2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん:2020/07/05(日) 14:10:09.73 x.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/

506 :名無しさん:2020/08/24(月) 22:39:23 ID:0.net
>>505
死ね

507 :名無しさん:2020/08/24(月) 23:52:36.08 0.net
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

508 :名無しさん:2020/08/24(月) 23:57:47.81 0.net
840 名無しさん 2020/08/22(土) 12:49:19.55 ID:80enSvRl0
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

509 :名無しさん:2020/08/25(火) 02:28:27.84 M.net
新生3ヶ月0.5に3000はどうだろうか?
3ヶ月ならって思ったりもして。
基本1000にしてたけど行くなら仕事休んでまでして1本じゃ面倒だし2000以上なら行こうかなと…
3ヶ月どうだろうか?

510 :名無しさん:2020/08/25(火) 04:18:42.47 0.net
新コロ債にしとけ

511 :名無しさん:2020/08/25(火) 07:18:51.34 a.net
>>507
定期途中解約はネットで出来るよ
銀行によって本人確認やセキュリティの差はあるが
ネット取引の暗証番号の他にSMSやメールやスマホアプリで第2暗証が送られ入力する

512 :名無しさん:2020/08/25(火) 08:39:53.05 d.net
コピペにマジレス

513 :名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:31.14 a.net
ネットバンク以外の金融機関ならATMで定期預金通帳とカードで解約できる

514 :名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:07.69 M.net
>>500
俺は買う予定
UFJが潰れるなら日本はめちゃくちゃなってるよ
国債も保証ないけどそれと同レベルで安心

515 :名無しさん:2020/08/25(火) 10:08:58.64 0.net
??514
UFJじゃなくて貸した先が返せなきゃ戻ってこない債権な
UFJの社債ではない

516 :名無しさん:2020/08/25(火) 10:26:18.34 M.net
まじ?それなら騙された
国からの要請でやるやつだから絶対安心って聞いたのに

517 :名無しさん:2020/08/25(火) 11:04:02.39 0.net
目論見書位見ろよ

518 :名無しさん:2020/08/25(火) 11:07:12.72 M.net
めろんみがき

519 :名無しさん:2020/08/25(火) 11:44:59.11 H.net
>国からの要請でやる

ワロタw
それ、詐欺の典型じゃんw

520 :名無しさん:2020/08/25(火) 11:54:47.24 M.net
国からの要請は本当だぞ
貸し出しもそう
これのおかげでコロナ不況でも資金繰りは何となってる
ただ将来やばい事なるけどな

521 :名無しさん:2020/08/25(火) 12:07:17.04 d.net
一口100万らしいが上限いくらなのかに拠るな
どちらにせよ詳細の公式発表はまだ先だろ

522 :名無しさん:2020/08/25(火) 13:11:08.15 0.net
10年で0.7〜1.1%やから小金持ち以上しかやらんやろ

523 :名無しさん:2020/08/25(火) 15:02:38.26 0.net
高金利定期預金は、組員限定が多くて残念。

524 :名無しさん:2020/08/25(火) 17:46:21.63 0.net
組員言うなw

525 :名無しさん:2020/08/25(火) 17:57:36.82 0.net
↑コピペ
>>293

526 :名無しさん:2020/08/25(火) 19:40:44.75 0.net
三井住友信託で「名古屋駅前支店の信託型次世代店舗化および名駅南支店の移転」のがコロナで延期になったらしいが中止でないから移転後に渋谷支店と同様定期キャンペーン期待してるw
渋谷が恥ずかしげもなく0.428
だったから名古屋なら0.758来るかな?

527 :名無しさん:2020/08/25(火) 19:55:25.07 0.net
つまんね

528 :名無しさん:2020/08/25(火) 20:05:32.20 0.net
14 名無しさん 2020/05/05(火) 19:51:33.46 00505

三井住友信託で「名古屋駅前支店の信託型次世代店舗化および名駅南支店の移転」のがコロナで延期になったらしいが中止でないから移転後に渋谷支店と同様定期キャンペーン期待してるw
渋谷が恥ずかしげもなく0.428
だったから名古屋なら0.758来るかな?

529 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:17:06.73 0.net
514 名無しさん 2019/11/13(火) 08:51:29.35 0

三井住友信託で「名古屋駅前支店の信託型次世代店舗化および名駅南支店の移転」のがコロナで延期になったらしいが中止でないから移転後に渋谷支店と同様定期キャンペーン期待してるw
渋谷が恥ずかしげもなく0.428
だったから名古屋なら0.758来るかな?

530 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:28:32.49 0.net
>>528-529
どんなにコピペを指摘しようと
「コピペにマジレスしてなにが悪いの?」みたいなコミュニケーション欠乏症な人らが相手をしているかぎり
コピペ荒らしは消えない
諦めて何度も見てきた壁打ちを傍観するしかないよ

531 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:33:12.49 0.net
911 名無しさん 2020/06/30(金) 23:03:47.96 0

三井住友信託で「名古屋駅前支店の信託型次世代店舗化および名駅南支店の移転」のがコロナで延期になったらしいが中止でないから移転後に渋谷支店と同様定期キャンペーン期待してるw
渋谷が恥ずかしげもなく0.428
だったから名古屋なら0.758来るかな?

532 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:37:37.82 0.net
>>528-531
どんなにコピペを指摘しようと
「コピペにマジレスしてなにが悪いの?」みたいなコミュニケーション欠乏症な人らが相手をしているかぎり
コピペ荒らしは消えない
諦めて何度も見てきた壁打ちを傍観するしかないよ

533 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:43:05.42 0.net
>>509
3ヶ月くらいいけるんじゃない?
自分で考えて

534 :名無しさん:2020/08/25(火) 22:58:11.36 M.net
3ヶ月先には米大統領選の結果出てるんだっけ?
仮にトランプが負けて、負けを受け入れず徹底抗戦して
合衆国第二次内戦勃発まで事態が悪化したとしても、
日本の銀行が潰れまくるとこまでは行かないだろ

535 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:05:55.70 0.net
534 名無しさん sage 2020/07/22(月) 14:11.36.43 M
3ヶ月先には米大統領選の結果出てるんだっけ?
仮にトランプが負けて、負けを受け入れず徹底抗戦して
合衆国第二次内戦勃発まで事態が悪化したとしても、
日本の銀行が潰れまくるとこまでは行かないだろ

536 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:09:02.30 0.net
末尾Mのコピペ率は異常

537 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:24:07.62 0.net
>>536
貧乏だからな
性格も病んでるんだろう

538 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:46:40.26 M.net
≫515
貸した先が潰れたら戻って来ない債権なの?
元本が確実なら10年くらい使えなくて構わないんだけど…
10年で0.7〜1.1%なら凄く良いんだけど。

539 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:50:00.72 0.net
末尾0⇒固定回線加入者。普通に金持ち
末尾d⇒ドコモ契約者。平均以上の金持ち
末尾a⇒au契約者。普通
末尾p⇒電波の悪さを我慢してソフバン使ってる連中。普通以下
末尾r⇒ソフバン使ってる連中のなかでもiPhone買えない連中。貧乏人


末尾M⇒ソフバンすら入れない底辺。確実にこどおじ

540 :名無しさん:2020/08/25(火) 23:54:24.94 0.net
>>538
馬鹿っぽい書き込みと思ったらやはり末尾Mwww

541 :名無しさん:2020/08/26(水) 00:48:30.01 0.net
末尾Hは?

542 :名無しさん:2020/08/26(水) 01:14:48.79 M.net
>>541
変態

543 :名無しさん:2020/08/26(水) 02:07:41.54 0.net
末尾「K」「F」「x」もある

544 :名無しさん:2020/08/26(水) 03:36:36.25 0.net
>>541
https://www.google.com

545 :名無しさん:2020/08/26(水) 03:39:19.17 0.net
>>542
末尾M 底辺のこども部屋おじさん

546 :名無しさん:2020/08/26(水) 06:55:00 ID:a.net
>>539
その末尾は必ずしも合っているわけじゃないからな
MについてはMVNOのwifi端末も含まれているから

0も固定回線に限定されない

547 :名無しさん:2020/08/26(水) 10:14:28.58 H.net
俺の末尾は?

548 :名無しさん:2020/08/26(水) 10:17:41.82 H.net
d…ドコモスマホ
D…ドコモmopera
a…auスマホ WiMAX
p…ソフトバンクiPhone
r…ソフトバンクスマホ(iPhone以外)
x…ソフトバンクアクセスインターネット
e…イーモバイル
E…EMnet
F…公衆Wi-Fi
A…NTT Broadband Platform(ANAラウンジ、京成フリーWi-Fiなど)
S…船舶用衛星通信システム フルノ機器
M…格安スマホ(マイネオ、ぷららモバイルなど)
W…WiMAX1(一部)
X…Android Google Chrome プロクシ
o…WILLCOM一部
K…ガラケー
Q…ガラケーフルブラウザ
0…固定回線 ネカフェ 逆引きできないOCN
H…逆引きができない
h…逆引きが変
8…VPN判定
6…大学内
7…大学以外の学校
V…海外の役所
G…役所内
C…社畜
L…アメリカ軍

549 :名無しさん:2020/08/26(水) 10:52:11 ID:a.net
>M…格安スマホ(マイネオ、ぷららモバイルなど)

Mが貧乏人ということは分かったw

550 :名無しさん:2020/08/26(水) 19:44:04 ID:a.net
そのリストを鵜呑みにしない方が賢明だよ
その通りに表示されるとは限らないから

551 :名無しさん:2020/08/26(水) 20:15:37 ID:a.net
テスト

552 :名無しさん:2020/08/26(水) 20:30:40.53 0.net
1人1回線という考え方がどうかと

553 :名無しさん:2020/08/26(水) 23:34:44.88 0.net
>>548
なるほど

554 :名無しさん:2020/08/26(水) 23:36:10.60 M.net
>>548
俺はビンボーになるのかな

555 :名無しさん:2020/08/27(木) 02:59:46.93 0.net
>>554
貧乏人は来なくていいよ

556 :名無しさん:2020/08/27(木) 16:03:43.26 0.net
SBJ作ってからアプリで不安を感じたけど、キャッシュカードが届いて、それも本当に簡易的で余計に不安。定期入れるだけだから、カードも使う事はないけど、本当に大丈夫なのかな。

557 :名無しさん:2020/08/27(木) 16:33:36.50 M.net
≫514
コロナ債のこと証券会社に確認した。
三菱東京UFJ銀行が潰れない限り安全らしい。
ただ、申し込みが殺到していて既に買えないらしいw

558 :名無しさん:2020/08/27(木) 16:49:08.66 M.net
末尾Mの方は最後尾にお並びください

559 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:21:10 ID:a.net
>>556
こういう心配性な人は昔ながらの普通銀行を使って下さい

>>557
三菱UFJになって1年は経過したよ

560 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:34:08.32 M.net
>>558
自分もMじゃんw

561 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:38:12.07 M.net
>>0515
コロナ債は三菱UFJの保障があるみたいで、
貸した先が返せなかったら紙屑になってしまうわけではないみたい。
途中換金したい時には売却しないとならないから定期預金とは違うけど。

562 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:46:58.13 0.net
>>561
それ禁止されてる顧客損失保証じゃん

いい加減なこと書かない方がいいよ

563 :名無しさん:2020/08/27(木) 21:17:43.86 M.net
>>560
自分もMじゃんw


コピペ

564 :名無しさん:2020/08/27(木) 21:42:33.04 0.net
金融商品に「みたい」「らしい」は禁物

565 :名無しさん:2020/08/27(木) 22:56:41 ID:r.net
野村に今日、コロナ債聞いた
トヨタAA株ほどのホントの殺到はないらしい
一応500万予約しといた

566 :名無しさん:2020/08/27(木) 23:07:50.74 M.net
≫562
私も証券会社から、
コロナ債は三菱東京UFJ銀行が出す債権だから三菱東京UFJ銀行が潰れない限り大丈夫だと証券会社は言ってるけど、違うの?
どっちなの?

567 :名無しさん:2020/08/27(木) 23:17:00.37 M.net
昼間、大和証券にコロナ債1000申込の電話したら、申込殺到で既に申し込みは締め切ってキャンセル待ちしかできないがキャンセル待ち人数が多いため、今からキャンセル待ちしても買える可能性は無いと言われた。

568 :名無しさん:2020/08/27(木) 23:20:40.57 M.net
≫565
私も野村でコロナ債の予約したが、
コロナ債大丈夫なのかなあ?

569 :名無しさん:2020/08/28(金) 00:28:54.12 0.net
コロナ債は三菱UFJの保障があるみたいで、
貸した先が返せなかったら紙屑になってしまうわけではないみたい。
途中換金したい時には売却しないとならないから定期預金とは違うけど。

570 :名無しさん:2020/08/28(金) 00:45:36.45 0.net
半分国債、半分NTT株でいいや

571 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:18:41.79 M.net
私は新生かな

572 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:23:44.36 0.net
>>571
私も証券会社から、
コロナ債は三菱東京UFJ銀行が出す債権だから三菱東京UFJ銀行が潰れない限り大丈夫だと証券会社は言ってるけど、違うの?
どっちなの?

573 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:02:03 ID:0.net
>>572
三菱東京UFJ銀行なんて存在しないし、債券を発行するのは銀行ではなくてフィナンシャルグループの三菱UFJフィナンシャルグループじゃなかったっけ?

574 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:05:47.14 a.net
レスアンカーまともに打てないヤツ・・・

575 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:16:47.72 0.net
コピペ連投キチガイか…

書いてることがあまりにバカっぽいから正したいが、反応しない方がいいのかな?

576 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:55:48.95 M.net
>>519
お前恥ずかしすぎ
今回は本当にコロナがらみは国が要請してるんだよ
少しは調べろよ

577 :名無しさん:2020/08/28(金) 08:48:18 ID:r.net
コロナ債10年は博打やな
今のところ利率は税引き前0.86~0.94%くらいの見込みらしいが
これからカネ持ってる団塊の世代が死に始めて
日本人の平均貯蓄額は減っていくから、長期的には資金不足方向
目先の数年はコロナ不況で低金利だけど
5年以上先は利率は上昇しそうに思える

578 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:40:44.37 a.net
>>566
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

579 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:41:07.30 a.net
>>567
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

580 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:41:29.68 a.net
>>568
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

581 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:41:46.98 a.net
>>576
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

582 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:42:10.03 a.net
>>577
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

583 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:08.99 M.net
今まで定期預金しかやって来なかったから
債権は気持ちにハードルがあったり、
定期預金と違って利率がはっきりしていないうちに買付申込するのが少し心配。
利率は私は0.8%くらいになるって聞いたけど、8.6%あるのなら良いんだけどね。

584 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:17:58.19 M.net
間違えた、8.6%じゃなくて0.86だったね。
それと新生どちらにしようかなあ
定期預金はいつでも引出しできるのが魅力でもあるから。

585 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:22.81 a.net
>>583
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

586 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:51.81 a.net
>>584
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

587 :名無しさん:2020/08/28(金) 20:24:55.46 0.net
これからどうなるの
上がるの下がるの

588 :名無しさん:2020/08/28(金) 20:40:39.98 0.net
政権の安定次第

アベノミクスが継続されるかどうか?

589 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:02:52 ID:M.net
アベノミクスて結局ただの金融緩和だからな
黒田をクビにして白川みたいな空気読めないバカを据えて
また超円高ならないかなあ

590 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:49:27 ID:0.net
>>589
再集合民主党に期待せーや

591 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:54:48.10 a.net
>>590
鳩山、菅、小沢と同等かそれ以上の人がいない限り無理
なんだかんだ言ってもこの3人で勢力があったから

592 :名無しさん:2020/08/28(金) 22:06:35.19 0.net
皮肉だったんだが…

593 :名無しさん:2020/08/28(金) 23:41:18.24 0.net
円高になったら金利上がるの??

594 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:10:23.17 0.net
>>590
ネットで一番評価されてた玉木が脱走してて笑える

595 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:22:12.16 M.net
>>593
逆だ逆
円の金利が上がったら、円を買って利ザヤ稼ごうとするから円高になる

596 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:26:23.89 0.net
今のPC円高だったころに組んだIvy Bridgeなんだよな
さすがにそろそろ次の欲しいと思っていたところなのでちょっとwktkしてる

597 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:03:40.32 0.net
>>595
短期的には円高になるケースがあるかもしれないが
為替には金利差も反映されるから長期的には円安になるよ

598 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:40:19.92 0.net
総理大臣変わったら金利上がるの?

599 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:43:48.00 0.net
今、世界中が金利下げ競争してるから誰がやっても金利上げは無理

600 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:44:57.21 0.net
超絶円高招いてしまう

601 :名無しさん:2020/08/29(土) 11:49:10 ID:0.net
超絶円高来ないかなぁ
しこたま外貨買ったる

602 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:31:16.97 MNIKU.net
確かに今は為替が気になるね!
総理辞任で円高になったのかと思ったら、原因はアメリカでの長期金利の上昇気配みたい。

昨夜のジャクソンホール会議で、パウエル議長が2%を超えるインフレを容認する発言をしたことで、長期金利が上昇してドル高が進行。

603 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:38:47.47 MNIKU.net
インフレになると長期金利が上昇するから、定期預金金利もあがるけど、それは今の資産が目減りするってことだからねぇ

昔は利率良くて10年で倍になった時は、物価も倍になったし、結局は資産が増えるわけではない。
物価が上がらなければ、利率が少なくて預金が増えなくても資産が維持出来ているようなもの。

恐いのは、利率が増えずにインフレになること。

604 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:43:08.57 MNIKU.net
しばらくは円安傾向になるだろうね。
総理が決まる頃に期待値があれば一時的な円高。
FXやってた頃はアメリカや政治の動向が毎日気になっていたなあ
大損してキッパリ辞めて、今は定期預金一本だけどね。

605 :名無しさん:2020/08/29(土) 16:26:42.67 aNIKU.net
>>602-604
お前いい加減うざいんだよ

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200