2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゆうちょ銀行 貯金33冊目

1 :名無しさん:2023/07/27(木) 09:01:39.53 0.net
金融機関コード:9900
SWIFTコード:JPPSJPJ1

■株式会社ゆうちょ銀行(7182.T)(法人番号:5010001112730)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/
■ゆうちょダイレクト
https://direct.jp-bank.japanpost.jp/
■mijica WEB
https://jp-bank-preca.jp/

■前スレ
ゆうちょ銀行 貯金32冊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1672911529/

25 :名無しさん:2023/08/05(土) 02:03:09.17 ID:d.net
>>24
コピペ?
釣り?

銀行の窓口で新札貰うのじゃダメなの?
あくまでゲーム感覚?
好きにしたらいいけどな

26 :名無しさん:2023/08/05(土) 02:04:32.34 ID:a.net
現紙幣はもう印刷してないかもね
来年になれば新紙幣の新札になるんじゃないのかな
もう少し待ったら

27 :名無しさん:2023/08/05(土) 21:41:55.70 ID:r.net
>>24
たまたま新札が入っていただけ
たぶん自分が入れたものがそのまま出てきているだけやぞ

28 :名無しさん:2023/08/05(土) 21:48:08.44 ID:0.net
むかーしゆうちょのATMで毎回ピンの1,000円札出て来た時期が有ったな
その頃お金無かったから10,000円札はどうだったのか知らんけど

29 :名無しさん:2023/08/05(土) 22:25:46.32 ID:0.net
年末は新札率高い気がする

30 :名無しさん:2023/08/05(土) 23:01:21.89 ID:0.net
ゆうちょ銀行の口座を持ってる人は店舗外のゆうちょ銀行ATMを使うと手数料かかるのに、
あおぞら銀行BANK支店の口座を持ってる人はどこのゆうちょ銀行ATMを使っても手数料無料

もうゆうちょ銀行の口座いらねえよ

31 :名無しさん:2023/08/05(土) 23:19:52.05 ID:d.net
>>30
都内で京都銀行使ってた時も同様だったが最近ファミマのゆうちょATMが改悪された
どのサービスでも人集め終わったら改悪だよな

32 :名無しさん:2023/08/06(日) 02:14:07.89 ID:r.net
店舗外のATMはどんどん廃止されてる印象
ゆうちょ銀行としても減らしたいんじゃないか?

33 :名無しさん:2023/08/06(日) 04:53:02.79 a.net
もう現行紙幣は印刷終了
新紙幣の印刷に手一杯で
ピン札は貴重品です

34 :名無しさん:2023/08/06(日) 12:21:08.03 d.net
>>30
郵便局内のATMに硬貨投入したら手数料取られたけど

35 :名無しさん:2023/08/07(月) 21:39:31.70 0.net
>>24
こういうやつってなんで自分で試そうって思わないんだろうな
番号控えといて同じ番号が出てくるかどうか確認したら済むだけの話なのに
頭が悪いとそこまで回らないか

36 :名無しさん:2023/08/08(火) 12:55:36.83 00808.net
ゆうちょ認証アプリはログインした後のお知らせって毎回同じのが表示されるけど
あれは消せないのか

37 :名無しさん:2023/08/08(火) 15:12:09.53 00808.net
送金時に有料で文字を入力できますが、別途郵送で届くみたいですね
それではなく通帳に残せる方法はありませんか?無料で

借りてたお金を返すのに氏名+残りの金額を付け加えたいのです

38 :名無しさん:2023/08/08(火) 16:04:57.56 M0808.net
相手がゆうちょダイレクトをやっているなら、
メッセージに記入した文はそれで確認できるよ
通帳に印字する方法はないから諦めろ

https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=14

39 :名無しさん:2023/08/08(火) 16:10:39.55 00808.net
他銀宛ての振込でも出来ないのね
意外なところに弱点有りか

40 :名無しさん:2023/08/08(火) 16:48:24.77 00808.net
依頼人名の所に自分のカナ氏名が入ってるから、その後に金額を追記して送れば通帳にも残るよ

ヤマダ タロウ 50000

通帳に印字されるのは13文字までだから文字数多い時は工夫が必要

41 :名無しさん:2023/08/08(火) 17:34:05.52 00808.net
>>38
なるほど、ネットに弱い母親に送る予定なのでだめそうですね
ありがとうございました

42 :名無しさん:2023/08/08(火) 17:35:48.89 00808.net
>>40
毎回打ち込まないとだけど、その方法でできそうな気がします
3桁の数字だけでいいのでそれでやっってみます
ありがとうございました

43 :名無しさん:2023/08/09(水) 09:27:21.52 0.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:403万円
・郵政福祉:98万円
・つみたてNISA:22478円
・合計:1803万2478円

44 :名無しさん:2023/08/09(水) 10:14:12.27 a.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e7030e52e90bdae2d3b2801fc3dae4fe434d5c
金融フィッシング詐欺の実態
Yahooニュース

45 :名無しさん:2023/08/09(水) 15:50:40.16 0.net
通常貯金:403万円
郵政福祉:98万円
無金利にしないと帰って来ないよ

46 :名無しさん:2023/08/10(木) 15:24:02.79 0.net
住信SBIネット銀行も楽天銀行みたいなAI誤爆口座凍結がたまにあるので、大金は置いておかないほうがいいよ
一度凍結されると、日本には懲罰的賠償がないので、ゆっくりとゆっくりと対応され半年以上たって「ごめんなー、てへっ」って感じでようやく解除されるから
大金は絶対に置いとくなよ

郵貯とかアナログに分散しとけよ

47 :名無しさん:2023/08/10(木) 16:01:09.87 M.net
タンス預金ならわかるけど、ゆうちょは誤爆ないんか?

48 :名無しさん:2023/08/11(金) 19:16:30.65 ID:0.net
どうゆうわけかわからんが>>46はマルチポスト

49 :名無しさん:2023/08/12(土) 08:19:38.77 ID:0.net
豪華な朝ご飯を食べた

50 :名無しさん:2023/08/12(土) 11:44:53.27 ID:M.net
エレンタール飲んだ。

51 :名無しさん:2023/08/14(月) 16:56:07.43 ID:M.net
ゆうちょ認証アプリは悪意があるなぁ
申し込み時本人確認の書類パスすることはできるけど、送金五万円までの制限を無くすには結局それらの書類出さないと変えられないと思い、それなら最初から出しとこうって勘違いする人いそう

52 :名無しさん:2023/08/14(月) 17:53:04.16 a.net
どう言うこと それ勘違いなんですか

53 :名無しさん:2023/08/14(月) 19:38:33.59 M.net
総金額変えるのにはそれ用の書類提出しなきゃいけないけど、アプリでやる本人確認書類や自分の写真など必要ない

54 :名無しさん:2023/08/14(月) 19:42:47.51 M.net
総金額→送金額

55 :名無しさん:2023/08/14(月) 20:23:50.33 0.net
Google検索
@エレトロニック・ハラスメント
A電磁波兵器の特許情報」
B人の脳活動をスキャンして見ているものを画像化するAIを開発!
C使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場!
D脳波から「聴いている音楽」を当てるAIモデルを開発!
E 人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発


現在最新科学でも完成していないという点では整合性が取れませんここが難点
上記は全て犯人が話してきた内容を被害者が科学的に可能と思われるものを記載
★科学的に説明しないと信じてはくれません

最低でも大まかな概要は科学的にできる論文等記載速攻で閲覧数の多いいところに記載して被害をを拡散した方が良い
犯人はすぐにネットで被害者のことを拡散してきます
この時糖/統合失調症と押し問答されますが無視してされてることのみを書きましょう

Google検索
@世界で初めて「ワープ・バブル」生成に偶然成功
↓省電力と目的の場所に転?送
Aワームホールを量子コンピューター内に疑似作成することに成功
※フィラデルフィア計画/UFOのテレポート理論的に可能!

@多いなる者[りだーを作るとリーダーの一存になることを回避]は10人でしていて9人が1人がテロをシたで殺害できる機能
なぜか被害者部外者なのに身体ダメージを入れられている
Aロック解除して周囲にし始めたグループがいることになる

56 :名無しさん:2023/08/14(月) 21:36:52.66 0.net
(*・ω・)y─┛~~~~~

57 :名無しさん:2023/08/15(火) 12:26:43.71 ID:0.net
ゆうちょで振込先登録したのところってどこから見てますか?
登録してたはずなのに振込しようとしたら一つもないです的な文言が出た
今日登録したものじゃなくて、前にも登録したはずなんだけど

58 :名無しさん:2023/08/15(火) 12:37:52.04 ID:0.net
送金限度額を変更しても書類による本人確認が出来ていない認証アプリでは送金出来ないと思うけどトークン使えば出来るけど

59 :名無しさん:2023/08/15(火) 14:17:49.01 ID:r.net
>>57
2年利用がないとその相手先口座の登録は消えます

60 :名無しさん:2023/08/15(火) 22:09:12.40 ID:M.net
>>58
51を書く前に電話でサポートに確認したけど、「本人確認の書類は必要ない、限度額変更の書類を出してくれ」と言われたから書いたんだけど、そうなの?
だったらサポートの人が説明不足だな

61 :名無しさん:2023/08/15(火) 22:16:26.70 ID:M.net
そもそも送金ができない(0円)という意味で書いてるの?それとも五万円まではできるけど本人確認の書類出してない人は送金限度額変更の書類を出しても五万円までしか送れないという意味で書いてるの?

62 :名無しさん:2023/08/16(水) 06:13:37.29 ID:0.net
ボイス・トォ・スカル
※部屋で指を鳴らしておかしく聞こえる時があるその時は無言でされている

電磁波兵器の特許情報Google検索から引用
※アプリもあり

【】が特許名です
骨格筋と内臓の操作/フェイスシェアリング
【神経システム刺激装置】
明晰夢と幻匂/iBand+
【熱、光、音響およびVHF電磁波放射による神経精神的および身体的な病気の治療の為の装置】
犯人に操作されているかされていないかはこの機能を使用するかどうか
【脳波を遠隔地からモニターおよび改変させる為の装置と方法】
【意識を改変させる為の方法とシステム】
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
【人間の大脳皮質へ感覚データを発生させる為の方法およびシステム】
ボイス・トォ・スカルの核
【超低周波音を局所的に発生させる方法】
【音声波形を簡略化する方法およびシステム】
【音響兵器システム】
【聴覚装置】
【聴覚システム】
【幻聴を治療する為の方法および装置】
【高周波聴覚効果を実装する方法および装置】
【高周波聴覚効果を使用した音声通信の為の装置】
ブレイン・マシン・インターフェイスは磁気共鳴装置なので被害者には競合するので不可能
【感覚的共鳴の磁気刺激】
※気配がある のどが渇く 尿が近い 生理的に会わない 喜怒哀楽の変化
【神経システムのサブリミナル聴覚操作】
【人間の性的反応を変調させる為の方法および公式】
家電の不調と家電が壊れやすい
【エンジンを作動不能にする兵器】

63 :名無しさん:2023/08/16(水) 14:47:56.16 ID:0.net
振り込んだ後に振込先登録しますか?と出るのですが登録しました
次に振り込む時に出てこないんです
昨日今日なので反映に時間かかるとか?
もっと昔に登録しておいた振込先もでてこず

振込画面を進めず、登録してある口座を見る方法ってありますかね?

64 :名無しさん:2023/08/16(水) 14:51:13.15 ID:0.net
一つ間違え
他の銀行宛は登録されてました
ゆうちょ宛が登録されてませんでした

65 :名無しさん:2023/08/19(土) 22:06:47.14 ID:a.net
質問です。
ゆうちょ銀行の通常貯金の通帳って一つにつき一つだけですよね?

親がもう一つ通帳を持つのはできますか?

親が他の金融機関に自分名義で作った口座を整理し、おそらく大学時代に仕送りで使っていたゆうちょの口座に振り込んでくれると思うのですが、最近の取引だとか定期を作った、やっぱり払い戻したとかを知られたくありません。

最近の詳細な取引を知られる可能性ってありますか?

66 :名無しさん:2023/08/19(土) 23:55:38.35 ID:0.net
>>65
一人1口座って聞いてるの?
なら、そう。

67 :名無しさん:2023/08/20(日) 10:24:26.45 ID:M.net
>>65
親が未成年の子供名義で作った口座を、既に大学卒業して成人済の子供(>>65)の口座を
親が管理してるのかね?

名義預金 で検索をおすすめ

68 :名無しさん:2023/08/20(日) 10:53:30.50 ID:0.net
日本語が不自由な人?

69 :名無しさん:2023/08/20(日) 12:14:28.25 ID:0.net
両者とも日本語は得意じゃ無いみたい

70 :名無しさん:2023/08/20(日) 12:21:43.87 ID:M.net
と、日本語は得意じゃない人が申しております。

71 :名無しさん:2023/08/20(日) 13:34:27.00 ID:M.net
>>67はわかりにくい、文章がふたつあるの?
にしても、両方とも主語が親なら、もっとわかりやすく表現できるよな。

次は、リアルではちゃんと文章書くけど、5chだから推敲しなかった、とか言うのかな。

72 :名無しさん:2023/08/20(日) 14:14:32.35 ID:r.net
通帳は親が管理してるの?大人になったんなら返してもらいなよ
履歴なんて通帳や通帳アプリやゆうちょダイレクトじゃないとわからんぞ

通常貯金の取引履歴やその他の口座の有無はあなたが普通の大人だとして名義人本人からしか照会できんよ

73 :名無しさん:2023/08/20(日) 19:19:23.59 ID:0.net
>>65
キャッシュカードがついてATMで送金や出金ができる「総合口座」は現在一人一口座までです。
当然、口座一つに対し通帳の交付は一冊です。
既に成人している名義人の口座を代理人が開設することはできないのと、上記の理由から親御さんが>>65の通帳を作ることはできません
通帳は>>65のところにあるのであれば
親御さんに入出金明細や担保定額の解約状況などは知られることはないかと

74 :名無しさん:2023/08/20(日) 19:50:13.61 ID:0.net
1週間前に休眠口座(通帳紛失)を全払請求(別のゆうちょ口座に入金予定)
したのですがどのくらい時間がかかるでしょうか?自分にとって大金で18年程度
が経過していたので確実に入金されるか不安があります。

75 :名無しさん:2023/08/20(日) 19:54:12.15 ID:M.net
親と同居している場合だと
通帳の記帳欄が埋まったまま放置して、取引明細が郵送されてきた時に開封されて未記帳分明細を見られる心配があるくらいかな

76 :名無しさん:2023/08/20(日) 20:18:46.45 ID:r.net
>>74
もうそろそろ払戻しされる頃だと思われます。時効のある郵便定額貯金だってとしても、18年前なら大丈夫です。

77 :名無しさん:2023/08/20(日) 20:52:07.47 ID:0.net
>>76
ありがとうございます。
いつ頃になるのかわからず不安でしたがもう少し待ってみます。

78 :名無しさん:2023/08/21(月) 00:06:13.19 ID:0.net
近くの小さめの郵便局のATMで記帳したら、終わり近いけど新しいのにするかとか出て、はい選んだら
そのままATMから新しい通帳出てきてびびったわ

以前でかい郵便局のATMで最後迎えた時は受け付け行きだったのに

79 :名無しさん:2023/08/21(月) 07:21:08.41 ID:0.net
あれっていつから始まったんだろうと思ってググったら2020年からだった

80 :名無しさん:2023/08/21(月) 08:39:30.44 M.net
ATMでの通帳繰越は
柄を選べないから今も窓口行ってる

81 :名無しさん:2023/08/23(水) 10:36:05.94 M.net
このクソ銀行はまじで何するにしても遅いな。

82 :名無しさん:2023/08/23(水) 10:36:58.42 M.net
このクソ銀行はまじで何するにしても遅いな。

83 :名無しさん:2023/08/23(水) 11:08:01.04 a.net
解約しなはれ

84 :名無しさん:2023/08/23(水) 11:45:53.14 M.net
保険で騙されるわ
全払請求遅いし上から言われるわで
最悪。少額ならすぐ応じるくせに数百万
なら無駄に時間かけて引っ張る。

85 :名無しさん:2023/08/23(水) 14:25:00.35 ID:0.net
解約して縁を切りなさいよ

86 :名無しさん:2023/08/23(水) 14:25:52.09 ID:0.net
相続がスムーズだったのはマジで感謝してる

87 :名無しさん:2023/08/23(水) 15:27:54.43 ID:0.net
子供だけなら簡単だけど隠し子がいたらややこしい

88 :名無しさん:2023/08/23(水) 19:08:38.71 ID:0.net
ワンチャンおれがしぬの期待して
遅延してるんだろうな。ここは保険で不利な契約ばかり
されてもうこりた。もう関わらないからさっさと払い戻してくれ

89 :名無しさん:2023/08/24(木) 09:14:51.31 ID:0.net
解約してもらった方が簡保は得だろ

90 :名無しさん:2023/08/27(日) 01:04:47.70 0.net
ゆうちょ銀行は通帳の合算が30行と普通の銀行より早いし、
合算しましたとハガキ来るし、
ゆうちょダイレクトプラスに切り替えて通帳廃止しました僕

91 :名無しさん:2023/08/27(日) 11:28:44.41 ID:d.net
アプリが死んだわ何しても認証に飛ばないから振込もできん
こんなゴミアプリ消してしまえよ

92 :名無しさん:2023/08/27(日) 21:24:58.04 a.net
自分で消しましょうね
誰も消して呉れないよ

93 :名無しさん:2023/08/27(日) 22:42:39.09 a.net
>>950

>>301>>1
喧嘩するほど仲がいい?
https://i.imgur.com/GCKku45.jpg
>>601>>556
風丸氏ひよおじに証拠をつきつけられる
https://i.imgur.com/Mp2E8sc.jpg
>>981>>901

母親との通話記録、通信記録。
証券会社へのログイン記録、端末記録、回線記録。
通信記録や通話記録と、母親名義口座での売買記録の整合性が取れれば、
ひよおじは風丸に押し負ける。

逆に、整合性が取れない、不自然さがあれば、ひよおじの勝ち。


商材屋の元トレーダー、風説の流布、相場操縦などの真偽など含め、
金融庁、国税局、検察庁などは新ニーサ前にしっかり捜査が必要と感じる。

インフルエンサーは気をつけないとね

https://i.imgur.com/CBuBzDP.jpg
https://i.imgur.com/6tidZMX.jpg

94 :名無しさん:2023/08/31(木) 15:15:40.53 a.net
おかんの口座管理してるけど
福祉定期するのに足の悪い本人連れてこいてどうゆうこと?
出金や他行振り込みするなら分からんこともないんだが
ATM他行振り込みも高いし現生降ろしてネットバンクに移すわ
特殊詐欺に間違われて電話かかってきたりしないよな?

95 :名無しさん:2023/08/31(木) 15:31:12.01 0.net
本人が来られない状態なら定期なんか作らん方が良いでしょ
下ろすの大変よ

96 :名無しさん:2023/08/31(木) 15:54:19.57 0.net
>>094
現生おろすにも本人同行がいるのじゃ無いの

97 :名無しさん:2023/08/31(木) 19:59:44.59 M.net
親の口座管理で家族カードとか委任状とかについて郵便局窓口に相談したら
「家族の方がおろしても大丈夫ですよ。皆さんそうされてますよ」って言われた。

98 :名無しさん:2023/08/31(木) 20:01:40.71 M.net
さすが都銀とは違い一般人向け銀行と感心した

99 :94:2023/09/01(金) 03:28:22.33 ID:a.net
現生降ろしすのはATMですよ
一気に限度額まで引き出すのは怖いから月に数十万ずつ下ろそうかなと思ってます
足も悪いのもあるけど認知症だからバレると口座凍結が怖いんよ

100 :名無しさん:2023/09/01(金) 06:13:28.31 r.net
認知症なら定期なんてしなくて正解でしょう
後見人制度をご利用ください、と銀行から言われますよ

101 :名無しさん:2023/09/01(金) 09:18:05.30 ID:0.net
ATM他行振り込みも高いし現生降ろしてネットバンクに移すわ

102 :名無しさん:2023/09/03(日) 14:20:31.45 ID:0.net
ゆうちょ銀行は日本全国どこにでもある日本最大級の金融機関で利便性も高いかなと思うのですが、
一方で、ゆうちょをメインバンクにするのは勧めないという声もよく聞きます

ゆうちょの利便性自体を否定するわけではないようですが、メインバンクには勧めないというのはどういう理由からなのでしょうか?

103 :名無しさん:2023/09/03(日) 16:07:18.25 ID:0.net
>>102
今は165円だけど昔は都市銀(現メガバンク)への振込手数料がくそ高かったからじゃないかな
ネットバンキングも使いにくかったしセキュリティも甘かった(d払いの件など)

104 :名無しさん:2023/09/03(日) 17:06:42.79 ID:r.net
店舗が多い以外にメリットある?今どきキャッシュレスで現金要らないし各種手続きもWebで完結する時代だし。

105 :名無しさん:2023/09/03(日) 18:57:34.16 a.net
じゃあなんでここへ来るの

106 :名無しさん:2023/09/12(火) 19:51:32.51 0.net
ゆうちょ認証アプリってなんだよこれ・・・
5万以上送金顔認証必須って・・・
有料のトークンを作らせようとしてるの丸わかりだな
もうゆうちょ生涯使わんわ
郵政株価も落ちそうだなこりゃ

107 :名無しさん:2023/09/12(火) 20:50:33.30 a.net
逆だろね面倒なトークンをやめて全部預金者にやらせたいんだよ

108 :名無しさん:2023/09/12(火) 21:05:53.73 r.net
認証アプリの初期登録って、そんなに難しかったっけ?
郵政株価が上がらないのは同意
ゆうちょ銀行株は持株会社の日本郵政が手放すまでは希望ないだろうね

109 :名無しさん:2023/09/12(火) 22:41:36.02 a.net
口座作りたいんだけど何が必要ですか?
20年近く前に作ってたけど財布無くして同時にカードも無くし高校生で金無かったから放置してたから再発行になるのかな?
身分証はマイナンバーぐらいしかないです

110 :名無しさん:2023/09/12(火) 22:53:10.20 0.net
>>109
再発行ですね
マイナンバーカード、手数料は通帳カード合わせての再発行で2200円、口座の登録印、使ってた当時の住所も申込書に書くよ

111 :名無しさん:2023/09/12(火) 23:26:21.68 a.net
>>110
口座の登録印がググってもさっぱりなんだけど要はハンコだよね?
ハンコなら何でも良いのかな?
お金とハンコと当時の住所書けば出来るなら楽なんだけど

112 :名無しさん:2023/09/12(火) 23:31:19.50 r.net
>>111
これから使いたいハンコを再登録する流れになるはずです、新しいハンコを持参すればよいですね

113 :名無しさん:2023/09/12(火) 23:40:11.48 a.net
>>112
ありがとう!
助かります

114 :名無しさん:2023/09/13(水) 11:11:29.24 0.net
>>109
俺も30年ぐらい前にキャッシュカードなくしてほったらかし
20年くらい前に新規で作ったら作れた、同じ支店で

115 :名無しさん:2023/09/15(金) 19:47:28.36 a.net
>>109ですが再発行の手続き終わり二週間後に家に届けられるとなったんですが今思うと暗証番号分からない可能性あるんですがもし暗証番号分からない場合どうなるんですか?
暗証番号の事は一切聞かれなかったから自然とこちらも忘れてました
それとも通帳やカードと共に色々書かれた紙が同封されていて暗証番号載ってるんですかね?

116 :名無しさん:2023/09/16(土) 00:00:50.35 r.net
>>115
通帳かカードが家に届いたら、窓口に行って暗証番号を照会する請求書を書くことになりますね
マイナンバーカード、通帳かキャッシュカード、登録したハンコが必要
暗証番号は郵便で回答なので日数かかる

117 :名無しさん:2023/09/16(土) 00:04:47.54 r.net
暗証番号は重要な情報のせいか窓口担当の人も知らないので、ゆうちょのセンターから回答になって1週間か2週間くらいかかるよ

118 :名無しさん:2023/09/17(日) 01:35:02.07 0.net
ゆうちょの良いところ教えて

119 :名無しさん:2023/09/17(日) 07:42:02.33 a.net
店舗が多い事だよ

120 :名無しさん:2023/09/17(日) 08:34:42.08 r.net
田舎に窓口がある

121 :名無しさん:2023/09/17(日) 10:46:58.62 d.net
全国どこにでもあるってことくらいか
他は特にない

122 :名無しさん:2023/09/17(日) 11:22:55.42 0.net
ゆうちょ、A銀、B銀、C銀、信金に口座あるけど銀行は支店統合で店舗が遠くなるばかり

123 :名無しさん:2023/09/17(日) 11:35:03.66 r.net
都会に住む人にメリットはほぼない、むしろ田舎利用者と特定郵便局長の為の養分
JRなら都会は路線や本数が多くて便利とかあるんだけど、郵便局は都会に多くても嬉しいのは郵便を毎日出す事業者くらい?

124 :名無しさん:2023/09/17(日) 12:27:47.65 0.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:408万円
・郵政福祉:98万円
・つみたてNISA:24085円
・合計:1808万4085円

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200