2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん:2020/07/05(日) 14:10:09.73 x.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/

553 :名無しさん:2020/08/26(水) 23:34:44.88 0.net
>>548
なるほど

554 :名無しさん:2020/08/26(水) 23:36:10.60 M.net
>>548
俺はビンボーになるのかな

555 :名無しさん:2020/08/27(木) 02:59:46.93 0.net
>>554
貧乏人は来なくていいよ

556 :名無しさん:2020/08/27(木) 16:03:43.26 0.net
SBJ作ってからアプリで不安を感じたけど、キャッシュカードが届いて、それも本当に簡易的で余計に不安。定期入れるだけだから、カードも使う事はないけど、本当に大丈夫なのかな。

557 :名無しさん:2020/08/27(木) 16:33:36.50 M.net
≫514
コロナ債のこと証券会社に確認した。
三菱東京UFJ銀行が潰れない限り安全らしい。
ただ、申し込みが殺到していて既に買えないらしいw

558 :名無しさん:2020/08/27(木) 16:49:08.66 M.net
末尾Mの方は最後尾にお並びください

559 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:21:10 ID:a.net
>>556
こういう心配性な人は昔ながらの普通銀行を使って下さい

>>557
三菱UFJになって1年は経過したよ

560 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:34:08.32 M.net
>>558
自分もMじゃんw

561 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:38:12.07 M.net
>>0515
コロナ債は三菱UFJの保障があるみたいで、
貸した先が返せなかったら紙屑になってしまうわけではないみたい。
途中換金したい時には売却しないとならないから定期預金とは違うけど。

562 :名無しさん:2020/08/27(木) 20:46:58.13 0.net
>>561
それ禁止されてる顧客損失保証じゃん

いい加減なこと書かない方がいいよ

563 :名無しさん:2020/08/27(木) 21:17:43.86 M.net
>>560
自分もMじゃんw


コピペ

564 :名無しさん:2020/08/27(木) 21:42:33.04 0.net
金融商品に「みたい」「らしい」は禁物

565 :名無しさん:2020/08/27(木) 22:56:41 ID:r.net
野村に今日、コロナ債聞いた
トヨタAA株ほどのホントの殺到はないらしい
一応500万予約しといた

566 :名無しさん:2020/08/27(木) 23:07:50.74 M.net
≫562
私も証券会社から、
コロナ債は三菱東京UFJ銀行が出す債権だから三菱東京UFJ銀行が潰れない限り大丈夫だと証券会社は言ってるけど、違うの?
どっちなの?

567 :名無しさん:2020/08/27(木) 23:17:00.37 M.net
昼間、大和証券にコロナ債1000申込の電話したら、申込殺到で既に申し込みは締め切ってキャンセル待ちしかできないがキャンセル待ち人数が多いため、今からキャンセル待ちしても買える可能性は無いと言われた。

568 :名無しさん:2020/08/27(木) 23:20:40.57 M.net
≫565
私も野村でコロナ債の予約したが、
コロナ債大丈夫なのかなあ?

569 :名無しさん:2020/08/28(金) 00:28:54.12 0.net
コロナ債は三菱UFJの保障があるみたいで、
貸した先が返せなかったら紙屑になってしまうわけではないみたい。
途中換金したい時には売却しないとならないから定期預金とは違うけど。

570 :名無しさん:2020/08/28(金) 00:45:36.45 0.net
半分国債、半分NTT株でいいや

571 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:18:41.79 M.net
私は新生かな

572 :名無しさん:2020/08/28(金) 01:23:44.36 0.net
>>571
私も証券会社から、
コロナ債は三菱東京UFJ銀行が出す債権だから三菱東京UFJ銀行が潰れない限り大丈夫だと証券会社は言ってるけど、違うの?
どっちなの?

573 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:02:03 ID:0.net
>>572
三菱東京UFJ銀行なんて存在しないし、債券を発行するのは銀行ではなくてフィナンシャルグループの三菱UFJフィナンシャルグループじゃなかったっけ?

574 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:05:47.14 a.net
レスアンカーまともに打てないヤツ・・・

575 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:16:47.72 0.net
コピペ連投キチガイか…

書いてることがあまりにバカっぽいから正したいが、反応しない方がいいのかな?

576 :名無しさん:2020/08/28(金) 07:55:48.95 M.net
>>519
お前恥ずかしすぎ
今回は本当にコロナがらみは国が要請してるんだよ
少しは調べろよ

577 :名無しさん:2020/08/28(金) 08:48:18 ID:r.net
コロナ債10年は博打やな
今のところ利率は税引き前0.86~0.94%くらいの見込みらしいが
これからカネ持ってる団塊の世代が死に始めて
日本人の平均貯蓄額は減っていくから、長期的には資金不足方向
目先の数年はコロナ不況で低金利だけど
5年以上先は利率は上昇しそうに思える

578 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:40:44.37 a.net
>>566
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

579 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:41:07.30 a.net
>>567
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

580 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:41:29.68 a.net
>>568
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

581 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:41:46.98 a.net
>>576
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

582 :名無しさん:2020/08/28(金) 10:42:10.03 a.net
>>577
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

583 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:08.99 M.net
今まで定期預金しかやって来なかったから
債権は気持ちにハードルがあったり、
定期預金と違って利率がはっきりしていないうちに買付申込するのが少し心配。
利率は私は0.8%くらいになるって聞いたけど、8.6%あるのなら良いんだけどね。

584 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:17:58.19 M.net
間違えた、8.6%じゃなくて0.86だったね。
それと新生どちらにしようかなあ
定期預金はいつでも引出しできるのが魅力でもあるから。

585 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:22.81 a.net
>>583
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

586 :名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:51.81 a.net
>>584
[国債]債券一般27[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586863007/

587 :名無しさん:2020/08/28(金) 20:24:55.46 0.net
これからどうなるの
上がるの下がるの

588 :名無しさん:2020/08/28(金) 20:40:39.98 0.net
政権の安定次第

アベノミクスが継続されるかどうか?

589 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:02:52 ID:M.net
アベノミクスて結局ただの金融緩和だからな
黒田をクビにして白川みたいな空気読めないバカを据えて
また超円高ならないかなあ

590 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:49:27 ID:0.net
>>589
再集合民主党に期待せーや

591 :名無しさん:2020/08/28(金) 21:54:48.10 a.net
>>590
鳩山、菅、小沢と同等かそれ以上の人がいない限り無理
なんだかんだ言ってもこの3人で勢力があったから

592 :名無しさん:2020/08/28(金) 22:06:35.19 0.net
皮肉だったんだが…

593 :名無しさん:2020/08/28(金) 23:41:18.24 0.net
円高になったら金利上がるの??

594 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:10:23.17 0.net
>>590
ネットで一番評価されてた玉木が脱走してて笑える

595 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:22:12.16 M.net
>>593
逆だ逆
円の金利が上がったら、円を買って利ザヤ稼ごうとするから円高になる

596 :名無しさん:2020/08/29(土) 01:26:23.89 0.net
今のPC円高だったころに組んだIvy Bridgeなんだよな
さすがにそろそろ次の欲しいと思っていたところなのでちょっとwktkしてる

597 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:03:40.32 0.net
>>595
短期的には円高になるケースがあるかもしれないが
為替には金利差も反映されるから長期的には円安になるよ

598 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:40:19.92 0.net
総理大臣変わったら金利上がるの?

599 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:43:48.00 0.net
今、世界中が金利下げ競争してるから誰がやっても金利上げは無理

600 :名無しさん:2020/08/29(土) 08:44:57.21 0.net
超絶円高招いてしまう

601 :名無しさん:2020/08/29(土) 11:49:10 ID:0.net
超絶円高来ないかなぁ
しこたま外貨買ったる

602 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:31:16.97 MNIKU.net
確かに今は為替が気になるね!
総理辞任で円高になったのかと思ったら、原因はアメリカでの長期金利の上昇気配みたい。

昨夜のジャクソンホール会議で、パウエル議長が2%を超えるインフレを容認する発言をしたことで、長期金利が上昇してドル高が進行。

603 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:38:47.47 MNIKU.net
インフレになると長期金利が上昇するから、定期預金金利もあがるけど、それは今の資産が目減りするってことだからねぇ

昔は利率良くて10年で倍になった時は、物価も倍になったし、結局は資産が増えるわけではない。
物価が上がらなければ、利率が少なくて預金が増えなくても資産が維持出来ているようなもの。

恐いのは、利率が増えずにインフレになること。

604 :名無しさん:2020/08/29(土) 12:43:08.57 MNIKU.net
しばらくは円安傾向になるだろうね。
総理が決まる頃に期待値があれば一時的な円高。
FXやってた頃はアメリカや政治の動向が毎日気になっていたなあ
大損してキッパリ辞めて、今は定期預金一本だけどね。

605 :名無しさん:2020/08/29(土) 16:26:42.67 aNIKU.net
>>602-604
お前いい加減うざいんだよ

606 :名無しさん:2020/08/29(土) 23:52:10 ID:MNIKU.net
貧乏人が僻んでんじゃねえよ
それより何か情報だせよ

607 :名無しさん:2020/08/30(日) 00:20:52.22 0.net
>>606
貧乏人末尾Mの遠吠えw

608 :名無しさん:2020/08/30(日) 00:29:43.57 0.net
>>603
小学生でも知ってる情報ありがとうw
さすが末尾M
馬鹿丸出しwww

609 :名無しさん:2020/08/30(日) 01:08:31.28 a.net
日本のマネーリテラシー教育の遅れっぷり舐めんな
小学生どころか大人になっても、投資はギャンブルだ全財産銀行預金みたいな連中がウヨウヨいるぞ

610 :名無しさん:2020/08/30(日) 02:27:05 ID:0.net
横浜幸銀のつばさに去年預けて2年目に入ってるけど、これとは別にまた申し込めるか知りませんか?

611 :名無しさん:2020/08/31(月) 14:59:02.64 0.net
だいしん未来支店は金利下がりすぎ

612 :名無しさん:2020/09/01(火) 12:42:46.91 0.net
さっさとIDありスレ立てろよカスどもが

613 :名無しさん:2020/09/01(火) 20:53:15 ID:0.net
本スレは末尾Mは書き込み禁止です。

614 :名無しさん:2020/09/02(水) 15:06:50.60 M.net
野村の国債なめてんのか

615 :名無しさん:2020/09/02(水) 16:36:49.40 0.net
国債はスレ違い

616 :名無しさん:2020/09/02(水) 17:07:10.83 a.net
うん国債

617 :名無しさん:2020/09/02(水) 18:26:03.92 0.net
むかし銀行に勧められるままに医療保険や生命保険などに加入しちゃったけど、今思うとやめときゃよかった
手数料やらなんやらでたいして利益は出ない
まあ利息のための商品では無いけど

618 :名無しさん:2020/09/02(水) 21:12:33.18 0.net
>>614
末尾M⇒ソフバンすら入れない底辺。確実にこどおじ

619 :名無しさん:2020/09/02(水) 22:44:25 ID:0.net
オリックスのソフトバンクが来てた。

620 :名無しさん:2020/09/02(水) 23:26:47.99 0.net
なにそれ

621 :名無しさん:2020/09/02(水) 23:45:03.97 0.net
金銭信託0.48

622 :名無しさん:2020/09/03(木) 00:00:11 ID:0.net
>>621
スレ違い

623 :名無しさん:2020/09/03(木) 01:06:35 ID:0.net
>>620
金銭信託0.48

624 :名無しさん:2020/09/03(木) 02:53:23.80 0.net
>>623





625 :名無しさん:2020/09/03(木) 03:25:59.90 0.net
オリックスの6か月0.31%に預けようと思うけど
1000万預けて15500円の利息ってことだよな
うんなんか微妙だなあ

626 :名無しさん:2020/09/03(木) 04:19:03.66 M.net
あまり言いたく無かったが、
Mは都内在住で使い放題使ってるからだよ
このスレに来てるなら金持ちは当然だけど
家族持ちで東京住みは金持ちだと思うよ。

627 :名無しさん:2020/09/03(木) 04:35:05.70 M.net
>>617
今は保険も利率が低いからなあ
最近勧められるのはメットライフとかの
ドル建て固定2%の200万円一時払いとかだよ
いくら2%でも為替リスクあるしなんだかなぁ
為替リスク取る位なら定期預金のが良いね

628 :信用金庫が貸出し金利を1パーセントに下げた:2020/09/03(木) 04:38:08.64 0.net
信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い、しばらくすると貸出し金利をALM委員会が勝手にドンドン上げます

629 :名無しさん:2020/09/03(木) 05:11:14 ID:0.net
>>620
金銭信託0.48

630 :名無しさん:2020/09/03(木) 05:31:03.77 0.net
>>625
それ税引前な。

631 :名無しさん:2020/09/03(木) 06:07:55.64 0.net
>>625
それ年率じゃないの?
しかも元本保証なし

632 :名無しさん:2020/09/03(木) 08:38:15.54 0.net
実績はこれまで下がったことは無いらしい。
去年の大赤字でも0.48より下がらなかった。
リスクはあるけど少額ならいいかも。

633 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:27:20.18 H.net
リスク商品は、完全に完全に ス・レ・違・い

スレ違いの話題は終わりにしてね
荒らしじゃないのなら債券スレへゴー

634 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:39:54.70 0.net
>>630-631
コピペにマジレス厨

635 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:46:26.88 0.net
>>626
末尾M⇒ソフバンすら入れない底辺。確実にこどおじ

636 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:48:00.73 0.net
IDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける

637 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:50:17.03 0.net
オリックスの0.48はリスクに見合わない。

638 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:57:34.44 0.net
末尾Mの特徴
・自称金持ち
・自分語りの長文を連投
・都合が悪くなるとコピペ連発
・レスアンカーすらまともに打てない
・小学生以下の金融リテラシー

639 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:14:03.47 M.net
しかもハゲでニートでネトウヨらしい

640 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:45:50.75 0.net
>>633
こういう仕切りたがりのガイジが1番邪魔だから他行けば?

641 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:58:23 ID:0.net
「ガイジ」をNG登録してスッキリ。

642 :名無しさん:2020/09/03(木) 12:15:47.38 M.net
末版Mってなに?

643 :名無しさん:2020/09/03(木) 12:41:00.05 M.net
お前のことだよ!

644 :名無しさん:2020/09/03(木) 13:14:24.64 0.net
>>640
債権スレがあるからおまえがあっちいけ

645 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:01:10.76 M.net
選らばれしM

646 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:02:13.44 M.net
楽天モバイルだとMなの?

647 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:22:27.03 0.net
>>640
これな

648 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:45:29.23 M.net
やっぱこういう屑には反応しちゃダメなんだなあ
都内在住、家族持ちって言えば、都内に自宅購入して妻と子が居る世帯主って意味だよ。
都内に数千万の住宅持ちに加えて現金も億以上。
都内在勤なら本社勤務だし社会的エリートだから資産家なんだと普通なら解るところだが。

649 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:27:57.98 0.net
以上、自称金持ちの格安スマホからの自分語りでしたw

650 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:30:22.62 0.net
あすかの出資金1万円以上出して組合員になれば3年0.5%ってやつどう思う?
出資金1万でも返還されるならいいかな?
あすかの財政状況にもよるしほんとに返還されるのか怖いのよね。
1,000円くらいの出資ならまだ抵抗ないんだけど、みんなはどう思う?

651 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:31:49.47 a.net
>>636
末尾M専用スレ作れよ
うざいから

652 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:33:08.62 a.net
コピペが始まったか

653 :名無しさん:2020/09/03(木) 17:40:39.87 0.net
コピペの始まるタイミングが分かりやすいw

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200