2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行164

1 :名無しさん:2023/03/01(水) 06:08:04.28 d.net
楽天銀行スレ

楽天銀行HP
https://www.rakuten-bank.co.jp/

前スレ
楽天銀行161
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1660123161/
楽天銀行162
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1666451717/
楽天銀行163
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/money/1673269089/

393 :名無しさん:2023/04/01(土) 20:36:21.64 ID:0.net
14:30頃の振込まだ届かん・・

394 :名無しさん:2023/04/01(土) 20:42:35.55 ID:M.net
楽天に1000万とか振り込んだらマネーロンダリングの疑いとか掛けられて凍結されそう

395 :名無しさん:2023/04/02(日) 01:12:13.64 0.net
なんか知らない人から1000万振り込まれてた
どうもありがとう

396 :名無しさん:2023/04/02(日) 01:30:35.05 M.net
かえせ

397 :名無しさん:2023/04/02(日) 01:42:51.23 a.net
こりゃ駄目だ
24時間過ぎても着金しない
なんだかなぁ

398 :名無しさん:2023/04/02(日) 02:59:48.77 0.net
【重要】「新・楽天銀行FXバーチャルトレード」サービスの終了について

399 :名無しさん:2023/04/02(日) 03:00:53.44 0.net
PCでログインするときにセキュリティカードの番号聞かれなくなった
今月から?

400 :名無しさん:2023/04/02(日) 06:34:39.42 ID:0.net
何だそれ?

401 :名無しさん:2023/04/02(日) 07:09:15.38 ID:0.net
セキュリティーカード? 存在すら知らんかったので調べてみた


セキュリティーカード認証
https://www.rakuten-bank.co.jp/security/howto/enhanced/securitycard/

楽天銀行が必要と判断した口座名義人や取引の時のみ要求される仕組みです
https://help.rakuten-bank.net/faq/show/9385?category_id=134&site_domain=individual

402 :名無しさん:2023/04/02(日) 07:37:09.09 ID:0.net
ここにも他行とは違う不可解な仕組みがあるのか、>>362が書いていたことと合わせると、これもなんかセキュリティの素人が無意味な仕組みを作ったのでは?と疑ってしまう。

403 :名無しさん:2023/04/02(日) 07:46:56.43 ID:0.net
>>402
>>362 のような事は一度もないし、このセキュリティーカードなる物も発行された事ない

海外で銀行ATMから現金を引き出す事も毎年やってるし、
カードは楽天ブラックカードで何も問題ない

その人の信用問題だと思う
信用度の低い人間は、海外で使用しただけで停止されたりするし
謎のセキュリティーカードも発行される

404 :名無しさん:2023/04/02(日) 07:51:14.44 ID:0.net
>>362
> ・口座凍結する頻度(出張時など海外からの使用、複数の個人からや企業からの振込はネットオークションなどであり得るパターン)

貴方に信用がないので行っている

> ・乱数カード、ワンタイムキーを使用せずに振込できてしまう仕様(SMSスワップの認知と対策ができていない)

セキュリティー設定をすれば出来る、貴方が設定してないだけ

> ・ログインのたびに無意味な質問を行う仕様(ID,Passwordを突破されているのにその後、口座番号、支店名、出身地など公開情報を聞く効果に疑問があるしそのような仕様にした論理的考察能力に疑問がある)

聞かれませんが・・・ 貴方だけでは?

405 :名無しさん:2023/04/02(日) 08:42:30.50 ID:0.net
個人事業主口座を開設した人おる?
なんか役に立つ事あるの?

406 :名無しさん:2023/04/02(日) 09:27:57.62 ID:0.net
>>405
https://www.rakuten-bank.co.jp/smallbusiness/account/

407 :名無しさん:2023/04/02(日) 09:38:13.57 ID:M.net
楽天証券のスレないの?

408 :名無しさん:2023/04/02(日) 09:39:19.73 ID:0.net
>>406
ざっと見た感じ口座に屋号を付けられるくらいしかメリット無いな
個人事業主口座持ってたら仕切れで楽天市場を利用するは場合のポイントが+5倍とか無いのか?

409 :名無しさん:2023/04/02(日) 09:49:39.53 ID:0.net
>>404
私は>>362ではないのですが…。
口座凍結の件…検索するといっぱい出てくるので、特殊な人だけの問題とは思えず、不安は払拭されません。
振込セキュリティの件…専門的なことはわかりませんが指摘にはSMSスワップと書いてあるので、別のことを言ってるのでは?SIMスワップのこと?
公開情報を入れさせる件…私も毎回入れさせられていて、私もこの仕様には疑問を感じていました。
ということで、お書きになられた内容では、多くの人の不安を払拭することにはなってないと思いますが…。

410 :名無しさん:2023/04/02(日) 09:50:23.53 ID:M.net
>>404
それはおまえがプライベートモードのブラウザ使ってないからだろ
その時点で甘々

411 :名無しさん:2023/04/02(日) 09:53:10.62 ID:M.net
>>409
ああ、SIMスワップが正しい

412 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:16:53.11 ID:d.net
>>404,409
ログインする度に質問されるなんて無いけど
休日や日付が変わる前後にログインすると、たまに質問される

413 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:25:29.17 ID:0.net
>>412
だからさ~、本人しか知り得ない情報を聞くなら意味あるが、他人でも容易に知り得る情報を聞いても無意味というしてきされてるんだから、言葉尻を捉えて揚げ足とっても仕方ないだろうよ。

414 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:28:17.72 ID:0.net
楽天ガードマンが必死に楽天銀行擁護しようとされてますが、指摘されてることもよく理解されておらず、言ってることもトンチンカンですね

415 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:31:29.39 ID:0.net
バカは使わなくていいよw
銀行多数あるから他行け

416 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:34:00.17 ID:0.net
楽天ガードマンの捨て台詞きた!

417 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:36:37.38 ID:0.net
そうなの?
一度も凍結されたことないし
ログインで質問なんてされないし

IP制限、2段階認証などなどしてるけど
セキュリティーカードの存在すら知らなかった

セキュリティーステータスが低い人が多いんだね
そういう人達は他行にすれば?

418 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:38:37.59 ID:d.net
>>413-416
ログインする度に質問されると書かれたら、ログインする度に毎回毎回質問されてると受け止めるのが普通なんじゃないの
毎回じゃないなら、ログインするとたまに~とかログインした時の状況書けよ

419 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:39:15.92 ID:0.net
楽天銀行のVISAデビットカードは
海外の銀行ATMで現金引き出し出来て便利いいんだけど
引き出そうとしたら凍結されてた友達がいたわ
俺は普通に引き出して使ってたんだけど

人によって扱いが違うんだね

420 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:40:55.13 ID:0.net
銀行じゃないけど楽天カードを海外で使用したら即凍結された人もいる
不正使用とみなされたのか?

人によって違うんだよ

421 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:41:20.57 ID:0.net
>>416
既に0.2%の銀行2つあるし
お前なんかいなくても誰も困らないし気付きもしないし誰にも必要とされてない

用途に合わせて8行使ってるけど
楽天銀行の使い方が分からないなら素直にそう言えば?
「教えて下さい」くらい言えない子供がグダグダ何言ってるのかよく分からない

422 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:41:27.93 ID:0.net
じゃレベル低い人がぎゃーぎゃー騒いでるだけなんか?

423 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:42:56.55 ID:0.net
人によって扱いが違うって、いつ自分の身にふりかかるかもしれないから、やっぱり不安になるよね。

424 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:26.89 ID:0.net
世界的な金融システム不安の中
1000万円入金させるキャンペーンやって
それを戻すための他行振込に長時間かかると
もしかして資金がショートしたのでは?と
やっぱり不安になりますよね…

425 :名無しさん:2023/04/02(日) 10:48:38.09 ID:0.net
振込先の金融機関によるんだろうけど
俺はいつも みずほ銀行へ振り込んでるけど遅くないよ

426 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:03:50.10 ID:0.net
振込するのは仕向被仕向各月数回だけど、仕向被仕向とも時々異様に遅くなる。翌日になったこともある。相手銀行同一で別の銀行との振込は瞬時に着金するので、楽天側の問題に見える。それから高額の送金の時に遅延となり心配することが多いような気がする。

427 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:14:32.32 ID:M.net
A銀行→B銀行 数分で振込完了
B銀行→A銀行 数分で振込完了

A銀行→楽天銀行 振込完了まで数十分かかる
B銀行→楽天銀行 振込完了まで数十分かかる
楽天銀行→A銀行 振込完了まで数十分かかる
楽天銀行→B銀行 振込完了まで数十分かかる

楽天銀行が絡むと、他の銀行同士の振込よりもかなり時間がかかるね

428 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:21:31.35 ID:p.net
楽天銀行絡んでも数分の場合もあるんだよね?
混んでる日と時間、混んでない日と時間の区別もあると分かりやすい

429 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:31:14.72 ID:r.net
今さっきS銀行から楽天銀行に振り込んだら4分で着いたよ

430 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:40:14.86 ID:M.net
>>417
>>410
で教えてやったのに調べることのせず本当にバカだな
ブラウザはデフォルト設定だとCookieを保存するんだよ
そんで次回アクセスした時に、サーバー側はそれを検知して以前ログインしたブラウザであると認識する
それだけ聞くとそれがいいと思うかもしれないけどこれは広告業者にとっても同じで彼らはこれを使ってトラッキングしてくる
だからどこのサイト行っても楽天で検索した商品なんかが出てくるし、知らない間にお前の趣向は記録されることになる

だからその辺がわかってるやつはプライベートブラウザモードを使う
こうすると毎回cookieを破棄するからトラッキングできなくなる

まあわからないとか気にしないなら好きにしたらいいけど
おまえの検索履歴、閲覧履歴、性癖なんかは大手広告業者からみたら筒抜けだからな

431 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:40:43.76 ID:0.net
銀行システムのSEやってるが、混んでる混んでないだけの問題とは思えない。混んでるだけで10時間以上遅延するなら、処理能力が圧倒的に不足してるから、直ちに対策がなされるべきだし、その改善に長期間を要するとは思えない。何か理由があって人為的に処理を止めているというようなことがあるのではないだろうか?

432 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:41:50.91 ID:M.net
>>427
銀行間でも怪しい部類なんじゃないの?
ここ昔ゴールドラッシュって非常識かつ超絶迷惑なキャンペーンやらかしたとこでしょ?

433 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:42:43.18 ID:M.net
>>431
ここは見当違いのセキュリティ対策する傾向があるから
全取引を事前に人がみてるんじゃないの?

434 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:54:26.20 ID:M.net
>>432
楽天銀行側が原因で処理が遅くなっているのではなく、
他行側が、楽天銀行とのやりとりだからってことで警戒して遅くしている可能性もありそう

435 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:55:31.58 ID:p.net
>>431
金額も関係あるかな?
他の銀行でも1万と何百では差がある気がしなくもない
気にしたことないから実際どうだったか覚えてないけど

436 :名無しさん:2023/04/02(日) 11:59:09.08 ID:M.net
ゴールドラッシュキャンペーンすごったよな
1振込20円だかを稼ぐために、振込手数料無料の銀行で無駄振込が多発して各行「イーバンク銀行は除く」って対策してた

437 :410:2023/04/02(日) 12:01:21.02 ID:0.net
ノートンアンチトラック使ってますよ

438 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:03:05.46 ID:0.net
>>430 長文で知ったかぶりしてるけど アンチトラック使用してるんだってよw

439 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:05:19.93 ID:0.net
てす

440 :410:2023/04/02(日) 12:06:08.80 ID:0.net
正確に言うと
rakuten-bank.co.jp のドメインでは
スルー設定で Cookie 使用許可してます

441 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:08:45.00 ID:0.net
>>430 クッキーというものがあってな・・・・・・  偉そうに上から目線でしたが 相手のほうが上手でした 残念w

442 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:07.13 ID:M.net
>>438
どこも間違ってないだろ

443 :410:2023/04/02(日) 12:11:37.43 ID:0.net
ちなみにアクセス先によっては
自前のサーバーで構築しているVPNや
プロ串経由ですよ

444 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:34.71 ID:0.net
>>442
うん 間違ってはないが
街の走り屋が、相手がF1ドライバーだと知らずに
走りのテクニックを語ってる図式が笑う

445 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:09.99 ID:M.net
>>444
だから「具体的」に指摘してみ
どのレスのどの行がどうとか

全部論破してやんよ

446 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:26:36.60 ID:0.net
お前のかーちゃん出べそレベルの反論しておいて
論破って?
ダサいwww

447 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:29:34.12 ID:0.net
もう やめとけよ 勝負はついてる

448 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:30:17.54 ID:M.net
つうか有料のアンチトラッカーなんか入れなくてもブラウザで設定できるんだけどそんなことも知らないの?
そもそもcookieの仕組みを理解してないからそんなものに騙されて金払わされるんだよ
どこまでブラウザの間に入り込めるかも疑わしいし

449 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:32:20.41 ID:M.net
>>443
野良VPN通しても野良プロキシ通してもCookieは有効だけど
そもそも野良プロキシなんて20年前の概念だし

つうか野良の意味すらわからないだろおまえ

450 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:34:49.78 ID:0.net
俺あまり詳しくないけど、今までのやり取りみてこういう事かな
--------------------------------------------------------
クッキーという仕組みにより
最近アクセスしたという情報が楽天サーバー側に分かるので
頻繁に変な質問がログイン時に来ないけど

セキュリティー上プライベートモードでブラウザを使用してるから
毎回新しいブラウザからアクセスしているとサーバーが勘違いして
毎回ログイン時に色んな本人確認の質問をされる
--------------------------------------------------------

普通の使い方してないから、しょうがないじゃない と思います

451 :410:2023/04/02(日) 12:36:05.66 ID:0.net
有料のほうが使い勝手がいいからです
ちなみに貴方達の喧嘩に私を巻き込まないでください

452 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:37:15.40 ID:0.net
410 は喧嘩に参加してないのにwwww
勝手に巻き込んでますよ

453 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:38:19.65 ID:0.net
>>449 自前って書いてあるよ ってか 410さん関係ないよ

454 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:38:23.47 ID:M.net
>>450
いやしょうがなくないよ
非公開であるID、passwordを突破されているのに、追加認証要素として口座番号、支店名を聞く論理がおかしんだから
これが理解できないって相当なものだよ

おまえは1ユーザーだからいいけど、開発者にこんなのが紛れ込んでいたら一大事

455 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:39:25.50 ID:M.net
>>453
自前で構築してるなら尚更全く意味ねえじゃん
意味があると言うならなんの意味があるのか説明してみて

456 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:40:13.00 ID:0.net
アンチトラックとか そういう仕組みは有料のほうが
ドメイン別とか色々と設定が細かく出来て便利いいでしょ

457 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:42:04.28 ID:d.net
ワッチョイがないからか、自演連投がひどいなw
次スレからはワッチョイつけた方がいいかな

458 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:42:55.57 ID:0.net
教えて下さい
悪意のある人物が ID パスワード情報は持ってても
口座番号とか支店名の情報を持ってない可能性もあるのでは?

459 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:44:01.46 ID:0.net
そんなに嫌なら他の銀行でよくない?
楽天銀行じゃないとダメなの?

460 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:44:03.38 ID:0.net
メルカリがクレカの不正利用で凄い苦戦してたけど
不正に使われるクレカの第一を考えたら、無職でも1秒で審査が通る楽天カードになる訳だから
そりゃもうちょっとちゃんとしてくれって思ってる事業者もいるわな
おかげで3Dセキュアの認証なんてめんどくさいしなくちゃいけなくなった

461 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:47:10.93 ID:M.net
>>456
ブラウザもできるよ

>>458
割合の面で考えて同じ疑問がでますか?
またID,passwdを入手できる環境下、
公開情報である口座番号、支店名を入手することは困難ですか?

462 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:26.34 0.net
>>461
> >>456
> ブラウザもできるよ

じゃ 楽天銀行だけクッキー使用できる設定すれば
嫌な質問を毎回されずにすむじゃん

これじゃダメなの?

463 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:31.47 p.net
バカで理解が追いつかないのは認めるから教えてくれ
ID/PASSが入手できたとして同じ場所で管理していない想定の支店名口座番号をハッカーはどうやって簡単に入手するもんなの?

464 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:22.05 M.net
>>462
いやだよめんどくさい
なんでユーザーがそんなことしないといけないんだよ

UFJ、SMBC、みずほ、りそな、新生、じぶん、PayPay、その他多数持ってるけどそんなことさせるのここくらいだよ

465 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:34.62 0.net
という事は

ログイン時に毎回意味ない質問されると文句言ってた人は
知ったかしてクッキー受け入れない設定にしてたけど
ちゃんとブラウザで設定すれば解決

使い方知らずにぎゃーぎゃー喚いていたの?

466 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:51.54 M.net
>>463
ID,passwdが突破された時点でアウトだし
その対策として公開情報を要素にする論理もアウトだと言っている
だから他行はどこもやってないでしょ?
バカだと思われるからね

467 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:13.43 0.net
>>464
> いやだよめんどくさい

何だよ お前が数分ちょっとブラウザのクッキー設定すればいいだけじゃん

468 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:58.52 M.net
>>465
楽天グループのクッキーなんか気持ち悪くて保持するわけねえだろ
おまえ実感ないのか?
あそこで商品検索すると他のサイトでも延々と追いかけてくるだろ

469 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:07.14 0.net
>>466
私が闇サイトからID・パスワード情報を得ました
でも、そのIDの口座名義名も口座番号も知りません

どうやって知ることが出来るの?

470 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:02.96 0.net
>>468 楽天だけじゃなくアマゾンも他のサイト全てが追いかけてくるね

471 :名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:37.23 p.net
>>466
つまりユーザコストの割にガードが弱いけど追加情報が簡単に入手できるわけとも限らないってことですね?

472 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:00:28.32 0.net
楽天銀行の取引って楽天モバイルの通信使ってるのか?
それなら遅いとか繋がらないとかで振込みも遅れそうだけど

473 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:02:49.06 0.net
>>472 笑

474 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:04:52.12 M.net
>>469
まず闇サイトってなに?
そこはどのようにIDとパスワード入手したの?
であるならその闇サイト関係者はそれが入手できる環境にあるってことだよね?

つうか一つ一つをブラックボックスにしないで考える癖をつけなよ
考察の前提に闇サイトなんてブラックボックス入れたら検証にならないじゃん

475 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:07:01.98 0.net
じゃぁ具体的に

楽天銀行
ID *************
PW *********

というメモ書きを拾いました

不正にアクセスしようとしたが、口座番号を聞かれてダメでした

476 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:09:12.34 0.net
支店名や口座番号を認証の過程で質問する意味あるじゃん

477 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:14:07.15 p.net
楽天カードも楽天銀行もユーザ数がトップクラスでユーザの平均的な質はおせじでも良いとは言えない
そんな中で低コストなセキュリティでハックの母数をふるいにかけれるという点では多少なり意味はあるのではないでしょうか
楽天銀行は大衆向けでそういう位置付けで高尚な銀行と比較して張り合ってもしょうがない気がします

478 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:14:22.43 M.net
>>475
何その現実味のないレアな前提

479 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:16:59.16 0.net
全然レアじゃない
付箋紙にID・パスワードをメモって貼ってる人多い

仮にそれを手に入れたり覗き見しても
口座番号や支店名の入力を求められれば不正アクセス防げる

480 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:17:03.78 a.net
AM1時に振り込んで、振込先に翌日のAM9時に着金した
32時間の旅お疲れ様でした

481 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:18:14.66 d.net
全角…😅(うぜえ…)

482 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:19:20.98 d.net
自演連投者の知能低そう
楽天のサービスってこういう知能の人が多いから三木谷さんも可哀想に

483 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:19:54.03 0.net
>>479 一番身近なパターンだな

484 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:22:47.66 p.net
特にプログラミングに近しい人は全角を毛嫌いする傾向が強いですが全角っていたるところで使われてますね
全角は吐き気がしますが一般的にはそうでもないと実感して我慢する日々です

485 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:23:07.64 0.net
論破されると

全角うぜえ とか 自演乙 とか
違う事で誤魔化す

486 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:25:10.70 M.net
>>479
おまえさっき闇サイトから入手するって言ってなかった?

487 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:25:51.96 M.net
>>482
いや逆でしょ
知能が高かったらこんなとこで買わずにアマゾンで買うだろ

488 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:27:13.68 0.net
>>445
> だから「具体的」に指摘してみ
> どのレスのどの行がどうとか
> 全部論破してやんよ

と豪語されていたのに、逆に論破されました

489 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:28:29.31 M.net
>>488
どこがどのように論破されたの?
レス番と箇所を示して

490 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:29:39.89 0.net
>>486
いやいや
ブラックボックスじゃ検討できないと言ったから
身近な具体例にしたんだろ

答えろよ 反論して来いよ

491 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:31:00.64 0.net
どう考えても 支店名と口座番号はある一定の効力はあるでしょ

492 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:34:05.00 0.net
はい 論破したので 勝ち逃げします
もうココ見ないよ じゃーねー

493 :名無しさん:2023/04/02(日) 13:34:14.68 M.net
>>490
その付箋にはなんと書いてあって、攻撃者はどこで入手するの?
まず前提を聞かせて

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200