2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高金利円定期 Part 19

215 :名無しさん:2023/10/14(土) 14:44:07.18 ID:0.net
無料間違い、無理↑

216 :名無しさん:2023/10/14(土) 15:58:58.61 ID:0.net
>>211
アホかな
日本海に打ち込むのと
日本本土に撃つのと
比較にもならない

217 :名無しさん:2023/10/14(土) 15:59:41.94 ID:0.net
>>215
ネットデデケルで

218 :名無しさん:2023/10/14(土) 16:01:01.70 ID:0.net
>>214
>きらやか銀行
東京支店もあんで

219 :名無しさん:2023/10/14(土) 16:34:14.96 ID:0.net
>>214
日本国内ならどこ住んでても口座開設できるぞ。
満期後は他銀行から定額自動入金で手数料無料で引っこ抜けると思うし。

220 :名無しさん:2023/10/14(土) 16:54:09.53 ID:0.net
ペイオフどうこうじゃなくてもそこは怖すぎるw

221 :名無しさん:2023/10/14(土) 17:26:08.88 0.net
こいつさ、マハラジャだよ?金持ちだよ?え、俺?俺は貧乏人だぜ

222 :名無しさん:2023/10/14(土) 17:58:45.06 0.net
なんか格付けランキングで最下位だった気がするw

223 :名無しさん:2023/10/14(土) 18:19:54.91 0.net
心配になって検索したらここ数年ちゃんと利益出てるって書いてた。流石に3ヶ月定期の間にでどうこうはならんでしょ。

224 :名無しさん:2023/10/14(土) 18:26:29.00 0.net
情報ルフィに流されたくないw

225 :名無しさん:2023/10/14(土) 18:27:33.30 F.net
>>219
定額自動入金って引き落とし日から入金まで数日かかるのでは?
それに引き落とす日も任意の日にはできないよね。

226 :名無しさん:2023/10/14(土) 18:37:56.07 0.net
ちゃんと調べてないけど
ヒロセとかJFXとかなら
どこもかしこも無料で
引き落とし入金できない?

227 :名無しさん:2023/10/14(土) 18:48:08.90 0.net
>>225
それはそうです。

228 :名無しさん:2023/10/14(土) 18:52:24.18 0.net
>>226
ほんまやね。良いこと知った。Thanks!

229 :名無しさん:2023/10/14(土) 19:48:59.45 0.net
さすがに30億円いったんじゃね?

230 :名無しさん:2023/10/14(土) 19:54:22.34 M.net
>>209
きらやか申し込んだら断られた。
自営業は駄目なんだと。事業用に使うつもりないのに。

231 :名無しさん:2023/10/14(土) 20:50:33.93 0.net
きらやかは1,000万円上限なのか
しかも他行振込440円ときた

232 :名無しさん:2023/10/14(土) 20:56:07.36 0.net
>>231
>きらやかは1,000万円上限なのか
正確には999万9999円

233 :名無しさん:2023/10/14(土) 20:56:29.20 0.net
あと300万以上

234 :名無しさん:2023/10/14(土) 20:57:27.93 0.net
>>229
キャンペーンページ有るから
まだみたいけど
急がないと開設がマニア湾かも

235 :名無しさん:2023/10/14(土) 21:31:47.56 0.net
「きらやか銀行」でググるとサジェストが「やばい」
出てくるニュースが「金融庁が3度目の公的資金投入へ」
これは高金利になりますわ

236 :名無しさん:2023/10/14(土) 21:59:38.68 ID:0.net
みんなの銀行の貯蓄預金1.0%がすごいよい条件だった
ちょっと小銭が貯まったら順次組み入れている

237 :名無しさん:2023/10/14(土) 23:20:05.54 0.net
>>236
>貯蓄預金1.0%
??

238 :名無しさん:2023/10/14(土) 23:20:56.96 0.net
>>235
えっとね
公的資金は投入されたの
だから父さんは当面無いの
分かる?

239 :名無しさん:2023/10/14(土) 23:39:00.95 0.net
上田暴威がヤルかもしれないぜw
パイセン達もうちょいカネ握ってみたら?

240 :名無しさん:2023/10/15(日) 01:34:25.71 0.net
>>234
>急がないと
申込みは一瞬なんだけど
使えるようになるのは
キャッシュカード届いてからだから
10日ほどは見てないと

241 :名無しさん:2023/10/15(日) 01:39:10.56 0.net
公的資金3度も注入されるってこと自体よろしくないんだが
行員による殺人事件や預金横領とかあれば客も逃げる

242 :名無しさん:2023/10/15(日) 02:26:18.97 M.net
>>237
先月に締め切った3ヶ月のやつでしょ。
UI銀行と時期被せるからやれなかったわ。

243 :名無しさん:2023/10/15(日) 04:39:08.64 ID:0.net
>>206
満期なのにメンテ中で動かせないわ・・・

244 :名無しさん:2023/10/15(日) 05:14:54.76 ID:0.net
>>243
俺もだわ。ぬかった。

245 :名無しさん:2023/10/15(日) 05:16:12.17 ID:0.net
>>244
と思ったら朝7:00までだった。もうすぐだな。

246 :名無しさん:2023/10/15(日) 05:53:15.45 ID:0.net
ソニー銀行スレで出てるけど米ドル定期半年9%と為替予約を組み合わせると円定期半年0.87%相当にできるみたいだな

247 :名無しさん:2023/10/15(日) 07:18:35.30 ID:0.net
>>243
利息590円キター!
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー

248 :名無しさん:2023/10/15(日) 08:07:33.61 ID:0.net
再投資すよパイセン!牛丼喰ってんじゃねえよ!
フクリとフグリって似てますよね
あーイジリたくなってきt

249 :名無しさん:2023/10/15(日) 10:20:01.30 0.net
阪神優勝定期再投資無理だったわ

250 :名無しさん:2023/10/15(日) 10:20:05.73 0.net
阪神優勝定期再投資無理だったわ

251 :名無しさん:2023/10/15(日) 15:27:55.85 ID:0.net
韓国のハナ信用組合の円定期預金が3年で0.5%なんだが、誰も投稿してない
預金保険制度で1000万円と利息まで保証されるらしい
誰か預けている人いる?

252 :名無しさん:2023/10/15(日) 15:42:57.68 ID:0.net
ここスレでは半島系は論外扱い
預けたい人は勝手にどうぞというスタンス

253 :名無しさん:2023/10/15(日) 15:44:30.22 ID:0.net
別に論外ではないだろ高金利なら
ただ0.5%で3年は長いと思う

254 :名無しさん:2023/10/15(日) 16:03:19.00 ID:0.net
>>251
ハナに1000万預けている
俺は半島系にアレルギーないのでSBJにも預けている

255 :名無しさん:2023/10/15(日) 16:31:55.82 0.net
>>251
普通に考えて個人向け国債10年に軍配が上がる

256 :名無しさん:2023/10/15(日) 17:29:16.90 0.net
>>230
きらやか1.0%個人事業主を除くって記載してるな。
無職ならいいのかな?

257 :名無しさん:2023/10/15(日) 17:38:22.36 0.net
専業主夫はどうだろう

258 :名無しさん:2023/10/15(日) 18:15:36.22 0.net
そういやきらやかは口座開設申し込んだら開設前に電話かかってきたわ。ひやかしお断りなんかね?

259 :名無しさん:2023/10/15(日) 18:16:31.71 0.net
電話かけるって書いてあったけどまじなのかw

260 :名無しさん:2023/10/15(日) 18:23:26.25 0.net
いうても大したこと聞かれんかったけどね。本人確認と開設目的みたいなのは聞かれたかな?その時キャンペーン定期のこと忘れてて『確か利率が良かったですよね』とか間抜けな受け答えしてしまった。

261 :名無しさん:2023/10/15(日) 19:53:29.80 ID:0.net
振込入金も止められていちいち電話で確認してくるし、鬱陶しい。システムに問題あるんちゃうか?

262 :名無しさん:2023/10/15(日) 19:55:30.77 ID:0.net
山形みたいなド田舎の銀行に無茶言うなよ

263 :名無しさん:2023/10/15(日) 19:59:38.54 ID:0.net
テメー山形ナメてんのか?
名物の芋煮があるだろうが
あと芋煮とか…芋煮…

264 :名無しさん:2023/10/15(日) 20:01:11.84 ID:0.net
芋煮銀行かよ。金利も芋煮じゃねーだろうな?

265 :名無しさん:2023/10/15(日) 20:11:36.28 ID:0.net
バカ野郎お前 いいだろそんな事 ホラ 飲め飲め

266 :名無しさん:2023/10/15(日) 20:18:52.83 ID:0.net
>>263
ラーメン、さくらんぼ、モモ、米沢牛、ずんだ

267 :名無しさん:2023/10/15(日) 20:36:18.18 ID:0.net
きらやかの1%定期預金は3ヶ月ものだから、1年定期預金に換算すると0.25%だねえ。。。
一時的にお金を集める目的のキャンペーン金利だね。。。

268 :名無しさん:2023/10/15(日) 20:41:15.44 ID:0.net
3ヶ月年利1% + 他行で9ヶ月最低年利0.2%
1年換算するならこうだろ

269 :名無しさん:2023/10/15(日) 20:42:19.16 ID:0.net
残りの9ヶ月の間どこにも預けてなかったらそうなるね
そんなことないと思うけど

270 :名無しさん:2023/10/15(日) 20:53:16.49 ID:0.net
ソニー民どうだろうw
fxでストラドルを組んで見てはw
ブッこむカネぶんドル円でSする
オアンダで是非w

271 :名無しさん:2023/10/16(月) 01:11:08.15 0.net
>>270
ソニー銀行スレで書かれてるけど外貨定期とFX売り組み合わせは為替が大きく動いた場合税金という落とし穴がある
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1680494329/497

272 :名無しさん:2023/10/16(月) 08:27:28.97 ID:0.net
>>254
半頭チョンコは無理して金利上げて国内無茶苦茶らしいな
通貨安は円が断トツだけど、対外資産からのリターンは段違いだし

273 :名無しさん:2023/10/16(月) 08:28:33.61 ID:0.net
>>263
食ったことも空気もないし
それいぜんにベクレは廃棄物扱いなんだわ、悪いな

274 :名無しさん:2023/10/16(月) 08:40:35.78 ID:0.net
>>258-259
きらやか銀行はネット開設でも店舗開設でも確認電話あるよ

275 :名無しさん:2023/10/16(月) 09:11:12.98 ID:0.net
電話対応も悪かったから、もう使いたくないな。

276 :名無しさん:2023/10/16(月) 09:27:24.93 0.net
キャンペーンだけ目的でそれ以外使う気ないくせに
対応悪いのは古事記フィルタだな

277 :名無しさん:2023/10/16(月) 10:11:48.19 ID:0.net
>>275
韓唐ゴキブリチョンコにまともな会社なんかあるかよ
半頭と思えよ

278 :名無しさん:2023/10/16(月) 10:22:19.39 ID:0.net
>>277
疾(やま)に盗(と)の疾盗民族しかいない大阪民國には朝鮮系信組しかないくせに

279 :名無しさん:2023/10/16(月) 10:28:53.46 0.net
590円もろたから貯金しよっと

280 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:31:54.62 0.net
>>278
発狂するなよ
エベンキ蝦夷

嫌なら日本からとっとと出ていけ

281 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:38:41.55 0.net
しまホ!
3ヶ月 1%
11/30まで

282 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:40:43.57 0.net
うほw

283 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:43:15.05 0.net
みんなの口座開設時期が8月で1%逃したからラッキーだわw

284 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:43:21.53 0.net
普通に、高金利大阪厚生、大阪協栄あ大同仕組みるし
堅実やんけ

おまエラエベンキ韓唐は銀行潰しまくりのエラハリチョンコやんw

とっとと半頭エベンキと言う腐れきった母なるトンスルにけーれよ

285 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:44:20.69 M.net
>>281
悪くないけどもう変動10年国債の0.51%で良いかな。

286 :名無しさん:2023/10/16(月) 11:45:08.93 0.net
>>279
アホやなNTT株価三株も変えるし
百株二年以上持つと、千五百ポイントもらえるぞ
恐ろしく高金利やからな

287 :名無しさん:2023/10/16(月) 12:36:33.09 ID:0.net
>>273
こんなところに山本太郎おるw

288 :名無しさん:2023/10/16(月) 12:55:31.62 ID:0.net
>>281
新規口座限定じゃないのがいいねぇ
友愛の1%が今月満期だから1本入れてやるか
ここにペイオフ以上の金額は入れたくないけど

289 :名無しさん:2023/10/16(月) 12:57:19.36 ID:0.net
>>287
被爆チョンコ死ねや

290 :名無しさん:2023/10/16(月) 13:01:21.28 ID:a.net
Apple銀行、今週発表ってガセ?

291 :名無しさん:2023/10/16(月) 13:32:00.41 ID:0.net
れいわ民の食ってもセーフ基準ってどこなんだろうな
福島だけアウト?東北地方だけアウト?北海道と関東地方までアウト?
中国政府と同じ基準だったら笑えるな

292 :名無しさん:2023/10/16(月) 13:35:31.13 ID:0.net
アンチ乙
中国産の缶詰しか食べないから

293 :名無しさん:2023/10/16(月) 14:12:12.46 0.net
https://i.imgur.com/fWeTPfo.jpg
良ければ一度お試しください
ik..tk N-G用

294 :名無しさん:2023/10/16(月) 14:27:36.55 M.net
>>293
一応は試してみるかね

295 :名無しさん:2023/10/16(月) 14:42:30.81 0.net
>>281
ありがとう
むちゃくちゃ助かる

296 :名無しさん:2023/10/16(月) 19:04:42.21 ID:0.net
>>293
詐欺

297 :名無しさん:2023/10/16(月) 19:32:54.60 ID:0.net
きらやか銀行は1,000万円未満って書いてるけどあれは1本あたりの金額で複数本行けるんだって
だから500万円を10本でもいいんだそうな

298 :名無しさん:2023/10/16(月) 19:56:43.82 ID:0.net
3ヶ月年利1パーって実質0.25パーセントでしょ?
3ヶ月ごとに色んなとこ預け直すより1年定期0.25とかのが良くね?

299 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:12:31.01 ID:0.net


300 :名無しさん:2023/10/16(月) 20:16:59.66 ID:M.net
>>281
UI銀行3ヶ月の満期狙ってるね。嬉しいことしてくれるじゃないの。

301 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:02:03.18 0.net
>>298
そのボケは見飽きたからもういいよくどい

302 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:37:12.15 0.net
きらやか早まったわ
シマホあるってわかってたらこんな危ない銀行預けないのに

303 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:44:14.01 0.net
みん銀に3本入れちゃったよ
最終日に1本だけ移すか
みん銀普通扱いだからこういう時いいね
でも振込上限500だっけ?めんどいな

304 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:54:27.84 0.net
そろそろあおぞら、東京スターあたりも1.0やらんとあかんぞ

305 :名無しさん:2023/10/16(月) 23:15:24.83 0.net
>>302
きらやかがヤバいのは置いといてシマホも経営ヤバくね?
正直どっちもどっちレベルのヤバさだと思う

306 :名無しさん:2023/10/16(月) 23:33:19.85 0.net
きらやか銀行

307 :名無しさん:2023/10/16(月) 23:55:12.29 0.net
預金保険はしばらくは破綻しないだろうから1本ならきらやかでもしまほでも好きなところに預けたらよろし。
きらやかやしまほに3本預けるのはアタオカかもしれないけど。

308 :名無しさん:2023/10/17(火) 00:12:35.71 0.net
>>281
サンキュー。きらやか回避してしまほに1本。残りはUIからみんな、新生御礼と良い流れで年越せそう。

309 :名無しさん:2023/10/17(火) 00:31:05.20 0.net
きらやかは他行振込有料だから1本超えてもシマホにいくわ
どーんといこうや

310 :名無しさん:2023/10/17(火) 00:31:18.80 a.net
しまほ、口座開設で1000円キャンペーンないの?

311 :名無しさん:2023/10/17(火) 00:37:05.34 0.net
この3ヶ月定期が事実上の口座開設キャンペーンでは?

312 :名無しさん:2023/10/17(火) 06:48:29.16 0.net
てかしまホは通知なりメールしろよ

313 :名無しさん:2023/10/17(火) 07:12:58.82 0.net
しまほの1%定期って複数口でもいいんだよね

314 :名無しさん:2023/10/17(火) 10:25:45.99 M.net
3カ月定期預金の使い方がよく分からない 3ヶ月後に解約して別の高金利円定期に乗り換えるの?
それほど都合よく高金利のものは見つからないと思うけれど。。。
自分の感覚では、5年は長いけれど3年はすぐ来る感じですね。。。

315 :名無しさん:2023/10/17(火) 10:33:44.59 0.net
次のが来るまで普通のそこそこ高いところにプールしておく
今は金利上昇期待局面なので

316 :名無しさん:2023/10/17(火) 10:45:02.59 ID:0.net
今んとこ3ヵ月1%定期を新生→UI→みん銀→しまホって良いタイミングで移してる
なければあおぞら、みん銀、しまホあたりの普通に入れといて夏冬定期あたりに入れる
でも今は1年超えは入れたくない

317 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:18:53.42 ID:0.net
>>316
もしかして全財産を預け変えてるの?
その辺の銀行は1000万内で分散させた方がいいよ

318 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:23:52.34 ID:0.net
ペイオフなんて制度が出来たから分散しなきゃならなくなったんだよな。
金利がいいのに越したことないけどやっぱりちゃんと支店のある大手のひとつの銀行で普通、定期と置いておきたいわ。

319 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:35:25.64 ID:0.net
破綻に備えて一金融機関に預けるのは1000までにした方がいいとの記事を定期的に見るけれど、例えば資産1億以上ある人が10以上の金融機関に資産を分けてるとは思えないんだけど
10以上の口座は管理できないでしょ。。。
自分は1億はないけれど、一金融機関あたり平均で1500ぐらいです。。。

320 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:46:58.37 ID:0.net
>>319
分けてますよ。
ちゃんと管理してます。

321 :名無しさん:2023/10/17(火) 11:47:24.98 ID:0.net
10億円あったらメガバンク、準メガバンクに2億円ずつとかかな

322 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:08:00.02 ID:0.net
6000しか持ってないけど15行に口座を持ってる
これだけあると満期になってもどこか預け先があるものだ

323 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:12:04.86 ID:0.net
三菱信託、住友信託とか中央信金とかじぶん銀行辺りは1000万超えてるな

324 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:26:19.61 ID:0.net
2億で銀行12個所
高金利でも半島系は避けてるが国内でもヤバいところは1本守ってる

325 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:28:22.55 0.net
新生、UI、みん銀は格付け考えてペイオフ超えした
島根ときらやかは流石に守る

326 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:31:58.61 0.net
格付けとかよりも期間だな

327 :名無しさん:2023/10/17(火) 12:40:33.97 0.net
なにげにここのスレの皆さんは、準富裕層以上の方々ばかりのようですね。。。

328 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:03:15.95 ID:M.net
新生とみんなは3000万いったが、島根は1000万までかな

329 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:07:08.60 ID:0.net
1000万単位で可能な範囲でネット銀行ごちゃごちゃ預け変えてるけど最近は面倒なので新たに作ってないなあ、UI銀行は作ったけど

330 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:08:18.85 ID:0.net
三菱UFJ信託のエクセレント倶楽部はずっと5000万前後預けてる。大手にしては高金利だし

331 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:19:13.64 ID:0.net
>>319
なんで10口座管理できないと思うんだ?
普通に出来る
俺なんか、証券会社と銀行合わせて15口座、今も金入っとる

めんどくさい人は個人向け国債だな

332 :名無しさん:2023/10/17(火) 13:35:59.56 ID:0.net
UIに続いてシマホに1千万円以上行くぜ!
ワイルドだろう?

333 :名無しさん:2023/10/17(火) 14:08:42.99 ID:0.net
口座多いといっても普通or定期は低いけど仕組は金利高いとこ(SBI住信とか)なんか入れっぱなしだしね
管理もクソも…ってところも多い
まぁ仕組は動かしたくても動かせないけど

334 :名無しさん:2023/10/17(火) 14:19:53.19 ID:H.net
島根銀行の格付けはJCRでBBB-ということでいいの?

島根銀行 | 日本格付研究所 - JCR
https://www.jcr.co.jp/ratinglist/finance/7150/release#

335 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:12:55.40 ID:H.net
銀行数は12、夫婦で計24口座。だけど相続時の手続きを簡素化するため、その時入れるところには2〜3000、入れないところは残高0円になるように全額移動方式をとっていて、残高ありはMAX5〜6口座/人となるようにしている。怪しいと判断した銀行は1本だけはというようなみみっちい入れ方はせずすぱっと対象外。だからしまホとかきらやかとかは見向きもしていない、

336 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:13:38.26 ID:0.net
口座数は金額とかより60代位の年齢になったら減らしたほうがいいのでは?
自分も50後半だけど今まで6行だったのをメインとネットバンクの2行にしたわ。金利を追いかけずに自分になにかあっても家族が管理出来るようにしておくのがいいと思う。そのためにもメインバンクに金利頑張って欲しい。

337 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:19:00.39 ID:H.net
仕組み1本使うとその銀行使えなくなるのが
デメリット、いままでは1~3年で繰り上げ
だったが金利上げ傾向のこれからはどうなるか

338 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:22:27.10 ID:H.net
高齢になるに連れて口座数は減らすべきだとは思うが、最近不正出金等の犯罪で多額を抜かれるケースが頻発してるので、全財産を1〜2口座に集約するのはリスク大なのではないでしょうか?

339 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:37:44.00 ID:0.net
年配者は多くの口座を持っているほうがリスク多いよ。高金利の時だけ移動や何か入出金のときにカードやパスだトークンだとかややこしいことしている。いつまでも自分はITにはそこそこ詳しいと思っているタイプが一番失敗する。物忘れは50代後半から増えてくるけど軽い認知症は自分も周りも気付かない程度に進行して特に直近のことはぽっかり記憶が抜け落ちるんですよ。親戚がそうだったので凄い実感しています。

340 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:52:30.95 ID:0.net
>自分はITにはそこそこ詳しいと思っている
まんまワイやわ、30年前20代でマック
だけいじってれば金貰える職場環境下に
いたがキーボード触りながら次は
どうするって頭の回転が年々とろくなる
のがよく解る

341 :名無しさん:2023/10/17(火) 15:56:17.94 ID:0.net
高齢者は口座をたくさん持ってると
ポックリ逝った時に残された家族が大変

342 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:14:40.46 0.net
今日ネット配信のプレジデントオンラインの記事で上島竜兵の妻の話があった。まさかのことで当たり前だけどすぐに全口座凍結されたとのこと、そんなときに窮地を救ってくれたのはメインバンクの担当者からの電話だったそう。銀行に出向くことなくすぐにくれた一度の電話で全てやってくれたそう。そして最も良かったことは把握してない財産がなかったことと最後に締めてます。この記事読んで口座は少なくしてメインバンク大切にしようと思ったよ。

343 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:29:28.52 M.net
有名人だから報道されて勝手に口座凍結されただけ

われわれ一般人の場合は、とち狂って窓口で「主人が死んだんで金移動したいんだけど」なんて言わなければ問題ない
キャッシュカード持ってて暗証番号知っておく必要あるけどね

344 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:30:05.99 M.net
有名人だから報道されて勝手に口座凍結されただけ

われわれ一般人の場合は、とち狂って窓口で「主人が死んだんで金移動したいんだけど」なんて言わなければ問題ない
キャッシュカード持ってて暗証番号知っておく必要あるけどね

345 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:34:47.04 0.net
自分も今年は口座数を見直して、ネット銀行2行、メガバンク1行とゆうちょ銀行に整理した
律儀に一行あたり1000以下を守ると、◯千万円以上の資産残高が必要な優遇サービスを受けられないし。。。

346 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:46:08.20 0.net
>>345
そんな優遇サービスあるとこあったっけ?

347 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:50:34.50 0.net
>>346
昔調べたけどあった、あとひろゆきが
話してたけど富裕層顧客には
一般に公表されない特別商品の
案内をされる

348 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:59:41.25 0.net
>>346
富裕層相手で担当者が付くような銀行にはどこでもあるでしょ。

349 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:13:01.79 0.net
2,3億程度だと銀行は大した客に
みてないって記事どっかで読んだな

350 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:45:39.76 0.net
銀行が客とみなすのは2桁億とかか

351 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:45:53.74 0.net
銀行が客とみなすのは2桁億とかか

352 :名無しさん:2023/10/17(火) 17:52:02.75 0.net
サラリーマン金太郎の中村加代かよ

353 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:05:12.80 M.net
>>324
SBJも駄目なの?

354 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:05:43.97 0.net
野村証券とかは富裕層向けの大口債券を紹介してくれるけど
結局何も考えず全世界株式ファンドを買ってた方が儲かるんだなあ

債券価格大変なことになってるから紹介されるままに買った金持ちは大変なことになってるんじゃないの
それくらいの損じゃ気にしないかもしれないけど

355 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:13:18.52 0.net
銀行の数が多いと遺族が大変なのはよくわかるが、1行にしたところで
証券、クレカ、生保、損保、各種サブスクの解約などもある。
終活として銀行名などは一通り書き置き出してあるので、あとはよろしくとしか
言えない

借金は一切ないこと、おおむね財産はこのぐらいあること、
それは大切なことなので終活メモの先頭に書いてある

356 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:20:37.85 0.net
爺ちゃん
誰も読まない長文はいいから

357 :名無しさん:2023/10/17(火) 20:25:58.01 ID:0.net
じぶんの15年1.1%定期は?

358 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:10:05.28 ID:0.net
長文読めないのかい、発達君かな

359 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:24:23.62 ID:0.net
スレチ爺どもは早くしねよ

360 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:26:10.62 ID:M.net
そんなに興奮しないで下さい。子どもたちも見てますよ。

361 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:33:18.13 ID:0.net
シマホに全額入れたいが…そんなに経営状態まずいの?ここ

362 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:36:59.04 ID:0.net
だいじょぶとおもうよ

363 :名無しさん:2023/10/17(火) 21:38:15.58 ID:0.net
>>355
>一通り書き置き出してある
Z世代の垂涎の的

364 :名無しさん:2023/10/17(火) 22:49:24.82 ID:r.net
私もエンディングノートにパスワード一覧を貼ってありますが
更新するのが面倒ですね…

365 :名無しさん:2023/10/18(水) 01:08:16.16 0.net
グーグル先生に覚えておいてもらえば大丈夫さ

366 :名無しさん:2023/10/18(水) 01:18:34.50 0.net
28行。もう管理がめんどくなったから、最近money forward導入しました。

367 :名無しさん:2023/10/18(水) 07:53:49.74 ID:M.net
>>364
別にパスワードまで残しておく必要ないよ

金融機関名、支店名、名義さえわかれば
口座番号でさえ必須ではない

368 :名無しさん:2023/10/18(水) 08:57:26.99 ID:0.net
未婚のまま逝ったらどうなるの?
見知らぬ親族や、国に没収?

369 :名無しさん:2023/10/18(水) 09:47:00.94 ID:0.net
>>367
相続手続きってめちゃくちゃ大変だぞ。パスワードあれば、相続手続きなしに家族名義口座に簡単に資金移動出来る。但し相続人間で揉めないことが前提だが

370 :名無しさん:2023/10/18(水) 09:59:14.34 ID:0.net
>>367

死んでしまえば相続もできるが、認知症とか植物人間になったとき、パスワードとか暗証番号わからんと家族は困るぞ

371 :名無しさん:2023/10/18(水) 10:12:15.28 ID:M.net
何言っとる?

ちゃんと相続手続きして金融機関に問い合わせたらいいだけ
手続き踏めば口座番号も教えてくれるし残金振り込んでくれる

372 :名無しさん:2023/10/18(水) 10:36:58.71 0.net
>>369
>相続手続きなしに家族名義口座に簡単に資金移動出来る。但し相続人間で揉めないことが前提だが
それて違法なのでは?

373 :名無しさん:2023/10/18(水) 10:43:50.92 0.net
兄弟がいっぱいいてその中のチョンガが逝くとお互い高齢でバラバラに住んでると大変になるw

374 :名無しさん:2023/10/18(水) 11:00:44.11 ID:M.net
>>372
別に違法ではない。没後にいくら引き出していようと、亡くなった時点での残高証明を取得。
その額を相続財産として、遺産分割するだけの話。

375 :名無しさん:2023/10/18(水) 11:56:05.42 M.net
>>357
それって仕組預金でしょ
ただいま勉強中です。。。

376 :名無しさん:2023/10/18(水) 12:03:14.97 0.net
>>371
その相続手続きのために最新残高そもそも口座があるのかどうなのか含めてそれなりの書類用意して問い合わせないといけないんだがw
アホやなぁ

377 :名無しさん:2023/10/18(水) 12:21:12.19 ID:0.net
松井バンク0.2%普通に1億ドン

378 :名無しさん:2023/10/18(水) 12:26:56.22 ID:0.net
界王拳10倍すげーな

379 :名無しさん:2023/10/18(水) 12:34:51.01 0.net
>>376
お前、日本語わかる?
最初から「相続手続き踏めば」って書いとるやん

それなりの書類=銀行所定の口座解約書
故人の銀行口座を解約するにはそれしかないんだからちゃんと正しい手続き踏めよ

別に面倒くさいことない、基本がわかってたら簡単な手続きよ

380 :名無しさん:2023/10/18(水) 13:02:59.33 0.net
>>379
相続額も分からないのに相続手続き?
アホ過ぎて笑えるwww

381 :名無しさん:2023/10/18(水) 13:20:24.88 ID:0.net
380、コイツは…


一体なにを言ってるんだ?

???

382 :名無しさん:2023/10/18(水) 13:55:21.44 ID:0.net
>>379
相続手続ってのは、被相続人の出生から死亡までの全戸籍を集め、さらにその法定相続人に死亡者がいればその出生から死亡までの全戸籍を集めて、全相続人を特定した関係図をつくり、全相続人の実印押印した遺産分割協議書を作り、さらに銀行所定の依頼書にも全相続人が実印を押印し、全相続人の印鑑証明書を添付して、全て原本を提出するってな手続きなんだがわかってるのか?こんな事を10万円の残高しかない口座も含めて、複数の銀行に一つずつ提出することになるんだが、お前には簡単な手続きかい?

383 :名無しさん:2023/10/18(水) 13:59:36.80 ID:F.net
>>382
司法書士に金払って依頼すれば全部やってくれるよ。彼らは慣れてるし

384 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:31:34.25 ID:0.net
司法書士に10万円払って10万円残高口座の相続手続きするアホね

385 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:36:11.66 ID:x.net
>>374
相続するまでは他人の口座から違法に引き出してるのでは?

386 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:38:17.40 ID:x.net
>>382
法務局で一回なんだか謂う書類作ったらあとはそれ使い回せば良いと聞いた

387 :名無しさん:2023/10/18(水) 14:53:53.44 ID:0.net
>>386
それでも遺産分割協議書とか印鑑証明とかは原本提出だし、相続の依頼書とか必要書類が銀行毎に微妙に違っているので結構手間ひまかかる
リアル店舗だとその場でコピーとってもらって原本返却してもらえるところが多いけどネット銀行は原本郵送であれが足りないとかのやり取りもあり1銀行あたり3〜4週間くらいかかる
複数行やるならそれを延々とシリアルに続けることになる
可哀想なのは相続人だよ

388 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:01:13.70 ID:0.net
>>385
相続人発生(死亡)時点で民法上は相続人の共有財産となっているから、そこから全相続人合意のもとて相続人のひとりが引き出しする行為は全く問題ない
それなのに銀行は相続トラブルに巻き込まれるのを恐れて勝手にがんじがらめの事務規定を定めてそれを顧客に強要しているのが現実。

389 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:06:14.91 ID:0.net
>>374
無くなった時点で引き出された金は損害賠償請求権という遺産に変化するのだよ

390 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:09:16.97 ID:0.net
もとい亡くなる前

391 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:10:39.44 ID:0.net
例えば、ある財産をAに相続させるとの遺言があれば、他の相続人の合意なしにAが相続出来るというのが民法だし、不動産ならその遺言書だけで相続登記ができるのに、銀行口座の相続だと全相続人の実印押印と印鑑証明なしにはほとんどの銀行で相続依頼を受け付けてくれない
銀行のやっていることが適法でそれにしたがわないのは違法だなんて思うと大間違い

392 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:40:22.07 ID:0.net
このスレもう死にそうなおじいさんばっかりなのか

393 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:54:49.65 ID:0.net
ナウでヤングのガラスの十代です

394 :名無しさん:2023/10/18(水) 15:57:56.33 ID:0.net
退職優遇金利みたいなのって各社やってるけど
相続優遇定期とかってないのかな。投資や外貨とセットとか以外で
親の預金を相続したはいいがいい預け先もないし相続人で分けた後放置してる

395 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:01:13.36 ID:M.net
>>382,387
俺はまさにそれをやってる
先日、法務局で宅地の相続登記を済ませ、今は銀行で相続手続き中(都市銀、ゆうちょ)

皆さんに言っておくが、原本提出は必須だが最初に伝えておけば、戸籍謄本一式、住民票、印鑑証明書すべて手続き終了後に返してくれる
1セット作れば後はそれを使い回すだけ
皆さん、ウソに騙されないように

俺は全部自分でやってる
多少の法律知識は必要だが社会人経験したら誰でも出来る

396 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:03:30.10 ID:M.net
まあ、手続きに時間がかかるのは事実
そこはウソではない

397 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:08:32.52 ID:0.net
私も登記も相続手続きも自分でやったよ
相続税の書類だけ税理士に頼んだけど

398 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:09:46.13 ID:0.net
>>394
数年前にりそなで貰ったけど旨味ないからやらなかった

399 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:13:30.77 ID:0.net
>>375
とりあえず元本保証なだけで安全だと思ってる
ただ1年で出せるか15年なのか
何年で満期になるか分からないってだけだよね

400 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:35:06.26 0.net
ウチは不動産物件多かったし土地は計算面倒だったから素直に税理士入れたわ
どのみち相続税は避けられなかったし

401 :名無しさん:2023/10/18(水) 16:45:57.70 M.net
>>389
引き出しただけで無くなってないし、損害ってなんの話?

402 :名無しさん:2023/10/18(水) 18:55:05.15 ID:0.net
シマホ!早いな
もう口座開設のお知らせが来たぞ
きらやかは2週間かかるとか電話で言われてビビったw

403 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:05:11.45 ID:0.net
>>379 みたいな貧乏人は安い単純な相続しかしてないんだなw

404 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:14:00.03 ID:0.net
何にせよ60過ぎたらネットバンクより行員がいて窓口対応出来る大手銀行に預けておくほうがいいよ。

405 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:45:17.08 ID:0.net
痴呆ジジイのスレです

406 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:45:56.82 ID:0.net
痴呆ジジイのスレです

407 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:52:16.71 ID:0.net
定期的に相続の話してるよな
多分同じ奴らが同じ事話してんだろう
読んでないから知らんけど

408 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:52:47.54 ID:0.net
定期的に相続の話してるよな
多分同じ奴らが同じ事話してんだろう
読んでないから知らんけど

409 :名無しさん:2023/10/18(水) 19:58:19.40 ID:0.net
同じレスしてるのは?w

410 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:00:48.68 0.net
相続の話って貧乏人が自分の限定的な話を書きたがるから話が噛み合わない

411 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:08:45.40 0.net
>>402
しまホ!相変わらず口座作成速いのか
昨年作った時は20時過ぎに申し込んで翌日17時位にメールきて
受付のメールかと思ったら口座作成完了のメールで驚いた

412 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:09:39.85 0.net
>>402
しまホ!相変わらず口座作成速いのか
昨年作った時は20時過ぎに申し込んで翌日17時位にメールきて
受付のメールかと思ったら口座作成完了のメールで驚いた

413 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:22:44.08 0.net
しまホ今3ヶ月1%やで
300万円以上上限nothing

414 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:34:23.45 0.net
>>411
みん銀はアプリで申請したらそのままお待ち下さいとか出て
は!?数日スマホ使えねーのかよ?とか思ったら数分で開設した

415 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:35:53.72 0.net
ホームセンターの島忠ホームズも、シマホなんだけど。。。笑

416 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:52:13.20 0.net
>>415
検索最上位よなw

417 :名無しさん:2023/10/19(木) 00:56:41.64 ID:0.net
嶋田ほのかって同級生シマホだったな

418 :名無しさん:2023/10/19(木) 04:44:17.67 ID:0.net
ようやく、先日、阪神優勝枠うめたわ
じぶんで一転5本ほどあるけど
流石にやばいかな
しかし、今月なんて仕組みの利益で
生活しとるわ

419 :名無しさん:2023/10/19(木) 07:01:29.89 ID:0.net
日本シリーズが終わるのっていつだ?
3.8%は期待していいんだろうか

420 :名無しさん:2023/10/19(木) 07:35:47.39 ID:0.net
ケチックス、阪神倒して優勝しても何もないなら今度こそ解約するわ

421 :名無しさん:2023/10/19(木) 08:33:24.50 0.net
なんかしてもショボいからどうせ利用しないよ

422 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:06:14.84 ID:M.net
UI 銀行は、取り引きはすべてスマホアプリのみで、ウェブサイトではできないんだね
勢いで口座開設したものの色々思うところもあって、実際には取り引きしないかも。。。

423 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:14:44.94 ID:0.net
>>422
そこのアプリ出来が悪くて使いにくい、おまけにアプリ開けないことが時々あってコルセンに電話しても把握できてなくって、再インストールしろとか対応酷かった
結果おいらも残高0で放置

424 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:34:27.10 0.net
>>423
アプリ開けないのはお前のスマホがクソだからだろw

425 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:34:29.32 0.net
auじぶん銀行
くそすぎ

426 :名無しさん:2023/10/19(木) 12:57:00.37 0.net
>>424
違うよ、複数人のスマホで開けないの確認して電話してる

427 :名無しさん:2023/10/19(木) 13:02:39.77 0.net
出来がよくて使いやすいのどこ?

428 :名無しさん:2023/10/19(木) 13:08:47.11 0.net
使いやすさも大事だが、セキュリティとか信頼性も重要
それがよくわからんな
誰か安全性を評価して欲しい

429 :名無しさん:2023/10/19(木) 13:18:19.31 ID:0.net
スマホでしか取引できない銀行とか
どんなに利率高くてもスルーだわ

430 :名無しさん:2023/10/19(木) 17:28:41.62 0.net
じじい

431 :名無しさん:2023/10/19(木) 20:29:36.24 ID:0.net
>>429
ネットでしか取引できない銀行と
なんの違いもない

432 :名無しさん:2023/10/19(木) 20:47:07.97 ID:0.net
いやスマホは外に持ち歩くし、紛失や破損のリスクが非常に高い

433 :名無しさん:2023/10/19(木) 20:48:20.71 ID:0.net
いやスマホは外に持ち歩くし、紛失や破損のリスクが非常に高い

434 :名無しさん:2023/10/19(木) 22:23:21.19 ID:0.net
スマホアプリでしか取引できない銀行に定期預金口座作るとしたら、せいぜい2年といったところかなぁ

435 :名無しさん:2023/10/19(木) 22:35:55.54 ID:0.net
じーじは本屋いってセキュリティソフト
比較の本買ってよく調べて
セキュリティソフト買い替えからやな

436 :名無しさん:2023/10/19(木) 22:40:52.06 ID:0.net
>>433
心の底からダメ人間だなと思う

437 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:46:24.47 ID:0.net
じーじはコンビニで
必ず操作に迷うQRコード使いたがる
くそおせー酷いと店員にスマホ操作聞いてる

438 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:50:47.04 ID:0.net
10年か20年位昔は、インターネットをするなら5000円くらいのウイルス対策ソフトは必須(上手い人は無料で上手いことしてたみたいだけど俺には難しかった)という意見が多々あった

最近のPCはデフォでもセキュリティーが強力らしいけど
それでも初心者だと有料の方がいいんでしょうか?
用途は定期預金とネットサーフィンなどです

439 :名無しさん:2023/10/19(木) 23:54:22.95 ID:0.net
現代の流れについてこれないお爺ちゃんは無理な事はせず郵便局の等口で通帳作ってもらえばいいと思うの

440 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:03:31.50 ID:0.net
>>438
セキュリティソフト比較の本に
詳しくのってます、まずは本屋に
いきましょう

441 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:06:12.30 ID:0.net
ネットサーフィンかぁ
なんか微笑ましいな

442 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:08:26.71 ID:0.net
スマホアプリ必須のネット銀行複数使うならiPhone買っとけ

443 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:18:17.51 ID:0.net
それって本当にそうなの?

444 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:27:43.39 ID:0.net
>>440
20年ほど前は本屋は近くに何店舗かありましたが徐々に減っていき、10年ほど前に最後の一つが無くなりました
最近は通販とかが発達してるので時代の流れなんですかね

学生時代は立ち読みして怒られてエロ本でも怒られて
それでも大人になると店の経営が厳しいのかあんなに怒ってたおばちゃんが元気なくニコニコしててなんか悲しかった

445 :名無しさん:2023/10/20(金) 00:44:21.63 ID:0.net
>>444
通販は届かなかったりして危ないですよ、
どこかの地方都市ですか?
高崎や高知っていったことないけど
素晴らしい場所らしいですね

446 :名無しさん:2023/10/20(金) 01:23:03.20 0.net
>>442
銀行、証券はiPhoneに入れてなるべく持ち出さないようにしてる

447 :名無しさん:2023/10/20(金) 06:17:41.56 ID:0.net
>>437
高齢者はPC苦手だから、なんでもスマホでやろうとする
スマホ取引限定の銀行などは、むしろ高齢者の利用が多い

448 :名無しさん:2023/10/20(金) 07:47:38.78 a.net
>>446
俺もそうしてる
iphone一台は金融系専用端末にして、ほぼ持ち歩かない

449 :名無しさん:2023/10/20(金) 08:03:28.58 ID:M.net
UI銀行の3年定期は0.3%だが、取り引きはスマホアプリのみ
半島系のハナ信用組合の3年定期は0.6%で、ネットバンキングが使えるし、家から徒歩圏に店舗がある
うーん、悩むなあ。。。笑

450 :名無しさん:2023/10/20(金) 08:50:52.40 ID:0.net
スレ的には阪神かオリックスどちらかが日本一になった方がいいんだよ

451 :名無しさん:2023/10/20(金) 08:54:55.49 ID:a.net
カープ定期があるから、広島ありやろ

452 :名無しさん:2023/10/20(金) 09:06:54.36 ID:0.net
>>450
阪神やな
オリ優勝してもケチックスは何もなし
阪神ならじ銀がワンチャンあり

453 :名無しさん:2023/10/20(金) 09:36:20.17 ID:0.net
>>419
さすがに3.8だと上限が引き下げられる気がする

454 :名無しさん:2023/10/20(金) 10:31:44.01 ID:0.net
>>447
スマホも苦手やろ、長年スマホ通信料
上げたのは老人のせいやからな
あいつら1円も払わず携帯キャリア
ショップの入口案内スタッフに
メールやアプリの質問しに来るからな、
IDがないとかスタッフが知るわけない
やろ老害

455 :名無しさん:2023/10/20(金) 10:51:46.17 ID:0.net
>>453
上限30万で747円ってとこかな

456 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:24:06.13 ID:a.net
金利あがってきたねー

457 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:43:48.47 ID:M.net
今、仕組預金金利1%のところも見かけるけれど、今後、
定期預金金利が仕組預金を超える可能性もあるの?

458 :名無しさん:2023/10/20(金) 11:45:47.62 ID:0.net
5年以上の中長期はある

459 :名無しさん:2023/10/20(金) 12:39:14.46 ID:0.net
よく金利が上がっても物価も同じくらい上がるので意味がないとか聞くけど
ハンバーガーとか30年前とそんなに変わらないし、PCはむしろ安くなってる
30年定期をしてたらプラスに思えるんだがそこのところどうなんでしょうか?

460 :名無しさん:2023/10/20(金) 13:14:40.31 ID:0.net
>>459
あなたはまずは本屋にセキュリティソフト
比較本を買いに行きましょう

461 :名無しさん:2023/10/20(金) 13:21:41.02 ID:r.net
>>459
考え方次第ですが、
「使わずに済む」というプラスになるかも

462 :名無しさん:2023/10/20(金) 13:41:48.36 ID:0.net
>>459
ん?
チーズハンバーガー100円の時代あったけど

463 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:05:37.48 ID:0.net
ハンバーガー80円だったな、
松屋牛めし280円、カレー290円

464 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:19:43.16 ID:0.net
ハンバーガーは59円だったよ

465 :名無しさん:2023/10/20(金) 14:53:04.36 ID:0.net
ラーメン10円で食べれたよ

466 :名無しさん:2023/10/20(金) 15:32:53.65 ID:0.net
>>460
もし本屋の店員が高金利円定期スレの住人だった場合、私もそうだとばれてしまいますが
そこらへんのセキュリティはどうすればいいんでしょうか?

467 :名無しさん:2023/10/20(金) 17:10:41.38 ID:0.net
ハンバーガー59円時代は給料5%カットされてたわ
「この会社いつまで保つんだ?」って毎日不安だった
もう転職したけど

468 :名無しさん:2023/10/20(金) 17:17:26.33 0.net
既にキャンペーンの利息ゲットしたので、UI銀行の口座解約するわ
普段持ち歩いてるiPhoneで一本入れとくのは、やっぱ不安なのよ

469 :名無しさん:2023/10/20(金) 17:20:39.17 0.net
ググったら2002年じゃねえか
あのころ地銀が破綻しまくってたよな石川銀行とか中部銀行とか足利銀行もそうか?
足利銀行は破綻直前に高金利定期出して口座作ったなあ

470 :名無しさん:2023/10/20(金) 17:35:53.98 0.net
典型的な「昔は良かった」だよな
今と同じ条件でハンバーガーが安かったなら良かっただけど
金融不安とリストラ真っ只中でハンバーガーが安くても嬉しくはない

471 :名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:54.17 0.net
昔は良かったは事実なら問題ないでしょう。ハンバーガーだけでなく他のものも安かったし
今では信じられないかもしれないが回転寿司はほぼ100円で牛丼なんか300円でおつりが来た
当時はそれが当たり前だったが今だとあの頃の円のパワーが強烈だったと実感できる

472 :名無しさん:2023/10/20(金) 18:01:02.74 0.net
タイで日本人が遊びまくれてた頃だな

473 :名無しさん:2023/10/20(金) 18:01:15.70 0.net
よく円安や低金利は景気を回すとかいわれてるけど
一般庶民にからすると円高金利高が最強な気がする
定期でどんどん稼いで、物価は年々安くなる
するとハンバーガーを食べてた層がチーズバーガー、ビッグバーガーとより高価なものを食べれるようになる気がする
結果GDPもプラスになる気がする

初心者の意見なんだがそういう可能性はないの?

474 :名無しさん:2023/10/20(金) 18:01:18.24 0.net
このスレは爺さんばっかだから昔のことはよく知っとるよ
何が「今では信じられないかもしれない」だよ

475 :名無しさん:2023/10/20(金) 18:04:02.35 0.net
>>473
そういう可能性はありません
金利が上がったら借り入れが難しくなるので中小企業からどんどん倒産していきます

476 :名無しさん:2023/10/20(金) 18:20:48.73 ID:0.net
資産の預け先を探してる時点で一般庶民じゃねえだろ
何言ってるんだコイツは

477 :名無しさん:2023/10/20(金) 18:35:45.33 ID:0.net
高金利スレだから借金で暮らしてる弱者のことはわからんだろう
まあ俺も正直わからんがわからん自覚はある

478 :名無しさん:2023/10/20(金) 19:12:52.58 ID:F.net
たいてい金利の高低や円安円高は結果であって原因ではない。

479 :名無しさん:2023/10/20(金) 21:24:25.27 ID:0.net
>>473
物価が下がる⇒企業が儲からない⇒給料下げる⇒国民はますます物を買わない⇒ますます物価が下がる⇒以降無限ループ

小学生でも知っているいわゆるデフレ

480 :名無しさん:2023/10/20(金) 21:38:35.09 ID:0.net
彼は「物価が安くなったらみんなうれしい」というレベルで話をしているようだからその説明では納得しないだろう
でもヤフコメでインフレについて騒いでるおっさんおばさんはこのレベルの知識しかないよ

481 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:01:07.13 ID:0.net
物価が上がってるからと賃金を上げたら企業が価格転嫁してさらに物価が上がるんだって
全くニュースで解説しないのは大丈夫なのかと思う

最初は常識だからやらないのかと思ってたけど>>473みたいなネットの反応見る限り
日本人の中で常識にはなっていないようだ

482 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:46:54.97 ID:0.net
でもハンバーガー59円の時は10個とか買ってたぞ
友達も5つくらいは当たり前にかってた
だが今はせいぜい2個までしか買えない

結局は教科書の話で実際の経済は違う気がするな
デフレはモノが安いので購買意欲が上がるが、インフレは高いので何も買いたくなくなる

483 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:52:15.34 ID:0.net
結局は給料と物価のバランスが重要
極端な話、給料が半分になってもハンバーガーが10円で買えたらそっちのほうがお得だし

484 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:56:34.30 ID:0.net
デノミで新円切替されて今の100円が新10円になってもお得だって納得しそう

485 :名無しさん:2023/10/20(金) 23:58:42.87 ID:0.net
>>483
そんなあなたをれいわ新選組はお待ちしています
ぜひ党員になってください

486 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:03:27.83 ID:0.net
3ヶ月1%って増えてきたな

487 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:31:12.90 ID:0.net
いつまで全国民総出で異次元緩和したバカの尻拭いしないといけないんだろうねぇ…

488 :名無しさん:2023/10/21(土) 00:35:23.53 ID:0.net
>>487
>異次元緩和したバカの尻拭い
しなけりゃホボまず破綻してる

489 :名無しさん:2023/10/21(土) 01:02:39.95 0.net
高金利スレだからこそ集う住民は金利を上げることによって起こる事態を予測できるものだと考えていたが
全く予測できてなくて何も考えず「金利、上げろー!」ってデモ活動やりそうなやつばっか集まってんな
ある程度金持っててその知識はないだろ

490 :名無しさん:2023/10/21(土) 01:38:16.10 0.net
>>488
国債が破綻するとか思ってそうwww

491 :名無しさん:2023/10/21(土) 07:14:26.59 ID:d.net
3ヶ月1%がこれからもいろんなとこが定期的にやってくれるなら1本入れて年間8万貰えるから有難い

492 :名無しさん:2023/10/21(土) 07:57:22.36 r.net
誰かしまほスレ立ててくれ

493 :名無しさん:2023/10/21(土) 08:06:50.66 0.net
>>492
君が責任を持って話題を提供して盛り上げ続ける自信があるのかね?

494 :名無しさん:2023/10/21(土) 08:56:44.20 0.net
>>490
10年後日本はベトナムの領土となります

495 :名無しさん:2023/10/21(土) 09:43:18.75 0.net
実用化された人工石油とっとと大規模導入して物価を下げろよ

日本も京大のお陰で安泰よな

おまエラベクレ水韓頭は半頭に強制送還だが

496 :名無しさん:2023/10/21(土) 10:34:34.15 ID:0.net
しまホ!なら、あおぞら銀行スレで

497 :名無しさん:2023/10/21(土) 10:52:22.82 ID:0.net
>>496
いいえ、あおぞら民に迷惑です。

498 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:16:40.32 ID:0.net
しまホ!の3か月1%は、珍しく既存契約者も対象だな。
既に1000万預けているので躊躇するが。

499 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:30:55.41 H.net
>>479
そう、その通り
そもそも経済は一定の率で物価が上がることで正常に拡大するようにできている

物価が下がったら当面は消費者はハッピーだが、経済が縮小サイクルに入ってるから、結局経済破綻してみんなアンハッピー

500 :名無しさん:2023/10/21(土) 11:49:12.61 0.net
>>498
みんなには界王拳5倍まで引き上げた俺だが、しまほは2倍でも躊躇する

501 :名無しさん:2023/10/21(土) 12:30:50.26 ID:0.net
>>490
国債が破綻??
なんのことよ?
異次元緩和で国債発行したから破綻してないでしょ

502 :名無しさん:2023/10/21(土) 12:31:34.43 ID:0.net
ホボまず破綻してるのは国債のことじゃないということに気づけ

503 :名無しさん:2023/10/21(土) 13:44:41.77 ID:0.net
バカ同士で難しい話しても噛み合わないからヤメトケ

504 :名無しさん:2023/10/21(土) 16:21:42.62 ID:0.net
島根銀行て格付から取り消されてSBIの傘下に入ったのか?
シマホは躊躇するな
あおぞら普通に入れるかな

505 :名無しさん:2023/10/21(土) 17:44:33.44 0.net
誰も止めんよ
どうぞご自由にw

506 :名無しさん:2023/10/21(土) 18:44:19.43 ID:0.net
しまホは怖いが3か月程度なら大丈夫だろう?と思うので難しいねw

507 :名無しさん:2023/10/21(土) 19:17:46.22 ID:0.net
>>491
利率1%の3ヶ月定期は年利換算で0.25%、税引後で約0.2% 1000万円預けると約2万円の利息
満期になったら、別金融機関の利率1%の3ヶ月定期に次々と預け換えていけば、1年で約8万円という計算になるけれど、実際に可能なのかな?

508 :名無しさん:2023/10/21(土) 19:27:10.52 M.net
利率1%の3ヶ月定期がちょうどいい具合に列作って待っててくれたら可能だよw

509 :名無しさん:2023/10/21(土) 20:10:37.12 ID:0.net


510 :名無しさん:2023/10/21(土) 20:44:53.88 0.net
3ヶ月1%3本を新生→UI→みん銀て入れて
次はしまホだけど1ヶ月かぶった
しまホだから普通1本のやつを定期にするわ
冬もどこかやってくだしあ

511 :名無しさん:2023/10/22(日) 00:02:00.02 0.net
>>507
もうさあ、もっと勉強しろよ

適用金利 年1.00%

512 :名無しさん:2023/10/22(日) 00:18:24.15 0.net
はぁ??

513 :名無しさん:2023/10/22(日) 00:37:11.94 0.net
>>512
年利換算とか誤用ね

514 :名無しさん:2023/10/22(日) 03:16:44.87 0.net
>>507
よく分からないこと書いてるけど
税引前の年利が1%って意味だよ

515 :名無しさん:2023/10/22(日) 07:58:14.84 0.net
まあパイセン達 FXドル円Lで5% どうしますw

516 :名無しさん:2023/10/22(日) 08:38:41.84 0.net
スワップか
そんなもん変動やん

517 :名無しさん:2023/10/22(日) 09:03:10.67 0.net
スレチ

518 :名無しさん:2023/10/22(日) 09:55:55.51 0.net
モチのロン変動ですよパイセン
しかし新規に円定期3ヶ月2%!とか来たらどうします?
全リキで1%にブッこんだパイセンがアホみたいじゃないすか

519 :名無しさん:2023/10/22(日) 10:14:02.56 r.net
しまほに2本目突っ込んできた
1本目が満期になったら速攻フリーにしとかんといつ良案件来るかわからんしな

520 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:19:49.74 ID:0.net
マツイ普通0.2%に1億ドン

521 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:21:34.53 ID:0.net
>>518
そんなもん、短すぎるわ
もちろん阪神優勝にはふるで預けとるわ
日本一でさらに大きいの来ないかな

シマホのはやばくないか
破綻しても本社は放置するやろうな

522 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:23:20.00 ID:0.net
ちなみに米国様にのはさすがに金利はマックス近い
要は、日本もこれ以上きなさそう

イスラエルの件はあるけど、エネルギーはそれなりに新技術出てきとるからな

523 :名無しさん:2023/10/22(日) 11:28:43.10 ID:0.net
>>518
中途解約すればいいだけでは?仕組預金や外貨預金と違って円定期なら中途でも元本割れしないでしょ

524 :名無しさん:2023/10/22(日) 12:13:03.71 0.net
シマホ!は期間中であれば何本にも分けられるからな

525 :名無しさん:2023/10/22(日) 12:34:52.73 0.net
>>521
じゃあスマホはパイセンから1%でチョロまかしたカネをFXドル円Lで5%してました ねえねえパイセンどんな気持ち?
>>523
損切りするわけですなパイセンw

526 :名無しさん:2023/10/22(日) 15:03:26.06 0.net
>>521
>破綻しても本社は放置するやろうな
意味分からん
1%の定期預金が破綻で放置する本社って何?

527 :名無しさん:2023/10/22(日) 15:06:19.94 0.net
島根銀行の出資元のSBIのこと言ってんじゃないかな
よくわからんで言ってるだろうから無視すればいい

528 :名無しさん:2023/10/22(日) 15:10:06.06 0.net
>>525
元本割れしてないなら損切とは言わないだろ

529 :名無しさん:2023/10/22(日) 15:16:20.76 0.net
>>528
じゃあパイセンが定期に賭けてるx期間内にさらなる高金利が来たらどうすンすか?
切らない?負を認めたくないからボーっと無視すかw

530 :名無しさん:2023/10/22(日) 16:02:09.16 ID:F.net
0.2%の1年定期作って半年位のタイミングで3ヶ月1%が出たら迷わず中途解約して預け直してるけど。それが普通じゃね?

531 :名無しさん:2023/10/22(日) 16:06:32.06 ID:M.net
アホみたいwww

532 :名無しさん:2023/10/22(日) 17:35:38.48 ID:0.net
じゃあパイセン達 今日x銀行がx%でどうでしょう
パイセンのモノよりいい
「損切り」できますか?

533 :名無しさん:2023/10/22(日) 17:39:12.03 ID:0.net
>>529
中途解約って>>523に書いただろ、読んで理解できないの?

534 :名無しさん:2023/10/22(日) 17:50:57.90 ID:0.net
気持ち悪い奴だな
かまってほしくてしょうがないんだな

535 :名無しさん:2023/10/22(日) 17:56:13.91 ID:0.net
>>530
0.2%定期に預けるなら普通預金で0.2%以上あるしまホ!やあおぞらに入れといてお得なの来たらそこから移すのが良いのでは。定期は中途解約するとその銀行の普通預金利率程度しか利息もらえないでしょ

536 :名無しさん:2023/10/22(日) 17:59:48.20 ID:0.net
0.2%定期解約は極限られたパターンしかないな
あおぞら じぶん 松井ネオ しまホ をペイオフ埋めた上で他で定期をなくなく0.2%で組んだ場合
かつ1%キャンペーンきたら普通と定期からかき集めてペイオフ超えでぶっこむと

537 :名無しさん:2023/10/22(日) 19:51:40.36 0.net
今、金利が高いから仕組預金はいかが? 最長10年、中途解約不可、大きく元本割れしても良いなら解約も不可能ではないようだけれど。。。

538 :名無しさん:2023/10/22(日) 19:54:27.30 0.net
そんなもんに入れるくらいなら全世界株式ファンド買うわ

539 :名無しさん:2023/10/22(日) 20:02:45.59 M.net
損切りってpart19まで来て初めてじゃね?
損切りくんって名付けよ

540 :名無しさん:2023/10/22(日) 23:59:38.66 0.net
損切りの意味調べて出直せ

541 :名無しさん:2023/10/23(月) 07:57:18.68 ID:0.net
ペイオフに備えて、資産を複数の金融機関に分けている人も多いと思うけれど、言うほど金融機関って破綻するもの? 昨年、日本の金融機関はどこか破綻したの?

542 :名無しさん:2023/10/23(月) 08:17:37.51 ID:0.net
金のない奴は呑気でいいなあ

543 :名無しさん:2023/10/23(月) 08:21:32.70 ID:0.net
破綻するかしないかではなくペイオフ発動した時に自身が文句の一つも出ないかどうかだよ

544 :名無しさん:2023/10/23(月) 08:35:10.40 ID:a.net
今のご時世で預金分散するのはアンチ投資リスクだからだしな
預金者という魚は預金保険外の海には泳ぎ出たくない魚じゃ

545 :名無しさん:2023/10/23(月) 09:22:12.94 ID:0.net
ペイオフに備えてって言い方がそもそもw

546 :名無しさん:2023/10/23(月) 13:22:19.50 ID:0.net
>>541
君には関係ない話だから気にすんな

547 :名無しさん:2023/10/23(月) 13:38:55.38 M.net
オリックス7年につっこむか
こまめに移動させるのもめんどいし
そこまで金持ちでもないからな
あと7年は余裕で生きるつもりだし

548 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:37:28.08 0.net
今が金利のピークと思うのなら長期固定に
これからも上がると思うなら、短期or 変動に

これ預金の基本のキ

549 :名無しさん:2023/10/23(月) 14:55:29.15 a.net
損切るっていう考えがよくわからんが
計算して利息が上なら乗り換えればいいだけじゃね
数値は示されてんだから計算できるだろ

550 :名無しさん:2023/10/23(月) 16:03:31.99 ID:0.net
>>547
最後の一行、地雷踏んだなw
ここの住人は3ヶ月定期とかに必死な
先が短いジジイばっかだからな

551 :名無しさん:2023/10/23(月) 16:55:31.58 ID:0.net
このあとも金利上がるのか?

552 :名無しさん:2023/10/23(月) 17:33:20.76 ID:0.net
日銀が抵抗しなければ欧米並の金利。
日銀の抵抗が為替差という副作用を生んでいる。
マスゴミは政府の悪口しか言わないけど円安自体は輸出企業は儲かりまくってるしインバウンドも復活して工場も国内に帰って来て内需も拡大して悪いことではない。

553 :名無しさん:2023/10/23(月) 18:06:22.41 ID:0.net
きらやか満期まであと2ヵ月
普通に過ごしてれば2ヵ月くらいは耐えるだろう

554 :名無しさん:2023/10/23(月) 18:33:09.21 ID:0.net
>>488
何が破綻するの?

555 :名無しさん:2023/10/23(月) 19:15:07.13 ID:0.net
ドル円下がらないと犯罪と自殺者どんどん増えるだろ
来年の警察白書が悪い意味で楽しみ

556 :名無しさん:2023/10/23(月) 19:28:55.95 ID:0.net
>>555
ドル円下がっても下がらなくても今までみたいな社会主義国真っ青の社会保障費を出す余力はもうないから
治安は確実に悪化するよ
欧米のような自己責任の国になるだけ
誰が政治やっても同じ

557 :名無しさん:2023/10/23(月) 21:08:51.80 ID:0.net
上がるの間違いじゃね?

558 :名無しさん:2023/10/23(月) 21:15:55.52 ID:0.net
ドル/円が上がるだとドル高円安。
下がるだとドル安円高を表す。

559 :名無しさん:2023/10/23(月) 22:58:12.21 0.net
個人的見解ですw

560 :名無しさん:2023/10/23(月) 23:10:04.60 0.net
円が売られるとか円が安いとかドルを基準に話すのは止めた方がいいと思うんだ

561 :名無しさん:2023/10/23(月) 23:14:24.79 0.net
ま、まともな知識があったらドル/円が上がるなんて紛らわしい表現は使わないよ

562 :名無しさん:2023/10/23(月) 23:16:11.89 0.net
>>561
え?普通だけどw

563 :名無しさん:2023/10/24(火) 00:30:44.68 ID:0.net
例えばこんな感じで為替の世界ではドル/円で統一して書かれてる。経済紙はともかく一般紙は書いてる人が >>561みたいな分かってない人が多いのでドル/円と円/ドルをごっちゃにして書かれるから読みづらいw


https://www.gaitame.com/media/entry/2023/10/23/075705

https://www.gaitameonline.com/academy01.jsp

564 :名無しさん:2023/10/24(火) 03:07:13.85 ID:0.net
経済コメンテーターも怪しい奴多いからなー

565 :名無しさん:2023/10/24(火) 06:35:11.00 0.net
>>563
世間的にそう表記されてるから仕方ないけど、理系的考えだとドル/円表記は凄い違和感あるんだよな
例えば金の値段は10,000円/g(1gで10,000円), 速度10m/s(1秒で10m) みたいにスラッシュの後ろが基準になる

566 :名無しさん:2023/10/24(火) 07:56:28.70 ID:0.net
円高円安で表記すればヨロシ

567 :名無しさん:2023/10/24(火) 09:26:04.15 ID:0.net
金は1グラム10000円。リンゴは1個100円。外貨は1ドル150円。

リンゴが買われてる。リンゴ値上がり。リンゴが高い。とは言うけど、(リンゴに対して)円が売られてる。円が値下がり。円が安いなんて言わないからな

568 :名無しさん:2023/10/24(火) 11:04:48.28 ID:0.net
月末にUI2本満期来るが、1本はきらやかに入れるとして、もう1本はいきなり島根入れるのではなく、みんなに1ヶ月置いてから入れるか
1.0ものが4ヶ月続くとかいいよな

569 :名無しさん:2023/10/24(火) 12:07:06.79 ID:M.net
3年もので年利0.5%-0.6%の朝鮮系の信用組合がいくつかあるけれど、ここではあまり話題にならない
ブログや動画で紹介しているのを見る限り、特に悪評はなさそう
朝鮮アレルギーがない人には、いいのでは?

570 :名無しさん:2023/10/24(火) 14:22:46.44 0.net
>>567
違和感を感じるのは【ドル/円】の表記の前後の順番ね
りんごが100円/個なら1個で100円、為替が150ドル/円なら1円で$150?じゃなく1円で$0.00667
150にするなら【円/ドル】なのではと…まあ個人の感想ね

571 :名無しさん:2023/10/24(火) 17:05:23.25 0.net
>>568
月末できらやか間に合うのかな?
30億達成したら終わるらしいよ

572 :名無しさん:2023/10/24(火) 17:15:29.16 0.net
>>568
みんなに1ヶ月

573 :名無しさん:2023/10/24(火) 17:21:22.85 0.net
>>518
>>521

ふ・な・ば・し

574 :名無しさん:2023/10/24(火) 17:27:15.41 x.net
>>571
まだ広告でてるでしょ

575 :名無しさん:2023/10/24(火) 17:33:23.73 d.net
大阪民國で開催予定の大阪万博独自電子マネー(地域通貨)ミャクペ!はVISAのタッチ決済対応なので国外でもご利用でき、りそな銀行が提供するポイントサービスであるミャクポ!も貯まります
ミャクポ!のポイント交換のみで貰える大阪万博オリジナル商品もあります

576 :名無しさん:2023/10/24(火) 18:19:27.89 0.net
>>569
なぜ金利が高いのか考えるんだ!

577 :名無しさん:2023/10/24(火) 19:41:40.59 ID:0.net
北朝鮮系の信組は100%朝鮮総連に金融資産額を含む個人情報が流れていると見ていい
トップが朝鮮総連幹部だし北朝鮮という国自体にモラルもクソもないからな
これを朝鮮アレルギーと言われるなら俺は朝鮮アレルギーだ

578 :名無しさん:2023/10/24(火) 20:07:30.15 ID:0.net
ネットではわからないだろうけどソープ街の真ん中に店舗あったりするしなw
闇金ウシジマくんの世界

579 :名無しさん:2023/10/24(火) 20:13:45.10 ID:0.net
>>577
怖い、金のあるお爺さんお婆さん
家族構成も知れて、2人暮らしなら狙われそうだね

580 :名無しさん:2023/10/24(火) 21:58:47.35 ID:0.net
1ドル=150円なんだから
ドル/円=150/1=150

581 :名無しさん:2023/10/24(火) 22:02:04.03 ID:0.net
昔はパチンコ屋相手に金貸してたみたいだけど警察がうるさくなって韓国系に流れたから
朝鮮系は風俗店が主なんだよね
営業車に会社の名前書いてないのも特徴

582 :名無しさん:2023/10/24(火) 22:08:11.55 ID:0.net
ひたすら本国に送金してるんだよ
貴重な外貨だし

583 :名無しさん:2023/10/24(火) 22:30:43.91 ID:0.net
パイセン達は怖いんすね?
新発が既発を上回っても損切りせず償還まで待つ
償還まで待てば額面は減ってないから損切りじゃない
でも償還される時はその額面では牛丼は喰えない
さぞ怖かろうなあw

584 :名無しさん:2023/10/24(火) 22:32:21.36 ID:0.net
気持ち悪い

585 :名無しさん:2023/10/24(火) 23:05:31.54 ID:0.net
在日朝鮮人系の信用組合は、数多いね 電車内で広告見るし、徒歩圏内に店舗がある これでもずいぶん整理、統合されて昔よりは減ったようだけれど。。。

586 :名無しさん:2023/10/24(火) 23:53:50.38 ID:0.net
>>583
既に>>518,523 >>529,533の中途解約すればいいで話は終わってるのに何を言いたいの?

587 :名無しさん:2023/10/25(水) 04:04:45.42 ID:0.net
中途解約って額面割れするの常識だから
ほとんどやらないよ
かなり損するんじゃね?

588 :名無しさん:2023/10/25(水) 04:32:17.74 ID:d.net
https://imgur.io/gallery/BWlg9NG

589 :名無しさん:2023/10/25(水) 05:41:19.86 ID:0.net
>>587
それどこの常識だよ、こんな無知なやつが>>583とか書いてるのか恥ずかしいやつだな
https://allabout.co.jp/gm/gc/380570/
https://faq.smtb.jp/faq/show/9683
>なお、定期預金は元本保証のため、当初預入元本を下回ることはありません。

590 :名無しさん:2023/10/25(水) 06:41:08.79 ID:M.net
北系は口座作るとき、定期更新するとき(1千万以上)必ず山ほど雑貨くれるからうれしい

591 :名無しさん:2023/10/25(水) 06:50:02.78 ID:0.net
大阪民國

592 :名無しさん:2023/10/25(水) 06:53:32.24 ID:0.net
>>589
額面割れってのは債券の中途解約の話だろ
流れ的に

まあ、荒らしに乗せられてスレ違いの話してるのが悪いんだけどね

593 :名無しさん:2023/10/25(水) 10:17:16.93 ID:0.net
>>583
なに粘着してるかわかんないけど
キミはキミのやりたいようにやったらいいんでないの?

594 :名無しさん:2023/10/25(水) 14:46:31.72 ID:0.net
島根銀行よりのメール

この度は、口座開設のお申込みいただき誠にありがとうございます。
Trust Idiomアプリのご利用により、お申込みいただきました内容(お申込みNo につきまして、審査の上承認され、口座開設が完了したことをお知らせいたします。

(次の日)

この度は、お申込みいただき、誠にありがとうございます。
Trust Idiomアプリのご利用によりお申込みいただきました内容(お申込みNo  )につきまして、審査の結果、お申込みを見合わせて頂くこととなりました。
審査の内容につきましては、回答いたしかねますのでご了承ください


2つのメールの申込みNoは違ってる

アプリでは開設されてる

どちらかが間違いだろうけと
信用していいんかこの銀行

595 :名無しさん:2023/10/25(水) 14:57:02.12 ID:0.net
ここは株取引はもちろん債券すら興味持たない貯金一択が揃ってるからな

596 :名無しさん:2023/10/25(水) 15:00:02.61 ID:0.net
んなことな~い

597 :名無しさん:2023/10/25(水) 15:04:31.52 ID:0.net
債券なら中途解約関係なく金利が上がれば下落する


598 :名無しさん:2023/10/25(水) 16:39:12.17 0.net
>>594
俺も上のメールが届いてすぐ振り込んだけど心配になってきた
>>595
非課税枠は埋めてます

599 :名無しさん:2023/10/25(水) 16:44:56.94 0.net
>>597
なにが下落すると言うのかね?

額面?

600 :名無しさん:2023/10/25(水) 16:56:28.82 0.net
>>594
これから開設考えてたけど・・・大丈夫か?w

601 :名無しさん:2023/10/25(水) 18:03:39.00 0.net
>>599
時価

602 :名無しさん:2023/10/25(水) 18:07:27.47 0.net
中途解約しないなら時価なんてなんの関係もない
満期になったら額面返ってくるんだから

603 :名無しさん:2023/10/25(水) 19:15:54.22 0.net
口座開設しないで良かった

604 :名無しさん:2023/10/25(水) 20:09:45.10 M.net
>>594
ワイは何故か審査落とされた
逮捕歴もないし、クレカ滞納歴もないし、借金歴もないはずなんだけどな

605 :名無しさん:2023/10/25(水) 20:54:37.25 0.net
パイセン達 物の値段プライスは相対的なもの
株指数が暴騰したってことはパイセンの預金がピンクの小粒ぅ暴落してるってことす
償還される時 元本が同じでもパイセン達が買い漁る夜の半額刺身がxx%値上りしてたら?
元本割れもいいとこでしょw

606 :名無しさん:2023/10/25(水) 21:18:02.44 0.net
債券が額面割るようならデフォールト

607 :名無しさん:2023/10/25(水) 21:23:02.69 0.net
>>604
銀行の口座開設通らないって、非社会的な方以外、ありえるの?
嘘でしょう!

608 :名無しさん:2023/10/25(水) 21:24:17.73 0.net
島根みたいな弱小銀行から取引拒絶されるって相当ですな
誰にも相手にしてもらえないどブス女に声かけてあげて突然ひっぱたかれたみたいなもんだ

609 :名無しさん:2023/10/25(水) 21:32:07.61 0.net
ペイオフで救済の青汁だが救済されカネが戻ってくるのはx期間かかるかもとする
ある一定期間ブッこんで賭けるゼロクーポンのゲーム
債券と何がちがうンすか?

610 :名無しさん:2023/10/26(木) 00:17:39.25 0.net
>>607
何故なのかこっちが聞きたいわ
ホント意味わからん

611 :名無しさん:2023/10/26(木) 00:20:15.52 0.net
過去に銀行口座を他人に譲渡したことがあるとか

612 :名無しさん:2023/10/26(木) 00:20:17.46 0.net
過去に銀行口座を他人に譲渡したことがあるとか

613 :名無しさん:2023/10/26(木) 00:27:21.21 0.net
もしかして口座開設というよりTrust Idiomで引っかかってるの?
それならたぶん本人認証が出来ないってことだな、申請内容と本人確認資料と整合がとれていないとかいろいろありそう。

614 :名無しさん:2023/10/26(木) 02:05:37.59 M.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1716741713731985408/pu/vid/avc1/640x698/Is6lfl0AsKfz_hKH.mp4

615 :名無しさん:2023/10/26(木) 06:35:27.00 ID:0.net
スルガ銀行で開設できなかったことがある

既に3支店で口座持ってたので4つはダメなのかと

616 :名無しさん:2023/10/26(木) 07:50:24.04 ID:0.net
>>613
痺れ切らして郵送したが、それでも落とされたぞ

銀行口座の譲渡なんてもちろん無いわ

617 :名無しさん:2023/10/26(木) 08:06:36.34 ID:0.net
>>615
良いなあ3支店

618 :名無しさん:2023/10/26(木) 08:50:46.40 ID:d.net
大阪民國の同和部落猫

https://imgur.io/gallery/Qrb46qS

619 :名無しさん:2023/10/26(木) 23:52:59.49 ID:0.net
>>575
エベンキチョンコはおまエラ韓唐ゴキブリチョンコ全匹の先祖やんけ

620 :名無しさん:2023/10/26(木) 23:55:11.66 ID:0.net
>>618
キチガイベクレチョンコのおまエラは死滅して、代々の陛下に詫びろつーの
おまエラはチョンコだからそんな気は更々ないものな

621 :名無しさん:2023/10/27(金) 05:53:49.01 ID:M.net
化石みたいなしわしわネトウヨおるな

622 :名無しさん:2023/10/27(金) 06:50:29.58 0.net
大阪民國には朝鮮族しか住んでないからな
存在そのものが不良な欠陥だから非行しかできないヒトモドキ

623 :名無しさん:2023/10/27(金) 07:23:28.81 0.net
大阪民國の1家庭、これは日常茶飯事です

https://imgur.io/gallery/H4lDdSG

624 :名無しさん:2023/10/27(金) 08:31:48.11 ID:0.net
>>620
>>618
キチガイベクレチョンコのおまエラは死滅して、代々の総書記に詫びろつーの
おまエラはチョンコだからそんな気は更々ないものな
の間違いどす

625 :名無しさん:2023/10/27(金) 08:56:43.15 ID:0.net
https://nico.ms/sm18393728?ref=other_cap_off

626 :名無しさん:2023/10/27(金) 12:16:06.11 0.net
エベンキ鶴子下僕チョンコ発狂

627 :名無しさん:2023/10/27(金) 13:55:29.65 ID:0.net
大阪民國及び大阪民主主義人民共和国は、堺県であった奈良県や京都府、滋賀県、兵庫県、和歌山県とともに大阪連邦を構成し、日本国への併合を断固として拒否すると発表しました
大阪都構想を再構築し、大阪府と大阪市を廃止する代わりに大阪特別区(仮称)を設置した上で日本都とし、日本市を設立することで日本国に対抗するということです
大阪特別区は日本特別区にしますが、東京特別区とは異なり、地域自治区と同等の権限しかないということです

628 :名無しさん:2023/10/27(金) 16:28:38.88 ID:a.net
景気良くなってきて金利も上がってきたねえ

629 :名無しさん:2023/10/27(金) 17:46:05.69 ID:0.net
>>627
くだんねえんだよ
キチガイ韓唐

単なるチョンコの国賊寄生虫のおまエラがエベンキのえいそうちを畳んで出ていけ

630 :名無しさん:2023/10/27(金) 17:53:47.78 ID:0.net
大阪民國ゴキブリ🪳がなにか喚いてるw

631 :名無しさん:2023/10/27(金) 17:56:23.91 ID:0.net
シマホ合格したばい
UIから移さなきゃな
きらやかもやったよ、情報ありがとチュ

632 :名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:37.55 ID:M.net
シマホ合格ってw なんかかわいいな
シマホといえば、ホームセンターの島忠ホームズでしょ。。。笑

633 :名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:48.97 ID:0.net
きやらかってもちだし上限いくら?

634 :名無しさん:2023/10/27(金) 20:21:24.99 ID:0.net
>>630
おまエラ屑韓唐と言うアホ国賊チョンコのせいで、物価はベトナム、半頭チョンコエベンキ、メキシコいかになってんだぞ
おまエラ韓唐国賊はバカの見本のキチガイチョンコだから即刻死に絶え炉や

635 :名無しさん:2023/10/27(金) 20:25:09.08 ID:0.net
韓唐馬鹿半頭ゴキブリチョンコまんまはとっとと死に絶えよう

636 :名無しさん:2023/10/27(金) 20:34:34.84 ID:0.net
>>632
キモいおっさんだぞ

637 :名無しさん:2023/10/27(金) 20:34:52.00 ID:0.net
とんこつ臭い

638 :名無しさん:2023/10/27(金) 23:02:51.36 ID:M.net
キモいのは独り言ブツブツ言ってるネトウヨ

639 :名無しさん:2023/10/27(金) 23:14:57.16 ID:0.net
大阪民國猫

https://imgur.io/gallery/2EEJJYp

640 :名無しさん:2023/10/28(土) 04:36:28.82 ID:0.net
発狂韓唐クズカス原発破壊手呂チョンコ国賊は即死しろよ

641 :名無しさん:2023/10/28(土) 16:47:26.15 0.net
松井に口座開設したら不備ではねられて また行っといた
何が不備なのか明確に書いてないんだよなあ
0.2だけの為に開設したい

642 :名無しさん:2023/10/28(土) 18:03:33.01 0.net
今日ずっと放置してる少額ドル定期預金が利率5.3%だった事を認識した。
ボーナス出たらもう1本作りたい状況なんだけど、どうすっかな…

面倒臭いんで、日本円のままで定期作りたいんだけどもうマシなレートの所は一杯一杯…
みんなどうするの?

643 :名無しさん:2023/10/28(土) 18:03:38.41 0.net
今日ずっと放置してる少額ドル定期預金が利率5.3%だった事を認識した。
ボーナス出たらもう1本作りたい状況なんだけど、どうすっかな…

面倒臭いんで、日本円のままで定期作りたいんだけどもうマシなレートの所は一杯一杯…
みんなどうするの?

644 :名無しさん:2023/10/28(土) 18:04:59.76 0.net
なんか分らんけど連投になっててスマソ。

645 :名無しさん:2023/10/28(土) 18:39:38.35 0.net
>>642
ボーナスで1000万円も外貨買えるなんて凄い高給取りですね

646 :名無しさん:2023/10/28(土) 19:00:02.47 ID:0.net
海外でドル使う日常があるならええが外貨預金は円転時にごっそりいかれるイメージ
FXでええのに…とは思うが

647 :名無しさん:2023/10/28(土) 19:54:31.97 ID:0.net
ブラマン再発論が出てきたから
株引き上げとこ

648 :名無しさん:2023/10/28(土) 20:29:32.81 ID:0.net
>>647
ブラマン再発?
ブラマンって株価最高値への序曲になったイベントやで

リーマンショック再来ならヤバいけど

649 :名無しさん:2023/10/28(土) 21:23:51.38 ID:M.net
>>646
FXだと短期金利でスワップ決まる
長期で金利固定できない

650 :名無しさん:2023/10/28(土) 22:36:09.77 0.net
米帝国債ゼロなら金利固定 2年~30年までイロイロ取り揃えてございます
新発よりオ得な既発も今なら期間限定ディスカウント価格で!
各ネット証券でお求めを
ETFでよろしいなら今ホットなTMF TMVが好評発売中!
いんべすたーず とうばい♪…デレクソン★

651 :名無しさん:2023/10/28(土) 22:56:31.03 0.net
>>642
ソニー銀行スレで出てる米ドル半年9%+即為替予約で実質的に円定期相当ってのが
あるけど11月末迄だからボーナスには間に合わないか

652 :名無しさん:2023/10/29(日) 09:43:53.36 0.net
アメリカ合衆国カリフォルニア州にはリトル・オーサカという国があります
大阪民國及び大阪民主主義人民共和国を構成する大阪連邦から逃亡した阪国人が設立した共産主義国で、国家承認しているのは大阪連邦を構成する国々(ウリ奈良国(汚奈良県)、京都府、滋賀県、和歌山県、兵庫県(ヒョーゴスラビア))と東西南北朝鮮のみです

653 :名無しさん:2023/10/29(日) 09:48:07.63 0.net
中朝鮮大阪、上朝鮮大阪、下朝鮮大阪、新朝鮮大阪、ニューコリア大阪、オールドコリア大阪
臭い町大阪

654 :名無しさん:2023/10/29(日) 10:52:14.59 0.net
我が大大阪には、不逞鮮人 不逞支那人が、矢鱈と潜伏しておる。
事 ここに至っては、陸軍憲兵隊列びに、帝國陸軍第四師団に成敗してもらうほかあるまい。

655 :名無しさん:2023/10/29(日) 10:57:54.42 0.net
発狂エベンキ韓唐馬鹿キチガイ国賊巣が
いつもながらファビっとんや
即死しろよ、日本と世界の繁栄のために

656 :名無しさん:2023/10/29(日) 10:59:06.90 0.net
増税トンスルメガネ鶴子チョンコ下僕と死に絶えろよ、鶴子韓唐トンスル偽日本も国賊エラハリ馬鹿チョンコゴキブリ巣

657 :名無しさん:2023/10/29(日) 11:43:44.24 M.net
ネトウヨいつも発狂してんな

658 :名無しさん:2023/10/29(日) 13:33:54.43 ID:0NIKU.net
おまエラエベンキ鶴子統一チョンコ下僕蝦夷のが、発狂しまくりんこだろ

659 :名無しさん:2023/10/29(日) 20:26:08.27 0NIKU.net
アメリカは分断社会が加速し物流コストが上昇。
更にコロナ禍に補助金をばら撒いたツケで、労働倫理が崩壊してインフレが止まらない状態。
また追い討ちをかける様にウクライナとパレスチナで戦争の長期化予測。
金利を下げれないので株価は上がらない。
株価が上がらないと今のアメリカの経済は金融とIT関連が中心になってるので、税収が落ち込む。
モノづくりが主体の経済なら高金利はインフレで相殺されるが、金融IT中心だと相殺されずに国債の利払いだけが増えて、財政危機になっている所に中東外交の失敗で米国債のセールス先もなくなった。

アメリカ帝国の終わりの始まり
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/42499

国債の年間利払い 2023

日本 7兆円(日銀が半分持ってるので実質4兆弱)
アメリカ 150兆円w

米財政赤字254兆円、3年ぶり拡大 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231021-OYT1T50108/
s/jy1829
 
米政府利払い、コロナ前の1.7倍 国債増発で金利上昇圧力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB032XG0T00C23A8000000/

財政悪化の一因は米連邦準備理事会(FRB)の利上げによる利払い費負担の増加だ。4〜6月の政府の利払い費は年率換算で1兆ドルに迫る。コロナ前の19年10〜12月と比べると7割も増えた。根強い高インフレに対応して高金利の状況が今後も続くと見込まれる。新型コロナウイルス禍で膨らんだ政府債務の負担は一段と重くなる。

660 :名無しさん:2023/10/30(月) 08:31:34.46 0.net
朝鮮半島に下大阪という町を築こうとしたのが他ならぬ大阪民國の同和部落民だが、この歴史的事実について日本政府は大阪は日本にあらず朝鮮の恥部として秘匿したといわれる
従って、日本や朝鮮の歴史の教科書には一切記されておらず、これを知る者はほとんどいない

661 :名無しさん:2023/10/30(月) 08:32:32.98 0.net
>>660
下大阪じゃなくて小大阪だろ

662 :名無しさん:2023/10/30(月) 08:35:28.92 0.net
上大阪とか中大阪の間違いでは?
で、大阪ってどこやねん

663 :名無しさん:2023/10/30(月) 13:31:53.15 0.net
米国様に楯突く、朝貢国賊発狂エベンキ韓唐を殺処分にしようぜ


こいつらマジで世界の敵だわ

664 :名無しさん:2023/10/30(月) 13:33:13.44 0.net
>>660
エベンキはおまエラ韓唐チョンコゴキブリしか関係ないぞ
原発すらまともに運用出来んエラエベンキはおまエラゴキブリチョンコ仲間しかおらんやろ

665 :名無しさん:2023/10/30(月) 13:49:05.31 0.net
あぁ昔懐かしい2ちゃんの頃の流れ再現だなw

666 :名無しさん:2023/10/30(月) 15:51:28.06 0.net
ワッチョイ外したらウヨキチが来るからずっと付けとけよ

667 :名無しさん:2023/10/30(月) 18:34:27.31 ID:0.net
きらやか、シレッと11/30まで1ヶ月延長してんじゃん
集まらなかったんかな
気付かず、さっき入れちゃったわ

島根同様、みん銀に1ヶ月寝かしてから入れる作戦取れたのに5000円損したわ

668 :名無しさん:2023/10/30(月) 18:53:30.80 ID:r.net
しまほ満期になったらどこか次のキャンペーン渡り歩くしかないのか?

669 :名無しさん:2023/10/30(月) 19:49:11.95 0.net
今の金利からして3ヶ月1%は地方銀行がやれるレベルのキャンペーンになったということだから
他も真似して始めるかもよ

670 :名無しさん:2023/10/30(月) 20:01:28.76 a.net
金利上がってきたなあ

671 :名無しさん:2023/10/30(月) 20:15:05.00 d.net
しまホ8000万突っ込もうと思ったがちょっとビビるな

672 :名無しさん:2023/10/30(月) 20:31:01.16 ID:0.net
最悪7000万失ってもいいってことは総資産10億超えか

673 :名無しさん:2023/10/30(月) 20:46:38.66 ID:0.net
みんなには7本突っ込んだぜze!

674 :名無しさん:2023/10/30(月) 21:17:31.54 ID:0.net
7本の証拠画像、うpしていただきたいと存じます。。。

675 :名無しさん:2023/10/30(月) 22:31:22.50 ID:0.net
1ヶ月定期を渡り歩くとか
ここは先が短い人ばっかなのか

676 :名無しさん:2023/10/30(月) 22:35:10.83 ID:0.net
3ヶ月定期だよ

677 :名無しさん:2023/10/30(月) 22:55:29.28 0.net
定期預金はローリスクだからリターンも少ないのは当然 わざわざローリターンを求めて、銀行渡り歩くのもねえ。。。
投資信託のオルカンを長期間積み立てることなど眼中になさそうだね、ここのスレ民は。。。

678 :名無しさん:2023/10/30(月) 23:23:39.80 0.net
オルカンなら5千万円くらい積んでるよ
この1~2ヶ月は酷いねえ

679 :名無しさん:2023/10/30(月) 23:36:48.25 ID:0.net
>>678
誰だお前
死ね

680 :名無しさん:2023/10/30(月) 23:37:15.81 ID:0.net
なんで定期預金しかやってない設定になってんの?

681 :名無しさん:2023/10/30(月) 23:38:06.54 ID:0.net
視野が極端に狭い人だから察してあげよう

682 :名無しさん:2023/10/30(月) 23:39:04.08 ID:0.net
日銀が長期金利1%超え容認だってよ

683 :名無しさん:2023/10/31(火) 00:15:50.90 ID:MHLWN.net
やっと円高か

684 :名無しさん:2023/10/31(火) 00:42:57.57 ID:0HLWN.net
あんなに「悪い円安」で騒いでたのに、今度は中小企業が安い金利で事業資金を借りられずに倒産する「高金利倒産」みたいな言葉を作って大騒ぎだろうな

685 :名無しさん:2023/10/31(火) 09:59:45.62 ID:HHLWN.net
>>682
いよいよ来たな!
俺たちの時代が

仕組み逝った人、お疲れ~

686 :名無しさん:2023/10/31(火) 12:12:55.32 ID:0HLWN.net
時代ってことは期待していいんでしょうか
よくわからんがいきなり全盛期の7%とかは簡単ではないにしろ
3~5%くらいはありうるんですか?

687 :名無しさん:2023/10/31(火) 12:20:54.78 ID:aHLWN.net
船橋クラスはあるかもなあ

688 :名無しさん:2023/10/31(火) 12:27:30.13 ID:0HLWN.net
>>686
長期金利1%超え容認だから、その7かけ8かけは期待できるんじゃないの?
直近でも

最悪でも長期金利×0.66は確実

689 :名無しさん:2023/10/31(火) 12:47:12.51 ID:0HLWN.net
でも言うほど金利上がってないよな?
1%3ヶ月のがチラホラでてくるくらいで

690 :名無しさん:2023/10/31(火) 12:57:09.69 ID:0HLWN.net
まだまだ銀行は体力あるんだろ
ヤバいところから金利上げていくw

691 :名無しさん:2023/10/31(火) 13:03:43.80 ID:0HLWN.net
今日決まったばかりだから、1%以上の1年定期とか2年定期は、来月あたりに出てくるのかな?
シマホどうしよう、悩むな
3ヶ月だけなんてせわしないよね

692 :名無しさん:2023/10/31(火) 13:10:54.89 ID:aHLWN.net
銀行がCPやるのは政策金利があがったからじゃなくて、金を集めたいからだろ
金を集めたい経済状況になれば高金利CPやって金集めるよ
逆に言うと政策金利が上がっても銀行が金を集めて儲けられる状況じゃないのならCPなんてやらない

693 :名無しさん:2023/10/31(火) 13:15:07.65 xHLWN.net
>>689
固定ローン上がってないか?

694 :名無しさん:2023/10/31(火) 13:51:42.09 MHLWN.net
もうすぐ、オリックス銀行3年定期0.25%の満期がくる
当時に比べると、今は高金利定期預金も増えてきた ちなみに3本弱です。。。
次はどうするか? 来年から新nisa始まるし、話題のオルカンでも買ってみるかな。。。

695 :名無しさん:2023/10/31(火) 13:55:04.15 MHLWN.net
仕組み10年やらんで良かった
10年拘束はきついわ

696 :名無しさん:2023/10/31(火) 14:01:20.59 0HLWN.net
そろそろ最強10年が満期だが最強のタイミングだった気がする

697 :名無しさん:2023/10/31(火) 14:12:49.60 MHLWN.net
>>694
定期預金で運用する枠とオルカン、NISAで運用する枠は完全に分けて考えないと

これ資産運用のキホン

698 :名無しさん:2023/10/31(火) 15:04:46.45 0HLWN.net
>>696
最強10年って何?

699 :名無しさん:2023/10/31(火) 15:06:53.14 0HLWN.net
>>690
きらやか、しまほ「…」

700 :名無しさん:2023/10/31(火) 15:25:37.19 0HLWN.net
日経の記事飛ばしだったじゃん
記事書いたやつは腹切って詫びろや

701 :名無しさん:2023/10/31(火) 15:26:16.62 0HLWN.net
>>698
「あなたのあしたに」でお馴染みの...

702 :名無しさん:2023/10/31(火) 15:41:39.98 0HLWN.net
為替って風説の流布が禁止されてないんだな
日経の関係者はうまくやったな

703 :名無しさん:2023/10/31(火) 17:34:57.39 dHLWN.net
大阪帝國のキチガイ

https://imgur.io/gallery/bLjIPEQ

704 :名無しさん:2023/10/31(火) 17:57:50.61 MHLWN.net
仕組預金は、途中で延長終了になって、10年続くことは少ないのでは?
住信sbiネット銀行は過去のデータを公開している データ多いから、くまなくチェックしたわけじゃないが。。。

705 :名無しさん:2023/10/31(火) 18:21:43.78 MHLWN.net
>>704
今までは金利下がってたし
反対に今後金利上がる時は延長なるよ
だから金利上がりそうな時は仕組みは駄目

706 :名無しさん:2023/10/31(火) 18:25:31.45 FHLWN.net
仕組に入れて既に早期償還された人は勝ちと言って良いと思うが、現時点で償還前なら負けだろうな

707 :名無しさん:2023/10/31(火) 18:28:32.45 0HLWN.net
仕組みフラットsbi0.2とか0.3くらいの時期で突っ込んじゃった人でも後残年数7年くらいあるのか
最近入れた人はまだましな気も

708 :名無しさん:2023/10/31(火) 18:32:14.34 0HLWN.net
7年後とか確実に生きてるかも怪しいw

709 :名無しさん:2023/10/31(火) 18:36:25.75 0HLWN.net
まあ年齢にもよるよね
60超えたら10年とか15年の仕組み入れは躊躇われる
やっても50くらいまでかな

710 :名無しさん:2023/10/31(火) 18:47:46.09 0HLWN.net
今、仕組み入れてる人は震えてるだろうな~

途中償還ならOK
延長なら顔色真っ青

711 :名無しさん:2023/10/31(火) 18:47:59.38 0HLWN.net
てか、こんなスレ来てないで
どんどん使えよw

712 :名無しさん:2023/10/31(火) 18:54:06.01 0HLWN.net
資産のどのくらいの割合仕組みに入れてるかだと思うから
100万しか全財産ないのに0.5くらいまでの10年にほぼ全額入れてるってなら大事かもだが
数千万の資産の内の100万なら同じ100万でも気にならないのでは

713 :名無しさん:2023/10/31(火) 18:57:52.13 MHLWN.net
投資信託は最低10年は保持したほうがいいと言われてる 
自分の感覚では仕組の10年は長くない。。。

714 :名無しさん:2023/10/31(火) 19:00:52.49 0HLWN.net
てか仕組みは10年捕まるかも意識して金利上昇局面のここ何年かで入れた人は十分分かってると思うよ

715 :名無しさん:2023/10/31(火) 19:04:55.77 0HLWN.net
今の年齢にもよるけど10年はまだ許容
15年になると厳しく感じる
特に40、50台だと

716 :名無しさん:2023/10/31(火) 19:16:49.85 0HLWN.net
預金金利が0.5とか1.0くらいまでなら「まあ、しゃーないな~」で済ませられるけど、1年2%とかバンバン出てきて物価も4%とかなったら、仕組みの人平静ではいられないだろうな

そうなったら最後まで足抜け出来ないの確定だし

717 :名無しさん:2023/10/31(火) 19:20:35.09 0HLWN.net
仕組みやる人なんて余剰資金でやってるだろ
数億あるうちの1本なんて屁みたいなもんだろーよ

718 :名無しさん:2023/10/31(火) 19:24:18.38 0HLWN.net
だから全資産からの仕組み割合って話でしょ
100万の全財産今の利回りで全投入で拘束されるのと1000万の内の100万とかなら全然おもむき違うでしょって話

719 :名無しさん:2023/10/31(火) 19:28:49.56 0HLWN.net
まあ10年捕まるリスクは皆分かってやってると思うよ
ようは仕組みへの資産配分だけ

720 :名無しさん:2023/10/31(火) 19:35:37.68 FHLWN.net
ま、人間は過去の自分の判断を正当化しないと生きていけない動物だから

721 :名無しさん:2023/10/31(火) 19:39:25.87 0HLWN.net
そもそも仕組みやる人はアホだよ
率が良ければ一年で終了
率が悪いと複数年拘束
いい時でも儲けが少ないから
メリットよりデメリットの方がでかいんだよ
金あるやつはそれこそ何でもいいよ

722 :名無しさん:2023/10/31(火) 19:42:35.19 0HLWN.net
早く仕組み入れれば10年満期でも数年は消化出来るからその間は運用出来てたと思えば
まあやっぱり仕組みへの資産配分比率が全て

723 :名無しさん:2023/10/31(火) 20:00:16.05 0HLWN.net
俺は最近SBI仕組みに10万*3入れたばっかだわ困った困った()
定期が2%とかくるといいねくるのか?

724 :名無しさん:2023/10/31(火) 20:06:20.64 0HLWN.net
10年位前にお試しで仕組みやってみたけど途中償還で満期までいかなくて金利は半分だったな

725 :名無しさん:2023/10/31(火) 20:10:11.65 FHLWN.net
>>724
おめ。
仕組は市中金利が低空飛行で途中償還で多少のブレミアを受け取るのが勝ち。
完走したらそれは市中金利が仕組みの金利以上に上昇してるってことだから明らかに負け

726 :名無しさん:2023/10/31(火) 21:46:43.94 0HLWN.net
>>707
自分それやったことあるかも。
0.2パーで10年突っ込んで、失敗したなーと思ってたが、忘れてたら、知らないうちに戻って来てた。
一年ごとに見直しされて、その時0.1に下がってたから戻った。
仕組みで10年最後まで行くのは見直しが6年後とかだけだったな
毎年見直しだとわからないよ
あと帰ってきても、その後行き先なくて困るよ
余裕資金なら10年で1パーで回るならまあいいかな

727 :名無しさん:2023/10/31(火) 21:50:41.13 0HLWN.net
これからは金利上昇期ってのが確定したから、仕組みは悪手、長期固定預金も当然悪手

迷うのなら、変動10年に入れて忘れとくのが最善だろう

728 :名無しさん:2023/10/31(火) 21:57:09.50 0HLWN.net
上昇するするといいながら1%にもいかず5年経過する未来が見える

729 :名無しさん:2023/10/31(火) 22:09:09.19 0HLWN.net
>>728
10年位前あたりから、金利がこのままなわけないのに仕組みに入れるなんてアホw
って書き込みがずーっとあるw

730 :名無しさん:2023/10/31(火) 22:39:41.10 0HLWN.net
本人の好きにすりゃええ、
お前らなんでそんなに他人が気になるの?

731 :名無しさん:2023/10/31(火) 22:59:21.11 aHLWN.net
財務省10年債の26年度想定金利が1.6%だとさ
はたしてどうなるかねえw

732 :名無しさん:2023/10/31(火) 23:12:45.90 0HLWN.net
オラわくわくしてきたぞ

733 :名無しさん:2023/10/31(火) 23:31:46.90 0HLWN.net
金利があがるってことは
銀行がお前らの定期預金で買った国債が値下がりしてるってことなんだけどな

734 :名無しさん:2023/11/01(水) 01:29:46.02 0.net
>>733
こう言うバカを肥やしに
銀行株は上がって行きます

735 :名無しさん:2023/11/01(水) 08:17:20.70 M.net
今、仕組預金の金利一定型では、年利1%の商品がある
定期預金でも1%の商品はあるが、期間が3ヶ月だったりする
今後、定期預金1年もので1年%を超えるものが出てくるのかな。。。?

736 :名無しさん:2023/11/01(水) 08:19:07.27 M.net
1年%を1%に訂正。。。

737 :名無しさん:2023/11/01(水) 09:28:27.18 0.net
とりまオリックスが定期上げてきたな
他はもっと上がるのか

738 :名無しさん:2023/11/01(水) 09:49:07.25 ID:0.net
オリからメール来たね。0.3^_^

739 :名無しさん:2023/11/01(水) 11:07:36.31 ID:0.net
UIで3ヶ月、3本走らせて6万稼いだわ
次きらやかとシマホ行くわ
悪くないな
今日は天ぷらうどん食べにいくわ

740 :名無しさん:2023/11/01(水) 11:34:48.72 ID:0.net
ageage状態なら1年でも長く感じるなぁ
3ヶ月1%渡り歩いて様子みたい感じ

741 :名無しさん:2023/11/01(水) 11:36:41.87 ID:0.net
>>737
ケチックスですら0.3なら他は0.35とか0.4付けなきゃダメだろ

あおぞらが全然動かんな…

742 :名無しさん:2023/11/01(水) 11:46:40.66 ID:0.net
ここ10年ちょっとでドル円は80円から150円まで倍近く上がったんだし
金利も10年20%になればいい感じのバランスだと思うんだが

固定ではなく変動費ローンの話もあるらしいけど
そもそも変動のリスクを許容したから低金利なわけだし

743 :名無しさん:2023/11/01(水) 11:48:50.07 ID:M.net
オリックス3年0.35%かあ 自分が三年前に預けたときは0.25だった
もうすぐ満期を迎えます 次はどうするかな。。。

744 :名無しさん:2023/11/01(水) 11:50:56.51 ID:0.net
>>739
共に格付ランキング最下位争うくらい信用ないけど、ペイオフ超えでも1.5本づつなら入れられそうだね

745 :名無しさん:2023/11/01(水) 12:30:28.25 ID:0.net
>>742
10年200%じゃなくて?
アホなの?

746 :名無しさん:2023/11/01(水) 12:48:18.76 0.net
20%金利を×10年って事です
100万円預けたら10年後には200万前後になれば
物価高を金利でカバーするハンバーガー理論

747 :名無しさん:2023/11/01(水) 13:06:23.72 0.net
金利計算できないのか

748 :名無しさん:2023/11/01(水) 13:11:56.93 a.net
ハンバーガーを三等分に切れますか?

749 :名無しさん:2023/11/01(水) 13:30:12.08 0.net
元金1,000,000円の年利20%で計算してみたら10年後には6,191,736円になってて草生える
日銀総裁、バフェットを軽く超える

750 :名無しさん:2023/11/01(水) 13:41:26.63 0.net
このハンバーガーおじさん、最初は経済のことがよくわからない普通の人なのかと思ってたけど
どうも発達障害くさいな

751 :名無しさん:2023/11/01(水) 13:48:35.09 0.net
単純に物価が2倍になると仮定した場合、金利も2倍(合計200%)になればいいと思っただけだけど
20%×10年=200%(2倍)になると思ったんだけど

何故か実際に数字を入れると3倍になるなったり数学は難しいですね
例100万×20%×10年で300万

複利も計算が複雑だし
金利10%+単利を10年で計算するとしっくりくるかも

752 :名無しさん:2023/11/01(水) 14:15:43.14 0.net
よくわからんこと言うな。
1.2の10乗で6.2だから620%じゃないのか

753 :名無しさん:2023/11/01(水) 14:23:39.18 0.net
トースターとauの仕組みに入れようと思ってたが、個人向け国債に入れてしばらく様子見だな・・

754 :名無しさん:2023/11/01(水) 15:25:29.30 0.net
金利上がったんで国債でも買おうかと思ったら募集してなかったの巻

755 :名無しさん:2023/11/01(水) 15:57:24.63 0.net
10年変動あたりならもう少ししたら売り出すだろ

756 :名無しさん:2023/11/01(水) 17:17:56.09 0.net
    / /     ∩          //
   / / ∩ ~'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ドル転しなきゃもうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//

757 :名無しさん:2023/11/01(水) 17:47:25.46 ID:0.net
>>684
そんなもんポンコツ韓唐のゴミ会社な?てそう潰れした方が
掃除がはかどる

758 :名無しさん:2023/11/01(水) 17:48:32.52 ID:0.net
>>703
おまエラエベンキ蝦夷は日本でもないから
即死しろよ

759 :名無しさん:2023/11/01(水) 17:51:03.18 0.net
>>738
ウンコだね
実際アホ丸出しエベンキ韓唐
が言うみたいに金利あげるかつーの

馬鹿韓頭エラエベンキは即死しましょう

760 :名無しさん:2023/11/01(水) 18:41:07.39 0.net
>>754
国債なんて庶民は買えないけど

761 :名無しさん:2023/11/01(水) 19:06:35.08 0.net
>>760
少額で買えるのがあるらしいですよパイセン
TMFです

762 :名無しさん:2023/11/01(水) 19:43:32.49 0.net
今年の12月に満期になるSBJの3年0.3%はハズレじゃなかったけど
2025年の12月に満期になるオリックスの5年0.28%はハズレだった
それでもわざわざ中途解約してまで預け直す程の高金利にならなけりゃ
仕組みだろうと何だろうと大して変わりない

763 :名無しさん:2023/11/01(水) 19:47:35.81 0.net
仕組はアカンだろ

764 :名無しさん:2023/11/01(水) 19:51:12.90 0.net
仕組み叩いてるのは親の仇みたいなのいるが
金額刻んで入れたり長期拘束されるかもってのは考えてるはず
小銭全財産低金利で全部突っ込んじゃったみたいなアホはいないと思う

765 :名無しさん:2023/11/01(水) 20:02:43.13 M.net
いよいよ本格的に金利が上がってきたので、仕組みのリスクが顕在化した

ただそれだけの話
まだまだ仕組みに行きたいと言うなら誰も止めやせん

766 :名無しさん:2023/11/01(水) 20:16:55.36 0.net
三菱UFJ銀行が、11/6(月)から10年の定期預金金利を0.2%に。

767 :名無しさん:2023/11/01(水) 20:17:04.86 0.net
仕組みに親殺された奴ずっといるよなw

768 :名無しさん:2023/11/01(水) 20:22:23.17 0.net
>>762
いずれもゴミクズ
バカかおまえ

769 :名無しさん:2023/11/01(水) 20:31:35.37 F.net
自分の金なんだから自分の好きに運用すれば良い。
一般的に言えば金利上昇局面の今、仕組預金始めるのは無謀かなと。
個人的にはいつ預けるも解約するも自分で決められる一般の定期は良いが、他人の都合で解約されたり満期まで拘束される仕組が
嫌いと言うだけ。気にならない人はそれで良いとは思う。

770 :名無しさん:2023/11/01(水) 20:38:08.25 0.net
今年、住信SBIの仕組0.9%に1本入れたけどどうなることやら

771 :名無しさん:2023/11/01(水) 20:56:33.44 0.net
>>770
15年後だな

772 :名無しさん:2023/11/01(水) 21:04:15.64 0.net
15年後はまた低金利の時代になってる可能性もある

773 :名無しさん:2023/11/01(水) 21:20:29.21 0.net
仕組預金に預ける人は、毎年利息を受け取れることに魅力を感じているのでは? 延長中止になったら、それはそれで仕方ないと考えているのでしょう。。。

774 :名無しさん:2023/11/01(水) 21:46:54.15 ID:0.net
(ブルームバーグ): 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJ銀行は1日、5-10年の定期預金金利を大幅に引き上げると発表した。6日から適用する。10年定期の金利は現行の0.002%から0.2%と2012年以来の高水準になる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a896cfd32a4d237029773b705785b1b80f954632

775 :名無しさん:2023/11/01(水) 21:59:27.20 ID:0.net
仕組債が「どう転んでも銀行側が損する事がない様に仕組まれた債券派生商品」だって事が分からないのかね

776 :名無しさん:2023/11/01(水) 22:00:24.59 ID:0.net
10年定期で0.2%って?やるわけない
定期で2%や3%の時がくる?わけないな

777 :名無しさん:2023/11/01(水) 22:06:21.58 ID:0.net
>>776
無価値、邪魔

778 :名無しさん:2023/11/01(水) 22:14:05.56 0.net
>>775
そんなこと言い出したら銀行に預けられる商品なんてないじゃんw

779 :名無しさん:2023/11/01(水) 22:19:22.97 0.net
>>778
クルクルパーか

780 :名無しさん:2023/11/01(水) 22:23:07.90 0.net
仕組預金と仕組債ごっちゃにしてる時点でバカだろ
仕組って言葉だけに拒絶反応してるバカがずっといるよなw

781 :名無しさん:2023/11/01(水) 22:41:52.74 ID:0.net
>>779
エラ発狂するなよ

782 :名無しさん:2023/11/01(水) 22:58:01.67 ID:M.net
本人が好きでやってるんだから、好きにさせとけばいいじゃん
リボ神様と同じだよ
さあ皆さん仕組預金にどんどんお金をつぎ込みましょう

783 :名無しさん:2023/11/01(水) 23:21:09.29 ID:0.net
銀行や証券のサービスで提供側が損するものなんてあるの?

784 :名無しさん:2023/11/01(水) 23:30:06.50 ID:0.net
株はSBIや楽天で買うと手数料無料だから事務経費分だけ提供側が確実に損してるな

785 :名無しさん:2023/11/01(水) 23:31:08.53 ID:0.net
>>778
頭悪いねこいつ

786 :名無しさん:2023/11/02(木) 00:05:50.04 ID:0.net
>>780
仕組債を内蔵してるのが仕組預金

787 :名無しさん:2023/11/02(木) 01:00:47.40 ID:0.net
年末仕組み10年1.3%来ますように (-人-〃)祈.

788 :名無しさん:2023/11/02(木) 06:23:06.04 0.net
大阪民國のソウルフードは粉物(麻薬成分や覚醒剤成分てんこ盛り)やゴキブリ(漢方用ゴキブリ以外も餌です)及びカメムシその他昆虫料理、コーラ飲料(コーラの木の実が原料ではなく、コカインの原料のコカつまり桑の葉が原料です。大阪民國やウリ汚奈良県その他バ関西限定)やメタノール酒及びトンスルその他密造酒です
たこ焼きに使われるヒョウモンダコは糞尿汚染された大阪湾特産なほか、お好み焼きは広島のパクリです
朝鮮や恐ロシア出身の方に大好評です
洗脳されたい方は是非、大阪民國に拉致されちゃってください

789 :名無しさん:2023/11/02(木) 08:32:59.91 ID:0.net
仕組み債やるなら少額株やった方がいい
利回り5%とかだから利息と平均したら良い感じに1-2%は手堅くいける

790 :名無しさん:2023/11/02(木) 10:39:17.03 0.net
https://i.imgur.com/RKZvWMM.jpg

791 :名無しさん:2023/11/02(木) 10:49:37.84 0.net
>>790
生まれる10年以上前だわ

792 :名無しさん:2023/11/02(木) 10:52:06.10 0.net
ブルームバーグニュース@BloombergJapan
円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘

パイセン達めちゃディスられてんじゃないすかw

793 :名無しさん:2023/11/02(木) 11:00:35.60 0.net
>>790
1980年なのかな?
この年のインフレ率7.81%だと

794 :名無しさん:2023/11/02(木) 11:35:17.26 0.net
懐かしい
今でこそ人気の安定した公務員だが
当時はそこらへんの適当な会社に入る方が好待遇だった

この頃は学生だったが、イージーモードだったので逆に何もしなかった
それより1ドルも220円くらいあった気がするしあの時全力Lしてれば今頃ウハウハだったのかな

795 :名無しさん:2023/11/02(木) 12:13:13.87 ID:M.net
220円でドル円Lとか正気か

796 :名無しさん:2023/11/02(木) 12:39:33.99 ID:0.net
高金利まだぁ?

797 :名無しさん:2023/11/02(木) 12:41:19.32 ID:0.net
仕組みは元本割れしないのが魅力なのに、株をすすめるやつなんなんだ
株はバブル崩壊の恐れだってある
どうせ使わない金を15年入れておくだけなんだから

798 :名無しさん:2023/11/02(木) 13:52:47.68 H.net
仕組より1年定期を元利継続で15年預けた方が受取利息額は多いかもしれんけどな

799 :名無しさん:2023/11/02(木) 13:56:05.92 0.net
ここ円定期預金のスレなんだけどな
元本保証がない時点でスレチもいいとこ

800 :名無しさん:2023/11/02(木) 14:32:03.71 ID:0.net
>>794
アホがいるw

801 :名無しさん:2023/11/02(木) 17:12:19.58 M.net
確かに笑えるw

802 :名無しさん:2023/11/02(木) 17:53:28.06 0.net
5年くらいはネットや半島系定期も1%超えるかどうかが関の山ってとこだろ
仕組み10年はまだ年数許容出来る人多いと思うがが15年のに入れてるのってそうそう居ないのでは

803 :名無しさん:2023/11/02(木) 17:53:32.94 0.net
5年くらいはネットや半島系定期も1%超えるかどうかが関の山ってとこだろ
仕組み10年はまだ年数許容出来る人多いと思うがが15年のに入れてるのってそうそう居ないのでは

804 :名無しさん:2023/11/02(木) 18:04:58.70 0.net
がんをやってしまったので15年後に生きている自信がない

805 :名無しさん:2023/11/02(木) 18:12:44.02 0.net
>>804
ちなみに何がん? ステージは?

806 :名無しさん:2023/11/02(木) 18:14:42.12 M.net
朝鮮系の信用組合の定期預金、1年0.4%、2年0.5%、3年0.6%がある
2024年の3月までの金利です 今後の利率アップの可能性を考えて待ったほうがいいのか。。。?

807 :名無しさん:2023/11/02(木) 18:16:15.36 0.net
>>797
おめでたいなあ
どーでもいいけどw

808 :名無しさん:2023/11/02(木) 18:29:21.17 M.net
>>806
1年0.4%なら見送りが吉

個人向け国債変動10年は今後、0.7%程度が確定的だし1年目はプラス0.2%近くのキャッシュバックある(税引前換算)
計算したらわかるが2年で早期解約したとしても変動10年が上回る
3年以上続けたらその差はさらに広がる

809 :名無しさん:2023/11/02(木) 18:38:30.06 0.net
キャッシュバックは0.14%じゃないの?

810 :名無しさん:2023/11/02(木) 18:48:15.35 0.net
明日からのsbi仕組みフラットはまた1%になったな
やっぱりなかなか慎重に刻んで上げてくるな
1.1から1.2%もあるかもと思った

811 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:05:52.24 0.net
定期預金

812 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:05:58.09 0.net
定期預金

813 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:08:58.60 F.net
世の中いつ何が起こるかわからないのだから使いたいと思った時に遣えない金に意味はない

814 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:15:23.69 0.net
だから余剰資金だから別に死蔵したまま死んでもいい認識じゃないの?
他に別枠財産大半あれば
少ない全財産オールインなんてアホでしょ

815 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:30:24.32 ID:M.net
俺は面倒だから個人国債3000万
1%3ヶ月用1000万
残りあおぞら普通だな
安定一番で株なんぞやらん
こどおじだし将来の老人ホーム資金ためたい

816 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:31:47.57 ID:M.net
>>809
ヒント 税引前換算

817 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:33:44.27 ID:0.net
5000万円あれば配当、優待で暮らせるって、桐谷さんが言ってた

818 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:34:13.17 ID:M.net
>>315
3ヶ月毎に預け替えって面倒くさいだろ

満期時に次のがある保証もないし

819 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:46:19.57 ID:0.net
>>805
なにがちなみにだ
ドクズ
チンカスハゲ
死ね

820 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:48:40.88 ID:0.net
>>806
カタカナ2文字の北系は抵抗あるわ

821 :名無しさん:2023/11/02(木) 19:58:48.31 ID:0.net
住信sbiネット銀行の仕組預金フラット型の金利推移
【第608回募集】1.00%←いまココ
【第606回募集】0.90%
【第604回募集】0.80%
【第602回募集】1.00%
【第600回募集】1.00%
【第598回募集】0.90%
【第596回募集】0.90%
【第594回募集】0.80%
【第592回募集】0.75%
【第590回募集】0.70%

822 :名無しさん:2023/11/02(木) 20:03:03.80 ID:0.net
>>805
大腸がん

823 :名無しさん:2023/11/02(木) 20:04:20.91 ID:0.net
どーせステージ1とかだろ

824 :名無しさん:2023/11/02(木) 20:15:03.16 ID:0.net
ポジポジ病ステージ6の末期患者だっているんですよ!

825 :名無しさん:2023/11/02(木) 20:26:17.35 ID:0.net
ステージ何でも本人はショックだろ

826 :名無しさん:2023/11/02(木) 20:26:55.15 ID:0.net
>>788
大和民族様に掠りもしない
エラハリエベンキがブァビんなつーの
早く死滅しろよ、ベクレルエラハリ蝦夷チョンコ

827 :名無しさん:2023/11/02(木) 21:59:11.54 0.net
auじぶん1ヶ月3.8%定期まであと1勝

828 :名無しさん:2023/11/02(木) 22:31:24.43 0.net
阪神タイガース日本一キャンペーン
38年ぶりの日本一を祝して
1週間もの円定期預金
特別金利 年3.8%
特別金利適用 お預入元本の1万円まで
期間:2023年11月10日(金)〜2023年12月1日(金

829 :名無しさん:2023/11/02(木) 22:36:07.04 0.net
>>828
風雪に耐えよ

830 :名無しさん:2023/11/02(木) 22:59:18.63 0.net
大阪民國の原住民の日常
※大阪民國にはヒトモドキ以外の人類は存在しません

https://imgur.io/gallery/EatYv9G

831 :名無しさん:2023/11/02(木) 23:49:44.86 0.net
ミスター・ウォーレン・バフェットのお言葉
投資家は悪いボールに手を出しすぎるので成績が悪くなる
投資の場合ストライクゾーンギリギリに決まるボールを三球
見逃してもアウトにはならない
実績を上げるためには絶好球がくるまで待たなくてはならない


            |   |      r'" ̄ ̄ ̄ ̄``丶 、
            |   !     / ,.fラ''r`ァ        ゙ヽ、
            |  ,!      / 7r;,r:i_!          i
            |  i!    _,.L........................,,,_        |
           !   |,. - '"           `丶、    |
         ,| (.r‐7 ̄""'''''''''''フ==-,,,,.-=彡'^゙丶、 |
       r=くr‐'^y     _,.<;;i~~T二;∠二 `レ'~ヽ`|`丶、
       ト-f'ヽ,. レ   ,ィi、~ゞ-^゙!  ゝゞ''  W y ノ;リ   \
        }‐-ゝク |   ;!..-i   /        '‐''"ゝ;il_    \
       7''‐彡|、 ゙、  |  ゙、 `~_       /ク      ヽ
        「~`ー' ヽ_ \ ゙!   ゙、  ^こ:'      //        ゙、
       ,!、    |  ゙`ヾト、   ,>、   ,,. ィ _/∠'          ゙、
       ! ヽ  、,i      ``ーニ`T"`y'''"‐ ― ミ          ゙、
       ヾ、   `{       ,,..r--<.,        ヽ、
        |,. ---l、__,,r---‐''"      ` ''' ー       \
        |      /,i   フフフフフフ・・・・・・
        ヽ     |l |   拝啓 バフェット先生
         ゝ、   li |   今日もまた絶好球見逃しました

832 :名無しさん:2023/11/03(金) 01:55:44.75 0.net
3.8% 新規口座開設者限定と予想

833 :名無しさん:2023/11/03(金) 06:05:38.38 ID:0.net
>>792
だから、チョンコ韓頭ゴキブリエラハリエベンキのせいでメチャクチャと指摘してんだろ
>>788
だから、純粋チョンコのおまエラは不法占拠せずに半頭チョンコ本国に戻って鶴子エベンキのトンスルでものんどけよ

834 :名無しさん:2023/11/03(金) 06:08:06.78 ID:0.net
>>794
外為法でそんな投資は無理な時期だったことが記憶されてないのか
恥ずかしい

835 :名無しさん:2023/11/03(金) 06:09:17.83 ID:0.net
>>822
糞袋つけてるのか

836 :名無しさん:2023/11/03(金) 06:11:45.89 ID:0.net
>>827
スゲーな
一点8パーはなんの数字だったんだ
また現金枯渇しそう
株も買ってきてるんで

837 :名無しさん:2023/11/03(金) 06:12:24.87 ID:0.net
>>830
鶴子領韓頭国賊キチガイの間違いな

838 :名無しさん:2023/11/03(金) 09:08:17.69 x.net
6割がたは証券2割は債券
残り2割の現金の中から
必要な流動資金以外は
定期でどうよな

839 :名無しさん:2023/11/03(金) 11:08:47.04 0.net
新生の誕生日3ヶ月1%で残り9ヶ月をスターの0.25%なら税引後でも年0.35%になるな。
1000万で年3.5万はノーリスクで最強じゃね?

840 :名無しさん:2023/11/03(金) 11:10:23.24 0.net
>>817
学生並の生活なら余裕ではあるな。

841 :名無しさん:2023/11/03(金) 11:53:34.49 0.net
俺の場合あまり高い買い物はしないし月に10~20万もあれば暮らしていける
家賃その他の生活費で10万くらいだし、たまに海外旅行にいくけどそれでも100万もいかないしな
金利が1.5%程度に回復すれば1億程度で暮らしていけそう

842 :名無しさん:2023/11/03(金) 12:17:41.69 0.net
>>832
それはないな

しかし、自分と阪神なんの関係があるんだろうな
阪神柄カード持ってて言うのもなんだが
>>841
俺様なんて月5万で余裕
支出は基本ポイント

843 :名無しさん:2023/11/03(金) 12:48:46.63 0.net
ポイントはポイントを得るために必要な土台があるし
生活費の支払手法を現金などからポイントに変えてるだけで、実質払ってるものは変わらない
よって使ってるポイント分も生活費に入る
無料ポイントでも関係ない
と動画を見て思った

844 :名無しさん:2023/11/03(金) 13:43:51.76 ID:M.net
>>841
世の中の金利が1.5%程度になる頃には物価もさらに上昇してることをお忘れなく

845 :名無しさん:2023/11/03(金) 13:50:53.01 ID:a.net
銀行スマホアプリを嫌うおぢいるけど
銀行Webサイト使うよりアプリの方がセキュリティ高いよね?

846 :名無しさん:2023/11/03(金) 13:54:11.62 ID:0.net
アプリインストールしても振り込みとかは結局webに飛ばされるの多いよ

847 :名無しさん:2023/11/03(金) 14:01:04.24 ID:0.net
機種変で軒並みアプリ再登録になったからもうこりごり
これ端末なくしたり壊したりしたら詰むんじゃね?って思ったわ

848 :名無しさん:2023/11/03(金) 14:18:04.07 ID:0.net
UIとかみん銀アプリのレビューでもアプデで起動しなくなって
銀行にも相手にされなくて詰んだって書いてるな
泥だと厳しいか

849 :名無しさん:2023/11/03(金) 14:25:41.59 ID:0.net
>>844
でも金利上げたら円高になるから下手したら物価下がるんじゃ?

850 :名無しさん:2023/11/03(金) 14:33:21.54 ID:M.net
>>849
円安・物価上昇→金利引き上げ→景気減速→物価下落・円高
でもその間に、2~3年あるいは数年のタイムラグがある

いずれにせよ、
名目金利−物価上昇=実質金利
は時代によってそれほど大きくは変わらない
預金金利(実質)だけで食べて行こうとしたら、2~3億はないと

851 :名無しさん:2023/11/03(金) 14:56:17.59 ID:M.net
>>845
セキュリティーを端末に頼ってるぽんこつだらけ
Webのないところは端末紛失したら一貫の終わり

852 :名無しさん:2023/11/03(金) 15:08:06.85 ID:0.net
アプリだけでPC使えないところは避けるな
スマホ落として壊したら即死ということだし

853 :名無しさん:2023/11/03(金) 15:14:29.01 ID:0.net
金融素人だけど
それだけ物価高なら物価を買えばいい気もするが

854 :名無しさん:2023/11/03(金) 15:23:13.05 ID:0.net
松井バンクにとりあえずのお金を入れといた
振込額が開設一ヶ月は50なのでその間は何処へも預けられんなあ
まあ 良いが 0.2なら 3ヶ月年利1と大して変わらん

855 :名無しさん:2023/11/03(金) 15:50:25.41 0.net
3ヶ月年利0.2%と3ヶ月年利1%が変わらないだと?

856 :名無しさん:2023/11/03(金) 16:38:46.80 0.net
1月にソニー0.4%に期待する

857 :名無しさん:2023/11/03(金) 16:41:53.29 0.net
>>855
普通預金だから3ヶ月ではなくて1年の年利だよ
3ヶ月ものは年利1に惑わされてるが3ヶ月換算ならたった0.25じゃないか

858 :名無しさん:2023/11/03(金) 16:43:20.50 0.net
>>853
はい、これどうぞ

アングル:物価連動債、インフレで人気急上昇 専門人材獲得競争も | ロイター
https://jp.reuters.com/article/inflation-link-idJPKBN2KE0BQ

One-MHAM物価連動国債ファンド |投資信託・外貨建MMF|SBI証券
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=147311046

859 :名無しさん:2023/11/03(金) 16:55:00.27 0.net
>>857
ネタにレスするのもあかんと思いつつ
残り9ヶ月最低でも0.2%に預けるだろが

860 :名無しさん:2023/11/03(金) 16:58:08.29 0.net
機会なんとかという概念が抜けてる気がするw

861 :名無しさん:2023/11/03(金) 17:07:35.79 0.net
阪神3か月0.38%100万までなら現実的

862 :名無しさん:2023/11/03(金) 17:22:23.02 0.net
0.38じゃインパクト弱すぎない?w

863 :名無しさん:2023/11/03(金) 18:01:41.97 0.net
ここはドーンと3.8%でしょう

864 :名無しさん:2023/11/03(金) 18:21:17.75 ID:0.net
しょぼすぎワロタw

865 :名無しさん:2023/11/03(金) 19:18:31.30 ID:0.net
最近の定期は短い期間のものが増えてきたなーとは思ったが1週間とかもあるのか
1日7.5%とか出たら判断に悩む

866 :名無しさん:2023/11/03(金) 19:51:59.29 ID:0.net
国債あがらんかな

867 :名無しさん:2023/11/03(金) 19:57:49.23 ID:0.net
楽天銀行のシークレットは1日1千万で1000円とかだから1日年利3.65%(税取られない)だな

868 :名無しさん:2023/11/03(金) 20:17:06.58 ID:0.net
>>867
ん?36.5%じゃね

869 :名無しさん:2023/11/03(金) 20:26:39.64 0.net
1千万の1%は10万 (分かりやすい指標)
1千万の3.65%は36.5万 (年利3.65%の年利息)
36.5万を365日で割ると1000円 (年利3.65%の日利息)

870 :名無しさん:2023/11/03(金) 20:31:28.19 0.net
でも10個168円だったタマゴが1年で258円すよパイセン

871 :名無しさん:2023/11/03(金) 20:32:31.27 0.net
365%だよ

872 :名無しさん:2023/11/03(金) 20:33:26.89 0.net
物によっては物価上昇率が年100%だからな怖い

873 :名無しさん:2023/11/03(金) 20:33:50.32 0.net
>>866
暴落してるけど

874 :名無しさん:2023/11/03(金) 20:46:39.40 0.net
じゃあガソリンで考えましょう
タマゴを運ぶのにガソリン 通勤するのにも燃料
ウクライナ戦役前のガソリンは?今170円ですよ?
プライス 値段は相対的なもので元本が保証されてるから負けてないとか自分もう騙されナイスよ
モノの値段も動いてるしカネの「値段」も動いてるンだ
元本保証されてるからは意味がねえw

875 :名無しさん:2023/11/03(金) 20:51:35.91 0.net
おういきなりどうした?

876 :名無しさん:2023/11/03(金) 21:05:03.13 0.net
発作っす 時々あるす
さあパイセン雇用統計すw
今の定期ポジ損切ってドル転する?ガチホ?くっど

877 :名無しさん:2023/11/03(金) 21:07:35.44 0.net
本質的な元本保証が欲しいならゴールド買えばいい

878 :名無しさん:2023/11/03(金) 21:16:51.98 0.net
ゴールドではなくカネのイチブをインデックスでは?

879 :名無しさん:2023/11/03(金) 21:18:46.87 0.net
>>877
特大バカ

880 :名無しさん:2023/11/03(金) 22:20:53.03 0.net
今¥安になってゴールドが上がってるけど、アレ、ゴールドの価値が上がってるんじゃなくて¥の価値が落ちてるだけだからね。

881 :名無しさん:2023/11/03(金) 22:24:32.07 0.net
アメリカ金利が下がって日本はどうなるんだ?

882 :名無しさん:2023/11/03(金) 22:26:16.49 0.net
金に期待するのは価値上昇じゃなくて価値維持で変動に追従するのが特性ってことでしょ

883 :名無しさん:2023/11/03(金) 22:37:59.78 0.net
身近でかつ強力な円とドルを両方買えばリスクヘッジにならない?
昔エンドールという大国があった気がするし

884 :名無しさん:2023/11/04(土) 08:19:20.22 0.net
おう、エベンキ蝦夷池沼チョンコなにくだらん話かましとんや

885 :名無しさん:2023/11/04(土) 16:31:28.60 ID:0.net
>>870
一時期300円超えていたぞ

886 :名無しさん:2023/11/04(土) 17:36:46.59 ID:0.net
>>881
ついに米国様こう物価高金利に耐えかねえたと言うことか
株だか来るね
金利は下がり公定歩合も下がるね
仕組み勝ち組やん、数年後には全て償還になるでしょう

887 :名無しさん:2023/11/04(土) 17:37:20.86 ID:0.net
あ、エベンキ蝦夷と言う馬鹿チョンコ以外はみんなわかってたことっすわ

888 :名無しさん:2023/11/04(土) 17:55:48.64 ID:0.net
公定歩合てw
これだからお爺ちゃんは

889 :名無しさん:2023/11/04(土) 18:04:54.53 0.net
パイセン達はドル転しないでチョッパリコインにしておくの?

890 :名無しさん:2023/11/04(土) 19:55:57.04 ID:0.net
大阪民國にて見たり、これぞ大阪民國土人!

https://imgur.io/gallery/00DS9jx

891 :名無しさん:2023/11/04(土) 19:57:40.83 ID:0.net
公定歩合は2006年に廃止されました

892 :名無しさん:2023/11/04(土) 22:20:22.35 ID:0.net
俺が行くスーパーでは今も卵300円ぐらいだわ

893 :名無しさん:2023/11/04(土) 22:40:24.31 ID:0.net
OKはやっと216円まで下がったよ

894 :名無しさん:2023/11/04(土) 23:32:11.67 ID:0.net
仕組み勝ち組とか言ってる時点でお察し

895 :名無しさん:2023/11/05(日) 00:29:07.60 0.net
0.4でたな。

896 :名無しさん:2023/11/05(日) 00:29:12.50 0.net
0.4でたな。

897 :若き支那浪人の歌:2023/11/05(日) 02:24:51.19 0.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

898 :名無しさん:2023/11/05(日) 09:41:58.64 0.net
>>889
やはりお前はエベンキなんやな
知ってたけどな

899 :名無しさん:2023/11/05(日) 09:43:06.22 0.net
>>894
現におまエラは負けっぱなしだが
危ないのは楽天という韓頭エベンキだよ
アタヲカ韓頭まんまの会社だ

900 :名無しさん:2023/11/05(日) 09:43:43.87 0.net
>>897
エベンキ鶴子といい、韓頭にはろくなんおらんな

901 :名無しさん:2023/11/05(日) 09:49:59.81 0.net
>>895
どこよ?

902 :名無しさん:2023/11/05(日) 10:29:56.44 0.net
エベンキ蝦夷と言うウマシカチョンコ寄生虫の脳内だべ

903 :名無しさん:2023/11/05(日) 18:47:10.51 ID:0.net
何かと評判の悪い仕組預金、0.5本分だけ買ってみたわ
過去の実績見ると、最長の10年まで延長したことはなさそうなんで。。。

904 :名無しさん:2023/11/05(日) 18:51:42.13 ID:0.net
過去は定期より仕組みが恩恵受けてるがそれは結果論だ
必要なのは過去ではなく未来への覚悟だ

905 :名無しさん:2023/11/05(日) 19:04:20.19 ID:x.net
きらやかの話ないね

906 :名無しさん:2023/11/05(日) 19:47:48.40 0.net
きらやかの口座作ったところでシマホ!が来ちゃったからね
分けようかと思ったけどきらやかは出金時に手数料取られるからシマホ!に全額入れちゃった

907 :名無しさん:2023/11/05(日) 19:54:08.86 0.net
しまほも取られるけどね

908 :名無しさん:2023/11/05(日) 20:03:49.52 0.net
無料振込あるから大丈夫

909 :名無しさん:2023/11/05(日) 20:13:25.89 0.net
しまほ引き出しはセブンで平日現金100万/日かpaypay200万/30日

910 :名無しさん:2023/11/05(日) 20:57:09.62 0.net
>>901
https://www.yahoo.co.jp/
オレはここで広告出るけど

911 :若き支那浪人の歌:2023/11/05(日) 21:26:19.17 0.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

912 :名無しさん:2023/11/05(日) 22:27:45.13 0.net
0.4%はソニーの3ヶ月でしょ 300万以上ね 募集総額決まってるからお早めに〜

913 :名無しさん:2023/11/05(日) 23:15:36.70 0.net
えー(棒)

914 :名無しさん:2023/11/05(日) 23:27:07.79 0.net
高金利は300万以上がデフォだな…
貧乏人には厳しいな

915 :名無しさん:2023/11/05(日) 23:27:08.02 0.net
>>912
実質6ヶ月だけど

916 :名無しさん:2023/11/05(日) 23:39:31.10 0.net
>>909
しまホ!の1日のATM引き出し上限は依頼書郵送すれば変更できる
500万円で依頼して1日で450万円下ろしたことがある あと1回は後に
人並んだのでやめた

917 :名無しさん:2023/11/05(日) 23:58:18.39 0.net
ここに300万以下の乞食っているのか?
300万もないなら0.何%のいま
もっと金増やす他にすることあるやろ、
ここはワイも含め小金持ち
守銭奴じいの集いやぞ

918 :名無しさん:2023/11/06(月) 01:36:49.42 ID:0.net
阪神タイガース 日本一キャンペーン
1ヶ月 年3.80%
11/6(月)〜11/26(日)

919 :名無しさん:2023/11/06(月) 01:38:21.44 ID:0.net
日本一や

920 :名無しさん:2023/11/06(月) 02:25:23.19 ID:0.net
>>918
手取り約1250円、
外食1~2食分くらいか

921 :名無しさん:2023/11/06(月) 06:16:58.37 0.net
38%ぐらいやれや

922 :名無しさん:2023/11/06(月) 06:19:57.07 0.net
>>920
スゲー貧乏人w
お前の家の外食そんなに安いのか?

923 :名無しさん:2023/11/06(月) 06:20:41.59 0.net
auじぶん銀行って50万までなんだ?
1200円程度では動かんなぁ
UIが終わってシマホきらやかに移して金利は他の銀行に移したからUIは今空っぽ
口座だけ作り増えて、逃げるのは世の中のためになってるのかな?

924 :名無しさん:2023/11/06(月) 06:35:36.51 ID:0.net
>>923
逃げるって感覚がよく分からん。
常時金利のよい所から口座をつくる手間隙考えながら原則1000万以内で人によって5~10行程度預け分けるのが普通

925 :名無しさん:2023/11/06(月) 06:54:05.56 ID:0.net
じぶん銀行のキャンペーンってノーリスクで1万2万くれることあるからね。

926 :名無しさん:2023/11/06(月) 08:21:36.15 ID:0.net
額じゃなくお祭りを楽しむんだよw

927 :名無しさん:2023/11/06(月) 08:25:01.94 ID:0.net
キャンペーンやらなくなると放置して残高ゼロにして休眠口座になるね
ローソン銀行、大和ネット銀行、セブン銀行、ジャパンネット(ペイペイ)銀行とか多数
東京スターとかは定期的に思い出したようにキャンペーンやってたけど最近ないね

928 :名無しさん:2023/11/06(月) 08:49:23.32 ID:0.net
>>922
逆にオフィス街のランチ1300円以上
探すの大変やぞお前は毎回どこで
食ってんや引退じじい

929 :名無しさん:2023/11/06(月) 08:52:56.61 ID:0.net
阪神優勝してよかったわ
オリックスはなんもやらんし

930 :名無しさん:2023/11/06(月) 09:08:14.30 ID:0.net
なんだかんだ言っても昔からじ銀が色んな事やって頑張ってんな

931 :名無しさん:2023/11/06(月) 09:17:28.22 ID:0.net
>>929
それ考えると数回ポチで1250円は
十分ありがたい

932 :名無しさん:2023/11/06(月) 09:17:32.77 ID:0.net
ネット銀行は、キャンペーンに釣られて口座開設したものの一度だけ利用や、他の高金利預金を見つけて利用しない場合も多そう 自分も2行は一度も利用せずに放置。。。これだけネット銀行増えてくると今後、統合や再編もありそうだね。。。

933 :名無しさん:2023/11/06(月) 09:40:46.16 ID:0.net
UI、PayPay、イオン、オリックス、新生は放置だな
みん銀も無料終わったら放置
オリックスは定期終わって普通に入れて移したけど
利息1円入金されてた
嫌がらせか

934 :名無しさん:2023/11/06(月) 09:45:49.19 0.net
利息くれるのになぜイヤガラセ??

935 :名無しさん:2023/11/06(月) 10:36:13.85 0.net
いまならみんなとじぶんが
金利とスマホATMと無料
振込回数で一歩抜けてるよな、
日頃の財布替りはこの二行、
スマホATM登場以前は
新生と住信がメインだった

936 :名無しさん:2023/11/06(月) 10:58:14.87 0.net
自分3.8%!!

937 :名無しさん:2023/11/06(月) 11:35:17.34 ID:0.net
今週から大手銀行が定期預金金利をアップするよね

938 :名無しさん:2023/11/06(月) 11:46:40.37 ID:M.net
1年3.8%出てくる?

939 :名無しさん:2023/11/06(月) 11:53:55.30 ID:0.net
12月定期金利期待できるな
3-5-10年で分散させるか
仕組み10年1.5に期待や

940 :名無しさん:2023/11/06(月) 12:31:49.35 ID:M.net
>>938
1年3.8とか出たら殺到するだろうなあ
抽選とかになりそう

941 :名無しさん:2023/11/06(月) 13:21:57.23 ID:0.net
メガ銀:高金利で借りてくれる客がいなかれば高金利で預金を集める意味はありません。

942 :名無しさん:2023/11/06(月) 14:08:19.58 0.net
>>927
paypay銀行はちょこちょこキャンペーンやるから捨てられないわ
それにヤフオクのクーポン利用の時にpaypay払いが必須だから

943 :名無しさん:2023/11/06(月) 14:30:23.66 0.net
いくらなんでも、一年もの3.8パーは今後も無いでしょ。。。

944 :名無しさん:2023/11/06(月) 15:01:36.95 0.net
>>931
前回590円、家族口座もあるのでトータル3668円ごちです。

945 :名無しさん:2023/11/06(月) 15:04:13.21 0.net
>>940
100万円まで1年0.38%くらいやってくれんかな。
とか思ったが変動10年国債のが金利高いな。

946 :名無しさん:2023/11/06(月) 16:32:00.73 0.net
オリックスはキャンペーンじゃなさそうだが1年0.3%

947 :名無しさん:2023/11/06(月) 17:04:08.34 0.net
次は世界一やで

948 :名無しさん:2023/11/06(月) 17:08:57.41 0.net
お前ら株とか他の投資はやってるの?
資産4千万だけど全部定期か国債
やっぱ勉強してNISAとかやった方がいいのかな

949 :名無しさん:2023/11/06(月) 17:48:04.06 0.net
やってるがスレチなのでここでは話さない

950 :名無しさん:2023/11/06(月) 17:48:17.43 0.net
>>948
株や投資信託を博打だと思い込んでいるならやめるべき
日本円なんかゴミクズwと思っている人がやるべき

951 :名無しさん:2023/11/06(月) 17:49:52.78 0.net
1200円の為に口座開設か
この手の段々増えてきてめんどくさくなってきた

952 :名無しさん:2023/11/06(月) 18:24:24.76 ID:a.net
>>951
満期後の引き出しや休眠口座管理もメンドイな

953 :名無しさん:2023/11/06(月) 18:25:30.92 ID:0.net
たかだか3ヶ月程度の高金利定期預金を追っかけてもなあ、と思い始めたらnisaでしょ 来年から新nisa始まるし、いい機会だと思うよ YouTubeに腐るほどnisa動画あるから参考にするといいよ

954 :名無しさん:2023/11/06(月) 18:57:20.80 F.net
>>952
そのうち新規口座開設キャンペーンがあるかもしれないからかたっぱしから解約してる。何やかやで年に2-3行は解約してる

955 :名無しさん:2023/11/06(月) 19:03:25.66 a.net
開設履歴残るんじゃないの?

956 :名無しさん:2023/11/06(月) 19:20:25.40 ID:0.net
>>953
ん?たった1800万でしょw
ここにいる小金持ちは当然その程度の投資済だから、せいぜい課税口座からNISA口座への移し替え位しかすることないw

957 :名無しさん:2023/11/06(月) 19:35:54.51 ID:0.net
>>948
リスク負って株やらなくても一生暮らせる資産あるから
下手に株やって資産減らすのが嫌
高金利定期と仕組みと国債・社債でいいわ

958 :名無しさん:2023/11/06(月) 19:44:17.89 ID:F.net
>>955
キャンペーンの規約に「過去に口座をお持ちだった方は対象外」と明記されてたらダメだろうが、予めそんな記載が無ければキャンペーン非適用にする理由が無い。
銀行側だって既に口座があるかどうかは法令上の理由もありチェックするだろうけど存在するかどうかもわからない解約済みの口座まで調べるのはコストだし

959 :名無しさん:2023/11/06(月) 19:48:41.25 ID:0.net
住信SBIネット銀行&SBI証券は開設履歴を記録してた
口座解約後1年以内の開設キャンペーンはダメですって言われたことある

960 :名無しさん:2023/11/06(月) 20:11:26.82 0.net
銀行は解約済でも顧客情報はしばらくの間は保存しておくだろう
某A銀行は確か解約後20年保存って書類に書いてあったw

961 :名無しさん:2023/11/06(月) 20:15:48.48 0.net
>>954
まめだなぁ

962 :名無しさん:2023/11/06(月) 21:18:43.39 0.net
>>959
つまりSBIの場合は一年たてばOKってこと。
>>960
法律上の保管義務は解約後10年。
で、調べることが可能という事と実際に調べるには大きな隔たりがある。実際に調べるのはコストだからな。

963 :名無しさん:2023/11/06(月) 21:24:07.52 M.net
タイガースキャンペーン
お預け金額50万までしか特別金利適用されないじゃん

964 :名無しさん:2023/11/06(月) 21:31:48.57 0.net
スマホアプリしか使えないU I銀行は、キャンペーン終わったらすぐに引揚げられそう 自分も口座開設したものの一度も取引してない。。。w

965 :名無しさん:2023/11/06(月) 21:53:36.17 ID:0.net
UIもう満期の人いるのか、
大概キャンペ満期に合わせて
流出阻止にキャンペ貼ってくるから
そろそろUIなんかやってきそう
2年0.4%くらいか

966 :名無しさん:2023/11/06(月) 22:16:34.49 ID:0.net
PCからアクセスできないところはスマホ壊したら超めんどくさいからな
UIもやっちゃったら資金動かすの大変だろう

967 :名無しさん:2023/11/06(月) 22:47:26.90 0.net
(゚Д゚)ハァ? 

968 :名無しさん:2023/11/06(月) 23:08:08.84 M.net
オリックス銀行はなにもないの?
そんなんだから阪神みたいな雑魚に勝てないんだよ

969 :名無しさん:2023/11/06(月) 23:24:46.90 0.net
>>948
株は会社のを買わされてるから、やってると言えるけど、でもそれはそれで、最近は定年も視野に入れて、たまに高い時売って減らしてる。
ほとんどの資産は、
円定期とか仕組みにしてる。株やる才能無くてなあ

970 :名無しさん:2023/11/06(月) 23:31:46.13 0.net
>>957
それ、インフレと円安で資産減らしてるのに気づいてないだけだよ

971 :名無しさん:2023/11/06(月) 23:51:00.69 0.net
>>970
まあ余裕ならなんでもええやんけ
その微々たる利息だけで暮らせるほどの元本かもしれんぞ

972 :名無しさん:2023/11/06(月) 23:57:09.30 0.net
UI満期って3ヶ月1%のはやったけど他になにかあったっけ
スマホ銀行は長期不安だわ
1年以上は嫌だ

973 :名無しさん:2023/11/07(火) 00:23:43.56 0.net
一体ここの住人何歳くらいなんだよ
70歳代とかもかなりいんじゃねえか

974 :名無しさん:2023/11/07(火) 03:20:24.69 0.net
>>957
円だけで資産もつのがリスクなんだけどなw

975 :名無しさん:2023/11/07(火) 05:09:09.66 0.net
>>974
海外に暮らすこともないから円だけでいいんだけど、ドルやユーロは旅行に行った残りのキャッシュで少しだけ。リスクってどんな?

976 :名無しさん:2023/11/07(火) 05:26:12.73 d.net
20代だけど明日死ぬかもしれんって心配は普通にあるぞ
高齢化で交通事故も多いし最近は治安も悪化してきてるしな

977 :名無しさん:2023/11/07(火) 06:11:57.04 0.net
流石にそんな心配はしねーわ

978 :名無しさん:2023/11/07(火) 06:16:12.76 0.net
セブン銀行口座開設
3千円はいつはいるんだ

979 :名無しさん:2023/11/07(火) 06:57:12.62 ID:0.net
>>970 >>974
85迄生きると想定したら資産だけで月々30万位使える
後に年金も入るしな

980 :名無しさん:2023/11/07(火) 07:01:47.44 ID:0.net
>>950
博打だからやるんじゃよ

981 :名無しさん:2023/11/07(火) 07:34:52.69 M.net
対外的な円の価値がバブル時代以前に戻った恐ろしさをどれだけの日本人が感じてるのか

982 :名無しさん:2023/11/07(火) 07:56:45.20 0.net
自分の場合、今の預金額で85歳まで生きると仮定したら、年金を考慮せずに計算上は月々30使える 
正直、安定し過ぎで、多少ドキドキするのもいいかなと思って、失っててもいいと言える金額を積み立てnisaしています あまり欲しいものもないんだよね。。。

983 :名無しさん:2023/11/07(火) 08:07:50.96 M.net
>>974
お前、ドル持ってラーメン屋いくの?

984 :名無しさん:2023/11/07(火) 08:11:20.55 ID:0.net
>>982
俺も昔は株やってたけど損してる時のストレスが嫌だったわ
こう書くと円安で資産価値下がってると言ってくる奴いるけど
海外旅行するわけでもなくまして移住なんてしないから実感があんまり湧かないんだよ

985 :名無しさん:2023/11/07(火) 08:20:20.73 ID:0.net
都内ならドル決済してくれる飲食店結構ある

986 :名無しさん:2023/11/07(火) 08:35:09.39 ID:0.net
>>984
インフレになるのは目に見えてるから現金だけは危険だと思うがな

せっかく余裕があるのに勿体ないとは思うな

987 :名無しさん:2023/11/07(火) 09:08:12.37 ID:M.net
>>984
自分も株初心者時代にライブドアショックで100万ほど損してしばらく立ち直れなかったから今は定期預金のみ。あの時の株を売ってなければ今は結構なプラスだろうけどメンタル弱いから無理だ

988 :名無しさん:2023/11/07(火) 09:18:55.27 ID:0.net
最高で7000万すったことあるから数百万レベルならなんともなくなったわ

989 :名無しさん:2023/11/07(火) 09:21:33.29 ID:0.net
株やってると俺の資産規模でも1日で何百万も増減するけど現物のみだから何とも思わなくなった

990 :名無しさん:2023/11/07(火) 09:22:14.18 ID:0.net
お前らスレタイを読んで出直してこい

991 :名無しさん:2023/11/07(火) 09:44:30.97 ID:0.net
>>983
貧乏人はお気楽でいいなぁとつくづくw

992 :名無しさん:2023/11/07(火) 09:53:40.65 ID:0.net
>>983
へー貧乏年寄りはこんな馬鹿なんだねw
最近の若者は投資の教育受けてるから少しは金融リテラシーあるけどね

993 :名無しさん:2023/11/07(火) 10:03:18.36 ID:0.net
UIは2年0.3%の人が満期に
なりつつあるワイは2月

994 :名無しさん:2023/11/07(火) 10:03:19.55 ID:0.net
UIは2年0.3%の人が満期に
なりつつあるワイは2月

995 :名無しさん:2023/11/07(火) 12:12:09.77 0.net
40代でそこそこ年寄りだけど金融というよりネットは全般的によくわからない
最近はペイペイやスイカが流行ってて誰でも簡単にできるらしいけど
俺では理解できないので放置してる
現金とカード類以外を使える人は普通に凄いと思う

996 :名無しさん:2023/11/07(火) 12:59:06.90 ID:H.net
「円安リスク」言わんと「インフレリスク」言えばもう少し共感得られるのになw

国内で生活する限りドル使って暮らすことないから円安リスクはバーチャルなもの
円が10%安くなっても同じ比率でインフレになるわけじゃない
実際、この2年で30%も円安が進んだが、物価上昇なんて数%にすぎん(2%+2%強)

997 :名無しさん:2023/11/07(火) 13:04:01.98 ID:0.net
>>995
現代に適応できてないんだから死ねよ

998 :名無しさん:2023/11/07(火) 13:13:15.66 ID:0.net
微妙に知能が足りない人って案外居るもんなんで

999 :名無しさん:2023/11/07(火) 13:17:46.93 ID:0.net
質問いいですか

1000 :名無しさん:2023/11/07(火) 13:18:13.22 ID:0.net
>>996
この二年での物価上昇が数%って真面目に言ってんの?
日用品何割も上がってんぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200