2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新生銀行99

1 :名無しさん :2023/02/01(水) 19:58:00.30 ID:RZXw6HAPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新生銀行公式ウェブサイト
https://www.shinseibank.com/
Facebook
https://www.facebook.com/shinseibank
Twitter
https://twitter.com/shinseibank_jp
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40xnc7972n
YouTube
https://www.youtube.com/user/ShinseiBankOfficial/

前スレ
新生銀行 97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1655483861/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新生銀行98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1665664161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

117 :名無しさん :2023/02/13(月) 12:28:14.27 ID:X5Aun6ZI0.net
自転車の修理工具とかは?
自転車に搭載してるから良いよね

118 :名無しさん :2023/02/13(月) 14:30:18.17 ID:oYxVnrgOr.net
東京なら難癖付けて軽犯罪法違反にできる
とにかく普段持ってたらアウト

119 :名無しさん (ワッチョイW 0a8c-XELS):2023/02/13(月) 17:08:00.18 ID:DY2Kjgrc0.net
1月ポイントプログラムのメール受信ポイント対象のメールが来ない

120 :名無しさん :2023/02/13(月) 17:14:13.11 ID:J279X/JW0.net
もう2月中旬やぞ
まあ確かに、新年のせいか変なタイミングで来たけど

121 :名無しさん :2023/02/13(月) 17:15:16.77 ID:J279X/JW0.net
あと、改名の影響でメンテやら業務ドタバタやらあったからか

122 :名無しさん :2023/02/13(月) 17:20:19.04 ID:pD+Bs0Akp.net
カードの色が選べるそうだけどどれがいいかね

123 :名無しさん :2023/02/13(月) 17:25:06.55 ID:sYloll7k0.net
やっぱまだ皆きてないんだ安心した
俺だけかと思って10日からずっとびくびくしてたw

124 :名無しさん :2023/02/13(月) 17:53:26.02 ID:+0Pp1NnMM.net
未だなんだな?今月

因みに先月は12日。チャットで確認しようとしたけど17:30来たからか途中で接続切られたわ…
様子見だな

125 :名無しさん :2023/02/13(月) 18:10:29.20 ID:AAw40vnYM.net
>>122
1000円払えば、何回でも再発行(色変更)できるから適当でええ

126 :名無しさん :2023/02/13(月) 22:00:10.31 ID:gqFTih0Qa.net
カードの表面が劣化してきてるわ

127 :名無しさん :2023/02/13(月) 22:46:25.49 ID:xx9TvXZZ0.net
>>125
カードの色を変えるためだけに1000円払うとかケチな私には理解できないけど、そんな人も結構いるのかな?

128 :名無しさん :2023/02/13(月) 23:23:03.42 ID:Of5mCWZWa.net
>>127
格好いいカードでもない色変え不要
デフォルトの青は病院の診察券みたいだわ

129 :名無しさん (中止W fb29-a9ls):2023/02/14(火) 07:00:20.24 ID:UuvnTsuG0St.V.net
カードは青かシルバーばかりだから無さそうな色のピンクにした

130 :名無しさん :2023/02/14(火) 08:27:08.20 ID:hBdE01g9MSt.V.net
新生銀行の事だから、どうせ改悪するんでしょ?

131 :名無しさん :2023/02/14(火) 09:29:51.61 ID:JtYVBjS/0St.V.net
色のヴァリエーションとかどうでもいいからICチップつけてくれ

132 :名無しさん :2023/02/14(火) 12:21:25.01 ID:MvUy1vS2MSt.V.net
>>124
朝一応またチャットで問いただしといた。分からんから調べて回答するとな。

で、回答は来てないけど、さっきメール来た!届いたやろ皆んなも…

133 :名無しさん :2023/02/14(火) 12:36:36.51 ID:vqHGG1Xa0St.V.net
俺のところにもさっききたw

134 :名無しさん :2023/02/14(火) 12:36:44.32 ID:4zoaA1YP0St.V.net
今さっき来たわ

135 :名無しさん :2023/02/14(火) 13:00:01.65 ID:UuvnTsuG0St.V.net
うちも来ました

136 :名無しさん :2023/02/14(火) 13:24:05.58 ID:7LNqyEY60St.V.net
被振込8回のTポイント200ptの1月分がまだ来ないのじゃが。

137 :名無しさん :2023/02/14(火) 16:57:11.90 ID:eLZV719vMSt.V.net
>>136
慌てるな!26とかだろ?こんなとこで騒いでないでチャットすれば安心できるんぢゃね?

138 :名無しさん :2023/02/14(火) 17:04:59.28 ID:7LNqyEY60St.V.net
去年まだ月末に来てたのに2週間も遅れてる。エントリー失敗したのだろうか。

139 :名無しさん :2023/02/14(火) 17:37:55.12 ID:+XFUFvmT0St.V.net
スタートアップ、ラウンジ終わったら入れる商品ないな
「アリーヴェデルチ(さよならだ)!」

140 :名無しさん :2023/02/14(火) 17:48:51.76 ID:UuvnTsuG0St.V.net
また会う前提なんですね

141 :名無しさん (中止 f3d2-i7+J):2023/02/14(火) 19:42:19.01 ID:wmz4NczX0St.V.net
・エントリーしたら【エントリー完了のお知らせ】
・Tポイントが付与されました【ポイントプログラム】
 お客さまの2022年12月ご利用分のTポイント付与が完了いたしました。

メールがくるので失敗することも付与されないこともない

142 :名無しさん :2023/02/14(火) 20:56:45.47 ID:kdbI3zpaaSt.V.net
スタートアップの特典と金利優遇の定期預金終わったら引き上げるか
SBI証券の口座も開いたが三井住友か住信に変更しよう

143 :名無しさん :2023/02/14(火) 21:09:29.67 ID:wxz6Ii5o0St.V.net
tポイントサイトで初期の利用日の新しい順でなくて反映日の新しい順にしたら記載が確認できた

144 :名無しさん :2023/02/14(火) 21:10:28.21 ID:wxz6Ii5o0St.V.net
一月記載確認できない人はやってみなさい

145 :名無しさん :2023/02/14(火) 22:14:19.50 ID:JsQpcU8B0.net
それはFAQと言ってもいいかも
俺らポイント乞食にとって付与履歴を見るのは至福の時なんでみんな知ってる

146 :名無しさん (アウアウエー Sa82-yJtW):2023/02/15(水) 14:06:07.74 ID:DlQADu4da.net
 そこでSBI新生銀行を一旦非上場化したうえで、「事業価値」を国と協議して、公的資金を返済する案が有力視されている。そのためにはSBI新生銀行の収益性を高め、事業価値が十分高まることが大前提で、そのカギとなるのは、SBIHDが出資する地銀9行とSBI新生銀行の連携強化だ。しかし、「肝心な出資地銀は9行すべて22年9月期に、欧米の金利引き上げに伴い、有価証券運用で評価損が生じており、その総額は1000億円を超える。しかも、うち2行は含み損から配当原資がマイナスに転じている。大半は米国債での評価損だが、さらに今後、日本国債についても金利上昇懸念が高く、国内外債券で巨額な含み損に陥りかねない。

147 :名無しさん :2023/02/15(水) 14:47:44.70 ID:zBvB8HI+r.net
いつまでも
有ると思うな
低金利

148 :名無しさん :2023/02/15(水) 17:25:10.79 ID:XU1yVW4X0.net
ここは、他行振込無料があるけど、一度引かれてからキャッシュバック
これって、残高0に出来ないってことでOK?

149 :名無しさん :2023/02/15(水) 17:29:53.73 ID:KtxQPp0Y0.net
残高ゼロにできますよ
手数料75引かれて75足されるだけ

150 :名無しさん :2023/02/15(水) 18:26:51.58 ID:vFpsP3j+0.net
確か先に引かれて後から出されるよな。一時的にマイナスになってる気がするがあんま気にしてない。

東京スター銀行の場合は残高ゼロになるように振り込むのばできなかった気がする。

151 :名無しさん :2023/02/15(水) 18:27:25.01 ID:vFpsP3j+0.net
>>150
後から出される じゅなくて 後から足される です。

152 :名無しさん :2023/02/15(水) 20:27:35.67 ID:28lCjRrXx.net
>>146
SBIの傘下に入らなくても非上場なら自力で公的資金返済できると
スレの人がいってたから、あまり意味がないような
普通にSBIにいいように使われているだけじゃ

153 :名無しさん :2023/02/15(水) 20:57:26.83 ID:ZNPkyFrS0.net
いままでの経営陣が一向に公的資金返済しようとせずにノラクラやってたから、国を含めて株主がSBIによるTOBを支持し、旧経営陣にバッテンをつけたんだから、自業自得の話しだし、別にSBIにやられた訳じゃない。

154 :名無しさん :2023/02/15(水) 21:34:44.24 ID:H62n4FqK0.net
>いままでの経営陣が一向に公的資金返済しようとせずに
普通株にして返した。国もそれを呑んだから大株主でいた。
>ノラクラやってたから、国を含めて株主がSBIによるTOBを支持し、
単にSBIの提案が魅力的だっただけ。
>旧経営陣にバッテンをつけたんだから、
SBIより魅力がなかっただけ。
>自業自得の話しだし、別にSBIにやられた訳じゃない。
やられたんです。

155 :名無しさん :2023/02/15(水) 21:38:18.99 ID:H62n4FqK0.net
ついでに言えば、
>そこでSBI新生銀行を一旦非上場化したうえで、「事業価値」を国と協議して、公的資金を返済する案が有力視されている。
こんなアクロバットをしなくてはならないのは、法的に返済義務が無いということ。
あるなら堂々と収益から支払えばよろしい。払えるだけの利益は上がってる。だからこそSBIも新生を買ったわけだ。

156 :名無しさん :2023/02/15(水) 21:43:32.90 ID:V5cQ3b7XM.net
>>153
別にノラクラやって公的資金返済出来なかった訳じゃないよ
買収ハゲタカに新生銀行の東証上場で2300億の売却益持っていかれて、優先株を普通株に転換させられて、株価が値上がりしないと返却できない仕組みにされてからハゲタカファンドにポイ捨てされちゃったので、そんなダメダメな経営はしてなかったよ
同じような、債権銀行→あおぞら銀行は、優先株のままだったので株価関係なく現金を分割返済したから返済できただけ

157 :名無しさん :2023/02/15(水) 22:16:13.27 ID:gAioZDjP0.net
長銀なんか潰せば良かったんだよ。
あの時、長銀が潰れて困るのは政治家をはじめ無記名債のワリチョーを抱え込んでる一部上級だけで、一般の人は預金保険で問題なかったんだから。
ワリチョーを紙くずにしないために膨大な税金をつぎ込んだのはその時の政府。

158 :名無しさん :2023/02/15(水) 23:04:07.61 ID:mjdvHesta.net
口座開設キャンペーンで現金と1.0%定期預金(1ヶ月)の利息をもらって注ぎ込まれた公的資金という税金を回収するわ

159 :名無しさん :2023/02/16(木) 03:56:17.71 ID:ET9Q8qed0.net
(゚A゚ )

160 :名無しさん :2023/02/16(木) 06:16:35.55 ID:lVl4hb8Ur.net
俺はペイオフ対象の1000だけ1年定期で残して撤退予定

161 :名無しさん :2023/02/16(木) 06:23:25.24 ID:i9TR34DOa.net
ペイオフってそんなに起きることなんだろうか

162 :名無しさん :2023/02/16(木) 07:38:07.38 ID:05R6v/i40.net
今思えばスタートアップに1000じゃなく、1億全ぶっぱしとけばよかったわ

163 :名無しさん :2023/02/16(木) 09:51:27.66 ID:Y6j676iz0.net
>>161
自動車事故ってそんなに起こるものだろうか?と言って保険かけないやつの末路を見よ

164 :名無しさん :2023/02/16(木) 10:27:11.53 ID:7onj8zUHd.net
>>158
ささやかな回収だなぁ・・・
その前に納税できるように働けよ。

165 :名無しさん (ワッチョイW ebb8-6mhp):2023/02/16(木) 11:22:53.78 ID:uvdl9dcb0.net
スタートアップ定期は3ヶ月だろ
1か月になったの?

166 :名無しさん :2023/02/16(木) 11:38:34.08 ID:xlcC3e/eM.net
アンケートメール
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

167 :名無しさん :2023/02/16(木) 11:39:29.98 ID:wQ76mPVQx.net
>>161
受け皿が現れないほどヤバい銀行だった振興銀行だけだからな。
他の銀行は合併などで濁されているから新生銀行も潰れる確率はほぼない

168 :名無しさん :2023/02/16(木) 11:47:19.93 ID:dMXqitj8r.net
アンケートメール来たけどデジャビュな感じでおk?

169 :名無しさん :2023/02/16(木) 12:18:43.95 ID:uvdl9dcb0.net
5円ゲットおお

170 :名無しさん (オッペケT Sra3-i7+J):2023/02/16(木) 17:46:02.34 ID:GOEybpZar.net
5円とかw
俺なんざ近所の大型スーパーのゲームコーナーで数千円拾ったぞ
行く度に100円か200円はクレーンゲーの下に落ちてるw

171 :名無しさん (アウアウエー Sa82-yJtW):2023/02/16(木) 17:49:43.43 ID:N5+RVorXa.net
リアル乞食さまが来たぞー!

172 :名無しさん :2023/02/16(木) 20:38:53.88 ID:SnYwV48OF.net
実際、Tポイント1ポイントを仕入れるのにCCCにいくら払ってるんだろうね。Tポイントの標準契約では1ポイント3円だが、さすがにこのレートで買ってるのは零細だけだろうし。
普通のお店だとお客さんに少額の現金渡すコストよりポイントの方が割安かもだけど、ここの場合は自行の口座に入金するだけだからポイントより現金の方がコスト安ではあろうな。

173 :名無しさん :2023/02/16(木) 20:43:05.59 ID:aoCJIVp50.net
>>170
一応言っとくがそれ犯罪だからな
横領罪かな

174 :名無しさん :2023/02/16(木) 21:03:06.19 ID:z4Scbwzy0.net
犯罪自慢とか、、

175 :名無しさん :2023/02/16(木) 21:33:08.00 ID:eThk5zwTa.net
俺なんて傷害で逮捕されたことあるんだぜ
すげーだろ

176 :名無しさん :2023/02/16(木) 22:28:38.31 ID:uvdl9dcb0.net
ネコババ自慢は流石にちょっとひくわ
数百円なら見つけても気づかないふり
数千円なら店員に渡すわ

177 :名無しさん :2023/02/17(金) 10:55:57.97 ID:9juZLOKI0.net
近所に古事記いていっつも自販機めぐってつり銭のとこ確認してる
まあそこそこ落ちてるんだろな

178 :名無しさん :2023/02/17(金) 14:42:56.41 ID:Ra9hck/90.net
古事記に端金くれてやりたくないからキャッシュレス決済してる

179 :名無しさん :2023/02/18(土) 02:15:07.60 ID:W+3iadZ+0.net
このアプリってほとんどの操作でブラウザに飛ばされるんだけど、意味あんの?面倒なんだけど。

180 :名無しさん :2023/02/18(土) 11:26:49.74 ID:aKlsYlq80.net
住信SBIに振り込むつもりがここに振り込んじゃったよ
紛らわしいなぁ

181 :名無しさん :2023/02/18(土) 11:33:23.59 ID:TZfQFq250.net
銀行自らが振り込め詐欺を誘発

182 :名無しさん :2023/02/18(土) 11:43:31.95 ID:WWM3Ewi20.net
>>180
支店名も口座番号も違おうに?
振込先氏名の確認とかしなかったの?

183 :名無しさん :2023/02/18(土) 11:57:41.16 ID:aKlsYlq80.net
>>182
どっちも自分の口座の資金移動だから自分の名前は確認したんだけど、SBIの文字にまだ慣れてないみたい

184 :名無しさん :2023/02/18(土) 12:09:30.46 ID:KU6Y1Vv50.net
楽天とSBIのそれぞれで第一生命支店持ってるから間違えかけたこと何度かあるな。

185 :名無しさん :2023/02/18(土) 12:18:26.87 ID:KU6Y1Vv50.net
>>136
Tポイント履歴を見るときに今年から『利用日』でソートすると履歴に出なくなっみたい。『反映日』でソートすると出てくる。
確かに『利用』はしてないが、去年の履歴は『利用日』ソートでも表示される。
新生銀行に罪はなかった。Tポイントの中の人が残念なだけってっぽい。

186 :名無しさん :2023/02/18(土) 15:40:40.57 ID:jZsRkhRG0.net
>>185
1月利用分の反映はまだ先だろ
12月利用分は利用日ソートでも反映日ソートでも表示されてるぞ
反映日 2023/01/26
利用日 2022/12/31

187 :名無しさん :2023/02/18(土) 16:30:59.26 ID:EaYvxVdL0.net
>>183
住信SBIを『SBI』で覚えないで『住信』で覚えとけば問題ない
住信っていう名前の銀行が今はないからSBIの方がイメージに残りやすいんだろうけど

188 :名無しさん :2023/02/18(土) 16:58:38.93 ID:jZsRkhRG0.net
住信という文字が読める程度の注意力があるなら新生って文字も読めるだろ

189 :名無しさん :2023/02/18(土) 17:01:36.24 ID:vA2TUyjGd.net
>>105
三カ月定期をずっと更新し続けたら複利が発生しないのかな?

190 :名無しさん :2023/02/18(土) 17:22:20.92 ID:jn9oztsV0.net
4ヶ月目以降は1%じゃないけどええんか

191 :名無しさん :2023/02/18(土) 21:15:22.17 ID:MNA1VoWZM.net
>>29>>31だが
キャッシュカードきたよ

192 :名無しさん (オッペケ Sre1-RU/u):2023/02/19(日) 08:27:40.70 ID:seqPuvdDr.net
>>180
自分もSBI新生から来たメールのアンケートを住信SBIから来たものだと思って答えていて途中でおかしいことに気づいたw

193 :名無しさん :2023/02/19(日) 12:41:29.03 ID:0E7pk0yM0.net
住信SBIネット銀行(フルーツ名)支店
住信SBIネット銀行Tポイント支店
SBI新生銀行本店
自分の3口座そのうち振り込み間違いしそう

194 :名無しさん :2023/02/19(日) 13:51:18.51 ID:znp7GkUt0.net
180だけど、「新生銀行」で振込口座登録してあったものが、自動で「SBI新生銀行」に変わってたせいでもある
全角だからなおさら目立つんだよな
まあ、ちゃんと確認しろって話ではあるが

195 :名無しさん :2023/02/19(日) 13:53:42.77 ID:6rxiHEn70.net
もう振込み間違えたよ。自分の口座でポイント貰えなくなっただけだから実害はなかったけど

196 :名無しさん :2023/02/19(日) 14:39:33.70 ID:p9+75IMZ0.net
命名規則に一貫性ないのよね

197 :名無しさん :2023/02/19(日) 15:00:24.23 ID:0E7pk0yM0.net
>>194
集中力欠いてるときが危ないね
振込先登録には自分以外の口座は登録しないほうが安全

198 :名無しさん :2023/02/20(月) 01:33:07.26 ID:RK+tdOX20.net
とりあえず三千万円を一年定期いれました。無事満期を迎えられるよう、おまいら品行方正にしとけよ。

199 :名無しさん :2023/02/20(月) 06:19:34.78 ID:DCZtbfNda.net
>>198
1000万ずつ分割して定期にしたらペイオフの危険性を感じたら2000万解約して移動とか出来ないのか?

200 :名無しさん :2023/02/20(月) 06:55:07.60 ID:WmHZxaOF0.net
庶民が気付いた頃はもう取り付け騒ぎになってる気がする

201 :名無しさん :2023/02/20(月) 10:30:28.63 ID:fDvnktzx0.net
ネットで取り付け騒ぎが置きたらすぐ支払い取引は中止されるから、定期解約も振込みも出来ないだろうな。

202 :名無しさん :2023/02/20(月) 10:38:20.09 ID:xc+E7oWz0.net
ここが1年以内に破綻する確率より自分が1年以内に4ぬ確率なら後者のがずっと高いとおもう
取り付け騒ぎとか気にするより自分の健康や安全に気を使ったほうがよいかと

203 :名無しさん :2023/02/20(月) 10:48:06.94 ID:fDvnktzx0.net
自分の死ぬ確率より低いことは考えなくていいって不思議な論理だな?さぞかし幸せに暮らせることでしょうね、裏山

204 :名無しさん :2023/02/20(月) 10:49:45.44 ID:lO3oEM+t0.net
普通はその両方を心配し気を遣う。どちらかを選ぶものではない。

205 :名無しさん :2023/02/20(月) 10:52:41.09 ID:EWTJtlpkM.net
自分が死んでも自分は困らんけど
銀行が破綻すると自分が困るだろw

206 :名無しさん (アークセーT Sxe1-3nnD):2023/02/20(月) 11:31:41.27 ID:Hc0fzyKPx.net
>>201
日銀特融が発動するから、そういった事が起きることは無い。

なぜ、新生銀行のスレに来てまで喧嘩を売っているのか分からん。

207 :名無しさん :2023/02/20(月) 15:29:58.23 ID:8C+vCvCnd.net
>>206
口座凍結されて、有り金全部引き出せない可能性があるから預金保護法(ペイオフ方式)があるんだろ
そういったことがって、絶対ないならペイオフなんかいらんがな

208 :名無しさん :2023/02/20(月) 17:05:20.29 ID:w46NEpZY0.net
実際潰れた拓銀の時だって引き出せないなんてことならなかったしまあ大丈夫じゃないか

209 :名無しさん :2023/02/20(月) 17:11:15.17 ID:Dlp3EICr0.net
知らんけど

210 :名無しさん :2023/02/20(月) 17:28:40.28 ID:EWTJtlpkM.net
>>208
その頃はまだ銀行が破綻とか前例なく、予想もなかった

拓銀、長銀(現新生)が破綻した時に公的資金投入で全額補填という悪例を作ってしまい
その後に、それがアリなら利率10%定期とか作り出して、自行に金を集めた物勝ちじゃねーかって話になって

それで、慌てて、オイオイ、マテマテ、これからは1000万までしか補償しねーよって、後出しジャンケンで言い出した感じ

211 :名無しさん :2023/02/20(月) 17:32:15.13 ID:w46NEpZY0.net
>>210
おお分かりやすい
そういう経緯で預金保証って出来たんだ

212 :名無しさん :2023/02/20(月) 20:05:43.44 ID:H84N0XGt0.net
それでも10%1000万は美味しいけどな

213 :名無しさん :2023/02/20(月) 20:38:40.49 ID:n7lyHSKl0.net
>>211
経緯としては

ペイオフって銀行潰れても1000万迄は補填しますよーって、庶民の味方みたいな感じに、長い年月かけて置き換わっているけど
もともとは、
これからは1000万以上損しても知らねーからな、自業自得だぞ、これからは、こっちに迷惑かけるなよって感じ

拓銀の時は補填したじゃねーか今回も補填しろよ、っていい出すクレーマー集団が出現すると面倒だから、先にクレーマー対策で法改正してペイオフ制度が出来た

214 :名無しさん :2023/02/20(月) 21:08:43.59 ID:RK+tdOX20.net
3000万円入れたものの、おまいらの負のコメント見てると一年まつの精神衛生上つらそうやわ。
新生銀行はまず問題ないと思ってるけど、次回満期を迎えたら分散するわ。

215 :名無しさん :2023/02/21(火) 01:16:28.18 ID:+9qQwh780.net
>>214
親会社が安定してるじ銀やソニ銀クラスなら3本くらいは入れてられるけど、ここや楽天クラスだと、ペイオフ範囲内にしといた方が精神衛生上よろしいかな。

216 :名無しさん :2023/02/21(火) 19:23:58.30 ID:shAwAIbw0.net
>ペイオフって銀行潰れても1000万迄は補填しますよー
1000万とその利息、な。

217 :名無しさん (エムゾネW FF43-qUu+):2023/02/22(水) 10:37:03.62 ID:0EvXXwQPF.net
日本振興銀行のときはお世話になりました

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200