2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SBI新生銀行 100

594 :名無しさん :2023/05/20(土) 23:54:54.66 ID:OUw+Sf69r.net
>>589
シティインデックスイレブンスの動きが気になるね
2年前のTOBと同じように村上ファンドが素直に応募するとは思えないけど

595 :名無しさん :2023/05/20(土) 23:59:38.89 ID:6sj4gVwR0.net
>>594
北尾のやり方は問題あるから一悶着ありそうだな
あれが可能ならTOBしてスクイーズアウトして会社を売却すれば誰でも利益が出せてしまう
市場をなめすぎだろ

596 :名無しさん (アークセーT Sx03-FIIW):2023/05/21(日) 04:24:11.23 ID:mtfAC/Dgx.net
あるぇ~?4月末に入ってるはずのポイントプログラムが入ってないぞ?
おっかしいなぁ毎月エントリーは欠かしてないし、返信メールもあんだけどな

Tポイント番号間違えた?
いやそんなはずは・・
返信メールで、Tポイント番号が全部出てるときと、下4桁以外※になってる時があるけど、なんか意味あんのかこの現象

口座番号・生年月日は、もう確認しようがないな

597 :名無しさん (ワッチョイW b3b8-zZCg):2023/05/21(日) 04:48:04.04 ID:t2dWEeA60.net
>>596
Tポイント履歴の表示方法で『利用日の新しい順』と『反映日の新しい順』の両方確認した?

598 :名無しさん (アークセーT Sx03-FIIW):2023/05/21(日) 05:01:37.33 ID:mtfAC/Dgx.net
>>597
ごめん・・そのスレ見る数秒前に気づいた

そっか、そういうことかありがとう
あったあった、反映の方で、2023/04/24(月)に入ってたわ
今後は気をつけるわ

599 :名無しさん (ワッチョイ dea3-m999):2023/05/21(日) 06:57:37.24 ID:Lr3xMlDl0.net
>>595
でも、国がバックにいますぜ・・・
公的資金に色つけて返して「地銀ガラガラポンの時は宜しく御頼み申しますよ御代官様」的な

600 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/21(日) 08:20:52.57 ID:eYhkQPfJ0.net
>>599
国も問題視するんじゃないか?
北尾と裏で手を組んだのは株持ってる財務省だろ
金融庁としては賛成しがたいはず

601 :名無しさん :2023/05/21(日) 10:40:09.60 ID:Bbremjas0.net
公的資金返済したら住信SBIネット銀行と合併するのかな

602 :名無しさん :2023/05/21(日) 10:49:47.65 ID:eYhkQPfJ0.net
公的資金はもう返済済みだし、それと関係無く合併は可能

603 :名無しさん :2023/05/21(日) 12:24:26.63 ID:2o5+jakAa.net
潰れなければそれでいい

604 :名無しさん :2023/05/21(日) 13:04:03.85 ID:pBWlmso10.net
>>601
両方口座開設してるけど分けてる意味あんまないしなあ

605 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/21(日) 13:24:25.51 ID:eYhkQPfJ0.net
SBIがヤバい地銀いっぱい抱えているから
潰れないとは言えないだろう

その場合は地銀ホールディングスを破綻させて
SBI住信は残ると思う

北尾は今は銀行はヤバい時期なので公的資金の返済はいつとは言えないと言ってた

606 :名無しさん :2023/05/21(日) 14:09:45.90 ID:Mw3MES3c0.net
くっだらねえ情弱クズデマ流してんじゃねえよ。

607 :名無しさん :2023/05/21(日) 14:16:37.05 ID:eYhkQPfJ0.net
不安を煽るつもりではなく
どんな銀行でも100%潰れないという保証は無いという意味も含めての話な
どこの銀行でも1000万円以上は自己責任で管理する事に法律が変わっている

608 :名無しさん :2023/05/21(日) 15:42:23.06 ID:PktBoKLqM.net
地銀はもう高齢者に仕組債売りまくって延命してるイメージしかないわ

609 :名無しさん :2023/05/21(日) 16:25:14.22 ID:J5585DJE0.net
>>598
× そのスレ
○ そのレス

610 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/21(日) 19:19:04.38 ID:eYhkQPfJ0.net
>>608
地銀は元々そんなもの売ってないよな?
SBIがEB債とか仕組み債を大量に販売してたが、それを地銀に売らせているのか?
マツダとかテスラとかやばい仕組み債ばかりだよな?

611 :名無しさん :2023/05/21(日) 23:36:31.69 ID:7Q8AF/Ci0.net
>>592
TOBは6月23日までやるんだぜ
それまでに売ればいいだけだし、なんで個人が買うわけないって思った?

612 :名無しさん :2023/05/21(日) 23:38:32.84 ID:eYhkQPfJ0.net
>>611
個人はそういうのやらないでしょ
買ってるのか?

613 :名無しさん :2023/05/21(日) 23:52:34.23 ID:VW8aoEzH0.net
1円株ですら2円で買うヤツが出るのが相場の思惑

614 :名無しさん :2023/05/21(日) 23:53:50.70 ID:eYhkQPfJ0.net
TOB価格が低すぎるから引き上げるのかもな

615 :名無しさん :2023/05/22(月) 00:09:15.67 ID:TCRpp/Cb0.net
>>614
ないよそれ

616 :名無しさん :2023/05/22(月) 00:10:36.13 ID:7gHv75p90.net
>>615
それ狙いで買ってるんだろ?

617 :名無しさん :2023/05/22(月) 01:23:15.14 ID:m3+sBa4i0.net
>>613
手違いで「成り行き」で出したら即約定しちゃって引っ込める暇がなかった、とか・・・

618 :名無しさん :2023/05/22(月) 01:50:23.73 ID:B6tpvGHvr.net
村上ファンドが整理回収機構と同じ2000万株にするために、残り1500万株を市場で買い付けるのはリスクリワード的に良いと思うよ

TOB価格を上回っても集めきれるなら問題ないけど、いかんせん浮動株の少なさが懸念材料だね

619 :名無しさん (ワッチョイW 46b5-FRMl):2023/05/22(月) 06:09:14.39 ID:FK6WQLHN0.net
>>610
恨むなら自由化ってやつを恨んでくれ
地銀にいる知り合いも仕組債や保険ばかり売って自分がもう何屋なのか分らんってボヤいてた

620 :名無しさん (ワッチョイ cab8-0sDA):2023/05/22(月) 07:10:43.16 ID:TCRpp/Cb0.net
>>606
例の人だから相手にしない方がイイよ

621 :名無しさん (ワッチョイ cab8-0sDA):2023/05/22(月) 07:11:32.74 ID:TCRpp/Cb0.net
>>601
そうなったら新生銀行もハイブリッドにして欲しい

622 :名無しさん (ワッチョイW db73-Fnmv):2023/05/22(月) 08:40:35.84 ID:Me4jtHMm0.net
>>618
そんな事して意味あるの?
今回のTOBで流動株比率が上場廃止基準になるの確実だから来年には上場廃止
非上場企業になったら市場取引も市場価格も存在せず相対取引で売り手と買い手双方の合意だけで
価格も自由に決められる。第三者が介入する余地もないしそもそも知る術すら無い

623 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/22(月) 08:47:52.11 ID:7gHv75p90.net
>>618
でもそれやれば2倍以上になる話だからな
金があるならやるところあるだろ

624 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/22(月) 08:49:52.86 ID:7gHv75p90.net
>>619
地銀がマイナス金利で潰れそうだから規制緩和したって事?
それで個人のはめ込みひでーな

625 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/22(月) 08:52:10.28 ID:7gHv75p90.net
>>622
北尾は公的資金を返すと言っているから何らかの形で金を出すだろう

626 :名無しさん (ワッチョイ 0aeb-FIIW):2023/05/22(月) 10:50:48.54 ID:euf5D8GR0.net
>>622
村上ファンドは1回目のTOBの時に買い集めてたけど、
今回のTOBで売ってくるだろうな、さすがに上場廃止後、何年も保有する気はないだろし
今の株価が企業価値を大幅に下回ってるってわけでもないし、勝手な予想だけど

数年後、政府との相対取引で決着するだろな、うまくやらんと特別背任だけど

627 :名無しさん (オッペケ Sr03-fIiz):2023/05/22(月) 11:37:40.97 ID:GYKEY7Mrr.net
>>622
今回のTOB後の流れを理解していないのかな
国の普通株だけ特別扱いできないから、同条件での株式買取請求権を行使するだけ

会社法の基本だと思うけどね

628 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/22(月) 12:07:31.38 ID:7gHv75p90.net
>>627
お、わかってるね
それを最初から言っているんだがこのスレの人はわかってくれないw

629 :名無しさん (ワッチョイ db73-FIIW):2023/05/22(月) 12:15:15.77 ID:Me4jtHMm0.net
>>626
上場廃止で株価下がるとか気にする必要ないから配当ゼロにして内部留保貯め企業価値上げてから
国とSBIホールディングス間の相対取引で公的資金分相当で買いとってもSBIの株主から訴えられるの
さけれるんじゃないかな。SBIとしては経営権は維持できて国としても道筋さえ見えれば更に10年後とか
でも問題ないだろうし
TOBに応募しなかった一般株主?売ることも出来ないし配当も期待できず、いつかあるかもしれない
再上場に期待するくらいか

>>627
株式買取請求権は発行会社つまりSBI新生銀行に請求できるだけで、国とSBIホールディングスが
非上場株式を相対取引するのにはなんの関係もない

630 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/22(月) 12:21:18.32 ID:7gHv75p90.net
そもそも公的資金は返済済みなのに
北尾が公的資金返せと必死に連呼する意味がわからん???

公的資金を返したいなら7400円のTOB価格にすればいいだけ
このセコいTOBは言っていることとやっていることが全く違う

結局は金儲けをごまかすために公的資金を連呼しているだけなのだろう

631 :名無しさん (バットンキン MM3a-FIIW):2023/05/22(月) 18:21:46.35 ID:Ln/JyxztM.net
SBIホールディングスが、傘下のSBI新生銀行にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表。
焦点となっているのは未返済の公的資金、約3500億円だ。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/051800106/

SBI新生銀にTOB、上場廃止の方針 公的資金の返済に道筋模索
https://news.ntv.co.jp/category/economy/a0c3f9fbcee944598df8cb45915b72ed

632 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/22(月) 18:37:56.68 ID:7gHv75p90.net
>>631
なんだかなー
結局壺自民が2500億円を外資に持って行かれたのが原因か
そんなの認めるとかアホ過ぎ

633 :名無しさん (ワッチョイW db73-Fnmv):2023/05/22(月) 21:40:36.49 ID:Me4jtHMm0.net
株主を持ち株比率で公平に扱わないといけないのは発行元のSBI新生銀行だけで、株主のSBIホールディングスにはそんな義務はない
ただ上場中は投資家保護の観点から証券取引所が市場外取引などを制限していて特定株主だけから高額で買い取る等はできないが
上場廃止で証券取引所の管理外となったらそんな制限はなくなる。更に市場価格なんてないから買い手(SBIHLD)と売り手(国)が
納得さえすればいくらで取引しようが問題ない。第三者の他の株主が私の株もその値段で買えなんて言う権利もないし、そもそも
その売買を売り手も買い手も他の株主へ告知する義務も方法もないから他の株主が知るのは主要株主が更新された時くらい

非上場企業の株なんてやりたい放題であまりの理不尽な扱いで訴訟起こし金も時間も使って勝訴しても得られるのはせいぜい現状維持だけ
国への借金返済がどうとかはどうでもいいけど上場廃止になる株持ち続けるのは非常にリスクが高いことは認識しておいた方がいい

634 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/22(月) 21:48:38.58 ID:7gHv75p90.net
>>633
>発行元のSBI新生銀行だけで、株主のSBIホールディングスにはそんな義務はない

これ言ったら北尾は公的資金を返す義務も無い

TOBに応じたのなら問題無いが、TOBに応じなかったのにそんなことしたら問題だろ
7400円で買った株主はどうなるよ?大損失だろ
そんな事したら日本の市場は信頼を失う

635 :名無しさん (ワッチョイ dea3-m999):2023/05/23(火) 00:07:37.47 ID:3xpKTv6G0.net
義務は無い。でも北尾は国に恩を売りたい。天下りも受け入れていたはず。
「公的資金返済」なんて法的根拠は無いから、こんなアクロバットをしようとしてる。

636 :名無しさん :2023/05/23(火) 05:53:27.64 ID:xKBjpXdv0.net
>>634
>株主を持ち株比率で公平に扱わないといけないのは発行元のSBI新生銀行だけで、株主のSBIホールディングスにはそんな義務はない
この文章は>>627,628が勘違いしてるようだからそれ向け
もし株発行元のSBI新生銀行が自社株買いするなら株式買取請求権は使えるが、実際上場廃止後に行われるだろう取引は
国とSBIホールディングス間でのSBI新生銀行株の相対取引。価格は両者が納得すればいくらでも可、他の株主は関与も知る術すら無い
非上場株式の売買は証券取引所等の第三者機関が管理しないので公正でも公平でもない

>7400円で買った株主はどうなるよ?大損失だろ
>そんな事したら日本の市場は信頼を失う
市場としてはTOBで希望者全員売り抜ける機会があるのだから何も問題は無い、それを蹴って市場から退出する株を
持ち続ける判断をするならそれは本人の責任、まして株価が下がって損失が出たなんて完全に自身の判断の結果
なぜ市場の信頼と関係するのか意味不明

637 :名無しさん :2023/05/23(火) 06:30:39.16 ID:vMU9bIzk0.net
>>636
>市場としてはTOBで希望者全員売り抜ける機会があるのだから何も問題は無い

TOBに応募できない人はどうなるよ?
7400円で買った人は応募できないだろ

>株価が下がって損失が出たなんて完全に自身の判断の結果

これは国も同じだろ?
なぜ7400円でTOBしなかったのかが不思議なんだよ

638 :名無しさん :2023/05/23(火) 07:44:07.87 ID:l2HyZtF30.net
キチガイの自演いつおわるの?

639 :名無しさん :2023/05/23(火) 07:52:33.71 ID:hHoZfBo70.net
NGワード推奨:
北尾
TOB

640 :名無しさん :2023/05/23(火) 09:48:08.73 ID:yTZyqOyY0.net
>>634
北尾に義務はないだろ、できる範囲で解決しようとしてるだけ、頓挫するかもしれないし
新生買収して、おいしいところだけ抜き取って、あとはポイは日本企業で許されないだろ

あと、高値掴みの株主の事考えてたらTOBなんて制度は成立しない
ひどいTOBなんていくらでもあるよ
リーマンショック時の最安値でMBOのためのTOBとか、救われない奴山ほどいた

641 :名無しさん :2023/05/23(火) 09:54:50.48 ID:yTZyqOyY0.net
>>637
TOBの価格に納得できないのならTOBに応募しなかったらいいだけ
東証で自由に売買できなくなるだけで、10年でも20年でも保有してたらいい

国は元から東証で売買するつもりがあまりないから、東証で取引できなくなってもそんなに影響はない

642 :名無しさん :2023/05/23(火) 15:24:16.35 ID:MZtw8BPOr.net
TOBの成立は下限ないからいいとして、応募数は重要な指標になりそうだね

643 :名無しさん :2023/05/23(火) 17:16:55.37 ID:M8qJrc/hx.net
>>627
その思惑
潰えますよw

644 :名無しさん :2023/05/23(火) 17:18:02.22 ID:M8qJrc/hx.net
>>630
>そもそも公的資金は返済済みなのに
アホかw
国との間の確認書見てこい

645 :名無しさん :2023/05/23(火) 17:19:26.88 ID:M8qJrc/hx.net
>>641
>東証で自由に売買できなくなるだけで、10年でも20年でも保有してたらいい
スクイーズアウトするから
2800円もらえるよ

646 :名無しさん :2023/05/23(火) 17:28:20.57 ID:xKBjpXdv0.net
>>637
君のはただわがまま言ってるだけだな
「損したぞなんとかしろ」
「あいつは良くてなんで俺は駄目なんだ」

647 :名無しさん :2023/05/23(火) 18:31:15.45 ID:vMU9bIzk0.net
>>640
普通のTOBなら価格が低ければ応じなければいいのだが
SBIの場合は、TOBする前から、スクイーズアウトするとか国には特別に対応するとか言っているから
頭がおかしいのかと思った
まともではない

648 :名無しさん :2023/05/23(火) 18:32:07.57 ID:vMU9bIzk0.net
>>644
じゃ
それだして

649 :名無しさん :2023/05/23(火) 18:32:56.41 ID:vMU9bIzk0.net
>>646
ここは金融板だから素人が多いようだけど
株板ならみんなわかっていることだけどな

650 :名無しさん :2023/05/23(火) 19:24:41.93 ID:3xpKTv6G0.net
>>644
返済済みだから、国に損をさせないためにアクロバットが必要なんだよ。
「アホ」とか言う前によく考えよう。指さして笑われてるのに気づけるようになるかもしれない。

651 :名無しさん :2023/05/23(火) 19:39:13.34 ID:/7M6Q/pwM.net
>>632
自民党は住信と合併させたがって、住信の首脳を恐喝めいたこと言ったり
ニュースステーションにリークして既成事実としたり
色々と動いていたけど、住信が断りぬいたんだよ。

652 :名無しさん :2023/05/23(火) 19:49:51.56 ID:vMU9bIzk0.net
>>651
断ったなら住信SBIにも公的資金を返す責任があるのか?
それが嫌で新生を買収し、新生に公的資金を払わせようということか

653 :名無しさん :2023/05/23(火) 19:55:18.27 ID:U3JVhCtzH.net
>>651
金融再編の深層 高橋温の証言
朝日新聞出版(2013/06発売)

13年にわたって住友信託銀行の社長・会長を務めた
「骨太のバンカー」が、金融危機・金融再編の知られざる真実を今こそ明かす

第一章 社長就任――混乱極める金融界
第二章 長銀の合併問題
第三章 公邸会談の真相
第四章 交渉撤退――金融国会の焦点
第五章 竹中ショック――過激な不良債権処理
第六章 UFJ争奪戦――「住友」対「三菱」の法廷闘争
第七章 メガ信託誕生――住友と中央三井の合併

ここに詳細が書かれている

654 :名無しさん :2023/05/23(火) 20:03:54.16 ID:vMU9bIzk0.net
なんとなく裏が透けて見えるなw

・新生がどうにもならんから、財務省は住信の北尾に公的資金を返せと迫った
・それで北尾はなんの関係もない新生に公的資金を返せと連呼するようになった
・北尾は新生の余剰資金で公的資金を返済することを思いついた
・バックでまとめたのは自民党で、税金が損失を受けると選挙に影響するので表沙汰になる前に沈静化させたいと考えていた

小説やドラマの脚本が出来るぞw

655 :名無しさん (ワッチョイ cab8-0sDA):2023/05/23(火) 21:52:46.21 ID:KFNOfWgR0.net
>>650
それ
君のことな

656 :名無しさん (ワッチョイ cab8-0sDA):2023/05/23(火) 21:53:32.40 ID:KFNOfWgR0.net
>>654
> ID:vMU9bIzk0
成長の無い嫌われ者は触らない方が良いな

657 :名無しさん (ワッチョイ cab8-0sDA):2023/05/23(火) 21:56:23.51 ID:KFNOfWgR0.net
>>635
国との確認書で債務の金額を確定している
お互い合意しているので外野が何をいっても無意味だが

658 :名無しさん (ワッチョイ cab8-0sDA):2023/05/23(火) 22:00:25.38 ID:KFNOfWgR0.net
>>630
そもそも北尾は「返す」とは言っていない
返すための道筋を付けると言っている
TOB価格がこの値段なのは
SBIの方の株主に不満を持たせないためで
これ以上の金額は出せまいし出す必要も無いわけ
TOBは成立するし
国との合意で上場は廃止
一般株主はスクィーズアウト
あとはゆっくり返せるよう努力しますよと言ってるだけ

659 :名無しさん (ワッチョイ 077e-4VgE):2023/05/23(火) 22:20:27.36 ID:vMU9bIzk0.net
>>658
そこが素人なんだよな
こんなやり方を国が合意するわけ無いだろw 
アホかw
合意したのは、株主としての債権回収機構だろ

660 :名無しさん (スプープ Sdea-6uBr):2023/05/24(水) 08:44:38.86 ID:qBrX09Eid.net
最高裁判例からもスクイーズアウト時点も当然2800円
TOB価格引き上げられるかもという雰囲気を醸成し
、2800円以上で売り抜けている人がいるってことでFAでいいね
しかしよりプレミアム薄くなったな

661 :名無しさん :2023/05/24(水) 12:40:11.60 ID:Ke95huard.net
三井住友Olive開設した、もしくはこれから開設する人朗報です!
1000ポイント確実に獲得できるコードです!
紹介された側のポイント付与は2カ月後なので
今しばらくお待ちください。
残高だけご注意下さいね。

まだまだご利用いただけます。
Olive申し込んだ後でも大丈夫です。
ぜひ1000ポイント獲得してください。

SF00149-0029558

https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/offers/account.html

662 :名無しさん (ササクッテロ Sp03-mcB/):2023/05/24(水) 16:34:09.39 ID:+KqkqfExp.net
ダイヤモンドになるの楽しみだなあ

663 :名無しさん (ワッチョイ 0aeb-FIIW):2023/05/24(水) 17:01:00.45 ID:YV2WelAh0.net
>>645
>>647
スクイーズアウトって決定事項なんか?
少数株主なんてほっといてもいいと思うが

664 :名無しさん :2023/05/24(水) 19:01:53.71 ID:VKjjUNWD0.net
>>663
決定してない
少数株主は個人投資家だよ
国民が不利益を被ることだから反対した方がいいぞ

665 :名無しさん :2023/05/24(水) 19:21:47.07 ID:tE5nBuMIx.net
>>663
北尾の目論見通りになるよ

666 :名無しさん :2023/05/24(水) 20:58:01.44 ID:IeytIx9ja.net
>>662
楽しみというか本当になるのか不安
一応証券口座側で設定はしたけど取引してないからうまくいっているのかわからない

667 :名無しさん :2023/05/24(水) 23:04:00.47 ID:ToEdG75z0.net
6月1日にダイヤモンドになったら、誕生日1%にソッコーで3000万ブチ込むわ

668 :名無しさん (ワッチョイW 5fee-K7ur):2023/05/25(木) 00:23:49.07 ID:WK6vZLwM0.net
家族のお金を巻き上げて1パー終わったら家族に返すってのは贈与にはならないとおもうんだけど、なんか問題あったりする?

669 :名無しさん (ワッチョイW cacc-EsMg):2023/05/25(木) 00:35:11.58 ID:lgGqMhZQ0.net
>>668
元本は借りて返すなら問題ないが利子が贈与と見なされると聞いたことある。

670 :名無しさん (ワッチョイW 0703-ovLS):2023/05/25(木) 01:01:54.23 ID:xNfTMKqI0.net
>>668
贈与ではないと主張すればいい。例えば妻の金を自分名義の定期とする場合、妻から自分はの金銭の貸借とするか、名義預金(自分名義ではあるが実態は妻の預金)とするかで金利の扱いが変わってくる。前者なら貸借契約で決めた利息を妻に払う、後者なら1%の定期預金利息はそもそも妻のもの。
前者なら貸借契約書を、後者なら名義預金することにした覚書を残して置けば税務対策は万全。

671 :名無しさん (ワッチョイW 8649-97kv):2023/05/25(木) 06:50:58.10 ID:VQa5yqgZ0.net
>>668
年度中に返せばいいんでは?

672 :名無しさん (オイコラミネオ MMeb-EsMg):2023/05/25(木) 10:05:29.23 ID:a5Ae49jtM.net
>>668
返さないと贈与
返せば、ただの借金、
借り返しを銀行振込でやれば証拠になるので別に問題はない

銀行の利息は、贈与にならんが
家族が無利子で貸すと、普通預金並みの0.002%分が贈与になる
ただ年110万までの贈与は申告不要なので
500億円までなら家族間借金は何の問題もない

673 :名無しさん (アウアウウー Sa2f-BX+C):2023/05/25(木) 12:34:13.06 ID:fl2SM8Gaa.net
家族間の賃借契約書って収入印紙いるの?
結構ばかにならない

674 :名無しさん (ワッチョイW 5fee-K7ur):2023/05/25(木) 12:44:19.03 ID:WK6vZLwM0.net
名義預金扱いなイメージでいけるのかなとは思ってましたが皆さん詳しくてありがたや
ちょうど誕生日が3ヶ月ズレてるので半年間1%扱いでできるの嬉しいわ

675 :名無しさん (オイコラミネオ MMeb-EsMg):2023/05/25(木) 13:56:35.00 ID:a5Ae49jtM.net
>>673
契約書は、借りた側が一方的に作れる借用書が手軽だけど収入印紙は普通に必要になる
ずるずる長期返済で突っ込まれる可能性ある場合は返済日明記の借用書を用意しておいたほうが保険になる

今回は、定期なので>>671が言ってるように、1年以内なら、突っ込まれたときには既に完結しるので振込履歴さえ残っているのであれば何の問題もない

676 :名無しさん (アークセーT Sx03-0sDA):2023/05/25(木) 14:00:27.17 ID:nlNQFZpbx.net
>>675
>収入印紙は普通に必要
貼らなくても有効でしょ?

677 :名無しさん :2023/05/25(木) 15:01:49.24 ID:fl2SM8Gaa.net
もし突っ込まれてから貼っても間に合う?

678 :名無しさん :2023/05/25(木) 15:04:24.07 ID:nlNQFZpbx.net
3倍貼るんじゃなかったかな

679 :名無しさん :2023/05/25(木) 15:07:52.19 ID:fl2SM8Gaa.net
貼ってたことにできないの?印紙って日付あるんだっけ?

680 :名無しさん :2023/05/25(木) 15:09:43.48 ID:fl2SM8Gaa.net
3000万なら印紙2万はでかい
利息がふっとぶ

681 :名無しさん :2023/05/25(木) 15:14:14.35 ID:nlNQFZpbx.net
>>679
ないよ

682 :名無しさん :2023/05/25(木) 15:15:23.33 ID:y4vnrGzg0.net
500万円の借用書に2000円の収入印紙が1番コスパ良いのかな。

683 :名無しさん :2023/05/25(木) 15:31:16.59 ID:a5Ae49jtM.net
>>676
そりゃ契約自体は口約束でも有効なんだから有効に決まってんだろ
必要か不要か?って問に必要って答えただけだ
いちいちくだらん事で突っ込んでくるな
そんな事言い出したら、500万借りるなら、49000円の借用書×102枚作ればいいわって話になるわ

684 :名無しさん :2023/05/27(土) 05:06:18.99 ID:9BiSP+850.net
500円付いてた

685 :名無しさん (ワッチョイ 9b7e-VU1k):2023/05/27(土) 07:29:34.85 ID:/weDpGVq0.net
新生銀行に戻してくれないかな?
SBIはイメージ悪い
無理な買収と無理な返済で潰れたらどうするのか?

686 :名無しさん (ワッチョイ df1d-gRbI):2023/05/27(土) 07:37:36.43 ID:1WQ1R02d0.net
スマホなんたらの500円きてたね

687 :名無しさん :2023/05/27(土) 08:33:09.04 ID:7mJ8XtvZd.net
いっそのこと再倒産してあおぞらに吸収されて欲しい

688 :名無しさん (バットンキン MMbf-S+HU):2023/05/27(土) 09:19:48.91 ID:H2Y2nQPbM.net
>>687
前に合併協議があったが御破算

689 :名無しさん :2023/05/27(土) 10:28:35.78 ID:1yV1Or0r0.net
あら住信SBI銀行スレ落ちてるな
これからはこっちがメインになるのか

690 :名無しさん :2023/05/27(土) 10:30:15.61 ID:10uENFSh0.net
>>689
新生銀行はかなり昔に口座作って放置期間が長かったけど自分のメインバンクが住信SBIから新生銀行に変わりそうになるとは思いもよらなかった。栄枯盛衰だな。

691 :名無しさん :2023/05/27(土) 11:01:11.62 ID:Ft87SIjX0.net
長銀時代に公金注入されたクソ銀行だよ?www

692 :名無しさん :2023/05/27(土) 11:02:24.62 ID:10uENFSh0.net
>>691
便利に使えるなら別に気にならんな。

693 :名無しさん :2023/05/27(土) 12:41:25.80 ID:rWxqs/Fl0.net
>>690
栄枯盛衰…

栄…?🤔

694 :名無しさん :2023/05/27(土) 20:23:12.80 ID:BDzjQWldd.net
口座開いたけどあまりメリットなさそうだね
振り込み登録と楽天みたいなスイープ&ブリッジが出来るようになったら
SBIから移行検討するわ

695 :名無しさん (ワッチョイ 9fb8-d/9P):2023/05/27(土) 20:52:28.19 ID:1yV1Or0r0.net
>>694
え?特別御礼定期1%は?

696 :名無しさん :2023/05/28(日) 00:29:23.76 ID:gSpSz+OWp.net
振り込み50回無料なのにメリットないの?

697 :名無しさん :2023/05/28(日) 01:25:36.91 ID:vX78ICoc0.net
>>694
似たようなもんだけど

698 :名無しさん :2023/05/28(日) 02:16:55.99 ID:6+ekLA6z0.net
>>694
SBI証券も必須

699 :名無しさん :2023/05/28(日) 02:47:34.89 ID:5bi0SGga0.net
コネクトも自動入出金あるから楽天と似てない?

700 :名無しさん :2023/05/28(日) 05:39:39.09 ID:6L/L303/d.net
>>694
普通預金の金利 0.2%

701 :名無しさん (ワッチョイW 9b03-aLcS):2023/05/28(日) 07:37:54.20 ID:E3mBEJRu0.net
6-9月が誕生日の人は、急いでお礼定期作らずに、誕生日月の月末まで待って定期に刷るのがお得だね。

702 :名無しさん :2023/05/28(日) 11:04:13.33 ID:RyivOBMWd.net
>>699
コネクトもブリッジと同じようなもの?
SBIのハイブリッドだと、普通口座に移し忘れてカードの引き落としされなくて焦る
楽天方式と同じだと全部普通口座行きだから、何もしなくてもいいから便利なんだけど

703 :名無しさん :2023/05/28(日) 11:32:05.38 ID:TtXCmEqQp.net
>>701
なんでですか?

704 :名無しさん :2023/05/28(日) 13:26:08.68 ID:Bj8Qbcvj0.net
>>685
株を1%以上取得すると株主提案権が得られる、そしたら名前の変更を提案できる
いまこそチャンスだぞ

705 :名無しさん :2023/05/28(日) 13:55:28.74 ID:NoQk7Enfr.net
提案するだけ権ワロタ

706 :名無しさん :2023/05/28(日) 13:57:10.18 ID:F0Ig9zRf0.net
>>704
提案だけ出来てもな
1%買えば7450円で買い取ってくれるのかな?
株主的資金も返済してもらわないとな

707 :名無しさん :2023/05/28(日) 18:56:14.77 ID:HmsTKPoB0.net
>>701
なんでや?

708 :名無しさん (ワッチョイ 9fb8-AKtI):2023/05/29(月) 03:32:20.28 ID:0Q9UULe+0.net
いきなり不利込み方法変えるのやめろ
スマホ持ってない子もいるんですよ!

709 :名無しさん :2023/05/29(月) 09:36:38.97 ID:VR9BGM8B0.net
>>708
ん?何の話や?

710 :名無しさん :2023/05/29(月) 14:06:19.21 ID:zxOtdLbvdNIKU.net
>>708
>>562

711 :名無しさん :2023/05/29(月) 14:27:49.85 ID:VR9BGM8B0NIKU.net
>>710
全く知らんかった。お手紙もメールも来てないし、ホームページみてもなんにも書いてないし、誰か詳細教えてください

712 :名無しさん :2023/05/29(月) 14:33:17.44 ID:zxOtdLbvdNIKU.net
>>711
ttps://www.sbishinseibank.co.jp/info/news230221_security.html

713 :名無しさん :2023/05/29(月) 14:59:52.36 ID:cyYzrQmF0NIKU.net
乱数表廃止って新規客への発行の意味だと思ってたよ

714 :名無しさん :2023/05/29(月) 16:09:36.89 ID:VR9BGM8B0NIKU.net
振込しようと思ったら、電話認証/SMS認証に変わりましたと書いてあった
お騒がせしました

715 :名無しさん :2023/05/29(月) 16:12:28.80 ID:VR9BGM8B0NIKU.net
>>712
ありがとうございます

716 :名無しさん :2023/05/29(月) 16:16:03.69 ID:j5eId6hirNIKU.net
これで固定電話認証にしておけば、パスワード流出しても、スマホ無くしても、シムスワップされても預金は安全安心だと思っていいのでしょうか?

717 :名無しさん :2023/05/29(月) 16:22:45.32 ID:CzM3Dbpz0NIKU.net
乱数表は処分してもええんかな

718 :名無しさん :2023/05/29(月) 18:36:11.44 ID:fFGTFD940NIKU.net
ダイヤモンドのステータスまだなの?

719 :名無しさん (ニククエ 9b7e-VU1k):2023/05/29(月) 20:05:31.28 ID:E3v9/v6b0NIKU.net
誰が新生の株を買いあさっているのか?
TOB価格を上回っての買いつけが連日禿げしい

TOBは失敗するのか
TOBが失敗すると思ってる北尾が買っているのか?
  

720 :名無しさん :2023/05/29(月) 20:50:23.74 ID:VR9BGM8B0NIKU.net
固定電話認証上手く行っている人おられますか?
電話は着信するのだか直ぐに切れてしまって認証コードが伝わらず振込できないです。そのような人おられませんか???

721 :名無しさん :2023/05/29(月) 22:17:11.32 ID:VP4+5Lt40NIKU.net
スマホ認証に切り替えてないからデフォルトのSMS認証なんだけど、月末家賃振込みタイミングで問題起きたら嫌だから切り替え直前に振込み手続き終わらせた。来月末の振込みが問題なく出来るか不安。

722 :名無しさん :2023/05/29(月) 22:25:43.06 ID:Hl8yGtJArNIKU.net
>>717
ダメそうですよ
電話番号変更が必要になったとき、前の番号で認証できないときには乱数表で認証する仕組みみたいです
でも、これなんか変、乱数表が脆弱だから電話/SMS認証に切り替えたはずなのに、乱数表で電話番号変更出来ちゃうなんてセキュリティ強化になってない気がしますけど

723 :名無しさん :2023/05/29(月) 22:50:04.89 ID:M9JX3PBrHNIKU.net
720みたいなのがいるから、乱数表廃止にできないんだろ

724 :名無しさん (ワッチョイW dfca-3xLk):2023/05/30(火) 01:14:44.39 ID:m7iJO4mk0.net
>>722
そんな訳ないやろが
じゃあ、今日口座開設した場合
当然、乱数表など発行されないが、どうやって番号変更するんだよ
乱数表はもう不要だわ

725 :名無しさん :2023/05/30(火) 01:21:02.85 ID:cwjhQFSfM.net
>>721
通常ならSMS認証が一番安定してるわ
っていうか、心配なら適当に振込手続を進めてみてSMSでのパスワード発行まで進めてみればいい
その発行されたパスワードを打ち込まなければ、振込完了しないから別にそこまで進んでも問題はないぞ

726 :名無しさん :2023/05/30(火) 06:55:13.71 ID:TwfG0APir.net
>>724
セキュリティ・カードは破棄して良いですか?

来年4月以降に完全に使えなくなるまでは、お手元で厳重に保管ください。詳細は後日ご案内させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーー
2023年5月27日までにセキュリティカード登録を行った方は、2023年5月28日~2023年8月下旬ごろまで、インターネットバンキング(パワーダイレクト)での住所変更・氏名変更・電話番号変更についてのみセキュリティ・カードをご利用いただけます。

727 :名無しさん :2023/05/30(火) 08:16:22.83 ID:SWgv9OTTd.net
>>726
そんな事は分かってる
お前は、厳重に保管の意味を勘違いしている

乱数表を他人に盗まれると、住所・氏名・電話番号を勝手に変更されてしまうから厳重に保管って意味だよ、シュレッダーにかけるとかで厳重に破棄できるなら破棄しても構わん

別に住所、名前、電話番号変更に乱数表は必須ではない

728 :名無しさん :2023/05/30(火) 08:56:36.82 ID:tTMkuw5TM.net
質問です。
(家族に話を聞いたのですが)株価が¥2800の場合、公開買付に売ったほうが手数料がかからずお得、であっていますか?
SBI証券に口座開設しないといけないようですが

729 :名無しさん :2023/05/30(火) 10:11:25.07 ID:cwjhQFSfM.net
上場廃止廃止目的のTOBだから別に公開買付に応募しなくてもスクイーズアウトで強制買取してくれるから、手間だけ増えてさほどお得ではない
これ以上あがる可能性0株を持っていても死に金って思う人は、手数料払って市場で売却して他の銘柄さがすけど、TOBまで死に金でもOKなら強制買取までほっときゃええ

730 :名無しさん :2023/05/30(火) 10:59:02.55 ID:7r8304d5p.net
いよいよダイヤモンになる日が近づいてきた
ドキドキする

731 :名無しさん :2023/05/30(火) 12:22:44.67 ID:wJNb9BKy0.net
ダイやもん

732 :名無しさん :2023/05/30(火) 13:41:37.69 ID:pzhpmtvT0.net
ダイヤモンド様専用ダイヤル無いの?

733 :名無しさん :2023/05/30(火) 13:47:37.29 ID:lFRLA2h80.net
これからは誰でもダイヤモンじゃけん

734 :名無しさん :2023/05/30(火) 14:49:31.81 ID:N2c2lbn60.net
電話番号は1個しか登録できないの?
念のため固定電話も登録しておこうと思ったのに

735 :名無しさん :2023/05/30(火) 16:20:29.99 ID:DsHrpmcu0.net
ここキャンペーン類は期限ギリギリに入金されるね
SBIのやっとついた
仲介業者はやめるかな

736 :名無しさん :2023/05/30(火) 16:48:06.53 ID:D+ENAzfBa.net
俺も今日付いてた
ギリギリなんで焦ったわ

737 :名無しさん :2023/05/30(火) 17:09:08.00 ID:xFmkT0VE0.net
何がどこに付いた?

738 :名無しさん :2023/05/30(火) 17:50:07.86 ID:xFmkT0VE0.net
おーい、誰かいませんか?

739 :名無しさん :2023/05/30(火) 17:52:27.74 ID:jpc6vkMca.net
誰もいませんよ

740 :728 :2023/05/30(火) 17:59:56.31 ID:lp2O4jDtM.net
>>729
ありがとうございました

741 :名無しさん :2023/05/30(火) 18:52:23.04 ID:h43G/gWt0.net
>>728
市場で売った方が得だろ
株価はTOB価格を上回って推移しているんだから
公的資金返済すると言っているから、そのまま持ってたほうが得かもな

誰が買っているんだろうね?
TOB失敗を恐れている北尾か?

742 :名無しさん :2023/05/30(火) 18:58:28.55 ID:859WAu1L0.net
>>727
投資信託の口座も付けといたら郵送書類のやり取りでしか変更出来んだろ
だから、全銀行投資信託の口座も付けてる
投信は全然使うつもりないけどな

743 :名無しさん :2023/05/30(火) 19:57:09.51 ID:oBpREE230.net
とりあえずあと3カ月はつぶれないで
スタートアップ預金いれたから

744 :名無しさん :2023/05/30(火) 19:58:33.61 ID:h43G/gWt0.net
1000万円以下なら潰れても問題無い

745 :名無しさん :2023/05/30(火) 20:21:16.67 ID:oBpREE230.net
1000万円以上だから怯えてる

746 :名無しさん :2023/05/30(火) 20:25:29.39 ID:h43G/gWt0.net
日本の銀行が潰れたとき
2000万円定期にしていた、おばあちゃんが欲をかき過ぎたからだと反省していた

747 :名無し :2023/05/30(火) 21:08:02.37 ID:fCL0YPN40.net
上場してると株主が色々うるさくて北尾が自由に経営できないから廃止した、というのが本音

748 :名無しさん :2023/05/30(火) 22:05:24.12 ID:DsHrpmcu0.net
スタートアップ4月に入れたから7月頭までだ
潰れねーだろ
誕生日の特別御礼定期もペイオフ越えの3ヶ月1%やるつもりだ

749 :名無しさん :2023/05/30(火) 22:09:39.25 ID:h43G/gWt0.net
>>747
SBIホールディングスも上場廃止でいいよ

750 :名無しさん :2023/05/30(火) 22:11:13.70 ID:h43G/gWt0.net
公的資金返済と預金流出が同時に起きたら?

751 :名無しさん :2023/05/30(火) 23:49:52.16 ID:nY9sFRkA0.net
振込上限て1000万より高く設定出来るの?

752 :名無しさん :2023/05/31(水) 04:18:11.20 ID:DD0yxZPp0.net
>>745
銀行からうるさく言われてるだろ
なんで1000万以下に抑えない

753 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:10:27.29 ID:H9KgxzAJ0.net
アメリカの銀行の潰れっぷりがスゴイ!!

754 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:13:54.30 ID:xh+I6XTsr.net
ダイヤモンドだね~♪
あ~あ1%のばめん

755 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:15:30.28 ID:K1sapsp+0.net
アメリカの銀行は潰れても全額戻ってくるけど
日本の場合はマジで1000万しか戻ってこなかったからな
ヤバい銀行には預けられないだろ

756 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:17:55.46 ID:xh+I6XTsr.net
3000万もちろんいきますよ。
やばさなんて100%ないんで

757 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:18:47.29 ID:K1sapsp+0.net
>>756
嘘っぽい

758 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:21:42.47 ID:hUiUvUQO0.net
3000万円ぶっ込もうかと思ってたけど大人しく1000万円にしときます。

759 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:22:44.51 ID:K1sapsp+0.net
わずか1%のために・・・
ハイリスク・ローローリターンだな

760 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:25:58.59 ID:xh+I6XTsr.net
こういう情弱バカばっかw

761 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:26:47.44 ID:K1sapsp+0.net
振興銀行が潰れたとき1000万までだったから利息含めて戻ってきた
払い戻しに時間かかったけどな
当時3%金利だったんだが欲をかかないでよかったと思っている

762 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:27:57.37 ID:hUiUvUQO0.net
>>761
参考に知りたいのですがどういう手続きを求められてどのくらい時間がかかったのでしょうか?
郵送とかで手続き用書類とか届くのでしょうか?

763 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:30:45.38 ID:xPEYNZ3T0.net
4月にギリギリでコネクトできなかったマヌケおりゅ?

764 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:39:56.30 ID:K1sapsp+0.net
>>762
忘れたけど慌てて電話して大丈夫ですよと言われた
その後指定の口座に振り込まれたような気がする

テレビでやってたけど可哀想なのは高齢者で、
みんな1000万円以上入れてるから資産失ってたよ

765 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:47:37.07 ID:hUiUvUQO0.net
>>764
ありがとう。思ったより簡単っぽいですね。

766 :名無しさん :2023/05/31(水) 07:50:22.72 ID:LVBL7FlI0.net
あのときは1000万超の分は最終的に6割位しか戻らなかった。しかもそれが戻るまでに4-5年の歳月を要した…


親父は戻る前にあの世に旅立った…

767 :名無しさん :2023/05/31(水) 11:03:32.64 ID:7Y+jXJa0M.net
経営不安の一報が流れた瞬間に、定期解約してペイオフ溢れの金をネットで他行へ移せば良くね?

768 :名無しさん (ワッチョイ 9feb-S+HU):2023/05/31(水) 11:15:53.06 ID:8BNX9EBX0.net
>>741
いや対面証券は手数料高いからおそらくTOB応募したほうがいいだろけど

ちなみに北尾はこれ以上市場で買い集めることができないからTOBで買うしかない

769 :名無しさん :2023/05/31(水) 11:46:44.04 ID:gqDKzgD/0.net
ここってヤバいの?

SMBC信託銀行(旧シティバンク)を解約してここに来ようとしてるんだけど…

770 :名無しさん :2023/05/31(水) 11:49:03.98 ID:pOPHETHra.net
欲をかかずに1本までにしとけば何も問題ない
ここに限らずだけど

771 :名無しさん :2023/05/31(水) 13:56:52.86 ID:LVBL7FlI0.net
>>767

経営不安の一報が流れた瞬間に、ネットが繋がらなくなる。そういう時には通常ピークの10倍100倍のアクセスが集中する、それだけに対応する処理能力ないからね。

772 :名無しさん :2023/05/31(水) 16:32:12.03 ID:pffd8f2Op.net
>>769
俺と同じだ
俺もステージ判定改悪されたからプレスティア解約してこっちにうつすよ

773 :名無しさん (ワッチョイW ebce-G+mB):2023/05/31(水) 17:36:51.60 ID:Au9V8Y0C0.net
>>769
ChatGPTに聞いたら不安は無いって言っとるで

774 :名無しさん (ワッチョイW 9b03-aLcS):2023/05/31(水) 17:49:19.67 ID:LVBL7FlI0.net
>>769
ヤバくはないけど、SMBC信託銀行に比べたら格が落ちるよ、ここは金利目当ての守銭奴とポイント目当てのコジキが集まる銀行だからね。資産家へのサービスという観点だったらレベルは2段階的位落ちると思う。

775 :名無しさん :2023/05/31(水) 18:36:19.09 ID:jgp2DSbhp.net
>>769
この機会に三井住友信託銀行も口座開設したよ
新生と三井住友信託銀行に分散させる

776 :名無しさん (ワッチョイ 4b70-/RYi):2023/05/31(水) 18:46:28.59 ID:8Mdsil+V0.net
300万ほど2週間定期に入れたいんだけど...
経営、 SBI傘下に入ったんで大丈夫かな?

777 :名無しさん (ワッチョイ 9b7e-VU1k):2023/05/31(水) 19:14:15.58 ID:K1sapsp+0.net
>>769
SBIに買収されてからヤバい雰囲気になってるよな
新生銀行のままなら安心だったのに

地銀に投資してヤバいSBIが、新生銀行の預金と余剰金に目をつけたんだろうが
SBI傘下の地銀が破綻したらどうなるかだよな?
公的資金返済したら金無くなるし
  

778 :名無しさん (ワッチョイ 1f08-S+HU):2023/05/31(水) 19:42:37.63 ID:RvqhXL4K0.net
外貨預金 米ドル/円 為替手数料比較

GMOあおぞらネット銀行 片道4銭 往復8銭
https://gmo-aozora.com/priv/foreigndeposit/

PayPay銀行 片道5銭 往復10銭
https://www.paypay-bank.co.jp/fcd/guide/fee.html

住信SBIネット銀行 片道6銭 往復12銭
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/futsu/

SBI新生銀行 片道15銭 往復30銭
https://www.shinseibank.com/retail/gaika/margin_pop.html

楽天銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/forexdep/costs.html

三菱UFJ銀行 片道25銭 往復50銭
https://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/kinri.html?link_id=r_uti_tesuryo

779 :名無しさん :2023/05/31(水) 20:38:58.40 ID:qhst0kwGM.net
>>774
サービスを悪くされるから、SMBC信託銀行を解約しようとしてるんだが…

もともと、銀行引き落としでSMBC信託銀行を選べないことが多いという問題もあったし。

証券会社も、2年ほど前にauカブドットコムからSBI証券に乗り換えたし。
(億超えの資金を全て移したので、カブドットコムから何度か電話がかかってきてウザかったけど。)

780 :名無しさん :2023/05/31(水) 20:40:09.06 ID:qhst0kwGM.net
>>779
資金じゃなく資産だった

781 :名無しさん :2023/05/31(水) 20:40:14.33 ID:d+ZrAPc2a.net
ここの債券格付けはそんなにひくくないよね?
それでも急に破綻は来るものなのかな

782 :名無しさん :2023/05/31(水) 20:44:23.19 ID:K1sapsp+0.net
>>781
格付けなんかあてにならんよ
アメリカの銀行は破綻したし
リーマンショックでもみんな破綻した

783 :名無しさん :2023/05/31(水) 20:44:32.87 ID:qhst0kwGM.net
>>772
同士だね。
同じように考えてる人、他にも多いと思う。
プレスティアの方がヤバくなるかもね。

784 :名無しさん :2023/05/31(水) 20:45:07.00 ID:PMxLXLg/0.net
6月キーワード あじさい

785 :名無しさん :2023/05/31(水) 20:49:25.85 ID:qhst0kwGM.net
>>784
なにそれ!?
何あお得になるの?

786 :名無しさん :2023/05/31(水) 20:56:04.73 ID:dB3Ces+Q0.net
キーワード発表のURL貼らなきゃなんの意味もねえよ
嘘書いて騙そうという低能君

787 :名無しさん :2023/05/31(水) 20:58:01.63 ID:LVBL7FlI0.net
>>785
コジキが3円貰うために群がっているだけだから、気にしなくていいですよ。富裕層の方は…

788 :名無しさん :2023/05/31(水) 21:25:20.04 ID:8Mdsil+V0.net
ゆうちょATMから新生へ300万入金したいんだけど
一回でできるかな?

789 :名無しさん :2023/05/31(水) 21:30:04.76 ID:O3HAJgb30.net
>>786
うめごはんさんブログ
ttps://umegohan.com/shinsei-point/

790 :名無しさん :2023/05/31(水) 21:39:09.98 ID:XYtTl8V70.net
あ じ さ い

791 :名無しさん :2023/05/31(水) 23:57:31.35 ID:55FK8Nmv0.net
どこで?

792 :名無しさん :2023/05/31(水) 23:58:52.17 ID:55FK8Nmv0.net
LINEだ

793 :名無しさん :2023/06/01(木) 00:01:36.61 ID:K4AarUTF0.net
ダイヤモンドにならんw

794 :名無しさん :2023/06/01(木) 00:04:14.92 ID:yo4x2Pt40.net
まだ反映されてないな

795 :名無しさん :2023/06/01(木) 00:13:28.79 ID:yo4x2Pt40.net
きたきた 50回

796 :名無しさん :2023/06/01(木) 00:18:23.37 ID:K4AarUTF0.net
きた~~~~~~~~~w

797 :名無しさん :2023/06/01(木) 00:21:12.97 ID:bPF59r8k0.net
こんなん絶対長続きしないわ

798 :名無しさん :2023/06/01(木) 00:45:45.52 ID:7mfzLzDD0.net
ダイヤモンド来たね…。
まあ、1年持てばいい方だと思っております。

799 :名無しさん :2023/06/01(木) 00:58:03.89 ID:GS2d9gyi0.net
0.2%はいつまでだろうか

800 :名無しさん :2023/06/01(木) 01:14:23.33 ID:kOKE1PrTM.net
ダイヤモンドだねー

801 :名無しさん :2023/06/01(木) 01:50:30.33 ID:K4AarUTF0.net
1%の定期ってチャットでもいけるってなってる。

802 :名無しさん :2023/06/01(木) 01:58:30.34 ID:ZGTsNMn5p.net
>>783
あそこあんなことしちゃったら資金流出すごいと思うよ
それなりの中流層がみんな出ていくだろ

803 :名無しさん :2023/06/01(木) 04:01:45.39 ID:p41c3BR40.net
50回を確認してから
あおぞらの預金を1万円を残して全部送った
糞銀行ともお別れだ(しばらくw)

804 :名無しさん (ワッチョイW ef49-lSqZ):2023/06/01(木) 06:01:56.85 ID:UYwNfB1P0.net
auじぶん銀もういらね

805 :名無しさん (オイコラミネオ MM4f-opDe):2023/06/01(木) 06:05:51.46 ID:XPbd/38xM.net
>>804
普通預金金利0.2%って9月まででしょ。じぶん銀行はずっと0.2%だからまだまだ使えるよ。

806 :名無しさん (ワッチョイW ef49-lSqZ):2023/06/01(木) 06:06:17.10 ID:UYwNfB1P0.net
とりあえず9月までいらね

807 :名無しさん :2023/06/01(木) 06:30:31.34 ID:BlfiNu8wa.net
ダイヤモンド来てるな

808 :名無しさん :2023/06/01(木) 07:27:43.03 ID:FasZRgEj0.net
まさかこのスレにはまだダイヤモンドじゃない奴はいないよな?

809 :名無しさん :2023/06/01(木) 07:49:15.43 ID:3yALki9bM.net
>>787
サイトを見てきた

…チリも積もればレベル未満過ぎてどうでもいいわ

810 :名無しさん :2023/06/01(木) 08:06:29.22 ID:JPU1o0hsa.net
3本いくでー

811 :名無しさん :2023/06/01(木) 08:15:29.83 ID:p41c3BR40.net
>>808
4月中にコネクトにできなかったマヌケが割といるんだわ
過去ログ探してみれ

812 :名無しさん :2023/06/01(木) 08:19:16.36 ID:p41c3BR40.net
ATMが「無料(※)」となってるが
(※)は何だ?

813 :名無しさん :2023/06/01(木) 08:20:58.10 ID:GS2d9gyi0.net
>>805
これってやはり9月まで。っていう意味なのかな?
9月までに加入すれば。じゃないのかなぁ

814 :名無しさん :2023/06/01(木) 10:26:13.46 ID:Exje1vUPM.net
>>813
いや、どう読んでも9月まで0.2パーで
それ以降は0.1パーだろ

815 :名無しさん :2023/06/01(木) 11:03:01.08 ID:JPU1o0hsa.net
単に0.2狙いでここ入れる奴いんのか
1年0.2なら他にいくらでもあるだろうに

俺は特別金利1.0%狙い
7月誕生日でマジよかった

816 :名無しさん :2023/06/01(木) 11:09:56.81 ID:K4AarUTF0.net
10月以降もハイブリッド口座作って
0.2%継続というシナリオでよろしく

817 :名無しさん :2023/06/01(木) 11:17:29.26 ID:y1SQyIxh0.net
最近はここはあまり使わないから、定期をぶっ込んだままで普通預金は家族全員分を足しても100万も残していないな。
それにここは最近は各個人の預金額を1000万以下に抑えているので、最近はほぼ放置状態だな。

818 :名無しさん :2023/06/01(木) 11:17:32.34 ID:eMBJM4iJa.net
webから申し込んだはずのSBI証券連携マネックス連携
アプリから見たら出来ていなくて草
ウンコ過ぎるだろ新生システム
連携完了のメール来たのになんだよこれ

819 :名無しさん :2023/06/01(木) 13:05:18.57 ID:QLT9fzfM0.net
ダイヤモンドだね♪

820 :名無しさん :2023/06/01(木) 14:10:25.55 ID:WWQXBu0g0.net
マジでダイヤモンドになっててワロタ

50回無料様やぞ!ひれ伏せ!

821 :名無しさん :2023/06/01(木) 14:18:55.12 ID:J3lAvEbpM.net
6月キーワード「ナメクジ」

822 :名無しさん :2023/06/01(木) 14:19:27.50 ID:avtxjfvd0.net
>>818
俺もしてない事になってた。
ダイヤモンドは8月からになってしまった、2ヶ月何してたんだろ俺。

823 :名無しさん :2023/06/01(木) 16:01:35.37 ID:+T3JJp3L0.net
これSBI新生→T NEOBANK→スルガ銀行 Gポイントクラブ→SBI新生と毎月振込み続けるとグルグルと入金ポイントつくのでは?

824 :名無しさん (ワッチョイ 7b92-Ecty):2023/06/01(木) 16:07:19.61 ID:ptTSPgze0.net
>>823
既にみんなやってるよ

825 :名無しさん (アウアウウー Sa8f-x74I):2023/06/01(木) 17:01:40.39 ID:d6iYPwxFa.net
>>822
俺なんか問い合わせまでして
「メール来てたら大丈夫だと思いますが確認は出来ません」っていわれた

申込の確認出来るくらいのシステムは用意しておいて欲しいわ
同じキャンペーンに無限回数申し込み出来るのは狂って
常設の奴でも出来るよな

826 :名無しさん (ワッチョイ 7b92-33Dk):2023/06/01(木) 17:13:06.89 ID:WWQXBu0g0.net
Oliveガイジ見てるぅ〜?
選択を誤っちゃったねぇwww

827 :名無しさん (ブーイモ MM7f-+zca):2023/06/01(木) 17:49:33.02 ID:WUg84VSeM.net
>>821
ナメクジ入力すると、ペナルティで今月0ptになるの?

828 :名無しさん :2023/06/01(木) 17:59:17.19 ID:gGFgeOxR0.net
エントリー簡単になってたあじさい

829 :名無しさん :2023/06/01(木) 18:04:24.92 ID:/S4gkHK80.net
ポイントぐるぐるって毎月どれだけ付くの?

830 :名無しさん :2023/06/01(木) 21:47:04.18 ID:IvuVBYYr0.net
上限がないGMOにどれだけ振り込めるか次第

831 :名無しさん :2023/06/01(木) 21:50:06.06 ID:Lz9YO6m/0.net
Win11のEdgeで「新生銀行」検索してクリックすると携帯サイトに飛ばされるんだけど、おま環?
ChromeだとちゃんとPCサイトが出る

832 :名無しさん :2023/06/01(木) 21:52:49.28 ID:gGFgeOxR0.net
>>829
振込入金以外は手数料掛かるから意味ない

833 :名無しさん :2023/06/01(木) 22:45:10.90 ID:Bv8KwYS0H.net
今さらながら、コネクト知ったのですが、コネクトと三井住友カード積立と、金融仲介口座(マネックス証券)はすべて両立できますか?
コネクトは金融仲介口座とは無関係ですか?

以前、新生銀行の金融仲介口座をSBI証券に変更しようとしたら、SBI証券のサポートに、三井住友カード積立できなくなると言われて断念しました。

834 :名無しさん :2023/06/01(木) 23:27:49.32 ID:0VhDOAHa0.net
>>831
ウチはちゃんと繋がるけど

835 :名無しさん :2023/06/01(木) 23:40:13.58 ID:yo4x2Pt40.net
>>833
コネクトは仲介関係ないよ、仲介は住信SBIのまま新生コネクトできる。円貨取引は新生、外貨取引やクレカ積立ては住信SBIと最強の使い分けができる、さらにマネックス仲介もそのままでオッケー。

836 :名無しさん (ワッチョイ 7b92-33Dk):2023/06/02(金) 01:00:10.11 ID:i0JydoXr0.net
楽天積立が最適解だったんだね

837 :名無しさん :2023/06/02(金) 07:24:09.77 ID:mlYQmUkz0.net
あれ?
毎月月末に来るはずのTポイントが来てないぞ
エントリーはしてるのになぜ?

838 :名無しさん :2023/06/02(金) 07:25:08.22 ID:yOEaoqHr0.net
>>837
>>597

839 :名無しさん :2023/06/02(金) 12:37:12.06 ID:6MSV7v+ua.net
「3ヶ月もってくれよぉおおお、特別御礼拳3本だぁああああああああああ!!!」

840 :名無しさん :2023/06/02(金) 17:18:50.04 ID:vCwB5aW90.net
そんなもの1000万以上入れなきゃいいだろw

1000万以上はゼロか100なんだから
ハイリスク・ローローリターンだろ
株や債券でも下がるだけなのにいきなりゼロは無いわ

たった1%でリスク高すぎ

841 :名無しさん :2023/06/02(金) 18:15:55.15 ID:A5dLrUJG0.net
SBI証券と住信SBIで連携している俺は新生と連携してもうまみはないのか?

842 :名無しさん :2023/06/02(金) 18:42:24.66 ID:FlQNYxNnM.net
よっしゃあああああああ!
3000万界王拳を打ち込んだぜええええ!
3ヶ月持ちこたえてくれえええええ!

843 :名無しさん :2023/06/02(金) 18:46:50.00 ID:vCwB5aW90.net
>>842
SVBが破綻したこの時期にやりますか
危ない地銀ばかりの地銀ホールディングスが買収するより
新生のままよかったよなぁ?
公的資金なんか言われてもいないのに返済する必要があるの?

844 :名無しさん :2023/06/02(金) 18:54:32.04 ID:tsmcJUyE0.net
まとりあえず10本入れとくか

845 :名無しさん :2023/06/02(金) 18:58:07.27 ID:vCwB5aW90.net
みなさんの資産は公的資金へGO!

846 :名無しさん :2023/06/02(金) 19:15:15.20 ID:FlQNYxNnM.net
>>843
お前が振興銀行で痛い思いしたのは判る……判るッテばよ

847 :名無しさん :2023/06/02(金) 19:18:20.25 ID:vCwB5aW90.net
>>846
いや振興は1000万以下だから助かったんだよ
5年定期3%だったか?ちょうど満期後に破綻してくれた

俺が驚いたのは国がマジ1000万までしか救済しなかったこと
全額保証するアメリカとは違うんだって事は意識しなければならない

848 :名無しさん :2023/06/02(金) 19:55:07.27 ID:498CmcZs0.net
振込50回無料の対象外に楽天とTneoとGMOあおぞらを指定するのいつ頃かな

849 :名無しさん :2023/06/02(金) 20:14:12.97 ID:zKoubATF0.net
>>840
破綻後1000万以上の預金が一切返ってこないってことはないぞ。

850 :名無しさん :2023/06/02(金) 20:20:13.81 ID:vCwB5aW90.net
>>849
1000万も払えないで預金保険機構が出しているのに
どうやって1000万以上返すんだ?

851 :名無しさん :2023/06/02(金) 20:39:20.55 ID:zKoubATF0.net
日本振興銀行にペイオフが発動された背景には同行が決済機能を持たない特殊な銀行だったこと。
同行が取り扱う預金はすべて1カ月物~10年物の定期預金であり、人びとが日々の資金決済に使う普通預金や当座預金は扱っていない。
預金者の大半は他行より高めに設定された金利を目当てに余剰資金の運用をおこなっていたと見られ、1,000万円を超える額の預金も全体の1.9%(約110億円)という少なさ。

また同行には、インターバンク市場(銀行間市場)で資金調達をおこなわず、金融機関同士の資金決済に用いられる金融ネットワークにも加盟していない、いわば「自己完結型の銀行」という特徴もある。
破綻しても他の金融機関に連鎖的な影響が及びにくいことから、うがった見方をすれば、日本初のペイオフを実験的に実施するうえでは格好のモデルケースだった。

普通の銀行なら1,000万円を超える部分については破綻した金融機関の財務状況に応じた弁済率に従って払い戻し金額が決められる。

852 :名無しさん :2023/06/02(金) 20:50:27.91 ID:a57C+zrta.net
3ヶ月ってそっちのことなのね
9月生まれが騒いでるのかと

853 :名無しさん :2023/06/02(金) 21:23:15.74 ID:vCwB5aW90.net
>日本初のペイオフを実験的に実施するうえでは格好のモデルケースだった。

日本はペイオフやる気満々なのがな
とりつき騒ぎが起きるからと、当初は及び腰だったのがどうしたことかと?

854 :名無しさん :2023/06/02(金) 21:31:19.26 ID:A5dLrUJG0.net
今日300万普通預金に入金したがいつになったらシルバーになるんでしょうか?

855 :名無しさん :2023/06/02(金) 21:34:06.01 ID:7Q8C/7swM.net
>>854
翌々月では

856 :名無しさん :2023/06/02(金) 21:35:24.59 ID:7Q8C/7swM.net
だいじょうぶ大丈夫
SMBC信託銀行から中堅層がこれからいっぱい来るから

857 :名無しさん :2023/06/02(金) 21:56:50.01 ID:2bq/Kswu0.net
>>854
来年2月

858 :名無しさん :2023/06/02(金) 23:48:39.86 ID:g6TjgsxNp.net
>>854
>1月から12月の対象商品・サービスのご利用状況に基づき年に1回判定いたします。
>判定されたステージを翌年2月から翌々年1月まで適用いたします。

シルバーになるのは来年2月だね

859 :名無しさん :2023/06/03(土) 00:42:14.86 ID:9VCjqaJV0.net
わたし10万ぐらいしか入れてないけど今月からダイヤモンドですけど?

860 :名無しさん :2023/06/03(土) 00:59:33.00 ID:MwGGL50BH.net
ダイヤモンドだね~♫

861 :名無しさん :2023/06/03(土) 02:33:27.88 ID:VBu39Elc0.net
そのへん、裏拍なのか何なのか突然ひっくり返るからよくわからんのだよな・・・

862 :名無しさん :2023/06/03(土) 03:27:00.92 ID:P1+seClq0.net
どこの誤爆だよ

863 :名無しさん :2023/06/03(土) 05:19:54.68 ID:8v8+u0lv0.net
ほとんどが人工ダイヤモンドだなw

864 :名無しさん :2023/06/03(土) 08:34:35.81 ID:bQOrVCIU0.net
ソフトバンク、社債型種類株発行へ 上場申請も計画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC249C30U3A520C2000000/
2023年5月24日 20:28
24日に発表した第1回分の総額1200億円の発行登録によると、発行から5年間は固定配当(金利)となり、年率2-4%となる。
ソフトバンクは3月、年限5年の普通社債1200億円を初めて個人投資家向けに発行した。金利は年0.98%だった。
同社の24年3月期配当を基にした株式の配当利回り(24日終値ベース)は約5.7%に達する。社債
型種類株は個人投資家にとって重要な配当(金利)などの商品設計で、社債よりも高い利回りを確保しながら、株式より価格変動リスクを抑えられるとみている。

865 :名無しさん :2023/06/03(土) 08:51:29.52 ID:09it31Ks0.net
>>847
アメリカが全額保証するの確定な言い方やめたほうがいいよ
SVBは本当は1円も保証されないところだったんだが

866 :名無しさん :2023/06/03(土) 09:05:10.79 ID:fcZF00FV0.net
>>865
25万ドルじゃなかった?
それが全額保証に変わったんだよ
日本はそういう事はしないで必ず1000万まで

867 :名無しさん :2023/06/03(土) 09:09:47.26 ID:Xb5HswgpM.net
>>866
必ずとは限らんよ。

868 :名無しさん :2023/06/03(土) 09:10:58.96 ID:plntEspY0.net
>>858
ずいぶん先なんですね
他へ移そうと

869 :名無しさん :2023/06/03(土) 09:14:59.76 ID:fcZF00FV0.net
>>867
そこに期待してもしょうが無い
救済したりしなかったりしたら不公平で問題になる
もうペイオフやっちまったんだから今後も変わらないと見てるけどね

870 :名無しさん :2023/06/03(土) 09:20:16.54 ID:IAIv4Feq0.net
それはペイオフ発動したときの場合。
日本で金融機関が破綻した場合、預金保険機構が決済用口座(当座預金)の全額とその他預金を1000万円まで保護する。
破綻処理の際、預金保険が保護する預金総額(付保預金)は、受け皿銀行が受け継ぐ資金援助方式か、預金保険機構が直接預金者に支払う保険金支払方式のいずれかによって預金者に支払われる。

1000万円を超えた分は破たん金融機関の財産の状況に応じて支払われるが、場合によっては一部カットされることがある。

予測するのは結構だが、狭い視野で決めつけるなという話。

871 :名無しさん :2023/06/03(土) 09:25:52.38 ID:fcZF00FV0.net
>>870
メガバンク以外は1000万円以下にしておけばいい話だな

地銀ホールディングスって危ない銀行の集まりのような気がする
マイナス金利で利益を上げられない地銀は外債に手を出して損失出しているようだし

872 :名無しさん :2023/06/03(土) 09:43:25.81 ID:WNNDQRkA0.net
>>864
うん。6/1からわいも「なんちゃってダイヤモンド」だワイ、7月誕生日なんで速攻で3本御礼定期に入れた。

873 :名無しさん :2023/06/03(土) 10:00:30.39 ID:a4TcBkDoa.net
クレイジーダイヤモンド

どらららららららららっ

874 :名無しさん :2023/06/03(土) 10:10:46.07 ID:8v8+u0lv0.net
>>870
多くの人が様子見だったが実際の破綻を見て、それが狭い視野であるどころか明確な事実となってはっきりした。
ペイオフの実施は銀行側がまず自分でしろ、カネが尽きるまで預金保険機構はびた一文出さないという態度を取った。
つまり1000万円を超える預金についてはペイオフ分を全額払った残りのなけなしのカネを分けてくれるだけ。(=1000万円を超える預金を使って1000円以下の預金を保証する)
一定のルールで返還し、1000万以下の預金の不足する分を預金保険機構が補填してくれるという淡い夢は一気に吹っ飛んだ。

875 :名無しさん :2023/06/03(土) 10:22:58.86 ID:IAIv4Feq0.net
そう思うんならそれでいいんでね?
全ては自己責任の世界だし、リスク考えて1000万以下抑えるのも否定しない。

ただ救済が不公平とか、アメリカがうんぬんいう話は違うなと思っただけ。

876 :名無しさん :2023/06/03(土) 10:28:35.18 ID:fcZF00FV0.net
>>875
同じ日本で救済する銀行としない銀行があったら利用者からしたらなんで?になるだろ
日本はペイオフを徹底すると思う
1000万円以上は、破綻した銀行自身が払える能力がある場合だけ

877 :名無しさん :2023/06/03(土) 10:31:44.54 ID:IAIv4Feq0.net
>>876
だから自己責任っていったろ?
救済されたケースと、そうでないケースを考えて自分で考えて行動すればいい。

ペイオフ徹底して1000万しか補償されないと思うのは自由だが、1000万以上補償されるのはありえない、あってはならないっていうのは違う話だ。

878 :名無しさん :2023/06/03(土) 10:35:18.96 ID:fcZF00FV0.net
>>877
別に破綻した銀行が1000万以上払うのは問題無いだろ
保険機構が銀行によって払ったり払わなかったりしたら不公平になるから駄目だけどな

879 :名無しさん :2023/06/03(土) 10:37:44.32 ID:IAIv4Feq0.net
なんか噛み合わんな
ダメだこりゃ

880 :名無しさん :2023/06/03(土) 10:42:15.19 ID:fcZF00FV0.net
髪合わんね
アメリカの銀行破綻で救済したのは国だというのがわかっていないんだろ

881 :名無しさん :2023/06/03(土) 11:26:01.76 ID:rwwafmsIp.net
定期預金の金利すごいあがってる
ダイヤモンドの普通預金よりたかい

882 :名無しさん :2023/06/03(土) 11:39:43.93 ID:5q8ApU0K0.net
ダイヤモンドにするのはコネクトの手続きが面倒くさすぎてやめた
…と思ったら円定期0.4%になってるじゃん
今日からかな?
アラフィフになった今、5年というのが気になるけど預けるわ

883 :名無しさん :2023/06/03(土) 11:41:24.59 ID:sWsBzmre0.net
0.4は惹かれるけど5年かあ
俺もアラフィフで5年後確実に生きてるか確証が持てないのがなんともw

884 :名無しさん :2023/06/03(土) 12:35:46.12 ID:JSd2Ho090.net
どうせ使わない金なんだけど5年は長い

885 :名無しさん :2023/06/03(土) 12:36:10.77 ID:ExifOH8a0.net
>>882
そんなに面倒か?
口座開設のほうがよっぽど面倒だと思うが

886 :名無しさん (ワッチョイW 912a-LJ6U):2023/06/03(土) 12:41:23.50 ID:ExifOH8a0.net
>>884
使わない金なら短期運用にまわそう
もちろんリスクを取りながら

887 :名無しさん :2023/06/03(土) 13:40:56.70 ID:NDeQlTAa0.net
新NISAが上限1800万を限度にした投資枠
保護されるのは1000万を上限って事で良いのかな?

888 :名無しさん :2023/06/03(土) 13:42:27.63 ID:fcZF00FV0.net
>>887
株は既に信託保全されているから全額保護される
だから預金より株の方が安全

889 :名無しさん :2023/06/03(土) 14:38:46.73 ID:1TG7+P8h0.net
昔からこのスレって破綻心配する話題ばかりだな
何年続けるんだ?

890 :名無しさん :2023/06/03(土) 14:42:19.22 ID:WQaxOhcd0.net
>>889
振興銀行の破綻を経験した若干1名がいつも喚いてるだけ

891 :名無しさん :2023/06/03(土) 15:21:40.33 ID:6rRf4PvWd.net
長銀だったらまだわかるが…
そういや長銀の時ってどれくらい戻ってきたんだ?

892 :名無しさん :2023/06/03(土) 15:25:49.18 ID:fcZF00FV0.net
>>889
1000万以上預けたい人がいるんだろ

893 :名無しさん :2023/06/03(土) 15:26:25.12 ID:ncYzXPt2d.net
そもそも長銀なんて個人で預けてる奴いたのか?

894 :名無しさん :2023/06/03(土) 15:48:20.33 ID:b7iObgSrM.net
>>893
会社で先輩が絶賛してたから預けたらすぐ破綻した悲しい思い出
ネットも無い時代だったから情報はテレビか新聞頼みだった
ニュース映像では店舗前で取り付け騒ぎみたいになってたよ

895 :名無しさん :2023/06/03(土) 17:05:13.51 ID:plntEspY0.net
コネクトとハイブリッドは一緒に運用できないのか?

896 :名無しさん :2023/06/03(土) 17:52:42.61 ID:WQaxOhcd0.net
>>895
できないよ
ハイブリッドにしてる場合は解除しなきゃ、コネクトは申し込めない

897 :名無しさん :2023/06/03(土) 17:59:31.74 ID:P1+seClq0.net
長銀は知らんが
商工中金というのがあったな
あれはどうなった?

898 :名無しさん :2023/06/03(土) 18:13:51.45 ID:uf33by+Pa.net
>>894
それ炭鉱のカナリアやん

899 :名無しさん :2023/06/03(土) 18:13:53.76 ID:9VCjqaJV0.net
ダイヤモンド!

900 :名無しさん :2023/06/03(土) 18:14:59.10 ID:9VCjqaJV0.net
住信SBIの方を最高ランクにしたかったら
潔くクレカ申し込んだ方が速いな
年会費かかりそうになったらリボする技で
年会費無料にできるし

901 :名無しさん :2023/06/03(土) 18:26:58.42 ID:Zwm85tAV0.net
住信SBIはいらない子

902 :名無しさん :2023/06/03(土) 18:38:11.97 ID:igH1PQo9a.net
仕組と外貨の雄やぞ

903 :名無しさん :2023/06/03(土) 18:57:43.42 ID:DLwwBuR70.net
いつまで続くんだろうねダイヤモンドばら撒き

904 :名無しさん :2023/06/03(土) 19:01:01.86 ID:09it31Ks0.net
>>903
年内だと早いから年度内くらいかなー
証券口座との連携だけでは全く割に合わんだろうね
住信のSBI連携シェアが圧倒的だから一時的に大盤振る舞いしてシェア取りにきてるだけだろうし

905 :名無しさん :2023/06/03(土) 19:10:41.51 ID:o5Lccfh70.net
1年は続けないと誕生日特典にありつけない人が出てしまう

906 :名無しさん :2023/06/03(土) 19:21:18.37 ID:Ggqjvg080.net
俺4月生まれ
御礼定期今から楽しみにしてる

907 :名無しさん :2023/06/03(土) 19:34:23.47 ID:VBu39Elc0.net
おっと、今月はナメクジだったっけかな・・・LINE見れねーわ

908 :名無しさん :2023/06/03(土) 19:45:45.26 ID:ExifOH8a0.net
>>907
殻付きの方だよ

909 :名無しさん :2023/06/03(土) 20:20:53.31 ID:VBu39Elc0.net
・・・キセルガイ?

910 :名無しさん :2023/06/03(土) 20:23:49.40 ID:WNNDQRkA0.net
カタツムリ?

911 :名無しさん :2023/06/04(日) 07:28:30.35 ID:k2YEObp80.net
住信SBIからSBI新生へ送金する場合他行になるのか?

912 :名無しさん :2023/06/04(日) 07:35:47.63 ID:Lr4MGmgcF.net
>>904
コネクトのダイヤモンドなくなったら、
SBI証券とマネックス証券の投資残高を
2,000万円以上にする必要があるってこと?

913 :名無しさん :2023/06/04(日) 07:39:59.09 ID:RtCMZ67m0.net
>>912
5年後ならNISAと新NISAで足りそう。

914 :名無しさん :2023/06/04(日) 08:31:37.18 ID:00VzEbfw0.net
>>911
そらそやろ

915 :名無しさん :2023/06/04(日) 21:51:50.35 ID:g4j10LY10.net
コネクトのダイアモンドは、初年度だけじゃないの

916 :名無しさん :2023/06/05(月) 00:17:21.68 ID:hSFPJejR0.net
1年だけじゃなく無限だろ

まあ近い将来に改悪されると思うけど~
もって2年かな、2025年の6月くらいに改悪と予想するわ

917 :名無しさん :2023/06/05(月) 01:14:45.14 ID:oSNb9GuX0.net
まあ、早ければ1年で終了だろうな
それより短くすると御礼定期が預けられない人が出るからいろいろと問題多いよね

918 :名無しさん (オイコラミネオ MMe9-J7oM):2023/06/05(月) 02:06:14.12 ID:/L6QRmxxM.net
コネクトのダイヤモンドはなくならんと思うけどな
新NISAが始まるまではコネクトの条件無しでダイヤモンドで
新NISA始まったら、コネクト+月5万以上の積立契約条件とかつくんじゃないの?
NISA枠1800万になる頃には、金融商品2000万の条件でダイヤモンドになってるから、積立終了してもダイヤモンド継続できそうだし

919 :名無しさん (ワッチョイW 86b5-a4g6):2023/06/05(月) 05:26:16.22 ID:L1NcVNYd0.net
コネクトダイヤ無くしてもいいけどそしたらみんな引き上げるだけだぞ

920 :名無しさん :2023/06/05(月) 06:24:06.78 ID:Q9bbz+Pu0.net
もともと0.2が終わる9月に引き上げるんでは?
あとは御礼定期のときにまた入れるだけで

921 :名無しさん :2023/06/05(月) 06:39:22.75 ID:TVYD01ez0.net
だから0.2はたぶん延長すると思うよ

922 :名無しさん :2023/06/05(月) 06:52:08.36 ID:xW3wAehu0.net
0.2%は維持されないんじゃないかな
好条件を謳ってるのはネットバンクなど身軽な銀行が多いし、固定費抱えてるところは金利負担がよっぽど重いんだろう
維持されたほうが嬉しいけどね

923 :名無しさん :2023/06/05(月) 07:05:33.30 ID:Q9bbz+Pu0.net
0.2のキャンペーン終わっても0.1はあるからね
残る人もいるかも

924 :名無しさん :2023/06/05(月) 07:10:02.44 ID:F/viXjBTM.net
金利0.1で最高レベルって悲しくなるよな

925 :名無しさん :2023/06/05(月) 07:12:50.67 ID:aOVBrEPl0.net
5年定期で0.4%は割と良い。

926 :名無しさん :2023/06/05(月) 07:44:31.07 ID:oSNb9GuX0.net
新生の今のキャンペーンやコネクトダイヤモンドはやらされてる感が半端ない
だいたい新生はネット銀行ではないんだから

927 :名無しさん :2023/06/05(月) 07:58:11.41 ID:C1WaywULM.net
>>926
ネット銀行関係あるか?

928 :名無しさん :2023/06/05(月) 08:11:14.40 ID:2hLppdFBd.net
定期がゴミすぎる

929 :名無しさん :2023/06/05(月) 08:48:01.22 ID:F/viXjBTM.net
>>926
しゃあないだろ
やらなきゃ誰もこんな銀行見向きもしないぞ

930 :名無しさん :2023/06/05(月) 09:01:23.35 ID:9Iyvm55Sp.net
>>927
ネット銀行はリアル店舗がない分サービスに還元されやすい
ネット銀行じゃないから大盤振る舞いは続かないのでは

931 :名無しさん :2023/06/05(月) 11:26:49.41 ID:nMMD+NxGr.net
そう思う、新生銀行の店舗と行員の負担はかなり大きい

932 :名無しさん :2023/06/05(月) 12:27:18.08 ID:1Fx6ZScva.net
>>925
特別御礼定期1%に3か月、残り9か月を他行0.2%に預ければ実質的に年間0.4%

933 :名無しさん :2023/06/05(月) 12:32:24.53 ID:aOVBrEPl0.net
>>932
それだと1000万円預けて約32000円ですね。
5年0.4%なら約16万円です。

934 :名無しさん :2023/06/05(月) 12:36:15.37 ID:Kp2/MnYoa.net

>>925
朝鮮3年0.5%のほうがいい

935 :名無しさん :2023/06/05(月) 12:37:13.17 ID:qXDLk1Bsp.net
コネクトダイヤモンドが廃止になっても
俺はお前らと違って金持ちだから預金額で余裕でゴールドだわ
金持ちでよかったー

936 :名無しさん :2023/06/05(月) 12:40:47.51 ID:1Fx6ZScva.net
>>933
1年で3万2千円を5年間やれば16万円だぞ

937 :名無しさん :2023/06/05(月) 12:44:31.94 ID:5jUZRRvXa.net
ダイヤモンドの普通0.2(しかも数ヶ月)に飛びついてる奴はいないと思う。
終わっても別に…0.2程度なら代わりは他にいくらでもあるし。

むしろ特別御礼金1.0狙いで1度新規でもらった奴も再度おかわりできるのが美味い。
皆これ狙いだろ?

938 :名無しさん :2023/06/05(月) 12:49:58.60 ID:aOVBrEPl0.net
>>936
0.4%も0.2%も今後5年間毎年できる気がしないですね。わからんけど。

939 :名無しさん :2023/06/05(月) 13:18:10.94 ID:gSKiAH9j0.net
何年か前にパワーダイレクト5年0.35%があったが、数ヶ月で終了した。

940 :名無しさん :2023/06/05(月) 13:21:22.42 ID:C0xGNeMO0.net
キャンペーンの一万円以上振込って1回/1日がカウントされるんですよね?
8回/1日でもokなんですか?

941 :名無しさん :2023/06/05(月) 13:27:58.22 ID:9Iyvm55Sp.net
余剰金定期寝かせ向けには結果的には仕組みフラットが最適解だったってことになりそうだな
早期されても効率はいいわけで
こんなこと書くと金利爆上げ予測リスク厨が湧くけどいつになったら金利2%とかの時代になるのかと

942 :名無しさん :2023/06/05(月) 13:32:49.00 ID:oSNb9GuX0.net
先日から導入された認証方式のうち、電話認証に電話がすぐに切られてしまう不具合があるみたい
新生銀行の電話認証だけで起きている
NTTにも調べてもらったが、新生銀行側の問題の可能性が高いと言っている

943 :名無しさん :2023/06/05(月) 14:06:13.89 ID:ebjyoLjK0.net
>>930
ネット銀行謳ってる割にクソサービスしかできないとこ、ありますよね?
どことは言いませんけれど

944 :名無しさん :2023/06/05(月) 14:09:20.71 ID:9Iyvm55Sp.net
>>943
隠す必要はないので是非言ってください
メジャーなネット銀行はだいたい使ってるけどどこもそれなりの優遇や無料サービスがあって適材適所使ってる

945 :名無しさん :2023/06/05(月) 14:11:01.51 ID:ebjyoLjK0.net
>>944
サービスってのは使いやすさも含めての話をしてるんですけどね

946 :名無しさん :2023/06/05(月) 14:11:55.53 ID:ebjyoLjK0.net
あと、張り付いてんのキモいんだけど?w

947 :名無しさん :2023/06/05(月) 14:12:56.66 ID:9Iyvm55Sp.net
だからどこやねん
パーフェクトではなくても一長一短あればいい
PayPay銀行はちょい技しないと無料もなくてPayPay出金しか取り柄がないな

948 :名無しさん :2023/06/05(月) 14:14:19.58 ID:9Iyvm55Sp.net
ブーメラン?
普段即レスしないとか人の目気にしながらレスしてんの?w

949 :名無しさん :2023/06/05(月) 14:19:34.15 ID:ebjyoLjK0.net
ID:9Iyvm55Sp
なんかブチギレててワロタ
顔面キムチレッドになってますよwww

950 :名無しさん :2023/06/05(月) 14:25:54.18 ID:9Iyvm55Sp.net
全くレスバするような内容じゃないし会話できないなら終了

951 :名無しさん :2023/06/05(月) 15:24:46.66 ID:eksbr37I0.net
1月からマネックスはイオン銀行の仲介に変えるわ、SBIとマネックスの二刀流はカッコ悪いw
イオンのステージ条件にも加点されるらいしい。

952 :名無しさん :2023/06/05(月) 15:35:19.49 ID:aOVBrEPl0.net
>>951
イオンのステージ上限に加点される話はどこで確認できますでしょうか?公式発表されたのでしょうか?

953 :名無しさん :2023/06/05(月) 16:26:39.48 ID:eksbr37I0.net
>>952
本日資料が送られてきました、具体的な記述はまだ先とのこと。

954 :名無しさん :2023/06/05(月) 16:35:39.56 ID:aOVBrEPl0.net
>>953
ありがとう。

955 :名無しさん :2023/06/05(月) 17:49:41.97 ID:ebjyoLjK0.net
auじぶん銀行がネットバンキングの他行振込の実施を平日8:30〜15:20に制限、振込限度額を引下げ フィッシング詐欺被害抑制のための一時的な対応 - ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/1505913.html

ギャーッハッハッハッハwwww
クソ銀行さらに改悪キタ―――(゚∀゚)―――― !!

956 :名無しさん :2023/06/05(月) 18:04:12.54 ID:IsyIrWG1M.net
こんな改悪が来た途端、大口の即時入金に迫られる、あるある

とりあえず全額SBIに移動するべ

957 :名無しさん :2023/06/05(月) 18:09:14.05 ID:qljcWEsz0.net
じぶん銀行ってSBI系だったの?

958 :名無しさん :2023/06/05(月) 19:43:46.22 ID:cmB/zJtB0.net
更にって1ヶ月前のやつだろ?
しつけーな

959 :名無しさん :2023/06/05(月) 21:49:21.94 ID:ebjyoLjK0.net
毎月改悪するクソ銀行信者キタ―――(゚∀゚)―――― !!>>958

960 :名無しさん :2023/06/06(火) 11:15:52.99 ID:y9hVRInfa0606.net
2023年9月1日(金)より、特別御礼円定期預金の受付チャネルを以下の通り変更いたします
お手数ではございますが、ご確認いただきますようお願い申し上げます


2023年8月31日(木)まで:店頭・お電話(コンタクトセンター)・チャット・ビデオ
2023年9月1日(金)以降:店頭・ビデオ(※1)・電話相談(※2)

※1 お手持ちのパソコンやスマートフォンなどで、担当者の顔を見ながらご相談いただけるサービスです
※2 お手持ちのスマートフォンなどからご相談いただけるサービスです
どちらも来店せずにご相談いただけますが、事前予約が必要です

961 :名無しさん :2023/06/06(火) 11:45:14.94 ID:xzEShEwua0606.net
サテライトみたいになるってことか
なんにせよ9月で終了とかにならないといいがな

962 :名無しさん (テトリス 7d0b-sceX):2023/06/06(火) 11:56:05.23 ID:+BZFZNc100606.net
9/1から変更か
俺は8月にやる予定だから大丈夫だわ

963 :名無しさん :2023/06/06(火) 12:47:04.66 ID:1KGOL6php0606.net
>>960
チャットではできなくなるの?
電話相談するのに事前予約するの?
意味わからん

964 :名無しさん :2023/06/06(火) 12:49:04.21 ID:xzEShEwua0606.net
古事記大量に押し寄せて捌くのが大変だから、ナビダイヤルみたいに1クッションおいて間引くかって感じじゃね?

965 :名無しさん :2023/06/06(火) 12:51:07.60 ID:SOqalb9S00606.net
定期預金する奴に
投資商品の強制営業するためだろ

966 :名無しさん :2023/06/06(火) 14:59:37.90 ID:fxF9MLrv00606.net
やったことある人に聞きたいんやけどチャットで定期申し込むの?それまでにお金入れとくの?
 その予約時間もチャットで相談するの?てことは2回チャットするの?
 具体的によくわからんのにこのチャット申込みに暗証番号要求してくるから躊躇するわ

967 :名無しさん :2023/06/06(火) 15:05:24.96 ID:vQiPHdoJ00606.net
※ ただしナビダイヤルによるご案内のみとなります www

968 :名無しさん :2023/06/06(火) 15:05:57.39 ID:vQiPHdoJ00606.net
泥縄っていうか無能だよなここ

969 :名無しさん :2023/06/06(火) 15:40:57.72 ID:PkXX+X31d0606.net
SBI新生が無能だと思うなら、さっさと解約して他の金融機関作ればええ、別に引き留められはしないだろう
無能と分かっているのに、SBI新生を利用し続けて愚痴をグチグチ言っている無能以下の存在のゴミ
さて、それは誰でしょう?

970 :名無しさん :2023/06/06(火) 15:45:01.18 ID:dDJxuMR7M0606.net
むしろSMBC信託銀行(プレスティア)からコッチに来ようとしてるよ

971 :名無しさん :2023/06/06(火) 16:00:14.17 ID:Yxme18qOa0606.net
>>966
チャット開始した時点での普通預金の残高から
期間中500から3000の範囲内で一回一口のみ分散不可
現在チャットに予約は不要、名前と用件再確認してから振替金額伝えるだけ
商品売り込み一切なし、つながれば機械的に速攻で終わる
翌日ネットバンキングに反映

投資商品案内とかできる感じでは全くないから廃止はしゃーないかな

972 :名無しさん :2023/06/06(火) 17:10:36.03 ID:fxF9MLrv00606.net
>>971
丁寧にありがとう
 9月誕生日だから8月のうちにぜひチャットでやりたいと思う
平日休みの日に繋がればラッキーだね

973 :名無しさん :2023/06/06(火) 17:38:22.35 ID:TrckhTUK00606.net
なんかどこもかしこもナビダイヤルになってきたよな

974 :名無しさん (テトリス Sac5-zKxn):2023/06/06(火) 18:17:33.70 ID:hreecy6Qa0606.net
モンクレ避けには一番手っ取り早いからな

975 :名無しさん :2023/06/06(火) 18:46:53.46 ID:pb7UXAsL00606.net
ご相談の際の通話料はかかりませんので、安心してご相談いただけます

976 :名無しさん :2023/06/06(火) 18:52:06.67 ID:k+WiByUD00606.net
なんてこったい。
急ぎの振込だったのに振込の手銃が変わってやがる、
登録時の電話は固定電話。とっくにない。
スマホで手順をご案内・・・
ガラケーおじさんにそんなスキルは無い。
書類を送ってもらうことになったが完了まで3週間の見込み。
大事なことを勝手に変えるなよ。

977 :名無しさん (テトリスW 82cc-J7oM):2023/06/06(火) 19:00:55.30 ID:ScvG1DVi00606.net
さんざん告知されてたのに何言ってんだ?

978 :名無しさん (テトリスW b960-X4T1):2023/06/06(火) 19:19:46.46 ID:kSL4UpVK00606.net
>>976
情弱のキワミ

979 :名無しさん :2023/06/06(火) 19:59:35.04 ID:TXiv1lbH00606.net
>>976
ガラケーでよく今までこの銀行使えてたな

980 :名無しさん :2023/06/06(火) 20:01:42.27 ID:4TWEqT4200606.net
iモードとか使っている人いそう

981 :名無しさん :2023/06/06(火) 20:14:21.58 ID:63jm2s64d0606.net
>>960
契約させたくないんだな

982 :名無しさん :2023/06/06(火) 20:23:47.45 ID:vQiPHdoJ00606.net
まるで横井庄一

983 :名無しさん :2023/06/06(火) 20:36:33.77 ID:+BZFZNc100606.net
スマホなんか安いもんだけどな~
今使ってるのは新品で1000円ぐらい
100円とか1円もあった

984 :名無しさん :2023/06/06(火) 20:38:01.93 ID:ITfF+RIoM0606.net
>>976
えっ!? なに!?
今までどうやってこの銀行を使ってたの?

985 :名無しさん :2023/06/06(火) 20:52:28.44 ID:4TWEqT4200606.net
スマフォなんか使いにくいだろ
電話してて顔でボタン押していきなり切れるぞ
ガラケーの押すボタンが欲しい

986 :名無しさん :2023/06/06(火) 20:52:48.62 ID:/o7Yb5Ve00606.net
>>984
2ヶ月前まではパソコンと乱数カードで振り込めた

987 :名無しさん :2023/06/06(火) 21:16:17.87 ID:k5e/iTpPd0606.net
>>959
自分の貼った記事読んでみ?知らなかったんならただの情弱やで

988 :名無しさん :2023/06/06(火) 21:45:01.93 ID:OWZaavK700606.net
ガラケーおじさんが何故こんなとこで口座開設しようと思ったんだ
大人しく近所の銀行にしとけよ

989 :名無しさん :2023/06/06(火) 22:14:58.26 ID:pb7UXAsL0.net
>>988
近所の銀行が新生銀行っていうこともあるよ。わいがそうだから

990 :名無しさん :2023/06/06(火) 22:19:38.43 ID:/o7Yb5Ve0.net
>>988
口座を作ったのは20年以上前だし、しかも一番近い銀行だったんだよ

991 :名無しさん :2023/06/07(水) 00:51:44.45 ID:3l2d9T2gd.net
>>985
近接センサー付いてないのか?

992 :名無しさん (オッペケ Sr91-gj4D):2023/06/07(水) 06:58:31.43 ID:EuHNjzKdr.net
>>990
おれも20年前につくったよ
当時一番便利だったよ。
またふっかつしつつあるから。
3000万入れるよ

993 :名無しさん (ワッチョイ e57e-mwwg):2023/06/07(水) 07:04:17.48 ID:XO/j+IqJ0.net
>>991
近接センサーって何?

994 :名無しさん :2023/06/07(水) 08:14:43.58 ID:3l2d9T2gd.net
ガイジかよ…

995 :名無しさん :2023/06/07(水) 10:30:31.40 ID:gfymPaYNr.net
誕生日のめんどくさいな
相談する事などない

996 :名無しさん :2023/06/07(水) 11:20:06.27 ID:HfHo6khS0.net
3本入れて6万円なら、少々面倒でもやるよな。電話やチャット集中するから小口はやめさせよう、暇な店舗に行く客増やして、儲かる商品に誘導しようという魂胆なのか?

997 :名無しさん :2023/06/07(水) 11:26:21.28 ID:3i0aCPjia.net
マジもんの新規の時は3本とか上限なかったんだよね
1本とかいわず20本とか全力で行けばよかった

998 :名無しさん :2023/06/07(水) 11:35:50.98 ID:ggKeYOFl0.net
>>997
そんだけあって定期なんて機会損失やばく無い?

999 :名無しさん :2023/06/07(水) 12:07:53.29 ID:YrVb+9Plp.net
資産配分でそれ以上に投資もやっとるに決まっとるやろ

1000 :名無しさん :2023/06/07(水) 12:45:22.21 ID:JQOHJGAU0.net
絶対に出ない固定留守電の番号を銀行のみ登録しているんだけど
他の銀行は勧誘でも留守録メッセージ残しているのに
ここだけメッセージ残さないで切る 
定期満期前にしつこくかかってくるし、無料振り込み使った直後もかけてくる
電話かけてきた直後に携帯番号を登録しろというメールを毎回のようにく送ってくる
定期預金しか使わないから、うざい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200