2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 16

1 :名無しさん:2023/03/07(火) 21:44:55.06 0.net
高金利円定期預金情報を交換するスレッドです。
コピペは厳禁です。
※前スレ
高金利円定期 Part 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1606055067/
高金利円定期 Part 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1610862035/
高金利円定期 Part 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1620410110/
高金利円定期 Part 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1625233981/
高金利円定期 Part 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1629203455/
高金利円定期 Part 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1633322837/
高金利円定期 Part 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1638894660/
高金利円定期 Part 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1642318628/
高金利円定期 Part 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1644313331/
高金利円定期 Part 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1648272985/
高金利円定期 Part 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1654262632/
高金利円定期 Part 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1659422103/
高金利円定期 Part 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1667053616/

324 :名無しさん:2023/03/14(火) 17:25:02.69 FPi.net
上がるときは一気に上がる。物価だって30年以上上がらなかったものがこの半年強でただ上がり。

325 :名無しさん:2023/03/14(火) 17:26:54.63 0Pi.net
輸入品はどうにもならんからもう下がることはないわな

326 :名無しさん:2023/03/14(火) 17:35:35.13 0Pi.net
固定資産税 毎年1%ずつ取られても不動産が良いだろうね
戸建てが危険な国に成ってきたからマンション買っておけば
間違いない可能性が高い。

327 :名無しさん:2023/03/14(火) 17:58:28.33 0Pi.net
マンション価格は日経平均株価の6ヶ月遅れで連動しているだけ
とっくに山は越えている

328 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:11:45.44 0Pi.net
負動産にならないようにな

329 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:21:15.31 ID:0Pi.net
まだワンルームマンション詐欺に騙されてるやつおるんか

330 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:23:21.68 ID:0Pi.net
ワンルームマンションとは言ってない

331 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:23:51.22 ID:0Pi.net
利回りも4~6%くらいは当たり前に物件あるしな

332 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:31:30.56 ID:0Pi.net
>>331
あーあ

333 :名無しさん:2023/03/14(火) 18:49:27.62 ID:0Pi.net
S&P500と大差なくて草
危険な橋を渡ってそれだけかよw

334 :名無しさん:2023/03/14(火) 19:11:48.63 ID:0Pi.net
金利なんか簡単に上げられるわけないだろ
自殺者続出するぞ

335 :名無しさん:2023/03/14(火) 19:45:20.65 ID:0Pi.net
タカエル「何かがブッ壊れるまで利上げはやめない いえーい 買い豚見てるーうwww」
https://i.imgur.com/bcCyiuf.jpg

336 :名無しさん:2023/03/14(火) 19:57:23.97 ID:aPi.net
>>329
オーナーになって賃料収入ってやつか
どこかの地銀が絡んでいたな
あるプロスポーツ選手が引退後の稼ぎとして投資したが
負債を抱え込む事態になった

337 :名無しさん:2023/03/14(火) 20:08:59.21 ID:0Pi.net
強盗どんどん増えてきたら戸建ての奴、みんな売って
マンション買うようになるから
2DKー3LDK 買っておけば間違いない

338 :名無しさん:2023/03/14(火) 20:19:26.96 ID:0Pi.net
>>>333
現金を持っていること自体が危険な橋を渡っていると言う事に気付け
現実、毎年10%ずつインフレしていってるのにきずけ

339 :名無しさん:2023/03/14(火) 20:20:52.73 ID:0Pi.net
13日午後3時15分ごろ、東京都墨田区八広1丁目の戸建て住宅で、住人の60代女性が複数人に襲われ、
血だらけになっているという趣旨の110番通報が近隣住民からあった。
警視庁によると、女性は粘着テープで目隠しされ、腰の骨が折れるなどの重傷を負った。
室内が物色された跡があり、同庁は強盗致傷事件とみて、逃げた複数人の行方を追っている。


向島署によると、女性は一人暮らしで、住宅の2階にいたところ1階から物音がしたため、
階下に降りると、見知らぬ複数人と鉢合わせし、顔を殴られるなどの暴行を受けたという。
その後自ら目隠しを外し、屋外に出て近隣住民に助けを求めた。署が被害品などの特定を進めている。

 
現場は京成曳舟駅から北東に約500メートルの住宅街。
https://www.asahi.com/articles/ASR3F6RDDR3FUTIL02D.html?iref=comtop_BreakingNews_list

340 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:24:53.06 dPi.net
てことは仕組み0.9%に入れても一年で償還か
しょう簡単にいくかな

341 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:25:37.58 0Pi.net
過去の例みても3年は延長するだろ

342 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:35:18.79 0Pi.net
戸建て住宅への強盗犯はマンションオーナーだったか

343 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:38:48.95 0Pi.net
>>340
もっと評価されるべき

344 :名無しさん:2023/03/14(火) 21:54:19.42 0Pi.net
「襲撃しやすい一人暮らしの中高年以降」という闇リストがあるらしくて、日中は嫁しか家にいないから、嫁が一人暮らしの中年女だと思われたらしくて
次から次に変なリサイクル買い取りやリフォームや区役所(嘘)や電力会社(嘘)と、毎日詐欺電話で在宅確認みたいにかかってきて恐怖だったそうだ。
ある日曜に息子がたまたま家にいて(普段は部活やバイトでほとんど家にいない)電力会社(日曜にか?)からの電話に出て以降、
一切の電話が全て止まったそうだ。

345 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:18:20.03 ID:0.net
銀座のホステスなど頭の切れる女に『当分の生活費の面倒を見る』という条件で、高級腕時計店や百貨店、証券会社、不動産会社などにアルバイトとして入らせるんです。頭がいいから、会社から信用を勝ち取るのに時間はかからない。そして、優良顧客のデータを引っ張ってこさせるんです。そのリストのひとつひとつの情報が裏社会で高額で売れたんです。売る相手はかつての外国人の武装強盗団とか。リストをある程度利用したら、リスト自体を高額で売って、最後にまた稼ぐんです」と証言した。

346 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:19:00.38 ID:0.net
強盗に押し入る家は「カモリスト」から選定されているとみられる。過去に特殊詐欺被害に遭った人、高額土地取引をした人、高額商品を買った人のリスト

347 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:44:10.31 ID:0.net
https://www.youtube.com/watch?v=cmGL7fryYHE

【速報】東京・渋谷のアクセサリー店で強盗事件 押し入った男が逃走(2023年3月14日)

ANNnewsC

348 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:53:15.20 ID:0.net
相場で損しすぎてアタマの大盛りの人きてんね

349 :名無しさん:2023/03/14(火) 22:57:47.78 ID:0.net
「S&P500ファンドに投資したほうが不動産より安全だろ?」って言ってるのに「現金を持ってる方が危ない!」とかヤバい人だな
もしかしてファンドの意味がわかってない?

350 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:02:12.15 ID:0.net
役所から情報ダダ漏れだってさw
マイナンバー登録したアホおる?ポイントに釣られて強盗殺人団に狙われるとかアホ丸出しやで

351 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:20:02.50 ID:0.net
https://pbs.twimg.com/media/FrLx3RLakAAAd8a.jpg

352 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:20:37.77 ID:0.net
https://pbs.twimg.com/media/FrLyngMWYAA47fF.jpg

353 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:23:38.73 ID:0.net
https://pbs.twimg.com/media/FrLx3RJacAAmLHK.jpg

354 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:32:33.94 ID:0.net
やっぱり、マイナンバーから漏れてた柳井のw
仕組み預金なんかに入れたらマイナ連動で一発でリストに載るがな
この前、新車2台キャッシュで買ったやつものったYAROUNA 

355 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:45:25.44 ID:0.net
住基ネットって書いてあるように見えるが

356 :名無しさん:2023/03/14(火) 23:45:29.64 ID:0.net
ずーっと同じ事言い続けてるけど
真面目な啓発ならしかるべきところでしたら??
ここでやられても酸っぱい葡萄なんだろうとしか

357 :名無しさん:2023/03/15(水) 00:07:34.14 ID:0.net
数字とアルファベットを全角で書くやつは基本キチガイ

358 :名無しさん:2023/03/15(水) 00:18:01.79 ID:0.net
日本語もへんだしチョーセン人だろ?
相手すんな 
そのうち消えるわ

359 :名無しさん:2023/03/15(水) 00:48:36.66 ID:a.net
前スレから荒らされとるだけやん

360 :名無しさん:2023/03/15(水) 01:13:51.65 ID:0.net
マイナンバー関係ないぞ

361 :名無しさん:2023/03/15(水) 08:07:34.43 0.net
じぶん銀行の仕組み 今日更新
10年0.8
15年1.0
ここ全然金利変えないなw

362 :名無しさん:2023/03/15(水) 11:54:38.46 M.net
ついにauの改悪がじ銀まで…

363 :名無しさん:2023/03/15(水) 12:26:06.87 0.net
仕組みの最高金利を教えて
朝鮮系とかも含めて

364 :名無しさん:2023/03/15(水) 12:33:36.57 d.net
しかし物価上がったなー
冷凍パスタの美味しいのが218円だったのに258円だった
隣に198円のがあったから買うてみたら、マズイのね
卵も330円

ウクライナの戦争で小麦高騰、そこからどんどんいろんな品が高騰
ゼレンスキーが犠牲者だとか善人だなんてまだ信じてる人いるの?

365 :名無しさん:2023/03/15(水) 12:42:40.14 0.net
プーチンに降伏して国と国民を差し出したら善人になれるわけか?

366 :名無しさん:2023/03/15(水) 13:02:47.29 0.net
ロシア弱らす方が特だからウクライナを支援してるだけやろ

367 :名無しさん:2023/03/15(水) 13:22:03.84 0.net
ウクライナ負けても
バルト3国とかポーランドに戦乱移るだけだしな

368 :名無しさん:2023/03/15(水) 13:26:18.93 0.net
乞食くんですが、じぶん銀行改悪でささやかな楽しみがまた一つ消えますな。

369 :名無しさん:2023/03/15(水) 15:29:01.56 a.net
3月で終わりかなとは思ってたがやっぱりか
ポイントだけ頂くやつが相当数居たに違いない

370 :名無しさん:2023/03/15(水) 15:32:32.28 d.net
>>369
カス天と同じだよ
それで顧客釣って集めといて切り捨てる

371 :名無しさん:2023/03/15(水) 17:57:20.70 0.net
金持ってない乞食が山ほど集まっただけじゃしゃーないわな
施し業じゃねーし

372 :名無しさん:2023/03/15(水) 18:01:27.34 0.net
金持ってる乞食もいるでよー

373 :名無しさん:2023/03/15(水) 18:10:24.12 0.net
今どきPCブラウザでアクセスした時に毎度アカウント入力させる銀行は信じちゃダメだ

374 :名無しさん:2023/03/15(水) 21:44:48.00 a.net
>>373
え?記憶させるほうが怖いんですけど

375 :名無しさん:2023/03/15(水) 22:07:12.37 M.net
最近食い物が高いんで
閉店間際に行って50,70%引きのを買ってくるようになったww
もう少し利息がつけばなあwww

376 :名無しさん:2023/03/16(木) 01:22:36.31 0.net
>>373
アクセストークンの有効期限を永遠にしろと?

377 :名無しさん:2023/03/16(木) 01:52:23.08 0.net
>>374
フィッシングにかかりやすくなるので今のセキュリティガイドラインではユーザーに都度入力させるのやめろとなってるの
ソーシャルハックのリスクもあるしね
定期的にパスワードを変更しろというのも昔はよくあったけど今はむしろ非推奨

378 :名無しさん:2023/03/16(木) 01:57:12.38 0.net
>>376
アカウント情報をブラウザに持つこととアクセストークンは関係がない

379 :名無しさん:2023/03/16(木) 04:13:57.49 ID:0.net
一度ログインしたら永久にログアウトしない銀行ってどこなの?

380 :名無しさん:2023/03/16(木) 06:55:09.20 ID:0.net
>>375
普通やんw

381 :名無しさん:2023/03/16(木) 06:57:05.58 ID:0.net
>>180
公証証書出してもらえよ

382 :名無しさん:2023/03/16(木) 07:32:47.86 ID:0.net
じ銀改悪でそちらのスレは阿鼻叫喚になっとるな

383 :名無しさん:2023/03/16(木) 10:14:29.17 0.net
わっち公正証書遺言作ったよん
信託銀行員二人の立会人付き

384 :名無しさん:2023/03/16(木) 10:34:28.38 0.net
>>383
これって死んだとき誰が連絡するん?

385 :名無しさん:2023/03/16(木) 11:22:20.59 M.net
>>384
謄本と正本が来るからそれを誰かに預けとき。
誰かに連絡ほしいなら自筆証書遺言の預かり制度を利用しい、3900円ですむで~

386 :名無しさん:2023/03/16(木) 11:56:46.24 0.net
いないから玄関の靴箱の上のサボテンスペースに貼っとこ
自分で書いときゃいいよな
大家さんに賠償分と国に還付だから

387 :名無しさん:2023/03/16(木) 12:13:45.97 a.net
エベンキ岸田

チョンコと断交しろ
クタバレと言い渡せ

388 :名無しさん:2023/03/16(木) 12:36:06.28 0.net
>>381
意味無いだろ
その日付よりも後の日付の遺言書を偽造されたら
そっちが優先されるから、公正証書の方は無効になる

389 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:16:56.85 0.net
>>388
自筆遺言書は無効になりやすいから意味なくない

390 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:23:30.39 0.net
自筆証書遺言も法務局に預けておけば、家裁の検認不要で登記でも銀行でもそのまま通用するようになったのしらんの?

391 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:25:39.50 0.net
自筆証書遺言の預かり制度だと法務局が指定登録人に連絡してくれるのか?

392 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:26:59.39 0.net
受遺者とか遺言執行者を指定しておくと、死亡してすぐに連絡してくれる

393 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:28:24.56 0.net
自筆証書遺言制度が出来てから、実質的に公正証書制度を利用する
必要性が皆無になった。
自筆証書遺言制度だと安いから3か月に一回更新出来る
よって、偽造遺言を排除しやすい

394 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:31:06.81 0.net
てか相続人に生前から話しておけばいいことだろうに
下手にお金を貯めすぎると良くないな

395 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:31:27.09 0.net
公正証書遺言だと遺産額によるけど10万近くかかるけど、法務局の自筆証書遺言預かり制度だと3900円だからオススメだよ

396 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:33:46.28 0.net
>>394
法定相続人がいないときの話だろ

397 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:35:23.14 0.net
相続人は兄弟に成るが、甥に渡したくないから市町村に寄付するために
遺言書を書いておくのよ
それをなんでわざわざ兄弟に話しておく必要がある?

398 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:38:39.95 d.net
遺言信託関連は銀行だと手数料ぼったくるから、JAバンクの銀行代理業・信託代理店通じて農中信託銀行にしようと考えてる
JAバンクの準会員で関係が深いし(親が元職員で役職に就いていた)、JAバンクが指定金融機関になってる糞田舎だからある程度融通が利く

399 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:38:45.13 0.net
犬の親子がいるんだけれども、その子らに全額残したいんだが
そんな事出来んよね

400 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:40:08.86 d.net
準会員→準組合員の間違い

401 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:42:27.71 0.net
>>399
ペットの世話を委託する人に、世話を条件に遺贈することはできる、負担付遺贈。

402 :名無しさん:2023/03/16(木) 14:44:25.92 d.net
>>399
管理型か運用型か忘れたけど、信託会社で取り扱ってるとこあるよ

403 :名無しさん:2023/03/16(木) 15:42:48.17 0.net
確実に犬の世話に金を投入してくれるんなら
犬を2000匹ぐらい飼って、それに金使ってもらえるようにすれば
寄付もしなくて済むけど、どうせ、横領とかするんじゃないの?

404 :名無しさん:2023/03/16(木) 15:55:38.81 0.net
どうせ死ぬ前に犬の世話いるだろ
デスノートに名前書かれて即死ならあれだけど

405 :名無しさん:2023/03/16(木) 15:56:41.85 M.net
>遺言信託関連は銀行だと手数料ぼったくるから、JAバンクの銀行代理業・信託代理店通じて農中信託銀行にしようと考えてる

それって一般的な銀行と比べて何割ほど安いの?
因みに弁護人に相談して公正証書遺言作ったけど誰かが言ったような10万円では無くその倍以上かかったよ
そこの弁護士会の標準価格
ついでに執行人にしてるから相続時にもかかる

406 :名無しさん:2023/03/16(木) 16:02:27.82 M.net
>>389
素人が作るとミスの可能性が有るからって言うのならわかるけど
ちゃんと必要事項書いてれば一緒だろ

407 :名無しさん:2023/03/16(木) 16:12:03.99 M.net
自筆証書遺言とか検索したら寄付の事が上位に出てきて笑ったw

408 :名無しさん:2023/03/16(木) 16:16:15.94 0.net
>>407
遺言書ちゃんと作っとかないと寄付されないんだから当然じゃね?

409 :名無しさん:2023/03/16(木) 16:23:37.11 0.net
死んだときより
死ぬ前のお金の管理のほうが重要じゃね

410 :名無しさん:2023/03/16(木) 16:36:15.82 0.net
素朴な疑問なんだが相続人が一人もいない私は遺言とか死んだあとの事まで考える意味があるのか?
財産的には今住んでいるマンションの一室とか、数億円程度の金融資産あるけどあの世に持っていけるわけじゃなしどうなっても良い。
あとは野となれ山となれ。

411 :名無しさん:2023/03/16(木) 16:40:32.05 0.net
>>410
野となれ山となれってわかるようにしときゃいいんじゃね
どうせ入院時に死ぬ前とかはどうするか決めないといけないんだから
マンションの会合で死んだら売るなりしてくれって言っとくとかさ

412 :名無しさん:2023/03/16(木) 17:01:24.95 0.net
弁護士っていうのも遺言書偽造する悪いのいっぱいいるから信用できんね。
昔の司法試験の時のように難易度高ければよいけど、今の司法試験は
合格率4割以上とか、レイプ犯も2人以上
弁護士に成ってるし馬鹿でもうかる試験に成ってるから
信用できんわ

413 :名無しさん:2023/03/16(木) 17:05:34.02 0.net
>>410
貧乏癖が付いてるだろうから、なかなか使いこなせんのだろうが
生きているうちにどんどん使っていかないと死ぬ直前に後悔するで

414 :名無しさん:2023/03/16(木) 18:36:35.67 F.net
>>413
貧乏癖がついているのはそのとおりだな。
結局お金の使い方がわかっていないのだと自覚している。
お金を使うのって結構難しい。捨てるのは簡単だけど。

415 :名無しさん:2023/03/16(木) 19:06:17.02 a.net
寿命が分からんからどう配分して使うかが難しいんだよな

416 :名無しさん:2023/03/16(木) 19:50:34.07 d.net
今朝も北の半島のロケット花火が上がったな
もう報道せんでもいい
どうせ海におちてえ消える
線香花火だ〜あ

417 :名無しさん:2023/03/16(木) 20:32:53.85 a.net
日本でもない反日エベンキ地域、韓唐をぶっ殺そう

418 :名無しさん:2023/03/16(木) 20:45:41.70 0.net
ゴキブリまだいたのかよ(笑)

419 :名無しさん:2023/03/16(木) 22:01:29.87 0.net
>>410
兄弟の子供とか従兄弟とかいないの?

420 :名無しさん:2023/03/16(木) 22:09:41.85 0.net
従兄弟は相続権が無い 三親等までしか相続権が無い

421 :名無しさん:2023/03/16(木) 22:19:16.93 M.net
>>408

普通、寄付より書き方の事が上位だろ

422 :名無しさん:2023/03/16(木) 22:33:09.86 0.net
>>398
>>405

今調べたら保管は半分ぐらいだけど変更と執行報酬はたいして変わらん
最近JAは本業や共済が儲かって無いから共済の掛け替えを強引に進めたり金融に力入れてるって聞くので
ステマかと思ったよ

423 :名無しさん:2023/03/17(金) 00:21:03.30 0.net
おまえら親健在? マジめんどくさいぞ
親父が先だとまず電気ガス水道新聞火災保険そのたもろもろの口座母ちゃんに変える
年金手続き
後期高齢者保険、介護保険の還付、払い過ぎた医療費の還付は相続扱い

暗証番号はわかるが高齢者名義は1日10万しか下ろせない
ド田舎から親父の出生時の戸籍取り寄せた
筆書きで江戸時代のひいひいひいじいさんの名前まであったよ

子供に迷惑かけないようにと変な積立ていっぱいしてて逆に迷惑だよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200