2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SBI新生銀行102

1 :名無しさん:2023/09/02(土) 09:07:40.38 0.net
SBI新生銀行公式ウェブサイト
https://www.sbishinseibank.co.jp/

前スレ
SBI新生銀行101
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1686113359/
SBI新生銀行100
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1681654371/
新生銀行99
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1675249080/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

676 :名無しさん:2023/10/06(金) 07:03:44.04 ID:0.net
>>670
ドルの定期預金だからすごい
メガバンクは0.5%程度だから

677 :名無しさん:2023/10/06(金) 11:31:55.12 ID:d.net
むしろ、外貨なのにそんな低金利というのが意味不明。

678 :名無しさん:2023/10/06(金) 12:45:42.64 ID:0.net
GAICA廃止されるんだな。
ネットの登録用で便利だったのに。

679 :名無しさん:2023/10/06(金) 13:21:35.55 ID:0.net
GAICA終了俺終了

680 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:11:03.69 ID:0.net
6%定期スゲー

681 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:13:45.27 ID:0.net
6%定期入れていない奴はいないだろ

682 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:44:55.80 ID:0.net
>>671
>ソニー銀行9%
だよねー
新生の6%に入れるヤツはアホし香るまい

683 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:46:04.54 ID:0.net
新生はSBIになって糞になったな

684 :名無しさん:2023/10/06(金) 21:52:35.95 ID:0.net
>>672
>特別御礼定期
それて複数に分けて預けられるかな

685 :名無しさん:2023/10/06(金) 23:43:54.12 0.net
>>666
そのマネックスGが静岡銀行FGの持分法子会社
ttps://kabutan.jp/stock/holder?code=8698

686 :名無しさん:2023/10/07(土) 02:25:16.97 ID:0.net
不採算廃止コンビニ手数料無料を餌に預金預金確保

687 :名無しさん:2023/10/07(土) 04:02:47.73 0.net
引き出し手数料を有料にして預金額増えるはずが減り結局5回に小口が大口に勝る預金額の効果があるとわな

688 :名無しさん:2023/10/07(土) 06:10:10.42 0.net
>>684
お申込期間中につきお一人さま1回限り。

689 :名無しさん:2023/10/07(土) 10:03:26.15 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZwnC9wrnQig

690 :名無しさん:2023/10/07(土) 10:13:35.32 0.net
新興国の外貨預金はあれだが

ドルの定期で6%はお得で安全だな
  

691 :名無しさん:2023/10/07(土) 10:47:33.94 0.net
>>689
計算間違えているし経済がわっかっていない素人動画

日本は借金だらけで札束刷りまくっているのでこの先円安にしかならない
円を持っている方が危険だろうに

692 :名無しさん:2023/10/07(土) 11:20:15.58 d.net
>>685
つまり、マネ証はシブ銀の孫ってことか

693 :名無しさん:2023/10/07(土) 11:48:23.03 M.net
>>692
静岡銀行FGの傘下に静岡銀行とマネックスGがあるからシブ銀とマネックスGが兄弟
マネックスGの傘下にマネックス証券があるからシブ銀の甥っ子がマネックス証券になるかな
ttps://biz.chunichi.co.jp/pic/10/o/49340_0_00.jpg

694 :名無しさん:2023/10/07(土) 17:34:51.54 0.net
マネックス証券に新生証券から移管された口座と通常口座の2口座あるんだが、ドコモから買収された後はどうなるのやら
既存口座保有者はドコモユーザー向け口座開設不可とかなりそう

695 :名無しさん:2023/10/07(土) 21:30:02.03 ID:0.net
7月誕生日定期、がりあたかったです

696 :名無しさん:2023/10/08(日) 00:40:37.96 M.net
>>694
不可に決まってるだろ
っていうか、新生証券から移管された口座も
とっくに消滅しているだろうが

697 :名無しさん:2023/10/08(日) 00:50:46.36 0.net
>>696
新生証券から移管された口座は、金融仲介口座として既存口座とは別に保有してるよ
調べたら、マネックス証券の従来の口座とドコモがサービス提供する口座は別扱いだった

698 :名無しさん:2023/10/08(日) 02:58:07.18 ID:0.net
2022年1月4日(火)よりお客様はマネックス証券に2つの口座を保有いただきます。
既存のマネックス証券口座と旧新生口座のどちらでもお取引できますが、いくつか制約がございます

2022年3月以降に残高や契約サービスを1つの口座にまとめ、以降のお取引はその口座をご利用いただきます。

旧新生口座の残高は、既存のマネックス証券口座に口座統合されます
旧新生口座は、口座統合後は取引履歴などの閲覧用として引き続き利用できます

699 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:28:19.23 ID:01010.net
ポイントもらえるメール来た!

700 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:50:19.62 01010.net
メルマガ解除完了

701 :名無しさん:2023/10/10(火) 10:52:56.98 01010.net
ラストメールかあ

702 :名無しさん:2023/10/10(火) 12:47:36.12 01010.net
>>621
国際キャッシュサービス機能停止してまで始めたのにもう終了か

703 :名無しさん:2023/10/11(水) 04:14:01.23 ID:0.net
海外ATM使えるが宣伝文句だったのに落ちつぶれたものだ

704 :名無しさん:2023/10/11(水) 06:48:54.63 0.net
落ちつぶれるんだw

705 :名無しさん:2023/10/11(水) 08:02:09.52 ID:0.net
キャッシュプレゼントいつもらえるのか調べたら、翌々月の末日って
どんだけ先だよ

706 :名無しさん:2023/10/11(水) 08:39:02.17 0.net
11月は250円もらえないのか
生活できない

707 :名無しさん:2023/10/11(水) 09:05:42.49 0.net
11月は旧ポイントプログラムの最後のポイントが入る

708 :名無しさん:2023/10/11(水) 09:28:16.62 a.net
ポイント改悪の件、嫁に話しました。
途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もう贅沢品は買えない。
今から子どもにポイントがなくなるのでおもちゃ買えなくなる事、伝えます。
ポイントで生活している人もいるんです。俺は新生を絶対に許さない。

709 :名無しさん:2023/10/11(水) 09:34:27.31 0.net
そろそろ新しいコピペに切り替えろよ

710 :名無しさん:2023/10/11(水) 09:50:01.65 0.net
ポイントプログラムは翌々月末までの記載でTポイントなら翌月末に付与されてた
ポイント種別により差はあったのだろう
キャッシュプログラムは翌々月末なんだろうな

711 :名無しさん:2023/10/11(水) 13:02:36.64 d.net
菜々子は翌々月の上旬だったな・・・
セブンも新生もスマホ傾倒で、ガラな人々には辛い世の中になった。

712 :名無しさん:2023/10/11(水) 16:12:16.94 M.net
8月末のSBIコネクト申請だけで最後の口座振替50P付いたようだ

713 :名無しさん:2023/10/11(水) 22:51:17.72 ID:M.net
地味に毎月のエントリーやキーワード確認や資金移動が面倒だったから解放された気分だよ

714 :名無しさん:2023/10/12(木) 01:02:02.41 0.net
ホントスッキリした
これでこの銀行とは1年のうち3か月間だけのお付き合いとするフンギリがついた
残高全てソ銀とあ銀とじ銀に移動済

715 :名無しさん:2023/10/12(木) 01:22:15.27 0.net
みん銀に全ぶっぱ

716 :名無しさん:2023/10/12(木) 01:37:16.95 0.net
もう松井バンク一択だろ

717 :名無しさん:2023/10/12(木) 06:23:55.90 ID:0.net
.。ooO(~ペ/)/ひゃ

718 :名無しさん:2023/10/12(木) 07:29:45.77 0.net
昨日知ったんだけど、また毎月のお仕事がなくなった

719 :名無しさん:2023/10/12(木) 07:38:18.02 0.net
他にTポイント貯まる銀行ないんかね

720 :名無しさん:2023/10/12(木) 08:28:46.92 M.net
>>714
じぶん勝手銀行は、解約した件。

721 :名無しさん:2023/10/12(木) 08:33:18.75 M.net
口座開設後に、1週間でキャッシュカード届くメールが
先週金曜に来たが来るのは
遅くて来週月曜ぐらいか?
新生コネクト設定するだけでも
暗証番号入れろとか
早く送って来いよと。

722 :名無しさん:2023/10/12(木) 08:36:07.86 0.net
まだお財布ATMとしての価値はあるぞ
それすら失ったらただのゴミだけどな

723 :名無しさん:2023/10/12(木) 09:32:40.52 ID:a.net
>>722
メガバンはともかく郵貯の無料化を止めたのはちょっとダメージを喰らった

724 :名無しさん:2023/10/12(木) 09:51:35.51 ID:0.net
>>719
Tネオバンク

725 :名無しさん:2023/10/12(木) 10:33:28.23 ID:0.net
TNEOのお仕事は
ここと相性がいいです。

726 :名無しさん:2023/10/12(木) 12:07:16.70 ID:0.net
>>723
ファミマで使えないのがな

727 :名無しさん:2023/10/12(木) 18:38:48.21 ID:0.net
あれ?
定期の金利がシレっと0.4%から0.35%に下がってる
ひでぇ

728 :名無しさん:2023/10/12(木) 18:59:19.43 ID:0.net
TOB失敗で資金尽きたのかな

729 :名無しさん:2023/10/12(木) 19:08:32.11 ID:0.net
    
北尾は株主に公的資金を返済しなければならなくなったからな

SBIは潰れるぞ
   

730 :名無しさん:2023/10/12(木) 19:14:50.50 ID:0.net
特別定期で3本入れちゃったけどヤバいの?

731 :名無しさん:2023/10/12(木) 19:25:26.73 ID:0.net
定期って利率いくら?
たいしたことないでしょ

732 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:18:35.80 ID:0.net
1%ですが何か?

733 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:23:47.56 ID:0.net
>>732
期間は?

最近3ヶ月だけの定期を1%と言って実際は0.25%だった詐欺のような話があるから気をつけろ

734 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:27:24.54 ID:0.net
勝手に一年換算して詐欺扱いする方がアホなだけだろw

735 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:32:33.68 ID:0.net
新理論過ぎるだろw
論文書いて寄稿しろよ有名になれるぞ

736 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:34:01.19 ID:0.net
某情報番組で高金利(0.4%)を大々的に紹介されていたのに、
その僅か数ヶ月で金利ダウン

いささか不穏な動きではある
よもや潰れる事は無いとは思うが。。

737 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:34:08.97 ID:0.net
>>727
遅せーよ
今月頭からだ

738 :名無しさん:2023/10/12(木) 20:41:24.23 ID:0.net
御礼は間違いなく1%だが

739 :名無しさん:2023/10/12(木) 21:19:35.02 0.net
ピークがずっと維持されるわけないし

740 :名無しさん:2023/10/13(金) 02:19:14.77 ID:0.net
しったかモンクレ

741 :名無しさん:2023/10/13(金) 17:33:12.31 ID:d.net
>>736
むしろ預金すら集まらないヤバい銀行は金利が上がる。
庶民はペイオフあるから、安心して美味しいドサクサを享受できる。

742 :名無しさん:2023/10/13(金) 17:47:07.28 ID:0.net
ペイオフがあるから安心とか本気かよ
日本振興銀行が破綻したときは戻ってくるとわかっていても預金者は店舗前に長蛇の列を作ったぞ

743 :名無しさん:2023/10/13(金) 17:55:49.38 ID:0.net
戻ってくるって言っても直ぐじゃないっしょ

744 :名無しさん:2023/10/13(金) 18:13:32.13 ID:0.net
そもそも日本振興銀行は

一部業務停止命令を受ける
 ↓
検査妨害で元役員が逮捕
 ↓
社外取締役が自殺
 ↓
預金の引き出しが相次いで債務超過
 ↓
預金保険法に基づく破綻処理を申し出る

という流れだからヤバくなった時点で大半の預金者は逃げていたんだよ

745 :名無しさん:2023/10/13(金) 18:16:53.86 ID:M.net
60万までなら、即引き出せる

746 :名無しさん:2023/10/13(金) 18:33:25.76 ID:0.net
>>744
預金の引き出しが相次いで債務超過ってどういう意味?
預金って負債だよ?
経営悪化の結果として帳簿上の債務超過。
その報道を受けての預金引き出し。
預金引き出しで債務超過になるわけではない。

747 :名無しさん:2023/10/13(金) 20:52:19.35 ID:a.net
>>741
振興の前にコスモ信組が高金利やっていたな

748 :名無しさん:2023/10/13(金) 22:03:54.42 ID:0.net
ソニー銀行スゲーな
6ヶ月だが9%かよ

749 :名無しさん:2023/10/13(金) 22:14:02.44 ID:0.net
またまた社員乙

750 :名無しさん:2023/10/13(金) 22:18:39.86 ID:0.net
でも為替が
新生コネクトなら0.1%だから
100万で1日3円弱
10日で27円ひと月83円
深夜24時の残高で計算

751 :名無しさん:2023/10/13(金) 22:49:27.85 ID:M.net
キャッシュカードが届いて
別送の暗証番号のはがきも
最寄りの配達局に届いてるのに
配達予定日は、来週月曜日とか
土日は配達しないと言うことか?

752 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:06:00.84 ID:0.net
簡易書留で送っていなければ土日の配達はなし

753 :名無しさん:2023/10/13(金) 23:26:54.77 ID:0.net
>>751
配達の日程なんて新生銀行関係ないよ
郵便局の都合だよ
なんでこのスレに書いたの?
アホなの?

754 :名無しさん:2023/10/14(土) 00:11:59.58 ID:0.net
みんな250円のやってんの?

755 :名無しさん:2023/10/14(土) 00:33:56.83 ID:0.net
>>753
簡易書留で送れよ

756 :名無しさん:2023/10/14(土) 00:46:49.67 ID:d.net
対面受け取りとか勘弁してくれよ

757 :名無しさん:2023/10/14(土) 00:56:30.56 ID:0.net
ちょっと待てよ、それはマジかよ

758 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:06:54.36 ID:0.net
>>754
10年でいくらになると思う?
なんでやらないの?

759 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:15:50.94 ID:0.net
>>755
贅沢言ってんじゃねーよこじきのくせに

760 :名無しさん:2023/10/14(土) 01:39:22.17 ID:0.net
>>754
元本保証利回り6%資金拘束なしだぞ

761 :名無しさん:2023/10/14(土) 04:48:48.38 ID:r.net
>>758
10年続くと思ってんの?

762 :名無しさん:2023/10/14(土) 06:41:03.58 ID:M.net
10年続くと思っているよ
ただし、ダイヤモンドの条件が
積みニー設定月5万以上か、SBIグループ残高2000万以上が条件になってると思うわ

763 :名無しさん:2023/10/14(土) 09:32:12.51 0.net
風説の流布ですね

764 :名無しさん:2023/10/14(土) 10:24:17.99 0.net
10年続くとか、風説の流布にも程があるな

765 :名無しさん:2023/10/14(土) 11:51:42.88 0.net
旧ポイントプログラムって2年ぐらい続いたんだっけ?

766 :名無しさん:2023/10/14(土) 12:39:07.54 0.net
風説の流布でもなんでもないのに脅す方がアレだがな

767 :名無しさん:2023/10/14(土) 12:48:41.76 0.net
ちゃんと 思う っていい方してるのにね

768 :名無しさん:2023/10/14(土) 13:29:57.94 ID:0.net
>>759
このスレに居る時点で同じだろ
レス乞食 乙

769 :名無しさん:2023/10/14(土) 13:51:57.53 0.net
>>766
ビビっててワロタw

770 :名無しさん:2023/10/14(土) 13:54:50.60 0.net
刑法233条は、
「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」
と規定しています。

気をつけましょうね
思う、とか妄想を書いても該当しますよ

771 :名無しさん:2023/10/14(土) 13:56:41.25 0.net
客寄せパンダ施策で1年で終了見込んでると思う
ここに限らずだけど

772 :名無しさん:2023/10/14(土) 13:58:26.24 0.net
思うだけで虚偽なんだへー

773 :名無しさん:2023/10/14(土) 14:00:35.40 0.net
新NISA始まってからもしばらく客寄せフェーズだろうしもっと続くでしょ

774 :名無しさん:2023/10/14(土) 14:26:55.31 0.net
風説の呂布カルマ

775 :名無しさん:2023/10/14(土) 14:38:10.10 0.net
>>772
ええそうですよ
信用を毀損して業務を妨害してますからね
嘘だと思うならもっとやってみてください
通報してみるから

776 :名無しさん:2023/10/14(土) 14:40:37.96 0.net
確かに通報は簡単だしな
個人に対する名誉毀損はめちゃくちゃハードル下がってるしな
法人に対しても同じかな

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200