2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SBI新生銀行102

1 :名無しさん:2023/09/02(土) 09:07:40.38 0.net
SBI新生銀行公式ウェブサイト
https://www.sbishinseibank.co.jp/

前スレ
SBI新生銀行101
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1686113359/
SBI新生銀行100
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1681654371/
新生銀行99
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1675249080/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

157 :名無しさん:2023/09/13(水) 01:37:26.90 ID:0.net
遅かれ早かれ大なり小なりなとこはある

158 :名無しさん:2023/09/13(水) 02:19:45.74 ID:M.net
>>156
今まで2000万以上の資産運用でダイヤモンドだったのが、連携するだけでダイヤモンド
それが続くとか思いこんでる方が重病だよ

159 :名無しさん:2023/09/13(水) 02:43:22.33 ID:0.net

妄想に取りつかれるとそこから逃れられなくなり、指摘されるとさらに頑固になる症例
たぶん統失

160 :名無しさん:2023/09/13(水) 05:58:48.91 ID:d.net
末尾Mはテテンテンテンというオチだろ
相手したらダメじゃん

161 :名無しさん:2023/09/13(水) 07:14:28.84 0.net
粘着チキンジジイ来てんね

162 :名無しさん:2023/09/13(水) 07:28:25.72 0.net
これまで2000万条件だったステージだからねえ
1年かはさておきいずれ改悪するかもってことなら別におかしくないでしょ
改悪すると言い切ることはできなくても改悪しないと言い切ることもできない

163 :名無しさん:2023/09/13(水) 07:30:17.51 0.net
別にどうだっていいじゃんw
サービスしてくれるうちは利用するだけだよ

164 :名無しさん:2023/09/13(水) 07:36:51.02 0.net
>>162
ネガティブなことばかり書いてんじゃねーよ

だから、そのうち南?トラフ地震が来るから先んじて死んどけって

165 :名無しさん:2023/09/13(水) 07:55:07.27 a.net
これからは庶民も取り込んでいかないとねぇ
残高2本以上ならいざしらず、資産運用の実績も加味したらハードル高すぎでしょ

166 :名無しさん:2023/09/13(水) 08:11:15.59 0.net
コロナ禍の時に、ANAのマイレージでクレジットカード決済600万でダイヤモンドに簡単になれた。
企業のステータスに対する考え方なんて
そんなもんだよ。

167 :名無しさん:2023/09/13(水) 09:23:45.22 d.net
乞食案件がいつまでも続くと脳内お花畑の馬鹿だらけだなwww

168 :名無しさん:2023/09/13(水) 09:39:32.57 ID:0.net
正直振込無料なんて3回もあれば十分だわ
他社合わせれば20回は無料だしそもそもポイ活乞食じゃなきゃそんなに資金コロコロせんやろ。

169 :名無しさん:2023/09/13(水) 12:08:56.96 p.net
ダイヤじゃなくてもいいし振込50回なくてもいいけど
楽天と比べて優位性保つには金利0.1%は維持したい

170 :名無しさん:2023/09/13(水) 13:05:57.84 0.net
公式が何も言ってないのに、
勝手に思い込みで、このサービスは改悪されるはずだって頑なに主張するのは、金融機関に対する風説の流布に当たります
気をつけてくださいね

171 :名無しさん:2023/09/13(水) 13:14:01.40 M.net
今の時代乞食に甘い条件いつまでも放置するなんて考えてるほーがアタマお花畑すぎるだろ
数百円キャッシュバックでも自動でできるよーなんは対策されるわ

172 :名無しさん:2023/09/13(水) 17:41:40.28 M.net
もともとコネクトは、SBI証券の口座を保有していて資産運用している 優良顧客向けに、SBI新生銀行を開設してくれ、預り金は新生銀行の預金残高に組み込ませてくれよってのが目的なんだよな

銀行口座しか保有していなかった乞食が、証券口座開設だけして、取引0で最上位ステータス保持とか厚かましいにも程がある

173 :名無しさん:2023/09/13(水) 17:43:35.05 a.net
1年限定の客寄せパンダと思ってる
じ銀と同じ

174 :名無しさん:2023/09/13(水) 17:45:54.86 d.net
>>170
上場廃止した企業に風説の流布www
警察行ってこい警察に
「ネット上で新生銀行の評価下げて株価下げようとしていますよ」ってちゃんと言ってこいよ大マヌケwww

175 :名無しさん:2023/09/13(水) 18:02:09.58 0.net
sbi 普通口座 コネクト金利
↓入金
住友カード
↓入金 ↑ポイント
sbi証券

これで正解?
住友カードの引き落とし銀行はsbiで良い?
住友銀行口座いらんよな?

176 :名無しさん:2023/09/13(水) 18:16:29.13 x.net
>>170
>風説の流布
和ロータ

177 :名無しさん:2023/09/13(水) 18:25:42.67 x.net
実務も何も知らない奴が
2800円はあり得ない
BPSで買いとるのが当然とか
新生銀行には債務はないとか
株式併合は認められないとか
世迷い言喚いていたのも今は昔か

178 :名無しさん:2023/09/13(水) 19:03:40.20 p.net
改悪ぷんぷん執行はお得界隈では日常だからなあ

179 :名無しさん:2023/09/13(水) 19:17:21.01 0.net
コネクトの優遇ってまだ始まって半年も経ってないよな?

180 :名無しさん:2023/09/13(水) 19:22:46.02 0.net
一年過ぎたぐらいから心配し始めても遅くはないよな
そもそも改悪になったらまた乗り換えるだけだし

181 :名無しさん:2023/09/13(水) 20:34:46.85 0.net
風説の呂布カルマ

182 :名無しさん:2023/09/13(水) 20:45:42.75 0.net
痛風の呂布が好き

183 :名無しさん:2023/09/13(水) 20:57:54.90 a.net
風雪のながれ旅

184 :名無しさん:2023/09/13(水) 21:36:06.17 M.net
コネクトする人が想定数に達するまでは続くんじゃね

185 :名無しさん:2023/09/13(水) 21:39:01.22 M.net
コネクトも何もなしで外部に流出するだけだったポイント付与を長年続ける予算があったわけで
残高に残る可能性がある現金付与の方がSBI新生にとっては好都合だし大きな改革は一度済んでるからとりあえずこのままだろう

186 :名無しさん:2023/09/13(水) 21:43:27.84 0.net
被振込付与ポイントとかは銀行全銀間で得る手数料から出してたんだろうし予算関係あんの?

187 :名無しさん:2023/09/13(水) 21:45:40.74 M.net
資産運用はSBI証券でやってるので
SBI新生銀行で運用する予定は無し
単なる入出金口座

188 :名無しさん:2023/09/13(水) 21:56:21.25 0.net
定額自動振込50件お願いします

189 :名無しさん:2023/09/13(水) 22:33:45.92 0.net
改悪改悪う!改悪するはずだあ!
って騒いでる末尾Mの人は病院行ったほうがいいよ

190 :名無しさん:2023/09/13(水) 22:46:08.40 M.net
するよ
あんたがセコセコ自動でやってごらん
必ず近いうちにお断りメールがクルわw

191 :名無しさん:2023/09/13(水) 22:54:29.63 0.net
大盤振る舞いが長く続くわけもないが言うほど大盤振る舞いでもないわなw
まあそんときゃそんときだ

192 :名無しさん:2023/09/13(水) 23:03:48.38 0.net
この粘着ネガティブチキンジジイらしきジジイが
ヨドバシスレにも来てて
「送料無料じゃ無くなったらどうすんの?」って言ってたw

だからさっさと氏んどけって

193 :名無しさん:2023/09/13(水) 23:39:41.15 p.net
>>192
同じ病気なんだろうね

194 :名無しさん:2023/09/14(木) 02:34:43.39 d.net
改悪して困る奴は寄生虫なだけやろ

195 :名無しさん:2023/09/14(木) 08:09:11.49 a.net
改悪といっても楽天カードみたいに経済誌に改悪改悪と記事にされるほどのレベルじゃないから微々たるもんよ

196 :名無しさん:2023/09/14(木) 09:15:07.09 0.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族にも教えて、加えて¥4000×人数をGETできる!
https://i.imgur.com/2XVCh24.jpg

197 :名無しさん:2023/09/14(木) 10:49:24.18 0.net
>>196
アマギフに変えられるって良いね!

198 :名無しさん:2023/09/14(木) 10:51:06.31 0.net
良くない

199 :名無しさん:2023/09/14(木) 11:01:19.64 0.net
住友カードでsbi証券に金入れても
上位カードじゃないと
待遇たいして良くないな

200 :名無しさん:2023/09/14(木) 12:40:32.47 a.net
>>199
そのために100万修行したわ

201 :名無しさん:2023/09/14(木) 13:40:20.52 0.net
コネクトの手続がオワタ、
これでダイヤだと思うと
胸熱だ!

202 :名無しさん:2023/09/14(木) 14:06:57.89 x.net
>>201
12月から?

203 :名無しさん:2023/09/14(木) 14:09:25.16 M.net
改悪したら考えりゃいいだけなのに、事前に心の準備してないと耐えられない人もおりゅんや

204 :名無しさん:2023/09/14(木) 14:13:04.04 0.net
>>201
おめでとう!
ありがとう!
パチパチ👏

205 :名無しさん:2023/09/14(木) 14:27:41.72 r.net
SBI証券にありがとう
SBI住信にさようなら
そして全てのダイヤモンドに、おめでとう!

206 :名無しさん:2023/09/14(木) 15:15:39.78 H.net
しかしダイヤモンドの数、何倍に増えたのだろう。以前はブラチナなりダイヤモンドの客は多少差別化できたかもだがみんなダイヤモンドになったらそれはヒラになったのと同じ事だよね

207 :名無しさん:2023/09/14(木) 15:18:18.80 0.net
>>196
今更wもう現金化済み。

208 :名無しさん:2023/09/14(木) 15:51:43.04 0.net
俺は9/28で脱出だわ
あおぞらに戻るよ

209 :名無しさん:2023/09/14(木) 15:57:06.10 x.net
島根が良いよ

210 :名無しさん:2023/09/14(木) 15:58:43.13 0.net
コネクトって0.2%もう終わりなのか
しょぼいな

211 :名無しさん:2023/09/14(木) 16:22:46.01 0.net
>>209
しまほは無料振込が無いから使いにくいだろ
口座管理料を取るし

212 :名無しさん:2023/09/14(木) 16:24:57.17 0.net
普通預金で0.2%なら置いとく価値あるけど
0.1%だと他社と横並びでまるでメリットがなくなる

213 :名無しさん:2023/09/14(木) 16:33:13.15 x.net
>>211
>口座管理料を取るし
少額置いておけば無料
無料振り込み無いのはいたいが

214 :名無しさん:2023/09/14(木) 16:36:04.96 0.net
SBIと繋げたが即時入金は出来ても
即時出金は実質出来ないんだよね
ボタンはあるけど証券側に移した分は結局翌日じゃ他と同じで実質無いのと同じ

215 :名無しさん:2023/09/14(木) 16:45:23.85 x.net
MoneyTapで少額ならなんとかなる

216 :名無しさん:2023/09/14(木) 16:51:23.59 x.net
>>214
リアルタイム出金と通常出金とがあるよ

217 :名無しさん:2023/09/14(木) 17:13:32.86 0.net
>>211
使いにくいけどこまめに出し入れしないから良いかと思って使ってる。
この前は他口から定額自動入金で1000万円を1回で回収できた。上限ないんかなこれ。

218 :名無しさん:2023/09/14(木) 20:23:24.39 0.net
即時入金して、リアルタイム出金は、営業時間内なら出来たような。午前中にやるようにはしてる

219 :名無しさん:2023/09/14(木) 20:34:54.72 0.net
新参者なんだけど最近口座作っていろいろ調べたんだけどようやくわかったよ
今って「新参者が新しく買う時期ではない」んだな
株はどこも軒並みガンガン上がってる状態で、円もアホみたいに円安だし
国内も米国も何を買っても高値で掴まされる状態なんだな

今はどっちかっていうと「すでに投資してる人が儲ける時期」なんだな
まあ高値で掴まされてももっと上がるだろって思ってる人なら新規参入してもいいかもだが・・・

っていう認識でだいたい合ってるよね?

220 :名無しさん:2023/09/14(木) 21:03:16.91 0.net
そうね
しかしタイミングをはかってると機会損失になる可能性もある
未来次第だから正解は誰にも言えない

221 :名無しさん:2023/09/14(木) 21:33:30.93 0.net
>>219
あってるそしてキミは賢い
新参って株初めてってことかな?
まぁここ金融板だからほどほどにしておくが

含み益は利確するまではただの数字だが
よほど変な企業買わなければ全員儲かってる
儲かり過ぎて半数くらいはビビってる
キモい上がり方してるから俺もビビってる

222 :名無しさん:2023/09/14(木) 21:57:17.85 0.net
>>220,221
ありがとう
これから初めて株とか買おうと思ってた新参です
そうなんだよね3年とか5年のチャートいろいろ見てるとどの企業もキモいくらい上がってるんだ

ずぶの素人がこの時期に買い始めて、いきなりなんか爆発して暴落でもしたら目も当てられないから
機会損失になっちゃうかもだけど急ぐ事情はないからしばらく見守ることにするよ
せっかくやる気になって口座作ったから肩透かし気分でちょっともったいないけど

223 :名無しさん:2023/09/14(木) 22:05:21.82 M.net
>>222
30年ぶりインフレ始まったばかりっていうのに
余剰資金を円預金で保有し続けてるの一番ヤバい

224 :名無しさん:2023/09/14(木) 22:13:54.43 0.net
>>223
ヤバいと言われてもな・・・
じゃあベテランの人から見て何を買えばヤバくないの?

225 :名無しさん:2023/09/14(木) 22:15:24.98 0.net
俺も持ってる株はぜんぜん上がってないよ!
今日なんか下がったよ!
なあーんでか!

226 :名無しさん:2023/09/14(木) 22:15:28.38 0.net
>>224
銀行

227 :名無しさん:2023/09/14(木) 22:40:12.06 0.net
一応月2万~くらいでオルカン積立でもしときゃ…
っつってもYCC解除もあって各銀行の高金利定期預金キャンペーンをサーフィンするのと
同じくらいかもしれないね

0.25縛りが無くなったワケだから
もう締め切ったかもだがついこの間ソニバンが0.4
ドンドン良いのが出てくるはず

228 :名無しさん:2023/09/14(木) 23:00:14.03 0.net
>>226,227
レスありがとう
とりあえず何買っても高いけど、高くてもまだ利益出そうなのが銀行ってことなのかな
何もかもが高値で掴まされる状態だから今はやめとこうと思ってたけど銀行株もうちょっと調べてみるよ
あんまり何度もレスしても迷惑だろうからここでやめとくね
いろいろアドバイスありがとう

229 :名無しさん:2023/09/15(金) 02:31:03.11 0.net
>>199
楽天、マネックス、SBI推してる動画多いけど、SBIだけゴールド前提っておかしいわ

230 :名無しさん:2023/09/15(金) 07:27:11.61 ID:r.net
っていうか普通預金0.2%続けろよ

231 :名無しさん:2023/09/15(金) 09:13:00.49 ID:0.net
0.2% の利息受け取れるの、2か月だけだった。。。(´・ω・`)

232 :名無しさん:2023/09/15(金) 09:20:10.50 ID:a.net
新規と特別御礼金以外で入れる価値ありゅ?

233 :名無しさん:2023/09/15(金) 14:20:11.06 ID:0.net
ソニー銀行0.4%をやろうかと思ったが
年末はApple銀行が来るかもしれないから様子見だな

234 :名無しさん:2023/09/15(金) 15:16:51.00 ID:M.net
アップル銀行を作るためには
アップルカードを保有しないといけない
アップルカードを保有するにはアップルIDが必須
アップルID取得にはアップル製品を買わないといけない
そして、一番大事なのは
アップル銀行の利率=米国債の利率
デメリット無しで、アップル囲い込みができるっていうだけ
仮に日本に来たとしても、今の日本国債利率が0.4%だから
ソニー銀行とまったく同じ利率になるだけ

235 :名無しさん:2023/09/15(金) 17:49:50.84 ID:0.net
アップル銀行の利率=米国債の利率ではない
偶然の一致

236 :名無しさん:2023/09/15(金) 18:04:06.88 ID:0.net
GSのMMFでしょ。

237 :名無しさん:2023/09/15(金) 19:00:50.34 ID:d.net
偶然の一致なわけねーだろ糞マヌケ

連邦準備銀行のFFは4.9%
4.9%以下の金利なら、リスク0で利益確保できるんだよ

238 :名無しさん:2023/09/15(金) 19:33:57.72 ID:M.net
アップル銀行、日本上陸するの?
来たら全火力集中で預金ブチ込むわ

239 :名無しさん:2023/09/15(金) 20:08:56.33 ID:0.net
今はヤマダネオバンクがアツい

240 :名無しさん:2023/09/15(金) 20:22:03.50 ID:M.net
>>238
GSがアップル銀行では利益でないから
もうイラネってなってアメックスに身売りしてるっていうのに
日本の銀行で手の組む所なんかないでしょうな

241 :名無しさん:2023/09/15(金) 20:57:18.99 ID:0.net
ドルだから出来る金利
出来たとしても利息貰える頃には円高

242 :名無しさん:2023/09/15(金) 23:03:46.39 ID:M.net
ドル建てでいいなら
SBI新生だって、米ドル1年定期5.3%だから
4.2%のアップル銀行つくる奴とかいないだろ

243 :名無しさん:2023/09/15(金) 23:50:46.80 ID:0.net
ドル定期は高いよな
てことは1年後は
円高

244 :名無しさん:2023/09/15(金) 23:57:41.49 ID:0.net
ひょっとしたら一年ぐらいは上手く行くかも
インフレは簡単に収まらない言うし

245 :名無しさん:2023/09/16(土) 09:56:35.48 ID:0.net
遅ればせながらコネクト申し込んだわ
ダイヤモンドのお前らにもうマウントは取らせない

246 :名無しさん:2023/09/16(土) 10:00:36.98 ID:0.net
外貨定期預金とドル建て債券どっちがいいのだろう
為替リスクは無視するとして

247 :名無しさん:2023/09/16(土) 10:16:02.32 ID:0.net
為替リスクは一番考慮するところだけど
今は円で持ってるのが一番損な感じだからなぁ
外貨でも金銀プラチナでも株でももっとやっときゃよかったという感じ
0.x%の円定期でも、一番良かったなんてこともない訳では無いので何種類かはやりますけど

248 :名無しさん:2023/09/16(土) 11:08:43.17 ID:0.net
>>245
2か月後に会おう

249 :名無しさん:2023/09/16(土) 12:28:09.68 ID:0.net
>>245
おめでとう!

250 :名無しさん:2023/09/16(土) 19:37:45.52 ID:M.net
>>246
FXをレバレッジ無でドル買いしておくのが一番いい

251 :名無しさん:2023/09/16(土) 20:10:24.55 ID:0.net
FXはyoutubeのJINさんの動画を参考にするとよい

252 :名無しさん:2023/09/16(土) 22:29:00.56 ID:0.net
アップル銀行4%だったら3000万もあれば
利子生活ができるなw

253 :名無しさん:2023/09/16(土) 22:36:20.66 ID:0.net
米金利下がったら利息も下がるんじゃない?

254 :名無しさん:2023/09/16(土) 22:54:58.94 ID:0.net
米国債金利やGSのナントカ投信と同じなら、金利下がったときはただ連動して金利下がるだけだが、
円高になったらマイナスになるってことか?

255 :名無しさん:2023/09/16(土) 23:24:21.64 ID:0.net
米国の高配当株なら金利維持と利下げの両対応出来るかも

256 :名無しさん:2023/09/16(土) 23:25:24.45 ID:M.net
>>252
税引き後4%ルールで生活するFIREには1億以上
5000万~1億ではセミFIREしか出来ないと言われてるのに
税引き前4%で、たった3000万とか寝ぼけて夢でも見てるのか?
いい加減、目覚めなさい

257 :名無しさん:2023/09/17(日) 00:00:37.63 ID:p.net
>>256
働いててもそのくらいの年収で生活してる人たくさんいるじゃん
日本はもう先進国じゃないんだよ
お前こそいつまでも夢見てんなよ

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200