2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90%

351 :名無しさん:2020/08/10(月) 21:14:04 ID:0.net
民間でも警備業なら警棒だろうが特殊警棒だろうが問題なく持てるから見せるかどうかの違い
国民に開かれた皇室ですら普段の警備は車ハコ乗りの威圧警備だぞ
超怖いわ

352 :名無しさん:2020/08/10(月) 21:16:47 ID:0.net
>>351のオクラ見せられても…

353 :名無しさん:2020/08/11(火) 12:46:42 ID:K.net
つうかこのスレでsbj埋まってない人に驚くわ

朝系統の信組金庫は別として

354 :名無しさん:2020/08/11(火) 12:50:27 ID:H.net
SBJ、俺もかつてはやってたが今の金利じゃ埋める価値ないだろ?

355 :名無しさん:2020/08/11(火) 12:53:21 ID:0.net
SBJ0.3なら良いじゃん

356 :名無しさん:2020/08/12(水) 10:11:55 ID:0.net
ないない

357 :名無しさん:2020/08/12(水) 15:36:59.29 r.net
商工中金0.22%はどう?

358 :名無しさん:2020/08/12(水) 17:23:58.42 r.net
ハナとあすかだったらどっちがマシなの?
あすかの郵送受付不安だ

359 :名無しさん:2020/08/12(水) 21:56:11 ID:0.net
あおばやろうかな
組合は入れないから3年0.4%か
早期終了しないといいんだけれど

360 :名無しさん:2020/08/12(水) 22:23:53.57 H.net
>>357
まともな金融機関では最強。

>>358
アスカ>>>>ハナ

361 :名無しさん:2020/08/13(木) 00:19:20.94 d.net
新生銀行0.7 3ヶ月に1億近くぶち込む予定だけど?
どう思う?

362 :名無しさん:2020/08/13(木) 00:30:39.33 0.net
人に聞かないと決められないようならやめとけ

363 :名無しさん:2020/08/13(木) 00:55:06.91 M.net
>>361
1億円はスレ違いです
お引取りください

364 :名無しさん:2020/08/13(木) 13:55:10.04 M.net
>>361
0.7なんてあるの?

365 :名無しさん:2020/08/13(木) 15:04:31.71 0.net
皆の心の中にある

366 :名無しさん:2020/08/13(木) 22:38:17.27 a.net
投信や外貨など同時進行して円定期が0.7ってオチじゃないかな

367 :名無しさん:2020/08/13(木) 22:53:00.67 0.net
わからない人はいいんだよ該当してないから

368 :名無しさん:2020/08/13(木) 23:34:01.67 0.net
スタートアップでくぐれ

369 :名無しさん:2020/08/14(金) 01:23:35.83 0.net
コピペにレスするバカ

370 :名無しさん:2020/08/14(金) 12:01:08.48 0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576492570/486/
486 名無しさん (ワッチョイ)2020/05/10(日) 20:42:01.78
新生は来月末頃に0.7くるよ
またメール受信者限定だろうけど

371 :名無しさん:2020/08/14(金) 14:24:01.96 M.net
都内住みで純粋に金利だけ見たら
ハナ→あすか→新生の順に金利高いのかな?
横浜幸銀は東京は組合員になれないし1年の為に口座作るのもな、組合員になれれば1年でも入れてたけど

372 :名無しさん:2020/08/14(金) 14:59:48.65 a.net
>>371
787 名無しさん 2020/07/23(木) 11:47:33.05 0
都内住みで純粋に金利だけ見たら
ハナ→あすか→新生の順に金利高いのかな?
横浜幸銀は東京は組合員になれないし1年の為に口座作るのもな、組合員になれれば1年でも入れてたけど

373 :名無しさん:2020/08/14(金) 17:18:46.66 0.net
>>371
新生が金利高いってどれなの?低いのしか分からなくて

374 :名無しさん:2020/08/14(金) 17:28:25.12 0.net
コピペ貼ってる奴に聞いてどうすんだよ

375 :名無しさん:2020/08/14(金) 21:26:39.78 M.net
>>373

5年0,35のやつだよ

376 :名無しさん:2020/08/14(金) 22:48:42 ID:0.net
>>375
氏ね

377 :名無しさん:2020/08/14(金) 23:39:20.90 M.net
>>376
期待はずれって事?他にいいのあるなら教えて

378 :名無しさん:2020/08/14(金) 23:41:17.36 0.net
>>336
ハガキした
それショックだった

379 :名無しさん:2020/08/15(土) 02:47:31.67 0.net
>>375
sbjは2年0.35だけど新生の方がいいのかな?

380 :名無しさん:2020/08/15(土) 02:48:28.09 0.net
あおぞら以外で普通預金で金利が高いところありますか?

381 :名無しさん:2020/08/15(土) 03:08:29.53 M.net
>>379
え、そうなんだ、それは知らなかった!
でもSBJは既に1本入れててまだ満期先なんだよなぁ

382 :名無しさん:2020/08/15(土) 03:13:08.84 0.net
あすかメールの組合員になるには実店舗地域じゃなきゃ無理?
資料請求の時点では組合員希望できるけど
住宅も職場も他県となると入金までに組合員はねられるのかなぁ?

383 :名無しさん:2020/08/15(土) 03:49:02.48 0.net
>>382
氏ね

384 :名無しさん:2020/08/15(土) 04:43:55.02 0.net
>>383
期待はずれって事?他にいいのあるなら教えて

385 :名無しさん:2020/08/15(土) 08:43:31.52 0.net
コピペだから何だってのよ
乗れる話題ならコピペでも乗るし、
コピペじゃなくてもつまらん話ならスルーするだけだ

386 :名無しさん:2020/08/15(土) 09:16:34.59 a.net
>>382
組合員になるためには
次の方々が信用組合に出資をすると組合員になることができます。

信用組合の地区内に住所若しくは居所がある方
信用組合の地区内においてお勤めの方
信用組合の地区内において商業、工業、鉱業、運送業、サービス業その他の事業を行う小規模の事業者

詳しい組合員資格及び出資金については、各信用組合が定款で定めていますので、最寄りの信用組合にお問い合わせください。

全国信用組合中央協会(全信中協)

387 :名無しさん:2020/08/15(土) 09:18:50.28 a.net
組合員資格
・東京都、埼玉県、宮城県、北海道、青森県、秋田県、岩手県、福島県、山形県の各地域内にお住まい、もしくはお勤めの方。
・東京都、埼玉県、宮城県、北海道、青森県、秋田県、岩手県、福島県、山形県の各地域内に事務所をお持ちの方。
※法人・事業主の方の具体的な組合員資格については当組合窓口にておたずね下さい。

あすか信用組合
本店所在地 東京都新宿区歌舞伎町2-32-9
営業区域 東京都、埼玉県、宮城県、北海道、青森県、岩手県、秋田県、福島県、山形県

388 :名無しさん:2020/08/15(土) 09:22:32.29 a.net
メールオーダー定期預金 よくあるご質問

メールオーダーサービスの利用者の条件を教えてください。

日本国内に住所を有する成人(満20歳以上)の個人の方を対象とさせていただきます。
未成年の方、法人のお客様は対象外です。個人事業者の方の場合、
事業者名義(屋号・団体名)や事業目的でのお取り扱いはできません。
なお、日本国外に居住される方、反社会的勢力に該当する方のお取引はお断りさせていただきます。
また、ご本人様を含め、ご家族に外国PEPsに該当する方がいる場合や、
日本国居住者でも米国の市民権を保有される方の場合は、
メールオーダーサービスでの口座開設を受け付けておりません。

メールオーダーサービスはどこからでも利用できますか?

全国どこからでもお申し込み、ご利用いただけますが、海外のご住所でのお申し込みはできません。
住民票に登録され、居住されているご住所でのお申し込みとなります。

あすか信用組合の本支店窓口でもメールオーダーサービスの申し込みができますか?

メールオーダーサービスの口座開設のお申し込みは、本支店窓口では受け付けできません。
メールオーダセンターへの郵送によるお申し込みに限定させていただいております。



ここまで丁寧に説明があるのに読んでいないのかな

389 :名無しさん:2020/08/15(土) 18:18:18.18 a.net
>>386
コピペにレスするバカ

390 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:24:13.17 0.net
三菱信託4%(電子交付サービスご登録の方限定金利クーポンプレゼントキャンペーン)
「新型コロナウイルス感染症に対する当社の取り組み」などと言うのであれば、
『窓口限定』の条件は外して欲しい

391 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:37:30 ID:0.net
条件も何も…
もう終わったんだから関係ないじゃんw

392 :名無しさん:2020/08/15(土) 20:57:50.43 0.net
ここしかコミュニケーションする場がないコピペな人なんで…

393 :名無しさん:2020/08/15(土) 21:22:31 ID:0.net
横レス失礼
自分はクーポン待ち組なんだけどできれば窓口に行きたくないってのはある
クーポン来たら電話する予定

394 :名無しさん:2020/08/15(土) 21:24:35 ID:0.net
未確認ですが、20/05/14時点で総合口座開設済みであれば、まだ間に合うのでは?
ただし、店頭にて投信振替決済口座開設する必要がありそうですが…

395 :名無しさん:2020/08/15(土) 21:50:49.27 0.net
>>393
>>394
ごめんさみしくてついコピペしてしまった

396 :名無しさん:2020/08/15(土) 22:08:28.09 0.net
>>393
事実上、ネックバンクなんだから店頭行く必要ないじゃん
条件クリア済みなら、あと店頭でする手続きなんてあるか?

397 :名無しさん:2020/08/15(土) 22:32:17.23 d.net
LINE証券
口座開設+FX取引1回で現金8,000円
https://www.kabuyutai.com/security/line/
期間 : 7月15日(水)〜8月31日(月)

※家族4人で開設すれば合計32000円
※取引コストはたったの40円

398 :名無しさん:2020/08/16(日) 02:02:59.74 0.net
「金利クーポンは窓口のみご利用いただけます。」
何れにせよ、窓口且つ現金預け入れ以外は興味ないわ、少数派なのは承知之助。

399 :名無しさん:2020/08/16(日) 03:47:07.23 0.net
三菱4%の件、おれが他の要件で担当さんと話したときの話では、
「かなりの申し込み数で、しかも新型コロナの影響で事務処理滞ってる
関係で先の見通したたないよう」だとか

8月末時点で3条件満たしてたらOKということは変わらないが、三菱側の
事務処理(もちろん申し込み側の手続きもある)の進捗状況次第なので
あいまいな話になってるみたい

これは個人的な推測だけど今からでは無理じゃないかな?
少なくともオンライン申し込みでは時間オーバーだろう

400 :名無しさん:2020/08/16(日) 06:34:19.95 a.net
はいはいコピペコピペ

401 :名無しさん:2020/08/16(日) 07:43:05 ID:0.net
それ、昔俺が書いたやつのコピペやw

402 :名無しさん:2020/08/16(日) 12:59:02.85 0.net
コピペかどうか気にしてるのはコピペ警察だけ
どうでもいいこと気にして無駄にストレス抱えるつもりはない

403 :名無しさん:2020/08/16(日) 14:45:33 ID:a.net
それもコピペだな
俺が昔書いたやつ

404 :名無しさん:2020/08/16(日) 17:35:46.28 0.net
北陸銀行 0.3%

405 :名無しさん:2020/08/16(日) 19:16:03 ID:0.net
新生 横浜 0.5%

406 :名無しさん:2020/08/16(日) 22:11:21 ID:0.net
「コピペ」をNG登録してスッキリ。

407 :名無しさん:2020/08/16(日) 22:50:04.14 M.net
それもコピペなんだよなぁ

408 :名無しさん:2020/08/17(月) 16:05:08.35 0.net
大同 0.5%

409 :名無しさん:2020/08/17(月) 20:44:34 ID:0.net
>>399
店頭申込みなら、8月末に間に合う?

410 :名無しさん:2020/08/18(火) 08:22:18.18 0.net
じぶん 3ヶ月 0.3% 10/31まで

411 :名無しさん:2020/08/18(火) 10:48:51.80 0.net
>>410
上乗せ金利相当分の入金が来年2月末とか、大したことない金利の割りには面倒臭すぎ

412 :名無しさん:2020/08/18(火) 15:22:52 ID:0.net
楽天こくさい一択か?

413 :名無しさん:2020/08/18(火) 15:57:11 ID:M.net
>>412
それと新生5年で迷ってる
楽天ポイントってのがネックだわ

414 :名無しさん:2020/08/18(火) 17:56:14 ID:0.net
楽天ポイントは楽天グループの中で、物かサービスを買う方法でしか出金できないのが致命的だわ

415 :名無しさん:2020/08/18(火) 18:46:18.27 0.net
前は自分も楽天ポイントを消化するために、通販は楽天使って、すき家やくら寿司でポイント支払いしてたが、
楽天銀行VISAデビット作ってポイントから自動支払いになるようにしたら、現金とほぼ同じ感覚で消化できて非常に便利。

来月満期の定期があるんだが、楽天国債キャンペンには間に合わない。新生5年はいつまでやってるんだろう。

416 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:18:13 ID:0.net
デビットカードか!
それいいね

でも全部手続きして「さあ!貯めるぞ」って頃にキャンペーン終わるのが楽天だからなあ

417 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:13:30.03 0.net
>>415
サンクス
楽天モバイルの6300Pが使いやすくなりました

418 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:27:04.94 0.net
>>415
それって、期間限定ポイントは使えなくない??

419 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:48:37.51 0.net
>>418
期間限定でないポイントなら
そもそも楽天カードのクレジットの支払いに使えるよ

420 :名無しさん:2020/08/19(水) 02:07:15.91 0.net
金利が0.02%下がっただけで銀行変えるとかどんだけセコいんだよと素人の俺は思う

1000万でも1年で2000円の違いぐらい無視するのが普通じゃないのかね?

リーマンでサービス残業する社畜みたいに

カネあるのに10年安いアパートに住んでチャリで銀行まで行くヤツも普通にいるんだよな
身の丈にあった買い物をしろよとホント思う

421 :名無しさん:2020/08/19(水) 08:28:44.17 0.net
でももし2000円の商品券配布されたらふつうにもらって使うしょ?2000円ぽっちだからーって隣の人にあげないしょ?

422 :名無しさん:2020/08/19(水) 08:52:28.09 0.net
価値観は人それぞれだからな

423 :名無しさん:2020/08/19(水) 09:20:59 ID:0.net
新生銀行0.7

424 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:14:00.10 0.net
>>414
楽天ペイでお店で払えるでしょ?

425 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:21:08.72 0.net
三井住友日興 1.0%

426 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:22:35.53 0.net
野村の個人向け国債CB復活したね

427 :名無しさん:2020/08/19(水) 11:03:15 ID:M.net
0.14%か
厳しいなぁ

428 :名無しさん:2020/08/19(水) 12:21:06.78 M.net
じぶん銀 0.3% 三ヶ月最強じゃね?
ペイオフ気にしないでほぼ青天井可能っぽいし
バックが三菱ならぜったいつぶれないだろ?

429 :名無しさん:2020/08/19(水) 12:55:48 ID:M.net
>>428
それなら楽天ポイント0.3%でいいや

430 :名無しさん:2020/08/19(水) 18:31:42.20 0.net
SBJの口座作ってみたけど、アプリってこんなんで大丈夫なのかな?
今まで作ったネット銀行の住信SBIやあおぞらとは全然違う感じがする、、

431 :名無しさん:2020/08/19(水) 18:32:47.00 0.net
SBJのアプリは無茶苦茶使いにくいよ

使いやすいのはやっぱり楽天かな

432 :名無しさん:2020/08/19(水) 23:35:26.05 0.net
>>431
使いにくいだけで、機能や安全面は問題なし??
例えば引き出しできなかったり、振り込みできなかったりしないかな?
寝かせておく為だからいじる頻度は少ないと思うけど、もしSBJ側で何かあった時にフリーズされたら怖い。

433 :名無しさん:2020/08/20(木) 13:34:01.94 0.net
SBJはそれでも春先のリニューアル前に比べたら使いやすくなった
それまではヤバかった

434 :名無しさん:2020/08/20(木) 13:40:17.60 0.net
9月から野村で国債C/B復活するから他の大手も追随して欲しい
野村は営業担当絡むから面倒で嫌だ

435 :名無しさん:2020/08/20(木) 14:16:21.43 0.net
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

436 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:36:30.56 a.net
SBJでなくSBI
住信SBIの新アプリが大炎上を起こしているな
googleplayのコメントでボロクソ

437 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:41:56.04 0.net
>>436
でも同じことをソニー銀行は昔からやってたんだけどな
そっちは誰も指摘しない

カメラ権限こそ取得してなかったけど発信権限は起動直後にいきなり要求

438 :名無しさん:2020/08/20(木) 22:45:57.65 0.net
>>436
もう撤回して逆に評価されてる
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1271476.html

439 :名無しさん:2020/08/20(木) 23:09:18.45 M.net
🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏

440 :名無しさん:2020/08/21(金) 03:06:03.77 0.net
あおぞらに預けようかと考えていたけれど、野村証券とかでキャンペーンで現金4万キャッシュバックなら、金利0.4%相当だから迷ってる
あまり、話題にならないのだけれど、デフォルトのリスク以外に何か落とし穴あるのかしら…

441 :名無しさん:2020/08/21(金) 04:58:42.63 0.net
>>440
もう一つのスレにも同じこと書くなしつこいんだよ

442 :名無しさん:2020/08/21(金) 07:21:23.66 0.net
>>440
いつの話してんだよ

443 :名無しさん:2020/08/21(金) 08:54:51 ID:0.net
今更ながら知ったけど、あすかのメールオーダーいいな。
非組合員でも0.4だし、3年で、クオカードも貰える。

444 :名無しさん:2020/08/21(金) 09:07:29.54 0.net
クオカードの条件は出資者のみ

445 :名無しさん:2020/08/21(金) 11:22:03.89 0.net
>>442
9月からの話だよ馬鹿

446 :名無しさん:2020/08/21(金) 11:37:26 ID:M.net
>>445
スゲー情報持ってんな
ソースくれよ

447 :名無しさん:2020/08/21(金) 11:57:52.87 H.net
昨年9月というオチw

448 :名無しさん:2020/08/21(金) 12:01:11.66 0.net
糞に反応する糞以下という構図

449 :名無しさん:2020/08/21(金) 12:18:35.31 0.net
野村證券の国債って、一年後に売却って絶対できるの?売れませんとかないの?

450 :名無しさん:2020/08/21(金) 12:45:15.03 0.net
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

451 :名無しさん:2020/08/21(金) 13:05:26.59 H.net
>>449
「野村證券の国債」なるものは存在しないが、財務省が発行してる個人向け国債なら購入後1年を1日でも過ぎたら売却できるよ
何の制約もなし

452 :名無しさん:2020/08/21(金) 13:26:27.77 M.net
>>445
ソースまだかよウスノロ

453 :名無しさん:2020/08/21(金) 13:36:44 ID:a.net
>>451
野村は中途換金の電話が有料なのがなぁ・・
こんなところで金とるなよ

454 :名無しさん:2020/08/21(金) 16:49:44.21 M.net
>>453
ドケチの鑑だな!

455 :名無しさん:2020/08/21(金) 21:53:49.30 0.net
>>440

456 :名無しさん:2020/08/21(金) 22:24:15.37 a.net
初めての銀行口座作ろうと思う。 みずほ,三菱UFJ,住友 いろいろあって分からないからオススメ教えろ [562594374]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598012593/

おまえら教えるのが好きそう

457 :名無しさん:2020/08/22(土) 05:28:53.33 0.net
みずほの通帳有料化で底辺達が憤慨しまくってるけど、銀行だってボランティアじゃあるまいし、発行料やら口座維持費だけでそれなりに金がかかってる事すら考えないのか
底辺ほどお客様意識が強すぎて厄介

458 :名無しさん:2020/08/22(土) 05:54:32.34 a.net
>>457
通帳廃止→口座維持管理料(預け入れ額一定以下)は業界ぐるみでやってると思うがな

先に三菱がやって次がみずほ
その次は三井住友だろう
汚れ役はメガバンクがかぶり世間の抵抗が無くなったところで体力の弱い地銀
いずれは窓口のないネット銀行に変わるんだろ
ついていけない老人には有料サービスで

459 :名無しさん:2020/08/22(土) 05:59:10.55 0.net
デジタル履歴が10年って短すぎる

460 :名無しさん:2020/08/22(土) 07:32:35 ID:0.net
納税時効の関係とか今でも銀行の明細保有期間って10年じゃなかったっけ
雑益入れて10年経過で国庫行きみたいな話もあったような気もするしそんなもんじゃね?

461 :名無しさん:2020/08/22(土) 07:36:11 ID:0.net
>>453
高金利定期渡り歩くのと同じで電話もかえてくだろ
ここは楽天無料使ってる人多いんじゃないのかな

462 :名無しさん:2020/08/22(土) 08:48:25 ID:M.net
高い人件費の銀行、証券はきえるだろうね😄😃😃🇾🇪😉😃😘

463 :名無しさん:2020/08/22(土) 11:20:21.68 a.net
>>459
長ければ個人の預金情報を長期間保有するなと怒るヤツがいる

464 :名無しさん:2020/08/22(土) 14:13:11.22 0.net
>>440
>金利0.4%相当だから迷ってる

0.175%だよ

465 :名無しさん:2020/08/22(土) 14:29:33.88 H.net
それ釣りだから…

466 :名無しさん:2020/08/22(土) 16:35:18 ID:0.net
個人向け国債のキャンペーンって
税金が絡むからめんどうなんだよね
定期預金利子なら楽なのに・・・

467 :名無しさん:2020/08/22(土) 16:40:42 ID:0.net
>>466
特定口座でやったらよいでしょ

468 :名無しさん:2020/08/22(土) 16:47:23 ID:0.net
>>467

wwwwww

469 :名無しさん:2020/08/22(土) 18:59:30.70 0.net
>>440>>467
こういうバカども一定数存在するよなw

470 :名無しさん:2020/08/22(土) 21:31:36.69 0.net
確定申告が面倒と思ったことないな
いまどき複写の紙に電卓叩いて手書きなんかしないでしょ

471 :名無しさん:2020/08/23(日) 02:46:21.61 0.net
国債預けたいんだけど親の金で親が万一死んだら解約出来ないのがなぁ・・・
もう80で、1年以内に死んだり倒れて意思疎通不能とか十分あり得るし
今までも国債預けて解約する時は親に対応して貰ってたし
大和も野村も三菱も全部解約時はコルセンで口頭対応必須だったし

472 :名無しさん:2020/08/23(日) 02:54:12.20 0.net
>>471
こういうスレタイ読めないバカも一定数存在するよなw

473 :名無しさん:2020/08/23(日) 04:19:02.56 0.net
預けるって

474 :名無しさん:2020/08/23(日) 08:00:47 ID:0.net
コピペだよ

475 :名無しさん:2020/08/23(日) 11:12:33.80 0.net
定期預金の話って言っても
あっても1か月とか3か月の
糞みたいなのしかあらへんがな
そんなん面倒なだけ
もう国債以外にはありえんわ

476 :名無しさん:2020/08/23(日) 11:29:27.85 0.net
三菱信託4%
2020年8月31日時点で
1.投信振替決済口座開設
2.電子交付サービス設定
3.メルマガ登録

477 :名無しさん:2020/08/23(日) 11:39:08.29 0.net
>>469
>>472
こういうコピペにマジレスするバカも一定数存在するよなw

478 :名無しさん:2020/08/23(日) 11:54:13.38 H.net
他のスレで見たとかなら分かるがすぐコピペとはわからんからな

案外、>>477
みたいなのもコピペだったりするしw

479 :名無しさん:2020/08/23(日) 12:11:21.24 a.net
数週間どころか数日前のコピペでも
全力マジレスしてくれるからな
鯉にエサやってるみたいで楽しませてもらってるよ

480 :名無しさん:2020/08/23(日) 13:21:40.37 M.net
>>477
コピペということにしたいの?
よっぽど恥ずかしかったんだなw

481 :名無しさん:2020/08/23(日) 13:34:46.74 0.net
>>475
国債スレ行っても相手にしてもらえないのか?
かわいそうに・・・

482 :名無しさん:2020/08/23(日) 13:42:17.70 0.net
新生のパワーダイレクト5年やるか悩む

483 :名無しさん:2020/08/23(日) 15:38:02.33 0.net
↑ コピペ

484 :名無しさん:2020/08/23(日) 19:09:30.71 a.net
>>481
それいつもの
前の書き込みのコピペだよ

485 :名無しさん:2020/08/23(日) 19:56:21.70 0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576504101/445

486 :名無しさん:2020/08/23(日) 21:22:13 ID:0.net
コピペだと指摘する奴がコピペしてる張本人だと証明されてしまったかー
恥ずかしすぎるな

487 :名無しさん:2020/08/23(日) 21:39:50.64 0.net
↑ コピペ

488 :名無しさん:2020/08/24(月) 04:11:41.50 M.net
なんかうるせーな

489 :名無しさん:2020/08/24(月) 06:47:47.84 0.net
やってるとこ

野村
楽天
SBI
香川
埼玉りそな
ゆたか
リテラクレア
トマト
みずほ

490 :名無しさん:2020/08/24(月) 08:35:01 ID:0.net
そんなたくさんは無いけど

オリックス
新生(新規作成)
じぶん(新規作成)
楽天普通

↑SBI、東スタから移動

491 :名無しさん:2020/08/24(月) 08:52:13.05 a.net
オリックスに1000万放り込んで、同時に個人向け国債が一年経ってたので売却と
新規購入を申し込んだ。国債1000万は3周目

492 :名無しさん:2020/08/24(月) 11:25:02.14 M.net
>>491
国債は数少ないCB、まだやってるとこだよね?

493 :名無しさん:2020/08/24(月) 12:19:12.88 0.net
>>492
それいつもの
前の書き込みのコピペだよw

494 :名無しさん:2020/08/24(月) 12:30:07.13 H.net
↑ コピペ?

495 :名無しさん:2020/08/24(月) 12:58:44 ID:0.net
コピペのソースを出すところまでがコピペ警察の仕事だろ?

496 :名無しさん:2020/08/24(月) 13:00:59 ID:0.net
↑ コピペ

497 :名無しさん:2020/08/24(月) 13:07:27 ID:d.net
金利高いとこに1000超えていれるかどうか迷い中
まあすでに1350までは入れてるんだけどね
銀行も資産0にはならんだろうから350くらいは払えるかなって
さすがにあと1000追加はやばいよな
逃げるときも回数掛かりそうだしな

498 :名無しさん:2020/08/24(月) 13:32:30.58 0.net
30 名無しさん 2019/12/17(火) 19:03:49.36 0

金利高いとこに1000超えていれるかどうか迷い中
まあすでに1350までは入れてるんだけどね
銀行も資産0にはならんだろうから350くらいは払えるかなって
さすがにあと1000追加はやばいよな
逃げるときも回数掛かりそうだしな

499 :名無しさん:2020/08/24(月) 13:32:43.98 0.net
>>497
ペイオフのことをよく勉強すべきだな。
俺は結構1000万をオーバーしている口座も多いが、警戒対象にしている。
いくらオーバーだからというより何パーセント戻ってくるかで、感覚的にはほとんど戻ってこない可能性が高い。

500 :名無しさん:2020/08/24(月) 18:24:14.92 M.net
いつもは安全な定期預金か、国債しかやらなかったけど、三菱東京UFJのコロナ債は気になるよ。
三菱東京UFJなら信頼できるんじゃないの?
定期預金に比べて利率高いのに話題になってないから、リスクあるのかな?

以前、このスレでトヨタAA株を教えて貰って買ったことあるけど、あの時はこのスレなのに、定期預金と同感覚の安全度って聞いて、かなり参考になったんだよね。

501 :名無しさん:2020/08/24(月) 18:27:13.06 a.net
↑コピペ

502 :名無しさん:2020/08/24(月) 18:58:32.89 0.net
この銀行業界激動時代に10年後MUFGが存在しているかどうかなんて確証持てないよ

503 :名無しさん:2020/08/24(月) 20:57:20.87 0.net
買うなら5年のほうだな

504 :名無しさん:2020/08/24(月) 21:19:29.47 0.net
>>500
2031年償還とかちょっとね

>>501
死ね

505 :名無しさん:2020/08/24(月) 21:56:43.63 0.net
↑コピペ
>>220

506 :名無しさん:2020/08/24(月) 22:39:23 ID:0.net
>>505
死ね

507 :名無しさん:2020/08/24(月) 23:52:36.08 0.net
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

508 :名無しさん:2020/08/24(月) 23:57:47.81 0.net
840 名無しさん 2020/08/22(土) 12:49:19.55 ID:80enSvRl0
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

509 :名無しさん:2020/08/25(火) 02:28:27.84 M.net
新生3ヶ月0.5に3000はどうだろうか?
3ヶ月ならって思ったりもして。
基本1000にしてたけど行くなら仕事休んでまでして1本じゃ面倒だし2000以上なら行こうかなと…
3ヶ月どうだろうか?

510 :名無しさん:2020/08/25(火) 04:18:42.47 0.net
新コロ債にしとけ

511 :名無しさん:2020/08/25(火) 07:18:51.34 a.net
>>507
定期途中解約はネットで出来るよ
銀行によって本人確認やセキュリティの差はあるが
ネット取引の暗証番号の他にSMSやメールやスマホアプリで第2暗証が送られ入力する

512 :名無しさん:2020/08/25(火) 08:39:53.05 d.net
コピペにマジレス

513 :名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:31.14 a.net
ネットバンク以外の金融機関ならATMで定期預金通帳とカードで解約できる

514 :名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:07.69 M.net
>>500
俺は買う予定
UFJが潰れるなら日本はめちゃくちゃなってるよ
国債も保証ないけどそれと同レベルで安心

515 :名無しさん:2020/08/25(火) 10:08:58.64 0.net
??514
UFJじゃなくて貸した先が返せなきゃ戻ってこない債権な
UFJの社債ではない

516 :名無しさん:2020/08/25(火) 10:26:18.34 M.net
まじ?それなら騙された
国からの要請でやるやつだから絶対安心って聞いたのに

517 :名無しさん:2020/08/25(火) 11:04:02.39 0.net
目論見書位見ろよ

518 :名無しさん:2020/08/25(火) 11:07:12.72 M.net
めろんみがき

519 :名無しさん:2020/08/25(火) 11:44:59.11 H.net
>国からの要請でやる

ワロタw
それ、詐欺の典型じゃんw

520 :名無しさん:2020/08/25(火) 11:54:47.24 M.net
国からの要請は本当だぞ
貸し出しもそう
これのおかげでコロナ不況でも資金繰りは何となってる
ただ将来やばい事なるけどな

521 :名無しさん:2020/08/25(火) 12:07:17.04 d.net
一口100万らしいが上限いくらなのかに拠るな
どちらにせよ詳細の公式発表はまだ先だろ

522 :名無しさん:2020/08/25(火) 13:11:08.15 0.net
10年で0.7〜1.1%やから小金持ち以上しかやらんやろ

523 :名無しさん:2020/08/25(火) 15:02:38.26 0.net
高金利定期預金は、組員限定が多くて残念。

524 :名無しさん:2020/08/25(火) 17:46:21.63 0.net
組員言うなw

525 :名無しさん:2020/08/25(火) 17:57:36.82 0.net
↑コピペ
>>293

526 :名無しさん:2020/08/25(火) 19:40:44.75 0.net
三井住友信託で「名古屋駅前支店の信託型次世代店舗化および名駅南支店の移転」のがコロナで延期になったらしいが中止でないから移転後に渋谷支店と同様定期キャンペーン期待してるw
渋谷が恥ずかしげもなく0.428
だったから名古屋なら0.758来るかな?

527 :名無しさん:2020/08/25(火) 19:55:25.07 0.net
つまんね

528 :名無しさん:2020/08/25(火) 20:05:32.20 0.net
14 名無しさん 2020/05/05(火) 19:51:33.46 00505

三井住友信託で「名古屋駅前支店の信託型次世代店舗化および名駅南支店の移転」のがコロナで延期になったらしいが中止でないから移転後に渋谷支店と同様定期キャンペーン期待してるw
渋谷が恥ずかしげもなく0.428
だったから名古屋なら0.758来るかな?

529 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:17:06.73 0.net
514 名無しさん 2019/11/13(火) 08:51:29.35 0

三井住友信託で「名古屋駅前支店の信託型次世代店舗化および名駅南支店の移転」のがコロナで延期になったらしいが中止でないから移転後に渋谷支店と同様定期キャンペーン期待してるw
渋谷が恥ずかしげもなく0.428
だったから名古屋なら0.758来るかな?

530 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:28:32.49 0.net
>>528-529
どんなにコピペを指摘しようと
「コピペにマジレスしてなにが悪いの?」みたいなコミュニケーション欠乏症な人らが相手をしているかぎり
コピペ荒らしは消えない
諦めて何度も見てきた壁打ちを傍観するしかないよ

531 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:33:12.49 0.net
911 名無しさん 2020/06/30(金) 23:03:47.96 0

三井住友信託で「名古屋駅前支店の信託型次世代店舗化および名駅南支店の移転」のがコロナで延期になったらしいが中止でないから移転後に渋谷支店と同様定期キャンペーン期待してるw
渋谷が恥ずかしげもなく0.428
だったから名古屋なら0.758来るかな?

532 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:37:37.82 0.net
>>528-531
どんなにコピペを指摘しようと
「コピペにマジレスしてなにが悪いの?」みたいなコミュニケーション欠乏症な人らが相手をしているかぎり
コピペ荒らしは消えない
諦めて何度も見てきた壁打ちを傍観するしかないよ

533 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:43:05.42 0.net
>>509
3ヶ月くらいいけるんじゃない?
自分で考えて

534 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:58:11.36 M.net
3ヶ月先には米大統領選の結果出てるんだっけ?
仮にトランプが負けて、負けを受け入れず徹底抗戦して
合衆国第二次内戦勃発まで事態が悪化したとしても、
日本の銀行が潰れまくるとこまでは行かないだろ

535 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:05:55.70 0.net
534 名無しさん sage 2020/07/22(月) 14:11.36.43 M
3ヶ月先には米大統領選の結果出てるんだっけ?
仮にトランプが負けて、負けを受け入れず徹底抗戦して
合衆国第二次内戦勃発まで事態が悪化したとしても、
日本の銀行が潰れまくるとこまでは行かないだろ

536 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:09:02.30 0.net
末尾Mのコピペ率は異常

537 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:24:07.62 0.net
>>536
貧乏だからな
性格も病んでるんだろう

538 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:46:40.26 M.net
≫515
貸した先が潰れたら戻って来ない債権なの?
元本が確実なら10年くらい使えなくて構わないんだけど…
10年で0.7〜1.1%なら凄く良いんだけど。

539 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:50:00.72 0.net
末尾0⇒固定回線加入者。普通に金持ち
末尾d⇒ドコモ契約者。平均以上の金持ち
末尾a⇒au契約者。普通
末尾p⇒電波の悪さを我慢してソフバン使ってる連中。普通以下
末尾r⇒ソフバン使ってる連中のなかでもiPhone買えない連中。貧乏人


末尾M⇒ソフバンすら入れない底辺。確実にこどおじ

540 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:54:24.94 0.net
>>538
馬鹿っぽい書き込みと思ったらやはり末尾Mwww

541 :名無しさん:2020/08/26(水) 00:48:30.01 0.net
末尾Hは?

542 :名無しさん:2020/08/26(水) 01:14:48.79 M.net
>>541
変態

543 :名無しさん:2020/08/26(水) 02:07:41.54 0.net
末尾「K」「F」「x」もある

544 :名無しさん:2020/08/26(水) 03:36:36.25 0.net
>>541
https://www.google.com

545 :名無しさん:2020/08/26(水) 03:39:19.17 0.net
>>542
末尾M 底辺のこども部屋おじさん

546 :名無しさん:2020/08/26(水) 06:55:00 ID:a.net
>>539
その末尾は必ずしも合っているわけじゃないからな
MについてはMVNOのwifi端末も含まれているから

0も固定回線に限定されない

547 :名無しさん:2020/08/26(水) 10:14:28.58 H.net
俺の末尾は?

548 :名無しさん:2020/08/26(水) 10:17:41.82 H.net
d…ドコモスマホ
D…ドコモmopera
a…auスマホ WiMAX
p…ソフトバンクiPhone
r…ソフトバンクスマホ(iPhone以外)
x…ソフトバンクアクセスインターネット
e…イーモバイル
E…EMnet
F…公衆Wi-Fi
A…NTT Broadband Platform(ANAラウンジ、京成フリーWi-Fiなど)
S…船舶用衛星通信システム フルノ機器
M…格安スマホ(マイネオ、ぷららモバイルなど)
W…WiMAX1(一部)
X…Android Google Chrome プロクシ
o…WILLCOM一部
K…ガラケー
Q…ガラケーフルブラウザ
0…固定回線 ネカフェ 逆引きできないOCN
H…逆引きができない
h…逆引きが変
8…VPN判定
6…大学内
7…大学以外の学校
V…海外の役所
G…役所内
C…社畜
L…アメリカ軍

549 :名無しさん:2020/08/26(水) 10:52:11 ID:a.net
>M…格安スマホ(マイネオ、ぷららモバイルなど)

Mが貧乏人ということは分かったw

550 :名無しさん:2020/08/26(水) 19:44:04 ID:a.net
そのリストを鵜呑みにしない方が賢明だよ
その通りに表示されるとは限らないから

551 :名無しさん:2020/08/26(水) 20:15:37 ID:a.net
テスト

552 :名無しさん:2020/08/26(水) 20:30:40.53 0.net
1人1回線という考え方がどうかと

553 :名無しさん:2020/08/26(水) 23:34:44.88 0.net
>>548
なるほど

554 :名無しさん:2020/08/26(水) 23:36:10.60 M.net
>>548
俺はビンボーになるのかな

555 :名無しさん:2020/08/27(木) 02:59:46.93 0.net
>>554
貧乏人は来なくていいよ

556 :名無しさん:2020/08/27(木) 16:03:43.26 0.net
SBJ作ってからアプリで不安を感じたけど、キャッシュカードが届いて、それも本当に簡易的で余計に不安。定期入れるだけだから、カードも使う事はないけど、本当に大丈夫なのかな。

557 :名無しさん:2020/08/27(木) 16:33:36.50 M.net
≫514
コロナ債のこと証券会社に確認した。
三菱東京UFJ銀行が潰れない限り安全らしい。
ただ、申し込みが殺到していて既に買えないらしいw

558 :名無しさん:2020/08/27(木) 16:49:08.66 M.net
末尾Mの方は最後尾にお並びください

559 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:21:10 ID:a.net
>>556
こういう心配性な人は昔ながらの普通銀行を使って下さい

>>557
三菱UFJになって1年は経過したよ

560 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:34:08.32 M.net
>>558
自分もMじゃんw

561 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:38:12.07 M.net
>>0515
コロナ債は三菱UFJの保障があるみたいで、
貸した先が返せなかったら紙屑になってしまうわけではないみたい。
途中換金したい時には売却しないとならないから定期預金とは違うけど。

562 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:46:58.13 0.net
>>561
それ禁止されてる顧客損失保証じゃん

いい加減なこと書かない方がいいよ

563 :名無しさん:2020/08/27(木) 21:17:43.86 M.net
>>560
自分もMじゃんw


コピペ

564 :名無しさん:2020/08/27(木) 21:42:33.04 0.net
金融商品に「みたい」「らしい」は禁物

565 :名無しさん:2020/08/27(木) 22:56:41 ID:r.net
野村に今日、コロナ債聞いた
トヨタAA株ほどのホントの殺到はないらしい
一応500万予約しといた

566 :名無しさん:2020/08/27(木) 23:07:50.74 M.net
≫562
私も証券会社から、
コロナ債は三菱東京UFJ銀行が出す債権だから三菱東京UFJ銀行が潰れない限り大丈夫だと証券会社は言ってるけど、違うの?
どっちなの?

567 :名無しさん:2020/08/27(木) 23:17:00.37 M.net
昼間、大和証券にコロナ債1000申込の電話したら、申込殺到で既に申し込みは締め切ってキャンセル待ちしかできないがキャンセル待ち人数が多いため、今からキャンセル待ちしても買える可能性は無いと言われた。

568 :名無しさん:2020/08/27(木) 23:20:40.57 M.net
≫565
私も野村でコロナ債の予約したが、
コロナ債大丈夫なのかなあ?

569 :名無しさん:2020/08/28(金) 00:28:54.12 0.net
コロナ債は三菱UFJの保障があるみたいで、
貸した先が返せなかったら紙屑になってしまうわけではないみたい。
途中換金したい時には売却しないとならないから定期預金とは違うけど。

570 :名無しさん:2020/08/28(金) 00:45:36.45 0.net
半分国債、半分NTT株でいいや

571 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:18:41.79 M.net
私は新生かな

572 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:23:44.36 0.net
>>571
私も証券会社から、
コロナ債は三菱東京UFJ銀行が出す債権だから三菱東京UFJ銀行が潰れない限り大丈夫だと証券会社は言ってるけど、違うの?
どっちなの?

573 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:02:03 ID:0.net
>>572
三菱東京UFJ銀行なんて存在しないし、債券を発行するのは銀行ではなくてフィナンシャルグループの三菱UFJフィナンシャルグループじゃなかったっけ?

574 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:05:47.14 a.net
レスアンカーまともに打てないヤツ・・・

575 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:16:47.72 0.net
コピペ連投キチガイか…

書いてることがあまりにバカっぽいから正したいが、反応しない方がいいのかな?

576 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:55:48.95 M.net
>>519
お前恥ずかしすぎ
今回は本当にコロナがらみは国が要請してるんだよ
少しは調べろよ

577 :名無しさん:2020/08/28(金) 08:48:18 ID:r.net
コロナ債10年は博打やな
今のところ利率は税引き前0.86~0.94%くらいの見込みらしいが
これからカネ持ってる団塊の世代が死に始めて
日本人の平均貯蓄額は減っていくから、長期的には資金不足方向
目先の数年はコロナ不況で低金利だけど
5年以上先は利率は上昇しそうに思える

578 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:40:44.37 a.net
>>566
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

579 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:41:07.30 a.net
>>567
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

580 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:41:29.68 a.net
>>568
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

581 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:41:46.98 a.net
>>576
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

582 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:42:10.03 a.net
>>577
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

583 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:08.99 M.net
今まで定期預金しかやって来なかったから
債権は気持ちにハードルがあったり、
定期預金と違って利率がはっきりしていないうちに買付申込するのが少し心配。
利率は私は0.8%くらいになるって聞いたけど、8.6%あるのなら良いんだけどね。

584 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:17:58.19 M.net
間違えた、8.6%じゃなくて0.86だったね。
それと新生どちらにしようかなあ
定期預金はいつでも引出しできるのが魅力でもあるから。

585 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:22.81 a.net
>>583
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

586 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:51.81 a.net
>>584
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

587 :名無しさん:2020/08/28(金) 20:24:55.46 0.net
これからどうなるの
上がるの下がるの

588 :名無しさん:2020/08/28(金) 20:40:39.98 0.net
政権の安定次第

アベノミクスが継続されるかどうか?

589 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:02:52 ID:M.net
アベノミクスて結局ただの金融緩和だからな
黒田をクビにして白川みたいな空気読めないバカを据えて
また超円高ならないかなあ

590 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:49:27 ID:0.net
>>589
再集合民主党に期待せーや

591 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:54:48.10 a.net
>>590
鳩山、菅、小沢と同等かそれ以上の人がいない限り無理
なんだかんだ言ってもこの3人で勢力があったから

592 :名無しさん:2020/08/28(金) 22:06:35.19 0.net
皮肉だったんだが…

593 :名無しさん:2020/08/28(金) 23:41:18.24 0.net
円高になったら金利上がるの??

594 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:10:23.17 0.net
>>590
ネットで一番評価されてた玉木が脱走してて笑える

595 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:22:12.16 M.net
>>593
逆だ逆
円の金利が上がったら、円を買って利ザヤ稼ごうとするから円高になる

596 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:26:23.89 0.net
今のPC円高だったころに組んだIvy Bridgeなんだよな
さすがにそろそろ次の欲しいと思っていたところなのでちょっとwktkしてる

597 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:03:40.32 0.net
>>595
短期的には円高になるケースがあるかもしれないが
為替には金利差も反映されるから長期的には円安になるよ

598 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:40:19.92 0.net
総理大臣変わったら金利上がるの?

599 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:43:48.00 0.net
今、世界中が金利下げ競争してるから誰がやっても金利上げは無理

600 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:44:57.21 0.net
超絶円高招いてしまう

601 :名無しさん:2020/08/29(土) 11:49:10 ID:0.net
超絶円高来ないかなぁ
しこたま外貨買ったる

602 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:31:16.97 MNIKU.net
確かに今は為替が気になるね!
総理辞任で円高になったのかと思ったら、原因はアメリカでの長期金利の上昇気配みたい。

昨夜のジャクソンホール会議で、パウエル議長が2%を超えるインフレを容認する発言をしたことで、長期金利が上昇してドル高が進行。

603 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:38:47.47 MNIKU.net
インフレになると長期金利が上昇するから、定期預金金利もあがるけど、それは今の資産が目減りするってことだからねぇ

昔は利率良くて10年で倍になった時は、物価も倍になったし、結局は資産が増えるわけではない。
物価が上がらなければ、利率が少なくて預金が増えなくても資産が維持出来ているようなもの。

恐いのは、利率が増えずにインフレになること。

604 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:43:08.57 MNIKU.net
しばらくは円安傾向になるだろうね。
総理が決まる頃に期待値があれば一時的な円高。
FXやってた頃はアメリカや政治の動向が毎日気になっていたなあ
大損してキッパリ辞めて、今は定期預金一本だけどね。

605 :名無しさん:2020/08/29(土) 16:26:42.67 aNIKU.net
>>602-604
お前いい加減うざいんだよ

606 :名無しさん:2020/08/29(土) 23:52:10 ID:MNIKU.net
貧乏人が僻んでんじゃねえよ
それより何か情報だせよ

607 :名無しさん:2020/08/30(日) 00:20:52.22 0.net
>>606
貧乏人末尾Mの遠吠えw

608 :名無しさん:2020/08/30(日) 00:29:43.57 0.net
>>603
小学生でも知ってる情報ありがとうw
さすが末尾M
馬鹿丸出しwww

609 :名無しさん:2020/08/30(日) 01:08:31.28 a.net
日本のマネーリテラシー教育の遅れっぷり舐めんな
小学生どころか大人になっても、投資はギャンブルだ全財産銀行預金みたいな連中がウヨウヨいるぞ

610 :名無しさん:2020/08/30(日) 02:27:05 ID:0.net
横浜幸銀のつばさに去年預けて2年目に入ってるけど、これとは別にまた申し込めるか知りませんか?

611 :名無しさん:2020/08/31(月) 14:59:02.64 0.net
だいしん未来支店は金利下がりすぎ

612 :名無しさん:2020/09/01(火) 12:42:46.91 0.net
さっさとIDありスレ立てろよカスどもが

613 :名無しさん:2020/09/01(火) 20:53:15 ID:0.net
本スレは末尾Mは書き込み禁止です。

614 :名無しさん:2020/09/02(水) 15:06:50.60 M.net
野村の国債なめてんのか

615 :名無しさん:2020/09/02(水) 16:36:49.40 0.net
国債はスレ違い

616 :名無しさん:2020/09/02(水) 17:07:10.83 a.net
うん国債

617 :名無しさん:2020/09/02(水) 18:26:03.92 0.net
むかし銀行に勧められるままに医療保険や生命保険などに加入しちゃったけど、今思うとやめときゃよかった
手数料やらなんやらでたいして利益は出ない
まあ利息のための商品では無いけど

618 :名無しさん:2020/09/02(水) 21:12:33.18 0.net
>>614
末尾M⇒ソフバンすら入れない底辺。確実にこどおじ

619 :名無しさん:2020/09/02(水) 22:44:25 ID:0.net
オリックスのソフトバンクが来てた。

620 :名無しさん:2020/09/02(水) 23:26:47.99 0.net
なにそれ

621 :名無しさん:2020/09/02(水) 23:45:03.97 0.net
金銭信託0.48

622 :名無しさん:2020/09/03(木) 00:00:11 ID:0.net
>>621
スレ違い

623 :名無しさん:2020/09/03(木) 01:06:35 ID:0.net
>>620
金銭信託0.48

624 :名無しさん:2020/09/03(木) 02:53:23.80 0.net
>>623





625 :名無しさん:2020/09/03(木) 03:25:59.90 0.net
オリックスの6か月0.31%に預けようと思うけど
1000万預けて15500円の利息ってことだよな
うんなんか微妙だなあ

626 :名無しさん:2020/09/03(木) 04:19:03.66 M.net
あまり言いたく無かったが、
Mは都内在住で使い放題使ってるからだよ
このスレに来てるなら金持ちは当然だけど
家族持ちで東京住みは金持ちだと思うよ。

627 :名無しさん:2020/09/03(木) 04:35:05.70 M.net
>>617
今は保険も利率が低いからなあ
最近勧められるのはメットライフとかの
ドル建て固定2%の200万円一時払いとかだよ
いくら2%でも為替リスクあるしなんだかなぁ
為替リスク取る位なら定期預金のが良いね

628 :信用金庫が貸出し金利を1パーセントに下げた:2020/09/03(木) 04:38:08.64 0.net
信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い、しばらくすると貸出し金利をALM委員会が勝手にドンドン上げます

629 :名無しさん:2020/09/03(木) 05:11:14 ID:0.net
>>620
金銭信託0.48

630 :名無しさん:2020/09/03(木) 05:31:03.77 0.net
>>625
それ税引前な。

631 :名無しさん:2020/09/03(木) 06:07:55.64 0.net
>>625
それ年率じゃないの?
しかも元本保証なし

632 :名無しさん:2020/09/03(木) 08:38:15.54 0.net
実績はこれまで下がったことは無いらしい。
去年の大赤字でも0.48より下がらなかった。
リスクはあるけど少額ならいいかも。

633 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:27:20.18 H.net
リスク商品は、完全に完全に ス・レ・違・い

スレ違いの話題は終わりにしてね
荒らしじゃないのなら債券スレへゴー

634 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:39:54.70 0.net
>>630-631
コピペにマジレス厨

635 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:46:26.88 0.net
>>626
末尾M⇒ソフバンすら入れない底辺。確実にこどおじ

636 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:48:00.73 0.net
IDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける

637 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:50:17.03 0.net
オリックスの0.48はリスクに見合わない。

638 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:57:34.44 0.net
末尾Mの特徴
・自称金持ち
・自分語りの長文を連投
・都合が悪くなるとコピペ連発
・レスアンカーすらまともに打てない
・小学生以下の金融リテラシー

639 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:14:03.47 M.net
しかもハゲでニートでネトウヨらしい

640 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:45:50.75 0.net
>>633
こういう仕切りたがりのガイジが1番邪魔だから他行けば?

641 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:58:23 ID:0.net
「ガイジ」をNG登録してスッキリ。

642 :名無しさん:2020/09/03(木) 12:15:47.38 M.net
末版Mってなに?

643 :名無しさん:2020/09/03(木) 12:41:00.05 M.net
お前のことだよ!

644 :名無しさん:2020/09/03(木) 13:14:24.64 0.net
>>640
債権スレがあるからおまえがあっちいけ

645 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:01:10.76 M.net
選らばれしM

646 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:02:13.44 M.net
楽天モバイルだとMなの?

647 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:22:27.03 0.net
>>640
これな

648 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:45:29.23 M.net
やっぱこういう屑には反応しちゃダメなんだなあ
都内在住、家族持ちって言えば、都内に自宅購入して妻と子が居る世帯主って意味だよ。
都内に数千万の住宅持ちに加えて現金も億以上。
都内在勤なら本社勤務だし社会的エリートだから資産家なんだと普通なら解るところだが。

649 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:27:57.98 0.net
以上、自称金持ちの格安スマホからの自分語りでしたw

650 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:30:22.62 0.net
あすかの出資金1万円以上出して組合員になれば3年0.5%ってやつどう思う?
出資金1万でも返還されるならいいかな?
あすかの財政状況にもよるしほんとに返還されるのか怖いのよね。
1,000円くらいの出資ならまだ抵抗ないんだけど、みんなはどう思う?

651 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:31:49.47 a.net
>>636
末尾M専用スレ作れよ
うざいから

652 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:33:08.62 a.net
コピペが始まったか

653 :名無しさん:2020/09/03(木) 17:40:39.87 0.net
コピペの始まるタイミングが分かりやすいw

654 :名無しさん:2020/09/03(木) 21:21:40 ID:0.net
>>644
債権スレってどこ?
債券スレなら知ってるが

655 :名無しさん:2020/09/03(木) 21:36:56 ID:0.net
>>654
やめたれw

656 :!ninja:2020/09/03(木) 21:50:32 ID:0.net
>>426
だから電話きたのか。前回同様くらいなら、いれてもいいか。

657 :!ninja:2020/09/03(木) 21:53:55 ID:0.net
前回の半分以下やな。

658 :名無しさん:2020/09/03(木) 22:48:58 ID:0.net
派遣法でまた退職することに…離職票もらったら再度三井住友信託の退職金定期逝けるかな?前回より100万は積みます予定

659 :名無しさん:2020/09/03(木) 23:03:19.62 r.net
野村の個人向け国債1000万と
三菱UFJコロナ10年に500万やった

個人向け国債のヘボキャンペーン以下の利率しかない定期預金には意味がない

660 :名無しさん:2020/09/03(木) 23:08:31.45 0.net
興味がない定期スレにワザワザやって来る末尾r

661 :名無しさん:2020/09/03(木) 23:12:20.06 0.net
末尾r ・・・ iPhoneが買えないソフバンユーザー

662 :名無しさん:2020/09/04(金) 00:28:19.64 0.net
末尾Mが暴れるといつもコピペが──あっ…(察し)

663 :名無しさん:2020/09/04(金) 02:57:08.38 0.net
本スレは貧乏人の末尾M及び末尾rは書き込み禁止です。

664 :名無しさん:2020/09/04(金) 06:50:27.61 a.net
PCでもMVNOのwifi端末使えばMになるぞ

665 :名無しさん:2020/09/04(金) 07:01:11.28 0.net
このスレでMVNOが貧乏人扱いは意外
僅かな金利差にもかかわらず円定期キャンペーンを渡り歩くようなケチな情強は
ソフトバンクのアイフォーンなんか買っちゃう養分とは違う人種な気がするが

666 :名無しさん:2020/09/04(金) 07:44:10.33 0.net
高所得者ほど携帯の利用料金が少ないって統計があったな
たしかに底辺ほど頻繁に弄ってるイメージ

667 :名無しさん:2020/09/04(金) 07:45:57.46 0.net
>>666
通話ほとんどないけどガラケー家族割1000円、
スマホに格安シム500円+家のWi-Fiでええな

668 :名無しさん:2020/09/04(金) 07:52:19.16 0.net
まあ人によるけど金持ってないくせに無駄に高いスマホ代払ったり無駄遣いばっかりしてる人もいる

669 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:01:56.21 0.net
IDありの次スレさっさと立てろやボンクラども

670 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:04:08 ID:0.net
医師だけど、生活保護の患者さんって揃いも揃って最新iPhone持ってるよ
一昨日もiPhone 11pro max持ってる女がいた
態度も悪いし

671 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:14:52 ID:a.net
>>666
単に
高所得者=お爺ちゃん
というだけのような気も

672 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:33:40.15 0.net
そもそもお爺ちゃんは老眼でスマホ見えないよ

673 :名無しさん:2020/09/04(金) 09:00:16.95 0.net
>>671
お爺ちゃんじ所得ねーだろ

674 :名無しさん:2020/09/04(金) 09:11:08.24 0.net
金融資産は個人差があるけど今のじじばばには年金があるからな
政権批判の道具として低年金の下流老人しかとりあげられないけど

675 :名無しさん:2020/09/04(金) 09:41:33.11 0.net
国民年金と厚生年金が統合されようとしてるやん
近い将来厚生年金のほうが減額されてしまうんよ
まあ今の政治ならほぼ確定だ

676 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:06:55 ID:0.net
>>672
まじレスすると高齢者もお使いになりますよ。
高齢者のトラブル対応してますから知っています。

677 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:08:11 ID:0.net
>>675
今の経済ならの間違いだろ
政治でどうこうできるなら代替案でも出せばよか
総理にさえツイッターで意見できるんだからね

678 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:20:36.70 0.net
西武信金1年0.25%で妥協しようかなと思ったら
実質0.22%か
安いな

679 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:22:42.03 0.net
はな信用組合が0.6%だって

680 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:22:56.06 0.net
もしかして末尾Mがいないとスレが荒れない?あっ…察し

681 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:24:44.95 0.net
これか
https://www.hanashinkumi.com/service/challenge_sannen.php

682 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:33:30.88 a.net
>>669
自分で建てろよ
こういうヤツって何で自分で建てないの?
そんなの派遣でもわかるよな?

683 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:47:16.96 0.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90% スレです。

684 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:48:28.32 0.net
一般的に粗品っていくらくらい預けたらもらえるの?
1万とか千円では厳しい?

685 :名無しさん:2020/09/04(金) 11:15:44.33 0.net
>>684
ティッシュやタオルやサランラップもらって嬉しいか?
生活保護世帯かw

686 :名無しさん:2020/09/04(金) 11:39:01 ID:0.net
>>684
新生銀行は予約して相談に行くだけでコーヒー飲ませてくれるよ

687 :名無しさん:2020/09/04(金) 11:50:57.79 a.net
>>686
まじかよ初耳だわ雨が止んだら行ってくるよ!

688 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:18:27.65 0.net
>>684
今日び、1000万預けてもほとんどが粗品なし。
くれるのは新店舗記念キャンペーンとかの時。
半島系は知らん。

689 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:19:57.34 M.net
昔はさあ
郵便局にお正月に貯金にいくだけで干支の貯金箱みたいのもらえたりしたよね

690 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:21:21.89 0.net
末尾Mキター

691 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:26:13.21 M.net
あっ本当だ 自分がMだった
外での格安シムだよ

692 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:37:55.07 0.net
>>689
末尾Mまたキター

693 :名無しさん:2020/09/04(金) 13:57:39 ID:0.net
85 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/03(金) 13:04:06.53 ID:i3tJ27px0
一般的に粗品っていくらくらい預けたらもらえるの?
1万とか千円では厳しい?

コピペバカ

694 :名無しさん:2020/09/04(金) 14:13:20.30 a.net
しがない派遣でやっと2000万満期ためて円定期預金でまわしてるよw某銀行に今どき円定期だけで運用とかwJリートなら毎月7万配当あるのにwwwな対応されつつキャンペーンの安全な定期粛々と組んだよ…Jリートも東京五輪中止濃厚なのに影響は?の質問はガン無視されたが

695 :名無しさん:2020/09/04(金) 14:29:51.16 0.net
未来がわかったら天才だな

696 :名無しさん:2020/09/04(金) 18:18:42.65 r.net
>>694
自分が書いたコピペだ

697 :名無しさん:2020/09/04(金) 19:11:25.71 0.net
お前がコピペ犯か!

698 :名無しさん:2020/09/04(金) 19:57:50.28 a.net
末尾M末尾rが暴れるといつもコピペが──あっ…(察し)

699 :名無しさん:2020/09/04(金) 20:50:18.49 0.net
昨年、ハナで3年 0.7% 1000万組んだが、タオルだけもらった。

700 :名無しさん:2020/09/04(金) 21:05:58.57 0.net
IDありスレ立つまで続けるから覚悟しとけよ

701 :名無しさん:2020/09/04(金) 21:17:05.88 M.net
立っても続けるくせにw

702 :名無しさん:2020/09/04(金) 22:05:51.87 0.net
↑コピペ

703 :名無しさん:2020/09/04(金) 23:01:36 ID:a.net
↑コピペ

704 :名無しさん:2020/09/05(土) 00:40:06.18 0.net
>>701
来るなアホ

705 :名無しさん:2020/09/05(土) 03:14:44.73 0.net
>>701
>>663

706 :名無しさん:2020/09/05(土) 03:25:48.17 0.net
ここでIDありにしたら黒人犯罪者を養護するデモ隊に屈したのと同じことになる
絶対反対だわ

707 :名無しさん:2020/09/05(土) 04:53:36.99 M.net
ほんとそれ

708 :名無しさん:2020/09/05(土) 05:31:09.48 0.net
>>699
3年で21万になるのか
悪くないな

709 :名無しさん:2020/09/05(土) 07:48:10.07 0.net
ならないよ
税引きで16万8千

710 :名無しさん:2020/09/05(土) 07:50:55.03 0.net
>>707
>>663

711 :名無しさん:2020/09/05(土) 08:19:55.92 0.net
去年はハナに預けたよ。
色々聞いたけど、戦争が起きても営業は変わらないし、例え倒産しても1000万円ならペイオフだから、定期預金は戻ると言っていた。

コロナで心配で確認の電話もしちゃった。対応は悪く無いよ。


前のスレで書いたけど、あすか信用組合に入れようか迷ってる。
利用されている方いますか??

712 :名無しさん:2020/09/05(土) 09:31:59 ID:0.net
横浜幸銀やあすかはメールオーダーがあるけど、ハナは開設も解約も店舗いかなきゃなんだよね?

713 :名無しさん:2020/09/05(土) 09:39:25 ID:0.net
商銀と朝銀の差

714 :名無しさん:2020/09/05(土) 09:59:34 ID:0.net
コピーはいいがペーストはするな

715 :名無しさん:2020/09/05(土) 10:11:52 ID:a.net
コーヒーはいいがトーストは食うな

716 :名無しさん:2020/09/05(土) 10:26:20 ID:r.net
韓国系はまだしも日本人として北系は無いわ。

717 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:05:34 ID:a.net
あすか信用組合に3年0.4%(非組合員)で1本預けてきた
普通に日本人が対応してくれてホッとした

718 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:18:10.50 0.net
503 名無しさん 2020/06/06(土) 11:39:27.14 00606
あすか信用組合に3年0.4%(非組合員)で1本預けてきた
普通に日本人が対応してくれてホッとした

719 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:36:05.38 d.net
>>658
退職金の定期って60歳の人のイメージで、自分とは関係ないと思ってたけど
転職の時とかにも使えるのか!目から鱗

720 :名無しさん:2020/09/05(土) 12:06:47.80 0.net
>>719
通常は退職金の振り込み証明が必要、退職日がわかる公的書類があればいいのは三井住友信託と東京スター(相談会参加が必要)あとUFJ信託くらい

721 :名無しさん:2020/09/05(土) 12:25:32.56 0.net
ねえいつまでコピペしてんの?
恥ずかしくないの?

722 :名無しさん:2020/09/05(土) 12:51:47.03 H.net
どれがコピペか早く教えろ

723 :名無しさん:2020/09/05(土) 13:37:03.51 0.net
>>712
>ハナは開設も解約も店舗いかなきゃなんだよね?

そう。それが難点。

724 :名無しさん:2020/09/05(土) 16:58:33 ID:0.net
そう。それがコピペ。

725 :名無しさん:2020/09/05(土) 17:45:38.66 0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599295294/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

726 :名無しさん:2020/09/05(土) 18:26:32.07 0.net
末尾Mが暴れるといつもコピペが──あっ…(察し)

727 :名無しさん:2020/09/05(土) 18:34:28.06 M.net
↑コピペ

728 :名無しさん:2020/09/05(土) 19:33:25 ID:0.net
>>725
↓これもよろ

【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%

729 :名無しさん:2020/09/05(土) 21:43:40.38 0.net
>>725
スレ番重複してる
やり直し

730 :名無しさん:2020/09/05(土) 21:53:52.24 0.net
SBJに口座開設するか悩む

731 :名無しさん:2020/09/05(土) 23:48:35.63 0.net
>>730
なぜ?

732 :名無しさん:2020/09/06(日) 02:55:44.91 0.net
あ〜あ、荒らしがスレ乱立させとる。
どうするの?これ

733 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

734 :名無しさん:2020/09/06(日) 09:00:40 ID:0.net
三菱東京UFJのコロナ債、気になるよ。
リスクはどうなの?
メガバンクが一般個人向けに出すんだから国債みたく国が守ってくれるかもしれないし。
定期預金よりは利率あるから気になる

735 :名無しさん:2020/09/06(日) 09:07:00 ID:0.net
[国債]債券一般28[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598765781/

736 :名無しさん:2020/09/06(日) 10:37:30.58 0.net
貯金保険機構は対象なの?

737 :名無しさん:2020/09/06(日) 10:50:14.43 0.net
>>731
最初は韓国系銀行に対するぼんやりとした不安だったのでした。
調べはじめたのですが、満期後の出金時に利用する振込限度額が記載されている箇所が見つかりません。
検索して出てきた結果が2018年のものなので
今でも1000万円を一度に出金できるのか週明けに確認したいと思っています。
https://www.sbjbank.co.jp/news/pdf/20180124_press_info433_1.pdf

738 :名無しさん:2020/09/06(日) 11:23:48.24 0.net
ガイドの図が1000万になってるからいけそうだけどな
ついでに月3回無料振込になる一部他行ってどこの銀行なのか聞いてくれ

739 :名無しさん:2020/09/06(日) 14:02:30.24 a.net
新総理になっても低金利のようだな

菅氏、デジタル庁創設検討 黒田日銀総裁の手腕「評価」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO63495650V00C20A9MM8000/

740 :名無しさん:2020/09/06(日) 14:13:47.39 0.net
地銀は多すぎる、なんて言ってる事から地銀整理に乗り出すつもりなんだろう。
高金利は期待出来ないな。

741 :名無しさん:2020/09/06(日) 16:12:10.28 0.net
>>737
1日300万限度じゃなかったかな?
で、月7回までは他行振込無料だったと・・

742 :名無しさん:2020/09/06(日) 16:14:06.72 0.net
↑ ごめん
ダイレクトカードの場合ね

743 :名無しさん:2020/09/06(日) 17:01:03.98 0.net
日本だけ金利上げるわけがないだろ
銀行も高給取りが自分の給料守るためだけに仕事してるふりという酷い状況だから
ざっくり減らしたほうがいい

744 :名無しさん:2020/09/06(日) 17:26:09.10 0.net
>>739
あたり前田のクラッカー

745 :名無しさん:2020/09/06(日) 17:42:36 ID:0.net
どれがコピペか早く教えろ

746 :名無しさん:2020/09/06(日) 18:06:48 ID:M.net
↑コピペ

747 :名無しさん:2020/09/06(日) 18:40:01 ID:0.net
↑末尾M

748 :名無しさん:2020/09/06(日) 19:59:08 ID:0.net
>>744
お爺ちゃん何歳?

749 :名無しさん:2020/09/06(日) 20:04:54 ID:a.net
>>734
なんで旧名で書き続けるの?

750 :名無しさん:2020/09/06(日) 20:15:21 ID:0.net
いちいちゴミに触れる末尾a

751 :名無しさん:2020/09/06(日) 21:50:42.80 0.net
>>744
1962年〜1968年に朝日放送製作でTBS系列で放映されていた「てなもんや三度笠」にて、藤田まことがスポンサーである前田製菓の「前田のクラッカー」を胸から出して言う台詞。

752 :名無しさん:2020/09/06(日) 22:28:03 ID:0.net
>>744
60台は確定。
70台、下手すりゃ80台か?

753 :名無しさん:2020/09/06(日) 22:36:27 ID:0.net
高金利キャンペーンきた!!
https://www.youtube.com/watch?v=kEgfGIF6fTE

754 :名無しさん:2020/09/06(日) 22:50:25.47 0.net
藤田まことが亡くなった時に、
ワイドショーなどでCMが流されまくって若い層にも知れ渡ったからね。

755 :名無しさん:2020/09/06(日) 23:07:02 ID:a.net
前田のクラッカーって売ってるの?
見たことないんだけど関西ローカル?

756 :名無しさん:2020/09/06(日) 23:27:08.05 0.net
信金信組が整理されるのだけは止めてほしいな。

757 :名無しさん:2020/09/06(日) 23:32:07.86 0.net
>>755
完投のコンビニには大概亜流

758 :名無しさん:2020/09/07(月) 00:18:34.46 0.net
>>754
知れ渡ってねーよw
お爺ちゃん必死杉

759 :名無しさん:2020/09/07(月) 00:37:57.40 0.net
オレ30代だけど知ってたよ

760 :名無しさん:2020/09/07(月) 01:16:14.75 0.net
なんだこのスレはw
俺は50過ぎのオッサンだが
アタリ前田のクラッカーもちろん知ってるぞー

761 :名無しさん:2020/09/07(月) 03:18:44.26 0.net
>>760
50過ぎは爺さんだろwww

762 :名無しさん:2020/09/07(月) 07:05:43.73 a.net
>>755
中堅スーパーやディスカウントで見かける

763 :名無しさん:2020/09/07(月) 07:27:00.18 0.net
スレ違い馬鹿ばっかり。

764 :名無しさん:2020/09/07(月) 07:57:05.28 a.net
新政権に替わるというのに
何の期待ワクワクもなく
スレチが湧く湧く

765 :名無しさん:2020/09/07(月) 08:13:45.45 0.net
まあ、9月に入っても新たなキャンペーンは皆無だしな

766 :名無しさん:2020/09/07(月) 08:14:43.27 0.net
ちょっと煽られるとすぐむきになるからな
コビペにマジレスしたり

767 :名無しさん:2020/09/07(月) 08:24:32.63 0.net
>俺は50過ぎのオッサンだが

↑馬鹿丸出しw

768 :名無しさん:2020/09/07(月) 08:40:23.44 0.net
今月下旬に3カ月4%キャンペーン来るで!

用意はいいか?

769 :名無しさん:2020/09/07(月) 08:46:42 ID:0.net
500万までってやつ?

770 :名無しさん:2020/09/07(月) 09:42:14.56 a.net
もしかして50過ぎで若いと思ったのか?

771 :名無しさん:2020/09/07(月) 09:50:32 ID:0.net
>>770
あながち間違ってないし
まあいい歳して嬉しそうに年齢は書かないけどな

772 :名無しさん:2020/09/07(月) 10:00:20.54 0.net
よくわからんが、>>752が「60台は確定」って書いてるから
「俺は50過ぎだが」ってことなんじゃないの?

773 :名無しさん:2020/09/07(月) 11:18:16.73 a.net
>>760 の50過ぎが何歳かによるな
50台後半なのか、前半なのか

774 :名無しさん:2020/09/07(月) 12:01:48.23 0.net
>>760 の年齢が仮に55歳としてもリアルで見たのは3歳迄
>>754 の言うことが本当で下の世代に知れ渡ったとしても知識として残るだけで
>>744 の様に脊髄反射できるとは思えないよ

775 :名無しさん:2020/09/07(月) 12:12:29.26 M.net
>>768
kwsk

776 :名無しさん:2020/09/07(月) 12:20:54.39 0.net
>>760 は50代で後から知った
>>744 はリアル世代

なのでは?

777 :768:2020/09/07(月) 12:24:49.29 H.net
>>775
>769 正解

778 :名無しさん:2020/09/07(月) 12:31:46.78 0.net
いくら4%でも、500万までで3ヶ月だと税引後利息4万割っちゃうんだね

779 :名無しさん:2020/09/07(月) 13:00:37.21 0.net
1億3000万の預金があるんだけど、どこに預ければ良いかね?

元本割れはしたくない
高利率が良いけどリスクをとるくらいなら低くても良い
できるだけアプリで状況確認できるようにしたい(通帳はできれば無しがありがたい)
うち1億円くらいはあと10年おろせなくても構わない

今のところはみずほ、ゆうちょ、ネット銀行(8つ)に分配して預けてます

780 :名無しさん:2020/09/07(月) 13:03:31.50 0.net
冬まで待て

781 :名無しさん:2020/09/07(月) 13:09:49.68 0.net
メアドのみで即取引可能なcryptoaltum!! 土日祝日も口座開設・取引OK!!

仮想通貨を証拠金にして50種類を超える仮想通貨FX、通貨FX、各種インデックスを最大1:500のレバレッジで提供!!
期間限定で初回入金100%・二回目入金50%ボーナスをプレゼント!!(ボーナス付与の上限は、初回入金・BTC換算で0.1まで 二回目入金・BTC換算で0.3BTCまで)

http://100bonus.tk/1ck4Pf

782 :名無しさん:2020/09/07(月) 13:43:02.55 H.net
>>777
今時、キャッシュで4万円弱貰える案件ほかにあるか?
ノーリスクで

783 :名無しさん:2020/09/07(月) 13:49:42.29 0.net
Go To 三菱TB
無能無策な人間に仕切らせると…
受付開始→支店からの悲鳴&客からの苦情が殺到→急遽、方針転換or中止
となりそう

784 :名無しさん:2020/09/07(月) 13:58:15 ID:d.net
>>779
>>285
個人向け国債一択だろう
国債は国が直接、保証するから、ある意味預金保険が1千万超保証してくれるのと同じ
1億超えると複数の銀行に分けるのも大変だしね

あと、0.05%とはいえ金利もあるし

785 :名無しさん:2020/09/07(月) 13:59:45 ID:d.net
>>784
>>288
国債について国が保証しているのは、証券会社への支払い。
証券会社が顧客にちゃんと返金するかどうかは国は保証してくれない。

証券会社が客の財産を持ち逃げしたときのために投資者保護基金ってのがあって、上限1千万円までは補償してくれる。

徹底してリスク警戒するなら証券会社も1千万円ごとに分けるべき。まあ、こだわりすぎとは思うけど。

786 :名無しさん:2020/09/07(月) 14:10:08.57 0.net
2年くらい前のみずほTB
確か上限3億までだったかな
1億を3ヵ月預けて20万以上利息付いたっけ

787 :名無しさん:2020/09/07(月) 14:21:17.73 0.net
TB
をNGWord登録してスッキリ

788 :名無しさん:2020/09/07(月) 14:47:00.83 M.net
日本国債の格付けジワジワ下がってるけど大丈夫か

789 :名無しさん:2020/09/07(月) 16:10:17 ID:0.net
「ドコモコウザ」やべええええ! 知らないうちに大金を引き出されている。ドコモの奴チェックしろ!!!!!  [571598972]

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599452188/

790 :名無しさん:2020/09/07(月) 16:10:29 ID:0.net
スッキリNGWord登録してネットリ

791 :名無しさん:2020/09/07(月) 18:03:45.27 0.net
>>788
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

792 :名無しさん:2020/09/07(月) 18:16:58.26 0.net
なんで末尾Mを忌み嫌うの?
人種差別主義者なの?

793 :名無しさん:2020/09/07(月) 19:18:26 ID:a.net
>>788
本当に国債がやばくなったら、銀行もただじゃすまんから安心しろ

794 :名無しさん:2020/09/07(月) 19:43:43 ID:0.net
>>769
教えて。

795 :名無しさん:2020/09/07(月) 21:18:51.92 0.net
>>779
「元本割れはしたくない
高利率が良いけどリスクをとるくらいなら低くても良い」
ならあと5つ適当に口座作ればいいんじゃね。それかみんなが言うように国債か。
個人的にはそんなに分けなくてもいいと思うけど。

796 :名無しさん:2020/09/07(月) 21:35:15 ID:0.net
しっかしいつまでたってもみずほのアプリは使いにくいな
わざとやってんのかよってレベルでつかいにくい
イライラして血圧280まで上がっちまったわ

797 :名無しさん:2020/09/07(月) 21:47:57 ID:0.net
なんでコピペにレスしてるのかな

798 :名無しさん:2020/09/08(火) 04:11:12.46 0.net
今更だけど、
国債は0.5相当だったのが良かったんだよな
でも1ヶ月とか3ヶ月の定期じゃ手続きだけで疲れるよ
預け先どうしようかなぁ?

799 :名無しさん:2020/09/08(火) 07:14:28.33 a.net
七十七銀行と中国銀行を使っているやつ
口座から勝手に引き出されてないか確認しておけよ

800 :名無しさん:2020/09/08(火) 12:13:28.60 0.net
>>779
私はこの二行ではありませんが、口座登録がエラーとなり
利用を諦めました。問い合わせしたらエラーの報告はあるが
原因は突き止められていないということでした。安定するまで
関わらないほうが良いですね。

801 :名無しさん:2020/09/08(火) 12:24:05.06 M.net
>>793
電力株を思い出すわ

802 :名無しさん:2020/09/08(火) 12:29:58.52 0.net
>>793
もはや民間銀行すら国債買ってないで
今は日本銀行様しか買ってない

803 :名無しさん:2020/09/08(火) 12:57:53.98 M.net
じゃあ民間銀行は、有り余る金で何を買ってるの?

804 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:10:24.71 0.net
>>803
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

805 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:11:08.28 0.net
>>801
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

806 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:29:44.38 a.net
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html

ソニー銀行もイオン銀行も逃げろー

807 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:39:58.51 a.net
>>802
国債やばい→日銀やばい→銀行やばい
って連鎖的に信用不安が広がるんじゃない?
結局どこかで繋がってるんだから、無傷で済むとは思えない

808 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:52:29.93 a.net
>>807
無傷にはならんでしょう
過去に大量に買ったのがあるし
そもそも国債やばいってことは「円」がやばいってことだから

809 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:54:29.08 0.net
>>807
円の価値が下がってウンタラカンタラで逆転できるらしいけどね
例えばドルとかビットコインとの対価が数億倍になったら
1ドルで1000兆円の価値になり借金帳消しみたいなやつ

810 :名無しさん:2020/09/08(火) 14:31:14.27 0.net
>>799
あと、東邦銀行

811 :名無しさん:2020/09/08(火) 14:47:39.88 0.net
ハイパーインフレおじさんが他でやってくれ
それは「いま大地震起きたら死んじゃうだろ?」って言ってるようなもんだ
そんなに怖いなら「地震のない国へ移住する≒外貨を買う」しかない

812 :名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:12.83 0.net
GMOあおぞらネット銀行
https://forex-info.fx.gmo-aozora.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
南アフリカランド円
9月1日 70円
9月2日 70円
9月3日 260円
※10万通貨単位

100万通貨を1年間保有でスワップ合計21.9万円

813 :名無しさん:2020/09/09(水) 04:21:39.04 x.net
これだからわけのわからんマイナーな地銀に入れるのは怖いんだよな

814 :名無しさん:2020/09/09(水) 06:43:36.17 0.net
>>785
日銀に登録されているのはあくまで証券会社名だけで、証券会社には返金されるが
個々の顧客に保証されるかどうかは証券会社次第

815 :名無しさん:2020/09/09(水) 06:45:08.17 0.net
現在の国債発行は1400兆円
3000兆円以上になるとハイパーインフレになる可能性が高いといわれている
したがって、あと7-8年はまだまだ問題ないだろう

816 :名無しさん:2020/09/09(水) 06:52:01 ID:a.net
>>813
最初に被害が発覚した七十七や中国は総資産や預金残で地銀20位以内に入る規模ですが?

817 :!ninja:2020/09/09(水) 07:21:10.80 0.net
>>815
それは預金税で回避するやろ。

818 :名無しさん:2020/09/09(水) 07:44:40.41 d.net
>>816
まあ穴を突かれて金を盗まれた以上
「わけのわからんマイナーな地銀」に甘んじて
これから頑張ります!と言った方が良さそうな気もする

819 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:11:38.24 00909.net
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

820 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:19:35.05 00909.net
840名無しさん2020/08/22(土) 12:49:19.55ID:80enSvRl0
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

821 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:23:20.32 a0909.net
新生銀行はネットバンクではありません
池袋、上野、日本橋などに店舗があります

822 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:35:04.50 00909.net
末尾aはちょろいカモだな

823 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:46:12.54 a0909.net
ここの誰とも分からない匿名の意見を自分の頭より優先するような人は最初から答え出てんじゃん
ご教授とご教示の違いも分からないみたいだしな

824 :名無しさん:2020/09/09(水) 11:17:04 ID:a0909.net
自分で何1つ調べもしないで教えてくれくれ連発するやつ
少しは自分で考えろと言えば
ケチケチしないで教えてやれと言うが
そういう自分は全く答えてやらない

825 :名無しさん:2020/09/09(水) 11:38:30.65 x0909.net
地銀よりネット銀行の方が安全という皮肉な結果に
ネット銀行はワンタイムパスワードや2段階認証、スマート認証等セキュリティがどんどん進化してる

826 :名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:36.61 00909.net
>>825
イオン銀行は?

827 :名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:08.46 d0909.net
青信託の貯達とセット定期ってどうなのかな?
投信よりかは安定しているからいいなと思うのですが

828 :名無しさん:2020/09/09(水) 12:37:32.32 00909.net
>>815
そんなにもつでしょうか?
貴金属がかなり上がっていますが…

829 :名無しさん:2020/09/09(水) 14:10:20.34 M0909.net
>>827
青信託?

830 :名無しさん:2020/09/09(水) 15:10:58.87 a0909.net
青信託(安全)
黄信託(注意)
赤信託(危険)

831 :名無しさん:2020/09/09(水) 15:20:49.66 M0909.net
あおぞら銀行信託銀行かと
それはGMOあおぞら銀行か

832 :名無しさん:2020/09/09(水) 17:59:35.36 M0909.net
新しいサービスと勝手に連携されると
穴ができるのは当たり前だよなあ
銀行使ってる以上ゼロリスクにはならないけど
金利や利便性を考慮しないなら
証券口座にいれとくのが一番安全かなあ

833 :名無しさん:2020/09/09(水) 18:19:14.21 00909.net
>>825
皮肉かなあ。
ネット銀行が「ネットに関しては」優れている、というのは当然というか、そうじゃなきゃ存在意義が疑われそうな。

834 :名無しさん:2020/09/09(水) 18:41:30.37 a0909.net
>>789
不正引き出し犯罪被害の補償も拒否られてるのか?

「ドコモ口座」の被害者「信じてもらえず憤り」補償求める
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012609061000.html

835 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:42:44 ID:00909.net
証券口座は2段階認証無いから一番やばい

836 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:55:31.91 K0909.net
地銀でこれだと信用金庫信用組合はどうなの?

837 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:01:35.96 00909.net
やっぱり金利は低くてもメガバンクだな

838 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:01:53.15 00909.net
自動継続の短期間定期預金
安心安全最強!

839 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:25:32 ID:a0909.net
>>834
俺「さーて仕事も終わったし、嫌儲でも見るか。勢い順ソートポチッ」 → ドコモ、ドコモ、ドコモ、ドコモ [585654248]
ドコモ口座事件、ゆうちょ銀行も遂に陥落、銀行口座と暗証番号総当たりで誰もが被害に遭う恐れ ★40 [795025649]
ドコモ、ドコモ口座の本人確認厳格化を検討していると発表!!検討!!!検討!!! [884040186]
ドコモ口座関連騒動、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか★39 [726690265]
ドコモと銀行、マジでどっちが悪いんだ? [166962459]
七十七銀行「銀行は本人確認をちゃんとやっていた。被害者は利息を払え
被害者「なんとかしてください!」 ドコモ「俺たちには関係ないよ」 冷たい企業態度の実態
【悲報】七十七銀行「ドコモコウザ?銀行は本人確認をちゃんとやっていた。被害者は利息を払え」 [854257486]
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止策としてSMSに暗証番号を送信し入力を求める方針 ★4 [さかい★]
【不正利用】金融庁、ドコモに防止措置とるよう指示 ★2 [雷★]
【変更】ドコモ口座、以前はドコモ契約が必須→2019年9月からキャリアフリーに [雷★]
【速報】ドコモと銀行が補償について協議へ #ドコモ口座 ★2 [雷★]
【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★4 [ばーど★]

840 :名無しさん:2020/09/09(水) 21:27:38 ID:00909.net
勢いソートガイジ乙

841 :名無しさん:2020/09/09(水) 23:04:15 ID:0.net
>>829
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

842 :名無しさん:2020/09/09(水) 23:05:03 ID:0.net
>>831
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

843 :名無しさん:2020/09/09(水) 23:05:34 ID:0.net
>>832
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

844 :名無しさん:2020/09/10(木) 03:30:17.49 0.net
IDありスレがスレ落ちした。
再びIDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける

845 :名無しさん:2020/09/10(木) 06:50:48.93 M.net
クラウドファンディングって相変わらず瞬殺なのな

846 :名無しさん:2020/09/10(木) 08:10:55 ID:0.net
>>845
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

847 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:32:54.71 0.net
ボクはもうメガバンと心中覚悟でいくわ
これ以上預金を増やしても意味ないし
加齢と共に面倒臭さが増してきた

勧誘だのキャンペーンだの口座維持手数料だのでどきどきわくわくせずに余生を過ごすわ

848 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:48:23.66 M.net
このスレ卒業おめでとう

849 :名無しさん:2020/09/10(木) 10:04:16.33 a.net
>>844
知るかボケ
テメーが立てて、テメーひとり引きこもってろや
またすぐ落ちるだろうけどなw

850 :名無しさん:2020/09/10(木) 10:08:20.18 0.net
立てられない分際でしゃしゃり出なくていいです

851 :名無しさん:2020/09/10(木) 11:17:13.50 a.net
>>848
このスレ卒業おめでとう

【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

852 :名無しさん:2020/09/10(木) 11:55:26 ID:M.net
>>850
でっかいブーメラン刺さってますよ

853 :名無しさん:2020/09/10(木) 12:01:19 ID:0.net
末尾Mが書き込みやめるまでコピペ攻撃を続ける

854 :名無しさん:2020/09/10(木) 12:22:45 ID:d.net
みなさんは定期の口座は総合口座定期それとも一般定期にしているのですか?
せっかく利がいい定期を作ってもドコモ口座のようなことがあればもうオワンコだよね

855 :名無しさん:2020/09/10(木) 12:43:02.09 0.net
末尾dがそれを言うか

856 :名無しさん:2020/09/10(木) 12:59:25.17 0.net
>>847
これだな
60過ぎたら普通口座1つで十分
ゆうちょかメガバンクなら破綻もないし、
増やすより使う方に重点を置くべき
残して死んでも国に没収されるだけだし

857 :名無しさん:2020/09/10(木) 13:29:24.63 0.net
373 名前:名無しさん[] 投稿日:2020/03/25(水) 16:30:40.46 d
ボクはもうメガバンと心中覚悟でいくわ
これ以上預金を増やしても意味ないし
加齢と共に面倒臭さが増してきた

勧誘だのキャンペーンだの口座維持手数料だのでどきどきわくわくせずに余生を過ごすわ

858 :名無しさん:2020/09/10(木) 13:32:31.00 0.net
残して死んだら甥姪に取られるだろ
甥姪いなくても遠い親戚に取られる

859 ::2020/09/10(木) 14:05:45.65 0.net
末尾テスト

860 :名無しさん:2020/09/10(木) 14:14:02.11 0.net
今の生活レベルなら死ぬまでに使い切れないが
病気したり介護が必要になるから残しておかないとしょうがない

861 ::2020/09/10(木) 14:26:07.06 0.net
一部解約できる定期に100万くらい
それ以外は高金利へ

862 :名無しさん:2020/09/10(木) 14:35:51.37 0.net
馬鹿すぎて笑える
いつまでも今のままの経済状態が続くわけあらへんやろw
そのうちかなりの不況になるやろ
物価も2倍ぐらいにはなる

863 :名無しさん:2020/09/10(木) 14:46:50.40 M.net
不況なのに物価上昇とはこれいかに?

864 :名無しさん:2020/09/10(木) 14:54:55.51 0.net
スタグフレーション 

865 :名無しさん:2020/09/10(木) 15:05:08.06 0.net
デフレ
スタフレ
インフレ
ハイパーインフレ

今後日本に来るのは・・

866 :名無しさん:2020/09/10(木) 15:20:45.95 M.net
スタグフレーションなんて特異現象だ

基本は、不況なら物価下落、物価上昇なら経済は活況(生活は苦しくなるが)
そのどちらか

スタグフレーションは国内企業が国際競争力失わんと起こり得ない

867 :名無しさん:2020/09/10(木) 15:24:53 ID:0.net
高卒はこれだから
不況下の物価高って知らんようだなw

868 :名無しさん:2020/09/10(木) 15:30:30 ID:0.net
>>863 >>866
お前本当に馬鹿だな
さすが末尾M

869 :名無しさん:2020/09/10(木) 16:20:40.02 0.net
新生きた

870 ::2020/09/10(木) 17:12:56.01 F.net
>>868
バカ?

871 ::2020/09/10(木) 17:23:59.96 H.net
H

872 :名無しさん:2020/09/10(木) 18:52:25.48 a.net
後先考えず買い物しまくるアメリカ人が山ほどいるおかげで、
経済回ってるって面もあるからなあ

今回たまたまコロナがきっかけだっただけで、
バブル消費とその崩壊を繰り返すのは
資本主義経済の宿痾ではなかろうか

873 :名無しさん:2020/09/10(木) 20:27:21.36 0.net
ヘタな銀行もつぶれる可能性あるよな
1000づつはキッチリ守るべきだな

債券も飛んだら終わりだし
配当もゆうちょみたいに続々と中止の会社でてくる

874 :名無しさん:2020/09/10(木) 21:40:32 ID:0.net
つばさに追加。

875 :名無しさん:2020/09/11(金) 02:39:39.44 0.net
>>863
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

876 :名無しさん:2020/09/11(金) 02:39:53.38 0.net
>>866
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

877 :名無しさん:2020/09/11(金) 18:06:31.95 a.net
ドコモコウザに引き出されてないか記帳したわ

878 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:03:44.44 0.net
まだ通帳を使ってる末尾a

879 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:05:12.60 0.net
末尾末尾言ってる0がくそキモい

880 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:05:43.96 0.net
なんだよ俺も0かよ

881 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:07:47.38 0.net
自虐乙

882 :名無しさん:2020/09/11(金) 20:42:17.36 0.net
ここまで俺の自演
もう疲れたよ…

883 :名無しさん:2020/09/12(土) 00:05:02.49 M.net
末尾テスト

884 :名無しさん:2020/09/12(土) 01:04:29.83 M.net
テスト

885 :名無しさん:2020/09/12(土) 01:33:05.26 0.net
>>883
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

886 :名無しさん:2020/09/12(土) 01:33:18.41 0.net
>>884
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

887 :名無しさん:2020/09/12(土) 07:25:34.31 0.net
野村の安心サービスも口座番号、氏名、暗証番号だけで紐づけされるんだろ?
だったら、野村のID パス と銀行の口座、暗証 盗まれたら全銀行のを
なりすまし売買で間接的に抜き取られんだろうか?

888 :888:2020/09/12(土) 08:05:30.72 0.net
888

889 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:13:20.27 a.net
>>887
あんしん振替?
サービス名は正式名称をフルで書かないと話が通じないよ

890 :名無しさん:2020/09/12(土) 11:36:20.29 0.net
野村のあんしん振替サービスって何回間違えてもロックかからんかったんとちゃうの?
誰か使ってるやつおらんか?

891 :名無しさん:2020/09/12(土) 12:15:26.72 0.net
>>878
末尾って何ですか?

クレカとかなら再発行で末尾-1とか付くけど。
ちょっと自分の書き込み試してみる。どや。

892 :名無しさん:2020/09/12(土) 13:27:23.31 0.net
>>891
投稿時刻の後ろに付く文字です。どんな回線を使ってアクセスしているか
これで分かるそうです。固定回線でない人を揶揄したりする人がいる
ようですね。

893 :名無しさん:2020/09/12(土) 14:18:51.20 a.net
>>891
>>548 参照

894 :名無しさん :2020/09/12(土) 16:40:48.40 F.net
近所のコンビニから漏れ出るWiFiのおかげでインターネット無料の私が通りますよ

895 :名無しさん:2020/09/12(土) 16:57:47.31 0.net
全部無料で1年間端末お金付けてプレゼントされてテザリングでスマホもPCも快適なので末尾がどうとか全く気にならない

896 :名無しさん:2020/09/12(土) 17:00:11.88 0.net
>>894
Fミマ?

897 :名無しさん:2020/09/12(土) 20:00:30.78 0.net
スルガ銀行 0.25
横浜銀行 1.0
愛媛銀行 0.27
三菱UFJ信託 0.5 誰かいれば

898 :名無しさん:2020/09/12(土) 22:09:21.24 H.net
ANZのネタはどこでやればいいんだ?

899 :名無しさん:2020/09/12(土) 22:55:43.35 0.net
ここではない

900 :名無しさん:2020/09/12(土) 23:01:40.33 0.net
>>896
>>893参照

901 :名無しさん:2020/09/13(日) 00:57:11.92 0.net
ここではないどこかへ♪

902 :名無しさん:2020/09/13(日) 01:13:26.40 M.net
コロナ債10年の利率が凄い!
ここでコロナ債の情報くれた人ありがとう!
申込したが買えたかどうかまだわからない
買えた人いる?

903 :名無しさん:2020/09/13(日) 01:30:57.44 0.net
>>902
[国債]債券一般28[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598765781/

904 :名無しさん:2020/09/13(日) 01:35:09.67 0.net
>>887
メールアドレスだけで作れるドコモ口座と野村證券の口座では開設の
難易度が比較にならんやら。

905 :名無しさん:2020/09/13(日) 01:47:17.61 0.net
>>902
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

906 :名無しさん:2020/09/13(日) 02:39:29.66 0.net
資産運用の話を聞かないとギフトカードをもらえないと電話で言われキーワード答えて新生予約した
1時間半拘束されたけどギフトカードもらえなかったな
昨年と同じ担当者でその時も忘れられてて店舗を出た後に携帯で呼び出されてもらった
その場でも改めてキーワードを言わないとダメだったのかな

907 :名無しさん:2020/09/13(日) 08:50:43.51 0.net
あまり話題にならないけど、岡信・豊信の1年0.27%ってどうよ?

908 :名無しさん:2020/09/13(日) 10:24:57.01 0.net
何で末尾Mの馬鹿はコロナ債の話をここでしたがるのかなあ?
確信犯?

909 :名無しさん:2020/09/13(日) 10:51:40.59 0.net
格安スマホしか買えない嫉み

910 :名無しさん:2020/09/13(日) 11:05:05.20 0.net
>>907
去年0.3%で預けてもうすぐ満期
今回はスルー

911 :名無しさん:2020/09/13(日) 11:22:15.35 0.net
539 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/09(木) 23:25:16.65 0
あまり話題にならないけど、岡信・豊信の1年0.27%ってどうよ?

912 :名無しさん:2020/09/13(日) 21:18:06.51 M.net
>>898
円定期から上手く担当に乗せられて仕組預金3年やってるけど、今のところ損はしてない。
今は円NZ$で半年

913 :名無しさん:2020/09/13(日) 21:40:15.27 0.net
ねえいつまでコピペしてんの?
恥ずかしくないの?

914 :名無しさん:2020/09/13(日) 21:43:07.85 0.net
コピペだから何だってのよ
乗れる話題ならコピペでも乗るし、
コピペじゃなくてもつまらん話ならスルーするだけだ

915 :名無しさん:2020/09/13(日) 21:53:13.01 0.net
>>914
一生壁打ちしてろよグズww

916 :名無しさん:2020/09/14(月) 01:48:36.61 0.net
>>915
それいつもの
前の書き込みのコピペだよ

917 :削ジェンヌ ★:2020/09/14(月) 12:04:10.88 ID:???
>>733の削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

http://macaron.2ch.sc/test/read.cgi/saku2/1404054391/132-n

918 ::2020/09/14(月) 12:48:51.44 F.net
スタバなう

919 ::2020/09/14(月) 13:53:09.39 x.net
たぶんXになる

920 ::2020/09/14(月) 14:31:32.75 0.net
スミソニアン協定

921 :名無しさん:2020/09/14(月) 21:04:24.61 H.net
>>912
ありがとうございます。
ちなみに円定期どのくらい預金しました?
雰囲気的にここって2000程度だとおよびでないって感じですか?

922 :名無しさん:2020/09/14(月) 22:16:59.29 0.net
新生の仕組10年0.45に1000入れたけど、微妙な利率だな

923 :名無しさん:2020/09/14(月) 23:45:36.60 0.net
以下、自分用メモを兼ねて。

今日度胸を出してハナ3年物に突撃した

定期作ってもらってる間の電話にハングルが混じってたこと以外、普通だった

行員さんも、すごく丁寧。待ち時間もゼロだったし、粗品もいろいろくれたし、1,000万円以内の突撃ならアリだわ

出資金も1,000円と良心的

ただ、キャッシュカードは普通に作れたが、ネットバンキングは取引状況確認後だって

924 :名無しさん:2020/09/14(月) 23:49:59.26 a.net
0077 名無しさん 2020/07/03 07:05:32

以下、自分用メモを兼ねて。

今日度胸を出してハナ3年物に突撃した

定期作ってもらってる間の電話にハングルが混じってたこと以外、普通だった

行員さんも、すごく丁寧。待ち時間もゼロだったし、粗品もいろいろくれたし、1,000万円以内の突撃ならアリだわ

出資金も1,000円と良心的

ただ、キャッシュカードは普通に作れたが、ネットバンキングは取引状況確認後だって

925 :名無しさん:2020/09/15(火) 00:00:17.92 M.net
>>922
仕組みで10年0.45%は微妙すぎる
なら三菱コロナ債10年0.89%のが良さげw
でも5年後は金利上がるらしいけどね

926 :名無しさん:2020/09/15(火) 04:17:16.57 M.net
>925
三菱コロナ債ってまだ申し込めるの?

927 :名無しさん:2020/09/15(火) 05:04:49.61 0.net
定期預金ではないよね

928 :名無しさん:2020/09/15(火) 08:29:00.07 0.net
>>925
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598765781/

929 :名無しさん:2020/09/15(火) 08:30:23.77 0.net
>>926
[国債]債券一般28[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598765781/

930 :名無しさん:2020/09/15(火) 09:43:03.16 0.net
オリックスが金利下げた
3年0.25、5年0.28

931 :名無しさん:2020/09/15(火) 10:02:34.58 0.net
新生が下げる前に突っ込んだほうがいいね

932 :名無しさん:2020/09/15(火) 12:17:10.22 0.net
>>925
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

933 :名無しさん:2020/09/15(火) 12:17:32.62 0.net
>>926
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

934 :名無しさん:2020/09/15(火) 12:20:06.80 0.net
「末尾」をNG登録してスッキリ。

935 :名無しさん:2020/09/15(火) 13:30:58.47 a.net
明日から関西みらいでキャンペーンやるみたいだぞ

100万〜1,000万の3カ月もの、利率は0.25%
これだけなら大したことないけど、ここの場合他行からに振込手数料分として880円くれるからな。
ネット銀行からぶっこめば、結構おいしい商品になるんじゃね。

936 :名無しさん:2020/09/15(火) 13:59:12.90 0.net
3ヶ月とかの短期物に手を出すと
期限が来てからの移住に困る
結局少し安い一年物の継続の方が利回りが良いって事になったり

937 :名無しさん:2020/09/15(火) 14:01:39.86 M.net
>>921
自分は1000でしたが大丈夫でしたよ。
仕組みは500しかやってません。

938 :名無しさん:2020/09/15(火) 14:51:07.93 0.net
これから3ヶ月だと満期になったら冬のボーナスシーズンだから良いタイミングだね

939 :名無しさん:2020/09/15(火) 16:28:37.00 0.net
冬はSBIがせめて0.2に帰ってきてくれるといいな
他へうつしたぶんを戻すかどうか

940 :名無しさん:2020/09/15(火) 19:01:51.57 0.net
>>904
馬鹿か?
金額が違うだろ
証券口座乗っ取られてドコモと同じようなことされたら、持ってる大部分の銀行口座の金何千万も抜き取られるんだぞ

941 :名無しさん:2020/09/15(火) 19:33:46.45 0.net
>>940
馬鹿かw
例えば、1億稼いで蓄財したら専業主婦に自動的に5千万入ってくるわけだが
だから、cisとかでも儲からん会社を無理に作ってるだろ
無職の株専業だと儲けの半分、嫁に持っていかれるからだよ

942 :名無しさん:2020/09/15(火) 19:44:54.58 0.net
>>940
馬鹿か? 不動産入れて1億6千万ぐらい、もってるやつはそこいら中に居るんだが
それが、お前の言う よほどの資産家なのか?

943 :名無しさん:2020/09/15(火) 20:02:37.71 0.net
馬鹿がコピペにレスするスレ

944 :名無しさん:2020/09/15(火) 20:40:23.31 0.net
馬鹿
をNGWord登録してスッキリ

945 :名無しさん:2020/09/15(火) 21:19:55.32 H.net
>>937
安心しました。
外国銀行はなんとなく敷居が高くて。

946 :名無しさん:2020/09/15(火) 22:22:19.36 0.net
>>935
特別定額給付金で大型液晶テレビを買ったが、一寸だけ足が出たから、
その分の穴埋めに預けるかな、あんがと。

947 :名無しさん:2020/09/16(水) 04:33:55.73 0.net
いい加減、窓口で投信売ろうとするのやめないかね
こういう無駄なことにコストかけるなよ
訳がわからん爺や婆をひっかけるようなことヤメロ

948 :名無しさん:2020/09/16(水) 04:53:29.64 0.net
絶対儲かりますか?
損失補填してくれますか?
貴行もリスクあるんですか?
とでも言ってやれ 俺はそうしてる

949 :名無しさん:2020/09/16(水) 07:04:30.28 0.net
かなかわ信金の定期に入れてるけど、オンラインで状況確認できないんだよな
地銀のITレベル…

950 :名無しさん:2020/09/16(水) 10:57:45.85 0.net
>>947
倫理的にはそうですが、被害者のおかげで我々が振込無料とか
キャンペーン金利とかを享受しているんですよね。

951 :名無しさん:2020/09/16(水) 11:26:11.58 0.net
>>950
それいつもの
前の書き込みのコピペだよ

952 :名無しさん:2020/09/16(水) 11:39:40.50 0.net
つばさに追加した分の証書が届いた。

953 :名無しさん:2020/09/16(水) 11:53:15.15 0.net
>>950 もコピペ

954 :名無しさん:2020/09/16(水) 12:10:11.74 H.net
おまけに >>951 もコピペ

955 :名無しさん:2020/09/16(水) 12:54:41.15 M.net
やっと来たよ

【重要】【メルマガ金利クーポンプレゼントキャンペーン】金利クーポンのお届け

956 :名無しさん:2020/09/16(水) 13:02:55.92 0.net
※本金利クーポンは窓口のみでご利用いただけます
って、勘弁してほしいわ

957 :名無しさん:2020/09/16(水) 14:26:07.08 0.net
本当に来るか半信半疑だったんだけどちゃんと来て良かった

958 ::2020/09/16(水) 15:56:57.53 M.net
末尾Mになる

959 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:00:54.04 0.net
>>955
いいね。まだ来ない。

960 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:10:39.14 0.net
家は未だだったので問い合わせたら、一斉ではなく順次送信しますので、
もう暫くお待ち下さいだってさ。

961 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:43:50.96 0.net
>>955
>>476のこと?

962 :名無しさん:2020/09/16(水) 16:52:04.87 0.net
>>960
不安になり支店に確認したら、同じことを言われるとともに
資格ありとも教えてもらえました。なお、支店の担当者が
資格ありと確認をしたからでしょうが、メールが来てなくても
4%定期は開けますとのことでした。

963 :名無しさん:2020/09/16(水) 17:04:18.28 0.net
竹内由恵元アナが第1子妊娠

964 :名無しさん:2020/09/16(水) 17:07:50.24 0.net
3ヶ月4%500万までってのはなかなか気前がいいよね。
他の銀行もやってくれないかなあ。

965 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:03:56.67 0.net
三菱信託4%クーポン、俺にも来たがどうすりゃいいんだ?
通帳とメール入りスマホ持って支店に行けばいいのか?

誰かカスタマーセンターに電話した人いる?

966 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:05:07.59 0.net
SBI証券も不正流出だとよ
微々たる利息よりも安全性を重視したほうがいい時代なのかもしれん

967 :名無しさん:2020/09/16(水) 18:07:55.51 0.net
わかりやすいパスに設定しなきゃいいだけ
あと出金制限つけときゃ被害は少ないだろ
どうせ被害者のパス1111やろ

968 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:09:18.73 d.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/

※家族で4口座作れば現金20,000円
※取引の必要なし

969 :名無しさん:2020/09/16(水) 19:44:32.09 d.net
吉村家行きてえ

970 :名無しさん:2020/09/16(水) 21:28:44.76 M.net
証券口座と銀行口座の紐付けチェックは名義人氏名だけみたいだから
今回は偽造だけど、IDとパスワード知られたら実存する同姓同名の人の銀行口座にだって勝手に変更されて金盗まれるんだろうし
預金の資金移動で証券会社使う時は気を付けないとな

971 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:15:11.53 M.net
次スレはIDあり、ワッチョイなしでどう?

972 :名無しさん:2020/09/16(水) 22:24:48.55 0.net
次スレ
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.91%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1600262677/

973 :名無しさん:2020/09/16(水) 23:26:38.37 0.net
>>965
反応ないのでズバリではないけれど参考情報を。
該当しているか不安になり支店に電話しました。支店側にもリストが
あるらしく載っていると言われました。このリストにありさえすれば
メールなしでも4%定期は開けるそうです。

定期預金の開設方法は聞いていませんが、普通に考えて通帳や印鑑で
良いのではありませんか。

974 :名無しさん:2020/09/17(木) 00:09:19.39 0.net
うめ

975 :名無しさん:2020/09/17(木) 00:09:26.02 0.net
うめ

976 :名無しさん:2020/09/17(木) 00:09:34.05 0.net
うめ

977 :名無しさん:2020/09/17(木) 00:54:33.80 0.net
>>965
どうすりゃいいんだって・・・。
その辺全て確認してから種々申し込んだんじゃないの?笑

978 :名無しさん:2020/09/17(木) 07:07:53.60 a.net
次スレ 重複 再利用

【預金保険対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

979 :名無しさん:2020/09/17(木) 08:23:49.62 0.net
IDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける

980 :名無しさん:2020/09/17(木) 08:38:45.74 M.net
いやお前自身が立てろや

981 :名無しさん:2020/09/17(木) 08:55:06.72 0.net
964だが
>>973
サンキュー、今から支店行って入金方法聞いて来る

>>977
アホウ、なんもわかってないならレスすんな!
申し込み済んどるからクーポンメール来たんだよ

982 :名無しさん:2020/09/17(木) 09:07:44.09 a.net
>>979
もし規制で建てられないならラウンジ板やラウンジクラシック板でスレ建て代行依頼スレがあるから

983 :972:2020/09/17(木) 10:42:37.10 0.net
>>981
結果を教えて下さい。単に普通預金口座に入れておけば良いのなら、
振込で済むので助かります。私はキャンペーン前から口座があり
普通預金口座もありますので。

984 :名無しさん:2020/09/17(木) 11:36:54.41 0.net
40後半だが女の囲い方教えてくれ欲しい・・・職場では女性と話す機会無し。

985 :名無しさん:2020/09/17(木) 11:56:33.59 0.net
♪ かーごめかごめ

986 :名無しさん:2020/09/17(木) 12:52:09.57 0.net
3ヶ月定期作ってきたよ。
メール見せて通帳渡して署名、捺印して終わり。
正味5分位だったな。こんなのwebでやれば良いのにね。

987 :名無しさん:2020/09/17(木) 13:26:59.25 0.net
980だけど今帰った
満期12/17定期作成で約4万円ゲット!

いつものオバサンじゃなくかわいい女子行員でラッキー!
おまけにピーターラビットのウエットティッシュまで貰えて超ラッキー!

以上ご報告まで

988 :名無しさん:2020/09/17(木) 13:42:38.29 0.net
>>986
>>987
一般的な定期預金の作成方法なんですね。資金は普通預金に
入れておけばよいのですよね。

989 :名無しさん:2020/09/17(木) 13:55:38.41 0.net
単なる情報提供です。
金利に引かれて証書式でハナ信用組合に定期預金を開いています。
満期後のことも考えて、キャッシュカードを作りいたと電話したの
ですが、利用が見込めないからと断られました。必要ない人には
出さない方針のようです。

990 :名無しさん:2020/09/17(木) 14:49:06.16 0.net
>>967
数字4桁なんて1万通りしかないんだから、1万回分回せば必ず当たる。

991 :名無しさん:2020/09/17(木) 14:50:54.10 0.net
>>972>>978
どちらもidなしかよ

992 :名無しさん:2020/09/17(木) 14:57:10.45 0.net
いやお前自身が立てろや

993 :名無しさん:2020/09/17(木) 15:34:18.73 0.net
>>981
意味分からん。自分も当該CPに申し込んでてメール待ちの状態なんだけど?
未だ来ないから支店に電話して行くか・・・。

994 :名無しさん:2020/09/17(木) 15:37:34.82 M.net
次スレ
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.91%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1600262677/

995 :名無しさん:2020/09/17(木) 16:03:38.34 M.net
俺も来てない
口座開設理由にそのキャンペーンを書いたんだけど下旬って話だしゆっくり待つか

996 :名無しさん:2020/09/17(木) 16:09:03.91 0.net
三菱UFJ信託の4%は口座を開いた支店に電話して、
該当しているか教えてもらうと良いですよ。

該当していると言われれば、メールを待つ必要はありません。

997 :名無しさん:2020/09/17(木) 17:12:48.73 H.net
ピーターラビットのウエットティッシュどころか粗品何ももらえなかった・・・@千葉県内某支店

998 :名無しさん:2020/09/17(木) 17:54:10.95 0.net
これは当て推量だけど「感染対策で窓口業務絞ってる」言ってたから、クーポンメールも少しずつ送ってんじゃなかろうか?

だとすると銀行側としてはメール来た順番に窓口来て欲しいと思ってんじゃなかろうか?

999 :名無しさん:2020/09/17(木) 18:15:40.94 0.net
ID

1000 :名無しさん:2020/09/17(木) 18:15:51.87 0.net
あり

1001 :名無しさん:2020/09/17(木) 18:16:02.62 0.net
スレはよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200