2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゆうちょ銀行 貯金33冊目

1 :名無しさん:2023/07/27(木) 09:01:39.53 0.net
金融機関コード:9900
SWIFTコード:JPPSJPJ1

■株式会社ゆうちょ銀行(7182.T)(法人番号:5010001112730)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/
■ゆうちょダイレクト
https://direct.jp-bank.japanpost.jp/
■mijica WEB
https://jp-bank-preca.jp/

■前スレ
ゆうちょ銀行 貯金32冊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1672911529/

465 :名無しさん:2024/04/05(金) 08:36:43.42 ID:0.net
>>464
一般庶民が貰う方法ある?

466 :名無しさん:2024/04/05(金) 10:33:00.03 0.net
日銀と直接受渡する局で1000万払戻の際希望すると手に入るかも。

467 :名無しさん:2024/04/05(金) 14:08:34.77 0.net
枚数を確認するから無理じゃ無い

468 :名無しさん:2024/04/06(土) 01:12:03.46 M.net
電波利用料は、日銀本支店での納付可能。

469 :名無しさん:2024/04/06(土) 01:33:02.21 0.net
>>467
日銀帯封は差数しなくてもいいという慣例がある。
しかも1000万だと封緘されているからね。

470 :名無しさん:2024/04/06(土) 17:29:24.71 0.net
>>469
帯封は分かるけど封緘て何ですか

471 :名無しさん:2024/04/06(土) 17:43:52.09 M.net
>>470
たまにテレビやドラマででてくる帯封された札束を
さらに透明フィルムみたいなので十束くらいまとめてる
やつが出てくるけどあれじゃないの?

472 :名無しさん:2024/04/06(土) 20:14:37.20 d.net
調べてみた
封緘ってのは、帯封とかを固定したあとにおす確認印にあたるものらしい
ここまでは押した奴が責任取りますって証みたいなものかな

473 :名無しさん:2024/04/06(土) 20:58:24.78 0.net
帯に捺印されてるよね
それを纏めた物にも更に押印があるのかな?見たことないので知らんけど

474 :名無しさん:2024/04/06(土) 21:36:54.67 0.net
>>471
>>472
そう、100万10束ごとに十字にさらに帯封をして、日銀のマークを押印して封緘してる。
一億円だとそれが10本でシェリングパックではなかったかな。
1000万のやつは仕事で何回か見たことはある。

475 :名無しさん:2024/04/07(日) 12:27:40.07 0.net
十字がけぐらいでは抜き取りできるから更に何重にもかける日銀の話じゃないけどな

476 :名無しさん:2024/04/07(日) 20:54:10.29 0.net
日銀がビニールで包んで封緘してる1000万の束があるはず

477 :名無しさん:2024/04/09(火) 00:50:14.66 0.net
国債はゆうちょで買おうかなあ

478 :名無しさん:2024/04/11(木) 21:05:03.40 0.net
ゆうちょ銀行の窓口で硬貨を指定し引き出す方法を試してみたい。
100円硬貨と50円硬貨と10円硬貨が一定量必要な生活環境になったから仕方がない。

1.まず口座をスマホのアプリで新設。
2.他銀行の預金口座からゆうちょ銀行の新しい口座へ入金。
3. 近くの郵便局の窓口で口座から金種指定で引き出す。

硬貨取扱料金改定のお知らせ-ゆうちょ銀行
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2023/news_id002035.html
> 2024年4月1日(月)から硬貨取扱料金は51~100枚まで無料。

479 :名無しさん:2024/04/11(木) 21:27:34.63 0.net
>>478
引き出す場合の手数料はそれじゃないよ
そのリンク先は預け入れの場合の手数料よ
金種指定料金というのが払い戻しのときにかかる手数料で存在してる
引き出しは51枚目から手数料かかるし、そもそもその取り扱いをするかどうかは郵便局の判断であって、両替やってない郵便局では普通に断られるはず

480 :名無しさん:2024/04/11(木) 21:29:30.58 0.net
両替やってくれるか、利用予定の郵便局に教えてもらってから、口座開いたほうがいいぞ

481 :名無しさん:2024/04/11(木) 23:29:08.26 0.net
素朴な疑問なんだが、つり銭を用意せざるを得ない小売業など以外に「硬貨が一定量必要な生活環境」ってあるんだろうか?

482 :名無しさん:2024/04/12(金) 00:23:41.88 0.net
過疎のド田舎は現金オンリーが多いのだよ。

483 :名無しさん:2024/04/12(金) 05:21:28.06 ID:0.net
>>482
過疎のド田舎でもお釣りはくれるだろう。硬貨が一定量必要になることはない。

484 :名無しさん:2024/04/12(金) 12:40:56.93 0.net
単に商売始めたっていう婉曲表現だろ

485 :名無しさん:2024/04/13(土) 08:13:43.14 0.net
いつも対応が良かった社員さんが別店舗に異動になった
異動先でも頑張ってほしい

486 :名無しさん:2024/04/15(月) 02:07:20.57 0.net
>>481
母親の買い物の立替たときお釣りが必要

487 :名無しさん:2024/04/15(月) 10:20:10.08 ID:M.net
キャッシュカード新規発行しようと思うけど受取まで何日くらいかかるんだろう

488 :名無しさん:2024/04/15(月) 11:14:41.79 0.net
田舎の個人商店は万札使うのに気が引けるから行くときは千円札は多めに用意したいってのはあるかな
その流れで釣り銭切れの可能性もあるからピッタリ払えば喜ばれるかなってくらいか?

489 :名無しさん:2024/04/15(月) 12:38:36.57 0.net
>>483
世間が狭いなあ

490 :名無しさん:2024/04/15(月) 12:43:51.94 0.net
>>476
日銀の話じゃないけど
文章を良く読め

491 :名無しさん:2024/04/15(月) 19:59:05.27 M.net
じゃあ何の話なのよ!キイイイーーー(読まない)

492 :名無しさん:2024/04/22(月) 13:49:12.05 0.net
ゆうちょ銀行、GW期間中もATM利用可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f3165d69cc204005f45dbe8d17377dbf5b334c

493 ::2024/04/23(火) 10:46:46.97 d.net
そんなの毎年やっている。長期メンテで休みのときはあったけど。

494 :名無しさん:2024/04/23(火) 14:15:02.20 0.net
ゆうちょ銀でシステムトラブル 他行からの入金が遅延
https://news.yahoo.co.jp/articles/70eb245e8e6fb533947f3eda7839404453b8d799

ゆうちょ銀行によりますと、システムトラブルにより他行からの入金が遅延するトラブルが発生しているということです。

23日午前8時40分頃から全国で遅延が発生していて、午後2時現在、復旧の見通しは立っていないということです。

495 :名無しさん:2024/04/23(火) 16:13:04.25 M.net
楽天カード、今月の銀行口座引き落とし分から、
再振替時に手数料徴収。

496 :名無しさん:2024/04/23(火) 17:37:17.05 0.net
壁を100%すり抜ける音が確認される! 不思議な「クラインのトンネル効果」を初めて実証
2021/01/27
https://nazology.net/archives/78161
※次世代器機
従来器機
部品や接着剤の液を音で浮遊させ、接触なしで組み立て可能
2022/07/12
https://levtech.jp/media/article/column/detail_103/
音だけで「誰かそこにいる」実在感を与えることに成功!
2022.04.18
https://nazology.net/archives/107830
超指向性スピーカーって使えるの?音の聞こえ方やおすすめのシーンを紹介!
2022/10/27
https://www.jato.jp/magazine/audio/parametric_sp/
※全身を触られるや額にされるイライラさせらられたり不眠にさせられる
通常の卓球やsTTなど球技に使用されると不正が可能
高出力超指向性スピーカーを使用すればポルターガイスト減少も再現可能
人間も浮遊する
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功-カギを握った半導体ソリューションとは
2024/03/01 08:00
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240301-2889415/
>>非接触のセンシング技術は
>>マイクロ波とミリ波のレーダー技術がありますが、
>>マイクロ波は人が動くと検出が難しいため、
>>人が動いても高い精度で検出できるミリ波レーダーを採用し、
ボイス・トォ・スカル/マイクロ波聴覚効果
使用しなくても霊感商法可能
低周波騒音被害
低周波 幻覚
此方は学者の中では有名

497 :名無しさん:2024/04/23(火) 19:48:30.96 0.net
こんなトラブルがある時に24時間で問い合わせに対応する処がない・・・
本当にちゃんとした金融機関?( ´・ω・`)

498 :名無しさん:2024/04/25(木) 13:30:04.08 0.net
ゆうちょ銀行の口座は持っていません
三菱東京UFJのキャッシュカードでゆうちょ銀行ATMを使って大量の小銭を三菱東京UFJの口座に入金はできますか?

499 :名無しさん:2024/04/25(木) 13:34:00.44 0.net
さてはてふふ‐

500 :名無しさん:2024/04/25(木) 13:46:45.17 M.net
※ゆうちょATMにおける提携金融機関のお取引では、硬貨はご利用いただけません。

501 :名無しさん:2024/04/25(木) 13:53:48.36 0.net
aupay プラスティックカード作るしかないね

502 :名無しさん:2024/04/25(木) 14:17:19.47 M.net
>>498
セブンイレブンのようなところでレジチャージみたいなので
セブンイレブンだとナナコに吸い上げるとかしかないんじゃね?
今って小銭ですら面倒くさいので手数料かかるケース増えてるし
地道に消化していくしかないよ

503 :名無しさん:2024/04/26(金) 03:52:30.37 0.net
>>498
三菱東京UFJのATM、近所にないの?10円以上だったらSuicaにでもチャージすれば

504 :名無しさん:2024/04/26(金) 13:21:46.07 d.net
今は電車乗るのにSuica ICOCAだけどJRとかの券売機は知ってるかと
思われるけど硬貨は時間ない方のために重ねてまとめて一気に
投入できる仕様だからきっぷ買うかチャージに使えば良い。
スーパーとかのセルフレジは詰まりやすく故障メッセージになる。

505 ::2024/04/26(金) 18:36:01.20 0.net
たいしたサービスやっているわけでもないのに、ゆうちょ銀行本体はボーナス増加。そんな金あったら手数料下げろって。

506 :名無しさん:2024/04/27(土) 21:15:28.62 ID:M.net
納税時は、小銭いけるはず。

507 :名無しさん:2024/04/28(日) 10:38:12.35 0.net
それ税務署だよね

508 :名無しさん:2024/04/28(日) 11:49:18.41 0.net
100円以下の小銭はお正月の賽銭にしてる

509 :名無しさん:2024/04/30(火) 10:28:57.72 0.net
一番じゃまなのは5円玉と50円玉なかなか減らない

510 :名無しさん:2024/04/30(火) 12:35:52.49 0.net
ゆうちょデビット混んでて10-14日掛かるって言われたから
翌日から2週間出張して帰ったら出掛けた4日目に不在票入ってて保管切れで返送されてた
連絡しなくても再配達してくれるのかな

511 :名無しさん:2024/04/30(火) 13:11:23.47 0.net
そのうちに来るよ

512 :名無しさん:2024/04/30(火) 13:37:00.10 M.net
ゆうちょデビットは、海外手数料4パーセント🤣

他社デビットは、海外手数料3パーセント前後を思うと、高杉🤣

なので、デビットカードは他社凸った。

※国内完結なら無問題

513 :名無しさん:2024/04/30(火) 13:39:36.54 M.net
ゆうちょデビットすら太刀打ちできないラスボス、
三菱UFJデビット(JCB)は、
海外手数料4.65パーセント😭

同Visaデビットなら、海外手数料3パーセント👍

※国内完結なら無問題

514 :名無しさん:2024/04/30(火) 13:44:27.73 M.net
JP Bank Card(V/M)は、蜜墨関与。
同JCBブランドは、JCB社関与。

蜜墨💳で事故ると😱

515 :名無しさん:2024/04/30(火) 15:00:43.98 0.net
銀行今日は混んでんなー

516 :名無しさん:2024/04/30(火) 15:46:07.82 M.net
MUFG最寄り支店は、常に混んでる。

517 :名無しさん:2024/04/30(火) 15:54:53.82 0.net
そういやゆうちょデビットで不正利用されてカード再発行になったのがちょうど1年前だったな
それ以降使ってたメアドにスパム来るようになったからお察し

518 :名無しさん:2024/04/30(火) 16:05:51.40 0.net
ペイペイカード入会時、
Yahoo!メールメアドもつくらされるが、
グループ内のスパム広告が酷いw

同メアドが幽閉場所なので👍

519 :名無しさん:2024/04/30(火) 18:36:13.04 a.net
>>518
ワイモバイル、Tポイントで否応無しにヤフーメアド紐付けしてあるがスパム来ないぞ
メールの設定ページで多種にわたる広告メールの設定があるので一括オフにすればいい

520 :名無しさん:2024/05/01(水) 14:51:38.54 ID:0.net
久しぶりにゆうちょの口座弄ろうとまず記帳したら終わってしまった

ATM扱えるの一日一回とかに制限されたのかと思ったけど、帰ってきてぐぐってみても
特別そんな話見当たらないな? あれ?

521 :名無しさん:2024/05/01(水) 15:40:32.33 0.net
舌足らずで状況がイマイチわからんよ

522 :名無しさん:2024/05/01(水) 16:06:10.92 0.net
何がどうなったのかの説明がないよな

523 :名無しさん:2024/05/01(水) 17:01:57.64 0.net
>.520は驚愕のあまりATMの前で脱糞してしまったんだろう

524 :名無しさん:2024/05/01(水) 17:56:50.18 0.net
終わってしまった?

525 :名無しさん:2024/05/01(水) 17:58:34.30 0.net
口座を弄るなんて好き物ね

526 :名無しさん:2024/05/01(水) 20:44:49.27 0.net
えー毎度ばかばかしい話を一席

527 :名無しさん:2024/05/01(水) 23:24:43.13 ID:0.net
ゆうちょダイレクトで
ATMで取引した郵便局番号も
表示希望。
通帳は取引局番号印字されるが
ゆうちょダイレクトは無い。

528 :名無しさん:2024/05/02(木) 00:50:19.55 ID:0.net
ヤフーメールなんて迷惑メールが99割なの昔から改善せんな

529 :名無しさん:2024/05/08(水) 20:18:54.20 0.net
質問
200マンを引き出す場合デフォだと1日/50万
最適解は引き出し上限変更?

530 :名無しさん:2024/05/08(水) 20:21:36.67 0.net
>>529
窓口なら上限ないぞ

531 :名無しさん:2024/05/08(水) 20:24:37.80 0.net
>>530
ありがとう

532 :名無しさん:2024/05/08(水) 21:34:02.46 ID:0.net
通帳、届け出印、身分証明書持参で窓口で払い戻し伝票提出

533 :名無しさん:2024/05/15(水) 15:45:26.20 0.net
定額貯金の金利が上がってますけど0.002%の物は預け替えしないと損ですよね?
自動では適用されませんよね?

534 :名無しさん:2024/05/15(水) 19:12:27.58 0.net
はい

535 :名無しさん:2024/05/15(水) 19:59:44.13 0.net
自動継続の定期貯金にしとけばええよ

536 :名無しさん:2024/05/16(木) 18:46:32.24 0.net
親の遺産を相続しました
ゆうちょ銀行の普通預金に預金があります
正式に相続の書類など手筈を踏まないでカードで少しずつ下ろしたら注意受けますか?
被相続人は自分一人だけです
ゆうちょ銀行には他界した事は言っていません

537 :名無しさん:2024/05/16(木) 19:07:29.72 0.net
通報しました

538 :名無しさん:2024/05/16(木) 19:09:46.07 0.net
お父さんお母さんの生まれてから亡くなるまでの戸籍を取り寄せて相続人の調査をするのが第一
母親のふりをして貯金を下ろすのはやめたほうがいいです

539 :名無しさん:2024/05/16(木) 19:32:56.56 0.net
>>536
被相続人は自分てなんやねん!
自分が死んだんか?

540 :名無しさん:2024/05/16(木) 19:38:49.01 0.net
泥棒じゃね

541 :名無しさん:2024/05/16(木) 19:51:51.22 a.net
>>536
バレるまで引き出し出来るよ
引き出し限度額が低く設定してあって何度も引き出すの面倒になり
結局は普通に相続手続して自分の口座に移した

542 :名無しさん:2024/05/16(木) 19:58:54.60 0.net
被相続人は自分一人だけです

無関係のやつが下ろそうとしてるwww

543 :名無しさん:2024/05/16(木) 20:05:25.35 0.net
被相続人→亡くなった人
相続人→亡くなった人の家族とか

544 :名無しさん:2024/05/16(木) 20:09:38.22 0.net
>>541
ありがとうございます!
50万円までなのかな 機械だと
相続人です 間違えました!
12回下ろさないとダメですねー
めんどくさい
書類書いたり添付書類も集めなきゃならないしなあ そっちも面倒で
いつもと口座の動きが違うと連絡来るかな

545 :名無しさん:2024/05/16(木) 20:10:35.25 0.net
つまりはゾンビが自分の口座からゾンビであることを内緒にして預金を下ろす

546 :名無しさん:2024/05/16(木) 20:14:12.04 0.net
何で暗証番号知ってんだよw

547 :名無しさん:2024/05/16(木) 20:53:57.93 0.net
問題が起こるとしたら税務署だろう、相続税は発生しない?

548 :名無しさん:2024/05/16(木) 21:11:26.10 a.net
>>546
自分の場合
父が亡くなった
母が知っていた
俺が引き出す

葬儀や墓地などの費用を
俺が立て替えようとしたら
父の口座から使えって

549 :名無しさん:2024/05/16(木) 21:24:58.40 0.net
隣県に大学進学で子供が一人暮らしを始めた
送金用にゆうちょ銀行の口座を作らせようとしたところ、実家の方でないと口座を作れないと言われたらしい
住民票は実家のままだけど
Q&Aでは「住所や勤務先」だから、大学の近所のゆうちょで口座作れるよね?でないとそのために平日に実家に戻らないといけなくなる

550 :名無しさん:2024/05/16(木) 22:21:46.90 0.net
>>549
そもそも実家に住民票置きっぱなしが住民基本台帳法違反ではないの

551 :名無しさん:2024/05/16(木) 22:22:52.05 0.net
>>538
20万円以下の場合は不要という特例があったような。

552 :名無しさん:2024/05/17(金) 09:00:58.28 0.net
親が死んだ時面倒臭いと言うことで口座そのままにしてて電気ガスとか引き落としにそのまま使ってたけど何も問題なかったな
年金口座にしてたから死んだからストップとかわからないんだな

まあ、そのままにしとく訳にも行かないから7,8年後解約したけど
そこまで面倒じゃなかった気が。

553 :名無しさん:2024/05/17(金) 16:59:01.19 0.net
>>550
じゃあなんで職場の近所なら作れるの?

554 :名無しさん:2024/05/18(土) 00:16:37.82 0.net
>>549
ネット上で作れるんじゃないの?

555 :名無しさん:2024/05/23(木) 02:39:53.42 0.net
死亡届出た時点で情報共有されて即口座封鎖される物かと思ってたけど、地域によるのか?

556 :名無しさん:2024/05/23(木) 10:46:58.79 0.net
情報共有されることは無い 漏れるとしたら葬儀屋とか民間業者
だろな

557 :名無しさん:2024/05/23(木) 11:33:58.06 a.net
田舎の地方新聞だと一般市民でも訃報が書かれちゃうんだよ
○○さんとこの○○さん亡くなったってよ
通夜、葬儀はいつ、行くのかって電話がくる
なんで貴方が知ってるのって聞けば○○新聞の訃報欄だって言う

164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200