2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん:2020/07/05(日) 14:10:09.73 x.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/

404 :名無しさん:2020/08/16(日) 17:35:46.28 0.net
北陸銀行 0.3%

405 :名無しさん:2020/08/16(日) 19:16:03 ID:0.net
新生 横浜 0.5%

406 :名無しさん:2020/08/16(日) 22:11:21 ID:0.net
「コピペ」をNG登録してスッキリ。

407 :名無しさん:2020/08/16(日) 22:50:04.14 M.net
それもコピペなんだよなぁ

408 :名無しさん:2020/08/17(月) 16:05:08.35 0.net
大同 0.5%

409 :名無しさん:2020/08/17(月) 20:44:34 ID:0.net
>>399
店頭申込みなら、8月末に間に合う?

410 :名無しさん:2020/08/18(火) 08:22:18.18 0.net
じぶん 3ヶ月 0.3% 10/31まで

411 :名無しさん:2020/08/18(火) 10:48:51.80 0.net
>>410
上乗せ金利相当分の入金が来年2月末とか、大したことない金利の割りには面倒臭すぎ

412 :名無しさん:2020/08/18(火) 15:22:52 ID:0.net
楽天こくさい一択か?

413 :名無しさん:2020/08/18(火) 15:57:11 ID:M.net
>>412
それと新生5年で迷ってる
楽天ポイントってのがネックだわ

414 :名無しさん:2020/08/18(火) 17:56:14 ID:0.net
楽天ポイントは楽天グループの中で、物かサービスを買う方法でしか出金できないのが致命的だわ

415 :名無しさん:2020/08/18(火) 18:46:18.27 0.net
前は自分も楽天ポイントを消化するために、通販は楽天使って、すき家やくら寿司でポイント支払いしてたが、
楽天銀行VISAデビット作ってポイントから自動支払いになるようにしたら、現金とほぼ同じ感覚で消化できて非常に便利。

来月満期の定期があるんだが、楽天国債キャンペンには間に合わない。新生5年はいつまでやってるんだろう。

416 :名無しさん:2020/08/18(火) 19:18:13 ID:0.net
デビットカードか!
それいいね

でも全部手続きして「さあ!貯めるぞ」って頃にキャンペーン終わるのが楽天だからなあ

417 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:13:30.03 0.net
>>415
サンクス
楽天モバイルの6300Pが使いやすくなりました

418 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:27:04.94 0.net
>>415
それって、期間限定ポイントは使えなくない??

419 :名無しさん:2020/08/18(火) 20:48:37.51 0.net
>>418
期間限定でないポイントなら
そもそも楽天カードのクレジットの支払いに使えるよ

420 :名無しさん:2020/08/19(水) 02:07:15.91 0.net
金利が0.02%下がっただけで銀行変えるとかどんだけセコいんだよと素人の俺は思う

1000万でも1年で2000円の違いぐらい無視するのが普通じゃないのかね?

リーマンでサービス残業する社畜みたいに

カネあるのに10年安いアパートに住んでチャリで銀行まで行くヤツも普通にいるんだよな
身の丈にあった買い物をしろよとホント思う

421 :名無しさん:2020/08/19(水) 08:28:44.17 0.net
でももし2000円の商品券配布されたらふつうにもらって使うしょ?2000円ぽっちだからーって隣の人にあげないしょ?

422 :名無しさん:2020/08/19(水) 08:52:28.09 0.net
価値観は人それぞれだからな

423 :名無しさん:2020/08/19(水) 09:20:59 ID:0.net
新生銀行0.7

424 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:14:00.10 0.net
>>414
楽天ペイでお店で払えるでしょ?

425 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:21:08.72 0.net
三井住友日興 1.0%

426 :名無しさん:2020/08/19(水) 10:22:35.53 0.net
野村の個人向け国債CB復活したね

427 :名無しさん:2020/08/19(水) 11:03:15 ID:M.net
0.14%か
厳しいなぁ

428 :名無しさん:2020/08/19(水) 12:21:06.78 M.net
じぶん銀 0.3% 三ヶ月最強じゃね?
ペイオフ気にしないでほぼ青天井可能っぽいし
バックが三菱ならぜったいつぶれないだろ?

429 :名無しさん:2020/08/19(水) 12:55:48 ID:M.net
>>428
それなら楽天ポイント0.3%でいいや

430 :名無しさん:2020/08/19(水) 18:31:42.20 0.net
SBJの口座作ってみたけど、アプリってこんなんで大丈夫なのかな?
今まで作ったネット銀行の住信SBIやあおぞらとは全然違う感じがする、、

431 :名無しさん:2020/08/19(水) 18:32:47.00 0.net
SBJのアプリは無茶苦茶使いにくいよ

使いやすいのはやっぱり楽天かな

432 :名無しさん:2020/08/19(水) 23:35:26.05 0.net
>>431
使いにくいだけで、機能や安全面は問題なし??
例えば引き出しできなかったり、振り込みできなかったりしないかな?
寝かせておく為だからいじる頻度は少ないと思うけど、もしSBJ側で何かあった時にフリーズされたら怖い。

433 :名無しさん:2020/08/20(木) 13:34:01.94 0.net
SBJはそれでも春先のリニューアル前に比べたら使いやすくなった
それまではヤバかった

434 :名無しさん:2020/08/20(木) 13:40:17.60 0.net
9月から野村で国債C/B復活するから他の大手も追随して欲しい
野村は営業担当絡むから面倒で嫌だ

435 :名無しさん:2020/08/20(木) 14:16:21.43 0.net
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

436 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:36:30.56 a.net
SBJでなくSBI
住信SBIの新アプリが大炎上を起こしているな
googleplayのコメントでボロクソ

437 :名無しさん:2020/08/20(木) 18:41:56.04 0.net
>>436
でも同じことをソニー銀行は昔からやってたんだけどな
そっちは誰も指摘しない

カメラ権限こそ取得してなかったけど発信権限は起動直後にいきなり要求

438 :名無しさん:2020/08/20(木) 22:45:57.65 0.net
>>436
もう撤回して逆に評価されてる
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1271476.html

439 :名無しさん:2020/08/20(木) 23:09:18.45 M.net
🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏🃏

440 :名無しさん:2020/08/21(金) 03:06:03.77 0.net
あおぞらに預けようかと考えていたけれど、野村証券とかでキャンペーンで現金4万キャッシュバックなら、金利0.4%相当だから迷ってる
あまり、話題にならないのだけれど、デフォルトのリスク以外に何か落とし穴あるのかしら…

441 :名無しさん:2020/08/21(金) 04:58:42.63 0.net
>>440
もう一つのスレにも同じこと書くなしつこいんだよ

442 :名無しさん:2020/08/21(金) 07:21:23.66 0.net
>>440
いつの話してんだよ

443 :名無しさん:2020/08/21(金) 08:54:51 ID:0.net
今更ながら知ったけど、あすかのメールオーダーいいな。
非組合員でも0.4だし、3年で、クオカードも貰える。

444 :名無しさん:2020/08/21(金) 09:07:29.54 0.net
クオカードの条件は出資者のみ

445 :名無しさん:2020/08/21(金) 11:22:03.89 0.net
>>442
9月からの話だよ馬鹿

446 :名無しさん:2020/08/21(金) 11:37:26 ID:M.net
>>445
スゲー情報持ってんな
ソースくれよ

447 :名無しさん:2020/08/21(金) 11:57:52.87 H.net
昨年9月というオチw

448 :名無しさん:2020/08/21(金) 12:01:11.66 0.net
糞に反応する糞以下という構図

449 :名無しさん:2020/08/21(金) 12:18:35.31 0.net
野村證券の国債って、一年後に売却って絶対できるの?売れませんとかないの?

450 :名無しさん:2020/08/21(金) 12:45:15.03 0.net
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

451 :名無しさん:2020/08/21(金) 13:05:26.59 H.net
>>449
「野村證券の国債」なるものは存在しないが、財務省が発行してる個人向け国債なら購入後1年を1日でも過ぎたら売却できるよ
何の制約もなし

452 :名無しさん:2020/08/21(金) 13:26:27.77 M.net
>>445
ソースまだかよウスノロ

453 :名無しさん:2020/08/21(金) 13:36:44 ID:a.net
>>451
野村は中途換金の電話が有料なのがなぁ・・
こんなところで金とるなよ

454 :名無しさん:2020/08/21(金) 16:49:44.21 M.net
>>453
ドケチの鑑だな!

455 :名無しさん:2020/08/21(金) 21:53:49.30 0.net
>>440

456 :名無しさん:2020/08/21(金) 22:24:15.37 a.net
初めての銀行口座作ろうと思う。 みずほ,三菱UFJ,住友 いろいろあって分からないからオススメ教えろ [562594374]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598012593/

おまえら教えるのが好きそう

457 :名無しさん:2020/08/22(土) 05:28:53.33 0.net
みずほの通帳有料化で底辺達が憤慨しまくってるけど、銀行だってボランティアじゃあるまいし、発行料やら口座維持費だけでそれなりに金がかかってる事すら考えないのか
底辺ほどお客様意識が強すぎて厄介

458 :名無しさん:2020/08/22(土) 05:54:32.34 a.net
>>457
通帳廃止→口座維持管理料(預け入れ額一定以下)は業界ぐるみでやってると思うがな

先に三菱がやって次がみずほ
その次は三井住友だろう
汚れ役はメガバンクがかぶり世間の抵抗が無くなったところで体力の弱い地銀
いずれは窓口のないネット銀行に変わるんだろ
ついていけない老人には有料サービスで

459 :名無しさん:2020/08/22(土) 05:59:10.55 0.net
デジタル履歴が10年って短すぎる

460 :名無しさん:2020/08/22(土) 07:32:35 ID:0.net
納税時効の関係とか今でも銀行の明細保有期間って10年じゃなかったっけ
雑益入れて10年経過で国庫行きみたいな話もあったような気もするしそんなもんじゃね?

461 :名無しさん:2020/08/22(土) 07:36:11 ID:0.net
>>453
高金利定期渡り歩くのと同じで電話もかえてくだろ
ここは楽天無料使ってる人多いんじゃないのかな

462 :名無しさん:2020/08/22(土) 08:48:25 ID:M.net
高い人件費の銀行、証券はきえるだろうね😄😃😃🇾🇪😉😃😘

463 :名無しさん:2020/08/22(土) 11:20:21.68 a.net
>>459
長ければ個人の預金情報を長期間保有するなと怒るヤツがいる

464 :名無しさん:2020/08/22(土) 14:13:11.22 0.net
>>440
>金利0.4%相当だから迷ってる

0.175%だよ

465 :名無しさん:2020/08/22(土) 14:29:33.88 H.net
それ釣りだから…

466 :名無しさん:2020/08/22(土) 16:35:18 ID:0.net
個人向け国債のキャンペーンって
税金が絡むからめんどうなんだよね
定期預金利子なら楽なのに・・・

467 :名無しさん:2020/08/22(土) 16:40:42 ID:0.net
>>466
特定口座でやったらよいでしょ

468 :名無しさん:2020/08/22(土) 16:47:23 ID:0.net
>>467

wwwwww

469 :名無しさん:2020/08/22(土) 18:59:30.70 0.net
>>440>>467
こういうバカども一定数存在するよなw

470 :名無しさん:2020/08/22(土) 21:31:36.69 0.net
確定申告が面倒と思ったことないな
いまどき複写の紙に電卓叩いて手書きなんかしないでしょ

471 :名無しさん:2020/08/23(日) 02:46:21.61 0.net
国債預けたいんだけど親の金で親が万一死んだら解約出来ないのがなぁ・・・
もう80で、1年以内に死んだり倒れて意思疎通不能とか十分あり得るし
今までも国債預けて解約する時は親に対応して貰ってたし
大和も野村も三菱も全部解約時はコルセンで口頭対応必須だったし

472 :名無しさん:2020/08/23(日) 02:54:12.20 0.net
>>471
こういうスレタイ読めないバカも一定数存在するよなw

473 :名無しさん:2020/08/23(日) 04:19:02.56 0.net
預けるって

474 :名無しさん:2020/08/23(日) 08:00:47 ID:0.net
コピペだよ

475 :名無しさん:2020/08/23(日) 11:12:33.80 0.net
定期預金の話って言っても
あっても1か月とか3か月の
糞みたいなのしかあらへんがな
そんなん面倒なだけ
もう国債以外にはありえんわ

476 :名無しさん:2020/08/23(日) 11:29:27.85 0.net
三菱信託4%
2020年8月31日時点で
1.投信振替決済口座開設
2.電子交付サービス設定
3.メルマガ登録

477 :名無しさん:2020/08/23(日) 11:39:08.29 0.net
>>469
>>472
こういうコピペにマジレスするバカも一定数存在するよなw

478 :名無しさん:2020/08/23(日) 11:54:13.38 H.net
他のスレで見たとかなら分かるがすぐコピペとはわからんからな

案外、>>477
みたいなのもコピペだったりするしw

479 :名無しさん:2020/08/23(日) 12:11:21.24 a.net
数週間どころか数日前のコピペでも
全力マジレスしてくれるからな
鯉にエサやってるみたいで楽しませてもらってるよ

480 :名無しさん:2020/08/23(日) 13:21:40.37 M.net
>>477
コピペということにしたいの?
よっぽど恥ずかしかったんだなw

481 :名無しさん:2020/08/23(日) 13:34:46.74 0.net
>>475
国債スレ行っても相手にしてもらえないのか?
かわいそうに・・・

482 :名無しさん:2020/08/23(日) 13:42:17.70 0.net
新生のパワーダイレクト5年やるか悩む

483 :名無しさん:2020/08/23(日) 15:38:02.33 0.net
↑ コピペ

484 :名無しさん:2020/08/23(日) 19:09:30.71 a.net
>>481
それいつもの
前の書き込みのコピペだよ

485 :名無しさん:2020/08/23(日) 19:56:21.70 0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1576504101/445

486 :名無しさん:2020/08/23(日) 21:22:13 ID:0.net
コピペだと指摘する奴がコピペしてる張本人だと証明されてしまったかー
恥ずかしすぎるな

487 :名無しさん:2020/08/23(日) 21:39:50.64 0.net
↑ コピペ

488 :名無しさん:2020/08/24(月) 04:11:41.50 M.net
なんかうるせーな

489 :名無しさん:2020/08/24(月) 06:47:47.84 0.net
やってるとこ

野村
楽天
SBI
香川
埼玉りそな
ゆたか
リテラクレア
トマト
みずほ

490 :名無しさん:2020/08/24(月) 08:35:01 ID:0.net
そんなたくさんは無いけど

オリックス
新生(新規作成)
じぶん(新規作成)
楽天普通

↑SBI、東スタから移動

491 :名無しさん:2020/08/24(月) 08:52:13.05 a.net
オリックスに1000万放り込んで、同時に個人向け国債が一年経ってたので売却と
新規購入を申し込んだ。国債1000万は3周目

492 :名無しさん:2020/08/24(月) 11:25:02.14 M.net
>>491
国債は数少ないCB、まだやってるとこだよね?

493 :名無しさん:2020/08/24(月) 12:19:12.88 0.net
>>492
それいつもの
前の書き込みのコピペだよw

494 :名無しさん:2020/08/24(月) 12:30:07.13 H.net
↑ コピペ?

495 :名無しさん:2020/08/24(月) 12:58:44 ID:0.net
コピペのソースを出すところまでがコピペ警察の仕事だろ?

496 :名無しさん:2020/08/24(月) 13:00:59 ID:0.net
↑ コピペ

497 :名無しさん:2020/08/24(月) 13:07:27 ID:d.net
金利高いとこに1000超えていれるかどうか迷い中
まあすでに1350までは入れてるんだけどね
銀行も資産0にはならんだろうから350くらいは払えるかなって
さすがにあと1000追加はやばいよな
逃げるときも回数掛かりそうだしな

498 :名無しさん:2020/08/24(月) 13:32:30.58 0.net
30 名無しさん 2019/12/17(火) 19:03:49.36 0

金利高いとこに1000超えていれるかどうか迷い中
まあすでに1350までは入れてるんだけどね
銀行も資産0にはならんだろうから350くらいは払えるかなって
さすがにあと1000追加はやばいよな
逃げるときも回数掛かりそうだしな

499 :名無しさん:2020/08/24(月) 13:32:43.98 0.net
>>497
ペイオフのことをよく勉強すべきだな。
俺は結構1000万をオーバーしている口座も多いが、警戒対象にしている。
いくらオーバーだからというより何パーセント戻ってくるかで、感覚的にはほとんど戻ってこない可能性が高い。

500 :名無しさん:2020/08/24(月) 18:24:14.92 M.net
いつもは安全な定期預金か、国債しかやらなかったけど、三菱東京UFJのコロナ債は気になるよ。
三菱東京UFJなら信頼できるんじゃないの?
定期預金に比べて利率高いのに話題になってないから、リスクあるのかな?

以前、このスレでトヨタAA株を教えて貰って買ったことあるけど、あの時はこのスレなのに、定期預金と同感覚の安全度って聞いて、かなり参考になったんだよね。

501 :名無しさん:2020/08/24(月) 18:27:13.06 a.net
↑コピペ

502 :名無しさん:2020/08/24(月) 18:58:32.89 0.net
この銀行業界激動時代に10年後MUFGが存在しているかどうかなんて確証持てないよ

503 :名無しさん:2020/08/24(月) 20:57:20.87 0.net
買うなら5年のほうだな

504 :名無しさん:2020/08/24(月) 21:19:29.47 0.net
>>500
2031年償還とかちょっとね

>>501
死ね

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200