2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.90%

1 :名無しさん:2020/07/05(日) 14:10:09.73 x.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.89%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1588609691/

785 :名無しさん:2020/09/07(月) 13:59:45 ID:d.net
>>784
>>288
国債について国が保証しているのは、証券会社への支払い。
証券会社が顧客にちゃんと返金するかどうかは国は保証してくれない。

証券会社が客の財産を持ち逃げしたときのために投資者保護基金ってのがあって、上限1千万円までは補償してくれる。

徹底してリスク警戒するなら証券会社も1千万円ごとに分けるべき。まあ、こだわりすぎとは思うけど。

786 :名無しさん:2020/09/07(月) 14:10:08.57 0.net
2年くらい前のみずほTB
確か上限3億までだったかな
1億を3ヵ月預けて20万以上利息付いたっけ

787 :名無しさん:2020/09/07(月) 14:21:17.73 0.net
TB
をNGWord登録してスッキリ

788 :名無しさん:2020/09/07(月) 14:47:00.83 M.net
日本国債の格付けジワジワ下がってるけど大丈夫か

789 :名無しさん:2020/09/07(月) 16:10:17 ID:0.net
「ドコモコウザ」やべええええ! 知らないうちに大金を引き出されている。ドコモの奴チェックしろ!!!!!  [571598972]

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599452188/

790 :名無しさん:2020/09/07(月) 16:10:29 ID:0.net
スッキリNGWord登録してネットリ

791 :名無しさん:2020/09/07(月) 18:03:45.27 0.net
>>788
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

792 :名無しさん:2020/09/07(月) 18:16:58.26 0.net
なんで末尾Mを忌み嫌うの?
人種差別主義者なの?

793 :名無しさん:2020/09/07(月) 19:18:26 ID:a.net
>>788
本当に国債がやばくなったら、銀行もただじゃすまんから安心しろ

794 :名無しさん:2020/09/07(月) 19:43:43 ID:0.net
>>769
教えて。

795 :名無しさん:2020/09/07(月) 21:18:51.92 0.net
>>779
「元本割れはしたくない
高利率が良いけどリスクをとるくらいなら低くても良い」
ならあと5つ適当に口座作ればいいんじゃね。それかみんなが言うように国債か。
個人的にはそんなに分けなくてもいいと思うけど。

796 :名無しさん:2020/09/07(月) 21:35:15 ID:0.net
しっかしいつまでたってもみずほのアプリは使いにくいな
わざとやってんのかよってレベルでつかいにくい
イライラして血圧280まで上がっちまったわ

797 :名無しさん:2020/09/07(月) 21:47:57 ID:0.net
なんでコピペにレスしてるのかな

798 :名無しさん:2020/09/08(火) 04:11:12.46 0.net
今更だけど、
国債は0.5相当だったのが良かったんだよな
でも1ヶ月とか3ヶ月の定期じゃ手続きだけで疲れるよ
預け先どうしようかなぁ?

799 :名無しさん:2020/09/08(火) 07:14:28.33 a.net
七十七銀行と中国銀行を使っているやつ
口座から勝手に引き出されてないか確認しておけよ

800 :名無しさん:2020/09/08(火) 12:13:28.60 0.net
>>779
私はこの二行ではありませんが、口座登録がエラーとなり
利用を諦めました。問い合わせしたらエラーの報告はあるが
原因は突き止められていないということでした。安定するまで
関わらないほうが良いですね。

801 :名無しさん:2020/09/08(火) 12:24:05.06 M.net
>>793
電力株を思い出すわ

802 :名無しさん:2020/09/08(火) 12:29:58.52 0.net
>>793
もはや民間銀行すら国債買ってないで
今は日本銀行様しか買ってない

803 :名無しさん:2020/09/08(火) 12:57:53.98 M.net
じゃあ民間銀行は、有り余る金で何を買ってるの?

804 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:10:24.71 0.net
>>803
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

805 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:11:08.28 0.net
>>801
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

806 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:29:44.38 a.net
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html

ソニー銀行もイオン銀行も逃げろー

807 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:39:58.51 a.net
>>802
国債やばい→日銀やばい→銀行やばい
って連鎖的に信用不安が広がるんじゃない?
結局どこかで繋がってるんだから、無傷で済むとは思えない

808 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:52:29.93 a.net
>>807
無傷にはならんでしょう
過去に大量に買ったのがあるし
そもそも国債やばいってことは「円」がやばいってことだから

809 :名無しさん:2020/09/08(火) 13:54:29.08 0.net
>>807
円の価値が下がってウンタラカンタラで逆転できるらしいけどね
例えばドルとかビットコインとの対価が数億倍になったら
1ドルで1000兆円の価値になり借金帳消しみたいなやつ

810 :名無しさん:2020/09/08(火) 14:31:14.27 0.net
>>799
あと、東邦銀行

811 :名無しさん:2020/09/08(火) 14:47:39.88 0.net
ハイパーインフレおじさんが他でやってくれ
それは「いま大地震起きたら死んじゃうだろ?」って言ってるようなもんだ
そんなに怖いなら「地震のない国へ移住する≒外貨を買う」しかない

812 :名無しさん:2020/09/09(水) 02:46:12.83 0.net
GMOあおぞらネット銀行
https://forex-info.fx.gmo-aozora.com/service/exchange/swap.html

■スワップポイント一覧
南アフリカランド円
9月1日 70円
9月2日 70円
9月3日 260円
※10万通貨単位

100万通貨を1年間保有でスワップ合計21.9万円

813 :名無しさん:2020/09/09(水) 04:21:39.04 x.net
これだからわけのわからんマイナーな地銀に入れるのは怖いんだよな

814 :名無しさん:2020/09/09(水) 06:43:36.17 0.net
>>785
日銀に登録されているのはあくまで証券会社名だけで、証券会社には返金されるが
個々の顧客に保証されるかどうかは証券会社次第

815 :名無しさん:2020/09/09(水) 06:45:08.17 0.net
現在の国債発行は1400兆円
3000兆円以上になるとハイパーインフレになる可能性が高いといわれている
したがって、あと7-8年はまだまだ問題ないだろう

816 :名無しさん:2020/09/09(水) 06:52:01 ID:a.net
>>813
最初に被害が発覚した七十七や中国は総資産や預金残で地銀20位以内に入る規模ですが?

817 :!ninja:2020/09/09(水) 07:21:10.80 0.net
>>815
それは預金税で回避するやろ。

818 :名無しさん:2020/09/09(水) 07:44:40.41 d.net
>>816
まあ穴を突かれて金を盗まれた以上
「わけのわからんマイナーな地銀」に甘んじて
これから頑張ります!と言った方が良さそうな気もする

819 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:11:38.24 00909.net
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

820 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:19:35.05 00909.net
840名無しさん2020/08/22(土) 12:49:19.55ID:80enSvRl0
メガバンクなどの方が安全性が高いですか?
例えば、メガバンクの定期を解約するには窓口に行って通帳だけでなく印鑑必要です。
新生銀行などのネットバンクの定期を解約するにはどんな感じですか?
届け出印鑑の押印郵送とか不要で、カードや暗証番号だけで解約できてしまいますか?
1000万円入れるので気になります
御教授ください

821 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:23:20.32 a0909.net
新生銀行はネットバンクではありません
池袋、上野、日本橋などに店舗があります

822 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:35:04.50 00909.net
末尾aはちょろいカモだな

823 :名無しさん:2020/09/09(水) 09:46:12.54 a0909.net
ここの誰とも分からない匿名の意見を自分の頭より優先するような人は最初から答え出てんじゃん
ご教授とご教示の違いも分からないみたいだしな

824 :名無しさん:2020/09/09(水) 11:17:04 ID:a0909.net
自分で何1つ調べもしないで教えてくれくれ連発するやつ
少しは自分で考えろと言えば
ケチケチしないで教えてやれと言うが
そういう自分は全く答えてやらない

825 :名無しさん:2020/09/09(水) 11:38:30.65 x0909.net
地銀よりネット銀行の方が安全という皮肉な結果に
ネット銀行はワンタイムパスワードや2段階認証、スマート認証等セキュリティがどんどん進化してる

826 :名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:36.61 00909.net
>>825
イオン銀行は?

827 :名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:08.46 d0909.net
青信託の貯達とセット定期ってどうなのかな?
投信よりかは安定しているからいいなと思うのですが

828 :名無しさん:2020/09/09(水) 12:37:32.32 00909.net
>>815
そんなにもつでしょうか?
貴金属がかなり上がっていますが…

829 :名無しさん:2020/09/09(水) 14:10:20.34 M0909.net
>>827
青信託?

830 :名無しさん:2020/09/09(水) 15:10:58.87 a0909.net
青信託(安全)
黄信託(注意)
赤信託(危険)

831 :名無しさん:2020/09/09(水) 15:20:49.66 M0909.net
あおぞら銀行信託銀行かと
それはGMOあおぞら銀行か

832 :名無しさん:2020/09/09(水) 17:59:35.36 M0909.net
新しいサービスと勝手に連携されると
穴ができるのは当たり前だよなあ
銀行使ってる以上ゼロリスクにはならないけど
金利や利便性を考慮しないなら
証券口座にいれとくのが一番安全かなあ

833 :名無しさん:2020/09/09(水) 18:19:14.21 00909.net
>>825
皮肉かなあ。
ネット銀行が「ネットに関しては」優れている、というのは当然というか、そうじゃなきゃ存在意義が疑われそうな。

834 :名無しさん:2020/09/09(水) 18:41:30.37 a0909.net
>>789
不正引き出し犯罪被害の補償も拒否られてるのか?

「ドコモ口座」の被害者「信じてもらえず憤り」補償求める
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012609061000.html

835 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:42:44 ID:00909.net
証券口座は2段階認証無いから一番やばい

836 :名無しさん:2020/09/09(水) 19:55:31.91 K0909.net
地銀でこれだと信用金庫信用組合はどうなの?

837 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:01:35.96 00909.net
やっぱり金利は低くてもメガバンクだな

838 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:01:53.15 00909.net
自動継続の短期間定期預金
安心安全最強!

839 :名無しさん:2020/09/09(水) 20:25:32 ID:a0909.net
>>834
俺「さーて仕事も終わったし、嫌儲でも見るか。勢い順ソートポチッ」 → ドコモ、ドコモ、ドコモ、ドコモ [585654248]
ドコモ口座事件、ゆうちょ銀行も遂に陥落、銀行口座と暗証番号総当たりで誰もが被害に遭う恐れ ★40 [795025649]
ドコモ、ドコモ口座の本人確認厳格化を検討していると発表!!検討!!!検討!!! [884040186]
ドコモ口座関連騒動、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか★39 [726690265]
ドコモと銀行、マジでどっちが悪いんだ? [166962459]
七十七銀行「銀行は本人確認をちゃんとやっていた。被害者は利息を払え
被害者「なんとかしてください!」 ドコモ「俺たちには関係ないよ」 冷たい企業態度の実態
【悲報】七十七銀行「ドコモコウザ?銀行は本人確認をちゃんとやっていた。被害者は利息を払え」 [854257486]
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止策としてSMSに暗証番号を送信し入力を求める方針 ★4 [さかい★]
【不正利用】金融庁、ドコモに防止措置とるよう指示 ★2 [雷★]
【変更】ドコモ口座、以前はドコモ契約が必須→2019年9月からキャリアフリーに [雷★]
【速報】ドコモと銀行が補償について協議へ #ドコモ口座 ★2 [雷★]
【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★4 [ばーど★]

840 :名無しさん:2020/09/09(水) 21:27:38 ID:00909.net
勢いソートガイジ乙

841 :名無しさん:2020/09/09(水) 23:04:15 ID:0.net
>>829
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

842 :名無しさん:2020/09/09(水) 23:05:03 ID:0.net
>>831
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

843 :名無しさん:2020/09/09(水) 23:05:34 ID:0.net
>>832
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

844 :名無しさん:2020/09/10(木) 03:30:17.49 0.net
IDありスレがスレ落ちした。
再びIDありスレ立てるまでコピペ攻撃を続ける

845 :名無しさん:2020/09/10(木) 06:50:48.93 M.net
クラウドファンディングって相変わらず瞬殺なのな

846 :名無しさん:2020/09/10(木) 08:10:55 ID:0.net
>>845
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

847 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:32:54.71 0.net
ボクはもうメガバンと心中覚悟でいくわ
これ以上預金を増やしても意味ないし
加齢と共に面倒臭さが増してきた

勧誘だのキャンペーンだの口座維持手数料だのでどきどきわくわくせずに余生を過ごすわ

848 :名無しさん:2020/09/10(木) 09:48:23.66 M.net
このスレ卒業おめでとう

849 :名無しさん:2020/09/10(木) 10:04:16.33 a.net
>>844
知るかボケ
テメーが立てて、テメーひとり引きこもってろや
またすぐ落ちるだろうけどなw

850 :名無しさん:2020/09/10(木) 10:08:20.18 0.net
立てられない分際でしゃしゃり出なくていいです

851 :名無しさん:2020/09/10(木) 11:17:13.50 a.net
>>848
このスレ卒業おめでとう

【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

852 :名無しさん:2020/09/10(木) 11:55:26 ID:M.net
>>850
でっかいブーメラン刺さってますよ

853 :名無しさん:2020/09/10(木) 12:01:19 ID:0.net
末尾Mが書き込みやめるまでコピペ攻撃を続ける

854 :名無しさん:2020/09/10(木) 12:22:45 ID:d.net
みなさんは定期の口座は総合口座定期それとも一般定期にしているのですか?
せっかく利がいい定期を作ってもドコモ口座のようなことがあればもうオワンコだよね

855 :名無しさん:2020/09/10(木) 12:43:02.09 0.net
末尾dがそれを言うか

856 :名無しさん:2020/09/10(木) 12:59:25.17 0.net
>>847
これだな
60過ぎたら普通口座1つで十分
ゆうちょかメガバンクなら破綻もないし、
増やすより使う方に重点を置くべき
残して死んでも国に没収されるだけだし

857 :名無しさん:2020/09/10(木) 13:29:24.63 0.net
373 名前:名無しさん[] 投稿日:2020/03/25(水) 16:30:40.46 d
ボクはもうメガバンと心中覚悟でいくわ
これ以上預金を増やしても意味ないし
加齢と共に面倒臭さが増してきた

勧誘だのキャンペーンだの口座維持手数料だのでどきどきわくわくせずに余生を過ごすわ

858 :名無しさん:2020/09/10(木) 13:32:31.00 0.net
残して死んだら甥姪に取られるだろ
甥姪いなくても遠い親戚に取られる

859 ::2020/09/10(木) 14:05:45.65 0.net
末尾テスト

860 :名無しさん:2020/09/10(木) 14:14:02.11 0.net
今の生活レベルなら死ぬまでに使い切れないが
病気したり介護が必要になるから残しておかないとしょうがない

861 ::2020/09/10(木) 14:26:07.06 0.net
一部解約できる定期に100万くらい
それ以外は高金利へ

862 :名無しさん:2020/09/10(木) 14:35:51.37 0.net
馬鹿すぎて笑える
いつまでも今のままの経済状態が続くわけあらへんやろw
そのうちかなりの不況になるやろ
物価も2倍ぐらいにはなる

863 :名無しさん:2020/09/10(木) 14:46:50.40 M.net
不況なのに物価上昇とはこれいかに?

864 :名無しさん:2020/09/10(木) 14:54:55.51 0.net
スタグフレーション 

865 :名無しさん:2020/09/10(木) 15:05:08.06 0.net
デフレ
スタフレ
インフレ
ハイパーインフレ

今後日本に来るのは・・

866 :名無しさん:2020/09/10(木) 15:20:45.95 M.net
スタグフレーションなんて特異現象だ

基本は、不況なら物価下落、物価上昇なら経済は活況(生活は苦しくなるが)
そのどちらか

スタグフレーションは国内企業が国際競争力失わんと起こり得ない

867 :名無しさん:2020/09/10(木) 15:24:53 ID:0.net
高卒はこれだから
不況下の物価高って知らんようだなw

868 :名無しさん:2020/09/10(木) 15:30:30 ID:0.net
>>863 >>866
お前本当に馬鹿だな
さすが末尾M

869 :名無しさん:2020/09/10(木) 16:20:40.02 0.net
新生きた

870 ::2020/09/10(木) 17:12:56.01 F.net
>>868
バカ?

871 ::2020/09/10(木) 17:23:59.96 H.net
H

872 :名無しさん:2020/09/10(木) 18:52:25.48 a.net
後先考えず買い物しまくるアメリカ人が山ほどいるおかげで、
経済回ってるって面もあるからなあ

今回たまたまコロナがきっかけだっただけで、
バブル消費とその崩壊を繰り返すのは
資本主義経済の宿痾ではなかろうか

873 :名無しさん:2020/09/10(木) 20:27:21.36 0.net
ヘタな銀行もつぶれる可能性あるよな
1000づつはキッチリ守るべきだな

債券も飛んだら終わりだし
配当もゆうちょみたいに続々と中止の会社でてくる

874 :名無しさん:2020/09/10(木) 21:40:32 ID:0.net
つばさに追加。

875 :名無しさん:2020/09/11(金) 02:39:39.44 0.net
>>863
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

876 :名無しさん:2020/09/11(金) 02:39:53.38 0.net
>>866
【末尾M対象】高金利な円定期はどこ0.90%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1599294151/

877 :名無しさん:2020/09/11(金) 18:06:31.95 a.net
ドコモコウザに引き出されてないか記帳したわ

878 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:03:44.44 0.net
まだ通帳を使ってる末尾a

879 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:05:12.60 0.net
末尾末尾言ってる0がくそキモい

880 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:05:43.96 0.net
なんだよ俺も0かよ

881 :名無しさん:2020/09/11(金) 19:07:47.38 0.net
自虐乙

882 :名無しさん:2020/09/11(金) 20:42:17.36 0.net
ここまで俺の自演
もう疲れたよ…

883 :名無しさん:2020/09/12(土) 00:05:02.49 M.net
末尾テスト

884 :名無しさん:2020/09/12(土) 01:04:29.83 M.net
テスト

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200