2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

auじぶん銀行★46

1 :名無しさん:2023/02/25(土) 13:18:35.56 d.net
auじぶん銀行
https://www.jibunbank.co.jp/

2022年4月1日より
じぶんプラスリニューアル
https://www.jibunbank.co.jp/customer_stage/
円普通預金0.2%
https://www.jibunbank.co.jp/interest_and_commission/interest/

前スレ
auじぶん銀行★44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1670386186/

auじぶん銀行★45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1673800810/

642 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:31:18.80 ID:0.net
>>639
自分はSBIにする

643 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:39:11.26 ID:M.net
>>640
スタンプ目当てなら円定期預金1万円放置で毎月リスク0で貰えるよ

644 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:43:49.84 ID:0.net
プレミアム維持は簡単だがpontaレベルは難しくなったな
おてがるに1500もらえてレベル5の200円引きもらえてたのがおかしかったんだが
正直1か月でやめてもおかしくなかったんで1年やってくれて感謝しかない

645 :名無しさん:2023/03/16(木) 15:13:30.08 ID:0.net
次はクレカ積立の改悪だな
0.2%になるか?

646 :名無しさん:2023/03/16(木) 15:36:47.41 ID:0.net
お詫びポンタポイント寄越せ

647 :名無しさん:2023/03/16(木) 16:50:23.09 ID:0.net
わびポンはよ

648 :名無しさん:2023/03/16(木) 18:38:21.65 ID:0.net
>>645
1%だから新NISAをここでと思ったりもしたがもうムリだわな
信用に値しない

649 :名無しさん:2023/03/16(木) 18:39:25.02 ID:0.net
仕組み1本ぶっこんでバイナラするかな

650 :名無しさん:2023/03/16(木) 19:09:30.19 ID:0.net
ラナイバ

651 :名無しさん:2023/03/16(木) 20:18:08.18 ID:a.net
>>645
カブコムで積み立ててる奴どのぐらいいるんだ?
楽天、マネックス、SBIに満額積み立ててさらに資金余裕あるって事だろ

652 :名無しさん:2023/03/16(木) 20:20:34.92 ID:0.net
>>651
メイン以外即売りなら資金いらんし

653 :名無しさん:2023/03/16(木) 20:45:15.57 ID:0.net
外貨預金 米ドル/円 為替手数料比較

GMOあおぞらネット銀行 片道4銭 往復8銭
https://gmo-aozora.com/priv/foreigndeposit/

PayPay銀行 片道5銭 往復10銭
https://www.paypay-bank.co.jp/fcd/guide/fee.html

住信SBIネット銀行 片道6銭 往復12銭
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/futsu/

auじぶん銀行 片道0銭 往復25銭
https://www.jibunbank.co.jp/products/foreign_deposit_fixed/?cid=gnv03

楽天銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/forexdep/costs.html

三菱UFJ銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/kinri.html?link_id=r_uti_tesuryo

654 :名無しさん:2023/03/16(木) 20:51:15.46 ID:0.net
ポンタ脱いで詫びろ!

655 :名無しさん:2023/03/16(木) 20:52:11.58 ID:M.net
お金入れとくならしまホが良いよね

656 :名無しさん:2023/03/16(木) 21:01:22.76 ID:0.net
ステージはカブコムとマネーコネクトしてれば影響無しか
証券も改悪されたらさようならしますわ

657 :名無しさん:2023/03/16(木) 21:16:35.78 ID:0.net
>>649
東京スターとSBIは10年0.9だぞ
わざわざ0.8に入れるのか?w
15年1.0は今の金利上昇懸念の時期に入れるのは危険

658 :名無しさん:2023/03/16(木) 21:28:10.93 ID:0.net
ドルが上がらねー
ナスは上がってるのにちきしょう

659 :名無しさん:2023/03/16(木) 21:34:11.60 ID:0.net
まあ仕組なんてどうせ数年もたずに途中で延長せずに満期になる

660 :名無しさん:2023/03/16(木) 21:35:54.83 ID:0.net
OANDA 原則片道0.3銭 往復0.6銭 50000円の証拠金で100万円分買うことも可能!

661 :名無しさん:2023/03/16(木) 22:03:04.77 ID:0.net
なんだ?masterの方式変更で
Card入れ直しってよ?

662 :名無しさん:2023/03/16(木) 22:05:48.43 ID:0.net
年明けからの10年0.8/15年1.0が全く動かなくなったね

663 :名無しさん:2023/03/16(木) 22:29:09.66 ID:0.net
131えん?!

664 :名無しさん:2023/03/16(木) 23:14:14.17 ID:0.net
な?
じぶん銀行「為替は危ない!はやく逃げろ!」

っていう優しさだろ?

665 :名無しさん:2023/03/17(金) 01:45:18.74 ID:M.net
銀行は金利ではなくキャンペーンで選べ

666 :名無しさん:2023/03/17(金) 01:56:10.99 ID:0.net
そしてキャンペーンが終わったら捨てろ
変に愛着とか未練とか持つんじゃないぞ

667 :名無しさん:2023/03/17(金) 03:21:08.30 ID:0.net
過去数年前までに口座をお持ちのお客様はキャンペーン対象外です

とか普通にぬかしてくるからな

668 :名無しさん:2023/03/17(金) 08:12:12.69 ID:0.net
定期預金のキャンペーンで預けたやつも3ヶ月で満期だな
普通預金と同じ0.2だが

669 :名無しさん:2023/03/17(金) 10:37:40.65 ID:d.net
15回振込無料と金利0.2%くらいかいいところは

自動振込機能つけてーな

670 :名無しさん:2023/03/17(金) 10:43:38.86 ID:M.net
あおぞら銀行とどっち良い?

671 :名無しさん:2023/03/17(金) 10:46:55.95 ID:0.net
あおぞら
クソ面倒な紐付け設定がない

672 :名無しさん:2023/03/17(金) 10:48:35.26 ID:0.net
まあじぶんの0.2は無条件じゃないからね

673 :名無しさん:2023/03/17(金) 10:58:50.20 ID:0.net
あおぞら銀行もauじぶん銀行もイオン銀行と未提携で糞

674 :名無しさん:2023/03/17(金) 11:19:53.33 ID:a.net
アンケートきたからボロカス書いといたわ

675 :名無しさん:2023/03/17(金) 11:36:09.15 ID:d.net
auペイ改悪
じぶん銀行改悪
次はカブコム証券のクレカ積立の番やね

676 :名無しさん:2023/03/17(金) 11:41:27.83 ID:M.net
レギュラー 0.1
シルバー 0.1
ゴールド 0.15
プレミアム 0.2

くらいやってくんじゃね?

677 :名無しさん:2023/03/17(金) 11:47:40.10 ID:0.net
無能過ぎて自動振込付けた方が入金してもらえるという発想すら無いんやろな

678 :名無しさん:2023/03/17(金) 11:50:02.18 ID:0.net
クレカ積立1%はゴールド限定とか普通にやりそう

679 :名無しさん:2023/03/17(金) 11:52:10.89 ID:0.net
じぶんの0.2は
0.001と0.05と0.05と0.099が別々で付く上に、0.001以外は毎月ごとの利息支払い

なんか切り捨てが多くて不利?

680 :名無しさん:2023/03/17(金) 12:04:00.30 ID:0.net
月平均じゃなく月毎判定だから判定日にだけ資金移せばいいというメリットもあるとかないとか

681 :名無しさん:2023/03/17(金) 12:15:30.86 ID:0.net
200円クーポンでサバ缶買うのが楽しみだったのに・・・悲しいなぁ

682 :名無しさん:2023/03/17(金) 12:26:31.84 ID:a.net
>>671
あおぞらも大概メンドいけどな
パスワード!パスワード!パスワード!

683 :名無しさん:2023/03/17(金) 12:26:34.29 ID:0.net
来月から猫缶は買ってやれそうにない
カリカリで我慢してほしいって今から伝えます

684 :名無しさん:2023/03/17(金) 12:51:26.85 ID:0.net
>>679
毎月利息分増える分複利がと思いつつ金額小さすぎて関係ないか
どっちにしても数円程度の誤差レベルじゃね

685 :名無しさん:2023/03/17(金) 12:55:26.51 ID:0.net
>>680
日割りという常識を知らない人

686 :名無しさん:2023/03/17(金) 12:58:53.81 ID:a.net
月末積立月初売りはリスクに見合わないな
FXは論外
おとなしく外貨自動積立は解除しとこう

普通預金金利0.2%とプレミアムの手数料無料回数は捨てがたいからとりあえず様子見

687 :名無しさん:2023/03/17(金) 13:51:52.19 ID:0.net
>>679
いやある程度の金額を入れるなら、実はこちらの方が有利なんだよ。
確かに利息は切り捨てになるが、
そこからマイナスされる税金が、国税と地方税で別々に計算され、それぞれで切り捨てがなされるのだ。このため切り捨てで税引き後利息(の期待値)は減るんじゃなくて逆に増えることになる。
さらに毎月計算され、また、0.5、0.5、0.99は月に3回、半年では19回の切り捨てがされる。あおぞらは1回だけだ。
理解出来ないやつは、あおぞらとじぶんに1000万入れて、半年の税引き後利息を比べて見るといいよ。

688 :名無しさん:2023/03/17(金) 14:03:34.27 ID:0.net
ここんとこ為替変動が激しすぎるし、10万もドルで預けておけねえわ。即日に戻しても1000円とか損したことあるのにw

689 :名無しさん:2023/03/17(金) 14:05:12.55 ID:0.net
要するに3月期末までに「これだけの取引高がありましたよ」って実績づくりのためのキャンペーンだったって事だろう。
これからは渋くなる一方かな

690 :名無しさん:2023/03/17(金) 14:07:29.01 ID:M.net
たにん銀行

691 :名無しさん:2023/03/17(金) 14:40:51.42 ID:0.net
>>680
ステージの話じゃねえの
利息なら馬鹿すぎだが

692 :名無しさん:2023/03/17(金) 14:43:06.43 ID:0.net
ここのFXスプやべーんだな

693 :名無しさん:2023/03/17(金) 15:17:06.35 ID:M.net
auペイマーケット夜逃げ

694 :名無しさん:2023/03/17(金) 15:21:33.24 ID:0.net
まだ落ちてたのかw
24時間ぐらい落ちてるんじゃねーか?w

695 :名無しさん:2023/03/17(金) 15:44:50.47 ID:0.net
Pontaポイント「ただ取り」終わる au経済圏への影響は
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20230317-00341425

696 :名無しさん:2023/03/17(金) 16:29:34.14 ID:0.net
>>687
目からウロコの話だが、このスレにこれが理解出来るIQの人がいるかしら?

697 :名無しさん:2023/03/17(金) 16:32:15.55 ID:a.net
きちんと考えられれば計算自体はそんなに難しくないがそこまでやるのがどれだけ居るか

698 :名無しさん:2023/03/17(金) 16:52:05.36 ID:0.net
経済圏ていうにはショップがクソすぎる

699 :名無しさん:2023/03/17(金) 17:56:27.24 ID:0.net
税抜だとあおぞら
税込みだと自銀
とこう3行で書かないと俺らよう理解できん

700 :名無しさん:2023/03/17(金) 18:15:03.01 ID:a.net
1円の差でも拘るのがポイコジの心意気ってもんだろうが
舐めた事ぬかすな

701 :名無しさん:2023/03/17(金) 18:41:31.00 ID:d.net
ここでAI外貨積立3ヶ月前に始めたけど、為替手数料高めだから普通預金残高64円にして放置した
キャンペーン考慮してもクソ過ぎる

702 :名無しさん:2023/03/17(金) 20:15:39.74 ID:0.net
なんだよここドルで送金できねえじゃねえか長年au使っても得がしょぼいしなんなんだよちきしょう

703 :名無しさん:2023/03/17(金) 20:24:05.13 ID:M.net
>>687
秒で19円未満の効果ってわかるけど

704 :名無しさん:2023/03/17(金) 20:36:29.66 ID:0.net
>>703の後に>>696を読むとフフッてなる

705 :名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:30.61 ID:0.net
>>677
利息優遇で十分集金できてるからなあ
自動振込できたらTNEO自動化目的が増えることは存分に予想されるが預金額はさほど増える気はしない

706 :名無しさん:2023/03/17(金) 23:24:13.26 ID:0.net
>>687
ある程度の金額ということで1000万で比較
簡単のため1月は30日1年360日で計算
半年6ヶ月180日のあおぞらの利息は
1000万×0.2%×180/360=1万
利子所得の税金は
国税1万×15.315%=1531円
住民税1万×5%=500円
その合計2031円を引いた手取りは7969円
半年6ヶ月180日のauの通常利息は
1000万×0.001%×180/360=50円
国税50×15.315%=7円
住民税50×5%=2円
その合計9円を引いた手取りは41円
1ヶ月30日のauの特別利息は
1000万×(0.05%+0.05%+0.099%)×30/360=416+416+825=1657円
国税(416+416+825)×15.315%=63+63+126=252円
住民税(416+416+825)×5%=20+20+41=81円
その合計333円を引いた手取りは1324円
本当は複利になるが単純化して半年6ヶ月で
1324×6=7944円
通常利息との合計は
7944+41=7985円
あおぞら7969円 < au7985円
その差額は何と16円にも

707 :名無しさん:2023/03/17(金) 23:25:57.69 ID:0.net
メキシコペソ円  3/20(月)  スワップ実績

LIGHTFX 211円
https://lightfx.jp/market/swap/
みんなのFX 211円
https://min-fx.jp/market/swap/
外貨ex 210円
https://www.gaikaex.com/gaikaex/mark/swap/calendar.php
ヒロセ通商 200円
https://hirose-fx.co.jp/index.php?aid=Sw_Lion
DMMFX 190円
https://fx.dmm.com/fx/service/swapcalendar/
GMOクリック証券 180円
https://www.click-sec.com/corp/guide/fxneo/swplog/?year=2023&month=03&pare=MXNJPY


※10万通貨あたり

708 :名無しさん:2023/03/17(金) 23:29:24.60 ID:0.net
しかし考えてみると
切り捨て回数が関係しているだけなので
切り捨て1回辺り平均0.5円切り捨てられると考えると
あおぞらは半年で利息1回税金2回の差し引き
1×0.5=0.5円平均お得額
あおぞらは半年で利息19回税金38回の差引
19×0.5=9.5円平均お得額
その差額は平均で9円かな

709 :名無しさん:2023/03/18(土) 00:07:20.64 ID:0.net
利息で切り捨て0円税金で切り捨て1円(ギリギリ)の場合を考えると
受取1回辺りお得額の最大は2円(ギリギリ)
利息で切り捨て1円(ギリギリ)税金で切り捨て0円の場合を考えると
受取1回辺りお得額の最小はー1円(ギリギリ)
あおぞらの最大のお得額2円(ギリギリ)
auの最少のお得額ー19円(ギリギリ)
この場合はあおぞらの方が21円(ギリギリ)お得
あおぞらの最少のお得額ー1円(ギリギリ)
auの最大のお得額38円(ギリギリ)
この場合はauの方が39円(ギリギリ)お得
平均9円auの方がお得と言っても
状況によってはあおぞらの方がお得なこともauのお得額がもっとずっと多いこともあるってことだな

710 :名無しさん:2023/03/18(土) 00:26:22.33 ID:0.net
単純に毎月チャリンチャリンが嬉しい
半年毎とかダルすぎ

711 :名無しさん:2023/03/18(土) 02:21:08.31 ID:0.net
あおぞらはモアタイム非対応だからな

712 :名無しさん:2023/03/18(土) 02:48:10.99 ID:M.net
●ウェブサイトからの口座開設
申込フォームへ必要事項をご入力いただき、本人確認書類を撮影した画像2点をアップロード
にてご提出いただきます。キャッシュカード到着後に口座をご利用いただくことが可能です。


免許証と保健証アップして 後で本人確認で顔撮影あるかな?

713 :名無しさん:2023/03/18(土) 08:08:17.97 ID:0.net
>>702
最悪だよな
俺もアメリカ10年国債買おうとしたら国債すら買えなかったわ

714 :名無しさん:2023/03/18(土) 08:12:11.17 ID:a.net
あああ、塩漬ドルがあああ!!

715 :名無しさん:2023/03/18(土) 08:24:22.61 ID:0.net
せっかく細かく計算するなら単純化なんてしないで実際の数値計算すりゃいいのに

716 :名無しさん:2023/03/18(土) 08:41:30.92 ID:0.net
>>715
結局は>>709

717 :名無しさん:2023/03/18(土) 08:48:18.57 ID:0.net
>>716の意図は
>>709(と>>708)で分かるように
結局切り捨てがどのくらいあるかに依存するので
入れている金額が高額かどうかには依らず
概算しても厳密でも
あおぞらの方がー21円お得からauの方が39円お得まで
どうせ不連続になるんだから厳密計算する甲斐もないてこと

718 :名無しさん:2023/03/18(土) 08:55:43.87 ID:0.net
>>717
>入れている金額が高額かどうかには依らず
とは言っても
auで毎月の税金の発生しないことが確実な金額の120万(住民税だけだと400万)までは
利息のみが切り捨てられるauの方が不利

719 :名無しさん:2023/03/18(土) 08:56:27.68 ID:0.net
>>717
>あおぞらの方がー21円お得からauの方が39円お得まで
あおぞらの方が21円お得からauの方が39円お得まで

720 :名無しさん:2023/03/18(土) 08:59:53.94 ID:0.net
いやギリギリだから
>あおぞらの方が20円お得からauの方が38円お得まで
だな
そしてその平均はauの方が9円お得

721 :名無しさん:2023/03/18(土) 09:30:01.29 ID:0.net
>>718
>auで毎月の税金の発生しないことが確実な金額の120万(住民税だけだと400万)までは
間違えた
住民税が発生する利子が20円からなので
0.099%の利子が20円となるのが
20÷(0.099%/12)=242424.24円
つまり242424円までは毎月の住民税が発生しないのでauが確実に有利
それ以降はauが有利になったり不利になったり
0.099%の利子に対する国税や住民税
0.05%の利子に対する国税や住民税が
新たに発生する金額も関連して不連続的に変わっていく
1円刻みで完全に正確に計算してもいいがあまり意味は感じないからしない

722 :名無しさん:2023/03/18(土) 12:41:14.50 ID:a.net
年数十円の違いとかどうでもええやろ
引っ張りすぎ

723 :名無しさん:2023/03/18(土) 13:26:23.47 ID:0.net
外貨積み立て5万円分約定したと同時に
ドル円5万ショートするのじゃダメなの?
700ポイントぐらいノーリスクで手に入るが

724 :名無しさん:2023/03/18(土) 13:34:40.05 ID:0.net
ええで
外貨定期預金(10%か20%か忘れたけど)のキャンペーンの時はそれでやったな

725 :名無しさん:2023/03/18(土) 13:34:45.82 ID:M.net
1000通貨からやで

726 :名無しさん:2023/03/18(土) 13:39:56.73 ID:M.net
と思いきやマネパnanoやったら100通貨スプ0あった!

727 :名無しさん:2023/03/18(土) 13:43:02.31 ID:0.net
SBIFXトレーは1通貨ちゃうか

728 :名無しさん:2023/03/18(土) 14:14:52.47 ID:M.net
>>722
発達障害にはよくあること

729 :名無しさん:2023/03/18(土) 14:16:31.15 ID:a.net
なるほどじ銀で両方やらんでも他社でFX逆張りやればどっちに転んでもポイント分プラスか
これは検討の余地ありか

730 :名無しさん:2023/03/18(土) 14:30:12.92 ID:0.net
>>729
これは上手く行かない。確定申告で外貨預金とFXは損益通算出来ないから。

731 :名無しさん:2023/03/18(土) 14:36:49.06 ID:0.net
外貨預金の為替差益とFXの損益は確定申告で区分が違い損益通算できない。したがってプラスになった方の税金で大半持ってかれることになり、ポイントもらっても大損だよ

732 :名無しさん:2023/03/18(土) 14:39:22.88 ID:0.net
知識のないコジキが手を出すととんでもない痛い目に遭いそう

733 :名無しさん:2023/03/18(土) 14:46:49.45 ID:0.net
給与所得以外の所得が20万以下の真正乞食なら地方税の支払い(差益の5%)だけすればいいな
20万以上の似非乞食は、どちらかで3500円の差益が出た時点で700円の課税(3500*0.2)されるから損する

734 :名無しさん:2023/03/18(土) 14:50:16.74 ID:0.net
外貨預金だけ・FXだけの損益は当然に通算できるんだし
1年間12回の取引でずっと一方に偏らなければいいでしょ
割りのいいスキームだとは思う

735 :名無しさん:2023/03/18(土) 14:58:24.29 ID:0.net
外貨預金orFXショートのどちらかの年間利益が
42000円を超えなければ得、超えたら損
手数料考えるともうちょい渋いが

736 :名無しさん:2023/03/18(土) 15:00:31.89 ID:0.net
給与収入のやつが月5万程度の外貨積立&FXショートで確定申告必要になるとは思えんけどな

737 :名無しさん:2023/03/18(土) 15:01:26.16 ID:M.net
>>730
税金はほぼ関係ないでしょ

確率的には外貨預金、FXそれぞれの中でトントンになる

仮に毎回5%の差益が出たとしても元金5万じゃ1回2500円の差益にしかならず、年20万に余裕で収まる

738 :名無しさん:2023/03/18(土) 15:06:54.52 ID:0.net
あ~円に戻したらポイントつかないから放置してると何十年後かにそういう問題が出てくるのか
1年に1回は精算した方がいいかもな

739 :名無しさん:2023/03/18(土) 15:11:22.24 ID:0.net
3行以内で頼む
俺らの知的レベルを考慮してくれよ

740 :名無しさん:2023/03/18(土) 15:17:40.96 ID:0.net
20万位内でも医療費控除とか他の理由で確定申告してたら申告しないとダメだぞ

741 :名無しさん:2023/03/18(土) 15:25:56.37 ID:0.net
ショートはマイナススワップあるしな

742 :名無しさん:2023/03/18(土) 15:33:47.17 ID:M.net
おい誰だよスイッチ入れたの

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200