbBFC90.net
>どう転んでも銀行側

これは間違い。

仕組預金などでは、市場が安定しているときは顧客側の勝ちになるよ。
市場が大きく動いたときに銀行が損しないようになってる。
要は銀行にとってのリスクヘッジ。

486 :名無しさん :2020/01/21(火) 23:16:33.42 ID:Q+Gh1N9H0.net
>>485
正確に言えば、優遇金利でほんのちょっと儲かるか、大損するかの二択だな。
確かにちょっと儲かるで終了する可能性はある。

487 :名無しさん :2020/01/21(火) 23:19:15.03 ID:reEyLRwEa.net
>>485
うわ振れした場合にも顧客が受け取れるのはリスクに対して微々たる利益だよ
どちらも銀行側に転がっている

488 :名無しさん (ワッチョイ 2522-tokz):2020/01/21(火) 23:27:40 ID:BokbBFC90.net
オプション取引については、グラフで理解しておく
ここが分かりやすい。
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/deriv/deriv304.html

489 :名無しさん (ワッチョイ 2522-tokz):2020/01/21(火) 23:30:55 ID:BokbBFC90.net
銀行のデリバティブ商品は、オプション取引で言うところのプレミアムがほんの僅かしかない。
だからデリバティブするんだったら証券会社にしたほうがいい。

490 :名無しさん (ワッチョイWW a75c-GSUf):2020/01/22(水) 01:54:34 ID:ujM87sgv0.net
フィデューシャリーデューティ(笑)

リスクは押し付けてリターンは僅かってのが多すぎ。

491 :永和信用金庫の女子職員は毎日毎日客から巨額の金利ドロボウ :2020/01/23(木) 04:05:59.09 ID:prkBBwnf0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして客を無茶苦茶苦しめて殺す

492 :名無しさん (ワッチョイWW 7f1d-KeKR):2020/01/23(木) 22:55:03 ID:zfVTVJL60.net
このスレ見てもわかるけど
ちゃんと理解せずに商品買った金借りたりするやつ多いから自己責任

493 :永和信用金庫の女子職員は毎日毎日客と売春まみれ :2020/01/24(金) 09:40:01.03 ID:V4Qs2a7x0.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして客を無茶苦茶苦しめて破綻させる

494 :名無しさん (アウアウカー Sa5b-mqus):2020/01/26(日) 09:15:53 ID:eGG4oV15a.net
鮮人銀行は政府が廃行にするらしい

495 :名無しさん (ワッチョイWW 7f1d-KeKR):2020/01/26(日) 09:59:19 ID:/JsiPUDY0.net
政府がスルガを見捨てなかったのを見れば
日本政府が金融機関に対してどういう考えを持ってるか分かる
マジで日本政府というか内閣がアホすぎだけど
俺らはそれを利用させてもらえればそれでいい。俺は安倍を支持するよ。

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200