2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【A級戦犯は】国民金融ハム庫ぶっちゃけ版【誰だ!】

1 :名無しさん:2020/04/15(水) 18:39:36.88 0.net
ブタキムチ食べたい...

A級戦犯は
指示なし狸の総裁か、
プロパーなのに現場放置の副総裁か
どっち?

190 :名無しさん:2020/04/29(水) 09:53:26 ID:0.net
>>189
無能な経営陣をそれぞれ列挙してください。

191 :名無しさん:2020/04/29(水) 09:56:00 ID:0.net
実録・クズ申込人カタログ(すべて実話)
・税金・社会保険料滞納。ひどいのは数年前の源泉税や消費税を滞納している。
 しかもそうしながら、役員報酬を2000万近くとってるウルトラクズまでいたw
・ハム庫+他行リスケ直後、しかも元金ストップ。
・別会社で倒産歴あり、しかもその保証債務が宴鯛口。そっちは債券業無課で
 係争中w 別会社分とはいえ裁判で係争してる相手にカネ借りに来る、もはや
 こいつ人間か?
・資金ショートの真因はコロナ禍でなく、数年前の社外流失。別会社だか代表者の
 親族だか知人だかに数千万の貸付a/c残存、これが回収不能。
・無許可営業。飲食店で営業許可とらずにやっているがコロナだから支援するのは
 当然だろうとうそぶいた奴まで現れた。
・学力が小学生以下。1000万モナー利用し据置の場合、年利0.46%と説明してる
 のに年間利払額を訊いてきた奴。なお、「割合」は小学校5年で履修する。
・勘定科目明細記載の借入先がハム庫と保証協会債権回収しか記載のない奴。
 民間BKはもう借りれないからといって、借入を踏み倒した奴はこっち来るな。
・粉飾決算。現金a/c(預金ではない)に数千万円の計上あるが、均等割7万円が
 資金繰り多忙を理由に数か月未納w

コロナとはいえ、上記のようなクズたちは容赦なく否決にしている。あ、
個客装弾Gが吠える? 親身な応対・接遇をしろ? そんなん知るか。
むしろダメ企業がパージされる絶好の好機だ、コロナは。

192 :名無しさん:2020/04/29(水) 10:00:38 ID:a.net
自営業者なんかみんな努力してない低学歴のゴミしかいないんだからまともに相手にするなよ

障害者に接するように親切に応対してあげないとダメだよ

193 :名無しさん:2020/04/29(水) 12:49:15 ID:MNIKU.net
システムも老いぼれ厄員の鶴の一声で導入するんだから、そりゃポンコツよ

194 :名無しさん:2020/04/29(水) 15:16:57 ID:0NIKU.net
GW連休中の毎日、支店相談窓口開けるって、馬鹿みたい。
緊急事態宣言が出てるんだから、営業する必要ないだろうが。

195 :名無しさん:2020/04/29(水) 16:56:34 ID:0NIKU.net
飲食業は、もう諦めて廃業・転業しろよ
「コロナ後の社会」では、もう営業継続はムリだろ?
コロナとは共存、とか言ってる人も多いし

196 :名無しさん:2020/04/29(水) 17:17:41 ID:0NIKU.net
飲食、観光は特にキツいよな

197 :名無しさん:2020/04/29(水) 18:17:52 ID:aNIKU.net
飲食店経営者は廃業して地道にサラリーマンでもした方がいい

その方がまともな生活送れるよ

198 :名無しさん:2020/04/30(木) 03:17:35.95 0.net
飲食店なんて潰れてよし
潰れてはいけないと思ってるのは経営者だけ
誰も気にも留めてない

199 :名無しさん:2020/04/30(木) 05:26:46 ID:0.net
国会中継みていたら
与野党あげて赤字国債出して
金ばら撒けの大合唱
需要消失で当面はデフレでも
近い将来必ずそうとうのインフレが来る
南無阿弥陀仏

200 :名無しさん:2020/04/30(木) 06:25:11 ID:0.net
大丈夫だって
倒産なんてしないしない
潰れるのは個人経営の飲食とか美容室とかネイル店とか、どうでもいい職種だけ

201 :名無しさん:2020/04/30(木) 07:09:29.40 d.net
>>199
金余り、需要喪失でインフレ?

202 :名無しさん:2020/04/30(木) 22:54:59 ID:r.net
日銀がどんどん札を刷るってよ。
うちもどんどん貸しまくろう!
コロナが収まったら超インフレだな。
牛丼並1杯1000円くらいになるかな?

203 :名無しさん:2020/04/30(木) 23:43:20 ID:0.net
渋谷続報ないけどどうなったんだろう
事業本部はすっからかんらしい。応援か、そうでなければ在宅。裏山、在宅でメールだけで済むしごとだなんてー。

204 :名無しさん:2020/05/01(金) 00:38:26.83 0.net
>>203

在宅することが実績だアホ

企画停止でしごとないから在宅だアホ

205 :名無しさん:2020/05/01(金) 00:45:13.73 0.net
>>204
企画進めろボケ!
やらないなら支店応援しろ!

206 :名無しさん:2020/05/01(金) 06:13:33 ID:0.net
北海道はヤバい
来月から出光興産の4年に一度の施設設備メンテで
本州から延べ11万人の作業員が移動する
北海道は遊ぶところが札幌しかないし
こいつらが仕事終わってあっちこっちの飲食店やら
ススキノで遊ぶし、北海道はガチもんのコロナパニックだろうな

207 :名無しさん:2020/05/02(土) 01:49:20 ID:0.net
据置5年希望する奴は借金の自覚がない、返す気がない泥棒だと思っている 

208 :名無しさん:2020/05/02(土) 07:48:44 ID:0.net
自民 事業者支援へ賃料助成制度を検討 新型コロナ

新型コロナウイルスの感染拡大で賃料の支払いが困難になっている事業者を支援するため、
自民党は、作業チームの初会合を開き、無利子・無担保の融資を活用したうえで賃料を
助成する制度の検討を進め、来週にもまとめることを確認しました。

209 :名無しさん:2020/05/02(土) 09:32:28.54 0.net
昨日の夕刊フジ(新聞)見た?

公庫の内情が全部暴露されてて笑った!!
超勤の暴露も

しかも全部当たってるから
まじで職員に取材したんだろうな

210 :名無しさん:2020/05/02(土) 10:51:30 ID:d.net
>>209
内容は?

211 :名無しさん:2020/05/02(土) 11:06:06 ID:a.net
夕刊フジ読んだけど、大したこと書いてなかったよ
残業100時間超の職員がいるとかなんとかかんとか

212 :名無しさん:2020/05/02(土) 11:42:39.01 0.net
>>211
公庫に批判的な記事なの?同情的な記事なの?

213 :名無しさん:2020/05/02(土) 12:09:17.93 a.net
>>212
批判的ではなかったよ、ただ状況をたんたんと書いてあるだけ

214 :名無しさん:2020/05/02(土) 14:18:38 ID:0.net
夕刊フジ受けた

公庫水

215 :名無しさん:2020/05/02(土) 14:30:05 ID:0.net
いま西村大臣が、日本公庫の融資にちょっと時間がかかってるから、これAI入れたら速くなるんじゃないか?とか言ってる
AIにデータつっこんで学習させ、それを微修正するってのは職員なんだよ…与信判断AIしてる実績はあるけどここは銀行の肝だからパッケージはないしな…

216 :名無しさん:2020/05/02(土) 16:08:27.51 0.net
そもそもAI審査ってまだ開発途上で、みずほの小規模事業者向けのAI審査ローンもの決算書ではなく、通帳の動き等で判断する。
まだ決算書を読み込んで審査する段階には入っていない。仮にフレームが出来たとしても公庫の審査水準学習させるのに数ヶ月はかかる。西村はその時の思い付きで適当に話すから真に受けない方がいい。

217 :名無しさん:2020/05/02(土) 16:26:10 ID:0.net
>>215
西村って、思いついたことをペラペラしゃべる軽いやつだな。黙っていろよ。
今は審査判断に時間がかかっているより、申込受付処理とかとか契約手続きなんかが人手が足らなくて、さらに時間かかっている。
定型的な仕事についてパートを増やすとか、そっちの方が先決ではないのか?

218 :名無しさん:2020/05/02(土) 17:52:15.44 0.net
これだけ頑張ってるのにAIいいじゃんとかなんなんこいつ
お前も手伝えよくそが

219 :名無しさん:2020/05/02(土) 18:00:53.06 0.net
飲食業の経営者見てて思うけど

世の中に仕事は腐るほどあって 
コロナで糞忙しい業種もあるのに
ちっぽけな危機で悲観するとか
笑いしかないは

被害者みたいな態度やめろや
世の中ナメてんやないで?

220 :名無しさん:2020/05/02(土) 18:00:53.70 0.net
飲食業の経営者見てて思うけど

世の中に仕事は腐るほどあって 
コロナで糞忙しい業種もあるのに
ちっぽけな危機で悲観するとか
笑いしかないは

被害者みたいな態度やめろや
世の中ナメてんやないで?

221 :名無しさん:2020/05/02(土) 19:36:46 ID:0.net
西村の事務所の電話番号教えて

クレーム客にそのまま
ここに電話すればと伝える。

222 :名無しさん:2020/05/02(土) 20:09:19 ID:0.net
http://www.yasutoshi.jp/

223 :名無しさん:2020/05/03(日) 00:06:47.42 0.net
使えるAIがあるならとっくに入れてるってことに、なぜ気づかないのか

224 :名無しさん:2020/05/03(日) 03:36:54 ID:a.net
>>220
公庫の職員見てて思うけど

世の中に仕事は腐るほどあって 
コロナで糞暇な業種もあるのに
ちっぽけな危機で悲観するとか
笑いしかないは

被害者みたいな態度やめろや
世の中ナメてんやないで?

225 :名無しさん:2020/05/03(日) 06:33:56.83 0.net
借金増やすより店閉めたほうがよいだろ。

226 :名無しさん:2020/05/03(日) 06:38:03.07 0.net
まあ、小規模自営業はやめたほうがいいだろうね
コロナが短期間で解決すると思えないし

227 :名無しさん:2020/05/03(日) 07:58:20.77 0.net
なんでそんなにみんな10万円もらうことに必死なの?
マジで生活にピンチの人ならわかるよ
でもさ、多くのサラリーマンは別に今すぐ必要ってなわけじゃないでしょ
1か月後でも2か月後でもいいじゃん

228 :名無しさん:2020/05/03(日) 11:07:47.61 0.net
都内死者、60代以上が92%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00000188-kyodonews-soci

自粛しないほうが良いよ

ジジババしか死なないんだから
ジジババのために自粛する必要ない

【4月29日 18:00】コロナ国内死者 
10代 0人 
20代 0人 
30代 2人 
40代 6人 
50代 14人 
60代 31人 
70代77人 
80代以上 155人 
非公表3人

229 :名無しさん:2020/05/03(日) 13:26:46.30 0.net
みんなはコロナ検査受けたいと思っているだろうが自分は最後まで何とか受けない
受けてコロナ陽性だと言われたら,そこで隔離されるわ,会社で濃厚接触者は誰だと探されるわ
自宅は保健所から消毒に来られるわで,もう自宅にも会社にも居づらくなってしまうから
具合悪くても自分が最初の感染者にはなりたくない

230 :名無しさん:2020/05/03(日) 16:58:48 ID:0.net
マジレス:AI審査。

AIと聞けばスゴそうだが、しょせんは計算機とそのプログラムに過ぎない。
突き詰めて言えば四則演算(それも厳密にいえば加算と乗算)と大小比較しか
していない。
ある企業のデータ、それも議論を簡単にするために最低限の定性データ(業種と
許認可必要ならばそれを有していること)及び定量データ(決算書2期分の数値
データ)のみで、融資可否を判断するとする。許認可フラグオンで審査プロセスに
まずゴーサインを出す。次に、定量データを業種ごとの所定アルゴリズムにかけて
当該企業の倒産確率をはじき出すというロジスティック分析はすでに
あるため、これをベースに申込額と償還CFを加味して可否を判断する、くらいの
ものは何とかつくれそうだ。
しかし、他社で先行しているAI自動審査があるが、これはまだ判断が粗く、
結果として貸出金利も年15%程度としており、ひところ社会問題化した商工
ローン並みだ。それに、会計データを申込前に事前取得済みでなければならないと
いう制約もあり、とても実用化に足るシロモノではない。

西村大臣は灘高→東大文?の学歴を有しており、いくらなんでもこうした算数
を理解できない頭しかないということはあり得ない。それでも、軽率にも
できもしないことや現状とかけ離れたことをべらべらしゃべっているというのは、
誰かに操られているとしか考えられない。

231 :名無しさん:2020/05/03(日) 23:48:04 ID:0.net
https://twitter.com/kenta_nis/status/1256926974129213440?s=20
(deleted an unsolicited ad)

232 :名無しさん:2020/05/04(月) 01:24:24.20 M.net
灘だろうが東大だろうが当時優秀だったってだけだ。
ウチにも沢山いるだろ?超高学歴のポンコツ達が

233 :名無しさん:2020/05/04(月) 11:03:51.10 0.net
不要不急の商売やってる連中を税金で救えと?
戦時下でも必要な職種だけを救えばいい
後は自己責任

234 :名無しさん:2020/05/04(月) 21:08:18 ID:0.net
何もしない総裁は
犯罪者

235 :名無しさん:2020/05/04(月) 21:12:34 ID:0.net
職員の健康を一切顧みない総裁は
逮捕されるべき

236 :名無しさん:2020/05/04(月) 22:18:50.01 a.net
うちは明日から出勤だけど、今日からの支店もあるの?

237 :名無しさん:2020/05/04(月) 22:36:04.78 0.net
うちも残業規制から外れるだろ。100超OK

マスク増産、残業規制の例外も 厚労相「健康に留意を」
https://www.asahi.com/articles/ASN3K5T5MN3KULFA00V.html

238 :名無しさん:2020/05/04(月) 23:07:54 ID:d.net
明日システム動いてないのに何するの?
普通出勤ないよ

239 :名無しさん:2020/05/04(月) 23:11:22 ID:d.net
>>238
ん?明日、明後日は稼働するよ?

240 :名無しさん:2020/05/04(月) 23:57:01 ID:0.net
>>239
ん?

241 :名無しさん:2020/05/05(火) 09:37:08 ID:a0505.net
OBの者ですが、現役時代、我慢に我慢を重ねて死ぬ思いで仕事をしていた身には
愛社精神など微塵もありません。
上の立場にいる者は、自分の保身しか考えない。
これは長年に亘り培われた公庫の悪しき伝統です。
まだ現役時代の嫌な思い出が夢に出てきます。
こういう時だけ、会社のために、という言葉で協力を求めるのは止めましょう。
私と同じ思いの方、登録していない番号からの電話には気をつけましょう。

242 :名無しさん:2020/05/05(火) 09:43:03 ID:00505.net
>>241

お早うございます

OBの方々に、パート勤務の打診があるのですか?

243 :名無しさん:2020/05/05(火) 12:42:49 ID:d0505.net
>>240
嘘つきハゲ野郎

244 :名無しさん:2020/05/05(火) 13:14:27 ID:00505.net
>>243
ん?

245 :名無しさん:2020/05/05(火) 14:43:46 ID:00505.net
OBは近づくな。

246 :名無しさん:2020/05/05(火) 18:10:06 ID:r0505.net
OBなんて何年も実務離れているんだからあてにできない。それより短時間勤務の再雇用職員をフルタイムで働けるように雇用契約の変更なんかはできないのか?短時間勤務の人にもやる気ある人はいる。
契約センターもパンクしているが、パートが足りないようだ。経営陣は時給を高くしてでも人を至急採用してほしい。マスコミに公庫の現状を訴えれば少しは人集まらないかな?

247 :名無しさん:2020/05/05(火) 18:13:40 ID:00505.net
>>246
内定取り消しの人とか、パート派遣でやめさせられた人とかね。ただ業種は官公庁じゃなくて金融らしく、うちの時給だといい人がひっかからないらしい…

248 :名無しさん:2020/05/05(火) 18:14:30 ID:00505.net
ベンチがアホやから何も期待するな

本部長=メッキはがれた無能力者

249 :名無しさん:2020/05/05(火) 19:40:35 ID:00505.net
247
前段の意味がわからない

250 :名無しさん:2020/05/05(火) 19:55:27 ID:00505.net
>>248
財務省のキャリア官僚だもの。ペーパーテストのように答えのある仕事はできるけど、有事の時みたいに前例がないことの対応は全くダメ。今の安部政権も官僚出身者がコロナ対策を仕切っているから全然ダメ。官僚なんて省益と保身のことしか考えていない。

>>249
連続勤務5年で雇い止めになった人たちのことかな?

251 :名無しさん:2020/05/05(火) 20:08:34 ID:M0505.net
本当は副総裁と部門長が頑張らなければいけないのに、その部門長が審査より電話を優先しろという始末。もう終わりやね。支店は粛々と審査処理を進めるのみ。

252 :名無しさん:2020/05/05(火) 20:33:34 ID:00505.net
>>251
『審査を止めてでも電話連絡を優先しろ!』との部門長指示の背景は一体何なのか?
最初は申込受付後1週間以内に審査しろ!とか指示出して、審査処理最優先でやらせてきたんではないのか?結果として、大支店を中心に、申込受付処理の長期間放置。申込受付後の担当者への配布の大幅な遅れとか、いろいろな問題が出てきた。
それもこれも、公庫が当初から審査処理に時間がかかっていることを公には認めないで、運用を全て現場に丸投げしたことに問題がある。
支店はずっと振り回されてきて怒り心頭だ。

253 :名無しさん:2020/05/05(火) 20:48:31 ID:00505.net
>>252
まさにこれ
本店はD評価
当然支店はS
と思っている奴がほとんどだ

254 :名無しさん:2020/05/05(火) 20:59:57 ID:00505.net
西村大臣の2日で融資発言が全ての元凶。
契約→振込で絶対に2日かかるという物理的に不可能な事も知らずに発言し、
このせいで間違っても2ヶ月かかるなんて言えなくなった。
もし、公庫が真実を語れば発言の責任を問われる西村は絶対訂正しない、
自分の発言を守る為に公庫経営陣へ無理を強いる。
仕方なく支店が真実を伝えると、政府の言ってる事と違うとクレームになる。

この辺りからどんどんおかしくなり、グダグダな本部の対応が頻発。
挙句の果てに一部店舗だけDM発送とかいう意味不明の対応。
最初から全支店で「申込なってますか?」という無駄な電話対応があったのだから
DMは全支店でやればいい話。今更、「送りますか」って頭大丈夫?

そして極めつけの「審査より電話」。もう滅茶苦茶だろ。
財務省、経産省あてのクレームが増えて、こっちにクレームが来ないようにしろ
って事なんだろ。省庁に気を使って審査遅らせて、またクレーム増えるという悪循環が
見えないのだろうか。

255 :名無しさん:2020/05/05(火) 23:30:37 ID:0.net
イタリアとかが一部仕事再開したらしいが、このまま終息するとはとても思えない。

スペイン風邪みたいに
今冬には第2波が来る可能性もある。
第2波では若者が大勢死ぬ可能性だってある。
スペイン風邪も「最初は虚弱者が死んだが、徐々に壮健な者も死に始めた」とある。
コロナも現時点では高齢者が死ぬことが多いが、
今後もそうかはわからない。

256 :名無しさん:2020/05/06(水) 01:55:42.74 a.net
高齢化社会の問題が解決するかも

257 :名無しさん:2020/05/06(水) 08:23:59.31 r.net
>>251
昨日、ひたすらお客さんに連絡電話した。
時間かかることに諦めている人多数。
文句言う人は1割くらい。
コロナではない、収益不動産購入とか太陽光発電とかの客の方が早くしろと文句言ってくるから頭にきた。急ぐなら民間行けよ。

258 :名無しさん:2020/05/06(水) 09:55:56 ID:0.net
裏日本の県庁所在地隣接市の経済団体ですが、公庫職員さんに頑張りに本当に助けてもらっております。

商工団体経由が半分、直接申込が半分くらいだと思ってますが、管内中小企業の5%くらいにご融資いただいているのかと。
4月中旬くらいから補正予算成立に向けて民間金融機関の無利子融資をあっせんして、公庫職員のご負担を軽減するようにしていますが、
銀行はこちらから何も言わなくても抜け目なくすすめておりますが、信用金庫はこの大チャンスになんともはやという感じです。
本スレをみて、公庫職員さんにもノルマがあることを初めて知ったのですが、コロナ終息後に通常案件を紹介することが頑張りに報いることになるのでしょうか?

また、公庫融資の既存借換分も無利子対象と補正予算の資料をみた人から問い合わせがあったのですが、どのように対応すればよいのでしょうか?
さすがに今の状況を推察すると利息軽減を目的にしたような借換融資の申込は控えないととと思っておりますが、2〜3ヶ月後なら受入対応可能でしょうか?

259 :名無しさん:2020/05/06(水) 13:45:24.91 0.net
コロナはただの風邪って認識にならない限り、もう元に戻りそうにない。
タミフルみないな特効薬が一般に普及して、ああコロナにかかったけど大丈夫だったよ、
みたいな会話が普通にできない限り、不景気は続きそうな気がする。

260 :名無しさん:2020/05/06(水) 17:57:11.40 0.net
部門長は犯罪者
職員の健康より自分の出世が大事

261 :名無しさん:2020/05/07(木) 06:20:42 ID:0.net
緊急事態宣言の解除=元の生活に戻る じゃないからなー
飲食や宿泊はホント気の毒

262 :名無しさん:2020/05/07(木) 22:25:22 ID:0.net
もう元には戻らないよな

263 :名無しさん:2020/05/07(木) 22:43:17 ID:M.net
実態はただの風邪の域を出てないと思うけどね。
新型コロナ以外も含めたウイルス性感染症による死者の合計は過去より増えているのか疑問

264 :名無しさん:2020/05/07(木) 22:45:55 ID:0.net
現在死んでないからいいと言うものではない。

265 :名無しさん:2020/05/07(木) 23:28:43.53 d.net
対応がぐでぐで過ぎて疲れる
偉い人は自分の管轄の中でやった感をだして満足してるだけ

266 :名無しさん:2020/05/08(金) 03:53:53 ID:r.net
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万

267 :名無しさん:2020/05/08(金) 05:42:27.61 0.net
>>261
いまだに飲食店の新規開業申込がある。
自分だけはうまくいくと思っているのだろうか?

268 :名無しさん:2020/05/08(金) 05:54:33.99 a.net
【コロナ】事業者、家賃「3分の2」を国が半年給付 収入半減など条件―自民提言 [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588844697/
これはいったん君らの所から金借りないと給付されないようだから
応募するやつ増えるだろ

269 :名無しさん:2020/05/08(金) 07:31:04 ID:0.net
半減までダメージあるの飲食業が中心だろ
半年後とか11月でまたコロナが活性化してる時期だし粘っても無駄だから廃業急いだ方がよくね

270 :名無しさん:2020/05/08(金) 07:47:09.39 0.net
>>268
それな
まだ貸付は一応市中銀行も含まれてるけど野党案はもっとだめ(うちが肩代わりっても結局テナントの借金だから審査は発生するだろ?)

271 :名無しさん:2020/05/08(金) 10:59:56.69 0.net
きっと団信に行きたいんだろう。

272 :名無しさん:2020/05/08(金) 20:47:22.48 M.net
飲食店、ホテルなどの本当に困ってる事業者を優先して審査したいよね。本当は。

273 :名無しさん:2020/05/09(土) 09:20:58 ID:0.net
夕刊フジの記事見て、初めて公庫水という言葉を知った。確かにそんなに資金に困っていないのに、低利資金をたくさん借りておこうとする客も多いな。

274 :名無しさん:2020/05/09(土) 11:58:24.51 0.net
「借りれるだけ借りろ」なんて助言する
馬鹿な税理士もいるらしいなw

275 :名無しさん:2020/05/09(土) 12:45:37 ID:0.net
>>274
年商以上の申込金額だったので、査定減したら文句言ってきた税理士がいた。満額貸しても返済できないだろ。

276 :名無しさん:2020/05/09(土) 13:58:44 ID:0.net
>>274
ユーチューバーとかな

277 :名無しさん:2020/05/09(土) 18:03:53 ID:0.net
3〜4月の貸付先からの再申込みも見受けられるようになった
流石にいい加減にしろと思うわ

278 :名無しさん:2020/05/09(土) 18:20:27 ID:d.net
>>277
それな
不安なのは分かるけど、今すぐ借りる必要あるのかよ

279 :名無しさん:2020/05/09(土) 18:47:01 ID:0.net
厳しい顔をしながら裏で笑っている中小企業もいるんだろうな。
後々そいつらに使った補助金が税金に変わって我々が負担することになるのか?
商売にリスクはつきものだろう、正直納得できない。

280 :名無しさん:2020/05/09(土) 18:49:58 ID:d.net
これで給料下がったらやってられない
ゴミ組合、たまには仕事しろよ

281 :名無しさん:2020/05/09(土) 19:14:42.35 r.net
>>277
3月後半に貸して、4月に再申込したやつが何人もいる。ホームページに何回でも申込できますなんて書いてあるんだから、そりゃ再申込してくるよな。

282 :名無しさん:2020/05/09(土) 20:57:07.28 0.net
ボーナスは

283 :名無しさん:2020/05/09(土) 21:22:58.04 0.net
役員ボンクラすぎ

284 :名無しさん:2020/05/10(日) 06:00:02.30 r.net
>>252
みんな、お客さんに電話連絡ちゃんとやっているの?
手持ちが200件以上あるから、電話するだけで審査が全く進まない。
電話連絡するだけなら、他の部署から応援がほしいな。

285 :名無しさん:2020/05/10(日) 07:54:12.72 d.net
4月から採用したパートの人に電話してもらってる

286 :名無しさん:2020/05/10(日) 08:28:12.19 r.net
>>285
確かに必ずしも審査担当者が電話連絡する必要はないな。

287 :名無しさん:2020/05/10(日) 18:48:43 ID:0.net
人員削減が本格化するのは、半年先から
おそらく、過去最大規模の人員削減が必要な雰囲気だす
・飲食関連は、本当にダメだね
・製造関連は、6月前後から、受注が急減になりそうな感じ
・建設関連も、パッタリと仕事がなくなったようだから、手持ちの仕事が終わったら、次の仕事がない状態になりそうな様子

288 :名無しさん:2020/05/10(日) 19:04:49 ID:r.net
>>287
みんな倒産するんだな。
どんどん倒産したら申込も少なくなるね。
倒産するなら借入する必要ないもんね。

289 :名無しさん:2020/05/10(日) 19:08:36 ID:d.net
>>288
倒産前に借りておいて、資産隠ししてから破産でしょ
ここ一年ぐらいで嫁や親を役員から外した会社は危ない

総レス数 490
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200