2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん:2020/07/05(日) 14:10:09.73 x.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/

621 :名無しさん:2020/09/02(水) 23:45:03.97 0.net
金銭信託0.48

622 :名無しさん:2020/09/03(木) 00:00:11 ID:0.net
>>621
スレ違い

623 :名無しさん:2020/09/03(木) 01:06:35 ID:0.net
>>620
金銭信託0.48

624 :名無しさん:2020/09/03(木) 02:53:23.80 0.net
>>623





625 :名無しさん:2020/09/03(木) 03:25:59.90 0.net
オリックスの6か月0.31%に預けようと思うけど
1000万預けて15500円の利息ってことだよな
うんなんか微妙だなあ

626 :名無しさん:2020/09/03(木) 04:19:03.66 M.net
あまり言いたく無かったが、
Mは都内在住で使い放題使ってるからだよ
このスレに来てるなら金持ちは当然だけど
家族持ちで東京住みは金持ちだと思うよ。

627 :名無しさん:2020/09/03(木) 04:35:05.70 M.net
>>617
今は保険も利率が低いからなあ
最近勧められるのはメットライフとかの
ドル建て固定2%の200万円一時払いとかだよ
いくら2%でも為替リスクあるしなんだかなぁ
為替リスク取る位なら定期預金のが良いね

628 :信用金庫が貸出し金利を1パーセントに下げた:2020/09/03(木) 04:38:08.64 0.net
信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い、しばらくすると貸出し金利をALM委員会が勝手にドンドン上げます

629 :名無しさん:2020/09/03(木) 05:11:14 ID:0.net
>>620
金銭信託0.48

630 :名無しさん:2020/09/03(木) 05:31:03.77 0.net
>>625
それ税引前な。

631 :名無しさん:2020/09/03(木) 06:07:55.64 0.net
>>625
それ年率じゃないの?
しかも元本保証なし

632 :名無しさん:2020/09/03(木) 08:38:15.54 0.net
実績はこれまで下がったことは無いらしい。
去年の大赤字でも0.48より下がらなかった。
リスクはあるけど少額ならいいかも。

633 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:27:20.18 H.net
リスク商品は、完全に完全に ス・レ・違・い

スレ違いの話題は終わりにしてね
荒らしじゃないのなら債券スレへゴー

634 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:39:54.70 0.net
>>630-631
コピペにマジレス厨

635 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:46:26.88 0.net
>>626
末尾M⇒ソフバンすら入れない底辺。確実にこどおじ

636 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:48:00.73 0.net
IDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける

637 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:50:17.03 0.net
オリックスの0.48はリスクに見合わない。

638 :名無しさん:2020/09/03(木) 10:57:34.44 0.net
末尾Mの特徴
・自称金持ち
・自分語りの長文を連投
・都合が悪くなるとコピペ連発
・レスアンカーすらまともに打てない
・小学生以下の金融リテラシー

639 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:14:03.47 M.net
しかもハゲでニートでネトウヨらしい

640 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:45:50.75 0.net
>>633
こういう仕切りたがりのガイジが1番邪魔だから他行けば?

641 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:58:23 ID:0.net
「ガイジ」をNG登録してスッキリ。

642 :名無しさん:2020/09/03(木) 12:15:47.38 M.net
末版Mってなに?

643 :名無しさん:2020/09/03(木) 12:41:00.05 M.net
お前のことだよ!

644 :名無しさん:2020/09/03(木) 13:14:24.64 0.net
>>640
債権スレがあるからおまえがあっちいけ

645 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:01:10.76 M.net
選らばれしM

646 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:02:13.44 M.net
楽天モバイルだとMなの?

647 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:22:27.03 0.net
>>640
これな

648 :名無しさん:2020/09/03(木) 15:45:29.23 M.net
やっぱこういう屑には反応しちゃダメなんだなあ
都内在住、家族持ちって言えば、都内に自宅購入して妻と子が居る世帯主って意味だよ。
都内に数千万の住宅持ちに加えて現金も億以上。
都内在勤なら本社勤務だし社会的エリートだから資産家なんだと普通なら解るところだが。

649 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:27:57.98 0.net
以上、自称金持ちの格安スマホからの自分語りでしたw

650 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:30:22.62 0.net
あすかの出資金1万円以上出して組合員になれば3年0.5%ってやつどう思う?
出資金1万でも返還されるならいいかな?
あすかの財政状況にもよるしほんとに返還されるのか怖いのよね。
1,000円くらいの出資ならまだ抵抗ないんだけど、みんなはどう思う?

651 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:31:49.47 a.net
>>636
末尾M専用スレ作れよ
うざいから

652 :名無しさん:2020/09/03(木) 16:33:08.62 a.net
コピペが始まったか

653 :名無しさん:2020/09/03(木) 17:40:39.87 0.net
コピペの始まるタイミングが分かりやすいw

654 :名無しさん:2020/09/03(木) 21:21:40 ID:0.net
>>644
債権スレってどこ?
債券スレなら知ってるが

655 :名無しさん:2020/09/03(木) 21:36:56 ID:0.net
>>654
やめたれw

656 :!ninja:2020/09/03(木) 21:50:32 ID:0.net
>>426
だから電話きたのか。前回同様くらいなら、いれてもいいか。

657 :!ninja:2020/09/03(木) 21:53:55 ID:0.net
前回の半分以下やな。

658 :名無しさん:2020/09/03(木) 22:48:58 ID:0.net
派遣法でまた退職することに…離職票もらったら再度三井住友信託の退職金定期逝けるかな?前回より100万は積みます予定

659 :名無しさん:2020/09/03(木) 23:03:19.62 r.net
野村の個人向け国債1000万と
三菱UFJコロナ10年に500万やった

個人向け国債のヘボキャンペーン以下の利率しかない定期預金には意味がない

660 :名無しさん:2020/09/03(木) 23:08:31.45 0.net
興味がない定期スレにワザワザやって来る末尾r

661 :名無しさん:2020/09/03(木) 23:12:20.06 0.net
末尾r ・・・ iPhoneが買えないソフバンユーザー

662 :名無しさん:2020/09/04(金) 00:28:19.64 0.net
末尾Mが暴れるといつもコピペが──あっ…(察し)

663 :名無しさん:2020/09/04(金) 02:57:08.38 0.net
本スレは貧乏人の末尾M及び末尾rは書き込み禁止です。

664 :名無しさん:2020/09/04(金) 06:50:27.61 a.net
PCでもMVNOのwifi端末使えばMになるぞ

665 :名無しさん:2020/09/04(金) 07:01:11.28 0.net
このスレでMVNOが貧乏人扱いは意外
僅かな金利差にもかかわらず円定期キャンペーンを渡り歩くようなケチな情強は
ソフトバンクのアイフォーンなんか買っちゃう養分とは違う人種な気がするが

666 :名無しさん:2020/09/04(金) 07:44:10.33 0.net
高所得者ほど携帯の利用料金が少ないって統計があったな
たしかに底辺ほど頻繁に弄ってるイメージ

667 :名無しさん:2020/09/04(金) 07:45:57.46 0.net
>>666
通話ほとんどないけどガラケー家族割1000円、
スマホに格安シム500円+家のWi-Fiでええな

668 :名無しさん:2020/09/04(金) 07:52:19.16 0.net
まあ人によるけど金持ってないくせに無駄に高いスマホ代払ったり無駄遣いばっかりしてる人もいる

669 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:01:56.21 0.net
IDありの次スレさっさと立てろやボンクラども

670 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:04:08 ID:0.net
医師だけど、生活保護の患者さんって揃いも揃って最新iPhone持ってるよ
一昨日もiPhone 11pro max持ってる女がいた
態度も悪いし

671 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:14:52 ID:a.net
>>666
単に
高所得者=お爺ちゃん
というだけのような気も

672 :名無しさん:2020/09/04(金) 08:33:40.15 0.net
そもそもお爺ちゃんは老眼でスマホ見えないよ

673 :名無しさん:2020/09/04(金) 09:00:16.95 0.net
>>671
お爺ちゃんじ所得ねーだろ

674 :名無しさん:2020/09/04(金) 09:11:08.24 0.net
金融資産は個人差があるけど今のじじばばには年金があるからな
政権批判の道具として低年金の下流老人しかとりあげられないけど

675 :名無しさん:2020/09/04(金) 09:41:33.11 0.net
国民年金と厚生年金が統合されようとしてるやん
近い将来厚生年金のほうが減額されてしまうんよ
まあ今の政治ならほぼ確定だ

676 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:06:55 ID:0.net
>>672
まじレスすると高齢者もお使いになりますよ。
高齢者のトラブル対応してますから知っています。

677 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:08:11 ID:0.net
>>675
今の経済ならの間違いだろ
政治でどうこうできるなら代替案でも出せばよか
総理にさえツイッターで意見できるんだからね

678 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:20:36.70 0.net
西武信金1年0.25%で妥協しようかなと思ったら
実質0.22%か
安いな

679 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:22:42.03 0.net
はな信用組合が0.6%だって

680 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:22:56.06 0.net
もしかして末尾Mがいないとスレが荒れない?あっ…察し

681 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:24:44.95 0.net
これか
https://www.hanashinkumi.com/service/challenge_sannen.php

682 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:33:30.88 a.net
>>669
自分で建てろよ
こういうヤツって何で自分で建てないの?
そんなの派遣でもわかるよな?

683 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:47:16.96 0.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90% スレです。

684 :名無しさん:2020/09/04(金) 10:48:28.32 0.net
一般的に粗品っていくらくらい預けたらもらえるの?
1万とか千円では厳しい?

685 :名無しさん:2020/09/04(金) 11:15:44.33 0.net
>>684
ティッシュやタオルやサランラップもらって嬉しいか?
生活保護世帯かw

686 :名無しさん:2020/09/04(金) 11:39:01 ID:0.net
>>684
新生銀行は予約して相談に行くだけでコーヒー飲ませてくれるよ

687 :名無しさん:2020/09/04(金) 11:50:57.79 a.net
>>686
まじかよ初耳だわ雨が止んだら行ってくるよ!

688 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:18:27.65 0.net
>>684
今日び、1000万預けてもほとんどが粗品なし。
くれるのは新店舗記念キャンペーンとかの時。
半島系は知らん。

689 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:19:57.34 M.net
昔はさあ
郵便局にお正月に貯金にいくだけで干支の貯金箱みたいのもらえたりしたよね

690 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:21:21.89 0.net
末尾Mキター

691 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:26:13.21 M.net
あっ本当だ 自分がMだった
外での格安シムだよ

692 :名無しさん:2020/09/04(金) 12:37:55.07 0.net
>>689
末尾Mまたキター

693 :名無しさん:2020/09/04(金) 13:57:39 ID:0.net
85 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/03(金) 13:04:06.53 ID:i3tJ27px0
一般的に粗品っていくらくらい預けたらもらえるの?
1万とか千円では厳しい?

コピペバカ

694 :名無しさん:2020/09/04(金) 14:13:20.30 a.net
しがない派遣でやっと2000万満期ためて円定期預金でまわしてるよw某銀行に今どき円定期だけで運用とかwJリートなら毎月7万配当あるのにwwwな対応されつつキャンペーンの安全な定期粛々と組んだよ…Jリートも東京五輪中止濃厚なのに影響は?の質問はガン無視されたが

695 :名無しさん:2020/09/04(金) 14:29:51.16 0.net
未来がわかったら天才だな

696 :名無しさん:2020/09/04(金) 18:18:42.65 r.net
>>694
自分が書いたコピペだ

697 :名無しさん:2020/09/04(金) 19:11:25.71 0.net
お前がコピペ犯か!

698 :名無しさん:2020/09/04(金) 19:57:50.28 a.net
末尾M末尾rが暴れるといつもコピペが──あっ…(察し)

699 :名無しさん:2020/09/04(金) 20:50:18.49 0.net
昨年、ハナで3年 0.7% 1000万組んだが、タオルだけもらった。

700 :名無しさん:2020/09/04(金) 21:05:58.57 0.net
IDありスレ立つまで続けるから覚悟しとけよ

701 :名無しさん:2020/09/04(金) 21:17:05.88 M.net
立っても続けるくせにw

702 :名無しさん:2020/09/04(金) 22:05:51.87 0.net
↑コピペ

703 :名無しさん:2020/09/04(金) 23:01:36 ID:a.net
↑コピペ

704 :名無しさん:2020/09/05(土) 00:40:06.18 0.net
>>701
来るなアホ

705 :名無しさん:2020/09/05(土) 03:14:44.73 0.net
>>701
>>663

706 :名無しさん:2020/09/05(土) 03:25:48.17 0.net
ここでIDありにしたら黒人犯罪者を養護するデモ隊に屈したのと同じことになる
絶対反対だわ

707 :名無しさん:2020/09/05(土) 04:53:36.99 M.net
ほんとそれ

708 :名無しさん:2020/09/05(土) 05:31:09.48 0.net
>>699
3年で21万になるのか
悪くないな

709 :名無しさん:2020/09/05(土) 07:48:10.07 0.net
ならないよ
税引きで16万8千

710 :名無しさん:2020/09/05(土) 07:50:55.03 0.net
>>707
>>663

711 :名無しさん:2020/09/05(土) 08:19:55.92 0.net
去年はハナに預けたよ。
色々聞いたけど、戦争が起きても営業は変わらないし、例え倒産しても1000万円ならペイオフだから、定期預金は戻ると言っていた。

コロナで心配で確認の電話もしちゃった。対応は悪く無いよ。


前のスレで書いたけど、あすか信用組合に入れようか迷ってる。
利用されている方いますか??

712 :名無しさん:2020/09/05(土) 09:31:59 ID:0.net
横浜幸銀やあすかはメールオーダーがあるけど、ハナは開設も解約も店舗いかなきゃなんだよね?

713 :名無しさん:2020/09/05(土) 09:39:25 ID:0.net
商銀と朝銀の差

714 :名無しさん:2020/09/05(土) 09:59:34 ID:0.net
コピーはいいがペーストはするな

715 :名無しさん:2020/09/05(土) 10:11:52 ID:a.net
コーヒーはいいがトーストは食うな

716 :名無しさん:2020/09/05(土) 10:26:20 ID:r.net
韓国系はまだしも日本人として北系は無いわ。

717 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:05:34 ID:a.net
あすか信用組合に3年0.4%(非組合員)で1本預けてきた
普通に日本人が対応してくれてホッとした

718 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:18:10.50 0.net
503 名無しさん 2020/06/06(土) 11:39:27.14 00606
あすか信用組合に3年0.4%(非組合員)で1本預けてきた
普通に日本人が対応してくれてホッとした

719 :名無しさん:2020/09/05(土) 11:36:05.38 d.net
>>658
退職金の定期って60歳の人のイメージで、自分とは関係ないと思ってたけど
転職の時とかにも使えるのか!目から鱗

720 :名無しさん:2020/09/05(土) 12:06:47.80 0.net
>>719
通常は退職金の振り込み証明が必要、退職日がわかる公的書類があればいいのは三井住友信託と東京スター(相談会参加が必要)あとUFJ信託くらい

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200