2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SMBC】三井住友銀行29

1 :名無しさん:2023/05/08(月) 07:12:12.58 d.net
公式サイト
https://www.smbc.co.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/smbc_official/
Facebook
https://www.facebook.com/smbc.jp/
Twitter
https://twitter.com/smbc_midosuke

前スレ
【SMBC】三井住友銀行27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1645450181/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【SMBC】三井住友銀行28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1677253634/
(deleted an unsolicited ad)

213 :名無しさん:2023/06/17(土) 23:39:54.46 0.net
ここに限らず他行でもよく見るが個人でそんなに振り込みするってどういう場合なん?
会社の給与管理としても法人契約だよね

214 :名無しさん:2023/06/18(日) 00:21:31.62 0.net
oliveに変えたら銀行アプリが複数端末からログインできるようになった

215 :名無しさん:2023/06/18(日) 00:27:34.57 0.net
>>213
https://tneobank.tsite.jp/merit/?id=merit-service-list
他行からの1万円以上の振込1振込ごと(上限:月間25回まで)
20pt/1振込

25回振り込んだら500ptもらえる
振り込んだ25万は振り込み返す
結果的に0円で500ptもらえる
これを毎月繰り返すと1年で6000ptが0円で手に入る

216 :名無しさん:2023/06/18(日) 04:55:53.94 0.net
それはそれでセキュリティ大丈夫かと疑ってしまう

217 :名無しさん:2023/06/18(日) 09:59:06.59 d.net
V NEOBANKに変わったら三井住友銀行か?ってなりそう

218 :名無しさん:2023/06/18(日) 13:37:12.58 0.net
>>213
1振込で1ポイントを無制限でもらえるネット銀行があったらどうなると思う?

219 :名無しさん:2023/06/18(日) 16:24:52.13 0.net
労力に合わんよな
1円ってw
まだコンビニのバイトのほうがいいんじゃね?

220 :名無しさん:2023/06/18(日) 16:39:58.54 0.net
>>219
無制限だよ
つまり無限にポイントもらえるんだよ
ポイントって実質換金できるんだよ
つまり無限にただでお金もらえるの
労力に合わない?

221 :名無しさん:2023/06/18(日) 17:30:31.65 0.net
>>220
でいくら稼げるの
月30万ポイントくらいはいけるの
ならいいんじゃない

222 :名無しさん:2023/06/18(日) 19:05:58.78 0.net
自動化だから労力もなにも

223 :名無しさん:2023/06/18(日) 20:27:16.72 0.net
>>221
oliveのサービス上は無制限に振り込めるって話にはなってたけどスクリプト使ったりして3/10までに30万件も登録したアホは流石にいないと思いたい

224 :名無しさん:2023/06/18(日) 20:35:24.48 0.net
累計18万くらい貰えたけどバン食らったからこれで終わりだな
電話したらとりあえず復活するだろうからいいが
残念だわ

225 :名無しさん:2023/06/18(日) 21:28:02.66 0.net
>>223
定額振込なら1日の登録が10件までだったからそもそもそれは出来ない
自動化してたのは普通の振込

>>224
以前は電話すれば「ご不便おかけして申し訳ございません」って謝罪されて難なく解除されたけど、>>4の文章が追加されてからは微妙だな
何かしらの警告メッセージが表示されたらもうそこでやめたほうがいい

226 :名無しさん:2023/06/18(日) 22:17:37.28 ID:0.net
>>215
そういう用途しかないだろって話
だから普通に振り込みする人が迷惑する

それよりたかが1年で6000ptなんかに費やすなら手堅い投信でもやればはるかに稼げるのにとは思う

227 :名無しさん:2023/06/18(日) 22:40:10.43 ID:0.net
普通に振り込みしてるけど迷惑に思ってないけど
なんか実害あったの?

228 :名無しさん:2023/06/19(月) 21:05:34.19 ID:0.net
振込10万回超えとかは明らかに異常だと思うが、まとめて振込使って毎日20回振込してる程度ではなんの警告もないね

229 :名無しさん:2023/06/19(月) 22:47:39.28 ID:d.net
5件ずつとはいえ、まとめて振込なら少しは楽よね

230 :名無しさん:2023/06/20(火) 09:59:50.68 ID:0.net
3月にスマホ上の総合金融サービス、Olive(オリーブ)を始めた三井住友フィナンシャルグループ(FG)が、ポイント集めに積極的な「ポイ活勢」に悩まされている。無料送金機能を利用し、他社の共通ポイントを得るために1円単位の送金を繰り返すアカウントが続出した。放置すればシステムに負荷をかけかねず、利用停止措置も辞さない構えで監視を強めている。

231 :名無しさん:2023/06/20(火) 11:09:17.90 ID:0.net
振り込み無料は本来の3回に固定すれば悩まされることないだろw

232 :名無しさん:2023/06/20(火) 11:52:08.63 ID:H.net
振り込み自体が必要なくなってきてるしなw
SBI証券口座にも直接無料で振替できるから現金を触る機会はほとんどない

233 :名無しさん:2023/06/20(火) 12:14:43.91 ID:0.net
>>323
振込は必要だわ
他金融機関への資金移動は自分の口座だとしても全部振込だし

234 :名無しさん:2023/06/20(火) 12:37:39.71 ID:0.net
楽天、新生、GMO、TNEOの振込数を制限するだけでも解決できるよね
なんで対策しないで悩んでるのか謎

235 :名無しさん:2023/06/20(火) 16:57:16.02 0.net
>>230
監視ワロタw
対策をしろよw

236 :名無しさん:2023/06/20(火) 17:45:10.31 a.net
制度設計でミスったんだから、一度ごめんなさいして制限すれば良いだけ
普通の人には影響無いから文句も出ない

237 :名無しさん:2023/06/20(火) 18:04:30.64 F.net
>>236
マジに一旦ゴメンナサイして規約変更した方がまともな一般客には

238 :名無しさん:2023/06/20(火) 18:06:25.92 F.net
途中送信すまそ
一般客には受けが良いだろうに、謝ったら負けと思っているのが旧態依然ってやつなんだよな

239 :名無しさん:2023/06/20(火) 20:42:37.75 0.net
裏でモニタリングされるのがこわくて逆に振り込みできなくなったじゃねーか!

240 :sage:2023/06/20(火) 21:57:59.53 M.net
自動振込無制限無料ってのは
ポイント乞食welcomeなのかと本気で思ってたよ

違うのか。
バカじゃね?

241 :名無しさん:2023/06/20(火) 22:19:27.44 0.net
既に書かれてるけど無料振込数とか特定の銀行への振込を制限すれば済むのに、なんでそれをやらないんだろうね??
それやると企画にGOした人の責任が問われるからできないとかそういう系なのか
利用停止措置も辞さない構えで監視を強めるより先にやることあるって本気で気づいてないのか

242 :名無しさん:2023/06/20(火) 22:33:20.12 0.net
>>239
どこの金融機関もモニタリングしとるから

243 :名無しさん:2023/06/21(水) 07:29:15.53 ID:0.net
>>242
そりゃそうだが無料振り込み回数を決められたほうがやりやすい

244 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:16:01.70 0.net
>>227
無料回数減ってる
俺は十分だが
だからどのスレでも乞食以外でも文句言ってるのが増えてるだろ

245 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:25:19.38 0.net
majicaの対応力のスピードを見ろよ
これが普通の企業の対応だよ

246 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:27:32.55 0.net
>>244
無料回数減ってるってどれだけ無料振込しまくったんだよ…

247 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:33:30.74 0.net
これ出てるけど無視でおk?


https://i.imgur.com/Eh8LScn.jpg

248 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:42:07.26 0.net
「次へ」ボタンを押せないから無視するしかないね。

249 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:45:35.51 0.net
>>245
これ穴突かれてから対策まで丸1日以内?
ここはいまだに「ポイント集めに積極的な「ポイ活勢」に悩まされている」ままみたいだけど

250 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:46:08.71 0.net
押せるけど名義人の確認機能が働かないだけ

前に店舗で直して貰ったけど次回は直せないと言われた

251 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:48:59.29 0.net
学習能力が欠如してる前科持ちか
ご愁傷様

252 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:52:44.41 0.net
振込を途中でキャンセルするとそうなるらしいが

1度もキャンセルしてないし思い当たる節がないから

原因が不明と言われたんだわ

253 :名無しさん:2023/06/21(水) 21:58:34.05 0.net
原因不明で前回は直してもらえたのに何で次は直してもらえないんだよw
自分にミスがないならそう突っ込めばいいだろ
馬鹿なの?

254 :名無しさん:2023/06/21(水) 22:04:39.62 0.net
>>245
対応スピードの差ワロタw

255 :名無しさん:2023/06/21(水) 22:27:41.67 0.net
コミュ障には優しく接してあげたほうがいい
そうしないと突然発狂して人殺したりしかねないから
>>252
もう一度銀行に行って相談に乗ってもらうのがいいと思うよ

256 :名無しさん:2023/06/21(水) 22:34:54.70 p.net
ドンキで10万円分なにか買わなきゃいけないって拷問だね
みんなだったらどうする?

257 :名無しさん:2023/06/21(水) 22:40:22.05 0.net
>>256
お前はどう思う?

258 :名無しさん:2023/06/21(水) 22:46:27.84 0.net
マキタ草刈り機買うべし

259 :名無しさん:2023/06/21(水) 22:52:36.49 p.net
>>257
保存のきく缶詰とか、災害時用の備品でも買っとくかなあ

260 :名無しさん:2023/06/21(水) 23:36:41.95 a.net
>>247
この機能って犯罪に利用されるからな
銀行が嫌うの分かるわ

261 :名無しさん:2023/06/21(水) 23:49:46.78 0.net
majicaとか初めて知った情弱だけど、ここもそれくらいスピーディーに対応してれば損失減らせてたのは間違いないよね。

262 :名無しさん:2023/06/22(木) 03:46:26.09 H.net
一般人はドンキなんて行かないからねw

263 :名無しさん:2023/06/22(木) 06:56:57.47 ID:d.net
金融業と物販業を比較して意味あるんかいな

264 :名無しさん:2023/06/22(木) 11:14:19.31 M.net
新生8回 Tネオ25回 楽天31回×2くらい想定しとけって話なんだよ その程度の可愛いポイ活と自動ツール使って100万回振込を同一視するのは明らかにおかしい 後者は威力業務妨害で訴えれば済んだ話なのに前者もひっくるめて悪人扱いするから不満の声が出て当然

265 :名無しさん:2023/06/22(木) 14:40:18.68 F.net
自動振込の停止からだいぶ経ってからの報道ってことは裏で業務威力妨害の準備を進めてて、それのメドが立ったからもう外に話していいって状態になったのかもね。

266 :名無しさん:2023/06/22(木) 14:47:56.52 0.net
無料で無制限だと滅茶苦茶する奴が一定数出てくるからなあ。
で、滅茶苦茶する奴は銀行からみれば好ましくない客だし、まともな客の99.9%は月に10回もあれば十分なので
回数を制限するってのが一番まとも解決策なんだろうな

267 :名無しさん:2023/06/22(木) 16:03:36.05 H.net
むしろまともな客を選別するための餌だと思うわ
馬鹿がちゃんと釣られるから機能してるw

268 :名無しさん:2023/06/22(木) 16:16:40.78 0.net
>>264
楽天31回✕2ってなんだ?
2支店分やるってことか?

269 :名無しさん:2023/06/22(木) 20:16:35.90 0.net
>>264
まとめて振込なんて機能をわざわざ提供してくれてるし、それらプラスGMOに1日5振込までは想定しておいてもらいたい

270 :名無しさん:2023/06/22(木) 23:31:36.00 0.net
>>247
おけ

271 :名無しさん:2023/06/23(金) 16:51:07.66 0.net
アプリのコンテンツがゴチャゴチャしすぎなんだけど何とかならんのかな…

272 :名無しさん:2023/06/23(金) 18:17:20.36 0.net
>>271
株主総会で、苦言を呈しておくよ。

273 :名無しさん:2023/06/23(金) 18:37:17.77 0.net
>>272
よろしく!!
グッドデザイン賞を取った頃のデザインコードがまったく無視されてるんだよね。
最初に担当した人がうまく作っても後任が下手に増改築したんじゃないかな。

274 :名無しさん:2023/06/23(金) 19:06:19.41 a.net
ゲームかと思うようなエポスカードのアプリよりはマシだよ

275 :名無しさん:2023/06/23(金) 22:25:22.68 0.net
>>246
いや俺ではなくて利用者全員のこと

276 :名無しさん:2023/06/24(土) 18:31:51.88 0.net
ソフトバンク、社債型種類株で1200億円
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71298940U3A520C2DTA000/
2023年5月25日 2:00
ソフトバンクグループ(SBG)の国内通信会社、ソフトバンクは24日、議決権と普通株への転換権がない社債型の種類株を発行すると発表した。
2023年度内にも一般公募で初回分として最大1200億円を調達し、東証プライム市場への上場も申請する。
6月20日に開催する定時株主総会で、社債型種類株の発行を可能にするための定款変更議案を諮る。総会の承認を経て、具体的な発行条件を詰める。
今回の社債型種類株は、社債の性格を持ちながら、東証に上場することによって普通株式のように売買機会が広く確保できることが特徴だ。
24日に発表した第1回分の総額1200億円の発行登録によると、発行から5年間は固定配当(金利)となり、年率2-4%となる。

277 :名無しさん:2023/06/25(日) 11:28:14.40 0.net
三住カードのアプリは使いづらいったらありゃしない。
このアプリを開発しているSEの中にゲームヲタが潜んでいると違うか?
NLカードのロックを外したい!
カードアプリログイン後、どうやってロック外すんじゃ〜この野郎!
HPをスライドしないとその画面は出てきませんよー。
この野郎、すぐわかるように出せー。ゲーム気取りで作りやがって〜。
現場(レジ前)でアセアセオタオタ! w

278 :名無しさん:2023/06/25(日) 13:58:57.53 a.net
>>277
なんだか楽しんでいるように感じるがVpassアプリトップの「利用通知 利用制限」ボタンからじゃダメなの?

279 :名無しさん:2023/06/25(日) 18:04:29.30 0.net
板もスレも違う

280 :名無しさん:2023/06/25(日) 20:01:25.63 0.net
まともなWEBサイトさえ作れないのにアプリに期待するほうが
アプリはゲームや音楽プレーヤーなどその辺までにしておけ
銀行カード証券などもってのほか

281 :名無しさん:2023/06/25(日) 21:03:46.35 0.net
落伍者がここにも

282 :名無しさん:2023/06/25(日) 21:40:05.21 0.net
>>279
そんなことはおめーに言われなくっても最初から判っているんだよ、アホめ!
いいか、クレカ板は「余所でやれー」が出るんだよ。
ここのクソバカ野郎管理者のせいだ。ただ金融は書き込めるんだよ。
なのでチョイ借りしただけの話よ。

283 :名無しさん:2023/06/25(日) 21:58:04.94 0.net
>>282
おま環+自力解決できないオツム

284 :名無しさん:2023/06/26(月) 12:35:21.98 0.net
>>283
それ言うなら"5ちゃ韓"?だろ、韓国人?が牛耳っているとのうわさも。ww
管理者はフィリピン在住の米人投資家というふれ込みだが実質的には丸投げ?
こんなサイトに心血注いで解決しようなんて気も起きんわ。たわけーめ!
ほっとけーだ〜、浪人買えって声もあるが金出してやるほどのモノでもないわね。

285 :名無しさん:2023/06/26(月) 15:06:37.34 0.net
>>281
何も知らない若造?

286 :名無しさん:2023/06/26(月) 16:37:56.51 a.net
>>285
アプリ使えないジジイ?

287 :名無しさん:2023/06/26(月) 16:43:30.73 d.net
>>277,280
三井住友銀行からのお知らせ見たか?
三井住友銀行アプリに見せかけた偽アプリをダウンロードさせられる事例が発生してるってよ

288 :名無しさん:2023/06/26(月) 17:51:48.27 0.net
>>287
その話はだいぶ前の話だろ?
メールやSMS記載のURLを踏むと釣りに引っかかるってやつ。
そもメール等に記載のURLを踏むのは厳禁だわ。正規のルートでDLすべき案件。
と、前説はこのくらいにして・・
このケースも初期の頃と今とでは設定場所が変更されているからまごつくんだわ。
カードにロックを掛けてあることをうっかり忘れ現場で使えない旨の指摘で設定を
探すがあわあわとなり別のカードでその場は収める、家に帰って調べるとこの野郎
設定場所変えたな〜ってな具合。
電凸してコロコロアプリを変えるなと伝言はしておいたが〜。w

289 :名無しさん:2023/06/26(月) 22:00:23.22 0.net
>>286
使ってるが?
証券取引してる?

290 :名無しさん:2023/06/27(火) 23:53:48.22 0.net
ジジイVSジジイww
見苦しいぞ、老害コンビ🤣🤣🤣

291 :名無しさん:2023/06/28(水) 14:18:04.72 a.net
>>1>>900


>>301>>555
喧嘩するほど仲がいい?
https://i.imgur.com/GCKku45.jpg
>>450>>555
風丸氏ひよおじに証拠をつきつけられる
https://i.imgur.com/Mp2E8sc.jpg
>>601>>901



母親との通話記録、通信記録。
証券会社へのログイン記録、端末記録、回線記録。
通信記録や通話記録と、母親名義口座での売買記録の整合性が取れれば、
ひよおじは風丸に押し負ける。


逆に、整合性が取れない、不自然さがあれば、ひよおじの勝ち。

292 :名無しさん:2023/06/28(水) 19:06:13.66 0.net
>>286
↑こういうのが増えるから抜く輩やトラブルが増える
SBIスレさかのぼって見たらいい

293 :名無しさん:2023/06/28(水) 20:24:16.57 0.net
>>288
三井住友信託銀行のメールは一切直リンクなしhttp表記もなしのプレーンテキスト
証券会社もそういう会社が増えてきた
今だに直リンクが溢れかえったHTML送ってくる三井住友銀行っていったい何を考えているのやら

294 :名無しさん:2023/06/29(木) 20:56:07.66 0NIKU.net
某証券がそれで、最初やる気あんのかと思ってたが後々それが最も安全だということに気づいた
必要なら正規手順(特にブックマークから)でログインするし

いくつもの銀行証券の口座があるがここのメールが最も怪しい
詐欺メールに注意とあるが最も詐欺っぽい
悪意ある人物が作る典型例

とにかく余計な情報=「踏み」場所多すぎ
目的に関する部分のみを書けばいい
被害を増やしてるのが自身ということに早く気付くべき

295 :名無しさん:2023/06/29(木) 21:09:38.04 dNIKU.net
神経質すぎると思う

296 :名無しさん:2023/06/29(木) 22:31:57.81 0NIKU.net
>>294
悪意ある人物がアプリ制作に携わっているとは思いたくないが〜
仮にバックドアが仕込まれているとしたら脅威しかないよねー。
中国の下請けに任せていないかという疑惑は付きまとう。
どこかアプリの流れが日本人の思考とは異質に感じているんだが・・・?

>>295
横からでスマンが〜
神経質になるくらいでいい。そのくらいの用心さは常に持とう。
一部のおバカのせいでアプリが改良・改良でスパゲティ状態になったら使いにくい。

297 :名無しさん:2023/06/29(木) 23:13:44.87 ID:dNIKU.net
>>296
いえ、いいです。ストレスなだけ

298 :名無しさん:2023/06/30(金) 01:51:10.70 ID:a.net
ここのアプリの流れが日本人の思考とは異質に感じるんならみんなの銀行アプリなんかついていけんやろな
みずほみたいな回想の浅い単純なのが良いんだろうな

299 :名無しさん:2023/06/30(金) 05:57:44.06 d.net
楽天銀行がイーバンク銀行だった時の絵文字だらけのメールよりはまし
イーバンク銀行のモバイルサイト、ガラケーからアクセスした時でさえ一部の絵文字が文字化けしてたくらい酷かった

300 :名無しさん:2023/06/30(金) 08:14:09.09 0.net
>>298
リリース当初の構成に戻せばいいんだよ。
デザイナーの意図を無視して、隙あらば広告を配置した結果が現状。
みずほのアプリ、画像検索してみたけど、あれはひどいね笑

301 :名無しさん:2023/06/30(金) 09:18:32.20 0.net
>>299
センスの問題ではなくセキュリティ意識の問題だと思うんだが
三井住友銀行を騙るEメールやSMSで不審なウェブサイトに誘導し、インターネットバンキングのログインID、ログインパスワードやキャッシュカードの暗証番号等を搾取する不正事案の発生が急増しているというメールに詳しくはこちらと直リンクを貼るというのはどうなのよと

メールから直接リンクを踏むという行動の癖を付けるべきではないはずだ

302 :名無しさん:2023/06/30(金) 09:46:51.00 a.net
ネットバンクで振込したけどまだ反映されてないんだが2時間立つぞ?みずほリスペクトか?

303 :名無しさん:2023/06/30(金) 09:52:53.21 a.net
今反映されたわ…今日ネットバンク振込15時までやめたほうがいいなこれ2時間かかるとか使わんほういい

304 :名無しさん:2023/06/30(金) 12:02:21.96 H.net
おま環w

305 :名無しさん:2023/06/30(金) 13:00:52.52 0.net
>>303
こないだアプリにログインした際に月末は混むよってポップアップ出てたよ
ユーザー増えすぎにシステム増強が付いていってないのかなw

306 :名無しさん:2023/06/30(金) 16:40:03.06 0.net
>>296
>悪意ある人物がアプリ制作に携わっている
そういう意味ではなく、メールの直リンクの話ね
注意喚起とリスク増大という、してることが矛盾してるのだよな

だが言いたいことは同感
スマホ自体がセキュリティに甘いということ
セキュリティソフトが弱い、レイアウト上URL確認せず踏む確率が多い、仕込まれても気が付きにくいなど
ココアやマイナなど国がらみでさえあの始末だからなあ

307 :名無しさん:2023/06/30(金) 18:54:54.16 0.net
振込先登録削除

いつになったら出来るんか?

308 :名無しさん:2023/06/30(金) 19:29:40.38 0.net
>>306
直リンクは止めろと過去に電凸したこともある。
しか〜し、俺んところ発のメールなら大丈夫と高をくくっている態度が見え見えなんだよなー。
ニセ札さえ作る世の中だ。アプリを模造するなんて朝飯前というやつもいて不思議ではない。
その模造メールに引っかかるおバカがいるからやめろーと言っても聞く耳持たないと違う?
ロレックスの模造品を送り付けて本物かどうか判定して見ろーとやれば言っている意味に気が
付くかもしれんが〜。www
もっと手が込んでくると中国製造のスマホと同孫受けソフト屋が結託すればこれらを組み合わせ
ときだけ丸見えってこともできる?。別々に使っている限り魔の手は見えずだな。
中国製造のPC,スマホは注意したほうがいいというのはこういうことだ。

309 :名無しさん:2023/06/30(金) 20:20:15.40 a.net
うざい。お前は騙されないんだろ? ならいいじゃないか。なんでお前色に染まらなきゃなんねえんだよ

310 :名無しさん:2023/06/30(金) 20:24:54.69 M.net
オレ色に染めてやんよ

311 :名無しさん:2023/06/30(金) 20:42:40.01 a.net
嫌ならさっさと使うのやめればいいのにわざわざスレに書き込みに来る行動が理解できんわw

312 :名無しさん:2023/06/30(金) 21:28:11.04 0.net
毎日GMOあおぞらに1円振り込みスクリプトで100回やってるけど最近は警告出なくなった
一定時間あけるのがポイントだと分かった

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200