2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 16

1 :名無しさん:2023/03/07(火) 21:44:55.06 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/
高金利円定期 Part 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1633322837/
高金利円定期 Part 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638894660/
高金利円定期 Part 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1642318628/
高金利円定期 Part 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1644313331/
高金利円定期 Part 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1648272985/
高金利円定期 Part 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1654262632/
高金利円定期 Part 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1659422103/
高金利円定期 Part 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1667053616/

274 :名無しさん:2023/03/13(月) 17:09:09.84 a.net
>>258
あんた新生銀行スレでセキュリティの件で延々と言ってる人か

275 :名無しさん:2023/03/13(月) 17:32:38.91 ID:0.net
>>270
https://i.imgur.com/rQMKzOf.png

276 :名無しさん:2023/03/13(月) 18:27:48.82 ID:0.net
>>273
お前高卒か? あまりにも知能が低すぎるwwwwwww
自分で持ち上げても誰もちょうちん付けなければ
元の値段にすぐに戻るw
マジでそんな事もわからんの?

277 :名無しさん:2023/03/13(月) 18:40:54.12 0.net
>>276
めんどくさいな
頭いいなら提灯もつければいいじゃん
なんでいちいち聞くかな?

278 :名無しさん:2023/03/13(月) 18:51:37.80 0.net
>>274
ちゃうよ、
ただ、新生のセキュリティはかなり良いと思うがな
暗証4桁入力せんと出金できんやろ
暗証は電話で変更できるから完璧やな

279 :名無しさん:2023/03/13(月) 18:51:38.33 0.net
>>274
ちゃうよ、
ただ、新生のセキュリティはかなり良いと思うがな
暗証4桁入力せんと出金できんやろ
暗証は電話で変更できるから完璧やな

280 :名無しさん:2023/03/13(月) 18:57:41.33 0.net
>>276
とにかく金の無いおまえさんがセキュリティの心配などせんでよろしい
目障りだからもう黙っていなさい

281 :名無しさん:2023/03/13(月) 19:00:07.59 0.net
>>280
救いようのない馬鹿やねw
お前のような貧乏人の屑でも
金あるある書き込んでたらルフィー一味に狙われることもわからんのやろうな

282 :名無しさん:2023/03/13(月) 19:01:35.14 0.net
この掲示板は比国の会社が管理して
恐らく
書き込んだ内容はすべて連中に筒抜けだろ

283 :名無しさん:2023/03/13(月) 19:23:44.30 a.net
銀行破綻で円安是正されるっていったら
そのまんまでワロタ
コノ状況でバナーキンよく
タカ発言できたなw

284 :名無しさん:2023/03/13(月) 20:59:09.20 a.net
>>282
ふぃりぴんとか見られてもなんの問題もない
エベンキ金平も、ぶっ殺したると何度もいってるからな

285 :名無しさん:2023/03/13(月) 21:50:40.04 0.net
>>284
https://www.youtube.com/watch?v=9sSeI0OQof8

286 :名無しさん:2023/03/13(月) 21:52:25.43 0.net
ふぃりぴんにボスがおる
ボスは警察をボディガードにして複数のルフィイ一味を操っとる

287 :名無しさん:2023/03/13(月) 22:01:41.71 0.net
        ∩_∩
      /r、, , ‐-\
     / ノ  _)(_  つ\ ((((● ((((●
   /  (_ノ( _●_)彡-  \ 
   |     |   |    | ひゃ 132えん!?
   \     |   |   /  
__/    |   |  .`ヽ 
| | /   ,..   |r┬-| .   i.  
| | /   /   `ー'´   i

288 :名無しさん:2023/03/13(月) 22:27:28.44 0.net
俺さまは色々考えた、その結果はこうだーーーーー

とそれをしつこく書いているのを見ると失笑する。
結果は分からんのだよ、結果論なのに。

289 :名無しさん:2023/03/13(月) 22:32:35.33 a.net
心理学的で面白いやん

290 :名無しさん:2023/03/13(月) 22:42:39.01 a.net
せやろか?

291 :名無しさん:2023/03/13(月) 23:50:46.52 0.net
あおぞら銀行のシリコンバレー銀行との関係、どなたか知っていたら教えてください。株価急落はそのせいらしいのですが、大丈夫でしょうか?資金1本残して減らしておくのが安全でしょうか?

292 :名無しさん:2023/03/14(火) 00:15:13.38 0.net
>>239

>1%で預けても3年後の一年定期が1%以上であれば、当然にその仕組みは拘束されたまま

仕組み預金をちゃんと理解していない人が多そうですね。
銀行が延長するかどうかを比較する金利は1年金利ではありません。
10年の仕組みで3年後だったら、銀行が延長するかどうかを判断するときに参照するのは7年の金利ですから。

293 :名無しさん:2023/03/14(火) 00:22:56.42 0.net
SBIのQ&Aより

Q 〔プレーオフ〕 期間延長の判定基準はなんですか?
A 期間延長決定日における延長後預入期間の実際の市場金利をもとに当社が判断します。

期間延長決定日が1年後だったら、延長後預入期間は9年。
延長後預入期間の実際の市場金利は9年の金利。

同様に期間延長決定日が3年後の場合は、比較する市場金利は7年。

つまり、イールドカーブがスティープだったら、残存期間が短くたったどこかのタイミングで市中金利が低くなって償還する。
もちろん、短期金利も大幅上昇したら、残存期間がいくら短くなっても償還しないけどね。

294 :名無しさん:2023/03/14(火) 02:40:51.31 ID:0.net
>>291
下がってるのはあおぞらだけじゃなく銀行株全部なのでご安心ください

295 :名無しさん:2023/03/14(火) 04:31:52.18 0.net
日本のペイオフは海外から色々言われたから始めたんじゃ無かったっけ?

あと株も結構下がってるけど逆に今はコロナが原因以来の買い場だと思うよ。

296 :名無しさん:2023/03/14(火) 08:15:26.24 0.net
SBI仕組みフラット0.9に上がった
ステップアップは変更されてる
1年目0.3%→0.3%
2年目0.35%→0.4%
3年目0.4%→0.5%
4年目0.45%→0.6%
5年目0.5%→0.7%
6年目0.75%→0.8%
7年目1.0%→0.9%
8年目2.0%→1.0%
9年目3.5%→2.0%
10年目5.0%→4.0%

297 :名無しさん:2023/03/14(火) 08:19:58.48 0.net
フラットですら躊躇われるのにステップアップなんてやる奴おるんかいな

298 :名無しさん:2023/03/14(火) 09:19:25.81 0.net
もう仕組預金のスレになってんね
次回はスレ鯛変えよう

299 :名無しさん:2023/03/14(火) 09:49:14.85 d.net
だから仕組みも円定期だっつーの
仕組み以外の円定期の金利が低すぎてネタがないだけ

300 :名無しさん:2023/03/14(火) 10:00:16.50 0.net
ソニーの一瞬10年0.7定期預金あったろ

301 :名無しさん:2023/03/14(火) 10:44:28.98 a.net
仕組預金の15年はやめておけ
まあ仕組の10年なら預けてもいいよ

302 :名無しさん:2023/03/14(火) 10:54:15.87 0.net
定期預金原理主義者も
キシダNISA教にだいぶ信者奪われたから仕方ない

303 :名無しさん:2023/03/14(火) 11:00:46.10 0.net
>>296
ステップアップの金利でSBIの方針が分かる
短期を上げて長期を下げたって事は短期償還はしないんだよ

304 :名無しさん:2023/03/14(火) 11:20:24.47 M.net
SBI仕組みに入れようかと思ってた資金、先週SBI債に入れちゃった
良かったと思ってる

305 :名無しさん:2023/03/14(火) 11:33:28.40 M.net
春になったらホンマに金利あがるんかいな?
黒田退任影響ないとかなら泣くで

306 :名無しさん:2023/03/14(火) 11:51:08.12 M.net
クレディ・スイスの筆頭株主が保有株全売却
土壇場で年次報告書の発表を延期
コンプライアンス責任者がクレディ・スイスを退職
クレディ・スイスのCDSが過去最高を記録
クレディさん!?
https://pbs.twimg.com/media/FrF0ZB3WYAAUHhs?format=jpg&name=medium
https://i.imgur.com/3IK0L3z.jpg

307 :名無しさん:2023/03/14(火) 11:53:05.23 0.net
>>305
YCC撤廃しても10年で0.7~0.8くらいじゃね(グラフ的に)
金利あげるのはまだ数年ないだろ

308 :名無しさん:2023/03/14(火) 12:38:08.39 0Pi.net
金利は永久に上がらんよ
上げたら国債の金利も同時に上がるから
国債の金利を払うために赤字国債を大量に発行し続けなくては成らなくなるから
上げれない
上げたらハイパーインフレに成る

309 :名無しさん:2023/03/14(火) 13:08:45.56 0Pi.net
逆じゃない
インフレになるから金利を上げる
金利を上げれば貨幣流通量が減って通貨の価値が上がる
通貨の価値が上がれば相対的に物価が下がる
これはドルを見るより明らか

310 :名無しさん:2023/03/14(火) 13:11:59.36 0Pi.net
金利は7%程度までは上がっても大丈夫ないんじゃない
現に昔はその値で推移していたが問題はなかった
金利は上げられない派の意見は、ただ上がると困る層の声が大きいだけな気がする

311 :名無しさん:2023/03/14(火) 13:19:20.21 0Pi.net
>>310
インフレ10%超えてたからな
コンポとか20万とかしたし
パソコンも40万とかの時代やで

312 :名無しさん:2023/03/14(火) 13:37:18.45 0Pi.net
>>309
全く何もわかってない 高校の社会からやり直しだな

国債の金利を払うために赤字国債を大量に発行し続けなくては成らなくなるから
貨幣発行量が増加して、貨幣価値が下がる

313 :名無しさん:2023/03/14(火) 13:39:17.57 0Pi.net
金利を上げれば貨幣流通量が減って通貨の価値が上がる とかいう発想自体がおかしい
流通量が減っても現存の発行済み貨幣量は変わらん

314 :名無しさん:2023/03/14(火) 13:49:09.61 0Pi.net
>>311
ここ最近4万円くらいでPCを買ったんだが、その10倍もしたって本当なの?
物価は今の方が高いイメージがあるんだが
例えばハンバーガーは昔は60円くらいだったのが、今では150円以上するし
クオリティーが上がっただけなら感謝するが

315 :名無しさん:2023/03/14(火) 13:52:39.31 0Pi.net
そう考えると定期の金利で生活する夢はハードルが上がってしまうな
仮に年間500万くらい金利が入っても、物価が10倍になれば金利分より物を買えるパワーが十分ではなくなる可能性も?

316 :名無しさん:2023/03/14(火) 15:05:45.54 0Pi.net
昔は物価上昇期でも定期金利がほぼ追従してたらしい、郵貯の利息が7%とかもあったし
今は、人為的に金利を抑制してるわけだから無理だろう

>>314
PCみたいな性能が変動しまくる製品は物価の評価に適さないと思うが
8ビット4MhzにCPU(今のスマホより数百倍かもっと処理速度が遅い)にアナログVGAモニタと2Dフロッピードライブユニットwで50-100万くらいしたんじゃないかな

317 :名無しさん:2023/03/14(火) 15:29:18.34 0Pi.net
物価上昇期で定期金利がほぼ追従する場合でも定期の金利で食っていくなんか無理に決まっとるがな
考え方が根本的におかしい
物価上昇で貨幣価値下落分だけ貨幣数量が増えただけだからな
物価上昇以上に預金金利が高くなれば、始めて食っていけると言える

318 :名無しさん:2023/03/14(火) 15:31:05.57 0Pi.net
>>316
PCみたいな性能が変動しまくる製品とハンバーガーみたいな食い物を
同列に並べる事自体、常識が欠落している
恐らく、社会経験もない馬鹿短大卒の主婦とかだろ

319 :名無しさん:2023/03/14(火) 15:34:58.77 0Pi.net
PCみたいな性能が変動しまくる製品とハンバーガーみたいな食い物を
同列に並べる事自体、常識が欠落しているし、小学生が見ても
明らかにおかしいと思うような書き込みに対して
糞真面に答えるあんた自身もまともではないわな
普通は、おちょくられると感じて相手にもせんだろ

320 :名無しさん:2023/03/14(火) 15:47:12.45 0Pi.net
ネタがないからって
噛みつきすぎだろ

321 :名無しさん:2023/03/14(火) 16:07:49.89 0Pi.net
まあまあ硬い話は抜きにして、高金利定期で今後の物価上昇に対応するのは難しくなったということで、諦めてパァーッとやりましょうやw

322 :名無しさん:2023/03/14(火) 16:20:54.88 0Pi.net
デフレ前までは銀行が貸しときゃ儲かってたからいけたんだけどね
デフレで使うより置いとく方がお得になったくらいからおかしくなった

323 :名無しさん:2023/03/14(火) 16:22:54.93 0Pi.net
やっぱ不動産だな
不況に強いわ

324 :名無しさん:2023/03/14(火) 17:25:02.69 FPi.net
上がるときは一気に上がる。物価だって30年以上上がらなかったものがこの半年強でただ上がり。

325 :名無しさん:2023/03/14(火) 17:26:54.63 0Pi.net
輸入品はどうにもならんからもう下がることはないわな

326 :名無しさん:2023/03/14(火) 17:35:35.13 0Pi.net
固定資産税 毎年1%ずつ取られても不動産が良いだろうね
戸建てが危険な国に成ってきたからマンション買っておけば
間違いない可能性が高い。

327 :名無しさん:2023/03/14(火) 17:58:28.33 0Pi.net
マンション価格は日経平均株価の6ヶ月遅れで連動しているだけ
とっくに山は越えている

328 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:11:45.44 0Pi.net
負動産にならないようにな

329 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:21:15.31 ID:0Pi.net
まだワンルームマンション詐欺に騙されてるやつおるんか

330 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:23:21.68 ID:0Pi.net
ワンルームマンションとは言ってない

331 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:23:51.22 ID:0Pi.net
利回りも4~6%くらいは当たり前に物件あるしな

332 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:31:30.56 ID:0Pi.net
>>331
あーあ

333 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:49:27.62 ID:0Pi.net
S&P500と大差なくて草
危険な橋を渡ってそれだけかよw

334 :名無しさん:2023/03/14(火) 19:11:48.63 ID:0Pi.net
金利なんか簡単に上げられるわけないだろ
自殺者続出するぞ

335 :名無しさん:2023/03/14(火) 19:45:20.65 ID:0Pi.net
タカエル「何かがブッ壊れるまで利上げはやめない いえーい 買い豚見てるーうwww」
https://i.imgur.com/bcCyiuf.jpg

336 :名無しさん:2023/03/14(火) 19:57:23.97 ID:aPi.net
>>329
オーナーになって賃料収入ってやつか
どこかの地銀が絡んでいたな
あるプロスポーツ選手が引退後の稼ぎとして投資したが
負債を抱え込む事態になった

337 :名無しさん:2023/03/14(火) 20:08:59.21 ID:0Pi.net
強盗どんどん増えてきたら戸建ての奴、みんな売って
マンション買うようになるから
2DKー3LDK 買っておけば間違いない

338 :名無しさん:2023/03/14(火) 20:19:26.96 ID:0Pi.net
>>>333
現金を持っていること自体が危険な橋を渡っていると言う事に気付け
現実、毎年10%ずつインフレしていってるのにきずけ

339 :名無しさん:2023/03/14(火) 20:20:52.73 ID:0Pi.net
13日午後3時15分ごろ、東京都墨田区八広1丁目の戸建て住宅で、住人の60代女性が複数人に襲われ、
血だらけになっているという趣旨の110番通報が近隣住民からあった。
警視庁によると、女性は粘着テープで目隠しされ、腰の骨が折れるなどの重傷を負った。
室内が物色された跡があり、同庁は強盗致傷事件とみて、逃げた複数人の行方を追っている。


向島署によると、女性は一人暮らしで、住宅の2階にいたところ1階から物音がしたため、
階下に降りると、見知らぬ複数人と鉢合わせし、顔を殴られるなどの暴行を受けたという。
その後自ら目隠しを外し、屋外に出て近隣住民に助けを求めた。署が被害品などの特定を進めている。

 
現場は京成曳舟駅から北東に約500メートルの住宅街。
https://www.asahi.com/articles/ASR3F6RDDR3FUTIL02D.html?iref=comtop_BreakingNews_list

340 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:24:53.06 dPi.net
てことは仕組み0.9%に入れても一年で償還か
しょう簡単にいくかな

341 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:25:37.58 0Pi.net
過去の例みても3年は延長するだろ

342 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:35:18.79 0Pi.net
戸建て住宅への強盗犯はマンションオーナーだったか

343 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:38:48.95 0Pi.net
>>340
もっと評価されるべき

344 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:54:19.42 0Pi.net
「襲撃しやすい一人暮らしの中高年以降」という闇リストがあるらしくて、日中は嫁しか家にいないから、嫁が一人暮らしの中年女だと思われたらしくて
次から次に変なリサイクル買い取りやリフォームや区役所(嘘)や電力会社(嘘)と、毎日詐欺電話で在宅確認みたいにかかってきて恐怖だったそうだ。
ある日曜に息子がたまたま家にいて(普段は部活やバイトでほとんど家にいない)電力会社(日曜にか?)からの電話に出て以降、
一切の電話が全て止まったそうだ。

345 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:18:20.03 ID:0.net
銀座のホステスなど頭の切れる女に『当分の生活費の面倒を見る』という条件で、高級腕時計店や百貨店、証券会社、不動産会社などにアルバイトとして入らせるんです。頭がいいから、会社から信用を勝ち取るのに時間はかからない。そして、優良顧客のデータを引っ張ってこさせるんです。そのリストのひとつひとつの情報が裏社会で高額で売れたんです。売る相手はかつての外国人の武装強盗団とか。リストをある程度利用したら、リスト自体を高額で売って、最後にまた稼ぐんです」と証言した。

346 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:19:00.38 ID:0.net
強盗に押し入る家は「カモリスト」から選定されているとみられる。過去に特殊詐欺被害に遭った人、高額土地取引をした人、高額商品を買った人のリスト

347 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:44:10.31 ID:0.net
https://www.youtube.com/watch?v=cmGL7fryYHE

【速報】東京・渋谷のアクセサリー店で強盗事件 押し入った男が逃走(2023年3月14日)

ANNnewsC

348 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:53:15.20 ID:0.net
相場で損しすぎてアタマの大盛りの人きてんね

349 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:57:47.78 ID:0.net
「S&P500ファンドに投資したほうが不動産より安全だろ?」って言ってるのに「現金を持ってる方が危ない!」とかヤバい人だな
もしかしてファンドの意味がわかってない?

350 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:02:12.15 ID:0.net
役所から情報ダダ漏れだってさw
マイナンバー登録したアホおる?ポイントに釣られて強盗殺人団に狙われるとかアホ丸出しやで

351 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:20:02.50 ID:0.net
https://pbs.twimg.com/media/FrLx3RLakAAAd8a.jpg

352 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:20:37.77 ID:0.net
https://pbs.twimg.com/media/FrLyngMWYAA47fF.jpg

353 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:23:38.73 ID:0.net
https://pbs.twimg.com/media/FrLx3RJacAAmLHK.jpg

354 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:32:33.94 ID:0.net
やっぱり、マイナンバーから漏れてた柳井のw
仕組み預金なんかに入れたらマイナ連動で一発でリストに載るがな
この前、新車2台キャッシュで買ったやつものったYAROUNA 

355 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:45:25.44 ID:0.net
住基ネットって書いてあるように見えるが

356 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:45:29.64 ID:0.net
ずーっと同じ事言い続けてるけど
真面目な啓発ならしかるべきところでしたら??
ここでやられても酸っぱい葡萄なんだろうとしか

357 :名無しさん:2023/03/15(水) 00:07:34.14 ID:0.net
数字とアルファベットを全角で書くやつは基本キチガイ

358 :名無しさん:2023/03/15(水) 00:18:01.79 ID:0.net
日本語もへんだしチョーセン人だろ?
相手すんな 
そのうち消えるわ

359 :名無しさん:2023/03/15(水) 00:48:36.66 ID:a.net
前スレから荒らされとるだけやん

360 :名無しさん:2023/03/15(水) 01:13:51.65 ID:0.net
マイナンバー関係ないぞ

361 :名無しさん:2023/03/15(水) 08:07:34.43 0.net
じぶん銀行の仕組み 今日更新
10年0.8
15年1.0
ここ全然金利変えないなw

362 :名無しさん:2023/03/15(水) 11:54:38.46 M.net
ついにauの改悪がじ銀まで…

363 :名無しさん:2023/03/15(水) 12:26:06.87 0.net
仕組みの最高金利を教えて
朝鮮系とかも含めて

364 :名無しさん:2023/03/15(水) 12:33:36.57 d.net
しかし物価上がったなー
冷凍パスタの美味しいのが218円だったのに258円だった
隣に198円のがあったから買うてみたら、マズイのね
卵も330円

ウクライナの戦争で小麦高騰、そこからどんどんいろんな品が高騰
ゼレンスキーが犠牲者だとか善人だなんてまだ信じてる人いるの?

365 :名無しさん:2023/03/15(水) 12:42:40.14 0.net
プーチンに降伏して国と国民を差し出したら善人になれるわけか?

366 :名無しさん:2023/03/15(水) 13:02:47.29 0.net
ロシア弱らす方が特だからウクライナを支援してるだけやろ

367 :名無しさん:2023/03/15(水) 13:22:03.84 0.net
ウクライナ負けても
バルト3国とかポーランドに戦乱移るだけだしな

368 :名無しさん:2023/03/15(水) 13:26:18.93 0.net
乞食くんですが、じぶん銀行改悪でささやかな楽しみがまた一つ消えますな。

369 :名無しさん:2023/03/15(水) 15:29:01.56 a.net
3月で終わりかなとは思ってたがやっぱりか
ポイントだけ頂くやつが相当数居たに違いない

370 :名無しさん:2023/03/15(水) 15:32:32.28 d.net
>>369
カス天と同じだよ
それで顧客釣って集めといて切り捨てる

371 :名無しさん:2023/03/15(水) 17:57:20.70 0.net
金持ってない乞食が山ほど集まっただけじゃしゃーないわな
施し業じゃねーし

372 :名無しさん:2023/03/15(水) 18:01:27.34 0.net
金持ってる乞食もいるでよー

373 :名無しさん:2023/03/15(水) 18:10:24.12 0.net
今どきPCブラウザでアクセスした時に毎度アカウント入力させる銀行は信じちゃダメだ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200