2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん:2020/07/05(日) 14:10:09.73 x.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/

132 :名無しさん:2020/07/15(水) 22:53:37.57 0.net
>>131
それだけしかないのだったら、なにも悩まんでいいw

133 :名無しさん:2020/07/16(木) 01:42:25.88 0.net
ペイペイでか美

134 :名無しさん:2020/07/16(木) 02:00:03.66 0.net
>>132
3000万円以上持ってるの?
それなら、インフレ対策なにしてるの?ノーガード?

135 :名無しさん:2020/07/16(木) 09:04:27.12 0.net
>>134
マジレスしてやるが今の状況でインフレ対策するのは悪手

136 :名無しさん:2020/07/16(木) 11:30:43.80 0.net
>>134
しょがないなー・・・
マジレスするよ。
いままで全部国債キャッシュバックで0.4%もらってたけど、現在は無くなったので高配当の減配無しの株を、資産の1割超えるくらいで買いましたよ
あとの資産は、その株の配当だけでいままでの国債分キャッシュバック、全部を補えるので銀行などに入れておいても面倒だから、いったん証券会社のETFに入れることにしようと思ってる。
そうすればペイオフとか気にしないで全額補償されるからね。

その株は、今日は結構騰がってますよ。
ちなみに税引き後5%の利回りです。

137 :名無しさん:2020/07/16(木) 11:38:10.24 M.net
>証券会社のETF
>(証券会社なのに)ペイオフ

突っ込みどころ満載だなwww

138 :名無しさん:2020/07/16(木) 11:58:08.93 0.net
簡単に釣れたわ

139 :名無しさん:2020/07/16(木) 12:27:25.18 d.net
億あるけど3月に滑り込みでCBに積んだ

年一回のボーナスだったのに来年なったら何しようか考え中
小さいとこじゃなくネットからいける大手がCBやってくれないと困る

140 :名無しさん:2020/07/16(木) 12:40:19.12 0.net
ETFじゃなくてMRFだろって突っ込んでほしかったんじゃね

141 :名無しさん:2020/07/16(木) 12:41:15.57 0.net
>>137
>(証券会社なのに)ペイオフ
キミはアホの子かい?
証券会社はペイオフ関係なく、いくらでも保障されるのを知らないのか?
まったく乞食にはあきれるわ・・・

まあええわ。乞食は乞食らしく定期預金をしときなさい。

142 :名無しさん:2020/07/16(木) 12:42:49.01 0.net
あとな、どんなに言葉を知っていようと知識があろうと、資産を維持できなかったり増やせなかったら、なんの意味もないからな。
わかったか?アホの子w

143 :名無しさん:2020/07/16(木) 13:01:05.42 0.net
>>141
横レスですまないけれど、破綻した時に100%分別管理されているという自信の根拠を教えて欲しい

144 :名無しさん:2020/07/16(木) 13:30:28.73 M.net
証券会社のE・T・F www

145 :名無しさん:2020/07/16(木) 13:46:33.12 a.net
>>139
信託の件を電話して確認しました。
コロナの時期に来店率の高いキャンペーンはどうかという
話になり中止ということでした。まあ、想定外に来でまずいと
なったのかも知れませんが。

申し込み途中の人は、個別に電話して確認してくれということ
でした。平日の窓口でないと対応不可能だそうですから、私は
月曜に電話します。

146 :名無しさん:2020/07/16(木) 14:40:27.36 0.net
>>143
自分で調べたらいかが?
目の前の箱は、役に立たんのか?
それとも使えない猿か?

147 :名無しさん:2020/07/16(木) 16:29:04.32 0.net
>>144
MRFをETFと間違っただけで、これか・・・
ま、がんばってw

148 :名無しさん:2020/07/16(木) 16:48:14.89 0.net
>>141
恥ずかしい奴www

「投資者保護基金」ググってからまたお出でw

149 :名無しさん:2020/07/16(木) 16:49:21.76 0.net
>>147
そら笑われるやろw

150 :名無しさん:2020/07/16(木) 17:33:04.97 M.net
>>147
えっw本人?
おまえかなり恥ずかしいしイタいぞwww

151 :名無しさん:2020/07/16(木) 17:40:00.22 M.net
ID出ないスレなんだから大人しくROMってればいいものを…
そんなおバカさんだからETFとMRFを間違えるんだな

152 :名無しさん:2020/07/16(木) 19:34:43.60 a.net
マネックス8月の気温で利率が決まる1年債
猛暑になるなら高利、冷夏なら雀の涙

153 :名無しさん:2020/07/16(木) 21:22:24.27 0.net
で?
結局0.数%の定期を血眼になって探してるんだねw
たった数千万なのにご苦労なこった。

154 :名無しさん:2020/07/16(木) 21:36:21.17 0.net
0.数%がどうこうどころじゃない
0.05変化で大移動だ

いくら変わると思ってるんだ

155 :名無しさん:2020/07/16(木) 22:32:01.89 0.net
>>154
いくらだい?w

俺もかつて、この板をよく見てたけど国債CBをもらうようになってからは全然。
それも無くなったから、他の事やってるよ。

156 :名無しさん:2020/07/17(金) 01:55:14.67 0.net
レスありがと
>>135
握手と言うけどこのまま第二波、第三波と波状的に来れば日銀はお金を印刷するしか無いよね?
そうするとハイパーインフレに近い状態にならないか?
1億円くらいあるなら10倍になっても1000万残るからとりあえずはなんとかなるだろうけど
3000万しか無いと、仕事だって当面は無いだろうし生活が成り立たなくなる恐怖がある
50年先など考えてはいるけど、直近の恐怖感もやばい

>>136
高配当ってそれだけリスクが有るから高配当(株価が下がりすぎてる)という意味だからなかなかチャレンジャーだな
銀行やJTとか個人的には気になってたけど市場は合理的だと思ってなかなか踏み出せない
といっても実際には少しだけ世界投資型の投信かってみた

MRF補償についてだけど、みのり前後の頃だったかと思うけど、
このスレでFXや証券会社に入金するだけで数%の金利付くキャンペーンやってたと思うけど
その時不安で全力行けなかった。補償はあるけど不正があると保護されないかもと言ってみんな全力では行かなかったような印象がある

157 :名無しさん:2020/07/17(金) 01:58:07.42 0.net
MMFあたり間違えるなら分かるけどETFとMRFはあまりに違いすぎる商品だし流石に間違えないと思う
ETFのことでも強く考えていたのかな

158 :名無しさん:2020/07/17(金) 04:04:40.60 a.net
国債スレ違いで恐縮ですが、
証券ジャパン、三津井証券、山和証券、静岡東海証券って大丈夫ですか?
入金とかめんどうかな?

159 :名無しさん:2020/07/17(金) 06:01:13.58 0.net
とりあえずみんなスレタイを声に出してゆっくり三回読もうか

160 :名無しさん:2020/07/17(金) 06:06:30.56 p.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90%

161 :名無しさん:2020/07/17(金) 08:01:09.60 0.net
>>159
国債CB、定期で億回してるの普通にいるよ
人それぞれ
金持ちは定期やらない発想が貧困そのものw

162 :名無しさん:2020/07/17(金) 08:04:01.22 M.net
そりゃそうだよ
だからその億まわしてる話すればっていうことじゃないの


どこから金持ちは定期してないって話がでてきたの?

163 :名無しさん:2020/07/17(金) 08:04:47.61 M.net
債権や株式の話は専用の板やスレでやってくれよ

164 :名無しさん:2020/07/17(金) 08:41:20.13 d.net
JAの商品券実質0.25やってきた
200万x3人分
20%税金取られないし食費で使えるからまぁ良いわ
国債に積み損ねた余剰金だが

165 :名無しさん:2020/07/17(金) 09:23:11.33 0.net
>>156
日銀が日銀券発行しまくってるのに一向に物価が上がらないので黒田さんが困ってるんだが?
ちなみにインフレにならないのは世界中の先進国共通の現象

取りあえずインフレは日本の対外債権額が減少に転じてから心配しよう

166 :名無しさん:2020/07/17(金) 10:20:23.69 d.net
>>162
貧乏人の想像
1000単位で積めないこういった輩が国債CBに過剰反応する歴史
終わっちゃったからまぁいいけど

167 :名無しさん:2020/07/17(金) 12:00:51.13 M.net
証券会社行って元気よく「おたくのETFください!」って言ったらクソ蝿を見るような目であざ笑らわれました
>>136さん、証券会社のETFで間違いないんですよね?

168 :名無しさん:2020/07/17(金) 12:16:17.05 a.net
>>167
本当にそういう聞き方したなら、その会社が扱ってるETFを薦められるだけだろ
ちょっとは考えて書き込めよクソ蝿

169 :名無しさん:2020/07/17(金) 13:01:28.63 0.net
>>122
金持ち以外の資産も等しく消えたよ
知らないなら書かないほうがいいぞ

170 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:13:57.23 0.net
すげーな金持ちと庶民の資産が同じとか
昔の日本は平等だったんだね
お金のことしか行ってないのに土地建物もみんな一緒だったとは
すごい社会主義だったんだね

171 :名無しさん:2020/07/17(金) 15:17:31.40 a.net
日本は最も成功した社会主義国家と言われてたんだぜ

172 :名無しさん:2020/07/17(金) 17:21:02.77 0.net
>>170
今、コロナで株価が大暴騰してるのに何も以上とは感じず
お前がインフレについて何も対策してないことだけはよくわかったw

173 :名無しさん:2020/07/17(金) 19:04:34.31 0.net
日銀がこんだけ頑張ってるのにインフレになってないのに
インフレ対策って
日銀発行の電子マネー移行対策したほうがいいだろうに

174 :名無しさん:2020/07/17(金) 19:21:45.49 0.net
経済が戦後最悪レベルなのに株価が上昇
商品価格は株価に遅れて上がるんじゃね?

175 :名無しさん:2020/07/17(金) 19:39:08.11 0.net
BNFも言ってたスタグフレーションだな

176 :名無しさん:2020/07/18(土) 11:56:21.12 0.net
これどうよ?

https://info.monex.co.jp/news/image/2020/20200715_03/main.png

利率(税引前):年0.03%〜年0.96%
 (税引前)0.03% + 0.03% × 35度以上日数 (※)
※観測地点(大阪府 大阪)において2020年8月1日から2020年8月31日のうち最高気温が35度以上の日数

期間:1年
円建
申込単位:1万円

177 :名無しさん:2020/07/18(土) 12:04:43.23 0.net
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

178 :名無しさん:2020/07/18(土) 12:33:14.69 0.net
>>176
定期かと思ったら債権でこれは無いなぁ

179 :名無しさん:2020/07/18(土) 19:37:52.13 0.net
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/oshirase/kitei_kaitei/pdf/taihi_otp.pdf

180 :名無しさん:2020/07/18(土) 20:55:13.94 0.net
新生小田急 0.5%
横浜 1.0%

181 :名無しさん:2020/07/18(土) 21:14:25.30 0.net
>>180
新生横浜0.5%もいれてあげてよ

182 :名無しさん:2020/07/19(日) 00:19:42.77 0.net
>>181
小田急も横浜被りだからあまり関係ない

183 :名無しさん:2020/07/19(日) 09:53:19.05 a.net
>>176
今年は冷夏っぽいのでパス

184 :名無しさん:2020/07/19(日) 17:49:27 ID:0.net
待て待て
横浜銀行ウエルカムって上限300万円しかないだろ

185 :名無しさん:2020/07/19(日) 22:22:12.81 r.net
自演乙

186 :名無しさん:2020/07/19(日) 22:41:25.12 0.net
>>184
コツコツ増やそう。
手間はゲームだ。

187 :名無しさん:2020/07/20(月) 00:05:08.83 0.net
交通費は実損だから店頭限定はあまりやりたくない

188 :名無しさん:2020/07/20(月) 01:20:28.83 0.net
店頭しか興味ないけどなあ、朝昼は常に空いてるし、絶対自転車で行くからだけど。

189 :名無しさん:2020/07/20(月) 01:44:10.38 0.net
横浜まで?

190 :名無しさん:2020/07/20(月) 10:31:44.70 0.net
>>187
新生小田急はコロナ対応で店舗に行く必要はなくなりました。
小田急カードは手に入れないと駄目ですが。

191 :名無しさん:2020/07/20(月) 18:25:57.54 0.net
新生小田急は電話かかってきて対応だが電話の枠もあるらしく、希望日予約は早めがいいかも。
自分は藤沢支店の口座だが電話希望日時の関係で新宿支店からの電話の予定

192 :名無しさん:2020/07/20(月) 19:31:11.33 0.net
>>191
資金が予想より早く用意できて、早めてもらおうとしたら駄目でした。
当初予定通り、今日定期となりました。

193 :名無しさん:2020/07/21(火) 09:22:49.45 a.net
しぶんのプレミアムって良さそうと思ったが
説明文を細かに読んだら仕組かよ
最初に仕組の文字を大きく書いておけ

194 :名無しさん:2020/07/21(火) 11:30:50.90 0.net
>>190
店舗行かない場合はネットでできるの?

195 :名無しさん:2020/07/21(火) 12:41:59.65 r.net
質問厨はなぜ読まないんだろう

196 :名無しさん:2020/07/21(火) 12:49:11.65 0.net
コピペにマジレス厨

197 :名無しさん:2020/07/21(火) 13:41:36.20 0.net
>>194
ネットでは駄目です。対象の支店から電話が来てそれに応じることで
定期が設定されます。電話の日時はコンタクトセンターに電話して
調整となります。こちらの希望日時を伝えて、支店の担当者が空いて
いればそうなるし、駄目なら別の日時でとなります。

確認はしていませんが常識的に考えて、夜間なんかは駄目でしょう。

198 :名無しさん:2020/07/21(火) 13:42:25.74 0.net
>>193
債券の案内も似た感じで、いつもイライラします。

199 :名無しさん:2020/07/21(火) 14:07:12.44 a.net
>>197
書くなよ馬鹿

200 :名無しさん:2020/07/21(火) 19:12:43 ID:a.net
>>198
上手いこと嵌め込もうという魂胆が大きすぎ
各商品の説明文もミスリードしかねない言い回しが多い
それは他行でもあるがじぶんは注意深く読まないと危ないね

201 :名無しさん:2020/07/22(水) 04:45:45 ID:0.net
確証バイアスがかかるから仕方ない
というより向いてないんじゃないかなと

202 :名無しさん:2020/07/22(水) 14:27:39.06 r.net
>>114
振り向かないことさぁ

203 :名無しさん:2020/07/22(水) 14:31:06.45 0.net
>>202
愛ってなんだ?

204 :名無しさん:2020/07/22(水) 20:02:47.40 0.net
カネさ

205 :名無しさん:2020/07/22(水) 20:52:24.94 a.net
>>202
うつ向くなよ ふり向くなよ
[うつ向くなよ ふり向くなよ]
君は 美しい
戦いに敗れても
君は美しい

206 :名無しさん:2020/07/23(木) 04:00:43 ID:0.net
オリックスに5年漬け込みしようと思うんだけどその間にもっと良い案件沢山出てきそう?

207 :名無しさん:2020/07/23(木) 06:49:26.83 0.net
今ならオリックスよりも新生でしょ。

208 :名無しさん:2020/07/23(木) 07:22:34.70 a.net
>>206
その5年の間に何が起きるか予測できないから最長でも1年にしている

209 :名無しさん:2020/07/23(木) 07:28:23 ID:0.net
1年の間に何が起きるかも予測なんてできない

210 :名無しさん:2020/07/23(木) 07:31:53 ID:0.net
>>206
良い案件が出たら、また別口で預ければいいだけ

211 :名無しさん:2020/07/23(木) 07:48:59 ID:0.net
解約して預けかえればいいだけだろ

212 :名無しさん:2020/07/23(木) 11:28:23.23 0.net
>>208-211
コピペにマジレスする馬鹿ばかり

213 :名無しさん:2020/07/23(木) 11:56:23.72 H.net
>>212
では、お前がコピペの度に「これコピペ、反応すな」と注意せい

214 :名無しさん:2020/07/23(木) 12:49:20 ID:a.net
>>203
愛などいらぬ

215 :名無しさん:2020/07/23(木) 21:19:34.39 a.net
退かぬ媚びぬ省みぬ

216 :名無しさん:2020/07/23(木) 23:19:48.73 0.net
こどおじ達の遊び

217 :名無しさん:2020/07/24(金) 01:59:50.16 M.net
見ろこのガキを
利子への思いがこんなガキすら狂わす
利子ゆえに人は苦しまねばならぬ
こんなに苦しいのなら
利子などいらぬ!
貯めぬ!預けぬ!儲けぬ!
帝王に資産はないのだ!

218 :名無しさん:2020/07/24(金) 07:08:53.88 0.net
加藤純一

219 :名無しさん:2020/07/25(土) 02:27:10.54 0.net
三菱UFJ信託、連休前に窓口で総合口座開設申し込んだのに、未だに通帳送ってこない。
殿様商売やなあ、土日明けにゆっくり送ってくるつもりだな。

220 :名無しさん:2020/07/25(土) 07:48:56.05 0.net
死ね

221 :名無しさん:2020/07/25(土) 09:35:41.28 0.net
>>191
俺の場合は、窓口で特別金利定期を作りに来たと伝えると、
カードスキャン後に何%定期かを聞かれた。その後、担当変わって個別ブースで案内を何で見たのか聞かれた。
その後、席を外して確認後に作れた。あとは若い子が勧める投資信託を小粋なトークで乗り切ればOK
先方も口座から特別金利を案内しているのかってのは把握しているから、何度も確認してきたのだろう。

222 :名無しさん:2020/07/25(土) 10:41:21.84 r.net
コピペ乙

223 :名無しさん:2020/07/25(土) 14:50:27.61 0.net
証券とかは
キャンペン以外にも運用セミナーと称して来店誘導してる。
銀行では東スタとかセミナーやってたりした。
でも、講師がそこの部署の人だと空いてるのに、
出向者かもしれないのに、よその会社の人だと結構埋まるのが笑える。

信金みたいな訪問や普通のDMや電話より、来てくれる人が攻撃しやすい。
銀行のお城は忍者屋敷みたいに上手く造り込まれているし。

224 :名無しさん:2020/07/25(土) 16:47:30.02 0.net
死ね

225 :名無しさん:2020/07/25(土) 19:25:11.52 0.net
投資信託勧めてきたら食い気味に興味ないの一言で終わらせてる
お互い時間の無駄だし

226 :名無しさん:2020/07/25(土) 19:37:01.89 0.net
「食い気味に興味ない」ってどういう意味なん?

227 :名無しさん:2020/07/25(土) 20:32:42.10 0.net
相手が投資信託について話し始めたらすぐ興味ないの一言で遮って話を終わらせること

228 :名無しさん:2020/07/25(土) 20:56:33.30 0.net
コピペにマジレス奴

229 :名無しさん:2020/07/25(土) 21:09:18.27 M.net
コピペだから何だってのよ
乗れる話題ならコピペでも乗るし、
コピペじゃなくてもつまらん話ならスルーするだけだ

230 :名無しさん:2020/07/25(土) 21:21:11.62 0.net
そうよそうよ

231 :名無しさん:2020/07/25(土) 22:06:13.67 0.net
なんで荒らしに反応しちゃうかなぁ…

232 :名無しさん:2020/07/25(土) 23:07:45.84 M.net
もう、どれが荒らしかわからんw
231も荒らしに思えるし

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200